JPH106553A - Printer and its control method - Google Patents
Printer and its control methodInfo
- Publication number
- JPH106553A JPH106553A JP8163363A JP16336396A JPH106553A JP H106553 A JPH106553 A JP H106553A JP 8163363 A JP8163363 A JP 8163363A JP 16336396 A JP16336396 A JP 16336396A JP H106553 A JPH106553 A JP H106553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- toner
- print data
- saving mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、トナーなどの記録
剤の消費量を節約する機能を有する印刷装置及びその制
御方法に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus having a function of saving the consumption of a recording agent such as toner, and a control method thereof.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、記録剤としてトナーを用いる印刷
装置には、トナーの消費量を節約する省トナーモードの
機能を有するものがある。このような印刷装置で省トナ
ーモードにすると用紙全体がその対象となり、用紙全体
にわたって画像の濃度を落とすことでトナーの消費量を
節約していた。2. Description of the Related Art Conventionally, some printing apparatuses using a toner as a recording agent have a function of a toner saving mode for saving the consumption of toner. When the toner saving mode is set in such a printing apparatus, the entire paper is targeted, and the toner consumption is reduced by reducing the image density over the entire paper.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
なドキュメントにおいては、文章と絵(図形、グラフ、
表、自然画等)が混在している場合が多くなってきてお
り、特に、ビジネスユースのカラードキュメントにおい
ては、グラフや表の部分は色分けの判別がつけば十分で
あっても、文章の部分は読みやすさが要求される。その
ため、従来の省トナーモードを利用すると、グラフや表
については問題なくとも、文章については読みにくくな
ってしまうという問題があった。また、文章に限らず、
細かい画像の濃度を落とすことで画像の視認性を悪化さ
せていた。However, in a general document, sentences and pictures (graphics, graphs,
Tables, natural images, etc.) are often mixed. Particularly in business use color documents, graphs and tables can be separated by sentences even if the color coding is sufficient. Must be legible. Therefore, when the conventional toner saving mode is used, there is a problem that it becomes difficult to read a sentence even if there is no problem with a graph or a table. Also, not only sentences,
Decreasing the density of a fine image deteriorates the visibility of the image.
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、文章部分など、省トナーによって見難くなる部分に
ついては省トナーの対象とはせずに、グラフや表、自然
画等、画像濃度を落としても問題ない部分については省
トナーの対象とする部分的な省トナー機能を提供し、ト
ナーの節約を行なう印刷装置及びその制御方法を提供す
ることを目的とする。The present invention has been made in view of the above-described conventional example. Parts such as text parts which are difficult to see due to toner saving are not subjected to toner saving, and image density such as graphs, tables, natural images, etc. It is an object of the present invention to provide a printing apparatus that saves toner by providing a partial toner saving function that is a target of toner saving for a portion where there is no problem even if the image is dropped, and a control method thereof.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明はつぎのような構成から成る。すなわち、印
刷データから所望の省トナー領域を指定する指定手段
と、印刷データの注目ドットが前記指定された領域に含
まれるか判定し、判定結果に基づいて、注目ドットに省
トナーモードを示す省トナーモードデータを付加する付
加手段と、前記指定された領域に注目ドットが含まれな
い場合には、印刷データに応じた濃度データに変換し、
含まれる場合には、付加された省トナーモードデータを
索引として印刷データに応じた濃度データに変換する変
換手段と、前記変換手段により変換された濃度データに
応じて印刷出力する印刷手段とを備える。In order to achieve the above object, the present invention has the following arrangement. That is, a designating unit for designating a desired toner-saving area from the print data, a determination as to whether or not the target dot of the print data is included in the specified area, and a determination that indicates the toner-saving mode for the target dot based on the determination result An adding unit for adding toner mode data, and, when the designated area does not include a dot of interest, converting the density data into density data according to the print data;
If included, a conversion unit is provided that converts the added toner-saving mode data as an index into density data corresponding to the print data, and a printing unit that prints out according to the density data converted by the conversion unit. .
【0006】また、印刷データから所望の省トナー領域
を指定する指定工程と、印刷データの注目ドットが前記
指定された領域に含まれるか判定し、判定結果に基づい
て、注目ドットに省トナーモードを示す省トナーモード
データを付加する付加工程と、前記指定された領域に注
目ドットが含まれない場合には、印刷データに応じた濃
度データに変換し、含まれる場合には、付加された省ト
ナーモードデータを索引として印刷データに応じた濃度
データに変換する変換工程と、前記変換工程により変換
された濃度データに応じて印刷出力する印刷工程とを備
える。[0006] A designation step of designating a desired toner-saving area from the print data, and determining whether or not the target dot of the print data is included in the specified area, and setting the target dot to the toner-saving mode based on the determination result. And an additional step of adding toner saving mode data indicating that the designated area does not include the dot of interest. If the target area does not include the dot of interest, the data is converted into density data corresponding to the print data. The method includes a conversion step of converting the toner mode data into density data corresponding to the print data by using the index as an index, and a printing step of printing and outputting according to the density data converted by the conversion step.
【0007】[0007]
[第1の実施の形態]まず概要を述べると、本実施形態
の印刷装置は、ホストコンピュータから受信して、本来
の1画素あたりのビット数よりも少ないビット数のデー
タとして格納されているデータを、ビデオ信号として出
力する段階で階調変換テーブルを用いて8ビットに変換
して印刷部に転送するものである。通常のモードでは、
内部処理を2ビットで行い、2ビットで表わすことので
きる4階調分、すなわち4つのテーブルを利用して8ビ
ットデータに変換している。また、省トナーモードで
は、2ビットの内部処理データの上位に更に2ビット付
加して合計4ビットとし、その4ビットにより12(1
6の内通常モードで4つ使用しているため)のテーブル
を利用して8ビットデータに変換する。このため、省ト
ナーモードのデータとしては1画素あたり4ビットのデ
ータを記憶しておく必要があるが、通常モードのデータ
としては1画素あたり2ビットで十分である。以下、図
を参照して本発明の実施の形態である印刷システムを詳
細に説明する。[First Embodiment] First, an overview will be given. The printing apparatus of the present embodiment receives data from a host computer and stores data having a smaller number of bits than the original number of bits per pixel. Is converted into 8 bits using a gradation conversion table at the stage of outputting as a video signal, and transferred to a printing unit. In normal mode,
The internal processing is performed with 2 bits, and the data is converted into 8-bit data using four tables that can be represented by two bits, that is, four tables. In the toner save mode, two more bits are added to the upper part of the 2-bit internal processing data to make a total of four bits, and the four bits make 12 (1).
6 is used in the normal mode), and is converted into 8-bit data using the table. For this reason, it is necessary to store 4-bit data per pixel as toner-saving mode data, but 2-bits per pixel is sufficient for normal mode data. Hereinafter, a printing system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
【0008】図1は本発明の概略構成を示す印刷システ
ムの構成例である。プリンタ1において、100は、C
PU(中央演算処理装置)である。101は、制御プロ
グラムや各種データの格納及び作業領域のためのワーク
メモリ(RAM及びROM)である。102は、印字デ
ータを格納する描画メモリであり、103のビデオ回路
によって、104の印刷部(エンジン部)に転送され
る。105は、その他のブロックを表す。また、ホスト
コンピュータ2とI/Oインターフェース106により
接続されている。プリンタ1は、ホストコンピュータ2
において実行されるプリンタドライバにより制御されて
おり、印刷モードや画像データをプリンタドライバから
受信する。FIG. 1 is a configuration example of a printing system showing a schematic configuration of the present invention. In the printer 1, 100 is C
It is a PU (Central Processing Unit). Reference numeral 101 denotes a work memory (RAM and ROM) for storing a control program and various data and a work area. Reference numeral 102 denotes a drawing memory for storing print data, which is transferred to a printing unit (engine unit) 104 by a video circuit 103. Reference numeral 105 denotes other blocks. Further, it is connected to the host computer 2 by an I / O interface 106. The printer 1 is a host computer 2
And print data and image data are received from the printer driver.
【0009】特に、プリンタ1はビデオ回路103にお
いて階調変換テーブルを持つことを特徴としている。プ
リンタ1では内部処理を2ビットで行い、ビデオ回路1
03からエンジン部104へ印字データを転送する際
に、階調変換テーブルをもちいて8ビットに変換して転
送する。In particular, the printer 1 is characterized in that the video circuit 103 has a gradation conversion table. In the printer 1, the internal processing is performed by 2 bits, and the video circuit 1
When the print data is transferred from 03 to the engine unit 104, the print data is converted to 8 bits using the gradation conversion table and transferred.
【0010】図2は、文字にグラフや自然画等が混在し
た一般的なドキュメントの一例である。本実施形態で
は、図2のようなドキュメント全体を省トナーで出力す
るのではなく、グラフや自然画を部分的に省トナーと
し、文章の部分を省トナーでない通常のままで印刷出力
させる。FIG. 2 shows an example of a general document in which a character, a graph, a natural image, and the like are mixed. In the present embodiment, instead of outputting the entire document as shown in FIG. 2 with toner saving, the graph and the natural image are partially made toner-saving, and the text portion is printed and output as usual without toner saving.
【0011】ドキュメントの印刷を行うには、まず、ホ
ストコンピュータ2において、ポインティングデバイス
等で印刷しようとするドキュメントから、省トナーを希
望する部分を範囲指定して、その範囲データ(図2のグ
ラフや自然画を囲んでいる座標)をプリンタドライバソ
フトが取得し、その情報をプリンタドライバからプリン
タ側へ渡す。In order to print a document, first, the host computer 2 designates a range of a portion of the document to be printed using a pointing device or the like for which toner is to be saved, and stores the range data (the graph and the graph of FIG. 2). The printer driver software obtains (coordinates surrounding the natural image) and passes the information from the printer driver to the printer.
【0012】図3は、本発明に関連するビデオ回路内部
のブロック図である。301は、描画メモリに格納され
た印字データの一部を読み込んで一時格納しておくメモ
リである。階調変換テーブルを用いる場合には、このデ
ータはテーブルを選択するためのテーブルセレクトソー
スデータとして使用される。302は、メモリ301に
格納された印字データ(テーブルセレクトソースデー
タ)のデータ幅Wから幅Nビット(この例では、内部処
理2ビットであるからN=2である)に切り出す回路で
ある。303は、階調変換テーブルを選択するためのセ
レクタである。304は、通常モードで用いられるテー
ブルで、この例の場合内部処理2ビットであるから4つ
のテーブルから1つが選択されることによって、そのテ
ーブルに予め登録されている8ビットデータが読み出さ
れ、8ビットに変換される。FIG. 3 is a block diagram showing the inside of a video circuit related to the present invention. Reference numeral 301 denotes a memory for reading a part of the print data stored in the drawing memory and temporarily storing the read data. When a gradation conversion table is used, this data is used as table select source data for selecting a table. Reference numeral 302 denotes a circuit that cuts out the data width W of the print data (table select source data) stored in the memory 301 into a width of N bits (in this example, N = 2 because the internal processing is 2 bits). Reference numeral 303 denotes a selector for selecting a gradation conversion table. Reference numeral 304 denotes a table used in the normal mode. In this example, since the internal processing is 2 bits, when one of the four tables is selected, 8-bit data registered in the table is read out. Converted to 8 bits.
【0013】305は、省トナーモードで用いるテーブ
ルである。省トナーモードに入ると内部処理が4ビット
で行われ、4ビットで選択可能な16のテーブルの内、
通常モードで使用される4つのテーブルを除いた残り1
2テーブル(3グループ)が省トナーテーブルに用いる
ことができる。図4に、変換テーブルを示す。2ビット
で示される通常モードのテーブルは、テーブル1からテ
ーブル4までの4つが用意されている。また、省トナー
モードのテーブルは、2ビットのデータに更に2ビット
のグループを指定するインデックスが付加される。省ト
ナーテーブルは、省トナー1グループから省トナー3グ
ループまでの3グループのそれぞれについて、テーブル
1からテーブル4の4つずつ用意されている。Reference numeral 305 denotes a table used in the toner saving mode. When entering the toner saving mode, the internal processing is performed with 4 bits, and among the 16 tables that can be selected with 4 bits,
1 remaining except 4 tables used in normal mode
Two tables (three groups) can be used for the toner saving table. FIG. 4 shows a conversion table. As the normal mode table represented by 2 bits, four tables from Table 1 to Table 4 are prepared. In the toner-saving mode table, an index specifying a 2-bit group is added to 2-bit data. Four toner saving tables, Table 1 to Table 4, are prepared for each of three groups from toner saving 1 group to toner saving 3 group.
【0014】306は、ビデオ回路内部の制御を行なう
シーケンサである。省トナーモードが指定されている領
域に対しては、ビデオ制御回路306は、ビット切り出
し回路302がデータ幅Wのテーブルセレクトソースデ
ータから切り出すビット幅を4ビットに設定する。ビッ
ト切り出し回路302は設定に応じて幅4ビットで切り
出す。また、ビデオ制御回路306は、ホストコンピュ
ータにより設定された省トナーモードの設定範囲に、カ
ウントされる処理対象となっている画素位置が属する
か、印字データの水平方向のドット数をカウントする水
平カウンタ307および垂直方向の印字ライン数をカウ
ントする垂直カウンタ308により監視し、省トナーモ
ードの領域であれば、上記4ビット幅の設定とする。ま
た、階調変換テーブルセレクタ303に対しても、省ト
ナー領域に対しては変換テーブルとして省トナーテーブ
ルを用いるよう設定する。 <省トナーモードによる印刷の手順>ここで、ホストコ
ンピュータ2により画像に省トナー領域が設定されてか
らそれが印刷されるまでのホストコンピュータおよびプ
リンタによる制御の手順を説明する。Reference numeral 306 denotes a sequencer for controlling the inside of the video circuit. For the area in which the toner saving mode is designated, the video control circuit 306 sets the bit width cut out from the table select source data having the data width W by the bit cutout circuit 302 to 4 bits. The bit cutout circuit 302 cuts out with a width of 4 bits according to the setting. The video control circuit 306 also includes a horizontal counter that counts the number of dots in the horizontal direction of the print data, whether the pixel position to be counted belongs to the set range of the toner saving mode set by the host computer. 307 and a vertical counter 308 that counts the number of print lines in the vertical direction are monitored. If the area is in the toner saving mode, the above 4-bit width is set. Also, the tone conversion table selector 303 is set to use the toner saving table as the conversion table for the toner saving area. <Procedure of Printing in Toner-Saving Mode> Here, the procedure of control by the host computer and the printer from when a toner-saving area is set to an image by the host computer 2 until the image is printed will be described.
【0015】図8はホストコンピュータにより省トナー
領域が設定され、それを奏する手順を示す。まず、ポイ
ンティングデバイスやキーボード等の入力部から省トナ
ー領域とその省トナーモードを入力させる(ステップS
801)。次にその入力された領域の画素位置の座標と
そのモードとをプリンタ1に送り(ステップS80
2)、最後に印刷データをプリンタに送る(ステップS
803)。FIG. 8 shows a procedure for setting a toner-saving area by the host computer and executing the setting. First, a toner-saving area and its toner-saving mode are input from an input unit such as a pointing device or a keyboard (Step S).
801). Next, the coordinates of the pixel position of the input area and the mode are sent to the printer 1 (step S80).
2) Finally, send the print data to the printer (step S)
803).
【0016】図9は、ステップS802,S803で送
られたデータを受信したプリンタにおける画像データの
格納処理手順である。まず、ステップS802で送られ
た省トナー領域とモードとを受信して記憶する(ステッ
プS901)。次にステップS803で送られる印刷デ
ータを受信し(ステップS902)、その各ドットの最
上位2ビットを各ドットの印刷データとして選択する
(ステップS903)。次に、ステップS901で受信
した領域の情報を元に、そのドットが省トナー領域か判
定し、そうであればその2ビットの上位に省トナーモー
ドを表わす2ビットを付加し、それを印刷データとして
描画メモりに格納する(ステップS905)。また、省
トナー領域でない場合には、最上位2ビットをそのまま
秒がメモりに格納する(ステップS906)。このよう
にして、印刷データ中の各ドットごとに、省トナーモー
ドを示すデータを含んだ印刷データが作成されて格納さ
れる。FIG. 9 shows the procedure for storing image data in the printer that has received the data sent in steps S802 and S803. First, the toner saving area and the mode sent in step S802 are received and stored (step S901). Next, the print data sent in step S803 is received (step S902), and the two most significant bits of each dot are selected as print data of each dot (step S903). Next, based on the information on the area received in step S901, it is determined whether the dot is a toner-saving area, and if so, two bits representing the toner-saving mode are added above the two bits, and the print data is printed. Is stored in the drawing memory (step S905). If the area is not the toner saving area, the second most significant bit is stored as it is in the second memory (step S906). In this way, print data including data indicating the toner saving mode is created and stored for each dot in the print data.
【0017】なお、図9の処理は、ホストコンピュータ
において、図8のステップS802とS803との間に
行なってからプリンタに印刷データを送るようにしても
良い。The processing in FIG. 9 may be performed in the host computer between steps S802 and S803 in FIG. 8, and then the print data may be sent to the printer.
【0018】こうして描画メモリ102に格納された印
刷データは、ビデオ制御回路103によりエンジンに送
られ、印刷出力される。The print data stored in the drawing memory 102 is sent to the engine by the video control circuit 103 and printed out.
【0019】図10は、ビデオ制御回路306による省
トナーモードと通常モードとの切換えを制御する制御手
順である。まず、水平カウンタ307と垂直カウンタ3
08の値を読込み(ステップS101)、現在印刷しよ
うとしている画像領域が省トナーモードに設定されてい
るか判定する(ステップS102)。これはステップS
901で記憶したデータを元にすれば良い。FIG. 10 shows a control procedure for controlling the switching between the toner saving mode and the normal mode by the video control circuit 306. First, the horizontal counter 307 and the vertical counter 3
The value 08 is read (step S101), and it is determined whether the image area to be printed at present is set to the toner saving mode (step S102). This is step S
What is necessary is just to use the data stored in 901.
【0020】もし省トナーモードであれば、ビット切り
出し回路302により切り出すビット幅を4ビットに設
定し(ステップS103)、階調変換テーブルセレクタ
303により選択されるテーブルを省トナーテーブルに
設定する(ステップS104)。If the toner saving mode is set, the bit width cut out by the bit cutting circuit 302 is set to 4 bits (step S103), and the table selected by the gradation conversion table selector 303 is set as the toner saving table (step S103). S104).
【0021】また、もし通常トナーモードであれば、ビ
ット切り出し回路302により切り出すビット幅を2ビ
ットに設定し(ステップS105)、階調変換テーブル
セレクタ303により選択されるテーブルを通常テーブ
ルに設定する(ステップS106)。If the mode is the normal toner mode, the bit width cut out by the bit cutout circuit 302 is set to 2 bits (step S105), and the table selected by the gradation conversion table selector 303 is set to the normal table (step S105). Step S106).
【0022】このステップを画像データが終了するまで
繰り返すことになる。This step is repeated until the image data is completed.
【0023】以上のようにして、8ビット階調データに
変換された画像データは、エンジン104に入力されて
印刷出力され、指定された領域についてのみ、省トナー
モードとして印刷し、そうでない領域については通常通
りに印刷することができる。省トナーテーブルに、通常
モードの階調変換テーブルに比して低い濃度に変換され
るよう値を設定しておけば、所望の省トナー領域を設定
してそこでのトナー消費量を減らすことができる。ま
た、例えばグループごとに濃度を段階的に切り替えれ
ば、グループごとにどれだけ明瞭に印刷する必要がある
かによって区別することができ、その区別に応じた濃度
で印刷できる。The image data converted into the 8-bit gradation data as described above is input to the engine 104 and printed out. Only the designated area is printed in the toner saving mode, and the other area is not printed. Can be printed as usual. If a value is set in the toner saving table so that the density is converted to be lower than that in the tone conversion table in the normal mode, a desired toner saving area can be set and the toner consumption there can be reduced. . Further, for example, if the density is switched step by step for each group, it is possible to make a distinction depending on how clear the printing needs to be for each group, and it is possible to print at a density corresponding to the distinction.
【0024】また、通常モードでは1画素あたり2ビッ
ト、省トナーモードでは1画素あたり4ビットの画像デ
ータを、Wビット幅のデータから切り出してテーブルセ
レクトソースデータとして用い、8ビットの階調データ
に変換することができる。そのため、ホストコンピュー
タで作成あるいは読み込まれた画像データを印刷装置1
において格納する場合には、省トナー領域に関しては1
画素あたり4ビットであるものの、通常モードの領域に
関しては1画素あたり2ビットで格納しておけば十分で
あり、通常モードで大きな記憶容量が必要とされること
はない。 [第2の実施の形態]第1実施形態では、直接印字デー
タ(テーブル選択データ)を加工するものであった。第
2の実施例では、印字データのソースを加工することな
く、ハード的に省トナー部分を検出する。そのビデオ制
御回路103のブロック図を図5に示す。前述したよう
に、内部4ビット処理の場合には上位2ビットの変化に
より通常テーブル以外に3グループの省トナーモードを
準備することができる。本実施の形態では、省トナー1
〜3のどれかのモードをビデオ制御回路103に設定す
ると、切り出されたソースデータ2ビットに対して、設
定された省トナーのモードに応じて強制的に上位2ビッ
トを追加することによって省トナーテーブルを選択可能
とする。Further, image data of 2 bits per pixel in the normal mode and 4 bits per pixel in the toner saving mode are cut out from W-bit width data and used as table select source data, and converted into 8-bit gradation data. Can be converted. Therefore, the image data created or read by the host computer is transferred to the printing apparatus 1.
When storing in, the toner saving area is set to 1
Although 4 bits per pixel, it is sufficient to store 2 bits per pixel for the normal mode area, and a large storage capacity is not required in the normal mode. [Second Embodiment] In the first embodiment, print data (table selection data) is directly processed. In the second embodiment, the toner-saving portion is detected in hardware without processing the source of the print data. FIG. 5 shows a block diagram of the video control circuit 103. As described above, in the case of internal 4-bit processing, three groups of toner saving modes can be prepared in addition to the normal table by changing the upper 2 bits. In the present embodiment, toner saving 1
3 are set in the video control circuit 103, the upper 2 bits are forcibly added to the cut out 2 bits of the source data according to the set toner saving mode. Make a table selectable.
【0025】図7において外枠は用紙を表し、その内部
の黒い太線で囲まれた部分が省トナーを希望する領域で
あるとする。さらに、領域Aは、省トナー2、領域B
は、省トナー1であるとする。図7で点線矢印で示され
ているポイントV1〜V4は、省トナーを指定する範囲
のy(垂直)座標であり、H1〜H8は、x(水平)座
標である。図5の508、511がy及びx座標を格納
するレジスタである。それぞれ垂直に最大Y、水平に最
大Xまで設定可能である。当然のことながら、ドライバ
ソフトがこれらの位置データを取得する際に垂直及び水
平方向の最大値を越えた場合には、ホスト側において、
省トナー範囲の再設定を促すことになる。図7の右側の
図は、垂直ポイントV2における水平方向の省トナーモ
ードの変化点を表わしたものである。ポイントV2に
は、水平方向に4つの変化点が存在し、省トナー1及び
2の2種類のモードが使われていることがわかる。従っ
て、垂直ポイントVというのは、水平方向の変化点の
数、すなわち、そのラインに含まれる水平ポイントの数
が変化するポイントを表わしている。従って、V2を設
定するレジスタには、y座標とそのラインに含まれる水
平ポイントHの数がセットされることになる。よって、
V2からV3までの間は、各ラインごとにH3〜H6ま
でを繰り返して切り替えて印字する。また、水平ポイン
トHは、例えばH3を例にとるとx座標とそのポイント
以降のモード情報がセットされる。H3には、省トナー
1モード、すなわち、図4で上位2ビットが01の情報
が設定される。図5のビデオ制御回路507によって設
定された垂直及び水平ポイントレジスタと垂直及び水平
カウンタが一致すると、コンパレータ509、512に
よって一致信号がビデオ制御回路507に入力されるこ
とによって次のポイントへ切り替えられる。また、水平
ポイントレジスタに設定されたモードに応じてビット変
換回路503によって2ビットから4ビットに強制変換
される。ここで、通常モードの場合は、上位2ビットに
00が強制的に追加される。 <省トナー領域の設定>本実施の形態において、省トナ
ー領域の設定は第1の実施の形態とほぼ同じ手順であ
る。しかしながら、本実施の形態においては、プリンタ
の描画メモりに格納される印刷データ自体は省トナーモ
ードを表わすデータを含む必要が無い。そのため、図9
の手順におけるステップS904,S905は不要であ
り、画像データの上位2ビットをそのまま印刷データと
して用いれば良い。また、このため、この処理はプリン
タよりホストコンピュータで行った方が、データ転送の
効率から見ても都合が良い。In FIG. 7, the outer frame represents a sheet, and a portion surrounded by a thick black line is an area where toner saving is desired. Further, the area A is the toner saving 2 and the area B
Is toner saving 1. Points V1 to V4 indicated by dotted arrows in FIG. 7 are y (vertical) coordinates of a range for specifying toner saving, and H1 to H8 are x (horizontal) coordinates. Reference numerals 508 and 511 in FIG. 5 are registers for storing y and x coordinates. Each can be set up to a maximum Y vertically and a maximum X horizontally. Naturally, if the driver software exceeds the maximum values in the vertical and horizontal directions when acquiring these position data,
This prompts the user to reset the toner saving range. The diagram on the right side of FIG. 7 illustrates a change point of the toner saving mode in the horizontal direction at the vertical point V2. At point V2, there are four changing points in the horizontal direction, and it can be seen that two types of toner saving modes 1 and 2 are used. Therefore, the vertical point V indicates the number of horizontal change points, that is, the point at which the number of horizontal points included in the line changes. Therefore, in the register for setting V2, the y coordinate and the number of horizontal points H included in the line are set. Therefore,
During the period from V2 to V3, H3 to H6 are repeatedly switched and printed for each line. For the horizontal point H, for example, in the case of H3, the x coordinate and mode information after that point are set. In H3, the toner-saving 1 mode, that is, information in which the upper two bits in FIG. 4 are 01 is set. When the vertical and horizontal point registers set by the video control circuit 507 in FIG. 5 match the vertical and horizontal counters, the match signal is input to the video control circuit 507 by the comparators 509 and 512 to switch to the next point. In addition, the bit conversion circuit 503 forcibly converts 2 bits to 4 bits according to the mode set in the horizontal point register. Here, in the case of the normal mode, 00 is forcibly added to the upper two bits. <Setting of toner-saving area> In the present embodiment, the setting of the toner-saving area is almost the same procedure as in the first embodiment. However, in the present embodiment, the print data itself stored in the drawing memory of the printer does not need to include data indicating the toner saving mode. Therefore, FIG.
Steps S904 and S905 in the above procedure are unnecessary, and the upper two bits of the image data may be used as it is as print data. For this reason, it is more convenient to perform this processing by the host computer than by the printer from the viewpoint of data transfer efficiency.
【0026】また、図8のステップS802において、
図11に示す処理を行う必要がある。すなわち、単なる
座標データから、図7に示したような垂直ポイントおよ
び水平ポイントを算出し(ステップS1101)、その
ポイントをプリンタに送る(ステップS1102)。Also, in step S802 in FIG.
It is necessary to perform the processing shown in FIG. That is, a vertical point and a horizontal point as shown in FIG. 7 are calculated from simple coordinate data (step S1101), and the points are sent to the printer (step S1102).
【0027】このようにして設定された垂直ポイントお
よび水平ポイントにより、次の制御手順により省トナー
モードの制御が行われる。Based on the vertical point and horizontal point set in this way, the toner-saving mode is controlled according to the following control procedure.
【0028】図12は、CPU100およびビデオ制御
回路507による省トナーモードの制御手順である まず、CPU100は、水平ポイント、垂直ポイントそ
れぞれのポイントを設定するレジスタH,レジスタV
と、各ラインにおけるモードのシフトする回数を計数す
るレジスタNを0にセットする(ステップS120
1)。次に、省トナーモードが設定されてか判定する
(ステップS1202)。印刷しようとする画像データ
にたいして省トナーモードの設定がされている場合に
は、CPU100は、省トナーテーブル506を設定
し、水平ポイントおよび垂直ポイントを、図7に示した
ような要領でレジスタ508,511にそれぞれ設定す
る(ステップS1203)。ここで、CPU100は、
ビデオ制御回路507を起動してその制御が開始される
(ステップS1204)。FIG. 12 shows the control procedure of the toner saving mode by the CPU 100 and the video control circuit 507. First, the CPU 100 sets the register H and the register V for setting the horizontal point and the vertical point.
And the register N for counting the number of times the mode is shifted in each line is set to 0 (step S120).
1). Next, it is determined whether the toner saving mode has been set (step S1202). If the toner saving mode is set for the image data to be printed, the CPU 100 sets the toner saving table 506, and stores the horizontal point and the vertical point in the registers 508 and 508 in the manner shown in FIG. 511 (step S1203). Here, the CPU 100
The video control circuit 507 is activated and its control is started (step S1204).
【0029】まず、各ラインの先頭において、現在の垂
直レジスタ508に設定されている垂直ポイントのy座
標と、垂直カウンタ509の値とが一致するか、垂直コ
ンパレータ509からの入力によって判定する(ステッ
プS1205)。一致する場合には、垂直レジスタ50
8をひとつシフトして次の垂直ポイントをセレクタによ
り選択させる(ステップS1215)。一致しない場合
には、そのラインにおける水平ポイントは、直前のライ
ンにおける水平ポイントと同じであるため、直前のライ
ンにおけるシフト数分だけ水平レジスタを戻すことで、
次の水平レジスタを、直前のラインにおける最初の水平
ポイントを示す水平レジスタまで戻しておく(ステップ
S1206)。この時、同時にラインにおけるシフト数
を数えるカウンタNを0に戻す。First, at the beginning of each line, it is determined from the input from the vertical comparator 509 whether or not the y-coordinate of the vertical point currently set in the vertical register 508 matches the value of the vertical counter 509 (step S1). S1205). If they match, the vertical register 50
8 is shifted by one, and the next vertical point is selected by the selector (step S1215). If they do not match, the horizontal point on that line is the same as the horizontal point on the previous line, so by returning the horizontal register by the number of shifts on the previous line,
The next horizontal register is returned to the horizontal register indicating the first horizontal point in the previous line (step S1206). At this time, the counter N for counting the number of shifts in the line is returned to 0 at the same time.
【0030】各ラインにおいては、水平ポイントのx座
標が水平カウンタ513の値と一致するか判定し(ステ
ップS1207)、一致すればモードの切り替えをする
水平ポイントに達したと判定されるため、水平レジスタ
511を、次の水平ポイントを示す水平レジスタにシフ
トする(ステップS1208)。シフトしたなら、その
ラインにおけるモードのシフト数Nに1加算し(ステッ
プS1209)、その水平レジスタに、水平ポイントの
x座標に対応して格納されている省トナーモードに応じ
てビット変換回路503を制御して、2ビットの画像デ
ータの上位に、2ビットのグループを示す値を付加させ
る。In each line, it is determined whether or not the x-coordinate of the horizontal point matches the value of the horizontal counter 513 (step S1207). If they match, it is determined that the horizontal point at which the mode is to be switched has been reached. The register 511 is shifted to a horizontal register indicating the next horizontal point (step S1208). If the shift has been made, one is added to the shift number N of the mode in the line (step S1209), and the bit conversion circuit 503 is stored in the horizontal register in accordance with the toner saving mode stored corresponding to the x coordinate of the horizontal point. Under control, a value indicating a 2-bit group is added to the upper part of the 2-bit image data.
【0031】ステップS1207で一致していないと判
定された場合には、ビット変換回路により付加させる上
位2ビットのデータは直前のラインと同じ値となるよう
制御する(ステップS1216)。その後、階調変換テ
ーブルセレクタ504から、モードに応じて8ビットデ
ータを出力するよう制御する(ステップS1211)。
その後、処理対象となったデータがラインの最終ドット
であるか判定し(ステップS1212)、そうでなけれ
ば次のドットに対して水平ポイントの一致をテストから
繰り返し、最終ドットであれば最終ラインであるか判定
する(ステップS1213)。最終ラインでなければ、
次のラインに対して垂直ポイントの一致から繰り返して
判定する。If it is determined in step S1207 that they do not match, the upper two bits of data to be added by the bit conversion circuit are controlled to have the same value as the immediately preceding line (step S1216). Thereafter, control is performed so that 8-bit data is output from the gradation conversion table selector 504 according to the mode (step S1211).
Thereafter, it is determined whether the data to be processed is the last dot of the line (step S1212). If not, the horizontal point coincidence is repeated for the next dot from the test. It is determined whether there is (Step S1213). If not the last line,
The determination is repeated from the coincidence of the vertical points for the next line.
【0032】このようにして得られた4ビットデータに
対しては、第1の実施の形態と同じ要領でテーブルを選
択することで8ビット化し、プリンタエンジンから印刷
出力させる。The 4-bit data obtained in this manner is converted into 8-bit data by selecting a table in the same manner as in the first embodiment, and is printed out from the printer engine.
【0033】以上の手順により、ホストコンピュータに
より省トナー領域を指定すると、その指定された領域に
ついてのみ省トナーモードで印刷主強くさせることがで
きる。According to the above procedure, when the host computer designates a toner-saving area, printing can be made stronger in the toner-saving mode only for the designated area.
【0034】さらに、省トナーモードを設定するために
は、その領域を示す座標の情報とモードの情報とは、画
像情報とは独立に保持されるため、画像データについて
は通常モードと省トナーモードとでは何ら変わることな
く扱うことができる。そのため、省トナーモードを実現
するために、記憶容量が余分に必要となることも、画像
データを加工するための手間が余計にかかることも無
い。Furthermore, in order to set the toner saving mode, the coordinate information indicating the area and the mode information are held independently of the image information. And can be handled without any change. Therefore, no extra storage capacity is required to realize the toner saving mode, and no extra work is required for processing the image data.
【0035】[0035]
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).
【0036】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。An object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.
【0037】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0038】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
【0039】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.
【0040】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0041】[0041]
【発明の効果】以上説明したように、本発明の印刷装置
及び印刷制御方法によれば、部分的な省トナー機能を提
供することによって、1枚の文書に対してもその領域を
選択的に省トナーモードの対象にすることが可能とな
り、トナーの節約と同時に省トナーモードにおいても見
やすい文書を作成できる効果がある。As described above, according to the printing apparatus and the printing control method of the present invention, by providing a partial toner saving function, the area can be selectively selected even for one document. This makes it possible to set the target in the toner-saving mode, so that it is possible to create a document that is easy to read even in the toner-saving mode while saving toner.
【0042】[0042]
【図1】本発明にかかる印刷のシステムの一例を示すブ
ロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a printing system according to the present invention.
【図2】文書と絵の混在したドキュメントの例の図であ
る。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a document in which a document and a picture are mixed.
【図3】第1の実施形態におけるビデオ回路内部の簡略
的なブロック図である。FIG. 3 is a simplified block diagram illustrating the inside of a video circuit according to the first embodiment.
【図4】省トナー用テーブルを含んだ階調変換テーブル
の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a gradation conversion table including a toner saving table.
【図5】第2の実施の形態に関するビデオ回路内部の簡
略的なブロック図である。FIG. 5 is a simplified block diagram of the inside of a video circuit according to a second embodiment.
【図6】内部処理2ビットから4ビットへ変換を示す図
である。FIG. 6 is a diagram showing conversion from internal processing 2 bits to 4 bits.
【図7】第2の実施形態に対する省トナー領域の設定の
仕組みを説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a mechanism for setting a toner saving area according to the second embodiment.
【図8】第1の実施の形態におけるホストコンピュータ
による省トナーモードの設定の手順を示す流れ図であ
る。FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for setting a toner saving mode by a host computer according to the first embodiment.
【図9】第1の実施の形態におけるプリンタによる印刷
データの格納手順を示す流れ図である。FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure for storing print data by the printer according to the first embodiment.
【図10】第1の実施の形態のビデオ制御回路による制
御手順を示す流れ図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating a control procedure by the video control circuit according to the first embodiment.
【図11】第2の実施の形態におけるホストコンピュー
タによる省トナーモードの設定の手順を示す流れ図であ
る。FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure for setting a toner saving mode by a host computer according to the second embodiment.
【図12】第2の実施の形態のCPUおよびビデオ制御
回路による制御手順を示す流れ図である。FIG. 12 is a flowchart illustrating a control procedure by a CPU and a video control circuit according to the second embodiment.
Claims (10)
定する指定手段と、 印刷データの注目ドットが前記指定された領域に含まれ
るか判定し、判定結果に基づいて、注目ドットに省トナ
ーモードを示す省トナーモードデータを付加する付加手
段と、 前記指定された領域に注目ドットが含まれない場合に
は、印刷データに応じた濃度データに変換し、含まれる
場合には、付加された省トナーモードデータを索引とし
て印刷データに応じた濃度データに変換する変換手段
と、 前記変換手段により変換された濃度データに応じて印刷
出力する印刷手段とを備えることを特徴とする印刷装
置。1. A designating means for designating a desired toner-saving area from print data, determining whether a target dot of the print data is included in the specified area, and setting the target dot to a toner-saving mode based on the determination result. An adding unit that adds toner saving mode data indicating that the designated area does not include the dot of interest, and converts the data into density data corresponding to the print data. A printing apparatus comprising: a conversion unit that converts toner mode data into density data according to print data using the index as an index; and a printing unit that prints and outputs according to the density data converted by the conversion unit.
る圧縮手段を更に備え、前記変換手段は、印刷データと
して該圧縮手段により圧縮された印刷データを用いるこ
とを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。2. The apparatus according to claim 1, further comprising compression means for reducing the gradation of the print data and compressing the print data, wherein the conversion means uses the print data compressed by the compression means as the print data. The printing device according to the above.
タの付加は、前記圧縮手段により圧縮された印刷データ
に対して行われ、省トナーモードデータが付加された印
刷データおよび前記指定領域を格納する格納手段を更に
備えることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。3. The addition of the toner saving mode data by the adding means is performed on the print data compressed by the compression means, and the print data to which the toner saving mode data is added and the storage for storing the designated area. 3. The printing apparatus according to claim 2, further comprising a unit.
タおよび前記指定領域を格納する格納手段を更に備え、
前記付加手段による省トナーモードデータの付加は、前
記格納手段により格納された印刷データに対して行われ
ることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。4. A storage unit for storing the print data compressed by the compression unit and the designated area,
3. The printing apparatus according to claim 2, wherein the addition of the toner saving mode data by the adding unit is performed on the print data stored by the storage unit.
て、各領域の始点あるいは終点を示す印刷データのライ
ンを含む垂直ポイントおよび各ラインごとのドット位置
を含む水平ポイントを算出し、前記付加手段は、前記垂
直ポイントおよび水平ポイントに基づいて注目ドットが
指定領域内であることを判定することを特徴とする請求
項1に記載の印刷装置。5. The designating means calculates, for a designated area, a vertical point including a line of print data indicating a start point or an end point of each area and a horizontal point including a dot position for each line. 2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the adding unit determines that the target dot is within a designated area based on the vertical point and the horizontal point.
定する指定工程と、 印刷データの注目ドットが前記指定された領域に含まれ
るか判定し、判定結果に基づいて、注目ドットに省トナ
ーモードを示す省トナーモードデータを付加する付加工
程と、 前記指定された領域に注目ドットが含まれない場合に
は、印刷データに応じた濃度データに変換し、含まれる
場合には、付加された省トナーモードデータを索引とし
て印刷データに応じた濃度データに変換する変換工程
と、 前記変換工程により変換された濃度データに応じて印刷
出力する印刷工程とを備えることを特徴とする印刷制御
方法。6. A designating step of designating a desired toner-saving area from print data, determining whether a target dot of the print data is included in the specified area, and setting the target dot to a toner-saving mode based on the determination result. An additional step of adding toner-saving mode data indicating that the designated area does not include the dot of interest; if the target area does not include the dot of interest, the data is converted into density data corresponding to the print data; A print control method, comprising: a conversion step of converting toner mode data into density data corresponding to print data using the index as an index; and a printing step of printing and outputting according to the density data converted by the conversion step.
る圧縮工程を更に備え、前記変換工程は、印刷データと
して該圧縮工程により圧縮された印刷データを用いるこ
とを特徴とする請求項6に記載の印刷制御方法。7. The method according to claim 6, further comprising a compression step of reducing the gradation of the print data and compressing the print data, wherein the conversion step uses print data compressed by the compression step as print data. The print control method described in the above.
タの付加は、前記圧縮工程により圧縮された印刷データ
に対して行われ、省トナーモードデータが付加された印
刷データおよび前記指定領域は格納手段に格納されて前
記変換工程に入力されることを特徴とする請求項7に記
載の印刷制御方法。8. The addition of the toner saving mode data in the adding step is performed on the print data compressed in the compression step, and the print data added with the toner saving mode data and the designated area are stored in a storage unit. 8. The print control method according to claim 7, wherein the print control method is stored and input to the conversion step.
タおよび前記指定領域を格納手段により格納し、前記付
加工程による省トナーモードデータの付加は、前記格納
手段に格納された印刷データに対して行われることを特
徴とする請求項7に記載の印刷制御方法。9. The print data compressed in the compression step and the designated area are stored in a storage unit, and the addition of the toner-saving mode data in the addition step is performed by adding a line to the print data stored in the storage unit. 8. The print control method according to claim 7, wherein the print control is performed.
して、各領域の始点あるいは終点を示す印刷データのラ
インを含む垂直ポイントおよび各ラインごとのドット位
置を含む水平ポイントを算出し、前記付加工程は、前記
垂直ポイントおよび水平ポイントに基づいて注目ドット
が指定領域内であることを判定することを特徴とする請
求項6に記載の印刷制御方法。10. The specifying step calculates, for a specified area, a vertical point including a line of print data indicating a start point or an end point of each area and a horizontal point including a dot position for each line. 7. The printing control method according to claim 6, wherein the adding step determines that the dot of interest is within the designated area based on the vertical point and the horizontal point.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8163363A JPH106553A (en) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | Printer and its control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8163363A JPH106553A (en) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | Printer and its control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH106553A true JPH106553A (en) | 1998-01-13 |
Family
ID=15772465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8163363A Withdrawn JPH106553A (en) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | Printer and its control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH106553A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002307746A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-23 | Canon Inc | Pixel modulation circuit and laser photoprinting engine |
JP2003295701A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-15 | Ricoh Co Ltd | Image processing system and image processing method |
US7061391B2 (en) | 2001-10-17 | 2006-06-13 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for monitoring a consumable resource used by a system |
-
1996
- 1996-06-24 JP JP8163363A patent/JPH106553A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002307746A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-23 | Canon Inc | Pixel modulation circuit and laser photoprinting engine |
JP4497747B2 (en) * | 2001-04-11 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | Pixel modulation circuit and laser printing engine |
US7061391B2 (en) | 2001-10-17 | 2006-06-13 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for monitoring a consumable resource used by a system |
JP2003295701A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-15 | Ricoh Co Ltd | Image processing system and image processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6025927A (en) | Image processing apparatus and method | |
US6252677B1 (en) | Method and apparatus for rendering object oriented image data using multiple rendering states selected based on imaging operator type | |
EP0753826B1 (en) | Printer control unit and method | |
JP2006341446A (en) | Image processor and image processing method | |
EP0772115B1 (en) | System, output device, method, and computer-usable medium using a split printer driver to control a computer printer device | |
US5852710A (en) | Apparatus and method for storing image data into memory | |
EP1187059B1 (en) | Method and apparatus for printing computer generated images | |
US6247028B1 (en) | Controlling attributes of pre-registered form data to match those of data to be printed with the form data | |
US5377312A (en) | Image processing apparatus capable of expanding compressed data | |
JPH10297050A (en) | Output controller, output control method, image processor, image processing method, and recording medium | |
JPH09261457A (en) | Print controller, data processing method for it and storage medium storing program readable by computer | |
JPH106553A (en) | Printer and its control method | |
JP3740335B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JPH05244367A (en) | Image processor | |
JP2007122621A (en) | Information processor, information processing method | |
JP4642245B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and storage medium storing image forming procedure | |
JPH042265A (en) | Information output device for copying machine | |
JP3686490B2 (en) | System and method using variable binarization for printer driver architecture | |
JP4508952B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP2000324331A (en) | Image processor and method therefor | |
JP2000078378A (en) | Image processor and method therefor | |
JP2001053957A (en) | Printer host, printer, printer system and storage medium storing program for converting plotting instruction to binarized image data | |
JPH11266354A (en) | Facsimile equipment, space addition method for the same and storage medium | |
JPH06292024A (en) | Image forming system device | |
JPH11317864A (en) | Device and method for interpolating picture data, and medium for recording picture data interpolating program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030902 |