JPH1062700A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH1062700A
JPH1062700A JP8218400A JP21840096A JPH1062700A JP H1062700 A JPH1062700 A JP H1062700A JP 8218400 A JP8218400 A JP 8218400A JP 21840096 A JP21840096 A JP 21840096A JP H1062700 A JPH1062700 A JP H1062700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanning
value
writing
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8218400A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michio Taniwaki
道夫 谷脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8218400A priority Critical patent/JPH1062700A/en
Publication of JPH1062700A publication Critical patent/JPH1062700A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To uniform the dot interval in the main scanning direction of an image transferred from an image carrier onto a recording paper by regulating the starting position of image recording, the image recording width, the number of image recording dots and the position of each recording dot. SOLUTION: A dummy operation for performing no image recording is executed before starting a scanning for image recording, and the frequency of a video clock is changed by frequency variable means 241, 249-256 in the dummy scanning period. The frequency variable means 241, 249-256 change the frequency of the video clock during the dummy scanning period before a scanning period for performing an image recording so that a first detected value A and a second detected value B, B/A are conformed to a first set value A0 and a second set value B0, respectively. The set values are properly set, whereby the video clock can be conformed to a target value. Thus, when toner images having a plurality of colors are recorded one over another on a transfer paper, an image having no color drift can be recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機、
プリンタ等の画像形成装置に関し、特にレーザ光により
像担持体上に静電潜像を書込む際に使用されるレーザ書
込装置を有する画像形成装置に関する。本発明は、複数
の像担持体に対してそれぞれ設けられたレーザ書込装置
によりそれぞれ異なる色の画像に対応した静電潜像を書
込み、前記静電潜像をトナー像に現像し、前記トナー像
が転写される転写材を、各像担持体から転写材へのトナ
ー像転写位置に順次搬送する転写材搬送装置を備えた画
像形成装置で特に好適に適用されるが、単独の像担持体
およびレーザ書込装置を用いた画像形成装置にも適用で
きる。
The present invention relates to a digital copying machine,
The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, and more particularly, to an image forming apparatus having a laser writing device used when writing an electrostatic latent image on an image carrier using a laser beam. The present invention writes an electrostatic latent image corresponding to an image of a different color by using a laser writing device provided for each of a plurality of image carriers, and develops the electrostatic latent image into a toner image. It is particularly preferably applied to an image forming apparatus provided with a transfer material transporting device for sequentially transporting a transfer material onto which an image is transferred to a toner image transfer position from each image carrier to the transfer material. Also, the present invention can be applied to an image forming apparatus using a laser writing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図14は本発明が適用される画像形成装
置としてのデジタルカラー複写機Fの要部の斜視図であ
る。図14において、デジタルカラー複写機Fは、図示
しないイメージスキャナ部で読み取られたR(赤色),
G(緑色),B(青色)の画像データが入力される画像
処理部U1を有している。画像処理部U1は、マイコン、
メモリ等によって構成され、入力される前記R,G,B
の画像データをY(イエロー)、M(マゼンタ)、C
(シアン)、およびK(黒)のデジタル画像信号に変換
して、画像処理部U1(後で詳述)のメモリに一時的に
蓄積し、所定のタイミングで、4色の各画像記録装置U
y,Um,Uc,Ukに出力する機能を有している。前記画
像記録装置Uy,Um,Uc,Ukはそれぞれ、Y(イエロ
ー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、およびK(黒)
の各色のトナー像を形成する装置である。前記Yの画像
記録装置Uyは、像担持体Dy、その周囲に配置されたレ
ーザ書込装置01y、現像装置02y、クリーナ03y、
帯電器04y等を有している。他の前記画像記録装置U
m,Uc,Ukもそれぞれ前記Yの画像記録装置Uyと同様
に構成されている。
2. Description of the Related Art FIG. 14 is a perspective view of a main part of a digital color copying machine F as an image forming apparatus to which the present invention is applied. In FIG. 14, a digital color copying machine F has R (red),
It has an image processing unit U1 to which G (green) and B (blue) image data are input. The image processing unit U1 includes a microcomputer,
The R, G, and B which are constituted by a memory or the like and input
Image data of Y (yellow), M (magenta), C
(Cyan) and K (black) digital image signals, and temporarily store them in a memory of an image processing unit U1 (to be described in detail later).
It has the function of outputting to y, Um, Uc and Uk. The image recording devices Uy, Um, Uc, Uk are respectively Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black).
This is an apparatus for forming a toner image of each color. The Y image recording device Uy includes an image carrier Dy, a laser writing device 01y disposed around the image carrier Dy, a developing device 02y, a cleaner 03y,
It has a charger 04y and the like. Other image recording device U
m, Uc and Uk are each configured similarly to the Y image recording device Uy.

【0003】前記画像記録装置Uy,Um,Uc,Ukは、
前記画像処理部U1から入力された前記Y,M,C,K
の各色のデジタル画像信号に応じてレーザ書込装置01
y,01m,01c,01kを駆動し、帯電器04y,04
m,04c,04kにより一様に帯電された像担持体Dy,
Dm,Dc,Dkに静電潜像を書き込む。像担持体Dy,D
m,Dc,Dkの前記静電潜像は現像装置02y,02m,
02c,02kによりトナー像に現像される。
The image recording devices Uy, Um, Uc, Uk are:
The Y, M, C, K input from the image processing unit U1
Laser writing device 01 according to the digital image signal of each color
y, 01m, 01c, and 01k are driven, and the chargers 04y, 04
m, 04c and 04k, the image carrier Dy charged uniformly
An electrostatic latent image is written to Dm, Dc, and Dk. Image carrier Dy, D
m, Dc, and Dk are used as developing devices 02y, 02m,
The toner image is developed by 02c and 02k.

【0004】図15は前記デジタルカラー複写機Fの前
記画像記録装置Uy,Um,Uc,Ukの詳細説明図であ
る。なお、前記図14の各画像記録装置Uy,Um,U
c,Uk、各像担持体Dy,Dm,Dc,Dk、各レーザ書込
装置01y,01m,01c,01k、各現像装置02y,
02m,02c,02k、各クリーナ03y,03m,03
c,03k、および各帯電器04y,04m,04c,04k
等は、同様に構成されているので、図15〜図19にお
いては、画像記録装置U、像担持体D、レーザ走査系0
13、現像装置02、クリーナ03、帯電器04として
説明する。図15に示すように、画像記録装置Uは、像
担持体Dの下面に対向して転写器05を有している。
FIG. 15 is a detailed explanatory view of the image recording devices Uy, Um, Uc, Uk of the digital color copying machine F. The image recording devices Uy, Um, U shown in FIG.
c, Uk, each image carrier Dy, Dm, Dc, Dk, each laser writing device 01y, 01m, 01c, 01k, each developing device 02y,
02m, 02c, 02k, each cleaner 03y, 03m, 03
c, 03k, and each charger 04y, 04m, 04c, 04k
And the like are configured in the same manner, so that the image recording apparatus U, the image carrier D, the laser scanning system 0
13, the developing device 02, the cleaner 03, and the charger 04 will be described. As shown in FIG. 15, the image recording apparatus U has a transfer unit 05 facing the lower surface of the image carrier D.

【0005】前記図14において、前記像担持体Dy,
Dm,Dc,Dkの下側には転写材搬送装置Hが配置され
ている。転写材搬送装置Hは、駆動ロール06、剥離ロ
ール07、アイドラロール08、およびテンションロー
ル09と、これらのロールによって支持された転写材搬
送用のベルト011とを有している。前記各像担持体D
y,Dm,Dc,Dkとベルト011とが接触する転写位置
にはそれぞれ前記図15に示す転写器05が配置されて
いる。また、図14の転写材搬送装置Hの右方から、ベ
ルト011上面の所定の転写材吸着位置に所定のタイミ
ングで転写材(用紙)Pが供給されるように構成されて
いる。
In FIG. 14, the image carriers Dy,
A transfer material transport device H is disposed below Dm, Dc, and Dk. The transfer material transport device H includes a drive roll 06, a peeling roll 07, an idler roll 08, and a tension roll 09, and a transfer material transport belt 011 supported by these rolls. Each of the image carriers D
The transfer unit 05 shown in FIG. 15 is disposed at a transfer position where y, Dm, Dc, and Dk come into contact with the belt 011. Further, the transfer material (paper) P is supplied at a predetermined timing from a right side of the transfer material transport device H in FIG. 14 to a predetermined transfer material suction position on the upper surface of the belt 011.

【0006】前記転写材吸着位置でベルト011に吸着
された転写材Pは、ベルト011により搬送される。ベ
ルト011によって搬送された転写材Pは順次、像担持
体Dy,Dm,Dc,Dkとそれぞれの転写器05(図15
参照)との間の転写位置に搬送されて各色のトナー像が
転写されるが、像担持体Dy,Dm,Dc,Dkの画像書込
タイミングはY,M,C,Kの各トナー像の位置が転写
材P上で一致するように定められている。前記各色のト
ナー像が転写された転写材Pは、剥離ローラ07の位置
で図示しない剥離コロトロンやストリッパにより剥離さ
れて図14で左方に配置された定着装置(図示せず)に
搬送されるように構成されている。
The transfer material P sucked on the belt 011 at the transfer material suction position is conveyed by the belt 011. The transfer material P conveyed by the belt 011 is sequentially transferred to the image carriers Dy, Dm, Dc, and Dk and the respective transfer units 05 (FIG. 15).
), And the toner images of each color are transferred, and the image writing timing of the image carriers Dy, Dm, Dc, and Dk is determined by the timing of writing the Y, M, C, and K toner images. The positions are determined so as to match on the transfer material P. The transfer material P on which the toner images of the respective colors have been transferred is peeled off by a peeling corotron or a stripper (not shown) at the position of the peeling roller 07, and is conveyed to a fixing device (not shown) arranged on the left side in FIG. It is configured as follows.

【0007】図16は前記図15のXVI−XVI線断面
図である。図17は前記レーザ書込装置01を構成する
レーザ走査系013の斜視図およびその駆動回路の説明
図である。図15〜図17において、像担持体Dに静電
潜像を書込む潜像書込用のレーザ光Lを照射するレーザ
書込装置01は、レーザ駆動回路012(図17参照)
およびレーザ走査系013を有している。前記レーザ走
査系013は、前記レーザ駆動回路012により駆動さ
れる半導体レーザ光源014を有している。半導体レー
ザ光源014の光路にはコリメータレンズ016、シリ
ンドリカルレンズ017、回転多面鏡018、fθレン
ズ019、及びシリンドリカルレンズ021が配置され
ている。前記レーザ光Lは、回転する前記像担持体Dの
表面を主走査方向(像担持体Dの軸方向)に走査するよ
うになっている。像担持体Dの端部には光センサにより
構成されたビーム位置検出センサ022が設けられてお
り、このビーム位置検出センサ022の出力するビーム
位置検出信号S1(図17参照)によって後述する画像
信号の出力タイミングが設定される。
FIG. 16 is a sectional view taken along the line XVI-XVI in FIG. FIG. 17 is a perspective view of a laser scanning system 013 constituting the laser writing device 01 and an explanatory diagram of a driving circuit thereof. 15 to 17, a laser writing device 01 that irradiates a latent image writing laser beam L for writing an electrostatic latent image onto an image carrier D includes a laser driving circuit 012 (see FIG. 17).
And a laser scanning system 013. The laser scanning system 013 includes a semiconductor laser light source 014 driven by the laser driving circuit 012. In the optical path of the semiconductor laser light source 014, a collimator lens 016, a cylindrical lens 017, a rotating polygon mirror 018, an fθ lens 019, and a cylindrical lens 21 are arranged. The laser beam L scans the surface of the rotating image carrier D in the main scanning direction (the axial direction of the image carrier D). A beam position detection sensor 022 constituted by an optical sensor is provided at an end of the image carrier D, and an image signal to be described later is generated by a beam position detection signal S1 (see FIG. 17) output from the beam position detection sensor 022. Output timing is set.

【0008】前記ビーム位置検出センサ022の出力す
るビーム位置検出信号S1は画像処理部U1のクロック選
択回路023に入力されている。クロック選択回路02
3はビデオクロック発生回路024から入力されるビデ
オクロックから位相のずれた複数のビデオクロックを作
成し、前記ビーム位置検出信号S1と最も位相のずれの
小さいビデオクロック(すなわち、同期クロック)を選
択して書出し位置制御回路025に出力する。前記書出
し位置制御回路025は前記クロック選択回路023か
ら入力された前記同期クロックに応じて読出クロックを
画像カウンタ026に出力している。画像カウンタ02
6は入力された読出クロックに応じて画像メモリ027
から画像データを読出して前記レーザ駆動回路012に
出力している。
The beam position detection signal S1 output from the beam position detection sensor 022 is input to a clock selection circuit 023 of the image processing unit U1. Clock selection circuit 02
3 generates a plurality of video clocks having a phase shift from the video clock input from the video clock generation circuit 024, and selects a video clock having the smallest phase shift from the beam position detection signal S1 (ie, a synchronous clock). And outputs it to the writing position control circuit 025. The writing position control circuit 025 outputs a read clock to the image counter 026 according to the synchronization clock input from the clock selection circuit 023. Image counter 02
Reference numeral 6 denotes an image memory 027 according to the input read clock.
, And outputs the image data to the laser drive circuit 012.

【0009】レーザ駆動回路012は、入力された画像
データに応じて半導体レーザ光源014をオン、オフし
て、半導体レーザ光源014がオンのときには前記レー
ザ光L(図17参照)が出射される。このようにして、
半導体レーザ光源014は回転多面鏡018の回転に同
期して1ライン分の画像データを、像担持体D表面上に
書き込む。そして、1ラインの走査が終了すると、像担
持体D表面の副走査方向(円周方向)に1ラインずれた
位置で次の1ラインの書込走査が行われる。
The laser drive circuit 012 turns on and off the semiconductor laser light source 014 according to the input image data. When the semiconductor laser light source 014 is on, the laser light L (see FIG. 17) is emitted. In this way,
The semiconductor laser light source 014 writes one line of image data on the surface of the image carrier D in synchronization with the rotation of the rotary polygon mirror 018. When the scanning of one line is completed, the writing scanning of the next one line is performed at a position shifted by one line in the sub-scanning direction (circumferential direction) on the surface of the image carrier D.

【0010】前記図14に示すような複数のトナー像を
順次転写材に転写する多重転写式の画像形成装置におい
ては、各転写材P上での各色のトナー像の主走査方向お
よび副走査方向の書込開始位置がずれると色ずれが生じ
て画質が低下してしまう。そこで、転写材P上でのY,
M,C,Kの各色のトナー像の主走査方向および副走査
方向の書込開始位置を揃えるためには、転写材Pが転写
位置へ搬送されるタイミングおよび転写位置に搬送され
たときの転写材Pの主走査方向の位置に合わせて、像担
持体Dy,Dm,Dc,Dkへのレーザ書込装置01y,0
1m,01c,01kの潜像書込タイミングを調整する必
要がある。
In a multi-transfer type image forming apparatus for sequentially transferring a plurality of toner images to a transfer material as shown in FIG. 14, the main scanning direction and the sub-scanning direction of the toner images of each color on each transfer material P. If the writing start position is shifted, a color shift occurs and the image quality deteriorates. Therefore, Y,
In order to align the writing start positions of the toner images of each color of M, C, and K in the main scanning direction and the sub-scanning direction, the timing at which the transfer material P is conveyed to the transfer position and the transfer when the transfer material P is conveyed to the transfer position In accordance with the position of the material P in the main scanning direction, laser writing devices 01y, 0y to the image carriers Dy, Dm, Dc, Dk.
It is necessary to adjust the latent image writing timing of 1m, 01c, and 01k.

【0011】従来、前記書込開始位置ずれまたは色ずれ
等を防止するため、前記各画像記録装置Uy,Um,U
c,Ukで形成した画像位置検出用のパターン像を画像位
置検出用のセンサを用いて検出し、各色のずれ量を計算
した後、そのずれ量分を各色の画像記録装置で補正する
技術が知られている。前記従来技術では、潜像書込タイ
ミングを調整するのに必要な、画像位置検出用のパター
ン像の位置を検出するため図14に示すように、前記ベ
ルト011の前記画像記録装置Ukの下流側の位置には
ベルト011の幅方向(X方向)両側にそれぞれ光源0
31,031および画像位置センサ032,032が配
置されている。この画像位置センサ032,032は、
ジャム発生時や装置内部の規定値以上の温度変化が生じ
た時等に画像記録装置Uy,Um,Uc,Ukからベルト0
11に転写された位置検出用パターンを読み取るための
センサで、その検出信号は信号処理部U2に入力されて
いる。信号処理部U2は、入力信号から各色の画像のず
れを算出する部分である。
Conventionally, each of the image recording devices Uy, Um, U
A technique of detecting a pattern image for image position detection formed by c and Uk using a sensor for image position detection, calculating a shift amount of each color, and correcting the shift amount by an image recording device of each color. Are known. In the prior art, as shown in FIG. 14, a downstream side of the belt 011 of the image recording device Uk for detecting a position of a pattern image for image position detection, which is necessary for adjusting a latent image writing timing. Are located on both sides of the belt 011 in the width direction (X direction).
31 and 031 and image position sensors 032 and 032. These image position sensors 032 and 032
When a jam occurs or when a temperature change exceeding a specified value inside the apparatus occurs, the belt is removed from the image recording apparatuses Uy, Um, Uc, and Uk.
11 is a sensor for reading the position detection pattern transferred to 11, and its detection signal is input to the signal processing unit U2. The signal processing unit U2 is a part that calculates the shift of each color image from the input signal.

【0012】図18は前記位置検出用パターンの例を示
す図で、図18Aは転写材Pの移動方向(副走査方向)
Yに一定の間隔で記録され且つ主走査方向(転写材Pの
幅方向)Xに延びる各色の線により構成される位置検出
用パターン(副走査方向書込位置検出パターン)の例で
あり、図18Bは副走査方向に延びる各色の線により構
成される位置検出用パターン(主走査方向書込位置検出
用パターン)の例である。図18Aの位置検出用パター
ンではY,M,C,Kの各色の線を例えば1mm間隔と
なるように記録し、それらの実際の間隔のバラツキを前
記画像位置センサ032,032(図14参照)で検
出、演算することにより、形成画像の色ずれ量を検出す
ることができる。これにより画像記録装置Uy,Um,U
c,Ukにおける副走査方向Yの記録開始のタイミングを
調節することができる。また、前記図18Bの位置検出
用パターンでは、Y,M,C,Kの各色の線を例えば副
走査方向Yに延びる一直線となるように記録し、それら
の実際の各色線の主走査方向(転写材Pの幅方向)Xの
位置のバラツキを前記画像位置センサ032,032
(図14参照)で検出することにより、画像記録装置U
y,Um,Uc,Ukにおける主走査方向Xの記録開始のタ
イミングを調節することができる。
FIG. 18 is a view showing an example of the position detecting pattern. FIG.
FIG. 3 is an example of a position detection pattern (sub-scanning direction writing position detection pattern) that is recorded at a constant interval in Y and is composed of lines of each color extending in the main scanning direction (the width direction of the transfer material P) X. Reference numeral 18B denotes an example of a position detection pattern (a main scanning direction writing position detection pattern) composed of lines of each color extending in the sub-scanning direction. In the position detection pattern of FIG. 18A, lines of each color of Y, M, C, and K are recorded so as to have an interval of, for example, 1 mm, and the variation of the actual interval is described by the image position sensors 032 and 032 (see FIG. 14). , The amount of color misregistration of the formed image can be detected. Thereby, the image recording devices Uy, Um, U
The timing of recording start in the sub-scanning direction Y at c and Uk can be adjusted. In the position detection pattern of FIG. 18B, lines of each color of Y, M, C, and K are recorded so as to be a straight line extending in the sub-scanning direction Y, for example, and the actual scanning of each color line in the main scanning direction ( Variations in the position of the transfer material P (in the width direction) X are detected by the image position sensors 032 and 032.
(See FIG. 14), the image recording device U
It is possible to adjust the timing of starting recording in the main scanning direction X in y, Um, Uc, Uk.

【0013】前記図14に示す各色用のレーザ書込装置
01y,01m,01c,01kの図17に示す各レーザ走
査系013のfθレンズ019のバラツキ、光路長のバ
ラツキ、像担持体Dy,Dm,Dc,Dkの位置の誤差によ
り生じる主走査幅のバラツキ等により、レーザ光Lが各
像担持体Dを走査する主走査幅に差が生じる。図19
は、各設定位置に配置された像担持体Dy,Dm,Dc,
Dkの位置の誤差により生じる主走査幅のバラツキの説
明図である。次に図19により、書込用レーザ光の光軸
に垂直に配置されたものと想定した仮想の像担持体D0
(以下、「理想的に配置された仮想の像担持体D0」と
いう)と、実際の像担持体D(Dは、Dy,Dm,Dc,
Dkの各々を意味する。)とでは、同一幅の画像を記録
紙上に形成するための像担持体上の主走査幅が異なるこ
とを説明する。
The fθ lens 019 of each laser scanning system 013 shown in FIG. 17 of the laser writing devices 01y, 01m, 01c, and 01k for each color shown in FIG. , Dc, and Dk, the main scanning width of the laser beam L scanning each image carrier D varies due to variations in the main scanning width caused by errors in the positions of Dc and Dk. FIG.
Are the image carriers Dy, Dm, Dc,
FIG. 9 is an explanatory diagram of variations in the main scanning width caused by an error in the position of Dk. Next, according to FIG. 19, a virtual image carrier D0 assumed to be arranged perpendicular to the optical axis of the writing laser beam
(Hereinafter referred to as an “ideally arranged virtual image carrier D0”) and an actual image carrier D (D is Dy, Dm, Dc,
Dk means each. ) Will be described in that the main scanning width on the image carrier for forming an image of the same width on recording paper is different.

【0014】図19A、図19Bの符号の意味は次のと
おりである。 D0:理想的に配置された仮想の像担持体 R0:像担持体D0上の画像書込開始位置 Q0:像担持体D0上の画像書込終了位置 P0:像担持体D0上の画像書込中間位置 2L0:像担持体D0上の1ライン分の画像幅 L0:像担持体D0上の1/2ライン分の画像幅 2θ0:像担持体D0上の1ライン分の画像書込走査角 θ0:像担持体D0上の1/2ライン分の画像書込走査角
The meanings of the reference numerals in FIGS. 19A and 19B are as follows. D0: A virtual image carrier ideally arranged R0: Image writing start position on the image carrier D0 Q0: Image writing end position on the image carrier D0 P0: Image writing on the image carrier D0 Intermediate position 2L0: Image width of one line on image carrier D0 L0: Image width of 1/2 line on image carrier D0 2θ0: Image writing scanning angle θ0 of one line on image carrier D0 : Image writing scanning angle for 1/2 line on image carrier D0

【0015】D :実際の像担持体(理想的位置からず
れて配置された像担持体) R1′:前記理想的に配置された仮想の像担持体D0への
書込開始タイミングと同じ書込開始タイミングで像担持
体Dに書込を行った場合の像担持体D上の画像書込開始
位置 Q1′:前記理想的に配置された仮想の像担持体D0への
書込と同じ書込タイミングで像担持体Dに書込を行った
場合の像担持体D上の画像書込終了位置(走査角2θ0
の場合) R1:前記転写材Pまたはベルト011上に、前記理想
的に配置された仮想の像担持体D0を用いた場合と同じ
画像を記録するための像担持体D上の画像書込開始位置
(後述の走査角θ1+θ2の場合) Q1:前記転写材Pまたはベルト011上に、前記理想
的に配置された仮想の像担持体D0を用いた場合と同じ
画像を記録するための像担持体D上の画像書込終了位置
(後述の走査角θ1+θ2の場合) P1:前記転写材Pまたはベルト011上に、前記理想
的に配置された仮想の像担持体D0を用いた場合と同じ
画像を記録するための像担持体D上の画像書込中間位置
D: Actual image carrier (image carrier arranged at a position deviated from the ideal position) R1 ': Same writing as writing start timing to the ideally arranged virtual image carrier D0 Image writing start position on the image carrier D when writing is performed on the image carrier D at the start timing Q1 ': Same writing as writing to the ideally arranged virtual image carrier D0 Image writing end position (scan angle 2θ0) on image carrier D when writing is performed on image carrier D at the timing
R1: Start writing an image on the image carrier D for recording the same image on the transfer material P or the belt 011 as when using the ideally arranged virtual image carrier D0. Position (in the case of a scanning angle θ1 + θ2 described later) Q1: An image for recording the same image as when the ideally arranged virtual image carrier D0 is used on the transfer material P or the belt 011 Image writing end position on carrier D (in the case of scanning angle θ1 + θ2 described later) P1: When virtual image carrier D0 ideally arranged on transfer material P or belt 011 is used Image writing intermediate position on the image carrier D for recording the same image as

【0016】L(=L1+L2):像担持体D上のR1Q1
間(1ライン分)の主走査方向の画像幅 L1:像担持体D上のR1P1間(走査前半の1/2ライ
ン分)の主走査方向の画像幅 L2:像担持体D上のP1Q1間(走査後半の1/2ライ
ン分)の主走査方向の画像幅 θ1+θ2:像担持体D上の1ライン分の画像書込走査角 θ1:像担持体D上の走査前半の1/2ライン分の画像
書込走査角 θ2:像担持体D上の走査後半の1/2ライン分の画像
書込走査角
L (= L1 + L2): R1Q1 on the image carrier D
L1: Image width in the main scanning direction between R1 and P1 on the image carrier D (for the first half line of scanning) L2: P1Q1 on the image carrier D Image width in the main scanning direction (for the second half of scanning) θ1 + θ2: Image writing scanning angle for one line on image carrier D θ1: 1/2 line for the first half scanning on image carrier D Θ2: Image writing scanning angle for 1/2 line in the latter half of scanning on image carrier D

【0017】図19A、図19Bにおいては、実際の像
担持体Dおよび理想的に配置された仮想の像担持体D0
を同じ走査角2θ0で走査した場合には、各像担持体
D、D0上の主走査方向の走査幅はそれぞれR1′Q1′
およびR0Q0となり、両者の幅が相違することになる。
この場合、前記走査幅の差に基づいて、前記転写材Pま
たはベルト011上に転写される記録画像幅が同一とな
らず、記録画像や字に色ずれが生じて高画質の画像を得
ることが困難になる。前記転写材Pまたはベルト011
上に、前記理想的に配置された仮想の像担持体D0を用
いた場合と同じ画像を記録するためには、図19におい
て、書込用レーザ光の光軸に垂直な理想的に配置された
仮想の像担持体D0上の主走査幅2L0(2L0はR0Q0
間の距離)と、実際の像担持体D上の主走査幅L=L1
+L2(LはR1Q1間の主走査方向Xの距離、L1はR1
P1間の主走査方向Xの距離、L2はP1Q1間の主走査方
向Xの距離)とを同一にする必要がある。
In FIGS. 19A and 19B, the actual image carrier D and the ideally arranged virtual image carrier D0 are shown.
Is scanned at the same scanning angle 2θ0, the scanning width in the main scanning direction on each of the image carriers D and D0 is R1′Q1 ′.
And R0Q0, and the widths of the two are different.
In this case, based on the difference in the scanning width, the width of the recorded image transferred onto the transfer material P or the belt 011 is not the same, and a color shift occurs in the recorded image or the character to obtain a high-quality image. Becomes difficult. The transfer material P or belt 011
In order to record the same image as when the ideally arranged virtual image carrier D0 is used on the top, in FIG. 19, ideally arranged perpendicular to the optical axis of the writing laser light Main scanning width 2L0 on the virtual image carrier D0 (2L0 is R0Q0
And the actual main scanning width L on the image carrier D = L1
+ L2 (L is the distance in the main scanning direction X between R1 and Q1, L1 is R1
The distance between P1 in the main scanning direction X and the distance L2 between P1 and Q1 must be the same.

【0018】前述の事情に対応して、従来次の技術が知
られている。 (J01)特開昭62−243467号公報記載の技術 この公報に記載された技術では各色のレーザ走査系01
3の各ビデオクロックに同期した画像信号でレーザ光L
を変調するレーザ書込装置01において、各ビデオクロ
ックの周波数を変えることにより、各色のレーザ走査系
013の走査幅を補正して前記転写材Pまたはベルト0
11上に転写される記録画像幅を同一にしている。 す
なわち、図19Aに示す実際の像担持体D上にレーザ光
による書込を行う際には、図19Aに示す主走査幅R1
Q1(=R0Q0)の間に書込を行う。前記主走査幅R1Q
1(=R0Q0)の書込を行う際の前記像担持体D上のレ
ーザ光の走査角度(θ1+θ2)は、理想的に配置された
仮想の像担持体D0のレーザ光の走査角度(θ0+θ0)
よりも小さい。走査角度(θ1+θ2)の走査は、前記走
査角度(θ0+θ0)よりも小さい走査角度で、走査角度
(θ0+θ0)の場合と同じドット数の書込を行う必要が
あるので、ビデオクロックの周波数を高くする。このよ
うにビデオクロック周波数を調節することにより、像担
持体D上の主走査幅R1Q1をR0Q0間の距離のα(αは
比例定数)倍の値に調節することが可能であるので、各
像担持体上の主走査幅を同一に調節することができる。
In response to the circumstances described above, the following techniques are conventionally known. (J01) Technology described in JP-A-62-243467 In the technology described in this publication, a laser scanning system 01 for each color is used.
Laser light L with an image signal synchronized with each video clock
In the laser writing device 01 that modulates the transfer material P or the belt 0, the scanning width of the laser scanning system 013 for each color is corrected by changing the frequency of each video clock.
11 have the same width of the recorded image transferred. That is, when writing is performed on the actual image carrier D shown in FIG. 19A by the laser beam, the main scanning width R1 shown in FIG.
Writing is performed during Q1 (= R0Q0). The main scanning width R1Q
The scanning angle (θ1 + θ2) of the laser beam on the image carrier D when writing 1 (= R0Q0) is the scanning angle (θ0 + θ0) of the laser beam on the ideally arranged virtual image carrier D0.
Less than. In the scanning at the scanning angle (θ1 + θ2), it is necessary to write the same number of dots as the scanning angle (θ0 + θ0) at a scanning angle smaller than the scanning angle (θ0 + θ0), so that the frequency of the video clock is increased. . By adjusting the video clock frequency in this way, it is possible to adjust the main scanning width R1Q1 on the image carrier D to a value of α (α is a proportional constant) times the distance between R0Q0. The main scanning width on the carrier can be adjusted in the same manner.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

(前記(J01)の問題点)図19Bは、前記理想的に配
置された仮想の像担持体D0および傾斜した状態の実際
の像担持体Dに入射するレーザ光の像担持体上の主走査
ラインを示す。図19Bに示す傾斜した実際の像担持体
Dでは、書込開始位置に入射するレーザ光よりも書込終
了位置に入射するレーザ光の光路長の方が長いので、両
端に入射するレーザ光の光路長には差が生じる。このよ
うな状態は、レーザ走査系013と像担持体Dとの角
度、レーザ走査系013のレンズ位置誤差等により生じ
る。図19Bに示すようにレーザ光路長に差が生じた場
合、R1P1≠P1Q1となる。この場合、前記(J01)の
技術を用いてR1Q1の走査幅に対応する走査角度(θ1
+θ2)の走査期間に、走査角度(θ0+θ0)の場合と
同じドット数の画像記録を行うようにビデオクロックの
周波数を調節した場合、1ライン分の長さは走査角度
(θ0+θ0)の場合と同一になるが、色ずれを防止する
ことはできない。
(Problem of (J01)) FIG. 19B shows a main scanning of the ideally arranged virtual image carrier D0 and the actual image carrier D in a tilted state on the image carrier. Indicates a line. In the inclined actual image carrier D shown in FIG. 19B, the optical path length of the laser light incident on the write end position is longer than that of the laser light incident on the write start position. There is a difference in the optical path length. Such a state is caused by an angle between the laser scanning system 013 and the image carrier D, a lens position error of the laser scanning system 013, and the like. When a difference occurs in the laser light path length as shown in FIG. 19B, R1P1 ≠ P1Q1. In this case, the scan angle (θ1) corresponding to the scan width of R1Q1 is obtained by using the technique (J01).
+ Θ2), the length of one line is the same as that of the scan angle (θ0 + θ0) when the frequency of the video clock is adjusted so that the image recording of the same number of dots as in the case of the scan angle (θ0 + θ0) is performed. However, color shift cannot be prevented.

【0020】その理由は次のとおりである。すなわち、
例えば理想的に配置された仮想の像担持体D0上で走査
角θ0+θ0=2θ0の走査で3000ドットの印字を行
う場合、R0P0間で1500ドット、P0Q0間で150
0ドットの印字が行われる。ところで、実際の像担持体
D上の印字ドットと前記理想的に配置された仮想の像担
持体D0上の印字ドットとをX方向で同一位置に配置す
るためには、実際の像担持体Dでは走査角θ1+θ2の走
査で3000ドットの印字を行う必要がある。図19B
の例では、前記実際の像担持体D上の走査角θ1+θ2は
理想的に配置された仮想の像担持体D0上の走査角θ0+
θ0よりも小さいので、実際の像担持体D上の画像書込
時のビデオクロックの周波数は、理想的に配置された仮
想の像担持体D0の画像書込時のビデオクロックの周波
数よりも高くする必要がある。しかも図19Bにおい
て、走査角θ1の走査で1500ドットの印字を行い、
走査角θ2の走査で1500ドットの印字を行う必要が
ある。ところが、ビデオクロック周波数を単に前述のよ
うにα倍に調節しただけでは、走査角θ1の走査で15
00ドットの印字が行えず、走査角(θ1+θ2)/2の
走査で1500ドットの印字が行われることになる。こ
のため、実際の像担持体D上の印字ドットと理想的に配
置された仮想の像担持体D0上のX方向の印字ドットと
は、X方向の印字位置がずれてしまう。
The reason is as follows. That is,
For example, when printing 3000 dots by scanning at a scan angle θ0 + θ0 = 2θ0 on an ideally arranged virtual image carrier D0, 1500 dots between R0P0 and 150 dots between P0Q0.
Printing of 0 dots is performed. Incidentally, in order to arrange the print dots on the actual image carrier D and the print dots on the ideally arranged virtual image carrier D0 at the same position in the X direction, the actual image carrier D In this case, it is necessary to print 3000 dots by scanning at the scan angle θ1 + θ2. FIG. 19B
In the example, the scan angle θ1 + θ2 on the actual image carrier D is the scan angle θ0 + on the ideally arranged virtual image carrier D0.
Since it is smaller than θ0, the frequency of the video clock at the time of writing an image on the actual image carrier D is higher than the frequency of the video clock at the time of image writing of the ideally arranged virtual image carrier D0. There is a need to. Moreover, in FIG. 19B, printing of 1500 dots is performed by scanning at the scan angle θ1,
It is necessary to print 1500 dots by scanning at the scan angle θ2. However, if the video clock frequency is simply adjusted to α times as described above, the scanning at the scan angle θ
The printing of 00 dots cannot be performed, and the printing of 1500 dots is performed by scanning at the scan angle (θ1 + θ2) / 2. For this reason, the print position in the X direction is shifted from the print dot on the actual image carrier D and the print dot in the X direction on the ideally arranged virtual image carrier D0.

【0021】すなわち、例えば図19Bの理想的に配置
された仮想の像担持体D0において、R0P0間で150
0ドットの書込を行い、P0Q0間で1500ドットの書
込を行う場合、色ずれを防止するためには、実際の像担
持体DではR1P1間で1500ドットの書込を行い、P
1Q1間で1500ドットの書込を行う必要がある。しか
しながら、前記R1P1間を走査するレーザ光の走査角度
θ1とP1Q1間を走査するレーザ光の走査角度θ2とは異
なる。すなわち、図19Bの例ではθ1>θ2である。前
記走査角度θ1の走査を行う間に1500ドットの書込
を行い、前記走査角度θ2の走査を行う間に1500ド
ットの書込を行うためには、走査角度θ1の書込を行う
際のビデオクロックの周波数に比べて、前記走査角度θ
1よりも小さい走査角度θ2の走査期間のビデオクロック
の周波数を高くする必要がある。
That is, for example, in the ideally arranged virtual image carrier D0 shown in FIG.
When writing 0 dots and writing 1500 dots between P0 and Q0, in order to prevent color misregistration, the actual image carrier D writes 1500 dots between R1 and P1,
It is necessary to write 1500 dots between 1Q1. However, the scanning angle θ1 of the laser beam scanning between R1 and P1 is different from the scanning angle θ2 of the laser beam scanning between P1 and Q1. That is, in the example of FIG. 19B, θ1> θ2. In order to write 1500 dots while performing the scan at the scan angle θ1, and to write 1500 dots while performing the scan at the scan angle θ2, a video at the time of writing the scan angle θ1 is used. The scan angle θ compared to the frequency of the clock.
It is necessary to increase the frequency of the video clock during the scanning period of the scanning angle θ2 smaller than 1.

【0022】すなわち、図19Bの像担持体Dの場合、
一主走査ラインを走査する場合ビデオクロック周波数を
次第に高くしなければ、ドット間隔が均一にならない。
つまり、一主走査ラインを走査する場合のビデオクロッ
ク周波数を一定の調節した値(たとえば、前述のように
α倍にビデオクロック周波数を調節した値)に保持する
ことにより各像担持体Dy,Dm,Dc,Dk相互の間で、
主走査幅を同一にすることは可能であるが(図19Aの
場合)、1走査ラインを走査する間にビデオクロック周
波数を次第に高くまたは低く調節しなければ、同一用紙
上に記録されたY(イエロー)、M(マゼンタ)、C
(シアン)、K(黒)の色の画像の色ずれを防止するこ
とは不可能である。
That is, in the case of the image carrier D shown in FIG. 19B,
When scanning one main scan line, unless the video clock frequency is gradually increased, the dot intervals will not be uniform.
In other words, by maintaining the video clock frequency when scanning one main scanning line at a constant adjusted value (for example, a value obtained by adjusting the video clock frequency by α times as described above), each of the image carriers Dy and Dm is adjusted. , Dc, Dk,
It is possible to make the main scan width the same (in the case of FIG. 19A), but if the video clock frequency is not gradually increased or decreased while scanning one scan line, the Y ( Yellow), M (magenta), C
It is impossible to prevent color shift of an image of (cyan) and K (black) colors.

【0023】本発明は、前述の事情に鑑み、下記の記載
内容を課題とする。(O01)像担持体の両端に入射する
レーザ光の光路長に差が有る場合に、像担持体から記録
紙上に転写される画像の主走査方向のドット間隔を均一
にすること。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has the following content as an object. (O01) To make uniform the dot interval in the main scanning direction of the image transferred from the image carrier onto the recording paper when there is a difference in the optical path length of the laser light incident on both ends of the image carrier.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】次に、前記課題を解決す
るための本発明を説明するが、本発明の要素には、後述
する実施例の要素との対応を容易にするため、実施例の
要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。本発明を
後述の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本発
明の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施
例に限定するためではない。
Next, the present invention for solving the above-mentioned problems will be described. The elements of the present invention will be described in detail in order to facilitate correspondence with the elements of the embodiments described later. The parentheses around the sign of the element are added. The reason why the present invention is described in correspondence with the reference numerals of the embodiments described below is to facilitate understanding of the present invention, and not to limit the scope of the present invention to the embodiments.

【0025】(本発明)前記課題を解決するために、本
発明の画像形成装置は、下記の要件を備えたことを特徴
とする、(A01)副走査方向に移動する像担持体(D)
表面の主走査方向に沿う書込ラインに、ビデオクロック
に同期して読出された画像データにより変調されたレー
ザ光(L)を照射して前記像担持体(D)表面に画像情
報を書き込むレーザ走査系(13)、(A02)主走査方
向のビーム位置検出手段(22)によりビーム位置が検
出された時刻から所定の遅延時間(t)経過後に画像情
報の書込が開始される前記レーザ走査系(13)、(A
03)前記主走査方向の1ライン分を書き込む期間中に設
定された第1クロックカウント期間(Ta)および前記
1ライン分書込期間中の前半または後半に設定された第
2クロックカウント期間(Tb)にそれぞれカウントさ
れるビデオクロック数により定まる第1検出値(A)お
よび第2検出値(B,B/A)をそれぞれ検出する第1
検出手段(242+244)および第2検出手段(24
3+245+246,243+245) (A04)前記第1検出値(A)および第2検出値(B,
B/A)に対応する第1設定値(A0)および第2設定
値(B0)を記憶する第1設定値記憶手段(247)お
よび第2設定値記憶手段(248)、(A05)前記第1
検出値(A)および第2検出値(B,B/A)がそれぞ
れ前記第1設定値(A0)および前記第2設定値(B0)
に一致するように前記ビデオクロックの周波数を変化さ
せる周波数可変手段(241+249〜256)、(A
06)前記第1検出値(A)が前記第1設定値(A0)に
一致したときに前記第1クロックカウント期間(Ta)
中にカウントされるビデオクロック数が第1目標値とな
るように設定された前記第1設定値(A0)、(A07)
前記第2検出値(B,B/A)が前記第2設定値(B
0)に一致したときに前記第2クロックカウント期間
(Tb)中にカウントされるビデオクロック数が第2目
標値となるように設定された前記第2設定値(B0)、
(Invention) In order to solve the above problems, an image forming apparatus of the invention has the following requirements: (A01) an image carrier (D) moving in the sub-scanning direction
A laser for writing image information on the surface of the image carrier (D) by irradiating a write line along the main scanning direction on the surface with laser light (L) modulated by image data read out in synchronization with a video clock. Scanning system (13), (A02) the laser scanning in which writing of image information is started after a lapse of a predetermined delay time (t) from the time when the beam position is detected by the beam position detecting means (22) in the main scanning direction. System (13), (A
03) A first clock count period (Ta) set during a period for writing one line in the main scanning direction and a second clock count period (Tb) set for the first half or the second half of the one line write period. ) For detecting the first detection value (A) and the second detection value (B, B / A) determined by the number of video clocks counted respectively.
Detecting means (242 + 244) and second detecting means (24
3 + 245 + 246,243 + 245) (A04) The first detection value (A) and the second detection value (B,
B / A), a first set value storage means (247) and a second set value storage means (248) for storing a first set value (A0) and a second set value (B0), and (A05) 1
The detected value (A) and the second detected value (B, B / A) are the first set value (A0) and the second set value (B0), respectively.
Frequency variable means (241 + 249-256) for changing the frequency of the video clock so as to match
06) The first clock count period (Ta) when the first detected value (A) matches the first set value (A0).
The first set values (A0) and (A07) set so that the number of video clocks counted therein becomes the first target value.
The second detection value (B, B / A) is equal to the second set value (B
0), the second set value (B0) set so that the number of video clocks counted during the second clock count period (Tb) becomes the second target value.

【0026】[0026]

【作用】[Action]

(本発明の作用)前述の特徴を備えた本発明の画像形成
装置(F)では、ビデオクロックに同期して読出された
画像データにより変調されたレーザ光(L)を前記像担
持体(D)表面に照射するレーザ走査系(13)は、副
走査方向に移動する前記像担持体(D)表面の主走査方
向に沿う書込ラインに画像情報を書き込む。前記レーザ
走査系(13)は、主走査方向のビーム位置検出手段
(22)によりビーム位置が検出された時刻から所定の
遅延時間(t)経過後に前記画像情報の書込を開始す
る。したがって、前記遅延時間(t)を調節することに
より、主走査方向の画像書込開始位置の調節を行うこと
ができる。
(Operation of the Present Invention) In the image forming apparatus (F) of the present invention having the above-described features, the laser beam (L) modulated by the image data read out in synchronization with the video clock is used for the image carrier (D). A) A laser scanning system (13) for irradiating the surface writes image information on a writing line along the main scanning direction on the surface of the image carrier (D) moving in the sub-scanning direction. The laser scanning system (13) starts writing the image information after a lapse of a predetermined delay time (t) from the time when the beam position is detected by the beam position detecting means (22) in the main scanning direction. Therefore, by adjusting the delay time (t), the image writing start position in the main scanning direction can be adjusted.

【0027】第1検出手段(242+244)は、前記
主走査方向の1ライン分を書き込む期間中に設定された
第1クロックカウント期間(Ta)にカウントされるビ
デオクロック数により定まる第1検出値(A)を検出す
る。第1設定値記憶手段(247)は、前記第1検出値
(A)に対応する第1設定値(A0)を記憶する。周波
数可変手段(241+249〜256)は、前記第1検
出値(A)が前記第1設定値(A0)に一致するように
前記ビデオクロックの周波数を変化させる。前記第1設
定値(A0)は、前記第1検出値(A)が前記第1設定
値(A0)に一致したときに前記第1クロックカウント
期間(Ta)中にカウントされるビデオクロック数が第
1目標値となるように設定されている。したがって、前
記第1クロックカウント期間(Ta)または第1設定値
(A0)を適切に設定することにより、第1クロックカ
ウント期間(Ta)中にカウントされるビデオクロック
を前記第1目標値に一致させることができる。
The first detecting means (242 + 244) generates a first detection value (1) determined by the number of video clocks counted in a first clock counting period (Ta) set during a period for writing one line in the main scanning direction. A) is detected. The first set value storage means (247) stores a first set value (A0) corresponding to the first detected value (A). Frequency changing means (241 + 249 to 256) changes the frequency of the video clock so that the first detection value (A) matches the first set value (A0). The first set value (A0) is the number of video clocks counted during the first clock count period (Ta) when the first detection value (A) matches the first set value (A0). It is set to be the first target value. Therefore, by appropriately setting the first clock count period (Ta) or the first set value (A0), the video clock counted during the first clock count period (Ta) matches the first target value. Can be done.

【0028】すなわち、例えば、前半の1/2ラインの
画像書込幅L/2を走査角θ1で走査して1500ドッ
トの印字を行い、後半の1/2ラインの画像書込幅L/
2を走査角θ2で走査して1500ドットの印字を行
い、1ラインの所定の画像書込幅L内に3000ドット
の印字を行う場合には、前記第1クロックカウント期間
(Ta)を、1ラインの所定の画像書込幅Lを走査する
ための走査角(θ1+θ2)を走査するのに必要な時間T
に設定し、第1設定値(A0)を3000ドットに設定
すれば、前記所定の画像書込幅内に3000ドットの画
像記録を行うことができる。なお、画像書込幅L内に3
000ドットの画像記録を行うためには、前述のように
第1クロックカウント期間(Ta)を画像記録幅Lに対
応する走査角(θ1+θ2)の走査に要する時間Tに設定
し且つその時の第1設定値(A0)を画像記録数300
0に設定する代わりに、例えば、第1クロックカウント
期間(Ta)をT×0.9=0.9Tに設定し、第1設定
値(A0)を3000×0.9=2700に設定すること
も可能である。また、前記第1検出値(A)および第1
設定値(A0)は必ずしもビデオクロック数そのもので
ある必要はなく、適当な四則演算式によりに加工した数
値を採用することが可能である。
That is, for example, the image writing width L / 2 of the first half line is scanned at the scanning angle θ1 to perform printing of 1500 dots, and the image writing width L / L of the second half line is performed.
2 is scanned at the scan angle θ2 to print 1500 dots, and to print 3000 dots within a predetermined image writing width L of one line, the first clock count period (Ta) is set to 1 Time T required to scan a scanning angle (θ1 + θ2) for scanning a predetermined image writing width L of a line
And the first set value (A0) is set to 3000 dots, it is possible to record an image of 3000 dots within the predetermined image writing width. Note that 3 within the image writing width L
In order to record an image of 000 dots, the first clock count period (Ta) is set to the time T required for scanning at the scanning angle (θ1 + θ2) corresponding to the image recording width L, and the first Set value (A0) is 300 for the number of recorded images
Instead of setting to 0, for example, the first clock count period (Ta) is set to T × 0.9 = 0.9T, and the first set value (A0) is set to 3000 × 0.9 = 2700. Is also possible. Further, the first detection value (A) and the first detection value (A)
The set value (A0) does not necessarily need to be the number of video clocks itself, and a numerical value processed by an appropriate four arithmetic operation expression can be adopted.

【0029】第2検出手段(243+245+246,
243+245)は、前記主走査方向の1ライン分を書
き込む期間中の前半または後半に設定された第2クロッ
クカウント期間(Tb)にカウントされるビデオクロッ
ク数により定まる第2検出値(B,B/A)を検出す
る。第2設定値記憶手段(248)は、前記第2検出値
(B,B/A)に対応する第2設定値(B0)を記憶す
る。周波数可変手段(241+249〜256)は、前
記第2検出値(B,B/A)が前記第2設定値(B0)
に一致するように前記ビデオクロックの周波数を変化さ
せる。前記第2設定値(B0)は、前記第2検出値
(B,B/A)が前記第2設定値(B0)に一致したと
きに前記第2クロックカウント期間(Tb)中にカウン
トされるビデオクロック数が第2目標値となるように設
定されている。したがって、前記第2クロックカウント
期間(Tb)または第2設定値(B0)を適切に設定する
ことにより、第2クロックカウント期間(Tb)中にカ
ウントされるビデオクロックを前記第2目標値に一致さ
せることができる。
The second detecting means (243 + 245 + 246,
243 + 245) is a second detection value (B, B / B / B) determined by the number of video clocks counted in the second clock count period (Tb) set in the first or second half of the period for writing one line in the main scanning direction. A) is detected. The second set value storage means (248) stores a second set value (B0) corresponding to the second detected value (B, B / A). The frequency variable means (241 + 249 to 256) is configured to change the second detection value (B, B / A) to the second set value (B0).
Is changed to match the frequency of the video clock. The second set value (B0) is counted during the second clock count period (Tb) when the second detected value (B, B / A) matches the second set value (B0). The number of video clocks is set to be the second target value. Therefore, by appropriately setting the second clock count period (Tb) or the second set value (B0), the video clock counted during the second clock count period (Tb) matches the second target value. Can be done.

【0030】すなわち、例えば、画像記録用紙等の転写
材(P)または転写材搬送用のベルト(11)上の1ラ
インの所定の画像書込幅L内に3000ドットの印字を
行う場合において、ドット間隔を一定にするには、前記
画像書込幅Lの前半のL/2の幅において1500ドッ
トの画像記録を行う必要がある。この場合、前記第2ク
ロックカウント期間(Tb)を、L/2の画像書込幅を
走査するための走査角θ1を走査するのに必要な時間に
設定し、第2設定値(B0)を1500ドットに設定す
れば、前記所定の画像書込幅L/2内に1500ドット
の画像記録を行うことができる。なお、画像書込幅L/
2内に1500ドットの画像記録を行うためには、第2
設定値(B0)に前述のように画像記録幅L/2の走査
に要する第2クロックカウント期間(Tb)の画像記録
数1500を設定する代わりに、例えば、(1500/
3000)=1/2を設定することも可能である。この
場合の前記第2検出値(B,B/A)として、第2クロ
ックカウント期間(Tb)のビデオクロックのカウント
値を第1クロックカウント期間(Ta)のビデオクロッ
クのカウント値で割った値を採用することも可能であ
る。すなわち、第2設定値(B0)は必ずしもビデオク
ロック数そのものである必要はなく、前述のような適当
な四則演算式によりに加工した数値を採用することが可
能である。
That is, for example, when printing 3000 dots in a predetermined image writing width L of one line on a transfer material (P) such as an image recording paper or a transfer material conveying belt (11), In order to make the dot interval constant, it is necessary to record an image of 1500 dots in a width of L / 2 in the first half of the image writing width L. In this case, the second clock count period (Tb) is set to a time required for scanning the scanning angle θ1 for scanning the image writing width of L / 2, and the second set value (B0) is set. If it is set to 1500 dots, an image recording of 1500 dots can be performed within the predetermined image writing width L / 2. Note that the image writing width L /
In order to record an image of 1500 dots in the second
Instead of setting the image recording number 1500 in the second clock count period (Tb) required for scanning of the image recording width L / 2 as described above to the set value (B0), for example, (1500 /
(3000) = 1 / can also be set. In this case, the second detection value (B, B / A) is a value obtained by dividing the video clock count value in the second clock count period (Tb) by the video clock count value in the first clock count period (Ta). It is also possible to employ. That is, the second set value (B0) does not necessarily need to be the video clock number itself, but can be a numerical value processed by the above-described four arithmetic operations.

【0031】前述の説明から分かるように、本発明は、
画像記録用紙等の転写材または転写材搬送用のベルト
(11)上の1ラインの画像記録の開始位置、画像記録
幅、画像記録ドット数、および各記録ドットの位置を調
節することができる。したがって、カラー画像形成装置
において、複数の色のトナー画像を重ねて転写材上に記
録する場合、色ずれのない画像を記録することができ
る。
As can be seen from the foregoing description, the present invention provides:
The start position, the image recording width, the number of image recording dots, and the position of each recording dot of one line on the transfer material such as image recording paper or the transfer material conveying belt (11) can be adjusted. Therefore, in a case where a plurality of color toner images are superimposed and recorded on the transfer material in the color image forming apparatus, an image without color shift can be recorded.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(実施の形態1)また、本発明の画像形成装置の実施の
形態1は、前記本発明の画像形成装置において、下記の
要件を備えたことを特徴とする、(A08)画像記録を行
う走査の開始前に画像記録を行わないダミー走査実行手
段(24〜26)、(A09)前記ダミー走査期間に前記
ビデオクロックの周波数を変化させる前記周波数可変手
段(241+249〜256)。
(Embodiment 1) Embodiment 1 of the image forming apparatus according to the present invention is characterized in that the image forming apparatus according to the present invention has the following requirements. (A08) Scan for performing image recording (A09) The frequency varying means (241 + 249-256) for changing the frequency of the video clock during the dummy scanning period.

【0033】(実施の形態1の作用)前述の構成を備え
た本発明の画像形成装置の実施の形態1では、周波数可
変手段(241+249〜256)は画像記録を行う走
査期間以前のダミー走査期間に前記第1検出値(A)お
よび第2検出値(B,B/A)がそれぞれ前記第1設定
値(A0)および第2設定値(B0)に一致するように前
記ビデオクロックの周波数を変化させる。この場合ビデ
オクロック周波数はダミー走査期間中に所定の値になる
ので、ダミー走査期間の後に行う画像記録走査では所定
のビデオクロック周波数で画像書込走査を行うことがで
きる。
(Operation of the First Embodiment) In the first embodiment of the image forming apparatus of the present invention having the above-described configuration, the frequency variable means (241 + 249 to 256) performs the dummy scanning period before the scanning period in which the image is recorded. The frequency of the video clock is adjusted so that the first detection value (A) and the second detection value (B, B / A) match the first setting value (A0) and the second setting value (B0), respectively. Change. In this case, since the video clock frequency has a predetermined value during the dummy scanning period, in the image recording scan performed after the dummy scanning period, the image writing scan can be performed at the predetermined video clock frequency.

【0034】(実施の形態2)また、本発明の画像形成
装置の実施の形態2は、前記本発明または本発明の実施
の形態1の画像形成装置において、下記の要件を備えた
ことを特徴とする、(A09)前記主走査方向のビーム位
置検出手段(22)によりビーム位置が検出された時刻
から前記画像情報の書込が開始されるまでの期間はビデ
オクロックの周波数を一定値に保持する前記周波数可変
手段(241+249〜256)。
Second Embodiment An image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention is characterized in that the image forming apparatus according to the present invention or the first embodiment of the present invention has the following requirements. (A09) The frequency of the video clock is held at a constant value from the time when the beam position is detected by the beam position detecting means (22) in the main scanning direction to the time when the writing of the image information is started. The frequency variable means (241 + 249-256).

【0035】(実施の形態2の作用)前述の構成を備え
た本発明画像形成装置の実施の形態2では、周波数可変
手段(241+249〜256)は前記主走査方向のビ
ーム位置検出手段(22)によりビーム位置が検出され
た時刻から前記画像情報の書込が開始されるまでの期間
はビデオクロックの周波数を一定値に保持する。このた
め、1ラインの画像書込走査を行う際の前記ビーム位置
検出時刻から画像書込開始までの遅延時刻tをビデオク
ロック数のカウント値により計測することができる。
(Operation of the Second Embodiment) In the second embodiment of the image forming apparatus of the present invention having the above-described configuration, the frequency variable means (241 + 249-256) is used as the beam position detecting means (22) in the main scanning direction. The frequency of the video clock is held at a constant value from the time when the beam position is detected to the time when the writing of the image information is started. Therefore, the delay time t from the beam position detection time to the start of the image writing when performing the image writing scan of one line can be measured by the count value of the number of video clocks.

【0036】(実施例1)次に図面を参照しながら、本
発明の実施の形態の例(実施例)を説明するが、本発明
は以下の実施例に限定されるものではない。図1は本発
明の実施例1の画像形成装置としてのデジタルカラー複
写機Fの概略説明図で、前記従来技術の説明で使用した
図14に対応する図である。図2は本発明の実施例1の
画像形成装置Fの全体説明図で、前記従来技術の説明で
使用した図17に対応する図である。図3は前記図2に
示す像担持体Dが実線で示す設定位置からずれた2点鎖
線で示す位置に配置された場合のレーザ光Lの走査角の
説明図で、図3Aは設定位置(実線位置)に理想的に配
置された仮想の像担持体D0と設定位置よりもレーザ光
源から遠い位置に配置された実際の像担持体Dとの位置
関係および走査角の関係を示す図であり、図3Bは設定
位置に理想的に配置された仮想の像担持体D0と設定位
置に対し後端部(図3Bで右端部)がレーザ光源から遠
い位置に配置された実際の像担持体Dとの位置関係およ
び走査角の関係を示す図である。
Example 1 Next, an example (example) of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the following example. FIG. 1 is a schematic explanatory view of a digital color copying machine F as an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 14 used in the description of the conventional technique. FIG. 2 is an overall explanatory diagram of the image forming apparatus F according to the first embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 17 used in the description of the conventional technique. FIG. 3 is an explanatory diagram of a scanning angle of the laser beam L when the image carrier D shown in FIG. 2 is arranged at a position shown by a two-dot chain line deviated from a set position shown by a solid line. FIG. 7 is a diagram showing a positional relationship and a scanning angle relationship between a virtual image carrier D0 ideally arranged at a solid line position) and an actual image carrier D arranged farther from a laser light source than a set position. FIG. 3B shows a virtual image carrier D0 ideally arranged at the set position and an actual image carrier D whose rear end (right end in FIG. 3B) is far from the laser light source with respect to the set position. FIG. 4 is a diagram showing a positional relationship and a scanning angle relationship with the above.

【0037】図4は前記図2に示す像担持体Dが実線で
示す設定位置からずれた2点鎖線で示す位置に配置され
た場合のレーザ光Lの走査角の説明図で、図4Aは、設
定位置(実線位置)に理想的に配置された仮想の像担持
体D0と設定位置よりもレーザ光源に近い位置に配置さ
れた実際の像担持体Dとの位置関係および走査角の関係
を示す図であり、図4Bは設定位置(実線位置)に理想
的に配置された仮想の像担持体D0と設定位置に対し前
端部(図4Bで左端部)がレーザ光源から遠い位置に配
置され且つ後端部(図4Bで右端部)がレーザ光源に近
い位置に配置された場合の状態を示す図である。図5は
同実施例1におけるビデオクロック発生回路24の詳細
説明図である。図8は前記図5に示すビデオクロック発
生回路24の構成要素の出力信号のタイムチャートであ
る。図9は同実施例1の画像処理部U1の構成要素の出
力信号のタイムチャートである。本実施例1の説明図で
ある前記図1および図2は前記従来技術の説明で使用し
た図14および図17とほぼ同様の図面であるので、以
下の図1〜図9に示す実施例の説明において、前記従来
技術の説明で使用した構成要素に対応する構成要素には
従来技術の説明で使用した符号の最上位桁の「0」を除
いた符号と同一の符号を付してその要素の重複する詳細
な説明は省略する。
FIG. 4 is an explanatory view of a scanning angle of the laser beam L when the image carrier D shown in FIG. 2 is arranged at a position shown by a two-dot chain line deviated from a set position shown by a solid line. The positional relationship and the scan angle relationship between the virtual image carrier D0 ideally arranged at the set position (solid line position) and the actual image carrier D arranged closer to the laser light source than the set position are described. FIG. 4B is a diagram showing a virtual image carrier D0 ideally arranged at a set position (solid line position) and a front end (left end in FIG. 4B) distant from the laser light source with respect to the set position. FIG. 6 is a diagram showing a state in which a rear end (right end in FIG. 4B) is arranged at a position close to a laser light source. FIG. 5 is a detailed explanatory diagram of the video clock generation circuit 24 in the first embodiment. FIG. 8 is a time chart of output signals of the components of the video clock generation circuit 24 shown in FIG. FIG. 9 is a time chart of output signals of components of the image processing unit U1 of the first embodiment. FIGS. 1 and 2, which are explanatory views of the first embodiment, are almost the same as FIGS. 14 and 17 used in the description of the conventional technique. In the description, components corresponding to the components used in the description of the related art are denoted by the same reference numerals as those used in the description of the related art except for the most significant digit “0”. The detailed description that overlaps the description will be omitted.

【0038】図1において、デジタルカラー複写機F
は、潜像書込タイミングを調整するのに必要な、画像位
置検出用のパターン像の位置を検出するため、(すなわ
ち、転写材Pが転写位置へ搬送されるタイミングおよび
転写位置に搬送されたときの転写材Pの主走査方向の位
置を検出するため)、画像記録装置Ukの下流側の位置
にはベルト11の幅方向(X方向)両側にそれぞれ光源
31,31および画像位置センサ32,32が配置され
ている。この点は前記図14の従来例と同様であるが、
本実施例1では、さらに、前記ベルト11の幅方向の中
央部にも光源31および画像位置センサ32が配置され
ている。前記3個の画像位置センサ32,32,32は
それぞれ主走査方向に並んで配置された複数の受光素子
により構成されており、各画像位置センサ32,32,
32は、図3、図4に示す像担持体D上の位置R1、P
1、Q1の位置を検出する受光素子を有している。各画像
位置センサ32,32,32の検出信号は、入力信号か
ら各色の画像のずれを算出する信号処理部U2に入力さ
れている。
In FIG. 1, digital color copier F
Is used to detect the position of the pattern image for image position detection necessary for adjusting the latent image writing timing (that is, the timing at which the transfer material P is transferred to the transfer position and the transfer material P is transferred to the transfer position). (In order to detect the position of the transfer material P in the main scanning direction at that time), the light sources 31, 31 and the image position sensors 32, 32 are arranged. This point is the same as the conventional example in FIG.
In the first embodiment, a light source 31 and an image position sensor 32 are further arranged at the center of the belt 11 in the width direction. Each of the three image position sensors 32, 32, 32 includes a plurality of light receiving elements arranged side by side in the main scanning direction.
32 denotes positions R1, P on the image carrier D shown in FIGS.
1. It has a light receiving element for detecting the position of Q1. The detection signals of the image position sensors 32, 32, 32 are input to a signal processing unit U2 which calculates the shift of the image of each color from the input signal.

【0039】図2は前記従来技術の説明で使用した図1
7と同一であるので前記図17の説明と重複する詳細な
説明は省略する。なお、図2のビデオクロック発生回路
24の構成は、前記図17の従来技術のビデオクロック
発生回路024と異なっている。図2に示す本実施例の
ビデオクロック発生回路24の詳細は図5に示されてお
り、後で説明する。図2および図8において、ビーム位
置検出センサ22のビーム位置検出信号S1(図2、図
8、図9参照)は画像処理部U1のクロック選択回路2
3に入力されている。クロック選択回路23はビデオク
ロック発生回路24から入力されるビデオクロックS2
(図8参照)から位相のずれた複数のビデオクロックを
作成し、前記ビーム位置検出信号S1と最も位相のずれ
の小さいビデオクロック(すなわち、同期クロック)S
3(図2、図8参照)を選択して書出し位置制御回路2
5に出力する。前記書出し位置制御回路25は前記クロ
ック選択回路23から入力された前記同期クロックS3
に応じて、遅延時間t(図8参照)経過後に前記同期ク
ロックS3を読出クロックS4(図2、図8参照)として
画像カウンタ26に出力している。画像カウンタ26は
入力された読出クロックS4に応じて画像メモリ27か
ら画像データを読出してレーザ駆動回路12に出力して
いる。なお、前記ビーム位置検出センサ22はビーム位
置検出手段22を構成する。
FIG. 2 is a block diagram of FIG. 1 used in the description of the prior art.
7, the detailed description which is the same as that of FIG. 17 is omitted. The configuration of the video clock generation circuit 24 of FIG. 2 is different from that of the video clock generation circuit 024 of the prior art shown in FIG. The details of the video clock generating circuit 24 of the present embodiment shown in FIG. 2 are shown in FIG. 5 and will be described later. 2 and 8, the beam position detection signal S1 (see FIGS. 2, 8, and 9) of the beam position detection sensor 22 is output from the clock selection circuit 2 of the image processing unit U1.
3 has been entered. The clock selection circuit 23 receives the video clock S2 input from the video clock generation circuit 24.
A plurality of video clocks having phases shifted from each other (see FIG. 8) are generated.
3 (see FIGS. 2 and 8) to select the writing position control circuit 2
5 is output. The write-out position control circuit 25 receives the synchronous clock S3 input from the clock selection circuit 23.
Accordingly, after the elapse of the delay time t (see FIG. 8), the synchronous clock S3 is output to the image counter 26 as the read clock S4 (see FIGS. 2 and 8). The image counter 26 reads out image data from the image memory 27 in accordance with the input read clock S4 and outputs it to the laser drive circuit 12. The beam position detecting sensor 22 constitutes a beam position detecting means 22.

【0040】レーザ駆動回路12は、入力された画像デ
ータに応じて半導体レーザ光源14をオン、オフして、
半導体レーザ光源14がオンのときには前記レーザ光L
が出射される。このようにして、半導体レーザ光源14
は回転多面鏡18の回転に同期して1ライン分の画像デ
ータを、像担持体D表面上に書き込む。そして、1ライ
ンの走査が終了すると、像担持体D表面の副走査方向
(円周方向)に1ラインずれた位置で次の1ラインの書
込走査が行われる。
The laser drive circuit 12 turns on and off the semiconductor laser light source 14 according to the input image data,
When the semiconductor laser light source 14 is on, the laser light L
Is emitted. Thus, the semiconductor laser light source 14
Writes one line of image data on the surface of the image carrier D in synchronization with the rotation of the rotary polygon mirror 18. When the scanning of one line is completed, the writing scanning of the next one line is performed at a position shifted by one line in the sub-scanning direction (circumferential direction) on the surface of the image carrier D.

【0041】理想的に配置された仮想の像担持体D0に
対する実際の像担持体Dの配置の例を示す図3Aにおい
て、実線で示す設定位置に理想的に配置された仮想の像
担持体D0の走査角は前半がθ0、後半がθ0である。前
記前半の走査角θ0により走査される像担持体D0上の走
査幅はR0P0であり、前記後半の走査角θ0により走査
される像担持体D0上の走査幅はP0Q0である。そし
て、R0P0=P0Q0である。これに対し、設定位置より
もレーザ光源14(図2参照)から遠い位置に配置され
た場合の図3Aに示す実際の像担持体Dにおいて、前記
D0と同じ走査角θ0で前半および後半を走査すると、実
際の像担持体D上の走査幅は、前半がR1′P1、後半が
P1Q1′となり、記録用紙上に転写される画像の幅がD
0の場合とDの場合とで異なることになる。図3Aから
分かるように、記録用紙上に転写された転写画像の幅を
D0およびDを用いた場合で同一にするには、実際の像
担持体Dの走査幅をR1Q1とする必要がある。すなわ
ち、実際の像担持体Dの前半の走査角をθ1、後半の走
査角をθ2とする必要がある。また、図3Aの場合、実
際の像担持体Dは設定位置から平行に位置ずれした状態
を示しているので、θ1=θ2で且つ、θ0>θ1である。
In FIG. 3A showing an example of the arrangement of the actual image carrier D with respect to the ideally arranged virtual image carrier D0, the virtual image carrier D0 ideally arranged at the set position shown by the solid line. The first half is θ0 and the second half is θ0. The scanning width on the image carrier D0 scanned by the former scanning angle θ0 is R0P0, and the scanning width on the image carrier D0 scanned by the latter scanning angle θ0 is P0Q0. Then, R0P0 = P0Q0. On the other hand, in the actual image carrier D shown in FIG. 3A when it is arranged at a position farther from the laser light source 14 (see FIG. 2) than the set position, the first half and the second half are scanned at the same scanning angle θ0 as that of D0. Then, the actual scanning width on the image carrier D is R1'P1 in the first half and P1Q1 'in the second half, and the width of the image transferred onto the recording paper is D1.
The case of 0 is different from the case of D. As can be seen from FIG. 3A, in order to make the width of the transferred image transferred on the recording paper the same when using D0 and D, the actual scanning width of the image carrier D needs to be R1Q1. That is, it is necessary to set the actual scanning angle of the first half of the image carrier D to θ1 and the scanning angle of the latter half to θ2. In the case of FIG. 3A, since the actual image carrier D is displaced in parallel from the set position, θ1 = θ2 and θ0> θ1.

【0042】理想的に配置された仮想の像担持体D0に
対する実際の像担持体Dの配置の他の例を示す図3Bに
おいて、設定位置に理想的に配置された仮想の像担持体
D0の走査角は前半がθ0、後半がθ0である。また実際
の像担持体Dは、レーザ光の書込終了位置(図3Bで右
端位置)がレーザ光源14(図2参照)から設定位置よ
りも遠い位置に配置されている。この実際の像担持体D
において前記D0と同様の画像を記録用紙上に形成する
ための前記実際の像担持体Dの走査角は前半がθ1、後
半がθ2で示されている。図3Bの場合、実際の像担持
体Dは設定位置から傾斜した状態を示しており、θ1>
θ2であり且つ、θ0=θ1である。
FIG. 3B shows another example of the arrangement of the actual image carrier D with respect to the ideally arranged virtual image carrier D0. The scanning angle is θ0 in the first half and θ0 in the second half. Further, the actual image carrier D is arranged such that the laser light writing end position (the right end position in FIG. 3B) is farther from the laser light source 14 (see FIG. 2) than the set position. This actual image carrier D
In the above, the actual scanning angle of the image carrier D for forming the same image as D0 on the recording paper is indicated by θ1 in the first half and θ2 in the second half. In the case of FIG. 3B, the actual image carrier D shows a state inclined from the set position, and θ1>
θ2 and θ0 = θ1.

【0043】理想的に配置された仮想の像担持体D0に
対する実際の像担持体Dの配置の他の例を示す図4Aに
おいて、設定位置に理想的に配置された仮想の像担持体
D0の走査角は前半がθ0、後半がθ0である。また実際
の像担持体Dは前記設定位置よりもレーザ光源14(図
2参照)に接近した位置に配置されている。この場合の
実際の像担持体Dにおいて、前記D0と同様の画像を記
録用紙上に形成するためのDの走査角は前半がθ1、後
半がθ2で示されている。図4Aの場合、実際の像担持
体Dは設定位置から平行に位置ずれした状態を示してい
るので、θ1=θ2でありかつθ0<θ1である。
In FIG. 4A showing another example of the arrangement of the actual image carrier D with respect to the ideally arranged virtual image carrier D0, a virtual image carrier D0 ideally arranged at a set position is shown. The scanning angle is θ0 in the first half and θ0 in the second half. The actual image carrier D is disposed at a position closer to the laser light source 14 (see FIG. 2) than the set position. In the actual image carrier D in this case, the scanning angle of D for forming an image similar to D0 on a recording sheet is indicated by θ1 in the first half and θ2 in the second half. In the case of FIG. 4A, since the actual image carrier D is displaced in parallel from the set position, θ1 = θ2 and θ0 <θ1.

【0044】理想的に配置された仮想の像担持体D0に
対する実際の像担持体Dの配置の他の例を示す図4Bに
おいて、設定位置に理想的に配置された仮想の像担持体
D0の走査角は前半がθ0、後半がθ0である。また、実
際の像担持体Dは、レーザ光の書込開始位置(図4Bで
左端部)が設定位置よりもレーザ光源14(図2参照)
から遠い位置に配置され且つレーザ光の書込終了位置
(図4Bで右端部)がレーザ光源14(図2参照)に接
近した位置に配置されている。この場合の実際の像担持
体Dにおいて、前記D0と同様の画像を記録用紙上に形
成するための走査角は前半がθ1、後半がθ2で示されて
いる。図4Bの場合、実際の像担持体Dは設定位置から
傾斜した状態で配置されており、θ1<θ0<θ2であ
る。
FIG. 4B shows another example of the arrangement of the actual image carrier D with respect to the ideally arranged virtual image carrier D0. The scanning angle is θ0 in the first half and θ0 in the second half. Also, in the actual image carrier D, the laser light writing start position (the left end in FIG. 4B) is higher than the set position by the laser light source 14 (see FIG. 2).
The laser light writing end position (right end in FIG. 4B) is located at a position far from the laser light source 14 (see FIG. 2). In the actual image carrier D in this case, the first half of the scanning angle for forming the same image as D0 on the recording paper is indicated by θ1, and the second half is indicated by θ2. In the case of FIG. 4B, the actual image carrier D is disposed in a state inclined from the set position, and θ1 <θ0 <θ2.

【0045】前記図3、図4に示すθ0は,設定された
位置に理想的に配置された仮想の像担持体D0を走査す
る際の前半および後半の走査角である。図3、図4に示
すレーザ走査系13に対する理想的に配置された仮想の
像担持体D0および実際の像担持体Dの配置例におい
て、転写材P上の1ラインの画像記録幅を一致させるた
めには、1走査ラインR0Q0、またはR1Q1で書き込む
ドット数を例えば3000とすると、走査角θ0、θ1、
θ2の走査期間中にそれぞれ1500ドットの書込を行
う必要がある。図3Aにおいて、実際の像担持体D上で
走査角θ1の走査期間中に1500ドットおよび走査角
θ2の走査期間中に1500ドットの印字を行う場合、
走査角θ1およびθ2は前記走査角θ0よりも小さいの
で、走査角θ1、θ2の走査を行う場合のビデオクロック
(画像書込クロック)の周波数は走査角θ0の走査を行
う場合のビデオクロックの周波数よりも高くする必要が
ある。これにより1走査ライン上に書込まれるドット間
隔は小さくなる。
Θ0 shown in FIGS. 3 and 4 is the first half and the second half of the scan angle when scanning the virtual image carrier D0 ideally arranged at the set position. In the example of the arrangement of the virtual image carrier D0 and the actual image carrier D which are ideally arranged with respect to the laser scanning system 13 shown in FIGS. 3 and 4, the image recording width of one line on the transfer material P is matched. For example, if the number of dots to be written in one scan line R0Q0 or R1Q1 is, for example, 3000, the scan angles θ0, θ1,
It is necessary to write 1500 dots each during the scan period of θ2. In FIG. 3A, when printing 1500 dots on the actual image carrier D during the scan period of the scan angle θ1 and 1500 dots during the scan period of the scan angle θ2,
Since the scanning angles θ1 and θ2 are smaller than the scanning angle θ0, the frequency of the video clock (image writing clock) when scanning at the scanning angles θ1 and θ2 is the frequency of the video clock when scanning at the scanning angle θ0. Need to be higher. As a result, the dot interval written on one scan line becomes smaller.

【0046】また、図4Aではθ0<θ1,θ2である。
この場合、前記図4Aの走査角θ1,θ2の走査期間中
は、ビデオクロックの周波数を走査角θ0の走査を行う
場合よりも低くする必要がある。これにより1走査ライ
ン上に書込まれるドット間隔は大きくなる。また、図3
Bではθ2<θ0=θ1である。この場合、図3Bの走査
角θ2の走査期間中はビデオクロックの周波数を走査角
θ0、θ1の走査期間中よりも高くする必要がある。ま
た、図4Bではθ1<θ0<θ2である。この場合1走査
ライン上に3000ドットの印字を行うには、図4Bの
走査角θ1の走査期間中はビデオクロックの周波数を走
査角θ0の走査を行う場合よりも高くする必要があり、
走査角θ2の走査期間中はビデオクロックの周波数を走
査角θ0の走査を行う場合よりも低くする必要がある。
In FIG. 4A, θ0 <θ1, θ2.
In this case, during the scanning period of the scanning angles θ1 and θ2 in FIG. 4A, the frequency of the video clock needs to be lower than in the case of performing the scanning at the scanning angle θ0. As a result, the interval between dots written on one scan line increases. FIG.
In B, θ2 <θ0 = θ1. In this case, the frequency of the video clock needs to be higher during the scan period of the scan angle θ2 in FIG. 3B than during the scan periods of the scan angles θ0 and θ1. In FIG. 4B, θ1 <θ0 <θ2. In this case, in order to print 3000 dots on one scan line, the frequency of the video clock needs to be higher during the scan period of the scan angle θ1 in FIG. 4B than in the case of performing the scan at the scan angle θ0.
During the scanning period of the scanning angle θ2, the frequency of the video clock needs to be lower than in the case of performing the scanning at the scanning angle θ0.

【0047】前記図3、図4において、実際の像担持体
Dを走査する際の走査角は前半がθ1、後半がθ2で示さ
れている。前記像担持体D0およびDの画像書き出し位
置は前記図18で説明した従来技術により一致させるこ
とができる。また、主走査方向の画像書込幅を一致させ
ることは、前記図19Aを用いて説明した前記(J01)
の技術(ビデオクロックの周波数を変化させて転写材P
またはベルト11上に形成される画像の主走査方向の幅
を一致させる技術)を用いることにより可能である。
In FIGS. 3 and 4, the scanning angle when scanning the actual image carrier D is indicated by θ1 in the first half and θ2 in the second half. The image writing positions of the image carriers D0 and D can be matched by the conventional technique described with reference to FIG. Matching the image writing widths in the main scanning direction can be performed by using (J01) described with reference to FIG. 19A.
Of the transfer material P by changing the frequency of the video clock
Alternatively, it is possible to use the technique of matching the width of the image formed on the belt 11 in the main scanning direction).

【0048】実際の像担持体D(すなわち、像担持体D
y,Dm,Dc,Dk)の主走査方向の1ライン分の書込時
間は、前記図3A〜図4Bに示すR1Q1の走査に要する
時間(前記3000ドットの書込を行う時間)であり、
また、走査角θ1+θ2を走査するのに要する時間であ
る。前記書込時間は各像担持体D(Dy,Dm,Dc,ま
たはDk)毎に検出可能である。前記各像担持体D毎に
検出可能である1ライン分の書込に要する時間(走査角
θ1+θ2を走査するのに要する時間)をTa(図9のS6
参照)とする。なお、Taの定め方およびS6については
後述する。
The actual image carrier D (that is, the image carrier D
The writing time for one line in the main scanning direction (y, Dm, Dc, Dk) is the time required for scanning R1Q1 shown in FIGS. 3A to 4B (the time for writing the 3000 dots).
Also, it is the time required to scan the scan angle θ1 + θ2. The writing time can be detected for each image carrier D (Dy, Dm, Dc, or Dk). The time required for writing for one line (the time required for scanning the scanning angle θ1 + θ2) that can be detected for each image carrier D is Ta (S6 in FIG. 9).
See). The method of determining Ta and S6 will be described later.

【0049】本実施例1では図1に示すように、前記ベ
ルト11の幅方向の中央部にも光源31および画像位置
センサ32が配置されているので、例えば、図10に例
示するように各像担持体Dy,Dm,Dc,Dkを用いて、
主走査方向の1ドット目、1500ドット目、3000
ドット目の記録ドットによるパターン画像をベルト11
上に形成して、それらのX軸方向の位置を検出すること
ができる。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, the light source 31 and the image position sensor 32 are also arranged at the center in the width direction of the belt 11, so that, for example, as shown in FIG. Using the image carriers Dy, Dm, Dc, and Dk,
First dot, 1500th dot, 3000th in main scanning direction
The pattern image formed by the recording dots of the dot
On the X-axis direction.

【0050】1ドット目の記録ドットにより記録される
パターン画像(以下「1ドット目のパターン画像」とい
う)は図3、図4の実際の像担持体D上のR1に書き込
まれた潜像により記録されるパターン画像である。15
00ドット目の記録ドットにより記録されるパターン画
像(以下「1500ドット目のパターン画像」という)
は図3、図4の実際の像担持体D上のP1に書き込まれ
た潜像により記録されるパターン画像である。3000
ドット目の記録ドットにより記録されるパターン画像
(以下「3000ドット目のパターン画像」という)は
図3、図4の実際の像担持体D上のQ1に書き込まれた
潜像により記録されるパターン画像である。
The pattern image recorded by the first recording dot (hereinafter referred to as the "first dot pattern image") is a latent image written in R1 on the actual image carrier D in FIGS. It is a pattern image to be recorded. Fifteen
A pattern image recorded by the 00th dot (hereinafter referred to as a “1500th dot pattern image”)
Is a pattern image recorded by the latent image written in P1 on the actual image carrier D in FIGS. 3000
The pattern image recorded by the recording dot of the dot (hereinafter referred to as the “3000th dot pattern image”) is the pattern recorded by the latent image written on Q1 on the actual image carrier D in FIGS. It is an image.

【0051】したがって、主走査方向の1ライン分の最
大ドット数が3000の場合、実際の像担持体Dにおい
て主走査の前半で記録する1500ドットの画像の終端
位置(すなわち、1500ドット目のパターン画像)を
検出することができる。そして、各像担持体Dy,Dm,
Dc,Dkを用いてベルト11上に形成される1ドット
目、1500ドット目、3000ドット目のパターン画
像が所定の受光素子により検出されるように記録を行う
必要がある。そうすることにより、実際の像担持体Dに
より形成されるベルト11上の前記主走査の前半で記録
される画像幅(走査角θ1の走査で形成される画像幅)
を理想的に配置された仮想の像担持体D0により形成さ
れる画像幅と一致させることが可能である。
Therefore, when the maximum number of dots for one line in the main scanning direction is 3000, the end position of the 1500-dot image recorded in the actual image carrier D in the first half of the main scanning (that is, the 1500-th dot pattern) Image) can be detected. Then, each image carrier Dy, Dm,
It is necessary to perform recording so that the pattern image of the first dot, the 1500th dot, and the 3000th dot formed on the belt 11 using Dc and Dk is detected by a predetermined light receiving element. By doing so, the image width recorded in the first half of the main scan on the belt 11 formed by the actual image carrier D (the image width formed by scanning at the scan angle θ1)
Can be matched with the image width formed by the ideally arranged virtual image carrier D0.

【0052】実際の像担持体Dの主走査方向の1ライン
の前半分の書込時間は、前記図3A〜図4Bに示す各場
合の1ラインの前半部分の書込に要する時間、すなわ
ち、走査角θ1を走査するのに要する時間は実際の各像
担持体D(Dy,Dm,Dc,またはDk)毎に検出可能で
ある。前記検出可能である1ラインの前半部分の書込に
要する時間をTb(図9のS7参照)とする。なお、Tb
の定め方およびS7については後述する。
The actual writing time of the first half of one line in the main scanning direction of the image carrier D is the time required for writing the first half of one line in each case shown in FIGS. 3A to 4B, that is, The time required to scan the scanning angle θ1 can be detected for each actual image carrier D (Dy, Dm, Dc, or Dk). The time required for writing the first half of one line that can be detected is Tb (see S7 in FIG. 9). Note that Tb
The method of determining and S7 will be described later.

【0053】図5において、前記ビデオクロック発生回
路24は、電圧制御発振器241を有している。電圧制
御発振器241は、入力された電圧値により出力パルス
の周波数を変化させる機能を有している。前記電圧制御
発振器241の出力信号S2が、ビデオクロック発生回
路24の出力信号すなわち、ビデオクロックS2であ
る。また、前記ビデオクロック発生回路24は、第1、
第2のパルス発生器242、243を有している。各第
1、第2のパルス発生器242、243は、レーザ走査
系13で使用する水晶発振器で発生するクロックパルス
から出力パルスを形成するように構成されている。図9
において、前記第1パルス発生器242の出力信号S6
は、図9に示すように、前記1ラインの画像書込期間
中、書込時間と同じパルス幅Taのパルスを出力する。
したがって、図9に示すように、レーザ駆動パルスS5
の画像書込期間と前記第1パルス発生器242の出力信
号S6のパルス幅Taは一致している。また、前記第2パ
ルス発生器243の出力信号S7は、前記1ラインの画
像書込期間中の前半部分の書込時間Tbの間、パルス幅
Tbのパルスを出力する。
In FIG. 5, the video clock generating circuit 24 has a voltage controlled oscillator 241. The voltage controlled oscillator 241 has a function of changing the frequency of the output pulse according to the input voltage value. The output signal S2 of the voltage controlled oscillator 241 is the output signal of the video clock generation circuit 24, that is, the video clock S2. Further, the video clock generation circuit 24 has a first,
It has the second pulse generators 242 and 243. Each of the first and second pulse generators 242 and 243 is configured to form an output pulse from a clock pulse generated by a crystal oscillator used in the laser scanning system 13. FIG.
, The output signal S6 of the first pulse generator 242
Outputs a pulse having the same pulse width Ta as the writing time during the one-line image writing period, as shown in FIG.
Therefore, as shown in FIG.
And the pulse width Ta of the output signal S6 of the first pulse generator 242 matches. The output signal S7 of the second pulse generator 243 outputs a pulse having a pulse width Tb during the first half of the writing time Tb of the one line image writing period.

【0054】第1、第2のカウンタ244、245は、
前記第1、第2のパルス発生器242、243がアクテ
ィブの間(パルス幅Ta,Tbのパルスを出力している期
間)、前記電圧制御発振器241の出力するビデオクロ
ックS2をカウントし、非アクティブの間カウントを停
止する機能を有している。前記第1、第2のカウンタ2
44、245のカウント値A,Bは除算器246に入力
されている。除算器246はB/Aの値を出力する。第
1設定値記憶手段247には、前記走査角θ1+θ2の走
査期間(1ライン走査期間)に記録する設定値A0(A0
=ドット数3000)が記憶されている。また、第2設
定値記憶手段248は、第2設定値B0(すなわち前記
B/Aの目標値)を記憶している。この実施例では、前
記走査角θ1+θ2の走査期間(1ライン走査期間)に記
録する目標ドット数が3000、走査角θ1の走査期間
に記録する目標ドット数が1500であるので、第2設
定値記憶手段248にはB0=(1500/3000)
=(1/2)が記憶されている。
The first and second counters 244 and 245
While the first and second pulse generators 242 and 243 are active (durations during which pulses of pulse widths Ta and Tb are being output), the video clock S2 output from the voltage controlled oscillator 241 is counted, and inactive. Has a function to stop counting. The first and second counters 2
The count values A and B of 44 and 245 are input to the divider 246. Divider 246 outputs the value of B / A. The first set value storage means 247 stores a set value A0 (A0) to be recorded in the scan period (one line scan period) of the scan angle θ1 + θ2.
== 3000 dots). The second set value storage means 248 stores a second set value B0 (that is, the target value of B / A). In this embodiment, the target number of dots to be recorded in the scanning period (one line scanning period) of the scanning angle θ1 + θ2 is 3000, and the target number of dots to be recorded in the scanning period of the scanning angle θ1 is 1500. Means 248 contains B0 = (1500/3000)
= (1 /) is stored.

【0055】比較器249には前記第1設定値記憶手段
247の出力信号A0(=3000)およびカウンタ2
44の出力信号すなわち第1検出信号Aが入力されてい
る。比較器249は、前記第1パルス発生器242の出
力パルスの終了時に、(A−A0)=(A−3000)
の値をU/Dカウンタ(アップダウンカウンタ)250
に出力する。本実施例のU/Dカウンタ25は、正負を
示す最上位の1ビットと、カウント値を示す下位のビッ
ト(例えば12ビット)の信号を出力する。U/Dカウ
ンタ250は、比較器249からの入力信号が負の場合
はカウント値(すなわち、出力値)をインクリメント
し、正の場合はデクリメントする。そして、U/Dカウ
ンタ250はそのカウント値に対応したビデオクロック
周波数オフセット制御信号S8(図5、図9参照)を出
力する。
The output signal A0 (= 3000) of the first set value storage means 247 and the counter 2
The output signal of 44, that is, the first detection signal A is input. At the end of the output pulse of the first pulse generator 242, the comparator 249 calculates (A-A0) = (A-3000)
U / D counter (up / down counter) 250
Output to The U / D counter 25 of the present embodiment outputs a signal of the most significant 1 bit indicating positive / negative and a lower-order bit (eg, 12 bits) indicating the count value. The U / D counter 250 increments the count value (that is, the output value) when the input signal from the comparator 249 is negative, and decrements it when it is positive. Then, the U / D counter 250 outputs a video clock frequency offset control signal S8 (see FIGS. 5 and 9) corresponding to the count value.

【0056】比較器251には前記第2設定値記憶手段
248の設定値B0=(1/2)および除算器246の
出力信号である第2検出信号B/Aの値が入力されてい
る。比較器251は、前記第1パルス発生器242の出
力パルスの終了時に、(B/A)−(1/2)の値に対
応するデジタル値をU/Dカウンタ(アップダウンカウ
ンタ)252に出力する。U/Dカウンタ252は、比
較器251からの入力信号が負の場合はカウント値(す
なわち、出力値)をインクリメントし、正の場合はデク
リメントする。なお、前記U/Dカウンタ250,25
2のインクリメントまたはデクリメントは、実際に画像
記録を行うレーザ走査の前に所定回数(例えば数千回)
のダミー走査を行ってそのダミー走査期間中に行う。そ
して、画像記録走査を行う際には、U/Dカウンタ25
0,252のカウント値がA=A0(A0=3000)、
B/A=B0(B0=1500)となるように調整される
ようになっている。前記レーザ書込装置1と前記ビーム
位置検出センサ22と前記画像処理部U1とからダミー
走査実行手段(1+22+U1)が構成される
The comparator 251 receives the set value B 0 = (1 /) of the second set value storage means 248 and the value of the second detection signal B / A which is the output signal of the divider 246. The comparator 251 outputs a digital value corresponding to the value of (B / A)-(1/2) to the U / D counter (up / down counter) 252 at the end of the output pulse of the first pulse generator 242. I do. The U / D counter 252 increments the count value (that is, the output value) when the input signal from the comparator 251 is negative, and decrements the count value when the input signal is positive. The U / D counters 250 and 25
The increment or decrement of 2 is performed a predetermined number of times (for example, several thousand times) before laser scanning for actually performing image recording.
Is performed during the dummy scanning period. When performing image recording scanning, the U / D counter 25
The count value of 0,252 is A = A0 (A0 = 3000),
It is adjusted so that B / A = B0 (B0 = 1500). The laser writing device 1, the beam position detection sensor 22, and the image processing unit U1 constitute a dummy scanning execution unit (1 + 22 + U1).

【0057】U/Dカウンタ252は、前記U/Dカウ
ンタ250と同様にカウント値が正負のいずれてあるか
を示す最上位の1ビットと、カウント値を示す下位のビ
ット(例えば12ビット)の信号を傾き制御回路253
に出力している。傾き制御回路253は、U/Dカウン
タ252の値に応じてビデオクロックS2の周波数の傾
き(周波数の増減の割合)を制御する回路である。すな
わち、傾き制御回路253は、U/Dカウンタ252の
カウント値が正であればビデオクロックS2の周波数を
レーザ走査が主走査方向に進行するにつれて、前記カウ
ント値の大きさに従った傾斜角度で徐々に増加するよう
に制御し、カウント値が負であれば徐々に減少するよう
に制御するためのデジタルの傾き制御信号S9(図9で
は周波数の傾きが増加する場合を示す)を出力する回路
である。図6は同実施例1における傾斜制御回路253
の詳細説明図である。図7は同実施例1における傾斜制
御回路253の作用説明図である。図6において、傾き
制御回路253は、加算器253aおよび12ビットの
並列入力並列出力型のDFF(Dフリップフロップ)2
53bにより構成されている。Dフリップフロップ25
3bに入力するクロックは画像データの書込走査期間中
だけ入力され、その周波数は任意に定めることができる
が、例えば5MHz〜20MHz(20MHzはビデオ
クロックの周波数に近い周波数)を使用することができ
る。また、CLRパルスは1ラインの書込走査の終了直
後に出力される。前記加算器253aは、U/Dカウン
タ252およびDフリップフロップ253bの出力値を
加算して出力している。
The U / D counter 252 includes, as in the case of the U / D counter 250, the most significant bit indicating whether the count value is positive or negative, and the least significant bit (eg, 12 bits) indicating the count value. Signal tilt control circuit 253
Output to The inclination control circuit 253 is a circuit that controls the inclination of the frequency of the video clock S2 (the rate of increase or decrease in frequency) according to the value of the U / D counter 252. That is, if the count value of the U / D counter 252 is positive, the inclination control circuit 253 changes the frequency of the video clock S2 to an inclination angle according to the magnitude of the count value as the laser scanning proceeds in the main scanning direction. A circuit that outputs a digital gradient control signal S9 (FIG. 9 shows a case where the frequency gradient increases) for controlling to increase gradually and to decrease gradually when the count value is negative. It is. FIG. 6 shows a tilt control circuit 253 according to the first embodiment.
FIG. FIG. 7 is an operation explanatory diagram of the inclination control circuit 253 according to the first embodiment. 6, an inclination control circuit 253 includes an adder 253a and a 12-bit parallel input / parallel output DFF (D flip-flop) 2.
53b. D flip-flop 25
The clock input to 3b is input only during the writing scan period of the image data, and its frequency can be arbitrarily determined. For example, 5 MHz to 20 MHz (20 MHz is a frequency close to the frequency of the video clock) can be used. . Further, the CLR pulse is output immediately after the end of the writing scan of one line. The adder 253a adds the output values of the U / D counter 252 and the D flip-flop 253b and outputs the result.

【0058】図7において、例えばU/Dカウンタ25
2の出力(カウント値)が「10」の場合には、加算器
253aには定常状態で常時「10」が入力されてい
る。また、CLRパルスが出力されてから次にクロック
が入力されるまでの間、Dフリップフロップ253bの
出力は「0」である。Dフリップフロップ253bにク
ロックが入力されると、1個目のクロックによりDフリ
ップフロップ253bの出力は「10」となり、この
「10」が前記加算器253aに入力されているので、
加算器253aの出力は「20」となる。この「20」
はDフリップフロップ253bに入力される。Dフリッ
プフロップ253bに2個目のクロックが入力されると
Dフリップフロップ253bの出力は「20」となり、
この「20」が入力される加算器253aの出力は「3
0」となる。したがって、前記U/Dカウンタ252の
カウント値(出力)が10の場合はDフリップフロップ
253bの出力である傾き制御回路253の出力S9は、
前記クロックパルスが入力する度に「10」ずつ増加す
る。また、前記U/Dカウンタ252のカウント値が例
えば「5」の場合は前記傾き制御回路253の出力S9
は「5」づつ増加することになる。
In FIG. 7, for example, U / D counter 25
When the output (count value) of 2 is "10", "10" is always input to the adder 253a in a steady state. The output of the D flip-flop 253b is “0” from the time when the CLR pulse is output until the next clock is input. When a clock is input to the D flip-flop 253b, the output of the D flip-flop 253b becomes “10” by the first clock, and this “10” is input to the adder 253a.
The output of the adder 253a is "20". This "20"
Is input to the D flip-flop 253b. When the second clock is input to the D flip-flop 253b, the output of the D flip-flop 253b becomes "20",
The output of the adder 253a to which this “20” is input is “3”
0 ". Therefore, when the count value (output) of the U / D counter 252 is 10, the output S9 of the slope control circuit 253, which is the output of the D flip-flop 253b,
Each time the clock pulse is input, it increases by “10”. When the count value of the U / D counter 252 is, for example, "5", the output S9 of the inclination control circuit 253 is output.
Will increase by "5".

【0059】したがって、前記傾き制御信号S9は、U
/Dカウンタ252の出力値に応じて、増減の割合が変
化するデジタル値である。前述したように前記Dフリッ
プフロップ253bに前記クロックパルスが入力する度
に前記S9の値が増加するので、前記クロックの周波数
を大きくすればする程前記S9の値も大きくなる。前記
クロック周波数を例えば5MHz程度とした場合、傾き
制御回路253の出力S9は20ビット程度必要とな
る。この20ビット信号を使用する場合、上位の12ビ
ットを使用して下位ビット数は切り捨てる。すなわち、
加算器254において、前記傾き制御信号S9をビデオ
クロック周波数オフセット制御信号S8と加算する場
合、S8が12ビットの場合、傾き制御信号S9の下位ビ
ットを捨てて上位12ビットで加算を行う。傾き制御回
路253は第1パルス発生器242の出力信号S6(図
9参照)が非アクティブのとき(すなわち1走査分の書
込みが終了したとき)リセットされるように構成されて
いる。このため、少なくとも、ビーム位置検出信号S1
が出力されてから画像書き出しを開始するまでの間は、
ビデオクロックS2は周波数変調されず、一定の周波数
となる。
Therefore, the inclination control signal S9 is expressed as U
This is a digital value whose rate of increase / decrease changes in accordance with the output value of the / D counter 252. As described above, since the value of S9 increases each time the clock pulse is input to the D flip-flop 253b, the value of S9 increases as the frequency of the clock increases. If the clock frequency is, for example, about 5 MHz, the output S9 of the inclination control circuit 253 needs about 20 bits. When this 20-bit signal is used, the upper 12 bits are used and the number of lower bits is discarded. That is,
When the slope control signal S9 is added to the video clock frequency offset control signal S8 in the adder 254, if S8 is 12 bits, the lower bits of the slope control signal S9 are discarded and the addition is performed with the upper 12 bits. The tilt control circuit 253 is configured to be reset when the output signal S6 (see FIG. 9) of the first pulse generator 242 is inactive (that is, when writing for one scan is completed). Therefore, at least the beam position detection signal S1
Is output and the image export starts,
The video clock S2 is not frequency-modulated and has a constant frequency.

【0060】したがって、図9に示すように、傾き制御
回路253の出力するデジタルな傾き制御信号S9は、
画像書込開始と同時に(すなわち、第1パルス発生器2
42の出力信号S6がアクティブになると同時に)U/
Dカウンタ252のカウント値に応じた傾斜の傾き制御
信号S9を出力し、画像書込終了と同時にリセットされ
て出力が停止される。このように、傾き制御信号S9を
画像書込期間のみ出力することにより、ビデオクロック
S2の周波数変調を行っても、ビデオクロックのカウン
ト数により画像書き出し位置を決定する際、前記周波数
変調の影響を受けずに決定することができる。
Therefore, as shown in FIG. 9, the digital inclination control signal S9 output from the inclination control circuit 253 is
Simultaneously with the start of image writing (that is, the first pulse generator 2
42 at the same time as the output signal S6 becomes active)
An inclination control signal S9 of an inclination corresponding to the count value of the D counter 252 is output, and is reset and stopped at the same time as the completion of image writing. As described above, by outputting the tilt control signal S9 only during the image writing period, even when the frequency modulation of the video clock S2 is performed, the influence of the frequency modulation is determined when the image writing position is determined based on the count number of the video clock. You can decide without receiving it.

【0061】前記ビデオクロック周波数オフセット制御
信号S8および傾き制御信号S9は加算器254で加算さ
れて、D/Aコンバータ255に入力される。D/Aコ
ンバータ255は入力信号に応じた電圧を出力する。D
/Aコンバータ255の出力電圧はローパスフィルタ2
56により平滑化されて前記電圧制御発振器241に入
力される。前記符号241,249〜256で示された
要素から周波数可変手段(241+249〜256)が
構成されている。また、前記第1パルス発生器242と
前記第1カウンタ244から第1検出手段(242+2
44)が構成され、前記第2パルス発生器243と前記
第2カウンタ245と前記除算器246とから第2検出
手段(243+245+246)がそれぞれ構成されて
いる。電圧制御発振器241は入力電圧に応じた周波数
のビデオクロックS2を出力する。このビデオクロック
S2の周波数は図9に示すように、前記ビデオクロック
周波数のデジタルなオフセット制御信号S8および前記
デジタルな傾き制御信号S9を加算した値のD/A変換
値である電圧に応じて定まる周波数となる。なお、図9
の最下部に示したビデオクロックS2の周波数のタイム
チャートにおいて、f0は通常ビデオクロック周波数で
あり、図3,4において設定位置に理想的に配置された
仮想の像担持体D0を走査角(θ0+θ0)で走査する際
のビデオクロック周波数である。
The video clock frequency offset control signal S 8 and the inclination control signal S 9 are added by an adder 254 and input to a D / A converter 255. D / A converter 255 outputs a voltage according to the input signal. D
/ A converter 255 output voltage is low-pass filter 2
The signal is smoothed by 56 and input to the voltage controlled oscillator 241. A frequency variable means (241 + 249-256) is constituted by the elements indicated by the reference numerals 241, 249-256. In addition, the first pulse generator 242 and the first counter 244 output first detecting means (242 + 2
44), and the second pulse generator 243, the second counter 245, and the divider 246 constitute second detecting means (243 + 245 + 246). The voltage controlled oscillator 241 outputs a video clock S2 having a frequency according to the input voltage. As shown in FIG. 9, the frequency of the video clock S2 is determined according to a voltage which is a D / A conversion value of a value obtained by adding the digital offset control signal S8 and the digital inclination control signal S9 of the video clock frequency. Frequency. Note that FIG.
In the time chart of the frequency of the video clock S2 shown at the bottom of the figure, f0 is the normal video clock frequency, and the virtual image carrier D0 ideally arranged at the set position in FIGS. ) Is the video clock frequency for scanning.

【0062】前述の構成を備えた実施例1では、各像担
持体Dy,Dm,Dc,Dkのレーザ光による書き出し位置
は、ベルト11 上に画像記録した際に記録開始位置が
理想的に配置された仮想の像担持体D0を用いた場合の
記録開始位置(設定記録開始位置)に一致するように設
定される。この設定は次のようにして行う。すなわち、
図10に示すような、Y,M,C,Kの主走査方向の1
ドット目、1500ドット目、および3000ドット目
のパターン画像(線画像)をベルト11上に印字する。
そして、各像担持体Dy,Dm,Dc,Dk毎に、前記1ド
ット目のパターン画像が画像位置センサ32のライン状
に配置された複数の受光素子の中の所定の受光素子(図
3、図4のR0、R1に書き込まれた潜像に対応する画像
を検出する受光素子)により検出されるように、前記図
8に示す遅延時間tを設定することにより行う。この設
定方法は従来公知の技術である。なお、ベルト11上に
記録された各色のトナー画像は図示しないベルト11表
面に沿った適当な位置に配置されたベルトクリーナによ
り除去される。
In the first embodiment having the above-described configuration, the write start positions of the image carriers Dy, Dm, Dc, and Dk by the laser beam are ideally set to the recording start positions when the image is recorded on the belt 11. The recording start position (set recording start position) when the virtual image carrier D0 thus set is used is set. This setting is performed as follows. That is,
As shown in FIG. 10, one of Y, M, C, and K in the main scanning direction
The pattern images (line images) of the dot, the 1500th, and the 3000th dot are printed on the belt 11.
Then, for each of the image carriers Dy, Dm, Dc, and Dk, the pattern image of the first dot is a predetermined light receiving element among a plurality of light receiving elements arranged in a line of the image position sensor 32 (FIG. 3, FIG. This is performed by setting the delay time t shown in FIG. 8 so as to be detected by a light receiving element that detects an image corresponding to the latent image written in R0 and R1 in FIG. This setting method is a conventionally known technique. The toner images of each color recorded on the belt 11 are removed by a belt cleaner (not shown) arranged at an appropriate position along the surface of the belt 11.

【0063】次に、前記第1パルス発生器242のパル
ス幅Taおよび第2パルス発生器243のパルス幅Tbの
決定方法を説明する。まず、前記Ta,Tbの値を仮に設
定する。前記パルス幅Tbの仮の設定値はTaの仮の設定
値の1/2に設定する。そして、前記図10に示すよう
な、Y,M,C,Kの主走査方向の1ドット目、150
0ドット目、および3000ドット目のパターン画像
(線画像)をベルト11上に印字する。この場合、前記
遅延時間tの設定が行われた後なので、1ドット目のパ
ターン画像の主走査方向の記録位置は一致している。
Next, a method for determining the pulse width Ta of the first pulse generator 242 and the pulse width Tb of the second pulse generator 243 will be described. First, the values of Ta and Tb are temporarily set. The provisional set value of the pulse width Tb is set to 1/2 of the provisional set value of Ta. Then, as shown in FIG. 10, the first dot in the main scanning direction of Y, M, C, and K, 150
A pattern image (line image) of the 0th dot and the 3000th dot is printed on the belt 11. In this case, since the setting of the delay time t has been performed, the recording positions in the main scanning direction of the pattern image of the first dot coincide with each other.

【0064】前記第1設定値記憶手段247に3000
を設定し、第2設定値記憶手段248に1/2を設定
し、Ta,Tbを仮に設定した状態で、所定回数(例え
ば、D/Aコンバータ255の入力ビット数が10ビッ
トであるならば、2の10乗=1024回、入力ビット
数が11ビットであるならば、2の11乗=2048回
程度)のダミー走査を行うと、パルス幅Taの間に30
00ドットの印字が行われるようになる。パルス幅Ta
を変化させて、前記3000ドット目のパターン画像の
記録終了位置が理想的に配置された仮想の像担持体D0
を用いた場合の記録終了位置(設定記録終了位置、すな
わち、画像位置センサ32のライン状に配置された複数
の受光素子の中の所定の受光素子に検出される位置)と
一致するパルス幅Taを見つけ、パルス幅Taを定める。
このときのビデオクロック周波数f(図9のS8参照)
の傾斜は、仮に設定した前記Tbによって定まる傾斜で
あり、1500ドット目の印字が3000ドットの印字
の中央に配置されているとは限らない。このようにして
定めたTaは図3、図4に示す実際の像担持体D上のR1
Q1間を走査するのに必要な時間、すなわち、走査角θ1
+θ2を走査するのに必要な時間である。なおこの場
合、前記図3Bに示す状態では、図9のS8のビデオク
ロック周波数オフセット制御信号で定まる周波数f1は
基準周波数f0よりもやや低く、傾斜信号S9により定ま
る周波数は徐々に高くなる。なお、図9のS8,S9グラ
フの斜線部分の面積A8、A9はそれぞれ、S8、S9で定
まる周波数fを時間で積分した値(パルス数=3000
ドット)に相当している。
The first set value storage means 247 stores 3000
Is set, 1 / is set in the second set value storage means 248, and Ta and Tb are temporarily set, and a predetermined number of times (for example, if the number of input bits of the D / A converter 255 is 10 bits) (2 @ 10 = 1024 times, if the number of input bits is 11 bits, 2 @ 11 = about 2048 times) dummy scanning, a pulse width Ta of 30
The printing of 00 dots is performed. Pulse width Ta
Is changed, and the virtual image carrier D0 where the recording end position of the 3000th dot pattern image is ideally arranged
Is used, the pulse width Ta coincides with the recording end position (set recording end position, that is, a position detected by a predetermined light receiving element among a plurality of light receiving elements arranged in a line of the image position sensor 32). And determine the pulse width Ta.
The video clock frequency f at this time (see S8 in FIG. 9)
Is a slope determined by the tentatively set Tb, and the 1500th dot printing is not always arranged at the center of the 3000 dot printing. Ta determined in this way is the value of R1 on the actual image carrier D shown in FIGS.
The time required to scan between Q1, ie, the scan angle θ1
The time required to scan + θ2. In this case, in the state shown in FIG. 3B, the frequency f1 determined by the video clock frequency offset control signal in S8 of FIG. 9 is slightly lower than the reference frequency f0, and the frequency determined by the gradient signal S9 gradually increases. The areas A8 and A9 of the hatched portions of the graphs S8 and S9 in FIG. 9 are values obtained by integrating the frequency f determined by S8 and S9 with time (the number of pulses = 3000).
Dot).

【0065】次に前記第1設定値記憶手段247に30
00、第2設定値記憶手段248に1/2を設定し、さ
らに前述のようにして定まったTaを設定した状態で、
図10に示す1500ドット目のパターン画像が画像位
置センサ32の所定の受光素子で検出されるように、第
2パルス発生器243のパルス幅Tbを変化させる。す
なわち、1500ドット目のパターン画像が前記主走査
方向の1ドット目から3000ドット目の間の中点の位
置に一致するように、前記パルス幅Tbを定める。この
ようにして定めたTbは、例えば図3A、図4Aの場合
はθ1=θ2であるので、Tb=Ta/2となる。また、図
3Bの場合はθ1>θ2であるので、前記Tbは、Tb>T
a/2となる。また、図4Bの場合はθ1<θ2であるの
で、前記Tbは、Tb<Ta/2となる。また、図3Bに
示す状態では、図9のビデオクロック周波数S2を時間
で積分した値A2は、(パルス数3000)を示してい
る。なお、Ta,Tb、A0,B0が設定されて一定に保持
されているいる状態では、S2=S8+S9である。
Next, 30 is stored in the first set value storage means 247.
00, 1 / is set in the second set value storage means 248, and Ta determined as described above is set.
The pulse width Tb of the second pulse generator 243 is changed so that the 1500th dot pattern image shown in FIG. 10 is detected by the predetermined light receiving element of the image position sensor 32. That is, the pulse width Tb is determined so that the 1500th dot pattern image coincides with the position of the middle point between the 1st dot and the 3000th dot in the main scanning direction. Tb thus determined is, for example, θ1 = θ2 in FIGS. 3A and 4A, so that Tb = Ta / 2. In the case of FIG. 3B, since θ1> θ2, the Tb is Tb> T
a / 2. In addition, in the case of FIG. 4B, since θ1 <θ2, Tb satisfies Tb <Ta / 2. In the state shown in FIG. 3B, the value A2 obtained by integrating the video clock frequency S2 in FIG. 9 with respect to time indicates (the number of pulses is 3000). When Ta, Tb, A0 and B0 are set and held constant, S2 = S8 + S9.

【0066】(実施例1の作用)前述の構成を備え、且
つ前記パルス幅Ta,Tb、Aの目標値、およびB/Aの
目標値等が設定された本実施例1の画像形成装置を備え
たデジタルカラー複写機Fは、図示しないイメージスキ
ャナ部で読み取られたR,G,Bの画像データが画像処
理部U1に入力される。そのとき、画像データによるレ
ーザ書込走査に先立って、ダミー走査を行う。このダミ
ー走査は、ビーム位置検出信号S1を得るための位置検
出用ビームを出力するが、画像書込用のレーザ光の出力
は行わずに、ビデオクロックS2の出力のみを行う。そ
の際、各レーザ書込装置1y,1m,1c,1kに対応して
設けられた第1パルス発生器242および第2パルス発
生器243は、それぞれ前記設定されたパルス幅Taお
よびTbのパルスを出力する。
(Operation of the First Embodiment) The image forming apparatus of the first embodiment, which has the above-described configuration and in which the target values of the pulse widths Ta, Tb and A, the target values of B / A, and the like are set. In the digital color copying machine F provided, R, G, and B image data read by an image scanner unit (not shown) is input to an image processing unit U1. At this time, a dummy scan is performed prior to the laser writing scan using the image data. This dummy scan outputs a beam for position detection for obtaining a beam position detection signal S1, but does not output laser light for image writing, but only outputs the video clock S2. At this time, the first pulse generator 242 and the second pulse generator 243 provided corresponding to each of the laser writing devices 1y, 1m, 1c and 1k generate pulses of the set pulse widths Ta and Tb, respectively. Output.

【0067】前記ダミー走査を数千回程度行うと、カウ
ンタ244の出力信号Aの値が第1設定値記憶手段24
7に記憶された3000に一致し、除算器246の出力
信号B/Aの値が第2設定値記憶手段248に記憶され
た1500に一致するように、U/Dカウンタ250お
よび252のカウント値が定まる。この状態になってか
ら、実際の画像データによる像担持体Dy,Dm,Dc,
Dk上への書込を開始する。その場合のビデオクロック
発生回路24の電圧制御発振器241から出力されるビ
デオクロックS2の周波数は、例えば、図9のS2のグラ
フに示すように変化する。図9のS8,S9,S2は前記
図3Bに対応しているが、ビデオクロックS2は基準の
ビデオクロックの周波数f0よりも平均値では高い。こ
れは、図3Bに示す走査角θ1+θ2が2θ0に比較して
次式の関係にあることを意味する。 (θ1+θ2)<2θ0 この図3Bの場合、レーザ光による画像書込期間Ta
(走査角θ1+θ2を走査する期間)が走査角2θ0を走
査する期間(基準の走査期間)よりも短くなるので、短
期間に3000ドットの印字を行うためにビデオクロッ
クS2の周波数f1の平均値は基準の周波数f0よりも高
くなっている。また図3Bにおいて、θ0=θ1であり、
θ1の走査角の走査の間のS2の周波数f1の平均値は基
準周波数f0と同じであるが、S2の周波数f1は、時間
経過とともに高くなのるで、走査角θ1の走査の前半の
間は基準周波数よりも低く、後半は高くなっている。
When the dummy scanning is performed about several thousand times, the value of the output signal A of the counter 244 is stored in the first set value storage means 24.
7 and the count values of the U / D counters 250 and 252 so that the value of the output signal B / A of the divider 246 matches 1500 stored in the second set value storage means 248. Is determined. After this state, the image carriers Dy, Dm, Dc,
Start writing on Dk. In this case, the frequency of the video clock S2 output from the voltage controlled oscillator 241 of the video clock generation circuit 24 changes, for example, as shown in the graph of S2 in FIG. Although S8, S9 and S2 in FIG. 9 correspond to FIG. 3B, the average value of the video clock S2 is higher than the frequency f0 of the reference video clock. This means that the scanning angle θ1 + θ2 shown in FIG. 3B has the following relationship as compared with 2θ0. (Θ1 + θ2) <2θ0 In the case of FIG. 3B, the image writing period Ta by the laser beam is used.
Since the (scanning period of the scanning angle θ1 + θ2) is shorter than the scanning period of the scanning angle 2θ0 (reference scanning period), the average value of the frequency f1 of the video clock S2 is required to print 3000 dots in a short time. It is higher than the reference frequency f0. In FIG. 3B, θ0 = θ1, and
The average value of the frequency f1 of S2 during the scan at the scan angle θ1 is the same as the reference frequency f0, but the frequency f1 of S2 increases with time, so during the first half of the scan at the scan angle θ1. It is lower than the reference frequency and higher in the latter half.

【0068】なお、図3Aの場合のように、像担持体D
が全体として基準の位置(走査角が2θ0となる位置)
に対し光源から遠い位置に配置され且つ画像書込終了位
置の方が画像書込開始位置よりも光源から遠くに配置さ
れている場合には、図9に示すビデオクロックS2の周
波数は、走査期間Ta(走査角θ1+θ2を走査する期
間)中、最初から最後まで、基準周波数(f0)よりも
高くなる。
As shown in FIG. 3A, the image carrier D
Is the reference position as a whole (the position where the scanning angle is 2θ0)
In the case where the video clock S2 shown in FIG. 9 is located far from the light source and the image writing end position is located farther from the light source than the image writing start position, the frequency of the video clock S2 shown in FIG. During Ta (a period during which the scanning angle θ1 + θ2 is scanned), the frequency becomes higher than the reference frequency (f0) from the beginning to the end.

【0069】図9の傾き制御信号S9のグラフから分か
るように、画像書込期間の終了(第1パルス発生器24
2の出力パルスS6の出力停止)と同時に傾き制御信号
S9はリセットされる。なお、U/Dカウンタ252の
カウント値は次の画像書込みのために保持される。そし
てU/Dカウンタ252は、次の画像書込開始と同時に
前記U/Dカウンタ252のカウント値に基づいた傾き
制御信号の出力を開始する。前述の作用により、画像形
成装置Fを構成するレーザ書込装置1y,1m,1c,1k
は、図3、図4の理想的に配置された仮想の像担持体D
0を有する仮想のレーザ書込装置の走査角2θ0に対応す
る走査角θ1+θ2の走査期間に3000ドットの印字を
行い、且つθ0に対応する前半の走査角θ1および後半の
θ2の走査期間に1500ドットの印字を行うことがで
きる。したがって、各レーザ書込装置1y,1m,1c,
1kによってベルト11上に形成される画像の位置ずれ
を防止することができる。
As can be seen from the graph of the inclination control signal S9 in FIG. 9, the end of the image writing period (the first pulse generator 24
At the same time, the inclination control signal S9 is reset. The count value of the U / D counter 252 is held for writing the next image. Then, the U / D counter 252 starts outputting a tilt control signal based on the count value of the U / D counter 252 simultaneously with the start of the next image writing. By the operation described above, the laser writing devices 1y, 1m, 1c, 1k constituting the image forming apparatus F are formed.
Corresponds to the ideally arranged virtual image carrier D shown in FIGS.
The printing of 3000 dots is performed in the scanning period of the scanning angle θ1 + θ2 corresponding to the scanning angle 2θ0 of the virtual laser writing device having 0, and the 1500 dots in the scanning period of the first half scanning angle θ1 and the second half θ2 corresponding to θ0. Can be printed. Therefore, each of the laser writing devices 1y, 1m, 1c,
1k can prevent the image formed on the belt 11 from being displaced.

【0070】(実施例2)図11は本発明の画像形成装
置Fの実施例2の要部説明図で、各レーザ書込装置1
y,1m,1c,1kに対応して使用されるカウンタ22
4,225の説明図である。前記実施例1のカウンタ2
24、225が第1、第2のパルス発生器242、24
3の出力期間中、電圧制御発振器241の出力するビデ
オクロックS2を単純にカウントする構成であるのに対
し、この実施例2では、前記実施例1のカウンタ22
4,225が図11に示す構成を備えた点で、前記実施
例1と相違している。図11においてこの実施例2のカ
ウンタ224,225は、前記第1(または第2)パル
ス発生器242(または243)の出力信号S6(また
はS7)と、電圧制御発振器241の出力するビデオク
ロックS2とが入力されるアンド回路A1と、n個の遅延
回路D1〜Dnと、n+1個のカウンタC0〜Cnと、加算
器A2とを有している。
(Embodiment 2) FIG. 11 is an explanatory view of a main part of Embodiment 2 of an image forming apparatus F according to the present invention.
Counter 22 used corresponding to y, 1m, 1c, 1k
It is explanatory drawing of 4,225. Counter 2 of the first embodiment
24, 225 are first and second pulse generators 242, 24
3, the video clock S2 output from the voltage controlled oscillator 241 is simply counted. In the second embodiment, however, the counter 22 of the first embodiment is used.
4 and 225 are different from the first embodiment in that they have the configuration shown in FIG. In FIG. 11, the counters 224 and 225 according to the second embodiment include an output signal S6 (or S7) of the first (or second) pulse generator 242 (or 243) and a video clock S2 output from the voltage controlled oscillator 241. , An n-number of delay circuits D1 to Dn, n + 1 counters C0 to Cn, and an adder A2.

【0071】前記図11に示すカウンタ244(または
245)において、例えばn=4に設定し、遅延回路D
1〜D4の遅延時間を基準周波数(f0)のビデオクロッ
クS2の周期の1/5に設定すると、5個のカウンタC0
〜Cnによりカウントされるカウント値を加算器A2で加
算した合計のカウント値は約5倍の数値になる。したが
って、この図11に示すカウンタ224(225)を使
用することにより、ビデオクロックS2のカウント値の
精度を実質的に5倍の精度でカウントすることが可能と
なり、このカウント値を用いることにより、カウンタ2
24,225の精度を実施例1に比較して向上させるこ
とができる。
In the counter 244 (or 245) shown in FIG. 11, for example, n = 4 and the delay circuit D
When the delay time of 1 to D4 is set to 1/5 of the cycle of the video clock S2 of the reference frequency (f0), five counters C0
The total count value obtained by adding the count value counted by .about.Cn by the adder A2 is about five times as large. Therefore, the use of the counter 224 (225) shown in FIG. 11 makes it possible to count the accuracy of the count value of the video clock S2 with substantially five times the accuracy. By using this count value, Counter 2
24, 225 can be improved in comparison with the first embodiment.

【0072】(実施例3)次に本発明の画像形成装置F
の実施例3について説明する。なお、この実施例3の説
明において、前記実施例1と同一の構成については説明
を省略する。この実施例3は、第1、第2パルス発生器
242、243の出力パルス幅Ta、Tbが前記実施例1
と異なっている。また、第1、第2設定値記憶手段24
7、248の設定値が異なっているが、他の点では前記
実施例1と同様に構成されている。このため本実施例3
では、前記実施例1の図9に示すタイムチャートのパル
ス幅Ta,Tbが図12に示すように設定される。したが
って、この実施例3の説明は、前記実施例1の説明に使
用した図1〜図8、図10、図12を用いて行う。な
お、図12のタイムチャートのS8,S9,S2は、図3
Aの状態の場合のものである。図3、図4において、回
転多面鏡18と理想的に配置された仮想の像担持体D0
との距離は設定されており、回転多面鏡18の回転速度
も設定されている。また、1ライン分の書込長さR0Q0
も設定されている。理想的に配置された仮想の像担持体
D0上の画像データ書込時の走査角θ0、2θ0も設定さ
れている。したがって、前記走査角2θ0を走査する時
間(R0Q0に3000ドットの潜像を書き込むのに要す
る時間)も定まっており、また、前記理想的に配置され
た仮想の像担持体D0上のR0Q0間に3000ドットを
書き込む際のビデオクロックS2の周波数f0も定まって
いる。
(Embodiment 3) Next, the image forming apparatus F of the present invention
Example 3 will be described. In the description of the third embodiment, the description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted. In the third embodiment, the output pulse widths Ta and Tb of the first and second pulse generators 242 and 243 are different from those of the first embodiment.
Is different. Also, the first and second set value storage means 24
7 and 248 are different from each other, but are otherwise the same as the first embodiment. Therefore, the third embodiment
Then, the pulse widths Ta and Tb of the time chart shown in FIG. 9 of the first embodiment are set as shown in FIG. Therefore, the description of the third embodiment will be made with reference to FIGS. 1 to 8, 10, and 12 used in the description of the first embodiment. S8, S9 and S2 in the time chart of FIG.
This is the case in the state of A. 3 and 4, a rotating polygon mirror 18 and a virtual image carrier D0 ideally arranged.
Is set, and the rotation speed of the rotary polygon mirror 18 is also set. Also, the write length R0Q0 for one line
Is also set. The scanning angles θ0 and 2θ0 at the time of writing image data on the ideally arranged virtual image carrier D0 are also set. Accordingly, the time required to scan the scan angle 2θ0 (the time required to write a 3000 dot latent image in R0Q0) is also determined, and the time between R0Q0 on the ideally arranged virtual image carrier D0 is determined. The frequency f0 of the video clock S2 for writing 3000 dots is also determined.

【0073】したがって、本実施例3では、前記図5の
第1パルス発生器242の出力信号S6のパルス幅Ta
は、図3、図4の走査角2θ0を走査する時間に設定さ
れている。また、前記第2パルス発生器243の出力信
号S7のパルス幅Tbは、図3、図4の走査角θ0を走査
する時間Tbに設定されている。したがって、この実施
例3では、前記パルス幅Taは走査角2θ0を走査する時
間であり、パルス幅Tbは走査角θ0を走査する時間であ
るので、Tb=Ta/2に設定されている。なお、前記図
5の第1パルス発生器242の出力信号S6のパルス
(パルス幅Ta)および第2パルス発生器243の出力
信号S7のパルス(パルス幅Tb)は、図12に示すよう
に、レーザ駆動パルスS5の画像書込期間の開始と同時
に出力される。また、図3Aから分かるように、実際の
像担持体Dの走査角θ1+θ2は前記2θ0よりも小さい
ので、走査角θ1+θ2で3000ドットの記録を行う場
合のビデオクロック周波数オフセット制御信号S8(図
12参照)の周波数f1は前記f0よりも高くする必要が
ある。
Therefore, in the third embodiment, the pulse width Ta of the output signal S6 of the first pulse generator 242 in FIG.
Is set to the time for scanning the scanning angle 2θ0 in FIGS. The pulse width Tb of the output signal S7 of the second pulse generator 243 is set to the time Tb for scanning the scanning angle θ0 in FIGS. Therefore, in the third embodiment, the pulse width Ta is a time for scanning the scanning angle 2θ0, and the pulse width Tb is a time for scanning the scanning angle θ0, so that Tb = Ta / 2. Note that the pulse (pulse width Ta) of the output signal S6 of the first pulse generator 242 and the pulse (pulse width Tb) of the output signal S7 of the second pulse generator 243 in FIG. The laser drive pulse S5 is output simultaneously with the start of the image writing period. Also, as can be seen from FIG. 3A, since the actual scanning angle θ1 + θ2 of the image carrier D is smaller than the above 2θ0, the video clock frequency offset control signal S8 (see FIG. 12) when printing 3000 dots at the scanning angle θ1 + θ2. ) Must be higher than f0.

【0074】次に実際の像担持体Dを使用する場合の、
前記第1、第2設定値記憶手段247、248の設定値
の決定方法を説明する。まず、傾き制御回路253の出
力が加算器254に入力されない状態で且つ第1設定値
記憶手段247の設定値を3000を中心にして変化さ
せながら、実際に前記図10の1ドット目および300
0ドット目のパターン画像をベルト11上に記録する。
そして、前記ベルト11上のパターン画像の位置が所定
の画像位置センサ32の所定の受光素子により検出され
るように、前記図8の読出クロックS4の遅延時間t、
および第1設定値記憶手段247の設定値A0を定め
る。
Next, when the actual image carrier D is used,
A method for determining the set values of the first and second set value storage means 247 and 248 will be described. First, in a state where the output of the slope control circuit 253 is not input to the adder 254 and while changing the set value of the first set value storage means 247 around 3000, the first dot and the 300th dot in FIG.
The 0th dot pattern image is recorded on the belt 11.
8 so that the position of the pattern image on the belt 11 is detected by a predetermined light receiving element of the predetermined image position sensor 32.
And the set value A0 of the first set value storage means 247 is determined.

【0075】次に前述のようにして定めたA0の値が、
前記図3、図4の場合にどのような値になるかを説明す
る。前記Taは図3、図4において走査角2θ0を走査す
るのに要する時間である。実際の像担持体Dが例えば図
3Aの状態では、走査角θ1+θ2は2θ0よりも小さ
い。この場合図12に示すように、走査角θ1+θ2を走
査する画像書込期間T2(図12のS6参照)はTaより
も短く、この短い期間T2の間に3000ドットの印字
を行うことになる。したがって、図3Aの場合、図5に
示すカウンタ244は前記3000ドットの記録を行う
時間よりも長い時間となるTa(図12参照)の時間、
ビデオクロックS2をカウントするので、前記カウンタ
244のカウント値AはA>3000となる。このとき
のAの値が前記第1設定値記憶手段247の設定値A
0、すなわち、Aの目標値A0となる。したがって、この
図3Aの場合のA0はA0>3000となる。すなわち、
前記図12に示すように、ビデオクロック周波数オフセ
ット制御信号S8(図12参照)の周波数f1は前記f0
よりも高い。
Next, the value of A0 determined as described above is
A description will be given of what values are obtained in the cases of FIGS. The Ta is the time required to scan the scanning angle 2θ0 in FIGS. When the actual image carrier D is, for example, in the state shown in FIG. 3A, the scanning angle θ1 + θ2 is smaller than 2θ0. In this case, as shown in FIG. 12, the image writing period T2 for scanning the scanning angle θ1 + θ2 (see S6 in FIG. 12) is shorter than Ta, and 3000 dots are printed during this short period T2. Therefore, in the case of FIG. 3A, the counter 244 shown in FIG.
Since the video clock S2 is counted, the count value A of the counter 244 becomes A> 3000. The value of A at this time is the set value A of the first set value storage unit 247.
0, that is, the target value A0 of A. Therefore, A0 in the case of FIG. 3A is A0> 3000. That is,
As shown in FIG. 12, the frequency f1 of the video clock frequency offset control signal S8 (see FIG. 12) is f0.
Higher than.

【0076】実際の像担持体Dが例えば図3Bの状態で
は、走査角θ1+θ2は2θ0よりも小さい。この場合、
走査角θ1+θ2を走査する時間はTaよりも短く、この
短い時間の間に3000ドットの印字を行うことにな
る。したがって、図3Bの場合は図5に示すカウンタ2
44は前記3000ドットの記録を行う時間よりも長い
時間Taの間、ビデオクロックS2をカウントするので、
前記カウンタ244のカウント値AはA>3000とな
るはずである。このときのAの値が前記第1設定値記憶
手段247の設定値A0、すなわち、Aの目標値A0とな
る。したがって、この図3Bの場合のA0はA0>300
0となる。
When the actual image carrier D is, for example, in the state shown in FIG. 3B, the scanning angle θ1 + θ2 is smaller than 2θ0. in this case,
The scanning time of the scanning angle θ1 + θ2 is shorter than Ta, and 3000 dots are printed during this short time. Therefore, in the case of FIG. 3B, the counter 2 shown in FIG.
44 counts the video clock S2 for a time Ta longer than the time for performing the recording of 3000 dots.
The count value A of the counter 244 should be A> 3000. The value of A at this time becomes the set value A0 of the first set value storage means 247, that is, the target value A0 of A. Therefore, A0 in the case of FIG. 3B is A0> 300.
It becomes 0.

【0077】実際の像担持体Dが例えば図4Aの状態で
は、走査角θ1+θ2は2θ0よりも大きい。この場合、
走査角θ1+θ2を走査する時間はTaよりも長く、この
長い時間の間に3000ドットの印字を行うことにな
る。したがって、図4Aの場合は図5に示すカウンタ2
44は前記3000ドットの記録を行う時間よりも短い
時間Taの間、ビデオクロックS2をカウントするので、
前記カウンタ244のカウント値AはA<3000とな
るはずである。このときのAの値が前記第1設定値記憶
手段247の設定値、すなわち、Aの目標値A0とな
る。したがって、この図4Aの場合のA0はA0<300
0となる。実際の像担持体Dが例えば図4Bの状態にお
いて、走査角θ1+θ2が2θ0よりも大きい場合は、前
記図4Aの場合と同様に、A0はA0<3000となる。
また、図4Bにおいて、走査角θ1+θ2が2θ0よりも
小さい場合は、前記図3A、図3Bの場合と同様に、A
0はA0>3000となる。
When the actual image carrier D is, for example, in the state shown in FIG. 4A, the scanning angle θ1 + θ2 is larger than 2θ0. in this case,
The scanning time of the scanning angle θ1 + θ2 is longer than Ta, and 3000 dots are printed during this long time. Therefore, in the case of FIG. 4A, the counter 2 shown in FIG.
44 counts the video clock S2 for a time Ta shorter than the time for recording the 3000 dots,
The count value A of the counter 244 should be A <3000. The value of A at this time is the set value of the first set value storage means 247, that is, the target value A0 of A. Therefore, A0 in the case of FIG. 4A is A0 <300.
It becomes 0. When the actual image carrier D is, for example, in the state shown in FIG. 4B and the scanning angle θ1 + θ2 is larger than 2θ0, A0 becomes A0 <3000 as in the case of FIG. 4A.
Also, in FIG. 4B, when the scanning angle θ1 + θ2 is smaller than 2θ0, as in FIGS. 3A and 3B, A
0 is A0> 3000.

【0078】前述のようにTa,TbおよびAの目標値A
0を定めた後、図5の前記傾き制御回路253の出力信
号を加算器254に入力し且つ第1設定値記憶手段24
7に前記A0を設定するとともに第1、第2パルス発生
器242に前記Ta、Tbを設定した状態で、図10に示
す1500ドット目のパターン画像が画像位置センサ3
2の所定の受光素子で検出されるように、第2設定値記
憶手段248の設定値(B/Aの目標値)を1/2を中
心に変化させる。すなわち、1500ドット目のパター
ン画像が前記主走査方向の1ドット目から3000ドッ
ト目の間の中点の位置に一致するように、前記第2設定
値記憶手段248の設定値(B/Aの目標値)を定め
る。このようにして定めたB/Aの目標値B0は、例え
ば図3Aの場合は、(B/A)の目標値>(1/2)と
なる。この理由を図12により説明する。
As described above, the target values A of Ta, Tb and A
After determining 0, the output signal of the inclination control circuit 253 of FIG.
7 and the Ta and Tb are set in the first and second pulse generators 242, the 1500th dot pattern image shown in FIG.
The set value (target value of B / A) of the second set value storage means 248 is changed centering on 1 / so that it is detected by the two predetermined light receiving elements. That is, the set value (B / A of the B / A) of the second set value storage unit 248 is set so that the 1500th dot pattern image matches the position of the middle point between the 1st dot and the 3000th dot in the main scanning direction. (Target value). The target value B0 of B / A determined in this way is, for example, in the case of FIG. 3A, the target value of (B / A)> (1/2). The reason will be described with reference to FIG.

【0079】すなわち、図12においてS5の画像書込
期間の開始、S6のパルス幅Taのパルスの立ち上り、お
よびS7のパルス幅Tbのパルスの立ち上りは同時刻t0
である。そして、Tb=Ta/2である。図3Aはθ1=
θ2であるので、S5の画像書込期間T2の丁度半分経過
した時刻t1で1500ドットの画像記録が行われる。
ところが、パルス幅Tbのパルスは時刻t1よりも後でオ
フになる。したがって、B/Aの目標値 (B0)>(1
/2)となる。図3B、図4A、図4Bの場合について
も、前記図3Aで説明した方法と同様の方法で前記B/
Aの目標値B0を設定することができる。このようにし
て定めた第2設定値記憶手段248の設定値B0(B/
Aの目標値)は、前記第2パルス発生器243の出力信
号S7のパルス幅Tb(図3、図4前半の走査角θ0の走
査期間)のパルス出力期間中にカウンタ245でカウン
トされるビデオクロックS2のカウント値Bを前記カウ
ンタ244のカウント値Aで序した値(除算器246の
出力値)B/Aの目標値である。
That is, in FIG. 12, the start of the image writing period of S5, the rise of the pulse with the pulse width Ta of S6, and the rise of the pulse with the pulse width Tb of S7 are at the same time t0.
It is. Then, Tb = Ta / 2. FIG. 3A shows θ1 =
Since it is θ2, an image recording of 1500 dots is performed at time t1, which is just half of the image writing period T2 of S5.
However, the pulse having the pulse width Tb is turned off after time t1. Therefore, the target value of B / A (B0)> (1
/ 2). 3B, FIG. 4A, and FIG. 4B, the B / B is obtained in the same manner as described with reference to FIG. 3A.
A target value B0 of A can be set. The set value B0 (B / B) of the second set value storage
The target value of A is the video counted by the counter 245 during the pulse output period of the pulse width Tb of the output signal S7 of the second pulse generator 243 (the scanning period of the scanning angle θ0 in the first half of FIGS. 3 and 4). This is a target value of a value (output value of the divider 246) B / A obtained by dividing the count value B of the clock S2 by the count value A of the counter 244.

【0080】(実施例3の作用)前述のように、第1、
第2パルス発生器242、243のパルス幅Ta、Tbを
それぞれ走査角2θ0,θ0の走査に要する時間に定めて
から第1、第2設定値記憶手段247、248の設定値
を定めても、前記実施例1と同様に、ベルト11上の主
走査方向の3000ドット分の線画像の長さを一定に
し、且つ線画像の半分を1500ドットにより印字する
ことができる。すなわち、実施例3の画像形成装置Fを
構成するレーザ書込装置1y,1m,1c,1kは、図3、
図4の理想的に配置された仮想の像担持体D0を有する
仮想のレーザ書込装置の走査角2θ0の走査でベルト1
1上に記録される画像記録幅と同一幅の画像記録を行う
走査角θ1+θ2の走査期間に3000ドットの印字を行
い、且つ前半の走査角θ1および後半の走査角θ2の走査
期間にそれぞれ1500ドットの印字を行うことができ
る。したがって、各レーザ書込装置1y,1m,1c,1k
によってベルト11上に形成される画像の位置ずれを防
止することができる。
(Operation of Embodiment 3) As described above, the first,
Even if the pulse widths Ta and Tb of the second pulse generators 242 and 243 are set to the times required for scanning at the scan angles 2θ0 and θ0, respectively, the set values of the first and second set value storage means 247 and 248 are set. As in the first embodiment, the length of a line image for 3000 dots in the main scanning direction on the belt 11 can be made constant, and half of the line image can be printed with 1500 dots. That is, the laser writing devices 1y, 1m, 1c, and 1k constituting the image forming apparatus F of the third embodiment are the same as those in FIG.
The scanning of the belt 1 by the scanning at the scan angle 2θ0 of the virtual laser writing device having the ideally arranged virtual image carrier D0 of FIG.
3,000 dots are printed in the scanning period of the scanning angle θ1 + θ2 for recording an image having the same width as the image recording width to be recorded on 1, and 1500 dots are respectively printed in the scanning period of the first half scanning angle θ1 and the second half scanning angle θ2. Can be printed. Therefore, each laser writing device 1y, 1m, 1c, 1k
Accordingly, it is possible to prevent an image formed on the belt 11 from being displaced.

【0081】(実施例4)図13は本発明の画像形成装
置Fの実施例4の要部説明図で、前記実施例1の図5に
対応する図である。なお、この実施例4の説明におい
て、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同
一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。この実
施例4は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、
他の点では前記実施例1と同様に構成されている。図1
3において、この実施例4は、前記実施例1の除算器2
46が省略されている。そしてカウンタ245のカウン
ト値(図9に示す走査期間Tbの間すなわち、第2パル
ス発生器243のパルス出力期間中のビデオクロックS
2のカウント値)Bは、比較器251に入力されてい
る。また、第2設定値記憶手段248には、実施例1の
B/Aの目標値B0(B0=1/2)の代わりにBの目標
値B0(B0=1500)が記憶されている。なお、この
実施例4の第1設定値A0は3000に設定されており
パルス幅Ta,Tbは前記実施例1と同様に設定される。
前記第2パルス発生器243と前記第2カウンタ245
とから第2検出手段(243+245)が構成される。
(Embodiment 4) FIG. 13 is an explanatory view of a main part of an image forming apparatus F according to a fourth embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 5 of the first embodiment. In the description of the fourth embodiment, the same reference numerals are given to the components corresponding to the components of the first embodiment, and the detailed description thereof will be omitted. The fourth embodiment differs from the first embodiment in the following points.
In other respects, the configuration is the same as that of the first embodiment. FIG.
3, the fourth embodiment differs from the first embodiment in that the divider 2
46 is omitted. Then, the count value of the counter 245 (the video clock S during the scanning period Tb shown in FIG. 9, ie, during the pulse output period of the second pulse generator 243).
The count value B of 2 is input to the comparator 251. The second set value storage means 248 stores a B target value B0 (B0 = 1500) instead of the B / A target value B0 (B0 = 1/2) of the first embodiment. In the fourth embodiment, the first set value A0 is set to 3000, and the pulse widths Ta and Tb are set in the same manner as in the first embodiment.
The second pulse generator 243 and the second counter 245
This constitutes the second detection means (243 + 245).

【0082】(実施例4の作用)比較器251には第2
設定値記憶手段248の設定値1500およびカウンタ
245の出力信号Bの値が入力されている。比較器25
1は、B−1500の値に対応するデジタル値をU/D
カウンタ(アップダウンカウンタ)252に出力する。
U/Dカウンタ252は、比較器251からの入力信号
が負の場合はカウント値(すなわち、出力値)をインク
リメントし、正の場合はデクリメントする。その他の作
用は前記実施例1と同様である。
(Operation of Embodiment 4) The comparator 251 has the second
The set value 1500 of the set value storage means 248 and the value of the output signal B of the counter 245 are input. Comparator 25
1 is a U / D conversion of the digital value corresponding to the value of B-1500.
Output to the counter (up / down counter) 252.
The U / D counter 252 increments the count value (that is, the output value) when the input signal from the comparator 251 is negative, and decrements the count value when the input signal is positive. Other operations are the same as those in the first embodiment.

【0083】(実施例5)次に本発明の画像形成装置F
の実施例5について説明する。なお、この実施例5の説
明において、前記実施例4と同一の構成については説明
を省略する。この実施例5は、前記実施例4の第1、第
2パルス発生器242、243の出力パルス幅Ta、Tb
が異なっている。すなわち、前記図5の第1パルス発生
器242の出力信号S6のパルス幅Taは、図3、図4の
走査角2θ0を走査する時間に設定されており、第2パ
ルス発生器243の出力信号S7のパルス幅Tbは、図
3、図4の走査角θ0を走査する時間に設定されてい
る。したがって、Ta,Tbは前記実施例3と同様であ
る。また、第1、第2設定値記憶手段247、248の
設定値が異なっているが、他の点では前記実施例4と同
様に構成されている。したがって、この実施例5の説明
は、前記実施例4の説明に使用した図13を用いて行
う。
(Embodiment 5) Next, the image forming apparatus F of the present invention
Example 5 will be described. In the description of the fifth embodiment, the description of the same configuration as that of the fourth embodiment will be omitted. In the fifth embodiment, the output pulse widths Ta and Tb of the first and second pulse generators 242 and 243 of the fourth embodiment are used.
Are different. That is, the pulse width Ta of the output signal S6 of the first pulse generator 242 in FIG. The pulse width Tb of S7 is set to the time for scanning the scanning angle θ0 in FIGS. Therefore, Ta and Tb are the same as in the third embodiment. Further, the set values of the first and second set value storage means 247 and 248 are different, but in other respects the configuration is the same as that of the fourth embodiment. Therefore, the description of the fifth embodiment will be made with reference to FIG. 13 used for the description of the fourth embodiment.

【0084】次に、前記第1、第2設定値記憶手段24
7、248の設定値の決定方法を説明する。前記傾き制
御回路253の出力が加算器254に入力されない状態
で且つ第1設定値記憶手段247の設定値を3000を
中心にして変化させながら、実際に前記図10の1ドッ
ト目および3000ドット目のパターン画像をベルト1
1上に記録する。そして、前記ベルト11上のパターン
画像の位置が所定の画像位置センサ32の所定の受光素
子により検出されるように、前記図8の読出クロックS
4の遅延時間t、および第1設定値記憶手段247の設
定値A0を定める。このようにして定めた第1設定値記
憶手段247の設定値A0は、前記第1パルス発生器2
42の出力信号S6のパルス幅Taのパルス出力期間中に
カウンタ244でカウントされるビデオクロックS2の
カウント値Aの目標値である。
Next, the first and second set value storage means 24
A method of determining the setting values of 7, 248 will be described. While the output of the inclination control circuit 253 is not input to the adder 254 and the set value of the first set value storage means 247 is changed around 3000, the first dot and the 3000 dot of FIG. Belt 1 with pattern image
Record on 1. 8 so that the position of the pattern image on the belt 11 is detected by a predetermined light receiving element of a predetermined image position sensor 32.
4 and the set value A0 of the first set value storage means 247 are determined. The set value A0 of the first set value storage means 247 thus determined is stored in the first pulse generator 2
42 is a target value of the count value A of the video clock S2 counted by the counter 244 during the pulse output period of the pulse width Ta of the output signal S6 at 42.

【0085】次に、図5の前記傾き制御回路253の出
力信号を加算器254に入力し且つ第1設定値記憶手段
247に前記A0を設定するとともに第1、第2パルス
発生器242に前記パルス幅Ta、Tbを設定した状態
で、図10に示す1500ドット目のパターン画像が画
像位置センサ32の所定の受光素子で検出されるよう
に、第2設定値記憶手段248の設定値B0を変化させ
る。すなわち、1500ドット目のパターン画像が前記
主走査方向の1ドット目から3000ドット目の間の中
点の位置に一致するように、前記第2設定値記憶手段2
48の設定値(Bの目標値)B0を定める。前記第2設
定値記憶手段248の設定値(Bの目標値)B0は、前
記第2パルス発生器243の出力信号S7のパルス幅Tb
(図3、図4前半の走査角θ0の走査期間)のパルス出
力期間中にカウンタ245でカウントされるビデオクロ
ックS2のカウント値Bの目標値である。
Next, the output signal of the inclination control circuit 253 shown in FIG. 5 is input to an adder 254, the value A0 is set in the first set value storage means 247, and the first and second pulse generators 242 are set in the first and second pulse generators 242. In the state where the pulse widths Ta and Tb are set, the set value B0 of the second set value storage means 248 is changed so that the 1500-th dot pattern image shown in FIG. Change. That is, the second set value storage unit 2 is configured such that the 1500th dot pattern image matches the position of the middle point between the 1st dot and the 3000th dot in the main scanning direction.
Forty-eight set values (target values of B) B0 are determined. The set value (target value of B) B0 of the second set value storage means 248 is the pulse width Tb of the output signal S7 of the second pulse generator 243.
This is the target value of the count value B of the video clock S2 counted by the counter 245 during the pulse output period (the scan period of the scan angle θ0 in the first half of FIGS. 3 and 4).

【0086】(実施例5の作用)前述のように、第1、
第2パルス発生器242、243のパルス幅Ta、Tbを
それぞれ走査角2θ0,θ0の走査に要する時間に定めて
から第1、第2設定値記憶手段247、248の設定値
A0,B0を定めても、前記実施例4と同様に、ベルト1
1上の主走査方向の3000ドット分の線画像の長さを
一定にし、且つ線画像の半分を1500ドットにより印
字することができる。すなわち、実施例5の画像形成装
置Fを構成するレーザ書込装置1y,1m,1c,1kは、
図3、図4の理想的に配置された仮想の像担持体D0を
有する仮想のレーザ書込装置の走査角2θ0に対応する
走査角θ1+θ2の走査期間に3000ドットの印字を行
い、且つθ0に対応する前半の走査角θ1および後半のθ
2の走査期間に1500ドットの印字を行うことができ
る。したがって、各レーザ書込装置1y,1m,1c,1k
によってベルト11上に形成される画像の位置ずれを防
止することができる。
(Operation of Embodiment 5) As described above, the first,
After setting the pulse widths Ta and Tb of the second pulse generators 242 and 243 to the time required for scanning at the scan angles 2θ0 and θ0, respectively, the set values A0 and B0 of the first and second set value storage means 247 and 248 are determined. However, in the same manner as in the fourth embodiment, the belt 1
The length of a line image corresponding to 3000 dots in the main scanning direction on 1 can be made constant, and half of the line image can be printed with 1500 dots. That is, the laser writing devices 1y, 1m, 1c, and 1k constituting the image forming apparatus F of the fifth embodiment are
In FIG. 3 and FIG. 4, 3000 dots are printed during the scanning period of the scanning angle θ1 + θ2 corresponding to the scanning angle 2θ0 of the virtual laser writing device having the ideally arranged virtual image carrier D0. Corresponding first half scan angle θ1 and second half θ
In the second scanning period, printing of 1500 dots can be performed. Therefore, each laser writing device 1y, 1m, 1c, 1k
Accordingly, it is possible to prevent an image formed on the belt 11 from being displaced.

【0087】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の小設計変更を行うことが可能である。次に、
本発明の変更例を例示する。 (H01)本発明はデジタル複写機以外に、例えば、レー
ザプリンタ、レーザファクシミリ等の種々の画像形成装
置に適用することが可能である。 (H02)本発明は4個のレーザ走査系13を有する画像
形成装置以外に1個以上のレーザ走査系13を有する画
像形成装置に適用することができる。 (H03)第1、第2パルス発生器242、243のパル
ス幅Ta、Tbの値、および第1、第2設定値記憶手段2
47、248の設定値A0,B0等は、ビデオクロック発
生回路24内に記憶しておく代わりに、各レーザ書込装
置1y,1m,1c,1kの各々のコントローラに記憶して
おくことが可能である。 (H04)第2クロックカウント期間(Tb)は、前記主
走査方向の1ライン分を書き込む期間中の前半に設定す
る代わりに、後半に設定することが可能である。
(Modification) Although the embodiments of the present invention have been described in detail, the present invention is not limited to the above-described embodiments, but falls within the scope of the present invention described in the appended claims. Thus, various small design changes can be made. next,
The modification of this invention is illustrated. (H01) The present invention can be applied to various image forming apparatuses such as a laser printer and a laser facsimile other than the digital copying machine. (H02) The present invention can be applied to an image forming apparatus having one or more laser scanning systems 13 in addition to an image forming apparatus having four laser scanning systems 13. (H03) The values of the pulse widths Ta and Tb of the first and second pulse generators 242 and 243, and the first and second set value storage means 2
The set values A0 and B0 of 47 and 248 can be stored in the respective controllers of the laser writing devices 1y, 1m, 1c and 1k instead of being stored in the video clock generation circuit 24. It is. (H04) The second clock count period (Tb) can be set in the latter half instead of the first half in the period for writing one line in the main scanning direction.

【0088】[0088]

【発明の効果】前述の本発明の定着装置は、下記の効果
を奏することができる。 (E01)像担持体の両端に入射するレーザ光の光路長に
差が有る場合に、像担持体から記録紙上に転写される画
像の主走査方向のドット間隔を均一にすることができ
る。
The fixing device according to the present invention has the following effects. (E01) When there is a difference in the optical path length of the laser light incident on both ends of the image carrier, the dot interval in the main scanning direction of the image transferred from the image carrier onto the recording paper can be made uniform.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は本発明の実施例1の画像形成装置とし
てのデジタルカラー複写機Fの概略説明図で、前記従来
技術の説明で使用した図14に対応する図である。
FIG. 1 is a schematic explanatory view of a digital color copying machine F as an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 14 used in the description of the related art.

【図2】 図2は本発明の実施例1の画像形成装置Fの
全体説明図で、前記従来技術の説明で使用した図17に
対応する図である。
FIG. 2 is an overall explanatory diagram of an image forming apparatus F according to a first embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 17 used in the description of the related art.

【図3】 図3は前記図2に示す像担持体Dが実線で示
す設定位置からずれた2点鎖線で示す位置に配置された
場合のレーザ光Lの走査角の説明図で、図3Aは理想的
に配置された仮想の像担持体D0は設定位置(実線位
置)に配置された場合の状態を示し、これに対し実際の
像担持体Dは設定位置よりもレーザ光源から遠い位置に
配置された場合の状態を示す図であり、図3Bは理想的
に配置された仮想の像担持体D0は設定位置(実線位
置)に配置された場合の状態を示し、実際の像担持体D
は設定位置に対し後端部(図の場合右端部)がレーザ光
源から遠い位置に配置された場合の状態を示す図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a scanning angle of a laser beam L when the image carrier D shown in FIG. 2 is arranged at a position shown by a two-dot chain line deviated from a set position shown by a solid line. Indicates a state where the ideally arranged virtual image carrier D0 is arranged at the set position (solid line position), whereas the actual image carrier D is located farther from the laser light source than the set position. FIG. 3B is a diagram showing a state in which the image carrier is arranged. FIG. 3B shows a state in which the ideally arranged virtual image carrier D0 is arranged at a set position (solid line position).
FIG. 4 is a diagram showing a state in which a rear end portion (right end portion in the figure) with respect to a set position is located at a position far from the laser light source.

【図4】 図4は前記図2に示す像担持体Dが実線で示
す設定位置からずれた2点鎖線で示す位置に配置された
場合のレーザ光Lの走査角の説明図で、図4Aは理想的
に配置された仮想の像担持体D0は設定位置(実線位
置)に配置された場合の状態を示し、実際の像担持体D
は設定位置よりもレーザ光源に近い位置に配置された場
合の状態を示す図であり、図4Bは理想的に配置された
仮想の像担持体D0は設定位置(実線位置)に配置され
た場合の状態を示し、実際の像担持体Dは設定位置に対
し前端部(図の場合左端部)がレーザ光源から遠い位置
に配置され且つ後端部(図の場合右端部)がレーザ光源
に近い位置に配置された場合の状態を示す図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a scanning angle of a laser beam L when the image carrier D shown in FIG. 2 is arranged at a position shown by a two-dot chain line deviated from a set position shown by a solid line. Indicates a state where the ideally arranged virtual image carrier D0 is arranged at the set position (solid line position).
FIG. 4B is a diagram showing a state in which the virtual image carrier D0 that is ideally arranged is located at the set position (solid line position). In the actual image carrier D, the front end (left end in the figure) is located farther from the laser light source and the rear end (right end in the figure) is closer to the laser light source with respect to the set position. It is a figure showing the state at the time of being arranged in a position.

【図5】 図5は同実施例1におけるビデオクロック発
生回路24の詳細説明図である。
FIG. 5 is a detailed explanatory diagram of a video clock generation circuit 24 according to the first embodiment.

【図6】 図6は同実施例1における傾斜制御回路25
3の詳細説明図である。
FIG. 6 shows a tilt control circuit 25 according to the first embodiment.
FIG. 3 is a detailed explanatory diagram of No. 3;

【図7】 図7は同実施例1における傾斜制御回路25
3の作用説明図である。
FIG. 7 is a tilt control circuit 25 according to the first embodiment;
3 is an operation explanatory diagram of FIG.

【図8】 図8は前記図5に示すビデオクロック発生回
路24の構成要素の出力信号のタイムチャートである。
FIG. 8 is a time chart of output signals of components of the video clock generation circuit 24 shown in FIG. 5;

【図9】 図9は同実施例1の他の画像処理部U1の構
成要素の出力信号のタイムチャートである。
FIG. 9 is a time chart of output signals of components of another image processing unit U1 of the first embodiment.

【図10】 図10は各像担持体Dy,Dm,Dc,Dkを
用いてベルト11上に形成される位置検出用パターンの
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a position detection pattern formed on the belt 11 using each of the image carriers Dy, Dm, Dc, and Dk.

【図11】 図11は本発明の画像形成装置Fの実施例
2の要部説明図で、各レーザ書込装置1y,1m,1c,
1kに対応して使用されるカウンタ224,225の説
明図である。
FIG. 11 is an explanatory view of a main part of an image forming apparatus F according to a second embodiment of the present invention.
It is explanatory drawing of the counters 224 and 225 used corresponding to 1k.

【図12】 図12は本発明の画像形成装置Fの実施例
3における前記図5に示すビデオクロック発生回路24
の構成要素の出力信号のタイムチャートである。
FIG. 12 shows a video clock generating circuit 24 shown in FIG. 5 in Embodiment 3 of the image forming apparatus F of the present invention.
5 is a time chart of output signals of the constituent elements of FIG.

【図13】 図13は本発明の画像形成装置Fの実施例
4の要部説明図で、前記実施例1の図5に対応する図で
ある。
FIG. 13 is an explanatory view of a main part of an image forming apparatus F according to a fourth embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. 5 of the first embodiment.

【図14】 図14は本発明が適用される画像形成装置
としてのデジタルカラー複写機Fの要部の斜視図であ
る。
FIG. 14 is a perspective view of a main part of a digital color copying machine F as an image forming apparatus to which the present invention is applied.

【図15】 図15は前記デジタルカラー複写機Fのレ
ーザ書込装置01y,01m,01c,01k(以下、01
と記載する)のレーザ走査系(13)を、前記図14と
同じ方向から見た詳細説明図である。
FIG. 15 shows a laser writing device 01y, 01m, 01c, 01k (hereinafter, 01) of the digital color copying machine F;
FIG. 15 is a detailed explanatory diagram of the laser scanning system (13) viewed from the same direction as in FIG.

【図16】 図16は前記図15のXVI−XVI線断面
図である。
FIG. 16 is a sectional view taken along the line XVI-XVI in FIG.

【図17】 図17は前記レーザ書込装置01を構成す
るレーザ走査系(13)の斜視図およびその駆動回路の
説明図である。
FIG. 17 is a perspective view of a laser scanning system (13) constituting the laser writing device 01 and an explanatory diagram of a drive circuit thereof.

【図18】 図18は前記位置検出用パターンの例を示
す図で、図18Aは転写材Pの移動方向(副走査方向)
Yに一定の間隔で記録され且つ主走査方向(転写材Pの
幅方向)Xに延びる各色の線により構成される位置検出
用パターンであり、図18Bは副走査方向に延びる各色
の線により構成される位置検出用パターンである。
FIG. 18 is a diagram showing an example of the position detection pattern, and FIG. 18A is a moving direction (sub-scanning direction) of the transfer material P;
18B is a position detection pattern which is recorded at a constant interval in Y and is composed of lines of each color extending in the main scanning direction (the width direction of the transfer material P) X. FIG. This is a position detection pattern to be performed.

【図19】 図19は、各設定位置に配置された像担持
体Dy,Dm,Dc,Dkの位置の誤差により生じる主走査
幅のバラツキの説明図であり、書込用レーザ光の光軸に
垂直に配置されたものと想定した仮想の像担持体D0
(すなわち、「理想的に配置された仮想の像担持体D
0」)と、実際の像担持体D(Dは、Dy,Dm,Dc,D
kの各々を意味する。)とでは、同一幅の画像を記録紙
上に形成するための像担持体上の主走査幅が異なること
を説明するための図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of variations in the main scanning width caused by errors in the positions of the image carriers Dy, Dm, Dc, and Dk arranged at each set position, and illustrates the optical axis of the writing laser light. Virtual image carrier D0 assumed to be arranged vertically to
(That is, “the ideally arranged virtual image carrier D
0 ") and the actual image carrier D (D is Dy, Dm, Dc, D
k means each. FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining that the main scanning width on the image carrier for forming an image of the same width on recording paper is different.

【符号の説明】 A…第1検出値、A0…第1設定値、(B,B/A)…
第2検出値、B0…第2設定値、D…像担持体、F…画
像書込装置、L…レーザ光、Ta…第1クロックカウン
ト期間、Tb…第2クロックカウント期間、t…主走査
方向のビーム位置検出手段22によりビーム位置が検出
された時刻から所定の遅延時間 13…レーザ走査系、22…ビーム位置検出手段、(2
4〜26)…ダミー走査実行手段、(242+244)
…第1検出手段、(243+245+246,243+
245)…第2検出手段、247…第1設定値記憶手
段、248…第2設定値記憶手段、(241+249〜
256)…周波数可変手段
[Description of Signs] A: first detection value, A0: first set value, (B, B / A) ...
Second detection value, B0: second set value, D: image carrier, F: image writing device, L: laser beam, Ta: first clock count period, Tb: second clock count period, t: main scan A predetermined delay time from the time when the beam position is detected by the beam position detecting means 22 in the direction 13 ... laser scanning system, 22 ... beam position detecting means, (2
4-26)... Dummy scanning execution means, (242 + 244)
... First detecting means, (243 + 245 + 246,243 +
245) ... second detection means, 247 ... first set value storage means, 248 ... second set value storage means, (241 + 249 ~)
256) Frequency variable means

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記の要件を備えたことを特徴とする画
像形成装置、(A01)副走査方向に移動する像担持体表
面の主走査方向に沿う書込ラインに、ビデオクロックに
同期して読出された画像データにより変調されたレーザ
光を照射して前記像担持体表面に画像情報を書き込むレ
ーザ走査系、(A02)主走査方向のビーム位置検出手段
によりビーム位置が検出された時刻から所定の遅延時間
経過後に画像情報の書込が開始される前記レーザ走査
系、(A03)前記主走査方向の1ライン分を書き込む走
査期間中に設定された第1クロックカウント期間および
前記1ライン分書込期間中の前半または後半に設定され
た第2クロックカウント期間にそれぞれカウントされる
ビデオクロック数により定まる第1検出値および第2検
出値をそれぞれ検出する第1検出手段および第2検出手
段、(A04)前記第1検出値および第2検出値に対応す
る第1設定値および第2設定値を記憶する第1設定値記
憶手段および第2設定値記憶手段、(A05)前記第1検
出値および第2検出値がそれぞれ前記第1設定値および
前記第2設定値に一致するように前記ビデオクロックの
周波数を変化させる周波数可変手段。(A06)前記第1
検出値が前記第1設定値に一致したときに前記第1クロ
ックカウント期間中にカウントされるビデオクロック数
が第1目標値となるように設定された前記第1設定値、
(A07)前記第2検出値が前記第2設定値に一致したと
きに前記第2クロックカウント期間中にカウントされる
ビデオクロック数が第2目標値となるように設定された
前記第2設定値、
An image forming apparatus having the following requirements: (A01) A writing line in a main scanning direction on a surface of an image carrier moving in a sub-scanning direction is synchronized with a video clock. A laser scanning system for irradiating a laser beam modulated by the read image data to write image information on the surface of the image carrier; (A03) a first clock count period set during a scanning period for writing one line in the main scanning direction and the one-line writing The first detection value and the second detection value determined by the number of video clocks counted in the second clock counting period set in the first half or the second half of the scanning period, respectively, are detected. First detection means and second detection means, (A04) first set value storage means for storing first set values and second set values corresponding to the first detected values and second detected values, and second set value storage (A05) Frequency varying means for changing the frequency of the video clock so that the first detection value and the second detection value match the first setting value and the second setting value, respectively. (A06) The first
A first set value set such that a video clock number counted during the first clock count period when a detected value matches the first set value becomes a first target value;
(A07) The second set value set so that the number of video clocks counted during the second clock count period becomes the second target value when the second detected value matches the second set value ,
【請求項2】 下記の要件を備えたことを特徴とする請
求項1記載の画像形成装置、(A08)画像記録を行う走
査の開始前に画像記録を行わないダミー走査実行手段、
(A09)前記ダミー走査期間に前記ビデオクロックの周
波数を変化させる前記周波数可変手段。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the following requirements are satisfied: (A08) A dummy scanning execution unit that does not perform image recording before the start of scanning for performing image recording;
(A09) The frequency variable unit that changes the frequency of the video clock during the dummy scanning period.
【請求項3】 下記の要件を備えたことを特徴とする請
求項1または2記載の画像形成装置、(A010)前記主
走査方向のビーム位置検出手段によりビーム位置が検出
された時刻から前記画像情報の書込が開始されるまでの
期間はビデオクロックの周波数を一定値に保持する前記
周波数可変手段。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus has the following requirements: (A010) The image forming apparatus starts from a time when a beam position is detected by the beam position detecting means in the main scanning direction. The frequency varying means for maintaining the frequency of the video clock at a constant value until writing of information is started.
JP8218400A 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device Pending JPH1062700A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218400A JPH1062700A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218400A JPH1062700A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1062700A true JPH1062700A (en) 1998-03-06

Family

ID=16719321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218400A Pending JPH1062700A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1062700A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268355A (en) * 2007-04-17 2008-11-06 Canon Inc Image forming apparatus
US7729021B2 (en) 2005-10-27 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and method thereof, and image forming apparatus using the image processiing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7729021B2 (en) 2005-10-27 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and method thereof, and image forming apparatus using the image processiing apparatus
JP2008268355A (en) * 2007-04-17 2008-11-06 Canon Inc Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558994B2 (en) Image forming device
US7940422B2 (en) Image forming apparatus
US9030517B2 (en) Pixel clock generating device and image forming apparatus
JP3606029B2 (en) Image forming apparatus
JP4815363B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US7760222B2 (en) Image forming apparatus and method with improved capabilities of correcting image magnification error
US7528995B2 (en) Synchronization signal generator and image forming apparatus
JP5005221B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, program, and computer-readable recording medium
JP3772607B2 (en) Multicolor image forming apparatus
JPH11212328A (en) Image forming device and color smear correction method therefor and color smear detector
EP1750180B1 (en) Color image forming device
JPH10186255A (en) Color image forming device
JPH1062700A (en) Image forming device
JP2002292933A (en) Color imaging apparatus and method for adjusting laser pulse width of the same
JP3815145B2 (en) Clock generation circuit
JP2000246959A (en) Clock generating circuit and image forming apparatus
JP3906613B2 (en) Multicolor image forming apparatus
JP2002202648A (en) Image forming device, controller, image forming engine, method for controlling them and storage medium
JP2003337456A (en) Color image forming apparatus
JP2004306292A (en) Image formation device
US20040085438A1 (en) Scan non-linearity correction using frequency modulation and synchronization
JP2615668B2 (en) Laser recording device
JP2000194176A (en) Image forming device and controlling method thereof
JP3282353B2 (en) Image forming device
JP2004354626A (en) Image forming apparatus and method for generating horizontal synchronous signal thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228