JPH105753A - し尿処理装置 - Google Patents

し尿処理装置

Info

Publication number
JPH105753A
JPH105753A JP18533996A JP18533996A JPH105753A JP H105753 A JPH105753 A JP H105753A JP 18533996 A JP18533996 A JP 18533996A JP 18533996 A JP18533996 A JP 18533996A JP H105753 A JPH105753 A JP H105753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
night soil
tank
scum
human waste
gravel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18533996A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Ide
文雄 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP18533996A priority Critical patent/JPH105753A/ja
Publication of JPH105753A publication Critical patent/JPH105753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】し尿処理場では、多くの装置を設けているた
め、その経費も大きく、動力費や運転経費を抑え、でき
るだけ経費を節減して、夾雑物除去装置の負荷低減、各
処理工程での堆積防止、ポンプ類等の詰まりや磨耗防止
を図る。 【解決手段】し尿を受け入れる投入槽(1)及び/又は
し尿を貯留する貯留槽(3)に設けられたスカム破砕用
のし尿循環流路(14)、(15)の途中に、夾雑物を
分離する液体サイクロン(5)を介在させたことを特徴
とするし尿処理装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、し尿を浄化処理す
るし尿処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のし尿処理装置は、運搬されてきた
し尿を受け入れる投入槽、し尿中の夾雑物を除去分離す
るドラムスクリ−ン等の夾雑物除去装置、し尿を貯留す
る貯留槽、嫌気性や好気性で生物処理する生物処理槽及
び発生汚泥を処理する汚泥処理装置等が主に連設されて
いる。尚本願でし尿とは、汲み取りし尿のみではなく、
し尿浄化槽汚泥及び農業集落排水汚泥等も意味する。
【0003】バキュ−ムカ−等でし尿処理場に運搬され
てくるし尿中には、砂利、金属類、細砂、紙、ゴム、
布、木屑、毛、及び植物の種子等の夾雑物が混入してお
り、それらの内、比重の重い砂利や金属類等は、投入槽
の底部に設けられた沈砂ピットに沈降堆積し、比重の軽
い紙、ゴム、布、木屑、毛等は夾雑物除去装置で除去さ
れ、またその他の細砂、小砂利及び植物の種子等は、後
段の生物処理装置等へ同伴される。
【0004】上記投入槽の底部に沈降した夾雑物は、定
期的に吸引ポンプ等で吸引されて沈砂洗浄槽に導入さ
れ、水により洗浄されたのち、埋め立て処分等で最終処
分されている。
【0005】また夾雑物除去装置で除去された夾雑物
は、主にスクリュウプレス等の脱水機で脱水処理された
のち、単独又は生物処理で生じた余剰汚泥等と共に焼却
され、焼却灰は埋め立て処分されてる。
【0006】更に上記において、投入槽や貯留槽などで
は、貯留し尿の表面にスカムが発生して槽の有効容量が
少なくなり、滞留時間が短縮されないように、し尿を次
工程へ供給する送液ポンプの出口側に循環流路を分岐し
てし尿を循環し、槽内の液面に噴射してスカムを破砕す
る方法がおこなわれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】し尿処理場では、多く
の装置を設けているため、その経費も大きく、動力費や
運転経費を抑え、できるだけ経費を節減する努力が常に
行われており、本発明もその一環として成されたもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、し尿を
受け入れる投入槽及び/又はし尿を貯留する貯留槽に設
けられたスカム破砕用のし尿循環流路の途中に、夾雑物
を分離する液体サイクロンを介在させたことを特徴とす
るし尿処理装置である。
【0009】本発明のし尿処理装置の作用は、運搬され
てきたし尿を投入槽に受け入れて滞留させることによ
り、し尿中の比重の重い砂利や金属類等の夾雑物を沈降
分離し、槽底部に設けた沈砂ピット内に堆積させる。
【0010】また投入槽では、貯留したし尿の表面にス
カムが発生しないように、し尿を循環流路を経て循環
し、槽内の液面に噴射してスカムを破砕するが、そのし
尿循環流路の途中に介在した液体サイクロンにより、し
尿中の比較的比重が重く、粒子の小さい細砂、小砂利及
び植物の種子等の夾雑物が分離除去される。
【0011】投入槽からのし尿は、ドラムスクリ−ン等
の夾雑物除去装置で比重の軽い紙、ゴム、布、木屑、毛
等の夾雑物が分離除去されたのち、嫌気性や好気性で生
物処理する生物処理槽等の次工程へし尿を供給するため
に、一時的にし尿を貯留する貯留槽に導入される。
【0012】貯留槽に導入されたし尿は、供給量を制御
されて後段の嫌気性や好気性で生物処理する生物処理槽
に供給され、有機物が生物学的に分解処理される。更に
通常は、膜分離装置や凝集処理装置等の処理装置及び汚
泥処理装置等で適宜に処理される。
【0013】上記投入槽の底部に沈降堆積した夾雑物
は、定期的に吸引ポンプ等で吸引排出され、沈砂洗浄槽
に導入されて水により洗浄されたのち、埋め立て処分等
で最終処分され、また洗浄後の液は好ましくは投入槽に
循環される。
【0014】夾雑物除去装置で除去された夾雑物は、主
にスクリュウプレス等の脱水機で脱水処理されたのち、
単独又は生物処理で生じた余剰汚泥等と共に焼却処分さ
れ、脱水機で分離された液は好ましくは貯留槽に導入さ
れる。
【0015】更に、液体サイクロンで分離された夾雑物
は、沈砂洗浄槽に導入されて沈砂ピットの夾雑物と共に
水により洗浄されたのち、埋め立て処分等で最終処分さ
れるのが好ましいが、夾雑物除去装置で除去された夾雑
物に混合して、共に焼却処分されてもよい。
【0016】上記により、夾雑物、主に細砂、小砂利及
び植物の種子等をスカム破砕用のし尿循環動力を有効活
用して除去でき、余分なエネルギ−を用いずに後段の夾
雑物除去装置の負荷低減、各処理工程での堆積防止、ポ
ンプ類等の詰まりや磨耗防止を図ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1は本発明の一実施の態様のし尿処理
装置の要部系統図である。
【0018】1はバキュ−ムカ−等で運搬されてきたし
尿を受け入れるし尿の投入槽であり、底部にし尿中の比
重の重い砂利や金属類等の夾雑物が沈降堆積する沈砂ピ
ット13が設けられ、上部には槽1内の液面にし尿を噴
射してスカムを破砕するスカム破砕手段10が設けら
れ、し尿を次工程に供給する送液ポンプ7の出口側に分
岐したし尿循環流路14に接続している。
【0019】2はし尿中の比重の軽い、紙、ゴム、布、
木屑、毛等の夾雑物を分離除去するドラムスクリ−ン等
の夾雑物除去装置であり、6は夾雑物除去装置2で分離
された夾雑物を脱水処理するスクリュウプレス等の脱水
機である。尚、必要により投入槽1と夾雑物除去装置2
との間に夾雑物の破砕装置が設けられる。
【0020】3は図示しない後段の嫌気性や好気性で生
物処理する生物処理槽へのし尿を一時的に貯留する貯留
槽であり、上部には槽3内の液面にし尿を噴射してスカ
ムを破砕するスカム破砕手段11が設けられ、し尿を次
工程に供給する送液ポンプ8の出口側に分岐したし尿循
環流路15に接続している。
【0021】4は投入槽1の沈砂ピット13から吸引ポ
ンプ9で吸引した砂利や金属類等の堆積夾雑物を貯留
し、生物処理水や工業用水等で洗浄する沈砂洗浄槽であ
り、下部に洗浄後の液の排出口、底部に洗浄後の夾雑物
の排出口が設けられている。
【0022】5はスカム破砕手段10にし尿を循環する
し尿循環流路14の途中に介在し、し尿中の比較的比重
が重く、粒子の小さい細砂、小砂利及び植物の種子等の
夾雑物を遠心力で分離除去する液体サイクロンである。
【0023】上記液体サイクロン5は、投入槽1のし尿
循環流路14に単独配置しているが、貯留槽3のし尿循
環流路15に単独配置してもよく、また投入槽1及び貯
留槽3の夫々のし尿循環流路14、15に夫々別置、又
は共有配置としてもよい。
【0024】次に、上記構成を備えたし尿処理装置の作
用について述べると、バキュ−ムカ−等で運搬されてき
たし尿はし尿投入口12から投入槽1に供給され、投入
槽1で滞留させることにより、し尿中の比重の重い砂利
や金属類等の夾雑物を沈降分離し、槽1の底部に設けた
沈砂ピット13内に堆積させる。
【0025】また投入槽1では、貯留されたし尿の表面
にスカムが発生しないように、し尿を送液ポンプ7でス
カム破砕手段10に循環し、槽1内の液面に噴射してス
カムを破砕するが、そのし尿循環流路14の途中に介在
した液体サイクロン5により、し尿中の比較的比重が重
く、粒子の小さい細砂、小砂利及び植物の種子等の夾雑
物を分離除去したのち、スカム破砕手段10に循環す
る。
【0026】投入槽1からのし尿は、ドラムスクリ−ン
等の夾雑物除去装置2で比重の軽い紙、ゴム、布、木
屑、毛等の夾雑物が分離除去され、後段の嫌気性や好気
性で生物処理する生物処理槽へのし尿を貯留する貯留槽
3に導入される。
【0027】貯留槽3に導入されたし尿は、供給量を制
御されて図示しない嫌気性や好気性で生物処理する生物
処理槽等の次行程に供給されて有機物が生物学的に分解
処理され、また通常は後段に設けられる膜分離装置や凝
集処理装置等の処理装置で更に処理され、発生汚泥等は
沈殿槽や脱水機などの汚泥処理装置で処理される。
【0028】尚、貯留槽3では、貯留されたし尿の表面
にスカムが発生しないように、し尿を送液ポンプ8でス
カム破砕手段11に循環し、槽3内の液面に噴射してス
カムを破砕するが、そのし尿循環流路15に液体サイク
ロン5を介在させ、し尿中の比較的比重が重く、粒子の
小さい細砂、小砂利及び植物の種子等の夾雑物を分離除
去する構成も好ましい。
【0029】上記投入槽1の底部の沈砂ピット13に沈
降堆積した夾雑物は、定期的に吸引ポンプ9等で吸引さ
れ、沈砂洗浄槽4に導入されて水により洗浄されたの
ち、夾雑物の排出口から排出されて埋め立て処分等で最
終処分され、また洗浄後の液は、液の排出口から投入槽
1に循環される。
【0030】底部に洗浄後の夾雑物除去装置2で除去さ
れた夾雑物は、主にスクリュウプレス等の脱水機6で脱
水されたのち、単独又は生物処理で生じた余剰汚泥等と
共に焼却処分され、脱水機で分離された液は貯留槽3に
導入される。
【0031】更に、液体サイクロン5で分離された夾雑
物は、沈砂洗浄槽4に導入されて、沈砂ピットの夾雑物
と共に、水により洗浄されたのち、埋め立て処分等で最
終処分されるのが好ましいが、夾雑物除去装置2で除去
された夾雑物に混合して、共に焼却処分される構成とし
てもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明は、夾雑物、主に細砂、小砂利及
び植物の種子等をスカム破砕用のし尿循環動力を有効活
用して除去でき、余分なエネルギ−を用いずに後段の夾
雑物除去装置の負荷低減、各処理工程での堆積防止、ポ
ンプ類等の詰まりや磨耗防止を図ることができ、動力費
や運転経費を抑え、経費を節減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の態様のし尿処理装置の要部系
統図
【符号の説明】
1:投入槽 2:夾雑物除去装置 3:貯留槽 4:沈砂洗浄槽 5:液体サイクロン 6:脱水機 7、8:送液ポンプ 9:吸引ポンプ 10、11:スカム破砕手段 12:し尿投入口 13:沈砂ピット 14、15:し尿循環流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】し尿を受け入れる投入槽及び/又はし尿を
    貯留する貯留槽に設けられたスカム破砕用のし尿循環流
    路の途中に、夾雑物を分離する液体サイクロンを介在さ
    せたことを特徴とするし尿処理装置。
JP18533996A 1996-06-27 1996-06-27 し尿処理装置 Pending JPH105753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533996A JPH105753A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 し尿処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533996A JPH105753A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 し尿処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105753A true JPH105753A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16169076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18533996A Pending JPH105753A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 し尿処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH105753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104925979A (zh) * 2015-06-29 2015-09-23 重庆市睿拓建材有限公司 洗砂废水处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104925979A (zh) * 2015-06-29 2015-09-23 重庆市睿拓建材有限公司 洗砂废水处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008043835A (ja) 生ごみ処理システム
KR101431161B1 (ko) 모래 및 협잡물 여과, 탈수 장치
KR100292225B1 (ko) 오·폐수 및 축산, 분뇨폐수의 중수도화에 관한 방법 및 장치
KR100470138B1 (ko) 이동식 오니(汚泥)처리시스템
KR20010047617A (ko) 슬러지 처리장치
JPH105753A (ja) し尿処理装置
KR100663994B1 (ko) 음식물 쓰레기 자원화 과정의 폐수 처리장치
KR100667012B1 (ko) 여상 회전 순환식 오수여과장치
KR200264109Y1 (ko) 오니(汚泥)탈수차
KR200264108Y1 (ko) 이동식 오니(汚泥) 처리장치
KR200264107Y1 (ko) 이동식 오니(汚泥)처리장치
KR100363386B1 (ko) 정수장의 슬러지 처리방법 및 그 장치
KR20010107846A (ko) 이동식 오니(汚泥)처리장치
KR200264105Y1 (ko) 이동식 오니(汚泥)처리시스템
KR100458272B1 (ko) 오니(汚泥)탈수차
KR200173545Y1 (ko) 오폐수의 중수도화 장치
KR102631037B1 (ko) 효율적인 슬러지 배출구조를 포함하는 슬러지 탈수기
JP3683202B2 (ja) 排水処理装置
JP2001070997A (ja) 汚泥脱水機における濾液及び洗浄排水の処理方法
RU2075447C1 (ru) Линия для сбора, переработки нефтяных шламов и обезвреживания грунтов
KR100793986B1 (ko) 이온화응집제를 이용하는 오.폐수 처리 장치
JPH09206787A (ja) 厨芥含有汚水の処理装置
KR100663993B1 (ko) 음식물 쓰레기 자원화 과정의 폐수 처리방법
JP3877482B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR20010107845A (ko) 이동식 오니(汚泥)처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412