JPH1071211A - 外科用電極の外端部のための連結器 - Google Patents

外科用電極の外端部のための連結器

Info

Publication number
JPH1071211A
JPH1071211A JP9210767A JP21076797A JPH1071211A JP H1071211 A JPH1071211 A JP H1071211A JP 9210767 A JP9210767 A JP 9210767A JP 21076797 A JP21076797 A JP 21076797A JP H1071211 A JPH1071211 A JP H1071211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
electrode
coupler
socket
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9210767A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Dr Osypka
オシィプカ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Osypka GmbH
Original Assignee
Sulzer Osypka GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer Osypka GmbH filed Critical Sulzer Osypka GmbH
Publication of JPH1071211A publication Critical patent/JPH1071211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/048Electrodes characterised by a specific connection between lead and electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/271Arrangements of electrodes with cords, cables or leads, e.g. single leads or patient cord assemblies
    • A61B5/273Connection of cords, cables or leads to electrodes
    • A61B5/274Connection of cords, cables or leads to electrodes using snap or button fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0587Epicardial electrode systems; Endocardial electrodes piercing the pericardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/227Sensors with electrical connectors

Abstract

(57)【要約】 【課題】心臓疾患患者の体表面に適用される外科用電極
の外端部のための接続器を提供すること。 【解決手段】外科用電極の外端部42のための接続器1
は、外端部42と連結ソケット20との間に機械的及び
電気的連結を生ずるような手段を備える。心運動の一時
的なモニタリング及び刺激のうちの少なくともいずれか
を行うために、一つあるいは複数の電極4を使用するこ
とは有効である。体表面に配置される、好ましくは連結
器1の基礎板10上に装着されている一つの不関電極1
1は、単極電極あるいは単極電極の各々と接続されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、心臓疾患の患者の
体表面に適用される外科用電極の外端部に連結される連
結器及びそのような連結器の使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる心臓ワイヤとも称される外科用
電極は、欧州特許第0,159,540号明細書にて公
知である。心臓ワイヤは、心臓の手術後に、心運動の一
時的なモニタリング及び刺激に使用される。同ワイヤ
は、2つの絶縁されていない末端部の間に絶縁された電
気接続部を形成している。その一方の端部が心筋に固定
されている。他方の端部、即ち外端部は、胸郭の外側に
配置され、外部ペースメーカーあるいはECGモニタと
連結されている。
【0003】単極の電極を使用する場合、それぞれの場
合において一つの心臓ワイヤのみが必要とされる。通
常、二つの単極電極を使用する場合、一方は心房領域
に、他方は心室領域に使用される。患者の体表面に置か
れた不関電極は各単極電極に対して接続されている。長
い電極が使用される場合、ワイヤの外側部は、前述の装
置にて連結されるまで、特殊な処置をすることなく、巻
き取られ、かつ患者の腹部にテープにて固定される。電
極が短い(60cm)場合、外部からの刺激器と接続す
るために延長ケーブルを使用する必要がある。その理由
は、刺激器及びECGモニタは患者の近くに配置される
ことはなく、ベッド付近の所定の位置に配置されるから
である。そのため、しばしばケーブルが絡み合い、使用
者がケーブルを混同することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、外科用電極を使用する際に、心臓疾患患者に対して
信頼できる処置を可能にするような手段を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、外端部と連
結ソケットとを機械的及び電気的に連結する手段を備え
る連結器によって達成される。本発明に従う連結器を使
用すると、各電極は連結ソケットの一つに連結され得
る。これらの連結器は、連結点が明確に認識できる配
置、及び、それらをプラグで連結することによる延長ケ
ーブルとの迅速な連結が可能となり、従って、刺激器及
び/又はECGモニタとの迅速な連結も保証される。比
較的短い心臓ワイヤ(約60cmの長さ)が使用される
場合、その識別が容易になる。
【0006】本発明に従う外科用電極の外端部に使用さ
れる連結器は、患者の体表面に適用する目的にて提供さ
れる。同連結器は、外端部と連結ソケットとを機械的及
び電気的に連結するような手段を備えている。心運動の
一時的なモニタリング及び/あるいは刺激を与えるため
に一つあるいは複数の単極電極を使用することは有効で
ある。体表面に配置された、そして好ましくは連結器の
基礎板上に配置された不関電極は、同単極電極あるいは
単極電極の各々と接続している。
【0007】従属請求項2〜7は、特殊な連結器及び好
ましい連結器に関する。請求項8〜11の各々の主題
は、本発明に従う連結器の使用方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に記載の本発明に従う連結
器、即ちターミナル1は、以下の構成要素を備える:基
礎板10、心臓ワイヤ4(図4を参照)と連結ソケット
20に対する連結部2、連結ソケット30と、基礎板1
0の下側に配置され、ワイヤ31及び部材32を介して
ソケット30に連結される不関電極、即ち中性電極11
(図2を参照)に対する連結部3。連結部2は、心臓ワ
イヤ4の外端部42のためのスリット状挿入開口部21
を有する。
【0009】基礎板10の下面は、皮膚と適合するよう
にコーティングされた部分が設けられており、この部分
は適切な導電性及び接着性を有し、それによりターミナ
ル1は簡便に患者に固定される。
【0010】図2における連結部2の長手方向断面図
は、移動可能な連結ソケット、即ちジャック20を示
し、同ジャック20は、チャネル22中を壁部に沿って
変位可能に案内される。心臓ワイヤ4(編組線)の外端
部42のための挿入開口部21は、ソケット20が嵌入
されるべくチャネル22の領域に配置されている。外端
部42と連結ソケット20との間の機械的及び電気的連
結は、ソケット20の挿入とソケット20の楔状スリッ
ト23への外端部42の楔止めとにより得られる。挿入
後のソケット20の位置は、鎖線20’にて示される。
心臓ワイヤ4とソケット20との間の接続は、例えば、
ソケット20とチャネル22の内壁との間にて外端部4
2を楔止めすることのような異なる様式でも形成され得
る。
【0011】図3は、連結ソケット、即ちジャック30
と不関電極11(ワイヤ31、部材32)とを連結する
連結部3の長手方向断面図を示す。電極11は導電性の
ゲル12で被覆され、同ゲルにより患者の体表面と潤滑
に接触することが可能となり、同時に皮膚適合性の接着
性も得られる。
【0012】図4に示す外科用電極、即ち心臓ワイヤ4
は公知の単極電極であり、かつ以下の構成要素を備えて
いる:例えば60cmの長さの絶縁編組線41、外端部
42を形成する絶縁されていない編組部、心筋との電気
的接触を発生するためのプラチナ製のスリーブ状関電極
あるいは不関電極40、及び心臓ワイヤ4を心筋に固定
するためのジグザグ状のプラスチック製糸。胸部ニード
ル43及び心臓ニードル44は、それぞれ心臓ワイヤ4
の二つの端部に配置され、使用後は切断可能である手術
用補助部として使用される。
【0013】図5のターミナル1は、心臓ワイヤ4に連
結されている。移動可能な装置5は、ソケット20及び
30に直接連結されている。この装置5はECG増幅器
及び遠隔操作可能な刺激器であり、これらの装置は、延
長ケーブルに代えて、連結ピン25及び35がそれぞれ
ソケット20及び30に挿入されている。刺激器は、例
えば高周波テレメトリ信号あるいは赤外線遠隔制御装置
によって、外部からプログラム可能である。
【0014】不関電極11の外観を図5の鎖線にて示
す。更に、受承部材15、16a及び16bは、ターミ
ナル1が外科用電極4に対するパッキングの一部として
使用される場合、即ち電極4に対する巻き取り体として
使用される場合の、使用している状態を示す。部材15
は胸部ニードル43を受承するために設けられ、部材1
6a及び16bは、心臓ニードル44を受承するために
設けられている。基礎板10は、連結部2及び3と共
に、ワイヤ41に対する適切に形成された巻き取り体を
形成する。
【0015】図6は、上述の実施形態における本発明に
従う二つの連結器1の使用方法を示す。患者の外観は、
鎖線70にて、患者の心臓7は実線にてそれぞれ示され
る。この使用方法は、体表面に配置された単極電極4及
び不関電極11を備えた心運動の一時的なモニタリング
及び/あるいは刺激に関する。ここでは、電極4の一方
が心臓7の心房領域71の処置に使用され、他方が心室
領域72の処置に使用される。ターミナル1は、ケーブ
ル61,62,63及び64を介して刺激器6に連結さ
れる。ケーブル61及び63の各々は不関電極11に連
結され、ケーブル62及び64は、関電極に連結されて
いる状態を示す。図5に従って、移動可能な装置5が使
用された場合、例えばテレメトリ信号により装置5の間
に同期が形成される。
【0016】プラスチック注入部としてポリエチレン製
のターミナルを製造することは有効である。ソケット
は、真鍮より製造され得、金メッキにて仕上げられ得
る。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明により、心
臓疾患患者の体表面に適用するための外科用電極の外端
部に連結される連結器が提供され、そのような連結器が
使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従う、二つの連結ソケット−いわゆ
るターミナル−を備えた連結器を示す斜視図。
【図2】 図1の連結器の線II−IIにおける断面図。
【図3】 図1の連結器の線III−IIIにおける断面図。
【図4】 単極心臓ワイヤ(外科用電極)の斜視図。
【図5】 心臓ワイヤが連結された連結器の平面図。
【図6】 二つの連結器を心臓疾患患者に配置する方法
を示す図。
【符号の説明】
1…連結器、2…連結部、3…連結部、4…外科用電
極、5…移動可能な装置、10…基礎板、11…不関電
極、20,30…連結ソケット、21…挿入開口部、2
2…チャネル、42…外端部、70…患者、71…心房
領域、72…心室領域。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心臓疾患の患者(70)の体表面に適用
    される外科用電極(4)の外端部(42)のための連結
    器(1)であって、 前記外端部(42)と連結ソケット(20)とを機械的
    及び電気的に連結するための手段を備える連結器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の連結器(1)であっ
    て、 前記連結ソケット(20)がチャネル(22)中を、同
    チャネル(22)の壁部に沿って移動可能かつ変位可能
    に案内されることと、前記外端部(42)のための挿入
    開口部(21)が前記チャネル(22)中に設けられ、
    かつ前記ソケット(20)が挿入され得る領域に存在す
    ることとを特徴とする連結器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の連結器(1)で
    あって、 第2の連結ソケット(30)が、前記患者(70)の体
    表面に配置された不関電極(11)に接続されることを
    特徴とする連結器。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    連結器(1)であって、 前記連結ソケット(20,30)は、体表面にて連結器
    (1)を使用するために設けられた基礎板(10)上に
    配置されていることを特徴とする連結器。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    連結器(1)であって、 前記体表面に装着するための皮膚に適合する粘着手段
    が、前記基礎板(10)の下面に備えられていることを
    特徴とする連結器。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の連結器(1)であっ
    て、 前記不関電極(11)が前記連結器(1)の一部である
    ことを特徴とする連結器。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
    連結器(1)であって、 前記電極(4)用の巻き取り部として形成されている連
    結器。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の
    一つあるいは複数の連結器(1)を、一つあるいはそれ
    以上の単極電極(4)を用いて心運動を一時的にモニタ
    リング及び刺激のうちの少なくともいずれかを行うため
    に使用する方法において、 前記体表面に配置された一つの不関電極(11)が、単
    極電極あるいは単極電極の各々と接続されている使用方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の連結器の使用方法にお
    いて、 前記ソケット(20,30)に直接連結される移動可能
    な装置(5)は、ECG増幅器及び刺激器として使用さ
    れることを特徴とする連結器の使用方法。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9に記載の連結器の使用
    方法において、 二つの単極電極(4)が、一方が心臓(7)の心房領域
    (71)に、他方が心室領域(72)にと使用されるた
    めに提供されることを特徴とする連結器の使用方法。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10に記載の連結器
    (1)の使用方法において、 前記装置(5)の一つは、前記電極(4)の各々と接続
    し、かつテレメトリ信号によって同装置間に同期が生成
    され得ることを特徴とする連結器の使用方法。
JP9210767A 1996-08-06 1997-08-05 外科用電極の外端部のための連結器 Pending JPH1071211A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE96810517-1 1996-08-06
EP96810517A EP0823263A1 (de) 1996-08-06 1996-08-06 Verbindungselement für ein äusseres Endstück einer chirurgischen Elektrode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1071211A true JPH1071211A (ja) 1998-03-17

Family

ID=8225671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210767A Pending JPH1071211A (ja) 1996-08-06 1997-08-05 外科用電極の外端部のための連結器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5999835A (ja)
EP (1) EP0823263A1 (ja)
JP (1) JPH1071211A (ja)
AU (1) AU3315897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028052A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fukuda Denshi Co Ltd 体外式ペースメーカ装置
JP2020523168A (ja) * 2017-06-16 2020-08-06 カーディアックス・アクティーゼルスカブ 心臓にセンサを固定するための方法およびデバイス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19959655B4 (de) * 1999-12-10 2004-12-30 Dr. Osypka Gmbh Chirurgische Elektrode
US6663622B1 (en) 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
US6827714B2 (en) 2001-03-07 2004-12-07 Scimed Life Systems, Inc. Internal indifferent electrode device for use with lesion creation apparatus and method of forming lesions using the same
CA2533180C (en) * 2003-09-16 2012-07-03 Advanced Bionics Corporation Axial to planar lead conversion device and method
US11033735B2 (en) 2017-02-08 2021-06-15 Ian Nolan Hess Pacer wire management devices and methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606881A (en) * 1970-02-20 1971-09-21 Riley D Woodson Conductive rubber electrode
DE2454567C3 (de) * 1974-11-18 1979-09-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Signalabnahmesystem für elektrische Körpersignale
FR2300580A1 (fr) * 1975-02-14 1976-09-10 Ethicon Inc Perfectionnement aux electrodes chirurgicales a aiguille
US3960141A (en) * 1975-03-06 1976-06-01 Bolduc Lee R Electrosurgical and ECG monitoring system
US4097104A (en) * 1976-08-04 1978-06-27 Bunker Ramo Corporation Electrical connection system
US5427243A (en) * 1994-06-15 1995-06-27 Ethicon, Inc. Temporary pacing wire package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028052A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fukuda Denshi Co Ltd 体外式ペースメーカ装置
JP2020523168A (ja) * 2017-06-16 2020-08-06 カーディアックス・アクティーゼルスカブ 心臓にセンサを固定するための方法およびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5999835A (en) 1999-12-07
EP0823263A1 (de) 1998-02-11
AU3315897A (en) 1998-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0516699B1 (en) Steroid eluting cuff electrode for peripheral nerve stimulation
US4744371A (en) Multi-conductor lead assembly for temporary use
EP0873155B1 (en) Minimally invasive medical electrical lead
US5728140A (en) Method for evoking capture of left ventricle using transeptal pacing lead
US4444195A (en) Cardiac lead having multiple ring electrodes
US5265608A (en) Steroid eluting electrode for peripheral nerve stimulation
US4328812A (en) Ring electrode for pacing lead
US6324435B1 (en) Electrical connector for cardiac devices
US7241180B1 (en) Medical electrical lead connector assembly
JP5443618B2 (ja) 医療用電気リード線のための端子コネクタアセンブリ
CA2249993C (en) Left ventricular access lead for heart failure pacing
US6921295B2 (en) Medical lead extension and connection system
US7242987B2 (en) Medical lead adaptor
JP3490062B2 (ja) ペーシング/刺激用の溝付き電極
US6671553B1 (en) Implantable cardiac lead having terminating connector strain relief and method of manufacture
US20060004430A1 (en) Connection structures for extra-vascular electrode lead body
US6254425B1 (en) Electrical connector for cardiac devices
US6253111B1 (en) Multi-conductor lead
JP2005501619A (ja) 医療リードコネクタ
WO2005025009A1 (en) Multi-polar electrical medical lead connector system
JPH05504700A (ja) ステロイド溶出筋内リード
US7031774B1 (en) Switch for electrode selections in Single-pass Atrial/Ventricular leads
US4137919A (en) Electromedical clip structure
JP7027421B2 (ja) 植込み可能な電気的多極結合構造
US8934973B2 (en) Hub for implantable medical leads