JPH1053509A - 抗菌剤、それを含む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤 - Google Patents

抗菌剤、それを含む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤

Info

Publication number
JPH1053509A
JPH1053509A JP8212282A JP21228296A JPH1053509A JP H1053509 A JPH1053509 A JP H1053509A JP 8212282 A JP8212282 A JP 8212282A JP 21228296 A JP21228296 A JP 21228296A JP H1053509 A JPH1053509 A JP H1053509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antimicrobial
tetramethyl
resin
antibacterial
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8212282A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Nakane
通雄 中根
Katsuyuki Ueki
克行 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP8212282A priority Critical patent/JPH1053509A/ja
Publication of JPH1053509A publication Critical patent/JPH1053509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全性が高く、樹脂の劣化、変色などがなく、
かつ少ない添加量で抗菌効果を示す抗菌剤、それを含む
樹脂組成物および被覆剤の提供。 【解決手段】酸化亜鉛と、1置換または未置換の2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を有する
有機化合物とを含む抗菌剤、該抗菌剤および樹脂を含む
抗菌性樹脂組成物、ならびに該抗菌剤を含む抗菌性被覆
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌剤、それを含
む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、生活文化の向上にともなって清潔
さや快適さなどが求められており、例えば筆記具、歯ブ
ラシ、衣服などの日用品や、電話受話器などの備品に抗
菌性を付与することが多い。なかでも、本来は抗菌力を
持っていない物品に抗菌性を付与する手段としては、物
品中へ抗菌剤を添加する方法、あるいは抗菌性被覆剤で
物品を被覆する方法が一般的に利用されている。従来か
ら利用されている抗菌剤は、無機系と有機系の二つに大
別される。
【0003】無機系抗菌剤は、抗菌性を有する銀、銅、
亜鉛などの金属イオンまたは原子、あるいは、これらを
ゼオライト、シリカなどに吸着、担持させたものであ
る。無機系抗菌剤は、それぞれに優れた性能を有する
が、樹脂中に添加された場合、加工時あるいは使用中に
樹脂の劣化や変色を促進することがある。また、抗菌性
は物品の表面で発現される性能であるため、紙、金属
板、木材などに抗菌性を付与する場合には、抗菌性被覆
剤を用いる方法も有用である。しかし、被覆剤中にも皮
膜形成成分として樹脂が含まれているため、上記無機系
抗菌剤による劣化、変色の問題は本質的には改良されて
いない。
【0004】一方、有機系抗菌剤には、第四級アンモニ
ウム塩、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾール
などがあり、これらは比較的安全性が高く、実質的に問
題となることは少ない。しかし、一部の有機系抗菌剤は
催奇性が疑われており、樹脂加工時の揮発物の毒性、あ
るいは廃棄時の毒性など、加工、使用、廃棄などのすべ
ての段階での安全性の確認が望まれている。また、熱可
塑性樹脂の加工では、加工温度が200℃以上のものが
ほとんどであり、有機系抗菌剤の揮発、変色などの一層
の改良が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安全
性が高く、樹脂の劣化、変色などがなく、かつ少ない添
加量で抗菌効果を示す抗菌剤、それを含む樹脂組成物お
よび被覆剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため様々な検討を重ねた結果、酸化亜鉛と1
置換または未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル基を有する有機化合物とを組み合わせるこ
とにより、それぞれの物質単独の結果からは予期し得な
い優れた抗菌性能が得られることを見出し、本発明に到
達した。
【0007】すなわち、本発明は、酸化亜鉛と、1置換
または未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル基を有する有機化合物とを含む抗菌剤に関す
る。また、本発明は、1置換または未置換の2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を有する有機
化合物が、カルボン酸と1置換または未置換の2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールとのエステ
ルであることを特徴とする上記抗菌剤に関する。また、
本発明は、上記抗菌剤および樹脂を含む抗菌性樹脂組成
物に関する。また、本発明は、上記抗菌剤を含む抗菌性
被覆剤に関する。
【0008】酸化亜鉛としては、アメリカ法、フランス
法、湿式法、特殊法などの方法で製造されたもの用いる
ことができる。フランス法で製造された酸化亜鉛は、そ
の純度、水分、水溶分、ふるい残分に応じて、特号、1
号、2号、3号と分類される。安全性を考慮すると、不
純物の少ないものほど好ましく、特号、1号などが好適
に用いられる。これらの酸化亜鉛の粒度は0.3〜0.
7μである。また、湿式法で製造され、活性亜鉛華と呼
称される粒度0.1μ前後のものも好適に用いられる。
また、特開平5−140331号公報に開示されている
ように硫化亜鉛の熱分解から製造された、あるいは他の
方法から製造された粒度0.1μ以下の超微粒子酸化亜
鉛を用いることも可能である。
【0009】しかし、粒度が小さくなるにつれて、表面
エネルギーの増加にともない酸化亜鉛粒子の凝集が発生
しやすくなり樹脂中への混合、分散が困難になる。ま
た、酸化亜鉛は粒度の減少にしたがって光触媒活性が顕
著になる傾向があり、樹脂の劣化、変色などの悪影響を
及ぼしやすくなる。したがって、本発明に用いる酸化亜
鉛は、粒度が0.1〜0.7μ、さらには0.1〜0.
5μであることが好ましい。また、きわめて膜厚の薄い
フィルム、太さの微細な繊維、皮膜の薄い塗料などで、
なめらかさ、均一性が求められるために粒度が0.1μ
未満の酸化亜鉛の添加が求められるときは、微粒子酸化
亜鉛をシランカップリング剤などの公知の方法で表面処
理してから用いることが好ましい。
【0010】1置換または未置換の2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル基を有する有機化合物は、
下記一般式で示される官能基を有する有機化合物であ
り、酸化亜鉛と組み合わされたときに良好な抗菌性を発
現する。ピペリジン環の窒素原子に結合している水素原
子は、低級アルキル基、アセチル基またはアルコキシ基
で置換されていてもよいが、抗菌効果の点では、未置換
またはメチル基で置換されていることが好ましい。
【0011】
【化1】 X:水素、低級アルキル基、アセチル基またはアルコキ
シ基
【0012】1置換または未置換の2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル基を有する有機化合物の代
表例としては、セバシン酸、マロン酸などのカルボン酸
の1置換または未置換の2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジルエステルが挙げられる。1置換または
未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル基は、樹脂との相溶性を考慮すれば高分子量体に結合
していても良い。
【0013】1置換または未置換の2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル基を有する有機化合物とし
て具体的には、ビス−(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)セバケート、ビス−(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−
n−ブチルマロネート、ビス−(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、〔コハク
酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒド
ロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ン〕縮合物、ポリ{〔6−(1,1,3,3−テトラメ
チルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジン−2,4
−ジイル〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノール〕}、テト
ラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノー
ルおよび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメ
チルエチル)−2,4,8,10−テトラスピロ〔5,
5〕ウンデカンとブタンテトラカルボン酸のエステル、
〔4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェ
ニル)プロピオニル〕−N−(4−ヒドロキシ−3,5
−ジ−t−ブチルフェニル)メチル−2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジンなどがあげられる。
【0014】抗菌効果の点からは化合物の分子量は低い
ほうが好ましいが、樹脂に添加され加工時に高温に加熱
される場合には揮散の問題があり、ポリオレフィンなど
に添加される場合には表面への移行や、熱水により抽出
され易いなどの特徴があるため、分子量は400以上で
あることが好ましい。1置換または未置換の2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を有する有機
化合物の安全性については、日本では業界団体「ポリオ
レフィン等衛生協議会」による自主規制「ポリオレフィ
ン等合成樹脂製食品容器包装等に関する自主規制基準」
によるポジティブリストでの記載が、米国ではFDA
(Foodand Drug Administrat
ion)による間接食品添加物規則、§178.201
0での記載が参考になる。これらの自主規制、規制は、
食品包装用樹脂および添加剤の安全性について考慮して
おり、各種の樹脂、添加剤で使用可能なものを記載して
いるため、安全性についてのひとつの基準となる。
【0015】したがって、安全性の面からは、上記自主
規制、規制に記載されているビス−(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、〔4−
(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)
プロピオニル〕−N−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−
t−ブチルフェニル)メチル−2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジン、ポリ{〔6−(1,1,3,
3テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジ
ン−2,4−ジイル〔(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノー
ル〕}が特に好ましい。
【0016】本発明の抗菌剤において、酸化亜鉛と1置
換または未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル基を有する有機化合物との組成比は、酸化亜
鉛100重量部に対して、1置換または未置換の2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を有する
有機化合物0.05〜500重量部、さらには0.3〜
150重量部、特に0.5〜20重量部であることが好
ましい。1置換または未置換の2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル基を有する有機化合物の割合が
上記範囲より多いと、得られた抗菌剤を樹脂に混練する
ことが困難となり、上記範囲より少ないと、抗菌効果が
低くなる。
【0017】本発明の抗菌剤は、酸化亜鉛と1置換また
は未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル基を有する有機化合物とを適当な混合機を用いて混
合することにより得られるが、この際、酸化亜鉛粒子の
凝集を防止して分散性を向上させるため、例えば金属石
けんなどの公知の分散剤を添加することができる。本発
明の抗菌剤は、樹脂、被覆剤、接着剤などに添加するこ
とができ、容易に抗菌性を付与することができる。
【0018】本発明の抗菌剤を樹脂や被覆剤に添加する
方法は、目的とする用途によって適宜選択される。例え
ば、熱可塑性樹脂に添加する場合、押出機などで本発明
の抗菌剤と樹脂とを溶融混練することにより、容易に抗
菌性樹脂組成物を得ることができる。また、塗料、イン
キなどの被覆剤を製造するときに、本発明の抗菌剤を加
えて混合することにより、容易に抗菌性被覆剤を得るこ
とができる。
【0019】本発明の抗菌剤を樹脂に添加する場合の添
加量は、樹脂100重量部に対して、0.1〜20重量
部、さらには0.3〜8重量部であることが好ましい。
添加量が0.1重量部より少ないと抗菌効果が不充分か
つ不安定であり、20重量部を越えると樹脂が本来持っ
ている優れた特性を損ない易く、抗菌剤中の1置換また
は未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル基を有する有機化合物の樹脂成形品表面、さらには
脂肪性食品への移行による安全性の問題が生じやすく、
抗菌性樹脂組成物の価格も上昇する。本発明の抗菌剤を
被覆剤に添加する場合の添加量は、被覆剤を構成する樹
脂成分100重量部に対して、0.1〜50重量部、さ
らには1〜40重量部であることが好ましい。添加量が
0.1重量部より少ないと抗菌効果が不充分かつ不安定
であり、50重量部を越えると塗膜性能が悪くなる。
【0020】本発明の抗菌剤を添加できる樹脂として
は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチ
レン、ABS、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボ
ネート、シリコン樹脂、フッ素樹脂などの熱可塑性樹
脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂などの熱
硬化性樹脂が挙げられる。本発明の抗菌剤を添加できる
被覆剤は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル
樹脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、セルロース誘導
体、ビニル樹脂などの樹脂を水および/または有機溶剤
に溶解または分散してなる従来公知の塗料やインキであ
る。
【0021】本発明の抗菌剤を樹脂や被覆剤に添加する
場合には、本発明の抗菌剤を構成する酸化亜鉛と1置換
または未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル基を有する有機化合物とを、それぞれ別個に準
備した後、同時にあるいは段階的に添加することも可能
である。例えば、酸化亜鉛を樹脂中に投入し充分な分散
を確認してから、1置換または未置換の2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル基を有する有機化合物
を添加することができる。また、本発明の抗菌剤をあら
かじめ高濃度に樹脂中に添加した後、所望する濃度にな
るまで希釈することもできる。
【0022】本発明の抗菌剤を含む抗菌性樹脂組成物お
よび抗菌性被覆剤には、必要に応じて他の添加剤、たと
えば充填剤、着色用顔料、分散剤、界面紫外線吸収剤、
酸化防止剤、架橋剤、硬化剤などを加えることも可能で
ある。抗菌性樹脂組成物は、従来公知の方法、熱可塑性
樹脂ならば、射出成形、圧縮成形などにより、また、熱
硬化性樹脂ならば、注型による成形により、容易に抗菌
性をもった成形品を得ることができる。また、抗菌性被
覆剤は、従来公知の方法で物品上に塗布、乾燥すること
により、容易に所望の物品上に抗菌性の皮膜を形成し、
物品に抗菌性を付与することができる。
【0023】
【実施例】
[実施例1〜3および比較例1〜3]表1に示す配合処
方に従って、ポリプロピレン樹脂、酸化亜鉛、1置換ま
たは未置換の2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル基を有する有機化合物、金属石けん(ステアリン
酸マグネシウム)を配合、混合し、220℃に温度設定
された射出成形機により、5cm×9cmの板状試験片
を作成し、各試験片について下記の方法で抗菌力試験を
行った。結果を表1に示す。 抗菌力試験:板状試験片から約4cm×4cmの抗菌力
用試験片を切り出し、この試験片に大腸菌を含む溶液を
0.5ml滴下して(大腸菌の接種菌数 4.5×10 5 個/m
l)、滅菌ポリエチレンフィルムで覆い、35℃で24時
間湿潤状態で静置したのち、菌数を測定した。
【0024】
【表1】
【0025】[実施例4〜8] PP ポリプロピレン樹脂(三井石油化学工業社製「三
井ハイポール J-800」) 酸化亜鉛1 粒径0.3〜0.9μの酸化亜鉛 酸化亜鉛2 平均粒径0.15μの微粒子酸化亜鉛 P1 ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート
【0026】[実施例4〜8]表2に示す配合処方に従
って原料を配合し、実施例1と同様にして板状試験片を
作成し、大腸菌の接種菌数を 6.3×105 個/ml に代えた
以外は、実施例1と同様にして抗菌力試験を行った。結
果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】PE ポリエチレン樹脂(三井石油化学
工業社製「ミラソン11P」) ABS ABS樹脂(日本合成ゴム社製「JSR AB
S 35」) 酸化亜鉛1 粒径0.3〜0.9μの酸化亜鉛 酸化亜鉛2 平均粒径0.15μの微粒子酸化亜鉛 P1 ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)セバケート P2 ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロネート P3 ポリ{〔6−(1,1,3,3テトラメチルブ
チル)イミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイ
ル〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノール〕}、分子量2
000〜3300
【0029】[実施例9]100重量部の酸化亜鉛1
に、4重量部のP1を混合し、ヘンシェルミキサーで高
速攪拌して均質の抗菌剤を得た。次に、アクリル系樹脂
エマルジョン(不揮発分33重量%)100重量部に、
得られた抗菌剤10重量部を添加して激しく混合、攪拌
して抗菌性塗料を得た。得られた抗菌性塗料を亜鉛引き
鋼板(クロメート処理すみ)に刷毛塗りし、24時間以
上室温で乾燥し塗膜を形成させた。抗菌性塗膜につい
て、大腸菌の接種菌数を 8.0×105 個/ml に代えた以外
は、実施例1と同様にして抗菌力試験を行ったところ、
24時間後の菌数は 2.6×102 個/ml であった。
【0030】
【発明の効果】本発明の抗菌剤は、少ない添加量で抗菌
効果が得られ、樹脂に添加しても、加工時や使用中に樹
脂の変色、劣化を引き起こし難い。本発明の抗菌剤を含
む樹脂組成物は、歯ブラシ、筆記具、厨房用品などの日
用品、繊維、OA機器、家電製品、シート、フィルムな
どのプラスチック成形品に使用することができる。ま
た、本発明の抗菌剤は、一般印刷インキ、住宅用内外壁
塗料、壁紙用接着剤などに添加することができ、容易に
抗菌性を付与することができる。さらに、本発明の抗菌
剤を含む樹脂組成物および被覆剤は、安全性が高いた
め、食品包装用にも適応できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43:40)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化亜鉛と、1置換または未置換の2,
    2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基を有する
    有機化合物とを含む抗菌剤。
  2. 【請求項2】1置換または未置換の2,2,6,6−テ
    トラメチル−4−ピペリジル基を有する有機化合物が、
    カルボン酸と1置換または未置換の2,2,6,6−テ
    トラメチル−4−ピペリジノールとのエステルであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の抗菌剤。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の抗菌剤および樹脂
    を含む抗菌性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の抗菌剤を含む抗菌
    性被覆剤。
JP8212282A 1996-08-12 1996-08-12 抗菌剤、それを含む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤 Pending JPH1053509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212282A JPH1053509A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 抗菌剤、それを含む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212282A JPH1053509A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 抗菌剤、それを含む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053509A true JPH1053509A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16620026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8212282A Pending JPH1053509A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 抗菌剤、それを含む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1053509A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945064A1 (en) * 1998-03-24 1999-09-29 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. 2,2,6,6-Tetramethyl-4-piperidine derivatives as antimicrobial additives for polymer resins
JP2008526779A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 通常の且つ商業的に重要なポリマーを耐久性且つ再充填可能な抗微生物性ポリマー材料に転換するための方法。
JP2013209362A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Nippon Valqua Ind Ltd 酸化亜鉛を含む抗菌材料
JP2022070314A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 アジア・ラゲージ株式会社 スーツケースの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945064A1 (en) * 1998-03-24 1999-09-29 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. 2,2,6,6-Tetramethyl-4-piperidine derivatives as antimicrobial additives for polymer resins
KR100379774B1 (ko) * 1998-03-24 2003-04-10 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 항균제, 항균성 수지조성물 및 항균성을 가지는 물품
JP2008526779A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 通常の且つ商業的に重要なポリマーを耐久性且つ再充填可能な抗微生物性ポリマー材料に転換するための方法。
JP2013209362A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Nippon Valqua Ind Ltd 酸化亜鉛を含む抗菌材料
JP2022070314A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 アジア・ラゲージ株式会社 スーツケースの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101334283B1 (ko) 항균 플라스틱 소재, 항균 플라스틱, 항균 플라스틱 제조용 마스터배치, 및 항균 플라스틱의 제조방법
US8440752B2 (en) Coating compositions containing low VOC compounds
EP0393511B1 (en) Anti-microbial silicone rubber particles
DE2408192B2 (de) Füllstoffhaltige Polymere mit antimikrobieller Wirkung
JP2009509016A (ja) 耐引掻性ポリマー及びコーティング組成物
JPH08283604A (ja) 表面処理剤、表面処理薄片状顔料及びその製造方法
US20240081336A1 (en) Color stabilization of biocidal coatings
US8147960B2 (en) Bactericidal filler composition
JPH1053509A (ja) 抗菌剤、それを含む抗菌性樹脂組成物および抗菌性被覆剤
US5187202A (en) Concentrates for imparting a simulated stone effect to thermoplastic substrates
TWI273890B (en) Non-dusting copper pyrithione dispersion
CN108707400A (zh) 一种渔具用水性涂料及其制备方法
CN108047910A (zh) 抗紫外线的水性涂料及其制备方法与应用
Koleske et al. Additives handbook
US4780492A (en) Concentrated solutions of U.V. stabilizers
DE2524863C3 (de) Mit einem Organosilan modifizierte mineralische Carbonate und/oder Sulfate
US3725327A (en) Zinc di(lower alkyl) dithiocarbamates as mold inhibitors for latex paints
CN109504278A (zh) 垃圾桶用水性涂料及其制备方法
CN108690455A (zh) 一种公交车用耐火抑菌水性地坪涂料及其制备方法和应用
TWI334433B (en) High-concentrated storage-stable aqueous dispersions of a light-protection medium or a mixture of a light-protection medium and an antioxidant
JP5202883B2 (ja) 黄変防止用エマルション
TW202231772A (zh) 用於保護有機聚合材料免於暴露於uv-c光造成的脫色之組合物與方法
EP4122987B1 (de) Wässriger beschichtungsstoff, beschichtung erhalten mit dem beschichtungsstoff, beschichtetes substrat, verwendung des beschichtungsstoffs und verfahren zur herstellung des wässrigen beschichtungsstoffs
US11560487B2 (en) Coating compositions containing low molecular weight chitosan composition
TW201231563A (en) Thermoplastic composition