JPH1075209A - 可変レートでワイアレス通信を行う方法 - Google Patents

可変レートでワイアレス通信を行う方法

Info

Publication number
JPH1075209A
JPH1075209A JP9134999A JP13499997A JPH1075209A JP H1075209 A JPH1075209 A JP H1075209A JP 9134999 A JP9134999 A JP 9134999A JP 13499997 A JP13499997 A JP 13499997A JP H1075209 A JPH1075209 A JP H1075209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
walsh
rate
untransmitted
walsh matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9134999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237697B2 (ja
Inventor
Stephen A Allpress
アラン アルプレス ステファン
Nicholas Maruboon Christopher
ニコラス マルボーン クリストファー
Edward Oburein Francis
エドワード オブレイン フランシス
Howard Ozarou Lawrence
ハワード オザロウ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24631712&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1075209(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH1075209A publication Critical patent/JPH1075209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237697B2 publication Critical patent/JP3237697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • H04B7/264Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA] for data rate control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 余分な送信器あるいは受信機を必要とするこ
となく、通信チャネルをさらに追加できるシステムを提
供する。 【解決手段】 本発明によれば新たなチャネルは、可変
レートのウォルシュ符号化のような可変レート符号化を
用いる。したがって、これらの新たな通信チャネルの割
当は、データの送信残りと受信機のエラーレートを監視
することにより、基地局で容易に管理することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイアレス通信に
関し、特にワイアレス通信システムで用いられる可変伝
送レートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来ワイアレス通信は、一人のユーザに
対し、1個の通信チャネルを割り当てていた。このこと
により、例えばマルチメディアのようなアプリケーショ
ンにおいて、必要とされる高速データ通信に関して、通
信システムのフレキシビリティを制限してしまってい
る。その結果、複数の送信器と受信機を各通信チャネル
用に用いて、これにより高価で複雑な通信システムを形
成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、余分な送信器あるいは受信機を必要とすることな
く、通信チャネルをさらに追加できるシステムを提供す
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば新たなチ
ャネルは、可変レートのウォルシュ符号化のような可変
レート符号化を用いて得ることができる。したがって、
これらの新たな通信チャネルの割当は、データの未送信
量(backlog) と受信機のエラーレートを監視すること
により、基地局で容易に管理することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1はワイアレス基地局10のブ
ロック図である。同図において、ワイアレス基地局10
は送信器12と受信機14とを有する。この送信器12
は、ソース16,18,20からデータを受信する。ソ
ース16,18,20からのデータは、異なる速度(レ
ート)でもって到達し、そしてそれはバーストタイプで
ある。送信器12は、このデータを受信し、それを適当
なユーザに送信する。ソース16,18,20からのデ
ータをエラスティックバッファ22,24,26がそれ
ぞれ受信する。このエラスティックバッファ22,2
4,26はデータをある速度(レート)でもって受信さ
せ、それをバッファから異なるレートでもって取り出
す。このようなバッファは、例えばFIFOのようなデ
バイスを用いて実現できる。
【0006】エラスティックバッファ22,24,26
からの出力は、それぞれ符号化/インタリービング回路
36,38,40に送られる。これらの符号化回路は、
順方向エラー修正フォアードエラーコレクション(FE
C)のような符号化機能を実行する。そして同時にまた
ブロックインタリービングあるいは畳み込みインタリー
ビングのようなインタリーブ機能も実行する。ある種の
符号化と、インタリービングがこれらの回路により実行
される。いずれにしてもこの符号化とインタリービング
は公知の技術である。
【0007】符号化/インタリービング回路36,3
8,40の出力は、それぞれ可変レートウォルシュ符号
化装置28,30,32が受信する。このウォルシュ符
号化器は、制御装置34により制御される。この制御装
置34は、エラスティックバッファ22,24,26の
状態を監視し、オーバフローの状況が発生しつつあるか
否かを決定する。このオーバフローの状態が発生する
と、制御装置34は適切な可変レートウォルシュ符号化
器に対し、ある特定のバッファに対する符号化レートあ
るいはチャネルの数を増加するよう支持する。
【0008】その結果データは、より速く転送され、オ
ーバフロー状態を回避する。さらにまた制御装置34
は、バッファを監視してバッファ内にデータの未送信量
が少ないかを決定する。バッファ内に含まれるデータが
少ない場合には、制御装置34は適切な可変レートウォ
ルシュ符号化器に対し、他のユーザに追加のチャネルを
明け渡すために、バッファに与えられる符号化レートあ
るいはチャネル数を減少させる。この制御装置34は、
マイクロプロセッサまたはマイクロコンピュータ等のデ
バイスにより実行される。
【0009】可変レートウォルシュ符号化装置28,3
0,32の出力は、それぞれ変調/拡散装置42,4
4,46が受信する。この変調/拡散回路は公知のもの
である。例えばQPSK,OQPSK(オフセットQP
SK)のような変調あるいは直交変調は、変調/拡散装
置42,44,46で実行される。この拡散機能は、P
N(疑似ノイズ)シーケンスを用いて実行される。この
変調/拡散回路の出力は、結合器48が受信する。この
結合器48は、変調/拡散装置42,44,46からの
出力を加算する。これは公知技術である。この加算は複
合加算である。結合器48の出力は、RF回路50が受
信し、そしてこのRF回路50は、公知技術に係る。そ
の後RF回路50の出力はアンテナ52を介して伝送さ
れる。
【0010】ワイアレス基地局10の受信機14は、移
動体(携帯電話)からの送信をアンテナ70を介して受
信する。アンテナ70は、この信号をRF回路72に送
り、そしてこのRF回路72はさらに信号を復調/脱拡
散装置74,76,78に送る。RF回路72と復調/
脱拡散装置74,76,78は、公知の装置である。復
調/脱拡散装置74,76,78の出力をバッファ9
2,94,96がそれぞれ受信する。これらのバッファ
は、FIFOを用いて実現されたエラスティックバッフ
ァでもよい。
【0011】バッファ92,94,96の出力は、デー
タ宛先98,100,102にそれぞれ送られる。バッ
ファ92,94,96の出力は、制御装置34により監
視される。制御装置34に監視されるデータの一部は、
ユーザにより送信されたエラーデータを含んでいる。制
御装置34は、このデータを用いてユーザに送られてい
る現在の送信データは、許容可能なエラー率を含んでい
るかを決定する。そしてこのエラー率が高い場合には、
送信レートを下げる。
【0012】このデータソース(データ発信機)とデー
タ宛先(データ受信機)とは、例えば公衆電話交換網あ
るいはケーブルテレビネットワークのような別の通信シ
ステムの1部でもよい。送信器と受信機は、3つの基本
データパスを有する。そしてこの3本のパスは、単なる
説明のためであり、これ以上のパスの数あるいはこれ以
下のパスの数を具備してもよい。
【0013】図2は、ワイアレス基地局10とデータの
送受信を行うユーザ受信機120を表すブロック図であ
る。ユーザ受信機120は、アンテナ122でデータを
受信し、この信号をアンテナ122からRF回路124
に流す。RF回路124の出力は、RAKE受信機12
6に送られる。このRAKE受信機126は、脱変調と
脱インタリーブの機能を実行する。RF回路124とR
AKE受信機126は、公知の装置である。RAKE受
信機126の出力は、ウォルシュ脱拡散装置128に送
られる。このウォルシュ脱拡散装置128は、ウォルシ
ュ復号化器130,132,134の入力に接続され
る。
【0014】ウォルシュ復号化器130,132,13
4は、脱インタリーバ/復号化器136,138,14
0にそれぞれ接続される。この脱インタリーバと復号化
装置とは公知の装置である。脱インタリーバ/復号化器
136,138,140の出力は、エラーチェック装置
142,144,146に送られる。このエラーチェッ
ク装置は、巡回冗長チェックコード(cyclic redundanc
y check codes(CRC))またはパリティチェックを
用いてフレームのエラーチェックを行う。
【0015】このエラーチェック装置142,144,
146の出力は、選択装置148に送られる。この選択
装置148は、フレームに関連したエラーを有さないエ
ラーチェック装置の出力点で生成されたフレームを選択
する。その後選択装置148は、このフレームをユーザ
受信機120の他の構成要素に送り、そこで表示処理し
たり、あるいは他の用途に用いられる。
【0016】ユーザ受信機120を通過する各データパ
スは、異なる符号化レートを有する。例えばウォルシュ
復号化器130は、最大のウォルシュレートでもって符
号化されたデータストリームを復号化する。そしてウォ
ルシュ復号化器132は、最大ウォルシュデータレート
の半分のレートでもって符号化されたデータを復号化す
る。ウォルシュ復号化器134は、最大ウォルシュ符号
化レートをRで割ったレートでもって符号化されたデー
タを復号化する、ここでRは、ベースレートBの最大予
測倍数である。
【0017】例えば、Rは4で、Bは1秒当たり960
0ビットである。異なるデータパスが、後で復号化され
る各符号化レートに対し具備される。例えば本明細書で
は、3本のデータパスが示されているが、これ以上の数
あるいはこれ以下の数のデータパスを具備することも可
能である。
【0018】各復号化パスの出力は、そのパスのエラー
チェック装置によりモニタされる。送信器により符号化
されたデータのレートに基づいて、復号化パスの1つの
みがエラーのないフレームを生成することができる。そ
の結果ユーザ受信機120は、符号化レートコードが何
であったかを予め知る必要はなく、ユーザ受信機120
は全ての可能なレートでもって復号化し、この出力のう
ちエラーのない出力をピックアップすればよい。
【0019】エラー統計装置150は、エラーデータを
選択装置148から収集する。このエラーデータは、例
えば全てのエラーチェック装置がエラーをいつ検出した
か、あるいはどのくらいの数の連続したフレームがエラ
ー情報を有しながら受信したかのような情報を含む。こ
の情報は、多重化装置152に送られ、さらにワイアレ
ス基地局10に送られる。ワイアレス基地局10に送ら
れる追加情報は、信号対ノイズ比(SNR)測定装置1
54により受信される。
【0020】信号対ノイズ比(SNR)測定装置154
は、RAKE受信機126からの信号強度のような情報
を用いて受信機におけるSN比の平均と分散を測定す
る。この情報は多重化装置152に送られ、さらにワイ
アレス基地局10に送られる。さらにまたユーザ受信機
120はデータソース156を有し、このデータソース
156はワイアレス基地局10へ伝送するためのデータ
を生成する。データソース156からのデータは、公知
の装置であるエンコーダ/インタリーバ装置158に送
られる。
【0021】このエンコーダ/インタリーバ装置158
の出力は多重化装置152に送られる。この多重化装置
152の出力は変調/拡散装置160に与えられ、そし
てこの変調/拡散装置160は、その出力をRF回路1
62に送る。RF回路162からの信号はアンテナ16
4に送られ、そして最終的にワイアレス基地局10に送
られる。エンコーダ/インタリーバ装置158と変調/
拡散装置160とRF回路162とは従来公知の装置で
ある。
【0022】図3は、1行1列と2行2列と2n行2n
列のウォルシュ行列式を表す。n行n列のウォルシュ行
列式と、2n行2n列の行列式との間の関係は、循環関
係にあり、これを用いてより大きなウォルシュ行列式を
容易に生成できる。例えば、4行4列のウォルシュ行列
式を生成するためには、2行2列のウォルシュ行列式を
4行4列のウォルシュ行列式の左上と、右上と、左下に
挿入する。そしてさらに2行2列のウォルシュ行列式の
符号を反転したものを、4行4列のウォルシュ行列式の
右下に挿入する。行列式の符号を反転したものは、行列
式の各要素の論理反転をとることにより形成される。図
4は、この4行4列のウォルシュ行列式を表す。
【0023】図5は、可変レートのウォルシュ符号化器
のブロック図である。バッファからのデータを直列並列
変換装置200が受信する。この直列並列変換装置20
0は、ベーシックレートBで受信したデータをベーシッ
クレートBをMで割ったM個の直列データストリームに
変換する。直列並列変換装置200からのM個のデータ
ストリームを用いて、ウォルシュ行列変調器202を変
調する。ウォルシュ行列変調器202内のウォルシュ行
列式は、M×Mの大きさでウォルシュ行列生成器204
によりウォルシュ行列式間の繰り返し関係を用いて生成
される。
【0024】制御装置34は、直列並列変換装置200
とウォルシュ行列生成器204に値Mを送信する。ウォ
ルシュ行列変調器202の出力は、M個の並列ウォルシ
ュ符号化データストリームであり、これらは結合器20
6で結合され、このデータストリームをウォルシュチッ
プベースで加える。このウォルシュチップは、ウォルシ
ュシーケンスの個々の要素として考えることができる。
結合器206の出力は、拡散器208に与えられ、この
拡散器208は結合されたデータストリームとデータを
受信すべき特定のユーザに割り当てられたウォルシュシ
ーケンスとを乗算する。
【0025】ユーザに割り当て可能なウォルシュシーケ
ンスの数は、NをMで割った値であり、ここでNは特定
の基地局に割り当てられたウォルシュシーケンスの全数
であり、Mはユーザに割り当てられたチャネル数即ちウ
ォルシュ行列変調器202により受信中の直列並列変換
装置200からのデータストリームの数である。
【0026】図6は、直列並列変換装置200からのデ
ータをウォルシュ行列変調器202内のウォルシュ行列
式を変調する方法を示す。並列データワードD1,D2
を用いてウォルシュ行列式W4 を変調する。各データワ
ードは、それぞれが各4個のチップを含む4個のデータ
ストリームを生成する。データワードD1は、チップセ
ット1を生成し、データワードD2は、チップセット2
を生成する。
【0027】データワード1のビット1は、ウォルシュ
行列式W4 の第1列をその列の各要素を反転することに
より変調する。各要素はデータワード1のビット1は、
−1であったので反転される。その結果データワード1
のビット1により生成された4個のチップは全て−1で
ある。同様にデータワード1のビット2は、ウォルシュ
行列W4 の第2列を変調する。ビット2は、+1であっ
たので第2列の要素は、反転されず、そのためチップセ
ット1の第2列の4個のチップを生成する。
【0028】これらの操作は、並列に行われる、即ちデ
ータワード1の各ビットは、ウォルシュ行列式W4 の各
列を並列して変調し、チップセット1の4個の列を並列
して生成する。データワード1により変調された後、ウ
ォルシュ行列式W4 はその後データワード2により変調
される。このプロセスは、直列並列変換装置200から
の各出力に対して継続して行われる。
【0029】可変レートウォルシュ符号化器により用い
られたウォルシュ行列式のサイズと、直列並列変換装置
200により生成された出力の数は、値Mを可変レート
ウォルシュ符号化器に対し特定すると制御装置34で変
更できる。この値Mは、可変レート符号化器に与えるバ
ッファ内に蓄えられているデータの未送信量と、ユーザ
受信機120により通知されたエラー率に基づいて変更
される。
【0030】ウォルシュ行列変調器202とウォルシュ
行列生成器204と結合器206と拡散器208とは、
適当にプログラムされたデジタルプロセッサを用いて実
現できる。本発明の実施例は、ウォルシュ行列変調器2
02,ウォルシュ行列生成器204,結合器206の機
能を実行するために高速ハダマード変換(Fast Hadamar
d Transform(FHT)) を用いる。
【0031】図7は、ユーザ受信機120内のウォルシ
ュ脱拡散装置128により実行される機能を表す。この
ウォルシュ脱拡散装置128は、RAKE受信機126
から信号を受信し、その入力信号を乗算器240でもっ
て、ユーザ受信機120に割り当てられたウォルシュシ
ーケンスを用いて脱拡散する(拡散を戻す)。乗算器2
40の出力は、積分器/ダンプ回路244に与えられ
る。積分器246は、乗算器240からの信号をTをR
で割った値の時間の間積分する。ここでTは、ウォルシ
ュシーケンスの持続時間である。このウォルシュシーケ
ンスの持続時間は、ユーザ受信機120に割り当てられ
たウォルシュシーケンス全体を送信あるいは受信するの
に必要な時間である。
【0032】ワイアレス基地局10は、ユーザ間に選択
手段を与えるために、異なるウォルシュシーケンスを各
ユーザ受信機120に割り当てる。例えば、Tは52μ
秒のオーダであり、Rは予測されるベーシックレートB
の最大乗数である。時間間隔の終了時、即ちTをRで割
った値の時に積分器246の出力はサンプル/ホールド
回路248を用いてサンプリング処理される。この積分
器とサンプル/ホールド回路は公知の回路である。
【0033】図8は、ウォルシュ復号化器130,13
2,134を表す。サンプル/ホールド回路248から
の出力を加算器260,262,264が受信する。加
算器260はサンプル/ホールド回路248からの1個
のサンプルの間の和を生成する。加算器262は、サン
プル/ホールド回路248からの2個のサンプルの間の
和を生成する。加算器264はサンプル/ホールド回路
248からのR個のサンプルに亘って和を生成する。加
算器260,262,264の出力を直列並列変換器2
66,268,270が受信する。
【0034】直列並列変換器266は、ウォルシュ行列
逆変換器272により受信されたR個の並列出力を生成
する。ウォルシュ行列逆変換器272は、R×Rのウォ
ルシュ符号化マトリックスの逆プロセスを実行し、最初
に符号化されたデータシーケンスを再生する。本実施例
では、この機能を実行するためにRポイントの高速ハダ
マード変換(FHT)を用いる。このRポイントのFH
Tは、公知である。その後この復号化されたデータシー
ケンスは、脱インタリーバ/復号化装置に送られる。
【0035】直列並列変換器268の出力は、R/2個
の並列データストリームからなり、これはウォルシュ行
列逆変換器274に与えられる。このウォルシュ行列逆
変換器274は、R/2×R/2のウォルシュ符号化行
列式の逆プロセスをウォルシュ行列逆変換器272と同
様な方法により実行する。ウォルシュ行列逆変換器27
4の出力は、脱インタリーバ/復号化装置に与えられ
る。直列並列変換器270の出力は、1×1の行列式で
あるウォルシュ行列逆変換器276に与えられる1個の
データストリームである。(この場合において、ウォル
シュ変換マトリックスはa1である。)ウォルシュ行列
逆変換器276の出力は、脱インタリーバ/復号化装置
に与えられる。
【0036】ウォルシュ復号化装置は、可能なデータレ
ートの各々に対し具備される。加算器260と直列並列
変換器266とウォルシュ行列逆変換器272に関連す
るウォルシュ復号化器130は、最高のデータレートで
もって復号化する。他のウォルシュ復号化装置は、より
遅いデータレートでもって復号化し、これは通常2の累
乗でわり算される最大レートである。この場合、最低の
データレートは、最大のデータレートをRで割った値で
ある。ここでRは、ベースレートBの最大予測倍数であ
る。ウォルシュ復号化装置は、1個のDSPあるいは数
個のDSPを用いて実行できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、余分な送
信器あるいは受信機を必要とすることなく、通信チャネ
ルをさらに追加できるシステムを提供するものである。
したがって、これらの新たな通信チャネルの割当は、デ
ータの未送信量と受信機のエラーレートを監視すること
により、基地局で容易に管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するワイアレス基地局のブロック
【図2】可変伝送レートのデータを受信する受信機のブ
ロック図
【図3】ウォルシュ行列式を表す図
【図4】4行4列のウォルシュ行列式を表す図
【図5】可変レートのウォルシュ符号化装置
【図6】ウォルシュ行列式をデータでもって変調する状
態を表す図
【図7】ディスプレッタ(逆拡散器)を表すブロック図
【図8】ウォルシュ復号化器を表す図
【符号の説明】
10 ワイアレス基地局 12 送信器 14 受信機 16,18,20 ソース 22,24,26 エラスティックバッファ 28,30,32 可変レートウォルシュ符号化装置 34 制御装置 36,38,40 符号化/インタリービング回路 42,44,46,160 変調/拡散装置 48,206 結合器 50,72,124,162 RF回路 52,70,122,164 アンテナ 74,76,78 復調/脱拡散装置 86,88,90 復号化/脱インタリービング装置 92,94,96 バッファ 98,100,102 データ宛先 120 ユーザ受信機 126 RAKE受信機 128 ウォルシュ脱拡散装置 130,132,134 ウォルシュ復号化器 136,138,140 脱インタリーバ/復号化器 142,144,146 エラーチェック装置 148 選択装置 150 エラー統計装置 152 多重化装置 154 信号対ノイズ比(SNR)測定装置 156 データソース 158 エンコーダ/インタリーバ装置 200 直列並列変換装置 202 ウォルシュ行列変調器 204 ウォルシュ行列生成器 208 拡散器 240 乗算器 244 積分器/ダンプ回路 246 積分器 248 サンプル/ホールド回路 260,262,264 加算器 266,268,270 直列並列変換器 272,274,276 ウォルシュ行列逆変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 クリストファー ニコラス マルボーン アメリカ合衆国, 07080 ニュージャー ジー,ソースプレーンフィールド キャン バース ストリート 212 (72)発明者 フランシス エドワード オブレイン アメリカ合衆国, 07885 ニュージャー ジー,ワートン キャンブリッジ ロード 1 (72)発明者 ローレンス ハワード オザロウ アメリカ合衆国, 07040 ニュージャー ジー メープルウッド エヴァーグリーン プレース 11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変レートでワイアレス通信を行う方法
    において、 (A) 送信されるべきデータの未送信量を監視するス
    テップと、 (B) データの未送信量が第1しきい値を越えたとき
    に、符号化レートを増加することにより、データ伝送レ
    ートを増加するステップと、 (C) データの未送信量が第2しきい値を越えたとき
    に、符号化レートを減少することにより、データ伝送レ
    ートを減少するステップとからなることを特徴とする可
    変レートでワイアレス通信を行う方法。
  2. 【請求項2】 前記(B),(C)のステップは、ウォ
    ルシュ符号化レートを変化させることを特徴とする請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】 可変レートでワイアレス通信を行う方法
    において、 (A) 送信されるべきデータの未送信量を監視するス
    テップと、 (B) 第1ウォルシュ行列を用いて伝送用データを符
    号化するステップと、 (C) データの未送信量が第1しきい値を越えたとき
    に、符号分割多重化チャネルの数を変化させることによ
    り、データ伝送レートを変化させるステップとを有する
    ことを特徴とする可変レートでワイアレス通信を行う方
    法。
  4. 【請求項4】 前記(C)のステップは、 (C1) データの未送信量が第1しきい値を越えたと
    きに、符号分割多重化チャネルをさらに追加することに
    より、データ伝送レートを増加させるステップと、 (C2) データの未送信量が第2しきい値を越えたと
    きに、符号分割多重化チャネルを取り除くことにより、
    データ伝送レートを減少させるステップとを有すること
    を特徴とする請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 前記(C1)のステップは、前記第1ウ
    ォルシュ行列よりも高次のウォルシュ行列である第2ウ
    ォルシュ行列を用いて伝送用データを符号化し、 前記(C2)のステップは、前記第1ウォルシュ行列よ
    りも低次のウォルシュ行列である第3ウォルシュ行列を
    用いて伝送用データを符号化することを特徴とする請求
    項4の方法。
JP13499997A 1996-05-30 1997-05-26 可変レートでワイアレス通信を行う方法 Expired - Lifetime JP3237697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US656119 1984-09-28
US08/656,119 US5920552A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Variable rate coding for wireless applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1075209A true JPH1075209A (ja) 1998-03-17
JP3237697B2 JP3237697B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=24631712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13499997A Expired - Lifetime JP3237697B2 (ja) 1996-05-30 1997-05-26 可変レートでワイアレス通信を行う方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5920552A (ja)
JP (1) JP3237697B2 (ja)
KR (1) KR100460814B1 (ja)
CA (1) CA2204057C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055112A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de communication radio et procede permettant de regler la vitesse de transmission
KR20010072319A (ko) * 1999-06-08 2001-07-31 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 통신 장치 및 방법
KR100442634B1 (ko) * 2001-11-13 2004-08-02 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서의 채널 증설 방법 및 장치
US6975615B1 (en) 1998-07-03 2005-12-13 Nokia Networks Oy Data transmission method and mobile telephone system
KR100654550B1 (ko) 2005-12-31 2006-12-05 엘지전자 주식회사 비트 레이트를 이용한 데이터의 전송 및 다운로드 방법 및이를 위한 웹 서버 및 이동통신단말기
KR100663524B1 (ko) * 2001-01-17 2007-01-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 월시 코드를 사용하여 패킷 데이터를전송하기 위한 장치 및 방법
JP2007529958A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 衛星通信における負荷分担
KR100805643B1 (ko) 1998-02-27 2008-02-26 루센트 테크놀러지스 인크 직교 확산 스펙트럼 통신 시스템에서 데이터 레이트 가변성을 획득하기 위한 방법 및 장치
KR100860504B1 (ko) 2005-06-09 2008-09-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 송수신 장치 및 방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793798A (en) * 1995-12-18 1998-08-11 Ail Systems, Inc. Virtual beam system
US6678311B2 (en) 1996-05-28 2004-01-13 Qualcomm Incorporated High data CDMA wireless communication system using variable sized channel codes
SE521936C2 (sv) * 1996-06-26 2003-12-23 Telia Ab Metod för att effektivt använda bandbredd vid tillhandahållande av tjänster via ett digitalt cellulärt radiokommunikationssystem
US6141334A (en) * 1997-02-10 2000-10-31 Lucent Technologies, Inc. Receiver for pilot-aided code-division multiple access
US6108369A (en) * 1997-07-11 2000-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Channelization code allocation for radio communication systems
US6377809B1 (en) * 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
US6108560A (en) * 1997-09-26 2000-08-22 Nortel Networks Corporation Wireless communications system
JP3981899B2 (ja) * 1998-02-26 2007-09-26 ソニー株式会社 送信方法、送信装置及び受信装置
KR100546561B1 (ko) * 1998-05-11 2006-03-23 엘지전자 주식회사 전송채널속성및전송속도를가변하는방법
US6721349B1 (en) 1999-01-28 2004-04-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing peak-to-average ratio in a CDMA communication system
DE19911179C1 (de) * 1999-03-12 2000-11-02 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur Adaption der Betriebsart eines Multi-Mode-Codecs an sich verändernde Funkbedingungen in einem CDMA-Mobilfunknetz
DE19946872A1 (de) * 1999-09-30 2001-05-03 Bosch Gmbh Robert Datenübertragungsverfahren- und vorrichtung
US6801495B1 (en) 2000-02-28 2004-10-05 Nortel Networks Limited High capacity robust modem for multiple classes of services
US6977895B1 (en) * 2000-03-23 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for rate-based polling of input interface queues in networking devices
JP3437524B2 (ja) * 2000-03-30 2003-08-18 松下電器産業株式会社 無線通信装置および無線通信方法
US6930981B2 (en) * 2000-12-06 2005-08-16 Lucent Technologies Inc. Method for data rate selection in a wireless communication system
US6950401B2 (en) * 2000-12-20 2005-09-27 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating resource allocation in a communication system
KR100394002B1 (ko) * 2000-12-29 2003-08-06 엘지전자 주식회사 Cdma 이동 통신 시스템의 코드 자원 관리 방법
US7103021B2 (en) 2001-09-25 2006-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communications of data rate control information in a CDMA communication system
US7702986B2 (en) * 2002-11-18 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Rate-compatible LDPC codes
US20060144689A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Paramount Leisure Industries, Inc. Modular ozone generator
US20060209970A1 (en) * 2005-01-11 2006-09-21 Emmanuel Kanterakis Adaptive transmission rate communication system
JP4900192B2 (ja) * 2007-10-22 2012-03-21 沖電気工業株式会社 符号分割多重送受信装置及び符号分割多重送受信方法
US10078612B2 (en) * 2014-07-28 2018-09-18 Intel Corporation Mode selective balanced encoded interconnect

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568483A (en) * 1990-06-25 1996-10-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for the formatting of data for transmission
AU5550694A (en) * 1992-11-06 1994-06-08 Pericle Communications Company Adaptive data rate modem
WO1995012943A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for the transmission of variable rate digital data
US5623485A (en) * 1995-02-21 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Dual mode code division multiple access communication system and method
US5671255A (en) * 1996-03-29 1997-09-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining coding rate in a wireless communication system

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805643B1 (ko) 1998-02-27 2008-02-26 루센트 테크놀러지스 인크 직교 확산 스펙트럼 통신 시스템에서 데이터 레이트 가변성을 획득하기 위한 방법 및 장치
US6487394B1 (en) 1998-04-17 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
US6597894B1 (en) 1998-04-17 2003-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
US6370359B1 (en) 1998-04-17 2002-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
US6381445B1 (en) 1998-04-17 2002-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
US6400929B1 (en) 1998-04-17 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
WO1999055112A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de communication radio et procede permettant de regler la vitesse de transmission
US6505035B2 (en) 1998-04-17 2003-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication apparatus and transmission rate control method
US6366763B1 (en) 1998-04-17 2002-04-02 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
US6611676B2 (en) 1998-04-17 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication apparatus and transmission rate control method
US7636551B2 (en) 1998-04-17 2009-12-22 Panasonic Corporation Radio communication device and method of controlling transmission rate
US6973289B2 (en) 1998-04-17 2005-12-06 Matsushita Eelctric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and method of controlling transmission rate
US6975615B1 (en) 1998-07-03 2005-12-13 Nokia Networks Oy Data transmission method and mobile telephone system
US7139260B2 (en) 1998-07-03 2006-11-21 Nokia Corporation Data transmission method and mobile telephone system
KR20010072319A (ko) * 1999-06-08 2001-07-31 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 통신 장치 및 방법
KR100663524B1 (ko) * 2001-01-17 2007-01-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 월시 코드를 사용하여 패킷 데이터를전송하기 위한 장치 및 방법
KR100442634B1 (ko) * 2001-11-13 2004-08-02 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서의 채널 증설 방법 및 장치
JP2007529958A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 衛星通信における負荷分担
US8023489B2 (en) 2004-03-17 2011-09-20 Qualcomm, Inc. Burden sharing in satellite communications
KR100860504B1 (ko) 2005-06-09 2008-09-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 송수신 장치 및 방법
KR100654550B1 (ko) 2005-12-31 2006-12-05 엘지전자 주식회사 비트 레이트를 이용한 데이터의 전송 및 다운로드 방법 및이를 위한 웹 서버 및 이동통신단말기

Also Published As

Publication number Publication date
KR100460814B1 (ko) 2005-04-06
CA2204057A1 (en) 1997-11-30
KR970078183A (ko) 1997-12-12
CA2204057C (en) 2000-04-18
JP3237697B2 (ja) 2001-12-10
US5920552A (en) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237697B2 (ja) 可変レートでワイアレス通信を行う方法
US5777990A (en) Method and apparatus for providing variable rate data in a communications system using non-orthogonal overflow channels
US7145964B2 (en) Maximizing data rate by adjusting codes and code rates in CDMA system
CA2288779C (en) Device and method for exchanging frame messages of different lengths in cdma communication system
EP2141850B1 (en) Variable rate decoding for forward link
US5930230A (en) High data rate CDMA wireless communication system
EP0993740B1 (en) A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
CA2391633C (en) Variable rate spread spectrum communication method and apparatus
IL134919A (en) Method and device for transmitting information in a system with multiple transmission mechanisms
US7751371B2 (en) Method and apparatus for providing variable rate data in a communications system using non-orthogonal overflow channels
EP1596519B1 (en) A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
US6975615B1 (en) Data transmission method and mobile telephone system
KR20030044523A (ko) 이동통신시스템에서 제어정보를 송수신하는 방법 및 장치
KR20000049274A (ko) 코드 분할 다중 접근 시스템에서의 병렬 정보의 멀티플렉싱 방법
CN1295749A (zh) 使用多种不同传输格式的接收方法和接收机
US7031283B2 (en) Method and system for enhancing channel capacity in a point to multipoint radio communications system having different kinds of terminals
KR20040009109A (ko) 채널 가역성을 이용하는 통신시스템에서의인터리빙/디인터리빙 장치 및 그 방법
MXPA99010403A (es) Una unidad suscriptora y metodo para utilizarse en un sistema de comunicacion inalambrico

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term