JPH1079072A - Automatic cash paying pattern analyzing method at automatic teller machine - Google Patents

Automatic cash paying pattern analyzing method at automatic teller machine

Info

Publication number
JPH1079072A
JPH1079072A JP9192094A JP19209497A JPH1079072A JP H1079072 A JPH1079072 A JP H1079072A JP 9192094 A JP9192094 A JP 9192094A JP 19209497 A JP19209497 A JP 19209497A JP H1079072 A JPH1079072 A JP H1079072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
atm
pattern
amount
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Elaine Paton
パトン エレイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH1079072A publication Critical patent/JPH1079072A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/202Depositing operations within ATMs

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for detecting the total amount of paid cash at a self service terminal which can be operated by an efficient method concerning cash replenishment. SOLUTION: In order to facilitate the maintenance of the cash dispenser 18 of automatic teller machine(ATM) housing sufficient cash, the cash paying pattern of ATM is analyzed. The amount of cash paid at the time of the specific banking transaction of ATM is specified. The time when cash is paid is specified. After then, an actual paying pattern is decided based on the amount of paid cash and the time of paying cash. The actual paying pattern is compared with a predicted paying pattern stored in a memory 34. Based on the result of the comparing, a real time signal showing time when cash should be replenished for the cash dispenser 18 is generated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動的に現金を払
い出すセルフ・サービス・ターミナルに関し、特に現金
の補充が必要がどうかを予測するための、セルフ・サー
ビス・ターミナルでの現金の払い出しパターンの分析方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a self-service terminal for automatically dispensing cash, and more particularly to a cash dispensing pattern at a self-service terminal for predicting whether replenishment of cash is necessary. Analysis method.

【0002】[0002]

【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】現
金自動取引機(ATM)のような現金の払い出しを行う
普通のセルフ・サービス・ターミナルは、通常一日24
時間、一週間7日稼働している。ATMユーザは何時で
も現金を引き出すことができるので、ATMは必要な場
合に現金を払い出すことができるように十分な現金を内
部に保管しておく必要がある。通常、特定のATMに保
管すべき現金の額を判断する周知の方法としては、その
ATMがそれまでに払い出した現金の総額を使用すると
いう方法がある。例えば、一日または一週間を通しての
現金の払い出し金額のような、周期的な現金の払い出し
の総額は、特定のATMの将来の必要な現金補充金額を
予測するのに使用することができる。
BACKGROUND OF THE INVENTION A typical self-service terminal for dispensing cash, such as an automatic teller machine (ATM), typically requires 24 hours a day.
It's up and running seven days a week. Since ATM users can withdraw cash at any time, ATMs need to store enough cash internally so that they can withdraw cash when needed. Generally, a well-known method of determining the amount of cash to be stored in a specific ATM is to use the total amount of cash that the ATM has paid out so far. For example, the amount of periodic cash payouts, such as cash payouts throughout the day or week, can be used to predict the future required cash replenishment amount for a particular ATM.

【0003】特定のATMの将来の必要な現金補充金額
を予測するために、前の現金の払い出しの総額を使用し
た場合は、困ったことに、そのATMが現在払い出して
いる現金の実際の額が、現金払い出しの予想レベルを超
えてしまう恐れがある。そのATMの付近でスポーツ・
イベントまたはコンサートのような特別なイベントが開
催されている場合には、実際の金額が予想レベルを超え
るという事態が生じる。その結果、次の現金の補充が行
われる前にATMが空になる場合がでてくる。次の現金
の補充が行われる前にATMが空になった場合には、そ
のATMに緊急に現金を補充しなければならない。緊急
に現金の補充を行うために必要なコストは、スケジュー
ル通りの現金補充に要するコストより相対的に高い。従
って、緊急に現金を補充しなければならない事態が起こ
った場合には、余分のコストが掛かる。さらに、次の定
期の現金補充を行う前にATMが空になった場合には、
ユーザは競合する金融機関のATMを使用することにな
り、その銀行の収入および事業が損失を蒙る恐れがあ
る。
[0003] If the total amount of previous cash withdrawals was used to predict the future required cash replenishment amount for a particular ATM, then the trouble is that the actual amount of cash that the ATM is currently dispensing. However, there is a risk that the expected level of cash dispensing will be exceeded. Sports near the ATM
If a special event such as an event or a concert is being held, the actual amount may exceed the expected level. As a result, the ATM may become empty before the next cash replenishment is performed. If the ATM is emptied before the next cash refill, the ATM must be refilled urgently. The cost of urgently replenishing cash is relatively higher than the cost of replenishing cash on schedule. Therefore, in the event that cash needs to be refilled urgently, extra costs are incurred. In addition, if the ATM becomes empty before the next regular cash replenishment,
The user will be using the ATM of a competing financial institution, and the revenue and business of the bank may suffer.

【0004】本発明の一つの目的は、現金補充に関して
効率的な方法で運用することができるセルフ・サービス
・ターミナルでの現金の払い出しの総額を検出する方法
を提供することである。
[0004] It is an object of the present invention to provide a method for detecting the total amount of cash dispensed at a self-service terminal that can operate in an efficient manner with respect to cash replenishment.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】一つの態様によれば、本
発明は、セルフ・サービス・ターミナルでの現金の払い
出しのパターンを分析する方法を提供するものである。
その特徴は、(a)セルフ・サービス・ターミナルで払
い出された現金の、リアルタイムのパターンの特徴をモ
ニターすることと;(b)ステップ(a)のパターンの
特徴を予め設定した現金支払データと比較することと;
(c)ステップ(b)の比較の結果がどうであれ、警告
信号を発生することである。
According to one aspect, the present invention provides a method for analyzing a cash withdrawal pattern at a self-service terminal.
The features include (a) monitoring the real-time pattern characteristics of the cash paid out at the self-service terminal; and (b) cash payment data in which the pattern characteristics of step (a) are preset. To compare;
(C) generating a warning signal, whatever the result of the comparison of step (b).

【0006】好適には、ステップ(a)のパターンの特
徴は、時間の経過から見たそのセルフ・サービス・ター
ミナルでの払い出し金額であることが好ましい。予め設
定した支払データは、そのセルフ・サービス・ターミナ
ルのどの支払パターンが、将来のある期間内に生じる可
能性があるかを示す。ステップ(c)の警告信号は、そ
のセルフ・サービス・ターミナルでの現金の払い出し
が、予想通りに行われたかどうかを示す。好適には、警
告信号は、そのセルフ・サービス・ターミナルで払い出
された現金が、少なくとも予め定めた金額を超えている
こと、または払い出された現金が、少なくとも予め定め
た金額から予想した金額よりも少ないことを示すもので
あることが好ましい。現金の払い出し金額が予想金額よ
り少ない場合には、例えば、現金支払い機またはディス
プレイの故障のように、そのターミナルのハードウェア
が故障し、現金払い出し機能が制限されている場合が考
えられる。
[0006] Preferably, the characteristic of the pattern of step (a) is the amount paid out at the self-service terminal over time. The preset payment data indicates which payment pattern of the self-service terminal is likely to occur within a certain time period in the future. The warning signal in step (c) indicates whether the cash withdrawal at the self-service terminal was made as expected. Preferably, the warning signal is that the cash dispensed at the self-service terminal exceeds at least a predetermined amount or that the dispensed cash is at least an expected amount from the predetermined amount. It is preferable that the value indicates less than the above. When the amount of cash to be paid out is smaller than the expected amount, it is conceivable that the hardware of the terminal breaks down and the cash payout function is limited, for example, a failure of a cash dispenser or display.

【0007】他の態様によれば、本発明は、十分な現金
が入っているATMの現金支払い機の保守を容易にする
ために、現金自動取引機の現金支払いパターンを分析す
る方法を提供するものである。その特徴は、(a)AT
Mが特定の銀行取引の際に払い出した現金の金額を特定
することと;(b)ステップ(a)が行われた時間を特
定することと;(c)ステップ(a)および(b)の特
定に基づいて、実際の支払いパターンを特定すること
と;(d)ステップ(c)の実際の支払いパターンを、
メモリに記憶している予想支払いパターンと比較するこ
とと;(e)現金支払い機が、ステップ(d)の比較に
基づいて、現金の補充を行う時期を示すリアルタイムの
信号を発生することとである。
In accordance with another aspect, the present invention provides a method of analyzing a cash dispensing pattern of an automatic teller machine to facilitate maintenance of an ATM cash dispenser containing sufficient cash. Things. Its features are (a) AT
M specifying the amount of cash paid out during a particular bank transaction; (b) specifying the time at which step (a) was performed; and (c) determining the time at which steps (a) and (b) were performed. Identifying the actual payment pattern based on the identification; (d) replacing the actual payment pattern in step (c) with:
Comparing with the expected payment pattern stored in the memory; and (e) the cash dispenser generates a real-time signal indicating when to replenish the cash based on the comparison of step (d). is there.

【0008】本発明の一実施形態を、添付の図面を参照
しながら説明するが、これは単なる例示としてのものに
過ぎない。
One embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings, which are by way of example only.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明は、セルフ・サービス・タ
ーミナルの現金支払いパターンの分析方法に関する。セ
ルフ・サービス・ターミナルの特定の構造および使用方
法は種々様々である。一例をあげると、図1は、セルフ
・サービス・ターミナル10を含むバンキング・システ
ム5である。セルフ・サービス・ターミナル10は、現
金自動取引機(ATM)である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a method for analyzing a cash payment pattern of a self-service terminal. The specific structure and use of the self-service terminal will vary. By way of example, FIG. 1 is a banking system 5 that includes a self-service terminal 10. The self-service terminal 10 is an automatic teller machine (ATM).

【0010】ATM10は、ライン90を介し、標準通
信網92を通して通信し、上記標準通信網92は、ライ
ン94を通してリモート・コンピュータ96と通信す
る。リモート・コンピュータ96は、通常金融施設の中
枢部にある大型コンピュータである。周知のように、リ
モート・コンピュータ96は、ATM10の動作に関連
する種々のパラメータを監視する。
The ATM 10 communicates over a line 90 over a standard communication network 92, which communicates over line 94 with a remote computer 96. Remote computer 96 is a large computer, typically located at the heart of a financial institution. As is well known, remote computer 96 monitors various parameters related to the operation of ATM 10.

【0011】図2および図3について説明すると、AT
M10は、フロント・パネルを備えたユーザ・インター
フェース12を含む。ユーザ・インターフェース12
は、カード・リーダ14、キーパッド16、現金支払い
機18、CRTディスプレイ20、およびレシート・プ
リンタ22を含む。カード・リーダ14は、ユーザ・イ
ンターフェース12のフロント・パネル内にカード・ス
ロットを持ち、顧客24は、自分が行う銀行取引を開始
するときに、そこを通してユーザ識別カード26を挿入
することができる。現金支払い機18は現金用スロット
を持ち、銀行取引の際に、ATM10に収容されている
銀行券が、そこを通して顧客24に支払われる。レシー
ト・プリンタ22は、レシート・スロットを持ち、銀行
取引終了時に、そこを通して顧客24に銀行取引のレシ
ートが発行される。
Referring to FIG. 2 and FIG.
M10 includes a user interface 12 with a front panel. User interface 12
Includes a card reader 14, a keypad 16, a cash dispenser 18, a CRT display 20, and a receipt printer 22. The card reader 14 has a card slot in the front panel of the user interface 12, through which a customer 24 can insert a user identification card 26 when initiating his or her banking transaction. The cash dispenser 18 has a cash slot through which a bank note stored in the ATM 10 is paid to the customer 24 during a bank transaction. The receipt printer 22 has a receipt slot through which a bank transaction receipt is issued to the customer 24 at the end of the bank transaction.

【0012】顧客24がカード・リーダ14のカード・
スロットに、ユーザ識別カード26を挿入すると、カー
ド・リーダはそのカード上に含まれているデータを読み
取る。その後、CRTディスプレイ20上の表示より、
顧客24は、キーパッド16に自分の個人識別番号(P
IN)を入力するように要求される。正しいPINが入
力されると、ディスプレイ20上にメニューが表示さ
れ、顧客24は必要な銀行取引を行うことができる。銀
行取引が終了すると、レシート・プリンタ22は銀行取
引のレシートを印刷し、レシート・プリンタ22のスロ
ットを通して顧客24にレシートを発行する。
The customer 24 receives the card from the card reader 14
When the user identification card 26 is inserted into the slot, the card reader reads the data contained on the card. Then, from the display on the CRT display 20,
The customer 24 enters his or her personal identification number (P
IN). Once the correct PIN has been entered, a menu is displayed on the display 20 and the customer 24 can make the necessary banking transactions. When the bank transaction is completed, the receipt printer 22 prints the receipt of the bank transaction and issues the receipt to the customer 24 through a slot in the receipt printer 22.

【0013】ATM10は、またユーザ・インターフェ
ース12の構成部材と通信するためのコントローラ・ユ
ニット30を含む。このコントローラ・ユニット30
は、プロセッサ・ユニット32、およびバス・ライン3
6を通してプロセッサ・ユニット32に接続しているメ
モリ・ユニット34を含む。プロセッサ・ユニット32
は、ライン42、44を通してカード・リーダ14およ
びキーパッド16からの入力信号をそれぞれ受信し、現
金支払い機18、CRTディスプレイ20上に表示され
ている情報、およびレシート・プリンタ22により印刷
される情報を制御するために、ライン46、48、50
を通して、現金支払い機18、CRTディスプレイ20
およびレシート・プリンタ22へ出力信号を供給する。
プロセッサ・ユニット32も、また、すでに説明したよ
うに、ライン90、通信網92およびライン94を介し
て、リモート・コンピュータ96と通信する。
The ATM 10 also includes a controller unit 30 for communicating with the components of the user interface 12. This controller unit 30
Is the processor unit 32 and the bus line 3
6 includes a memory unit 34 connected to the processor unit 32. Processor unit 32
Receives input signals from card reader 14 and keypad 16 over lines 42 and 44, respectively, and displays information on cash dispenser 18, CRT display 20, and information printed by receipt printer 22. Lines 46, 48, 50 to control
Through the cash dispenser 18, CRT display 20
And an output signal to the receipt printer 22.
Processor unit 32 also communicates with remote computer 96 via line 90, communication network 92, and line 94, as previously described.

【0014】図4について説明すると、この図は本発明
のATM10により行われるプロセスのフローチャート
である。ステップ100においては、プロセッサ・ユニ
ット32は、現金支払い機18が、現金払い出し命令を
受けているかどうかについて、リアルタイムの判断を行
う。ステップ100における判断がノーである場合に
は、プロセスは終了する。ステップ100における判断
がイエスである場合には、プロセスはステップ102へ
行き、そこで現金支払い機18により払い出される現金
の金額についての判断が行われる。その後、ステップ1
04において、現金支払い機18により現金の支払いが
行われた日の、実際の時刻についての判断が行われる。
また、ステップ106においては、最後に現金の補給が
行われた時から実際に支払れた全金額が決定される。払
い出された現金の実際の金額、現金が支払れた実際の時
刻、および最後の補充が行われた時から払い出された現
金の総額は、メモリ・ユニット34に記憶される。払い
出された現金の実際の金額についての情報は、支払れた
銀行券の数および支払れた銀行券の額面を含む。支払い
が行われた時刻に関する情報は、ATM10のシステム
・クロックから入手される。
Referring to FIG. 4, this is a flowchart of the process performed by the ATM 10 of the present invention. In step 100, the processor unit 32 makes a real-time determination as to whether the cash dispenser 18 has received a cash dispensing instruction. If the determination in step 100 is no, the process ends. If the determination in step 100 is yes, the process goes to step 102 where a determination is made as to the amount of cash to be dispensed by cash dispenser 18. Then step 1
At 04, a determination is made as to the actual time of the day on which the cash dispenser 18 paid the cash.
In step 106, the total amount actually paid since the last cash supply was determined. The actual amount of cash dispensed, the actual time the cash was dispensed, and the total amount of cash dispensed since the last refill were made are stored in the memory unit 34. Information about the actual amount of cash dispensed includes the number of banknotes paid and the face value of the banknotes paid. Information regarding the time at which the payment was made is obtained from the ATM 10 system clock.

【0015】その後、プロセスは、ステップ108に行
き、そこでプロセッサ・ユニット32が、最後の補充が
行われた時点から現金支払い機18が払い出した現金の
実際の支払いパターンを特定する。図5は、一週間の間
の実際の支払いパターンの一例である。この実際の支払
いパターンが、ステップ110に示すように、メモリ・
ユニット34に記憶されている履歴ファイルに記憶され
ている予想支払いパターンと比較される。図5は、また
予想支払いパターンの一例も示す。
Thereafter, the process proceeds to step 108, where processor unit 32 identifies the actual pattern of cash dispensed by cash dispenser 18 since the last refill was made. FIG. 5 is an example of the actual payment pattern for one week. This actual payment pattern is stored in memory
The expected payment pattern stored in the history file stored in the unit 34 is compared. FIG. 5 also shows an example of the expected payment pattern.

【0016】上記予想支払いパターンは、特定のATM
10に関連する履歴現金支払い情報の結果である。上記
予想支払いパターンは、実際の現金支払い情報(例え
ば、払い出された現金の金額、および払い出された現金
の額面)および前の銀行取引が行われた実際の時間を使
用して作成される。図5に示す予想支払いパターンは、
個々の期間(例えば、日単位)に分割され、各期間内に
支払いが行われる予想金額を示す。図5の予想支払いパ
ターンは日単位に分割されているが、この予想支払いパ
ターンは、例えば、時間単位または週単位に分割するこ
ともできる。ステップ110で比較を行った後、プロセ
スはステップ112へ行き、そこでメモリ・ユニット3
4の履歴ファイルが、新しい実際の支払いパターン・デ
ータにより更新される。
The expected payment pattern is a specific ATM
10 is the result of historical cash payment information related to 10. The expected payment pattern is created using the actual cash payment information (eg, the amount of cash paid out and the face value of the cash paid out) and the actual time of the previous banking transaction. . The expected payment pattern shown in FIG.
It is divided into individual periods (eg, on a daily basis) and indicates the expected amount of payment to be made within each period. Although the expected payment pattern in FIG. 5 is divided on a daily basis, the expected payment pattern can be divided on an hourly or weekly basis, for example. After performing the comparison at step 110, the process goes to step 112, where memory unit 3
4 is updated with the new actual payment pattern data.

【0017】ステップ114において、ステップ108
で入手した実際の支払いパターンが、メモリ・ユニット
34に記憶されている予想支払いパターン(PDP)に
対応しているかどうかについての判断が行われる。ステ
ップ114における判断がイエスである場合には、プロ
セスは終了する。ステップ114における判断がノーで
ある場合には、プロセスはステップ116へ行き、そこ
で現金支払い機18により払い出された現金の実際の全
金額が、予想金額より第一の予め定めた金額だけ多いか
どうかについての判断が行われる。上記予想金額および
第一の予め定めた金額は、メモリ・ユニット34に記憶
されている。ステップ116における判断がイエスであ
る場合には、プロセスは122へ行き、そこで次の定期
現金補充を行う前に、ATM10の現金支払い機18に
もっと現金を補充しなければならないことを示すフラグ
を立てる。ステップ116における判断がノーである場
合には、プロセスはステップ117へ行く。ステップ1
17においては、現金支払い機18により払い出された
現金の実際の総額が、予想金額より第二の予め定めた金
額だけ少ないかどうかについての判断が行われる。上記
予想金額および第二に予め定めた金額は、メモリ・ユニ
ット34に記憶される。ステップ117における判断が
イエスである場合には、プロセスは1119へ行き、そ
こで支払いをするのに十分な現金があること、および次
の定期現金補充時期を先に延ばすことができることを示
すフラグを立てる。ステップ117における判断がノー
である場合には、プロセスはステップ118へ行く。
In step 114, step 108
A determination is made as to whether the actual payment pattern obtained in step 1 corresponds to the expected payment pattern (PDP) stored in memory unit 34. If the determination at step 114 is yes, the process ends. If the determination in step 114 is no, the process goes to step 116 where the actual total amount of cash dispensed by the cash dispenser 18 is greater than the expected amount by a first predetermined amount. A determination is made as to whether or not. The expected amount and the first predetermined amount are stored in the memory unit 34. If the determination in step 116 is yes, the process goes to 122 where the cash dispenser 18 of the ATM 10 is flagged as having to be refilled before the next recurring cash refill. . If the determination at step 116 is no, the process goes to step 117. Step 1
At 17, a determination is made as to whether the actual amount of cash dispensed by the cash dispenser 18 is less than the expected amount by a second predetermined amount. The expected amount and the second predetermined amount are stored in the memory unit 34. If the determination in step 117 is yes, the process goes to 1119 where it flags that there is enough cash to make a payment and that the next periodic cash replenishment time can be extended. . If the determination in step 117 is no, the process goes to step 118.

【0018】ステップ118においては、現金支払い機
18に関連するハードウェアの問題があるかどうかにつ
いての判断が行われる。ステップ118における判断が
イエスである場合には、プロセスは124へ行き、そこ
でATM10に、現金支払い機18に関連するハードウ
ェアの問題があることを示すフラグを立てる。このハー
ドウェアの問題が、多分ステップ117において突き止
められた現金支払の金額が少なかった原因であると考え
られる。ステップ118における判断がノーである場合
には、プロセスは直接ステップ120へ行き、そこです
べての立てられたフラグが、リモート・コンピュータ9
6へ送られさらに処理される。
At step 118, a determination is made as to whether there is a hardware problem associated with the cash dispenser 18. If the determination in step 118 is yes, the process goes to 124, where the ATM 10 is flagged as having a hardware problem associated with the cash dispenser 18. This hardware problem is probably the cause of the low cash payment identified in step 117. If the determination in step 118 is no, the process goes directly to step 120, where all raised flags are set to the remote computer 9
6 for further processing.

【0019】リモート・コンピュータ96が、ATA1
0のコントローラ・ユニット30から立てられたフラグ
を受け取ると、上記コンピュータは、コンピュータのオ
ペレータにある種の措置が必要であることを示す表示を
行う。上記の必要とする措置は、現在ATMのところで
発生しているハードウェアの問題を解決することである
場合もあるし、ATMのところで起こる恐れのある(す
なわち、次の定期現金補充の前にATM10が空になっ
てしまうというような)潜在的な問題である場合もある
し、次の定期現金補充を延期するという場合もある。そ
の後、コンピュータ96は、将来に備えてATM10の
メモリ・ユニット34にダウンロードする新しい予想支
払いパターンを計算し直す。メモリ・ユニット34の記
憶された予想支払いパターンは、それにより更新され
る。
When the remote computer 96 is connected to the ATA1
Upon receipt of a set flag from the zero controller unit 30, the computer provides an indication to the computer operator that certain action is required. The above required action may be to solve a hardware problem that is currently occurring at the ATM, or may occur at the ATM (i.e., before the next scheduled cash replenishment, the ATM 10). This could be a potential problem (e.g., emptying), or it could postpone the next periodic cash replenishment. Thereafter, computer 96 recalculates the new expected payment pattern to be downloaded to memory unit 34 of ATM 10 for the future. The stored expected payment pattern in the memory unit 34 is updated accordingly.

【0020】好適には、各期間内の現金支払い特性は、
他の期間内の現金支払い特性と関連を持っていることが
好ましい。上記関連の一例を以下に示す。
Preferably, the cash payment characteristics within each period are:
Preferably, it has an association with cash payment characteristics within other periods. An example of the above relation is shown below.

【0021】 期間 関連 T−3 T−2 =(T−3) T−2 =(T−2)−10% T =(T−1)+22% T+1 =(T−3)+40% T+2 =(T−1)+50% T+3 =(T+2)−33% 前の期間内の実際の払い出し現金は下記の通りである。Period-related T-3 T-2 = (T-3) T-2 = (T-2) -10% T = (T-1) + 22% T + 1 = (T-3) + 40% T + 2 = ( T-1) + 50% T + 3 = (T + 2) -33% The actual cash out during the previous period is as follows:

【0022】 期間 払い出された銀行券の数 T−3 500 T−2 700 T−1 750 T 660 将来の期間に対する予想支払い金額は下記の通りであ
る。
Period Number of Banknotes Dispensed T-3500 T-2700 T-1750T660 Expected payments for future periods are as follows:

【0023】 期間 支払われる銀行券の予想される数 関係 T+1 700 =(T−3)+40% T+2 1125 =(T−1)+50% T+3 750 =(T+2)−33% 上記例は簡単にしたものである。何故なら、払い出され
た現金の総額だけを対象にしたものだからである。銀行
券の各額面は同じ方法で処理することができる。
Period Expected number of banknotes to be paid Relationship T + 1 700 = (T−3) + 40% T + 2 1125 = (T−1) + 50% T + 3 750 = (T + 2) −33% The above example is simplified. It is. This is because it only covers the total amount of cash paid out. Each face value of the banknote can be processed in the same way.

【0024】本発明に従って、ATM10のところでの
現金支払いパターンを分析することにより、多くの利点
が得られる。一つの利点は、ATM10の現金支払い機
18が空になる恐れが少なくなることである。それは、
オペレータにATM10の現金支払い機18の現金の数
量が、リアルタイムで報告されるからである。この利点
は、図6のATM10で入手することができる現金のグ
ラフにもっとハッキリと示されている。図6に示すよう
に、現金の定期補充は火曜日および金曜日に行われる。
すでに説明したように、本発明の現金支払いパターンを
分析することにより、週末に現金が空になるのを防止す
るために、金曜日に予定されている現金の補充金額を増
大するようすることができる。また、日曜日に現金が空
になるのを防止するために、土曜日にさらに現金を補充
するようにすることもできる。さらに、次の金曜日に行
われる次の定期現金補充までもつ十分な現金がATM1
0にあると、火曜日に判断することもできる。従って、
火曜日の定期現金補充は必要ないと判断することもでき
る。
Analysis of the cash payment pattern at the ATM 10 in accordance with the present invention provides many advantages. One advantage is that the cash dispenser 18 of the ATM 10 is less likely to be empty. that is,
This is because the cash amount of the cash dispenser 18 of the ATM 10 is reported to the operator in real time. This advantage is shown more clearly in the cash graph available at ATM 10 in FIG. As shown in FIG. 6, regular replenishment of cash is performed on Tuesday and Friday.
As already explained, by analyzing the cash payment pattern of the present invention, it is possible to increase the amount of cash replenishment scheduled on Friday to prevent cash being exhausted on the weekend. . Further, in order to prevent the cash from running out on Sunday, the cash can be further replenished on Saturday. In addition, there will be enough ATM1 cash until the next regular cash replenishment on Friday.
If it is 0, it can be determined on Tuesday. Therefore,
It may be determined that regular cash replenishment on Tuesday is not required.

【0025】もう一つの利点は、緊急な現金補充に必要
なコストが掛からないこと、少なくとも最低限度に低減
することができることである。さらにもう一つの利点
は、ATM10が使用できないことによる収入の減少を
防止することができることである。
Another advantage is that the cost of urgent cash replenishment is not incurred and can be reduced at least to a minimum. Still another advantage is that a decrease in revenue due to the inability to use the ATM 10 can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の現金自動取引機(ATM)を含む、
バンキング・システムのブロック図である。
FIG. 1 includes an automatic teller machine (ATM) of the present invention;
It is a block diagram of a banking system.

【図2】 図1のATMの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the ATM shown in FIG. 1;

【図3】 図2のATMのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the ATM shown in FIG. 2;

【図4】 図1−図3のATMが実行するプロセスのフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a process executed by the ATM of FIGS. 1 to 3;

【図5】 図1−図3のATMの一週間の間の実際の支
払いパターンと予想支払いパターンのグラフである。
FIG. 5 is a graph of actual and expected payment patterns for one week of the ATM of FIGS. 1-3.

【図6】 図1−図3のATMが一週間の間に使用する
ことができる実際の支払いパターンと、使用することが
できる予想支払いパターンのグラフである。
FIG. 6 is a graph of actual payment patterns that the ATM of FIGS. 1-3 can use during the week and expected payment patterns that can be used.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (a)で払い出された現金のリアルタイ
ムのパターンの特徴をモニターするステップと;(b)
ステップ(a)のパターンの特徴を予め設定した現金支
払データと比較するステップと;(c)ステップ(b)
の比較の結果がどうであれ、警告信号を発生するステッ
プとを特徴とする、現金自動取引機での現金払出しパタ
ーンの分析方法。
Monitoring the real-time pattern characteristics of the cash paid out in (a); (b)
Comparing the pattern features of step (a) with pre-set cash payment data; and (c) step (b)
Generating a warning signal no matter what the result of the comparison is.
【請求項2】 (a)現金自動取引機の特定の銀行取引
の際に払い出された現金の金額を特定するステップと;
(b)ステップ(a)が行われた時間を特定するステッ
プと;(c)ステップ(a)および(b)の特定に基づ
いて、実際の支払いパターンを特定するステップと;
(d)ステップ(c)の実際の支払いパターンを、メモ
リ(34)に記憶している予想支払いパターンと比較す
るステップと;(e)現金支払い機(18)がステップ
(d)の比較に基づいて、現金の補充を行う時期を示す
リアルタイムの信号を発生するステップとを特徴とす
る、十分な現金が入っている現金自動取引機の現金支払
い機(18)の保守を容易にするための、現金自動取引
機の現金支払いパターンの分析方法。
2. (a) identifying the amount of cash paid out during a particular bank transaction of the automatic teller machine;
(B) identifying the time at which step (a) was performed; and (c) identifying the actual payment pattern based on the identification of steps (a) and (b);
(D) comparing the actual payment pattern of step (c) with the expected payment pattern stored in memory (34); and (e) the cash dispenser (18) based on the comparison of step (d). Generating a real-time signal indicating when to replenish the cash, to facilitate maintenance of the cash dispenser (18) of the automatic teller machine containing sufficient cash. Analysis method of cash payment pattern of automatic teller machine.
JP9192094A 1996-08-03 1997-07-17 Automatic cash paying pattern analyzing method at automatic teller machine Pending JPH1079072A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9616386.0 1996-08-03
GBGB9616386.0A GB9616386D0 (en) 1996-08-03 1996-08-03 Method of evaluating cash dispensing patterns at a self-service terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079072A true JPH1079072A (en) 1998-03-24

Family

ID=10798014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192094A Pending JPH1079072A (en) 1996-08-03 1997-07-17 Automatic cash paying pattern analyzing method at automatic teller machine

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0822524A3 (en)
JP (1) JPH1079072A (en)
GB (1) GB9616386D0 (en)
ZA (1) ZA976076B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104408831A (en) * 2014-10-27 2015-03-11 中国建设银行股份有限公司 Monitoring method and device for state of bank self-service equipment
JP2019040444A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 東芝テック株式会社 Prediction management device and program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2368442A (en) * 2000-10-27 2002-05-01 Ncr Int Inc Adaptive alteration of charges for use of an automatic teller machine
US20030110103A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Robert Sesek Cost and usage based configurable alerts
US20060195567A1 (en) * 2005-01-14 2006-08-31 Parin Mody Networked cash dispensing system
JP5961413B2 (en) * 2012-03-27 2016-08-02 沖電気工業株式会社 Prediction device, prediction method, and program
WO2016012647A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Universidad De Granada Liquidity management method for bank branches and automatic teller machines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158274A (en) * 1988-06-15 1992-10-27 Hitachi, Ltd. Group supervisory system for moving sheets between multiple automatons
JP2699449B2 (en) * 1988-09-19 1998-01-19 株式会社日立製作所 Automatic cash transaction apparatus and cash collection method
GB9422846D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 At & T Global Inf Solution A business system including at least one transaction terminal
JP3268963B2 (en) * 1995-07-11 2002-03-25 富士通株式会社 Money management system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104408831A (en) * 2014-10-27 2015-03-11 中国建设银行股份有限公司 Monitoring method and device for state of bank self-service equipment
JP2019040444A (en) * 2017-08-25 2019-03-14 東芝テック株式会社 Prediction management device and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP0822524A3 (en) 1999-11-17
GB9616386D0 (en) 1996-09-11
EP0822524A2 (en) 1998-02-04
ZA976076B (en) 1998-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2292653C (en) Automated filling station with change dispenser
US20040225516A1 (en) Automated filling station with change dispenser
US20040158539A1 (en) Operation plan devising system, operation plan devising apparatus and computer readable record medium storing an operation plan devising program
US4511794A (en) System for performing transactions
US7680710B2 (en) Self-service terminal
US4546240A (en) System for performing transactions
JPH1079072A (en) Automatic cash paying pattern analyzing method at automatic teller machine
EP1050857B1 (en) Currency handling apparatus
EP0988621B1 (en) Currency handling apparatus
JP4331986B2 (en) ATM with sales deposit function
JPH08161585A (en) Automatic money receiving and paying device
JP4284514B2 (en) ATM remote management method, management system, and ATM
JP7263571B2 (en) Forecast management device, program and forecast management method
JPH09153167A (en) Automated teller machine
JPH10198835A (en) Coin storage and payment device
KR100335217B1 (en) Running method for the managing money of automatic teller machine and system the same
JPH07249144A (en) Coin receiving/paying machine
JP2001148073A (en) Automatic change machine
JP3005365B2 (en) Deposit and withdrawal control method of deposit and withdrawal device
JP3003750B2 (en) Vending machine payment management method
JP2022077692A (en) Currency processing system and currency processing method
JP2022007570A (en) Adjustment device and program
JP2023125267A (en) Controller, currency processing machine, currency management system, program, and control method
JP2001266180A (en) Automatic ticket issuing machine provided with radio card processing function
JPH09305864A (en) Automatic transaction device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees