JPH1063389A - 入力ピンを減少させた集積回路及びその集積回路への信号の入力方法 - Google Patents

入力ピンを減少させた集積回路及びその集積回路への信号の入力方法

Info

Publication number
JPH1063389A
JPH1063389A JP8184499A JP18449996A JPH1063389A JP H1063389 A JPH1063389 A JP H1063389A JP 8184499 A JP8184499 A JP 8184499A JP 18449996 A JP18449996 A JP 18449996A JP H1063389 A JPH1063389 A JP H1063389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signals
time interval
circuit
input
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8184499A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuai Shinnchiyun
ツァイ シン−チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winbond Electronics Corp
Original Assignee
Winbond Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Winbond Electronics Corp filed Critical Winbond Electronics Corp
Priority to JP8184499A priority Critical patent/JPH1063389A/ja
Publication of JPH1063389A publication Critical patent/JPH1063389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力ピンの数を減少した集積回路へ制御信号を
入力するための方法及び回路を提供すること。 【解決手段】第1及び第2のセットの制御信号を、集積
回路の同じセットの入力ピンを介して集積回路へ入力す
るための方法が提供される。前記集積回路はその内部に
第1及び第2の通信コントローラを含む。前記方法は、
(1)第1の時間間隔の間に第1セットの制御信号の値
を所定セットの入力ピンを介して集積回路へ入力する工
程と、(2)第2の時間間隔の間に第2セットの制御信
号の値を所定セットの入力ピンを介して集積回路へ入力
する工程とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、減少した入力ピ
ンを使用して信号を集積回路へ入力するための方法及び
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路(IC)の現在のプロセスは、
単一のシリコンチップ上において非常に高い回路の集積
度を可能とする。その結果、そのチップ内の複雑な回路
は外部機器と通信を行うために、より多くの外部ピンを
備えた配置を必要とする。一般に、集積回路のピンの数
が増加するに従い、ICパッケージのコストは増大す
る。従って、集積回路の製造を含むコストは、集積化さ
れる回路の数ではなく、主として配置されるピンの数に
基づく。設計者は必要とされる数よりも多いピンを備え
た第2選択のICパッケージをときどき選択しなければ
ならない。なぜなら、その設計者の回路設計は、設計者
のリスト内にある最適な選択であるICパッケージのピ
ンの数よりも1つ又は2つ多くピンを必要とするためで
ある。例えば、パーソナルコンピュータの分野では、使
用される頻度が最も高いパッケージは、100本又は1
60本のピンの配置を備えたカッド・フラット・パッケ
ージ(QFP)である。回路の集積を評価した後、その
設計が101又は102本の外部端子を必要とする場
合、コスト的に有利な100本のピンを備えたカッド・
フラット・パッケージは使用され得ない。そして、16
0本のピンを備えたICパッケージが使用される場合、
対応するプリント回路基板のサイズの増加に伴う欠点以
外にパッケージのコストは明らかに増加する。別の観点
では、集積度を減少させることは、市場における集積回
路の競争力に影響を及ぼすであろう。
【0003】上記の観点に基づく本発明は、制御信号を
入力するための入力ピンを減少させたICを備えた外部
マルチプレクサ回路を使用する。その発明は回路のより
高い集積度を維持しながら、ICの入力ピンの数を減少
させることを可能としている。
【0004】一般に、パーソナル・コンピュータ・シス
テムが入力/出力コントローラを組み込んでいることは
公知である。入力/出力コントローラはユニバーサル非
同期受信機及び送信機(UART)からなる2つの機能
ブロックを有する。その技術におけるUARTの機能は
公知である。特に、1つのUART機能は3本の出力ピ
ン及び5本の入力ピンを必要とする。5本の入力ピンは
シリアル・インプット(SIN)、クリア・トゥ・セン
ド(CTS)、データ・キャリア・ディテクト(DC
D)、データ・セット・レディ(DSR)及びリング・
インジケータ(RI)を含む。
【0005】図1に、2つのUARTを有する入力/出
力ICの従来のピン(CTS,DCD,DSR,RI)
の配置が示されている。8本の外部ラインに接続するた
めに、集積回路は8本のピンが必要であることは明らか
である。4つの制御信号からなる第1のセットはUAR
T1により使用され、4つの制御信号からなる第2のセ
ットはUART2により使用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
入力ピンの数を減少したICへ制御信号を入力するため
の方法及び回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】減少した入力ピンの使用
により制御信号を集積回路へ入力するための方法及び回
路が提供される。
【0008】その方法は、(1)第1の時間間隔の間に
第1セットの制御信号をICへ入力する工程と、(2)
第2の時間間隔の間に第2セットの制御信号をICへ入
力する工程とを備える。
【0009】2セットの制御信号を入力する回路は、集
積回路及びマルチプレクサを備える。マルチプレクサは
第1及び第2のセットの制御信号を受信するとともに、
第1の時間間隔の間にICへ第1のセットの値を出力す
るための複数の入力端子を有する。マルチプレクサは第
2の時間間隔の間に第2のセットの値をICへ出力す
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図2に示すように、本発明の回路
は集積回路31及び複数のマルチプレクサ34を含み、
第1のセット(CTS1,DCD1,DSR1,RI
1)及び第2のセット(CTS2,DCD2,DSR
2,RI2)の制御信号を入力する。集積回路31は所
定の時間間隔にて第1及び第2のセットの制御信号を選
択的に入力するために、入力ラインCTSI,DCD
I,DSRI,RIIを有する。各マルチプレクサ34
は2つの入力を有し、その入力は図2に示す態様に基づ
きそれぞれ信号(CTS1,CTS2),(DCD1,
DCD2),(DSR1,DSR2),(RI1,RI
2)を受信する。SEL信号の制御下にあって、マルチ
プレクサ34は第1の時間間隔の間に(CTS1,DC
D1,DSR1,RI1)の値をIC31のUART1
へ入力する。この第1の時間間隔の間に、SEL信号は
UART2への値の送信を禁止するラッチ2をディセー
ブルする。その後、マルチプレクサ34は第2の時間間
隔の間に(CTS2,DCD2,DSR2,RI2)の
値をIC31へ出力する。第2の時間間隔の間に、SE
L信号はUART1への値の送信を禁止するラッチ1を
ディセーブルする。タイミングの説明には、図3に関し
て対応する記載が参照される。
【0011】図3に示すように、SEL信号がロジック
高(High)にある間隔の間、マルチプレクサ34の
端子CTSI,DCDI,DSRI,RIIは信号ライ
ンCTS2,DCD2,DSR2,RI2の値を出力す
る。従って、値2a,2b,2c,2dは図に示すよう
に応答してUART2により受信される。
【0012】SEL信号がロジック低(Low)に変わ
ると、マルチプレクサ34の端子CTSI,DCDI,
DSRI,RIIは信号ラインCTS1,DCD1,D
SR1,RI1の値を出力する。従って、値1a,1
b,1c,1dは図に示すように応答してUART2に
より受信される。
【0013】ラインCTS1,DCD1,DSR1,R
I1に対してラインCTS1I,DCD1I,DSR1
I,RI1I上の値、ラインCTS2,DCD2,DS
R2,RI2に対してラインCTS2I,DCD2I,
DSR2I,RI2I上の値にはいくらかの遅れがあ
る。しかしながら、UARTにより入力された制御信号
が事実上非同期であることから、信号の正確さは本発明
により維持される。
【0014】いくつかある中から、上記の遅れを短くす
る1つの方法は速い動作クロックを備えたSEL信号を
使用することである。例えば、10MHzのSEL信号
を使用してもよい。各ロジック高状態又は低状態は50
nsのみの間保持する。現在のUARTの最高の速度は
115.2KHzであり、CTS1,DCD1,DSR
1,RI1の信号速度は115.2KHz未満である。
換言すれば、信号CTS1,DCD1,DSR1,RI
1の値の変化の最小の時間間隔は10msである。10
msとの比較では50nsが非常に小さなものであると
いう事実は、本発明の実施を可能とする。
【0015】上記の記載から、8本の入力ピンが必要で
ある従来の方法と比較して、4本の入力ピンのみしか必
要としないことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の方法に基づく入力/出力コントローラの
ピンの配置を示す図。
【図2】本発明を示すブロック図。
【図3】本発明に関する信号のタイミングを示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シン−チュン ツァイ 台湾 シンチュ, サイエンス ベイスト インダストリアル パーク, クリエイ ション ロード サード, ナンバー 4, ウインボンド エレクトロニクス コーポレイション 内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2のセットの制御信号を集積
    回路(IC)へ入力するための方法であって、前記IC
    は第1のセット及び第2のセットの制御信号をそれぞれ
    受信するために組み込まれた第1及び第2の通信コント
    ローラを有し、前記方法は、 第1の時間間隔の間に所定セットの入力ピンを介して、
    前記第1のセットの制御信号の値を入力する工程と、 第2の時間間隔の間に前記所定セットの入力ピンを介し
    て、前記第2のセットの制御信号の値を入力する工程と
    を備えた信号の入力方法。
  2. 【請求項2】 前記コントローラはユニバーサル非同期
    受信機及び送信機(UART)である請求項1に記載の
    信号の入力方法。
  3. 【請求項3】 第1セット及び第2セットの制御信号を
    入力するための回路であって、 第1の時間間隔及び第2の時間間隔の間に所定セットの
    入力ピンを介して、それぞれ第1のセット及び第2のセ
    ットの制御信号を受信するために組み込まれた第1及び
    第2の通信コントローラを有する集積回路と、 前記第1及び第2のセットの制御信号を受信するための
    複数の入力端子を有するマルチプレクサ手段とを備え、
    前記マルチプレクサ手段は前記第1の時間間隔の間に前
    記第1のコントローラへ前記第1のセットの値を出力
    し、前記マルチプレクサ手段は前記第2の時間間隔の間
    に前記第2のコントローラへ前記第2のセットの値を出
    力する回路。
  4. 【請求項4】 前記集積回路は、前記第1の時間間隔の
    間に前記第1のセットの制御信号の値を前記第1のコン
    トローラへ出力するための第1のラッチと、 前記第2の時間間隔の間に前記第2のセットの制御信号
    の値を前記第2のコントローラへ出力するための第2の
    ラッチとを更に備えた請求項3に記載の回路。
  5. 【請求項5】 前記コントローラはユニバーサル非同期
    受信機及び送信機(UART)である請求項3に記載の
    回路。
JP8184499A 1996-07-15 1996-07-15 入力ピンを減少させた集積回路及びその集積回路への信号の入力方法 Pending JPH1063389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184499A JPH1063389A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 入力ピンを減少させた集積回路及びその集積回路への信号の入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8184499A JPH1063389A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 入力ピンを減少させた集積回路及びその集積回路への信号の入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1063389A true JPH1063389A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16154264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8184499A Pending JPH1063389A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 入力ピンを減少させた集積回路及びその集積回路への信号の入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1063389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507305A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 計算装置と、シリアル多線バスを介して相互に接続された周辺構成素子とを有する制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117819A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Fujitsu Ltd Lsi入出力回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117819A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Fujitsu Ltd Lsi入出力回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507305A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 計算装置と、シリアル多線バスを介して相互に接続された周辺構成素子とを有する制御装置
US8713225B2 (en) 2005-09-07 2014-04-29 Robert Bosch Gmbh Control unit including a computing device and a peripheral module which are interconnected via a serial multiwire bus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418933A (en) Bidirectional tri-state data bus buffer control circuit for delaying direction switching at I/O pins of semiconductor integrated circuit
US6333639B1 (en) Method and apparatus for independent output driver calibration
US8732366B2 (en) Method to configure serial communications and device thereof
CA2266029A1 (en) Low power serial protocol translator for use in multi-circuit board electronic systems
KR20170024223A (ko) 싱글 와이어 인터페이스를 포함하는 장치와 이를 포함하는 데이터 처리 시스템
US6232814B1 (en) Method and apparatus for controlling impedance on an input-output node of an integrated circuit
US6434647B1 (en) Reflected-wave bus termination
TWI220751B (en) Driving circuit for double display pannel
JPH1063389A (ja) 入力ピンを減少させた集積回路及びその集積回路への信号の入力方法
US7038485B2 (en) Terminating resistor device and a method for testing a terminating resistor circuit
US20160210254A1 (en) Fast link training in embedded systems
CN111045973B (zh) 集成电路、汇流排系统以及其控制方法
KR100191153B1 (ko) 집적 회로의 입력 핀의 감소
JP2922370B2 (ja) 出力回路
JP2007171060A (ja) 動作モード設定回路、動作モード設定回路を有するlsi、及び動作モード設定方法
US6711646B1 (en) Dual mode (registered/unbuffered) memory interface
US5721708A (en) Reduction of the address pins of the integrated circuit
US6633948B1 (en) Stackable dual mode (registered/unbuffered) memory interface cost reduction
EP1246044A1 (en) Setting the speed of clocked circuitry
US20060095633A1 (en) Data transmission coordinating method
CN215181981U (zh) 端口复用电路、设备及电子设备
JP2933621B1 (ja) 半導体集積回路とその誤動作防止方法
CN117632841A (zh) 带有通用异步收发器接口的系统单芯片
US6629258B1 (en) Variable speed data access control circuit with exponential length wait cycle
JP2005141629A (ja) 半導体集積回路