JPH1068702A - コンピュータトモグラフィ装置 - Google Patents

コンピュータトモグラフィ装置

Info

Publication number
JPH1068702A
JPH1068702A JP9171674A JP17167497A JPH1068702A JP H1068702 A JPH1068702 A JP H1068702A JP 9171674 A JP9171674 A JP 9171674A JP 17167497 A JP17167497 A JP 17167497A JP H1068702 A JPH1068702 A JP H1068702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
axis
ray beam
angle
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9171674A
Other languages
English (en)
Inventor
Flohr Thomas
フロール トーマス
Regn Klaus Klingenbeck
クリンゲンベック−レグン クラウス
Stefan Dipl Ing Schaller
シャラー シュテファン
Kwok Dr Tam
タム ウォク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH1068702A publication Critical patent/JPH1068702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スパイラル走査のもとで、すべての検出器デ
ータの完全なる利用が可能であるように、面状検出器及
び被検体のスパイラル走査のための手段を有するコンピ
ュータトモグラフィ装置を構成すること。 【構成】 面状検出器(4)は、それの対称軸(12)
が回転軸(6)に対して相対的に傾斜可能に支承されて
いて、それにより、それの対称軸(12)と回転軸
(6)とのなす角度が調整設定可能であるように構成さ
れていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焦点を有するX線
発生器と面状検出器から成る測定装置を有し、前記面状
検出器は、複数の並列的アレイないし配列体から成り、
該アレイのうちの各々は、一連の検出器素子により形成
されており、また、前記測定装置の回転により、被検体
のボリュウム、体積のスパイラル走査が、前記測定装置
と、被検体との間の同時の相対的運動のもとで回転軸の
方向で行われるように構成されているコンピュータトモ
グラフィ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】X線ビーム発生器がピラミッド状のX線
ビーム束を発射し、該ピラミッド状X線ビーム束は、面
状検出器に当たるように構成されているコンピュータト
モグラフィ装置が公知である。面状検出器は、一連の並
列の検出器アレイから成り、そして、各検出器アレイ
は、一連の検出器エレメント素子から成る。そのように
して、X線ビーム発生器及び検出器から成る測定系の回
転中、複数の層を同時に透射し、短い撮影時間が得られ
るようにすることが可能である。
【0003】X線ビーム発生器が扇形状のX線ビーム束
を発射し、該扇形状のX線ビーム束は、面状検出器に当
たるように構成されているコンピュータトモグラフィ装
置も公知である。X線ビーム発生器と検出器(該 検出器
は、一連の検出器エレメントから成る)とから成る測定
系ないし測定装置の、360°より大の角度だけの連続
回転により、被検体のボリュウム体積のスパイラル走査
が可能である。
【0004】面状検出器付きコンピュータトモグラフィ
装置の場合基本的にスパイラル走査が可能である。ここ
で、単に1つのアレイないし配列体から成る検出器に比
して比較的短い時間が可能になる。ここで、対向し合う
焦点位置からの投影、プロジェクションは、系軸の方向
で間隙なく、相互につなぎ合わされなければならない。
その際、それぞれの投影、プロジェクション間で重なり
合いを来す。従って、利用可能な面状検出器は、最適利
用されない。系軸の方向(Z軸−方向)での検出器長
は、走査スパイラルのピッチ、勾配に相応する。ここ
で、検出器の縁に位置するアレイは相応に平行に、並列
的に設けられており、それのデータは、スパイラル走査
に基づき画像再構成のため完全には利用されない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、ピラミッド状のX線ビーム束送信部及び面状検
出器並びに被検体のスパイラル走査のための手段を有す
るコンピュータトモグラフィ装置を次のように構成す
る、即ち、検出器の簡単な構成のもとで、画像再構成の
ためすべての検出器データの完全なる利用が可能である
ように構成することでる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1の
構成要件により解決される。本発明の対象発明技術で
は、平面図で見て矩形状の面状検出器(これはシリンダ
面上で湾曲している)により、被検体のボリュウム、体
積の迅速なスパイラル走査を行い得、ここで各投影プロ
ジェクションにて検出器面全体が活用される。
【0007】次に本発明を図示の実施例を用いて説明す
る。
【0008】
【実施例】図1中、X線ビーム発生器10の焦点1が示
されており、該焦点からは、図示してない絞りを介して
ピラミッド状のX線ビーム束2が発せられ、該X線ビー
ム束は、被検体3を透過し、検出器4に当たる。この検
出器は、複数の並列の検出器アレイから成り、該検出器
アレイのうち、各々は、一連の検出器エレメントから形
成されている。測定系1、4は、1つの系軸6を中心と
して、回転可能であり、その結果形成された検出器信号
からは、コンピュータ7は、被検体3の画像を計算し、
該画像は、モニタ8上に再生される。検出器信号の検出
が、マルチプレクサ9を介して行われる。
【0009】ボリュウム、体積走査は次のようにして可
能となる、即ち、X線ビーム発生器10及び検出器4か
ら成る測定系が所望のボリュウム、体積を、相対的回転
をしながらスパイラル状に走査する(図1中でスパイラ
ル11によって示すように)のである。ここで、測定装置
1、4と患者との間の相対運動が系軸6の方向に行われ
る。スパイラル走査のため図2に示すように検出器4
は、系軸6に対して傾斜される。図2中、軸6と、検出
器4の対称軸12との成す傾斜角度θが示されている。
検出器4は、シリンダ表面の部分を形成する。図示の事
例に対して角度θに就いて次の関係式が成立つ。
【0010】
【数1】
【0011】上記関係式中では、h/aは、スパイラル
11のピッチと半径との比である。角度θの調整によ
り、走査スパイラルの種々のピッチに対して1つの所定
の検出器を使用し得る。通常のコンピュータトモグラフ
ィ装置による画像撮影ないし撮像を次のようにして実施
できる、即ち、角度θを零にするのである、換言すれ
ば、軸6と12が一致するように検出器4を調整するの
である。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、検出器の簡単な構成の
もとで、画像再構成のためすべての検出器データの完全
なる利用が可能であるようにピラミッド状のX線ビーム
束送信部及び面状検出器並びに被検体のスパイラル走査
のための手段を有するコンピュータトモグラフィ装置を
構成するすることができるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の技術思想の説明のための面状検出器付
きトモグラフィ装置の概念図。
【図2】本発明の図1のコンピュータトモグラフィ装置
の検出器装置の概念図。
【符号の説明】
1 焦点 2 X線ビーム 3 被検体 4 検出器 6 系軸 7 コンピュータ 8 モニタ 9 マルチプレクサ 10 X線ビーム発生器 11 スパイラル 12 対称軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュテファン シャラー ドイツ連邦共和国 エアランゲン ホーフ マンシュトラーセ 7 (72)発明者 ウォク タム アメリカ合衆国 ニュー ジャージー エ ディソン サガモア アヴェニュー 24

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点(1)を有するX線発生器(10)
    と面状検出器(4)から成る測定装置を有し、前記面状
    検出器は、複数の並列的アレイから成り、該アレイのう
    ちの各々は、一連の検出器素子により形成されており、
    また、前記測定装置の回転により、被検体(3)のボリ
    ュウム、体積のスパイラル走査が、前記測定装置と、被
    検体(3)との間の同時の相対的運動のもとで回転軸
    (6)の方向で行われるように構成されており、また面
    状検出器(4)は、回転軸(6)に対して相対的に傾斜
    可能に支承されていて、それにより、それの対称軸(1
    2)と回転軸(6)との成す角度(θ)が鋭角であるよ
    うに構成されていることを特徴とするコンピュータトモ
    グラフィ装置。
  2. 【請求項2】 前記角度(θ)は、可調整であるように
    構成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
JP9171674A 1996-06-28 1997-06-27 コンピュータトモグラフィ装置 Pending JPH1068702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19626095.7 1996-06-28
DE19626095A DE19626095C2 (de) 1996-06-28 1996-06-28 Computertomograph

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1068702A true JPH1068702A (ja) 1998-03-10

Family

ID=7798371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171674A Pending JPH1068702A (ja) 1996-06-28 1997-06-27 コンピュータトモグラフィ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5815546A (ja)
JP (1) JPH1068702A (ja)
CN (1) CN1158522C (ja)
DE (1) DE19626095C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3588048B2 (ja) * 1997-07-01 2004-11-10 アナロジック コーポレーション ヘリカルスキャン・立体的コンピュータ断層撮影システムのための改良検出器アレイ幾何学配列
GB9815809D0 (en) * 1998-07-22 1998-09-16 Appleton Robert P Casing running tool
DE19905974A1 (de) * 1999-02-12 2000-09-07 Siemens Ag Verfahren zur Abtastung eines Untersuchungsobjekts mittels eines CT-Geräts
US6332013B1 (en) * 1999-12-28 2001-12-18 General Electric Company Methods and apparatus for tilted helical reconstruction multislice CT
US7099428B2 (en) * 2002-06-25 2006-08-29 The Regents Of The University Of Michigan High spatial resolution X-ray computed tomography (CT) system
US7542540B2 (en) * 2005-07-15 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus
EP1769744B9 (en) * 2005-09-28 2012-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computer tomography system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4015180A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-28 Bruker Analytische Messtechnik Roentgen-computer-tomographie-system mit geteiltem detektorring
US5291402A (en) * 1992-08-07 1994-03-01 General Electric Company Helical scanning computed tomography apparatus
US5469486A (en) * 1992-08-07 1995-11-21 General Electric Company Projection domain reconstruction method for helical scanning computed tomography apparatus with multi-column detector array employing overlapping beams
US5390112A (en) * 1993-10-04 1995-02-14 General Electric Company Three-dimensional computerized tomography scanning method and system for imaging large objects with smaller area detectors

Also Published As

Publication number Publication date
DE19626095A1 (de) 1998-01-02
CN1158522C (zh) 2004-07-21
US5815546A (en) 1998-09-29
CN1169531A (zh) 1998-01-07
DE19626095C2 (de) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674834B1 (en) Phantom and method for evaluating calcium scoring
US5757878A (en) Detector arrangement for x-ray tomography system
JP3279617B2 (ja) コンピュータトモグラフ
US6292531B1 (en) Methods and apparatus for generating depth information mammography images
JPH08299322A (ja) Ct装置
JPH1043173A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
EP1387321A3 (en) Methods and apparatus for weighting of computed tomography data
US20020067793A1 (en) Computer tomography unit and method for operating same
US6047040A (en) Detector signal integration in volumetric CT scanner detector arrays
JPH11253442A (ja) コンピュ―タ断層撮影装置を備えたx線診断装置
JP4488885B2 (ja) Ct装置
JP2000516707A (ja) マルチスライス検出器アレイ
JP2001269331A (ja) 検査域におけるパルス運動量移動スペクトルを決定するコンピュータ断層撮影装置
JPH04231940A (ja) 物体を撮像するct装置
US6925141B2 (en) Method for imaging in the computer tomography of a periodically moved object to be examined and CT device for carrying out the method
JPH0793924B2 (ja) 平面と交差する輻射線を用いた断層像再生方式
US5400379A (en) Multi-slice x-ray CT using a detector mask
KR20040091559A (ko) 방사선 계산 단층 화상 장치
US20030123604A1 (en) Methods and apparatus for computed tomography imaging
US4193001A (en) Tomographic apparatus for producing transverse layer images
US4478084A (en) Ultrasound tomography device
JPH1068702A (ja) コンピュータトモグラフィ装置
JP2001128964A (ja) 画像再構成における重みを前フィルタ処理するための方法及び装置
JP2002136510A (ja) カバー範囲を拡大させたミリメートル未満のctスライスを得るための方法及び装置
JPH105207A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615