JPH1051685A - Image interpolation processor - Google Patents

Image interpolation processor

Info

Publication number
JPH1051685A
JPH1051685A JP8206176A JP20617696A JPH1051685A JP H1051685 A JPH1051685 A JP H1051685A JP 8206176 A JP8206176 A JP 8206176A JP 20617696 A JP20617696 A JP 20617696A JP H1051685 A JPH1051685 A JP H1051685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
image
data
image data
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8206176A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Sawada
康一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8206176A priority Critical patent/JPH1051685A/en
Publication of JPH1051685A publication Critical patent/JPH1051685A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture interpolation processor improving the degree of freedom in the constitution, etc., of a memory and speedily executing am image interpolation processing by successive reading. SOLUTION: In this image interpolation processor, A DRAM access control circuit 2 does not re-read overlapped image data but reads newly required image data in already read image data and a main memory address generation circuit 2 changes the starting address of the reading of the main memory 6 to cumulatively add an increment part to this to generate the reading address of image data to read newly. A image processing arithmetic block 4 executes arithmetic processing to image data. A 16-pixel buffer 5 temporarily stores image data of maximum 16 pixels to execute cache operation to the main memory.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ネガフィ
ルムや写真等から画像を読み取って形成された静止画像
情報を編集する静止画像制御装置に用いる画像合成装置
および記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image synthesizing apparatus and a recording medium for use in a still image control apparatus for editing still image information formed by reading an image from a negative film or a photograph.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、スキャナーを用いて画像を画像デ
ータとして読み取り、読み取った画像データを書き換え
可能な記録媒体に記録する画像読み取り装置があった。
また、このような画像読み取り装置で読み取った画像デ
ータにさらに演算処理を施すことにより画像データの補
間処理をする画像補間処理装置があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been an image reading apparatus which reads an image as image data using a scanner and records the read image data on a rewritable recording medium.
Further, there has been an image interpolation processing device that performs an interpolation process on image data by further performing an arithmetic process on image data read by such an image reading device.

【0003】この画像補間処理装置には、補間処理に必
要な画像データをパラレル処理により読み出して演算を
行う第1の画像補間処理装置と、補間処理に必要な画像
データをシリアル処理により読み出してバッファに蓄え
た上で演算を行う第2の画像補間処理装置とがあった。
第1の画像補間処理装置は、補間処理を施す画像データ
の周辺の4点または16点の画像データを同時に読み出
して4個または16個のメモリに別々に記憶させてパラ
レル処理により高速処理を図るものである。第2の画像
補間処理装置は、補間処理を施す画像データの周辺の4
点または16点の画像データを順次読み出して逐次バッ
ファに蓄えながら演算していくものである。
This image interpolation processing apparatus includes a first image interpolation processing apparatus which reads out image data necessary for interpolation processing by parallel processing and performs an operation, and a buffer which reads out image data required for interpolation processing by serial processing. There is a second image interpolation processing device that performs an operation after storing the image in the second image interpolation processing device.
The first image interpolation processing device simultaneously reads out four or sixteen points of image data around the image data to be subjected to the interpolation processing and stores them separately in four or sixteen memories to achieve high-speed processing by parallel processing. Things. The second image interpolation processing device is configured to control the image data around the image data to be subjected to the interpolation processing.
The calculation is performed while sequentially reading out the image data of points or 16 points and sequentially storing them in the buffer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の第1の
画像補間処理装置においては、画像補間処理を行う際
に、多数の周辺データをそれぞれ別々にパラレルにメモ
リに記憶させるように構成しなくてはならないため、メ
モリの数が増加すると共に、同時読み出しのため構成が
固定化されるのでメモリ容量を拡大したりできずシステ
ムの発展に寄与できないという不都合があった。また、
従来の第2の画像補間処理装置においては、画像補間処
理を行う際に、シリアル処理のためソフトウエアを用い
て補間処理を行うことが考えられるが、多数のデータを
順次読み出すため、処理時間が長くなるという不都合が
あった。
However, in the first conventional image interpolation processing apparatus, when performing the image interpolation processing, a large number of peripheral data are not separately stored in parallel in the memory. Therefore, the number of memories increases, and the configuration is fixed for simultaneous reading. Therefore, there is a disadvantage that the memory capacity cannot be increased and the system cannot contribute to the development of the system. Also,
In the second conventional image interpolation processing apparatus, when performing the image interpolation processing, it is conceivable that the interpolation processing is performed using software for serial processing. There was an inconvenience of becoming longer.

【0005】本発明は、かかる点を考慮してなされたも
のであり、メモリの構成等に自由度が高く、順次読み込
み方式により高速で画像補間処理をすることができる画
像補間処理装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides an image interpolation processing apparatus which has a high degree of freedom in a memory configuration and the like and can perform image interpolation processing at high speed by a sequential reading method. Aim.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の画像補間処理装
置は、指定した領域をアクセスするための仮想論理アド
レスを順次発生する仮想論理アドレス発生手段と、仮想
論理アドレス発生手段により発生された前仮想論理アド
レスを記憶する前仮想論理アドレス記憶手段と、前仮想
論理アドレスと現仮想論理アドレスから演算に必要な物
理アドレスを生成する物理アドレス生成手段と、物理ア
ドレスで指定されたデータを順次読み出す読み出し手段
と、読み出し手段により読み出されたデータを一時的に
蓄えるバッファと、バッファに蓄えられたデータに所定
の演算を施す演算手段と、を備え、複数の画像データを
用いて補間処理を行う際に、すでに前データの補間処理
に用いた画像データについては読み出し手段による再読
み込みをせずバッファに蓄えた前データを用いて、新た
に必要となるデータのみを読み込むようにしたものであ
る。
According to the present invention, there is provided an image interpolation processing apparatus comprising: a virtual logical address generating means for sequentially generating virtual logical addresses for accessing a designated area; A pre-virtual logical address storing means for storing a virtual logical address; a physical address generating means for generating a physical address required for an operation from the previous virtual logical address and the current virtual logical address; Means for temporarily storing data read by the reading means, and arithmetic means for performing a predetermined operation on the data stored in the buffer, and performing interpolation processing using a plurality of image data. In addition, the image data already used for the interpolation processing of the previous data is not Using data before accumulated in §, it is obtained so as to read only the newly required data.

【0007】本発明の画像補間処理装置によれば、以下
のような作用をする。読み出し手段は論理アドレスの周
囲の物理アドレスで示される16画素を取り込んで、演
算手段はこの16画素から演算処理を行い、仮想点であ
る論理アドレスのデータを求めるように作用する。ここ
で、バッファはキャッシュ動作を行うように動作する。
キャッシュ動作とは、大容量であるが低速処理の画像デ
ータ供給元に対する、小容量であるが高速処理のバッフ
ァの書き込み読み出しの動作であり、最大16画素〜最
小0画素のブロックの画素を書き込み読み出し処理し
て、画像データ供給元からみた処理時間を高速にする動
作をいう。
According to the image interpolation processing device of the present invention, the following operation is performed. The reading means fetches 16 pixels indicated by the physical address around the logical address, and the calculating means performs an arithmetic process from these 16 pixels to obtain data of a logical address which is a virtual point. Here, the buffer operates to perform a cache operation.
The cache operation is a write / read operation of a small-capacity but high-speed processing buffer for a large-capacity but low-speed processing image data supply source. This is an operation that performs processing to increase the processing time as viewed from the image data supply source.

【0008】まず、キャッシュ動作がない場合について
説明する。この動作は、論理アドレスの変化が行方向に
4のときの動作である。この場合、前論理アドレスを演
算するために用いる前画素読み込み範囲と、現画素読み
込み範囲とは互いに重複しない。つまり、16個の物理
アドレスの範囲を示す前画素読み込み範囲と、16個の
物理アドレスの範囲を示す現画素読み込み範囲とをそれ
ぞれ別個に読み出し手段で読み出す必要があるので、バ
ッファにキャッシュする物理アドレスはない。従って、
論理アドレスの差が4以上のときはキャッシュ動作はし
ない。このような論理アドレスの変化が4以上のとき
は、その間のアドレスは読まないことになるので相当の
縮小の動作となる。また、前画素読み込み範囲と現画素
読み込み範囲とは、物理アドレス生成手段において、そ
れぞれスタートアドレスおよび増加分の行方向のプラス
4を指定することにより読み出しアドレスを発生させ
る。
First, the case where there is no cache operation will be described. This operation is performed when the change of the logical address is 4 in the row direction. In this case, the previous pixel read range used for calculating the previous logical address does not overlap with the current pixel read range. That is, it is necessary to separately read the previous pixel read range indicating the range of 16 physical addresses and the current pixel read range indicating the range of 16 physical addresses by the reading unit. There is no. Therefore,
When the difference between the logical addresses is 4 or more, the cache operation is not performed. When the change of the logical address is 4 or more, the address during that period is not read, so that the operation is considerably reduced. For the previous pixel read range and the current pixel read range, a read address is generated in the physical address generation means by designating a start address and an increment of +4 in the row direction, respectively.

【0009】次に、キャッシュ4画素の場合について説
明する。この動作は、論理アドレスの変化が行方向に3
のときの動作である。この場合、前論理アドレスを演算
するために用いる前画素読み込み範囲19と、現論理ア
ドレスを演算するために用いる現画素読み込み範囲との
重複する画素が4画素存在するが、この4画素がバッフ
ァにキャッシュされる画素となる。つまり、前画素読み
込み範囲を読み込んだ後に、現画素読み込み範囲のすべ
てを読み込む必要がなく、キャッシュされる4画素につ
いては読み出し手段で再読せずに、新たに必要な残り1
2画素だけを読み込むように動作する。また、前画素読
み込み範囲と現画素読み込み範囲とは、物理アドレス生
成手段において、それぞれスタートアドレスおよび増加
分の行方向のプラス3を指定することにより読み出しア
ドレスを発生させる。
Next, the case of four pixels in the cache will be described. This operation is performed when the change of the logical address is 3 in the row direction.
This is the operation when. In this case, there are four pixels that overlap the previous pixel read range 19 used to calculate the previous logical address and the current pixel read range used to calculate the current logical address, and these four pixels are stored in the buffer. Pixels to be cached. That is, it is not necessary to read the entire current pixel reading range after reading the previous pixel reading range, and the four pixels to be cached are not re-read by the reading means, and the newly necessary remaining one is read.
It operates to read only two pixels. For the previous pixel read range and the current pixel read range, a read address is generated by designating a start address and an increment of +3 in the row direction by the physical address generation means.

【0010】次に、キャッシュ8画素の場合について説
明する。この動作は、論理アドレスの変化が行方向に2
のときの動作である。この場合、前論理アドレスを演算
するために用いる16個の物理アドレスの範囲を示す前
画素読み込み範囲と、現論理アドレスを演算するために
用いる16個の物理アドレスの範囲を示す現画素読み込
み範囲との重複する画素が8画素存在するが、この8画
素がバッファにキャッシュされる画素となる。つまり、
前画素読み込み範囲19を読み込んだ後に、現画素読み
込み範囲のすべてを読み込む必要がなく、キャッシュさ
れる8画素については読み出し手段で再読せずに、新た
に必要な残り8画素だけを読み込むように動作する。ま
た、前画素読み込み範囲と現画素読み込み範囲とは、物
理アドレス生成手段において、それぞれスタートアドレ
スおよび増加分の行方向にプラス2を指定することによ
り読み出しアドレスを発生させる。
Next, the case of eight pixels in the cache will be described. This operation is performed when the change of the logical address is 2 in the row direction.
This is the operation when. In this case, the previous pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the previous logical address, and the current pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the current logical address are: There are eight overlapping pixels, and these eight pixels are the pixels to be cached in the buffer. That is,
There is no need to read the entire current pixel read range after reading the previous pixel read range 19, and the read means does not reread the eight pixels to be cached, but reads only the newly required remaining eight pixels. I do. For the previous pixel read range and the current pixel read range, a read address is generated in the physical address generation means by designating a start address and plus 2 in the incremented row direction, respectively.

【0011】次に、キャッシュ12画素の場合について
説明する。この動作は、前論理アドレスから現論理アド
レスまでアドレスの変化が行方向に1のときの動作であ
る。この場合、前論理アドレスを演算するために用いる
16個の物理アドレスの範囲を示す前画素読み込み範囲
と、現論理アドレスを演算するために用いる16個の物
理アドレスの範囲を示す現画素読み込み範囲との重複す
る画素が12画素存在するが、この12画素がバッファ
にキャッシュされる画素となる。つまり、前画素読み込
み範囲を読み込んだ後に、現画素読み込み範囲のすべて
を読み込む必要がなく、キャッシュされる12画素につ
いては読み出し手段で再読せずに、新たに必要な残り4
画素だけを読み込むように動作する。また、前画素読み
込み範囲と現画素読み込み範囲とは、物理アドレス生成
手段において、それぞれスタートアドレスおよび行方向
の増加分の行方向にプラス1を指定することにより読み
出しアドレスを発生させる。
Next, the case of a cache having 12 pixels will be described. This operation is performed when the address change from the previous logical address to the current logical address is 1 in the row direction. In this case, the previous pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the previous logical address, and the current pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the current logical address are: There are 12 overlapping pixels, and these 12 pixels are cached in the buffer. That is, there is no need to read the entire current pixel read range after reading the previous pixel read range, and the 12 pixels to be cached need not be read again by the read means, and the new necessary 4 pixels are read.
Operates to read only pixels. For the previous pixel read range and the current pixel read range, the physical address generation means generates a read address by designating a start address and +1 in the row direction corresponding to the increment in the row direction.

【0012】次に、キャッシュ16画素の場合について
説明する。この動作は、前論理アドレスから現論理アド
レスまでアドレスの変化が整数部0のときの動作であ
る。この場合、前論理アドレスを演算するために用いる
16個の物理アドレスの範囲を示す前画素読み込み範囲
と、現論理アドレスを演算するために用いる16個の物
理アドレスの範囲を示す現画素読み込み範囲との重複す
る画素が16画素存在するが、この16画素がバッファ
にキャッシュされる画素となる。つまり、演算手段にお
ける演算に必要な画素はすべて共通であり、前画素読み
込み範囲を読み込んだ後に、現画素読み込み範囲を読み
込む必要がなく、バッファにキャッシュされる16画素
を用いるように動作する。
Next, the case of a cache of 16 pixels will be described. This operation is performed when the address change from the previous logical address to the current logical address is the integer part 0. In this case, the previous pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the previous logical address, and the current pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the current logical address are: There are 16 overlapping pixels, and these 16 pixels are cached in the buffer. In other words, the pixels required for the calculation by the calculation means are all common, and there is no need to read the current pixel reading range after reading the previous pixel reading range, and the operation is performed using 16 pixels cached in the buffer.

【0013】次に、列方向のキャッシュ12画素の場合
について説明する。この動作は、前論理アドレスから現
論理アドレスまでのアドレスの変化が列方向に1のとき
の動作である。この場合、前論理アドレスを演算するた
めに用いる16個の物理アドレスの範囲を示す前画素読
み込み範囲と、現論理アドレスを演算するために用いる
16個の物理アドレスの範囲を示す現画素読み込み範囲
との重複する画素が12画素存在するが、この12画素
がバッファにキャッシュされる画素となる。つまり、前
画素読み込み範囲を読み込んだ後に、現画素読み込み範
囲のすべてを読み込む必要がなく、キャッシュされる1
2画素については読み出し手段で再読せずに、新たに必
要な残り4画素だけを読み込むように動作する。また、
前画素読み込み範囲と現画素読み込み範囲とは、物理ア
ドレス生成手段において、それぞれスタートアドレスお
よび列方向の増加分のプラス1を指定することにより読
み出しアドレスを発生させる。
Next, the case of a 12-pixel cache in the column direction will be described. This operation is performed when the address change from the previous logical address to the current logical address is 1 in the column direction. In this case, the previous pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the previous logical address, and the current pixel read range indicating the range of 16 physical addresses used to calculate the current logical address are: There are 12 overlapping pixels, and these 12 pixels are cached in the buffer. That is, after reading the previous pixel read range, it is not necessary to read the entire current pixel read range, and the cached 1
An operation is performed such that only the remaining four pixels which are newly required are read without rereading the two pixels by the reading means. Also,
For the previous pixel read range and the current pixel read range, a read address is generated by designating a start address and an increment of +1 in the column direction, respectively, in the physical address generation means.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本実施例の画像補間処理装
置について説明する前に、図16〜図21を参照しなが
ら本実施例の画像補間処理装置を適用する静止画像制御
装置について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing the image interpolation processing device of the present embodiment, a still image control device to which the image interpolation processing device of the present embodiment is applied will be described with reference to FIGS. .

【0015】[静止画像制御装置の構成]図16に示す
ように、この静止画像制御装置24は、画像データMD
(ミニディスク)25とテキスチャーMD26とを各M
D駆動部に収納できるように構成されている。画像デー
タMD25には、高解像度、中解像度および低解像度の
画像データが画像データのフォーマットで記録されてい
る。また、テキスチャーMD26には、予め文字データ
や画像データ等が入力されていて、画像合成の初期画像
となるテキスチャーのデータと、キーデータとが高解像
度、中解像度および低解像度で記録されている。また、
静止画像制御装置24には、画像データを表示するモニ
ター23と、画像データの取り込み、記録、再生、プリ
ント等を指定するための操作を行うキーボード27と、
画像データを読み取るスキャナー28と、画像データを
プリントするプリンター29とが接続されている。
[Configuration of Still Image Control Apparatus] As shown in FIG.
(Minidisc) 25 and texture MD26 each M
It is configured to be housed in the D drive unit. In the image data MD25, high-resolution, medium-resolution, and low-resolution image data are recorded in an image data format. In the texture MD 26, character data, image data, and the like have been input in advance, and texture data as an initial image for image synthesis and key data are recorded in high resolution, medium resolution, and low resolution. Also,
The still image control device 24 includes a monitor 23 for displaying image data, a keyboard 27 for performing operations for specifying image data capture, recording, reproduction, printing, and the like.
A scanner 28 for reading image data and a printer 29 for printing image data are connected.

【0016】また、図17で示すように、静止画像制御
装置24は、スキャナー28で取り込んだ画像データか
らプリント用の高解像度画像データ、モニター23用の
中解像度画像データを生成する画像処理回路30と、画
像処理回路30からの中解像度画像データからインデッ
クス表示用の低解像度画像データを生成して高解像度、
中解像度および低解像度の画像データを生成すると共
に、再生された高解像度、中解像度および低解像度の画
像データを画像処理用に信号処理するMDコントロール
回路31、33と、画像データMD25およびテキスチ
ャーMD26に対して画像データおよびテキスチャーデ
ータの記録または再生をするMD駆動回路32、34
と、キーボード27、スキャナー28、プリンター29
と静止画像制御装置24とのインターフェースを行うイ
ンターフェース回路35とを有する。
As shown in FIG. 17, a still image control unit 24 includes an image processing circuit 30 for generating high-resolution image data for printing and medium-resolution image data for the monitor 23 from image data captured by the scanner 28. And generating low-resolution image data for index display from medium-resolution image data from the image processing circuit 30 to obtain high-resolution image data.
MD control circuits 31 and 33 that generate medium-resolution and low-resolution image data and signal-process reproduced high-resolution, medium-resolution, and low-resolution image data for image processing, and image data MD25 and texture MD26. MD drive circuits 32 and 34 for recording or reproducing image data and texture data
, Keyboard 27, scanner 28, printer 29
And an interface circuit 35 for interfacing with the still image control device 24.

【0017】[スキャナーの構成]まず、スキャナー2
8の構成を説明する。スキャナー28は、ネガフィル
ム、ポジフィルム、写真等に記録されている静止画像を
読み取るCCDイメージセンサと、CCDイメージセン
サからアナログ信号として供給される画像信号をディジ
タル変換して画像データを形成するA/D変換器と、A
/D変換器からの画像データにシェーディング補正や色
マスキング補正等の補正処理を施す補正部と、バスライ
ンに接続されたインターフェースで構成されている。
[Configuration of Scanner] First, the scanner 2
8 will be described. The scanner 28 includes a CCD image sensor that reads a still image recorded on a negative film, a positive film, a photograph, or the like, and an A / A that forms digital image data by converting an image signal supplied as an analog signal from the CCD image sensor. D converter and A
It comprises a correction unit for performing correction processing such as shading correction and color masking correction on image data from the / D converter, and an interface connected to a bus line.

【0018】[プリンターの構成]次に、プリンター2
9の構成を説明する。プリンター29は、バスラインに
接続されたインターフェースと、供給される画像データ
をプリントに適したデータ変換処理を施すデータ変換回
路と、データ変換回路からの画像データに応じた静止画
像をプリンタ用紙にプリントするサーマルヘッドとで構
成されている。このプリンター29におけるプリント動
作は、プリント枚数、色合い等を制御するためのプリン
ト制御データに応じて制御される。
[Configuration of Printer] Next, the printer 2
9 will be described. The printer 29 includes an interface connected to the bus line, a data conversion circuit that performs data conversion processing suitable for printing the supplied image data, and prints a still image corresponding to the image data from the data conversion circuit on printer paper. And a thermal head. The printing operation in the printer 29 is controlled according to print control data for controlling the number of prints, the color tone, and the like.

【0019】[MDコントロール回路の構成]図18に
示すように、各MDコントロール回路31、33は、回
路全体を制御するMDコントロールCPU36と、中解
像度の画像データに間引き処理を施して低解像度の画像
データを生成するインデックス画像生成回路37と、静
止画圧縮処理伸張を行うJPEG処理回路38と、デー
タをバッファリングして記録または再生のインターフェ
ースを行うCPUインターフェース回路39と、MD駆
動回路32、34に対してSCSIコマンドによりデー
タ転送を制御するSCSIコントロール回路40とを有
する。インデックス画像生成回路37は、中間解像度画
像データを1/64に間引き処理することにより低解像
度のインデックス画像データを形成する1/64間引き
部を有する。また、JPEG処理回路38は、高解像
度、中解像度または低解像度の各画素データを、圧縮処
理に適した16画素単位のブロックに分割するラスター
ブロック変換部と、ラスターブロック変換部によりブロ
ック化された画像データに固定長符号化処理を施す圧縮
伸張部とを有している。また、この圧縮伸張部は、ディ
スクリート・コサイン・変換回路(DCT回路)と、量
子化回路と、固定長符号化回路とを有する。
[Structure of MD Control Circuit] As shown in FIG. 18, each of the MD control circuits 31 and 33 has an MD control CPU 36 for controlling the entire circuit and a thinning-out process for medium-resolution image data to obtain a low-resolution image data. An index image generation circuit 37 for generating image data, a JPEG processing circuit 38 for performing still image compression processing and decompression, a CPU interface circuit 39 for buffering data to perform a recording or reproduction interface, and MD driving circuits 32 and 34. And a SCSI control circuit 40 for controlling data transfer by a SCSI command. The index image generation circuit 37 has a 1/64 thinning unit that forms low-resolution index image data by thinning out intermediate resolution image data to 1/64. Also, the JPEG processing circuit 38 is divided into blocks by a raster block conversion unit that divides each pixel data of high resolution, middle resolution or low resolution into blocks of 16 pixels suitable for compression processing, and a raster block conversion unit. A compression / decompression unit for performing a fixed length encoding process on the image data. The compression / decompression unit includes a discrete cosine / transform circuit (DCT circuit), a quantization circuit, and a fixed-length encoding circuit.

【0020】[MD駆動回路の構成]MD駆動回路3
2、34は、MDコントロール回路とのインターフェー
スを行うインターフェース部と、MD駆動回路32、3
4の制御を行うコントローラと、各解像度の画像データ
に対して8−14変調処理を施すEFM回路と、画像デ
ータMD25およびテキスチャーデータMD26に対し
て画像データおよびテキスチャーデータの記録または再
生を行うディスク記録再生部を有する。ここで、画像デ
ータMD25は画像データ記録媒体、テキスチャーMD
26は画像合成データ記録媒体、ディスク記録再生部は
データ読み出し手段を構成する。
[Configuration of MD Drive Circuit] MD Drive Circuit 3
Reference numerals 2 and 34 denote interface units for interfacing with the MD control circuit, and MD drive circuits 32 and 3.
4, an EFM circuit that performs 8-14 modulation processing on image data of each resolution, and a disk recording that records or reproduces image data and texture data on image data MD25 and texture data MD26. It has a playback unit. Here, the image data MD25 is an image data recording medium, a texture MD.
Reference numeral 26 denotes an image-synthesized data recording medium, and the disk recording / reproducing unit constitutes data reading means.

【0021】[インターフェース回路の構成]図19に
示すように、インターフェース回路35は、プリンター
29に供給するプリント用の高解像度の画像データを一
時的に蓄積するデータバッファ43と、プリンター29
に対してSCSIコマンドにより制御するSCSIコン
トロール回路42と、データバッファ43およびSCS
Iコントロール回路42を制御するSCSIコントロー
ルCPU41とを有する。なお、モニター23およびキ
ーボード27に対しては、データラインのみを有する。
[Configuration of Interface Circuit] As shown in FIG. 19, the interface circuit 35 includes a data buffer 43 for temporarily storing high-resolution image data for printing to be supplied to the printer 29, and a printer 29.
A SCSI control circuit 42 for controlling a data buffer 43 and an SCS
And a SCSI control CPU 41 for controlling the I control circuit 42. The monitor 23 and the keyboard 27 have only data lines.

【0022】[画像処理回路の構成]図20に示すよう
に、画像処理回路30は、スキャナー28で読み取られ
た画像データを一時的に蓄積するバッファ44と、一次
元のルックアップテーブルにより色処理を行う一次元色
処理回路45と、ライン調整を行うライン調整回路46
と、画像データを一時的に蓄積するデータバッファ47
と、着色を行うカラーパレット回路48と、三次元のル
ックアップテーブルにより色処理を行う三次元色処理回
路49と、バスラインの切り換えを行うバススイッチ5
0、51とを有する。
[Configuration of Image Processing Circuit] As shown in FIG. 20, the image processing circuit 30 performs a color processing by a buffer 44 for temporarily storing image data read by the scanner 28 and a one-dimensional lookup table. One-dimensional color processing circuit 45 for performing line adjustment, and a line adjustment circuit 46 for performing line adjustment
And a data buffer 47 for temporarily storing image data.
A color pallet circuit 48 for coloring, a three-dimensional color processing circuit 49 for performing color processing using a three-dimensional lookup table, and a bus switch 5 for switching bus lines.
0 and 51.

【0023】また、画像処理回路30は、画像データを
記憶するメインメモリ6と、テキスチャーデータを記憶
するタイトルメモリ6aと、キーデータを記憶するキー
メモリ6bと、メインメモリ6、タイトルメモリ6aお
よびキーメモリ6bに対する画像データ、テキスチャー
データおよびキーデータの書き込みまたは読み出しの制
御をして画像合成を行うと共に、スキャナー28で読み
取られた高解像度の画像データに間引き処理を施して中
解像度の画像データを生成するメインメモリコントロー
ル回路1とを有する。ここで、メインメモリ4は画像デ
ータ記憶手段、タイトルメモリ6aは画像合成データ記
憶手段、キーメモリ6bはキーデータ記憶手段を構成す
る。
The image processing circuit 30 includes a main memory 6 for storing image data, a title memory 6a for storing texture data, a key memory 6b for storing key data, a main memory 6, a title memory 6a and a key memory. Controlling the writing or reading of image data, texture data and key data to and from the memory 6b to perform image synthesis, and thinning out high-resolution image data read by the scanner 28 to generate medium-resolution image data And a main memory control circuit 1. Here, the main memory 4 constitutes image data storage means, the title memory 6a constitutes image composite data storage means, and the key memory 6b constitutes key data storage means.

【0024】また、画像処理回路30は、モニター8用
の中解像度の画像データを記憶するビデオメモリ7と、
ビデオメモリ7に対する画像データの書き込みまたは読
み出しの制御をビデオメモリコントロール回路52と、
メインメモリコントロール回路1とビデオメモリコント
ロール回路52とを制御するメモリコントロールCPU
53とを有する。
The image processing circuit 30 includes a video memory 7 for storing medium-resolution image data for the monitor 8,
A video memory control circuit 52 controls writing or reading of image data to / from the video memory 7;
Memory control CPU for controlling main memory control circuit 1 and video memory control circuit 52
53.

【0025】また、画像処理回路30は、キーボード2
7からの入力操作により、コントロール信号を生成する
システムコントロールCPU54と、システムコントロ
ールCPU54からのコントロール信号によりモニター
23の管面表示を制御する管面表示コントロール回路5
5と、ビデオメモリ7からのモニター23用の中解像度
の画像データをアナログ画像データに変換するD/A変
換回路56と、アナログ画像データを管面表示コントロ
ール回路55からの管面表示制御信号により切り換える
アナログスイッチ57と、モニター23に出力するアナ
ログ画像データを一次的に蓄積するバッファ58とを有
する。
The image processing circuit 30 includes a keyboard 2
7, a system control CPU 54 for generating a control signal in response to an input operation, and a display control circuit 5 for controlling the display on the monitor 23 according to the control signal from the system control CPU 54.
5, a D / A conversion circuit 56 for converting medium-resolution image data for the monitor 23 from the video memory 7 to analog image data, and a display control signal from the display control circuit 55 for converting the analog image data. An analog switch 57 for switching and a buffer 58 for temporarily storing analog image data to be output to the monitor 23 are provided.

【0026】ここで、取り込まれた画像データを一旦記
憶するメインメモリ6と、タイトルメモリ6aと、キー
メモリ6bとはフレームメモリで構成されている。フレ
ームメモリは、メインメモリ6と、タイトルメモリ6a
に対しては、赤色(R)の画像データが読み書きされる
R用フレームメモリと、緑色(G)の画像データが読み
書きされるG用フレームメモリと、青色(B)の画像デ
ータが読み書きされるB用フレームメモリとで構成され
ていて、キーメモリ6bに対しては、単色のフレームメ
モリで構成されている。
Here, the main memory 6, which temporarily stores the fetched image data, the title memory 6a, and the key memory 6b are constituted by frame memories. The frame memory includes a main memory 6 and a title memory 6a.
, An R frame memory for reading and writing red (R) image data, a G frame memory for reading and writing green (G) image data, and a blue (B) image data for reading and writing. The key memory 6b is composed of a single-color frame memory.

【0027】上記各色用フレームメモリは、論理的に
は、例えば縦×横×深さが2048画素×1024画素
×8ビットで計16メガビットの記憶領域を有するDR
AM(Dynamic RAM)を横方向に3段積層
し、計3つのDRAMで2048×3072×8ビッ
ト、つまり、6メガバイトあるいは48メガビットの記
憶領域を有するように構成されている。また、上記フレ
ームメモリは、論理的には、2048×3072×8ビ
ットの記憶領域を有する各色用のフレームメモリを、そ
れぞれ深さ方向に例えばRGBの順で積層して構成され
ている。そのため、上記フレームメモリは、2048×
3072×24ビットの記憶領域を有することとなる。
システムコントロールCPU54には、画像データを再
生順に並べ換えてミニディスクに記録する際にミニディ
スクから読みだした画像データの管理情報を一旦記憶す
るランダムアクセスメモリ(RAM)が設けられてい
る。
The above-mentioned frame memories for each color logically have a DR of 2048 pixels × 1024 pixels × 8 bits in length × width × depth and a total of 16 Mbits.
AM (Dynamic RAM) is stacked in three layers in the horizontal direction, and the three DRAMs are configured to have a storage area of 2048 × 3072 × 8 bits, that is, 6 Mbytes or 48 Mbits. The frame memory is logically formed by laminating frame memories for each color having a storage area of 2048 × 3072 × 8 bits in the depth direction, for example, in the order of RGB. Therefore, the frame memory is 2048 ×
It has a storage area of 3072 × 24 bits.
The system control CPU 54 is provided with a random access memory (RAM) for temporarily storing management information of the image data read from the mini disk when the image data is rearranged in the reproduction order and recorded on the mini disk.

【0028】[メインメモリコントロール回路の構成]
また、図21に示すように、メインメモリコントロール
回路1は、メモリコントロールCPU53からのデータ
や、コマンドを蓄積するCPUレジスター59と、メイ
ンメモリ6とタイトルメモリ6aおよびキーメモリ6b
に対するアクセスを行うメモリアクセス部60と、高解
像殿画像データを中解像度の画像データに間引き処理を
行うかまたは伸張を行う間引き伸張処理部65と、画像
合成の演算を行う画像合成演算ブロック67と、DMA
転送の動作を行うDMA処理部68とを有する。CPU
レジスター59には、レジスタまたはDRAMにアクセ
スするためのチップセレクト信号(XCS REG,X
CS DRAM)、データライトまたはデータリード信
号(XWR,XRD)、アドレスストローブ信号(XA
S)、アドレス信号(A20〜0)、データ(D7〜
0)が供給される。
[Configuration of Main Memory Control Circuit]
As shown in FIG. 21, the main memory control circuit 1 includes a CPU register 59 for storing data and commands from the memory control CPU 53, a main memory 6, a title memory 6a, and a key memory 6b.
A memory access unit 60 for accessing the image data, a thinning / expansion processing unit 65 for thinning or expanding high-resolution image data to medium-resolution image data, and an image synthesis operation block 67 for performing image synthesis operation And DMA
A DMA processing unit 68 for performing a transfer operation. CPU
The register 59 includes a chip select signal (XCS REG, XC) for accessing the register or the DRAM.
CS DRAM), data write or data read signals (XWR, XRD), address strobe signals (XA
S), address signals (A20-0), data (D7-
0) is supplied.

【0029】[メモリアクセス部の構成]メモリアクセ
ス部60は、メインメモリ6とタイトルメモリ6aおよ
びキーメモリ6bを構成するDRAMに対する画像デー
タ、テキスチャーデータおよびキーデータの書き込みま
たは読み出しの制御を行うDRAMアクセスコントロー
ル回路2と、タイトルメモリ6aおよびキーメモリ6b
に対するアドレスを発生させるタイトルメモリアドレス
発生回路62と、メインメモリ6に対するアドレスを発
生させるメインメモリアドレス発生回路3と、DRAM
のリフレッシュ動作を制御するリフレッシュコントロー
ル回路61とを有する。DRAMアクセスコントロール
回路2からは、行アドレスストローブ信号(CAS)、
列アドレスストローブ信号(RAS)、ライトイネーブ
ル信号(WE)、アウトプットイネーブル信号(OE)
が出力される。ここで、DRAMアクセスコントロール
回路2は、物理アドレスで指定されたデータを順次読み
出す読み出し手段を構成する。タイトルメモリアドレス
発生回路62からはタイトルメモリアドレス信号(TA
10〜0)が出力される。メインメモリアドレス発生回
路3からは論理アドレス20ビットのうちの物理アドレ
スに相当する整数部からなる12ビットのメインメモリ
アドレス信号(MA11〜0)が出力されると共に、論
理アドレス20ビットのうちの小数部からなる8ビット
のアドレス信号(MA19〜12)が間引き伸張処理部
65に出力される。メインメモリアドレス発生回路3の
構成は、後述する図2で詳細に説明する。ここで、メイ
ンメモリアドレス発生回路3は、仮想論理アドレスを発
生する仮想論理アドレス発生手段、前仮想論理アドレス
を記憶する前仮想論理アドレス記憶手段、前仮想論理ア
ドレスと現仮想論理アドレスから演算に必要な物理アド
レスを生成する物理アドレス生成手段をそれぞれ構成す
る。また、タイトルメモリアドレス発生回路62はタイ
トルメモリ6aおよびキーメモリ6bに対してアドレス
信号を供給する。
[Structure of Memory Access Unit] The memory access unit 60 is a DRAM access for controlling writing or reading of image data, texture data and key data to and from the DRAMs forming the main memory 6, the title memory 6a and the key memory 6b. Control circuit 2, title memory 6a and key memory 6b
Memory address generating circuit 62 for generating an address for the main memory, a main memory address generating circuit 3 for generating an address for the main memory 6, and a DRAM
And a refresh control circuit 61 for controlling the refresh operation. From the DRAM access control circuit 2, a row address strobe signal (CAS),
Column address strobe signal (RAS), write enable signal (WE), output enable signal (OE)
Is output. Here, the DRAM access control circuit 2 constitutes a reading unit for sequentially reading data specified by a physical address. The title memory address generation circuit 62 outputs a title memory address signal (TA
10 to 0) are output. The main memory address generating circuit 3 outputs a 12-bit main memory address signal (MA11 to MA) consisting of an integer part corresponding to a physical address of the 20 logical addresses, and a decimal number of the 20 logical addresses. An 8-bit address signal (MA19 to MA12) is output to the thinning / decompression processing unit 65. The configuration of the main memory address generation circuit 3 will be described later in detail with reference to FIG. Here, the main memory address generating circuit 3 is required to execute a virtual logical address generating means for generating a virtual logical address, a previous virtual logical address storing means for storing a previous virtual logical address, and an operation from the previous virtual logical address and the current virtual logical address. Physical address generating means for generating various physical addresses. The title memory address generation circuit 62 supplies an address signal to the title memory 6a and the key memory 6b.

【0030】[間引き伸張処理部の構成]間引き伸張処
理部65は、間引き伸張の係数を有する演算係数メモリ
66と、間引き伸張の演算を行う画像処理演算ブロック
4とを有する。画像処理演算ブロック4に対しては、
R,G,Bの各色のメインメモリデータ(MR7〜0,
MG7〜0,MB7〜0)が入出力される。画像処理演
算ブロック4は、メインメモリデータ(MR7〜0,M
G7〜0,MB7〜0)から16画素のデータを一時的
に蓄積する16画素バッファと、演算係数メモリからの
係数に基づいて16画素バッファからの各データに間引
きまたは伸長処理のための演算を施す演算回路とを有す
る。上記演算回路は、スキャナー28からの高解像度画
像データを1/4に間引き処理することにより中間解像
度画像データを形成する1/4間引き部と、1/4間引
き回路25からの中間解像度画像データを1/64に間
引き処理することにより低解像度画像データを形成する
1/64間引き部と、高解像度画像データ、1/4間引
き部からの中間解像度画像データおよび1/64間引き
部からの低解像度画像データをそれぞれ選択して出力す
るセレクタ部とを有している。このように16画素バッ
ファの記憶容量を16画素にした理由は、先に図18に
おいて説明したMDコントロール回路内のJPEG処理
回路における処理がこの16画素ブロック単位を元にし
て行われるからである。
[Structure of Thinning / Expansion Processing Unit] The thinning / expansion processing unit 65 has an operation coefficient memory 66 having thinning / expansion coefficients and an image processing operation block 4 for performing thinning / expansion calculation. For the image processing operation block 4,
Main memory data of each color of R, G, B (MR7 to 0,
MG7-0, MB7-0) are input and output. The image processing operation block 4 stores the main memory data (MR7-0, M
G7-0, MB7-0), a 16-pixel buffer for temporarily storing 16-pixel data, and an operation for thinning or decompression processing on each data from the 16-pixel buffer based on coefficients from the operation coefficient memory. And an operation circuit to be applied. The arithmetic circuit includes a 1/4 thinning-out unit that forms high-resolution image data by thinning out the high-resolution image data from the scanner 28 to 1/4, and the intermediate resolution image data from the 1/4 thinning circuit 25. A 1/64 thinning unit that forms low-resolution image data by thinning to 1/64, high-resolution image data, intermediate-resolution image data from a 1/4 thinning unit, and a low-resolution image from a 1/64 thinning unit And a selector unit for selecting and outputting data. The reason why the storage capacity of the 16-pixel buffer is set to 16 pixels is that the processing in the JPEG processing circuit in the MD control circuit described above with reference to FIG. 18 is performed based on this 16-pixel block unit.

【0031】[画像合成演算ブロックの構成]画像合成
演算ブロック67は、R,G,Bの各色のテキスチャー
メモリデータ(TR7〜0,TG7〜0,TB7〜0)
およびキー信号のデータ(K3〜0)が入出力される。
画像合成演算ブロック67は、画像処理演算ブロック4
で間引き伸長処理されたメインメモリデータ(MR7〜
0,MG7〜0,MB7〜0)に対して、テキスチャー
メモリデータ(TR7〜0,TG7〜0,TB7〜0)
およびキー信号のデータ(K3〜0)を用いて画像合成
をする構成を有する。
[Structure of Image Synthesis Operation Block] The image synthesis operation block 67 includes texture memory data (TR7-0, TG7-0, TB7-0) for each of R, G, and B colors.
And key signal data (K3-0) are input and output.
The image synthesis operation block 67 includes the image processing operation block 4
Main memory data (MR7-
0, MG7-0, MB7-0) and texture memory data (TR7-0, TG7-0, TB7-0)
And image synthesizing using key signal data (K3 to K0).

【0032】[DMA処理部の構成]DMA処理部68
は、DMA転送のシーケンスを制御するメインシーケン
サ69と、データ書き込みのDMA転送のシーケンスを
制御するINT DMAシーケンサ70と、データ読み
出しのDMA転送のシーケンスを制御するEXT DM
Aシーケンサ71と、2つのバンクの切り換えてデータ
書き込みまたはデータ読み出しを制御するダブルバッフ
ァコントロール72と、2つのバンクを有するダブルバ
ッファ73と、DMA転送クロックを制御するクロック
コントロール回路74と、インターフェースを制御する
インターフェースコントロール回路75とを有する。ク
ロックコントロール回路74からはメモリコントロール
CPU53の動作クロック信号(CPU XTAL)、
画像クロック信号(DCLK)、4倍画像クロック信号
(DCLK4)が出力される。インターフェースコント
ロール回路75からは、画像転送用クロック信号(PC
LK)、DMAアクノレッジ信号(REQOUT)が出
力され、DMAリクエスト信号(REQIN)が入力さ
れる。ダブルバッファ73からはR,G,Bの各色の画
像出力データ(DR7〜0,DG7〜0,DB7〜0)
が出力される。
[Configuration of DMA Processing Unit] DMA Processing Unit 68
Is a main sequencer 69 for controlling a DMA transfer sequence, an INT DMA sequencer 70 for controlling a data write DMA transfer sequence, and an EXT DM sequencer for controlling a data read DMA transfer sequence.
A sequencer 71, double buffer control 72 for switching between two banks to control data writing or data reading, double buffer 73 having two banks, clock control circuit 74 for controlling DMA transfer clock, and interface control And an interface control circuit 75 for performing the operation. The clock control circuit 74 outputs an operation clock signal (CPU XTAL) of the memory control CPU 53,
An image clock signal (DCLK) and a quadruple image clock signal (DCLK4) are output. From the interface control circuit 75, an image transfer clock signal (PC
LK), a DMA acknowledge signal (REQOUT) and a DMA request signal (REQIN). Image output data of each color of R, G, B (DR7-0, DG7-0, DB7-0) from the double buffer 73
Is output.

【0033】[記録動作の概要]次に、このような構成
を有する静止画像制御装置の通常の記録動作を説明す
る。まず、所望の画像データを上記MD駆動回路32、
34に装着された画像データMD(ミニディスク)25
またはテキスチャーMD26に記録する場合、ユーザ
は、上記キーボード27を操作して画像データの取り込
み先(スキャナー28)を指定すると共に、取り込んだ
画像データの出力先を上記MD駆動回路32、34に設
定する。これにより、上記システムコントロールCPU
54がスキャナー28を動作状態に制御する。
[Outline of Recording Operation] Next, a normal recording operation of the still image control device having such a configuration will be described. First, desired image data is transferred to the MD drive circuit 32,
Image data MD (mini-disc) 25 mounted on
Alternatively, when recording on the texture MD 26, the user operates the keyboard 27 to specify a destination (scanner 28) of image data and sets an output destination of the captured image data to the MD drive circuits 32 and 34. . As a result, the system control CPU
54 controls the scanner 28 to the operating state.

【0034】[スキャナーの動作説明]まず、スキャナ
ー28の動作説明をする。スキャナー28は、フィル
ム、写真等が原稿読み取り台に載置されると、この原稿
をCCDラインセンサを走査させて読み取る。CCDラ
インセンサは、読み取った画像に対応する画像信号を形
成し、これをA/D変換器に供給する。A/D変換器
は、CCDラインセンサから供給される画像信号をディ
ジタル化することにより画像データを形成し、これを補
正部に供給する。補正部は、例えば、35ミリメートル
フィルムから画像の読み取りを行った場合、この画像デ
ータを縦×横のサイズが1200画素×1700画素の
サイズの画像データに補正して出力する。
[Description of Scanner Operation] First, the operation of the scanner 28 will be described. When a film, a photograph, and the like are placed on a document reading table, the scanner 28 scans the document by scanning a CCD line sensor. The CCD line sensor forms an image signal corresponding to the read image and supplies this to an A / D converter. The A / D converter forms image data by digitizing the image signal supplied from the CCD line sensor, and supplies this to the correction unit. For example, when an image is read from a 35 mm film, the correction unit corrects the image data into image data having a size of 1200 pixels × 1700 pixels in length and width and outputs the image data.

【0035】[画像処理回路の動作説明]次に、画像処
理回路の動作説明をする。スキャナー28により形成さ
れた画像データは、例えば縦×横が1024画素×15
36画素の高解像度画像データであり、フレームメモリ
内のビデオメモリ7に供給される。ビデオメモリコント
ロール回路52はビデオメモリ7に高解像度画像データ
が供給されると、これを一旦記憶すると共に、この記憶
された高解像度画像データを読み出すようにビデオメモ
リ7を書き込み制御及び読みだし制御する。この高解像
度画像データは、データライン、バスライン、バススイ
ッチ51を順に介して、メインメモリコントロール回路
1の間引き伸張処理部65に転送されると共に、メイン
メモリ6に転送される。メモリコントロール回路1は、
このメインメモリ6に転送された高解像度画像データを
一旦記憶するように、メインメモリ6を書き込み制御す
る。
[Explanation of Operation of Image Processing Circuit] Next, the operation of the image processing circuit will be described. The image data formed by the scanner 28 is, for example, 1024 pixels × 15 pixels in length × width.
This is high-resolution image data of 36 pixels, and is supplied to the video memory 7 in the frame memory. When the high-resolution image data is supplied to the video memory 7, the video memory control circuit 52 temporarily stores the high-resolution image data, and controls the writing and reading of the video memory 7 so as to read out the stored high-resolution image data. . The high-resolution image data is transferred to the thinning / decompression processing unit 65 of the main memory control circuit 1 and the main memory 6 via the data line, the bus line, and the bus switch 51 in this order. The memory control circuit 1
The main memory 6 is written and controlled so that the high-resolution image data transferred to the main memory 6 is temporarily stored.

【0036】メインメモリ6に高解像度画像データが記
憶されると、画像処理用のメモリコントロールCPU5
3は、この高解像度画像データを、例えば480画素×
640画素のモニタ表示用の中間解像度画像データに変
換するようにメモリコントロール回路1の間引き伸張処
理部65を制御する。これにより、メモリコントロール
回路1の読み出し制御によりメインメモリ6から高解像
度画像データが読み出されメモリコントロール回路1の
間引き伸張処理部65に供給される。
When high-resolution image data is stored in the main memory 6, a memory control CPU 5 for image processing
3 converts this high-resolution image data into, for example, 480 pixels ×
The thinning / expansion processing unit 65 is controlled so as to convert the image data to the 640 pixel monitor display intermediate resolution image data. Thus, the high-resolution image data is read from the main memory 6 by the read control of the memory control circuit 1 and supplied to the thinning / decompression processing unit 65 of the memory control circuit 1.

【0037】そして、上記間引き伸張処理部65によ
り、高解像度画像データが中間解像度画像データに変換
され、バススイッチ51、バスライン、データラインを
介してビデオメモリ7に供給される。ビデオメモリコン
トロール回路52は、ビデオメモリ7に中間解像度画像
データが供給されると、これを一旦記憶するようにビデ
オメモリ7を書き込み制御すると共に、これを読み出す
ようにビデオメモリ7を読み出し制御する。これによ
り、ビデオメモリ7に記憶された中間解像度画像データ
が読み出され、D/A変換回路56、アナログスイッチ
57、バッファ58、インターフェース回路35を介し
て、モニター8に供給される。
The high-resolution image data is converted into intermediate-resolution image data by the thinning / expansion processing section 65, and supplied to the video memory 7 via the bus switch 51, the bus line, and the data line. When the intermediate resolution image data is supplied to the video memory 7, the video memory control circuit 52 controls the writing of the video memory 7 so as to temporarily store the intermediate resolution image data, and controls the reading of the video memory 7 so as to read the same. Thereby, the intermediate resolution image data stored in the video memory 7 is read and supplied to the monitor 8 via the D / A conversion circuit 56, the analog switch 57, the buffer 58, and the interface circuit 35.

【0038】このように、ビデオメモリ7に供給された
中間解像度画像データは、D/A変換回路56によりア
ナログ化され中間解像度のモニタ表示用の画像信号とさ
れる。これにより、スキャナー28により取り込まれた
画像がモニター8に表示されることとなる。なお、画像
処理回路30のシステムコントロールCPU54は、キ
ーボード27が操作されることにより、スキャナー28
により取り込まれた画像の拡大処理、縮小処理等の画像
処理が指定されている場合は、メインメモリ6から読み
出された画像データに、指定された画像処理が施される
ように、メモリコントロールCPU53を介して、メイ
ンメモリコントロール回路1の間引き伸張処理部65を
制御する。この間引き伸張処理部65により指定の画像
処理が施された画像データは、モニター8に供給され
る。これにより、指定の画像処理が施された画像がモニ
ター8に表示される。また、システムコントロールCP
U54は、画像データに施した画像処理を示すデータ
(画像加工情報)を、バスライン、バススイッチを介し
て、メインメモリコントロール回路1の間引き、伸張処
理部65に供給する。
As described above, the intermediate resolution image data supplied to the video memory 7 is converted into an analog signal by the D / A conversion circuit 56 to be an image signal for display on the monitor of the intermediate resolution. As a result, the image captured by the scanner 28 is displayed on the monitor 8. The system control CPU 54 of the image processing circuit 30 operates the scanner 28 by operating the keyboard 27.
When image processing such as enlargement processing, reduction processing, etc. of the image taken in by the CPU is specified, the memory control CPU 53 performs the specified image processing on the image data read from the main memory 6. The thinning / decompression processing unit 65 is controlled via the main memory control circuit 1 via the. The image data on which the specified image processing has been performed by the thinning / expansion processing section 65 is supplied to the monitor 8. Thus, the image on which the specified image processing has been performed is displayed on the monitor 8. Also, system control CP
The U54 thins out the main memory control circuit 1 and supplies the data (image processing information) indicating the image processing applied to the image data to the decompression processing unit 65 via the bus line and the bus switch.

【0039】[間引き伸張処理部の動作説明]次に、間
引き伸張処理部65の動作説明をする。ユーザは、モニ
ター8に表示される画像により、その画像が所望のもの
であるか否かを確認し、画像が所望のものであった場合
は、キーボード27の記録指定キーを操作してモニター
8に表示された画像の記録を指定する。
[Description of Operation of Thinning / Expansion Processing Unit] Next, the operation of the thinning / expansion processing unit 65 will be described. The user checks the image displayed on the monitor 8 as to whether or not the image is the desired image. Specify the recording of the image displayed in.

【0040】システムコントロールCPU54は、記録
指定キーがオン操作されるとこれを検出し、記録の指定
がなされたことを示すデータ及び画像加工情報がある場
合はこれをバスライン及びバススイッチ51を介して、
間引き伸張処理部65の演算係数メモリ66に供給す
る。
The system control CPU 54 detects that the recording designation key has been turned on, and, if there is data indicating that recording has been designated and image processing information, via the bus line and the bus switch 51. hand,
The data is supplied to the operation coefficient memory 66 of the thinning / expansion processing unit 65.

【0041】演算係数メモリ66は、画像加工情報があ
る場合はこれを一旦記憶すると共に、高解像度画像デー
タの取り込みを行うように画像処理演算ブロック4を制
御する。高解像度画像データは、バスライン及びバスス
イッチ51を介して、間引き伸張処理部65内に取り込
まれると、画像処理演算ブロック4に一旦記憶される。
画像処理演算ブロック4に高解像度画像データが記憶さ
れると、演算係数メモリ66に記憶された画像加工情報
に基づいて画像処理演算ブロック4は、高解像度画像デ
ータを、例えばライン毎に1/4間引き処理するように
画像処理制御する。
The operation coefficient memory 66 temporarily stores the image processing information, if any, and controls the image processing operation block 4 to take in high-resolution image data. When the high-resolution image data is taken into the thinning / decompression processing unit 65 via the bus line and the bus switch 51, it is temporarily stored in the image processing operation block 4.
When the high-resolution image data is stored in the image processing operation block 4, the image processing operation block 4 converts the high-resolution image data into, for example, 1/4 for each line based on the image processing information stored in the operation coefficient memory 66. Image processing control is performed so as to perform thinning processing.

【0042】1/4間引き処理は、高解像度画像データ
の画素を、1/4とするような間引き処理を施すことに
より、480画素×640画素の中間解像度画像データ
を形成する。中間解像度画像データは、1/64間引き
処理される。1/64間引き処理は、中間解像度画像デ
ータの画素を、1/64とするような間引き処理を施す
ことにより、60画素×80画素の低解像度画像データ
(インデックス用画像データ)を形成する。
In the 1/4 thinning-out processing, by performing thinning-out processing so that the pixels of the high resolution image data are reduced to 1/4, intermediate resolution image data of 480 pixels × 640 pixels is formed. The intermediate resolution image data is subjected to 1/64 thinning processing. In the 1/64 thinning process, low resolution image data (index image data) of 60 pixels × 80 pixels is formed by performing a thinning process to reduce the pixels of the intermediate resolution image data to 1/64.

【0043】画像処理演算ブロック4は、メモリコント
ロールCPU53により切り換え制御されている。すな
わち、メモリコントロールCPU53は、例えば画像処
理演算ブロック4で生成された各解像度の画像データ
を、高解像度画像データ、中間解像度画像データ、低解
像度画像データの順に選択して出力するように出力デー
タを切り換え制御する。画像処理演算ブロック4からの
各解像度画像データは、DMA処理部68内のダブルバ
ッファ73を介して転送され、MDコントロール回路3
1、33のJPEG処理回路38に供給される。
The switching of the image processing operation block 4 is controlled by the memory control CPU 53. That is, the memory control CPU 53 selects, for example, image data of each resolution generated by the image processing operation block 4 in the order of high-resolution image data, intermediate-resolution image data, and low-resolution image data, and outputs the data. Control switching. Each resolution image data from the image processing operation block 4 is transferred via the double buffer 73 in the DMA processing unit 68 and
1 and 33 are supplied to the JPEG processing circuit 38.

【0044】[JPEG処理回路の動作]メインメモリ
コントロール回路1のDMA処理部68内のダブルバッ
ファ73を介して転送された各解像度の画像データは、
JPEG処理回路38内のラスターブロック変換部に供
給される。ラスターブロック変換部は、各画像データを
圧縮符号化の処理単位である、例えば16画素の4倍の
8画素×8画素の処理ブロック単位に分割し、これを圧
縮伸張処理部に供給する。
[Operation of JPEG Processing Circuit] Image data of each resolution transferred via the double buffer 73 in the DMA processing unit 68 of the main memory control circuit 1
The data is supplied to a raster block conversion unit in the JPEG processing circuit 38. The raster block conversion unit divides each image data into processing blocks of 8 × 8 pixels, which is, for example, four times 16 pixels, which is a processing unit of the compression encoding, and supplies this to the compression / decompression processing unit.

【0045】ここで、各解像度画像データは、ラスター
ブロック変換部において、8画素×8画素の処理ブロッ
ク単位に分割されるわけであるが、低解像度画像データ
は60画素×80画素の画像サイズである。このため、
この低解像度画像データを8画素×8画素の処理ブロッ
ク単位に分割しようとすると、縦方向の画素が8画素で
割り切れないことから(60画素÷8画素=7.5画
素)、低解像度画像データを8画素×8画素の処理ブロ
ック単位で分割することはできない。
Here, each resolution image data is divided into processing blocks of 8 pixels × 8 pixels in the raster block conversion section, while the low resolution image data has an image size of 60 × 80 pixels. is there. For this reason,
If the low-resolution image data is divided into processing blocks of 8 pixels × 8 pixels, the vertical pixels cannot be divided by 8 pixels (60 pixels / 8 pixels = 7.5 pixels). Cannot be divided in units of processing blocks of 8 pixels × 8 pixels.

【0046】このようなことから、ラスターブロック変
換部は、低解像度画像データが供給されると、画像デー
タの上段あるいは下段に4画素×80画素のダミーデー
タを付加することにより、60画素×80画素の低解像
度画像データを、64画素×80画素の低解像度画像デ
ータとする。そして、これにより縦方向の画素が8画素
で割り切れることから、64画素×80画素の低解像度
画像データを8処理ブロック×10処理ブロックに分割
して圧縮伸張処理部に供給する。なお、ダミーデータ
は、インデックス表示の際に除去されるようになってお
り、ダミーデータに係る画像(例えば黒画像や白画像)
がインデックス画像に付加されて表示されることはな
い。
Thus, when the low-resolution image data is supplied, the raster block converter adds dummy data of 4 pixels × 80 pixels to the upper or lower stage of the image data, thereby obtaining the 60 × 80 pixels. The low-resolution image data of the pixel is defined as low-resolution image data of 64 pixels × 80 pixels. Then, since the pixels in the vertical direction are divisible by 8 pixels, the low-resolution image data of 64 pixels × 80 pixels is divided into 8 processing blocks × 10 processing blocks and supplied to the compression / decompression processing unit. Note that the dummy data is removed at the time of index display, and an image (eg, a black image or a white image) related to the dummy data
Is not added to the index image and displayed.

【0047】圧縮伸張処理部は、ディスクリート・コサ
イン・変換回路(DCT回路)と、量子化回路と、固定
長符号化回路とで構成されており、各解像度の画像デー
タは、まず、DCT回路に供給される。DCT回路は、
各解像度の画像データを周波数軸上に変換してDCT係
数を形成する直行変換処理を行い、この直行変換処理を
施した各解像度の画像データをそれぞれ量子化回路に供
給する。量子化回路は、例えばMDコントロールCPU
36により設定された適当な量子化係数を用いて各解像
度の画像データを量子化し、これらを固定長符号化回路
に供給する。
The compression / decompression processing section is composed of a discrete cosine / transform circuit (DCT circuit), a quantization circuit, and a fixed-length encoding circuit. Supplied. The DCT circuit is
The image data of each resolution is converted on the frequency axis to perform a DCT process to form a DCT coefficient, and the image data of each resolution subjected to the DCT is supplied to a quantization circuit. The quantization circuit is, for example, an MD control CPU
The image data of each resolution is quantized using an appropriate quantization coefficient set by 36, and these are supplied to a fixed-length encoding circuit.

【0048】固定長符号化回路は、適当な量子化係数で
量子化された各解像度の画像データのDCT係数を固定
長符号化し、この固定長符号化処理の結果をMDコント
ロールCPU36に帰還する。MDコントロールCPU
36は、固定長符号化処理の結果に応じて、その画像デ
ータを量子化するのに最適な量子化係数を形成し、これ
を量子化回路に供給する。量子化回路は、2度目に設定
された最適な量子化係数を用いて画像データの量子化を
行い、これを固定長符号化回路に供給する。これによ
り、固定長符号化回路において、各解像度の画像データ
を所定のデータ長となるように固定長符号化することが
できる。
The fixed-length coding circuit performs fixed-length coding on the DCT coefficients of the image data of each resolution quantized with appropriate quantization coefficients, and feeds back the result of the fixed-length coding processing to the MD control CPU 36. MD control CPU
36 forms an optimal quantization coefficient for quantizing the image data in accordance with the result of the fixed-length encoding processing, and supplies this to a quantization circuit. The quantization circuit quantizes the image data using the optimal quantization coefficient set for the second time, and supplies this to the fixed-length encoding circuit. Thus, the fixed-length encoding circuit can perform fixed-length encoding on the image data of each resolution so as to have a predetermined data length.

【0049】具体的には、このような圧縮符号化処理に
より、中間解像度画像データは、1記録単位である1ク
ラスタの2倍の2クラスタのデータ長に固定長符号化処
理され、高解像度画像データは8クラスタのデータ長に
固定長符号化処理され、低解像度画像データは1/15
クラスタのデータ長に固定長符号化処理される。このよ
うに固定長符号化された各解像度の画像データは、それ
ぞれCPUインターフェース回路39及びSCSIコン
トロール回路40を介して、MD駆動回路32、34に
供給される。SCSIコントロール回路40は、MDコ
ントロールCPU36から、CPUインターフェース回
路39を介して供給されたMD駆動回路32、34に対
する動作コマンドをSCSIコマンドに変換する。そし
て、SCSIコントロール回路40は、各解像度の画像
データをMD駆動回路32、34にSCSIインターフ
ェースに基づいて転送する。また、MDコントロールC
PU36は、供給された画像データに画像加工情報が付
加されている場合には、この画像加工情報を各解像度の
画像データと共にMD駆動回路32、34に供給する。
More specifically, by such a compression encoding process, the intermediate resolution image data is subjected to a fixed length encoding process to a data length of two clusters, which is twice as large as one recording unit, ie, one cluster. The data is subjected to a fixed-length encoding process to a data length of 8 clusters, and the low-resolution image data is 1/15.
A fixed length encoding process is performed on the data length of the cluster. The fixed-length encoded image data of each resolution is supplied to the MD driving circuits 32 and 34 via the CPU interface circuit 39 and the SCSI control circuit 40, respectively. The SCSI control circuit 40 converts operation commands for the MD drive circuits 32 and 34 supplied from the MD control CPU 36 via the CPU interface circuit 39 into SCSI commands. Then, the SCSI control circuit 40 transfers the image data of each resolution to the MD drive circuits 32 and 34 based on the SCSI interface. MD Control C
When the image processing information is added to the supplied image data, the PU 36 supplies the image processing information to the MD driving circuits 32 and 34 together with the image data of each resolution.

【0050】[MD駆動回路の動作説明]次に、MD駆
動回路の動作説明をする。MDコントロール回路31、
33からの各解像度の画像データ及び画像加工情報は、
それぞれインターフェース部に供給される。コントロー
ラは、インターフェース部に各解像度の画像データ及び
画像加工情報が供給されると、これらをそれぞれMD駆
動回路内に取り込むようにインターフェース部を制御す
る。インターフェース部を介してMD駆動回路に取り込
まれた各解像度の画像データ及び画像加工情報は、それ
ぞれEFM回路に供給される。EFM回路に各解像度の
画像データ及び画像加工情報が供給されると、コントロ
ーラは、固定長符号化された各解像度の画像データ及び
画像加工情報に、いわゆるEFM処理(8−14変調処
理)を施すようにEFM回路を制御する。EFM処理さ
れた各解像度の画像データ及び画像加工情報は、それぞ
れディスク記録再生部に供給される。ディスク記録再生
部に画像データ及び画像加工情報が供給されると、コン
トローラは、各解像度の画像データ及び画像加工情報を
それぞれミニディスク25、26に記録するようにディ
スク記録再生部を制御する。これにより、ミニディスク
25、26に、各解像度の画像データ及びその画像加工
情報が記録されることとなる。
[Description of Operation of MD Drive Circuit] Next, the operation of the MD drive circuit will be described. MD control circuit 31,
The image data and image processing information of each resolution from 33 are
Each is supplied to the interface unit. When the image data and the image processing information of each resolution are supplied to the interface unit, the controller controls the interface unit so as to take them into the MD drive circuit. The image data and image processing information of each resolution taken into the MD drive circuit via the interface unit are respectively supplied to the EFM circuit. When the image data and the image processing information of each resolution are supplied to the EFM circuit, the controller performs so-called EFM processing (8-14 modulation processing) on the image data and the image processing information of each resolution fixed-length coded. The EFM circuit is controlled as described above. The EFM-processed image data of each resolution and image processing information are supplied to the disk recording / reproducing unit. When the image data and the image processing information are supplied to the disk recording / reproducing unit, the controller controls the disk recording / reproducing unit to record the image data and the image processing information of each resolution on the mini disks 25 and 26, respectively. As a result, the image data of each resolution and the image processing information thereof are recorded on the mini disks 25 and 26.

【0051】具体的には、ミニディスク25、26は、
直径64ミリメートルの光磁気ディスクとなっていて、
各解像度毎に200枚分の画像データが何度でも書き換
え可能となっている。そして、200枚分の画像データ
は、50枚分の画像データを1つのアルバムとして、計
4つのアルバムに分割されて管理されるようになってい
る。従って、ユーザは、この画像データの記録を行う場
合、キーボード27を用いてその画像データを記録する
アルバムを選択する。これにより、システムコントロー
ルCPU54は、コントローラを介して、ユーザにより
選択されたアルバムに各解像度毎の画像データを取り込
み順に記録するようにディスク記録再生部を制御する。
Specifically, the mini disks 25 and 26
It is a magneto-optical disk with a diameter of 64 mm,
200 pieces of image data can be rewritten any number of times for each resolution. The image data for 200 sheets is divided into four albums, and the image data for 50 sheets is managed as one album. Therefore, when recording the image data, the user uses the keyboard 27 to select an album in which the image data is to be recorded. Thus, the system control CPU 54 controls the disk recording / reproducing unit via the controller so that the image data of each resolution is captured and recorded in the album selected by the user in the order of capture.

【0052】なお、この際、低解像度画像データは、ア
ルバムに記録されている画像を1画面に複数表示するた
めのインデックス用のインデックスファイルとして記録
され、中間解像度画像データは、アルバムに記録されて
いる所望の1つの画像を表示するためのモニタ表示用の
中間解像度画像ファイルとして記録され、高解像度画像
データは、高解像度画像データに係る画像をプリントす
るためのプリント用の高解像度画像ファイルとしてそれ
ぞれ記録される。
At this time, the low resolution image data is recorded as an index file for an index for displaying a plurality of images recorded in the album on one screen, and the intermediate resolution image data is recorded in the album. The high-resolution image data is recorded as a high-resolution image file for printing for printing an image relating to the high-resolution image data. Be recorded.

【0053】[本実施の形態の画像補間処理装置の構
成]以下、図1から図3を用いて本実施の形態の画像補
間処理装置の構成について説明する。本実施の形態の画
像補間処理装置の主要部は、上述した図16に示した静
止画制御装置のうちの図20に示した画像処理回路内の
メインメモリコントロール回路1の内部の、DRAMア
クセスコントロール回路2と、メインメモリアドレス発
生回路3、画像処理演算ブロック4および16画素バッ
ファ5に対応する。
[Configuration of the Image Interpolation Processing Apparatus of the Present Embodiment] The configuration of the image interpolation processing apparatus of the present embodiment will be described below with reference to FIGS. The main part of the image interpolation processing device of the present embodiment is a DRAM access control inside the main memory control circuit 1 in the image processing circuit shown in FIG. 20 of the still image control device shown in FIG. It corresponds to the circuit 2, the main memory address generation circuit 3, the image processing operation block 4, and the 16-pixel buffer 5.

【0054】なお、図16〜図21に示したものと対応
するものには同一の符号を付してその詳細な説明を省略
する。まず、本実施の形態の画像補間処理装置の構成に
ついて説明する。図1に示すように、この画像補間処理
装置は、メインメモリコントロール回路1と、メインメ
モリ6と、ビデオメモリ7と、モニター8とを有する。
メインメモリコントロール回路1は、DRAMアクセス
コントロール回路2と、メインメモリアドレス発生回路
3と、画像処理演算ブロック4および16画素バッファ
5とを有する。ここで、DRAMアクセスコントロール
回路2は物理アドレスで指定されたデータを順次読み出
す読み出し手段を構成し、メインメモリアドレス発生回
路2は指定した領域をアクセスするための仮想論理アド
レスを発生する仮想論理アドレス発生手段および前仮想
論理アドレスを記憶する前仮想論理アドレス記憶手段を
構成すると共に、前仮想論理アドレスと現仮想論理アド
レスから演算に必要な物理アドレスを生成する物理アド
レス生成手段を構成する。また、16画素バッファ5は
読み出されたデータを一時的に蓄えるバッファを構成
し、画像処理演算ブロック4は、バッファに蓄積された
データに間引きまたは伸長処理のための演算を施す演算
手段を構成する。また、この画像補間処理装置は、複数
の画像データと用いて補間処理を行う際に、すでに前デ
ータの補間処理に用いた画像データについては読み出し
手段による再読み込みをせずバッファに蓄えた前データ
を用いて、新たに必要となるデータのみを読み込むよう
にする機能を有する。
Components corresponding to those shown in FIGS. 16 to 21 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. First, the configuration of the image interpolation processing device according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the image interpolation processing device includes a main memory control circuit 1, a main memory 6, a video memory 7, and a monitor 8.
The main memory control circuit 1 has a DRAM access control circuit 2, a main memory address generation circuit 3, an image processing operation block 4, and a 16 pixel buffer 5. Here, the DRAM access control circuit 2 constitutes reading means for sequentially reading data specified by a physical address, and the main memory address generation circuit 2 generates a virtual logical address for generating a virtual logical address for accessing a specified area. Means and means for storing a pre-virtual logical address for storing the pre-virtual logical address, and a physical address generating means for generating a physical address required for calculation from the pre-virtual logical address and the current virtual logical address. The 16 pixel buffer 5 constitutes a buffer for temporarily storing the read data, and the image processing operation block 4 constitutes an operation means for performing an operation for thinning or decompression processing on the data accumulated in the buffer. I do. Further, when performing the interpolation processing using a plurality of image data, the image interpolation processing apparatus does not reread the image data already used in the interpolation processing of the previous data by the reading means and stores the previous data stored in the buffer. And has a function of reading only newly required data.

【0055】ここで、メインメモリ6に記憶される画像
データは上述したスキャナー28から読み取られた後に
メインメモリ6に供給される場合と、画像データMD2
5から読み取られた後にメインメモリ6に供給される場
合とがある。また、このときタイトルメモリ6aに記憶
されるテキスチャーデータとキーメモリ6bに記憶され
るキー信号のデータは、テキスチャーデータMD26か
ら読み取られた後にタイトルメモリ6aおよびキーメモ
リ6bに供給される。
Here, the image data stored in the main memory 6 is supplied to the main memory 6 after being read by the above-described scanner 28, and the image data MD2
5 is supplied to the main memory 6 after being read. At this time, the texture data stored in the title memory 6a and the key signal data stored in the key memory 6b are read from the texture data MD26 and then supplied to the title memory 6a and the key memory 6b.

【0056】メインメモリ6には、高解像度、中解像度
および低解像度の画像データが後述する画像データのフ
ォーマットで記録されている。また、このときタイトル
メモリには、予め文字データや画像データ等が入力され
ていて、画像合成の初期画像となるテキスチャーのデー
タが画像データと同様のテキスチャーデータのフォーマ
ットで高解像度、中解像度および低解像度で記憶されて
いる。また、このときキーメモリ6には、キー信号Kの
データが記憶されている。
In the main memory 6, high-resolution, medium-resolution and low-resolution image data are recorded in an image data format described later. At this time, character data, image data, and the like are input to the title memory in advance, and the texture data serving as an initial image for image composition is converted to a high-resolution, medium-resolution, and low-resolution image data in the same texture data format as the image data. It is stored at the resolution. At this time, the key memory 6 stores data of the key signal K.

【0057】[メインメモリアドレス発生回路の構成]
メインメモリアドレス発生回路2は、画像データを読み
出すスタートアドレスの位置やスタートアドレスの読み
出し走査方向に対応して、スタートアドレスに対する増
加分を示す加算値をロードして読み出しアドレスに累積
加算して画像データを読み出すための仮想論理アドレス
を生成する機能を有する。本実施の形態においては、特
に、メインメモリアドレス発生回路2は指定した領域を
アクセスするための仮想論理アドレスを発生する仮想論
理アドレス発生手段および前仮想論理アドレスを記憶す
る前仮想論理アドレス記憶手段を有すると共に、前仮想
論理アドレスと現仮想論理アドレスから演算に必要な物
理アドレスを生成する物理アドレス生成手段を有し、さ
らに、複数の画像データと用いて補間処理を行う際に、
すでに前データの補間処理に用いた画像データについて
は仮想論理アドレスを発生させずに、新に必要となるデ
ータの仮想論理アドレスのみを発生させる機能を有す
る。また、この仮想論理アドレスは整数部および小数部
を有し、物理アドレスは整数部を示し、小数部は画像処
理演算ブロック4の演算回路における演算に用いられる
ようにする機能を有する。
[Configuration of Main Memory Address Generation Circuit]
The main memory address generation circuit 2 loads an additional value indicating an increment with respect to the start address in accordance with the position of the start address from which the image data is read and the scan direction of the start address, and accumulates the added value to the read address to obtain the image data. Has a function of generating a virtual logical address for reading out the data. In the present embodiment, in particular, the main memory address generating circuit 2 includes a virtual logical address generating means for generating a virtual logical address for accessing a designated area and a previous virtual logical address storing means for storing a previous virtual logical address. And having physical address generation means for generating a physical address required for the operation from the previous virtual logical address and the current virtual logical address, and further, when performing interpolation processing using a plurality of image data,
It has a function of generating only a virtual logical address of newly required data without generating a virtual logical address for the image data already used for the interpolation processing of the previous data. Further, the virtual logical address has an integer part and a decimal part, and the physical address indicates an integer part. The decimal part has a function to be used for the operation in the operation circuit of the image processing operation block 4.

【0058】図2に示すように、メインメモリアドレス
発生回路は、読み出し開始を示すCPUバスからの8ビ
ットのデータ(D7〜0)から整数部12ビットと小数
部8ビットからなる20ビットのスタートアドレスを生
成して保持するスタートアドレスレジスター9と、スタ
ートアドレスに20ビットのXおよびYの出力アドレス
を累積加算して保持するアドレスレジスター10と、加
算値を示すCPUバスからのデータから整数部8ビット
と小数部8ビットからなる16ビットのデルタアドレス
を生成して保持するデルタアドレスレジスター11と、
デルタアドレスをアドレスレジスター10と同じタイミ
ングで保持するデルタレジスター12と、アドレスレジ
スター10の出力とデルタレジスター12の出力とを加
算して20ビットの累積加算信号を生成する20ビット
演算器13とを有する。ここで、スタートアドレスレジ
スター9には、CPUバスから画像の読み出しのための
任意のスタートアドレスのデータが供給され、デルタア
ドレスレジスター11にはスタートアドレスに対応して
画像の読み出しのための任意のデルタアドレスのデータ
が供給される。また、アドレスレジスター10のロード
端子LDにはアドレスロード信号ALが供給され、セレ
クト端子SELにはアドレスセレクト信号ASが供給さ
れ、クロック端子CLKにはクロック信号CLがそれぞ
れ供給される。ここで、アドレスロード信号ALおよび
アドレスセレクト信号ASはDMA動作シーケンスに従
って発生される信号である。
As shown in FIG. 2, the main memory address generating circuit starts a 20-bit start consisting of an integer part 12 bits and a decimal part 8 bits from 8-bit data (D7-0) from the CPU bus indicating the start of reading. A start address register 9 for generating and holding an address, an address register 10 for cumulatively adding and holding a 20-bit X and Y output address to the start address, and an integer part 8 based on data from the CPU bus indicating the added value A delta address register 11 for generating and holding a 16-bit delta address consisting of 8 bits and a fractional part of 8 bits;
It has a delta register 12 for holding a delta address at the same timing as the address register 10, and a 20-bit calculator 13 for adding the output of the address register 10 and the output of the delta register 12 to generate a 20-bit cumulative addition signal. . Here, the start address register 9 is supplied with data of an arbitrary start address for image reading from the CPU bus, and the delta address register 11 is provided with an arbitrary delta for image reading corresponding to the start address. Address data is supplied. The load terminal LD of the address register 10 is supplied with an address load signal AL, the select terminal SEL is supplied with an address select signal AS, and the clock terminal CLK is supplied with a clock signal CL. Here, the address load signal AL and the address select signal AS are signals generated according to the DMA operation sequence.

【0059】スタートアドレスおよびデルタアドレスの
レジスタをそれぞれ2段に構成した理由は、レジスタが
1段であるとDMA動作シーケンス中はレジスタに対し
てCPUからのアクセスができなくなるため、レジスタ
の値を書き換えることができなくなるので、レジスタを
2段にしてDMA動作シーケンス中であっても次のDM
A転送のためのデータを保持しておいて速くDMA転送
を行うようにするためである。ここでは、Xアドレスと
Yアドレスとを共通のメインメモリアドレス発生回路で
発生させるように構成したが、実際には、Xアドレスと
Yアドレスと同じメインメモリアドレス発生回路を2つ
用意してXアドレスとYアドレスとを別々に発生させる
ようにする。また、図21に示したメインメモリコント
ロール回路中のメインメモリアドレス発生回路3からは
MA11〜0の12ビットのアドレス信号が発生するよ
うに示したが、図2に示すように、アドレスレジスター
10から20ビットのXアドレスとYアドレスの信号が
それぞれ出力されて、アドレス変換回路18において2
0ビットのXアドレスとYアドレス信号から整数部12
ビット(MA19〜8)と小数部8ビット(MA7〜
0)のアドレス信号に変換される。この整数部12ビッ
トが物理アドレスとしてDRAMからなるメインメモリ
4の4096×4096のメモリ空間をアクセスするた
めに用いられ、小数部も含む20ビットが論理アドレス
として用いられ、特に小数部の8ビットは図21に示し
た画像処理演算ブロック4における補間演算処理に用い
られる。アドレス変換回路18は、例えば、20ビット
のXアドレスとYアドレス信号を順次蓄えるバッファ
と、上位12ビット(MA19〜8)を蓄えるバッファ
と、下位8ビット(MA7〜0)を蓄えるバッファと、
これらバッファの入出力のタイミング信号を供給するタ
イミング信号生成部とを有する。
The reason that the start address and the delta address registers are configured in two stages is that if the register is one stage, the register cannot be accessed from the CPU during the DMA operation sequence, so the register value is rewritten. Therefore, even if the register is set in two stages and the DMA operation sequence is in progress, the next DM
This is because the DMA transfer is performed quickly while holding the data for the A transfer. Here, the X address and the Y address are configured to be generated by a common main memory address generation circuit. However, actually, two main memory address generation circuits having the same X address and Y address are prepared and the X address and the Y address are prepared. And the Y address are generated separately. Also, although the main memory address generation circuit 3 in the main memory control circuit shown in FIG. 21 has been shown to generate a 12-bit address signal of MA11 to MA11, as shown in FIG. A 20-bit X address signal and a Y address signal are output, and
The integer part 12 is obtained from the 0-bit X address and Y address signals.
Bit (MA19 to MA8) and decimal part 8 bit (MA7 to MA7)
0). The 12 bits of the integer part are used as a physical address to access a 4096 × 4096 memory space of the main memory 4 composed of DRAM, and 20 bits including a decimal part are used as a logical address. It is used for the interpolation calculation processing in the image processing calculation block 4 shown in FIG. The address conversion circuit 18 includes, for example, a buffer for sequentially storing a 20-bit X address and a Y address signal, a buffer for storing upper 12 bits (MA 19 to 8), a buffer for storing lower 8 bits (MA 7 to MA 0),
A timing signal generator for supplying timing signals for input and output of these buffers.

【0060】ここで、アドレスレジスター10は、指定
した領域をアクセスするための仮想論理アドレスを発生
する仮想論理アドレス発生手段および前仮想論理アドレ
スを記憶する前仮想論理アドレス記憶手段を構成する。
また、アドレス変換手段18は、前仮想論理アドレスと
現仮想論理アドレスから演算に必要な物理アドレスを生
成する物理アドレス生成手段を構成する。さらに、スタ
ートアドレスレジスター9およびデルタアドレスレジス
ター11は、複数の画像データを用いて補間処理を行う
際に、すでに前データの補間処理に用いた画像データに
ついては仮想論理アドレスを発生させずに、新たに必要
となるデータの仮想論理アドレスのみを発生させる手段
を構成する。
Here, the address register 10 constitutes a virtual logical address generating means for generating a virtual logical address for accessing a designated area and a previous virtual logical address storing means for storing a previous virtual logical address.
The address conversion means 18 constitutes a physical address generation means for generating a physical address required for the operation from the previous virtual logical address and the current virtual logical address. Further, when performing interpolation processing using a plurality of image data, the start address register 9 and the delta address register 11 do not generate a virtual logical address for the image data already used for the interpolation processing of the previous data. Means for generating only the virtual logical address of the data required for.

【0061】また、図3に示すように、アドレスレジス
ター10は、セレクター14と、20ビットDフリップ
フロップ17とを有する。ここで、セレクター14は、
スイッチ15とスイッチ16とを有する。スイッチ15
は、固定接点15aおよび固定接点15bと、可動接点
15cとを有する。スイッチ16は、固定接点16aお
よび固定接点16bと、可動接点16cとを有する。固
定接点15aと20ビットDフリップフロップ17の出
力端子とが接続され、固定接点15aには20ビットD
フリップフロップ17の出力信号であるXアドレスとY
アドレスの信号が供給されるように構成される。固定接
点15bと20ビット演算器13の出力端子とが接続さ
れ、固定接点15bには20ビット演算器13からの累
積加算信号ALUが供給されるように構成される。ま
た、可動接点15cと固定接点16aとが接続される。
固定接点16bとスタートアドレスレジスター9の出力
端子とが接続され、固定接点16bにはスタートアドレ
スレジスター9からのスタートアドレス出力信号SOが
供給されるように構成される。可動接点16cは20ビ
ットDフリップフロップ17の入力端子と接続される。
また、スイッチ15の制御端子にはセレクト端子SEL
を介してアドレスセレクト信号ASが供給され、スイッ
チ16の制御端子にはロード端子LDを介してアドレス
ロード信号ALが供給される。20ビットDフリップフ
ロップ17のクロック端子CLKにはクロック信号CL
が供給される。
As shown in FIG. 3, the address register 10 has a selector 14 and a 20-bit D flip-flop 17. Here, the selector 14
It has a switch 15 and a switch 16. Switch 15
Has a fixed contact 15a and a fixed contact 15b, and a movable contact 15c. The switch 16 has a fixed contact 16a and a fixed contact 16b, and a movable contact 16c. The fixed contact 15a is connected to the output terminal of the 20-bit D flip-flop 17, and the fixed contact 15a has a 20-bit D flip-flop.
X address and Y which are output signals of flip-flop 17
An address signal is provided. The fixed contact 15b is connected to the output terminal of the 20-bit arithmetic unit 13, and the fixed contact 15b is configured to be supplied with the cumulative addition signal ALU from the 20-bit arithmetic unit 13. Further, the movable contact 15c and the fixed contact 16a are connected.
The fixed contact 16b is connected to the output terminal of the start address register 9, and the fixed contact 16b is configured to be supplied with a start address output signal SO from the start address register 9. The movable contact 16c is connected to the input terminal of the 20-bit D flip-flop 17.
The control terminal of the switch 15 has a select terminal SEL.
, And a control terminal of the switch 16 is supplied with an address load signal AL via a load terminal LD. The clock signal CLK is applied to the clock terminal CLK of the 20-bit D flip-flop 17.
Is supplied.

【0062】[本実施の形態の画像補間処理装置の動
作]次に、図1、図2、図3および図4〜図15を参照
しながら、このように構成された本実施の形態の画像補
間処理装置の動作について説明する。図4、図6、図8
図、10、図12、図14において、図中、丸印で示し
た点が物理アドレスで、×印で示した点が論理アドレス
である。本実施の形態では、論理アドレスの周囲の16
画素を取り込んでこの16画素から演算処理を行い、仮
想点である論理アドレスのデータを求めるように動作す
る。ここで、先に述べた16画素バッファ5にキャッシ
ュ動作を行わせるように動作する。キャッシュ動作と
は、大容量であるが低速処理のメインメモリ6に対す
る、小容量であるが高速処理の16画素バッファ5の書
き込み読み出しの動作であり、最大16画素〜最小4画
素のブロックの画素を書き込み読み出し処理して、メイ
ンメモリ6からみた処理時間を高速にする動作をいう。
[Operation of the Image Interpolation Processing Apparatus of the Present Embodiment] Next, referring to FIGS. 1, 2, 3 and 4 to 15, the image of the present embodiment thus constructed will be described. The operation of the interpolation processing device will be described. 4, 6, and 8
In FIGS. 10, 12, and 14, points indicated by circles are physical addresses, and points indicated by crosses are logical addresses. In the present embodiment, 16 addresses around the logical address
The pixel is fetched, arithmetic processing is performed from the 16 pixels, and operation is performed to obtain data of a logical address which is a virtual point. Here, an operation is performed to cause the above-described 16-pixel buffer 5 to perform a cache operation. The cache operation is an operation of writing / reading a small-capacity but high-speed 16-pixel buffer 5 to / from a large-capacity but low-speed processing main memory 6. This refers to an operation of performing a write / read process to shorten the processing time as viewed from the main memory 6.

【0063】まず、キャッシュ動作がない場合について
説明する。図4において、論理アドレスがP1からP2
に変化したときの動作を説明する。この動作は、論理ア
ドレスP1から論理アドレスP2までアドレスの変化が
行方向に4のときの動作である。この場合、論理アドレ
スP1を演算するために用いるP1の周囲の点線で示し
た16個の物理アドレスの範囲を示すP1画素読み込み
範囲19と、論理アドレスP2を演算するために用いる
P2の周囲の実線で示した16個の物理アドレスの範囲
を示すP2画素読み込み範囲20とは互いに重複しな
い。つまり、P1の周囲の点線で示した16個の物理ア
ドレスの範囲を示すP1画素読み込み範囲19と、P2
の周囲の実線で示した16個の物理アドレスの範囲を示
すP2画素読み込み範囲20とをそれぞれ別個に読み出
す必要があるので、16画素バッファ5にキャッシュす
る物理アドレスはない。従って、論理アドレスP1とP
2との差が4以上のときはキャッシュ動作はしない。こ
のような論理アドレスの変化が4以上のときは、その間
のアドレスは読まないことになるので相当の縮小の動作
となる。例として、2048×3072の画素からなる
高解像度の原画像を512×768の画素からなる低解
像度の画像に解像度を変換する場合がある。従って、こ
の例の場合転送するデータ数が原画像に対して少ないた
め、キャッシュの効率的な動作を必要としないケースで
ある。なお、画素を読み込む方向は、横方向、つまり行
方向を主走査としている。また、P1画素読み込み範囲
19とP2画素読み込み範囲20とは、メインメモリア
ドレス発生回路3において、それぞれスタートアドレス
および増加分の行方向のプラス4のデルタアドレスを指
定することにより読み出しアドレスを発生させる。
First, the case where there is no cache operation will be described. In FIG. 4, the logical address is changed from P1 to P2.
The operation when the state changes to will be described. This operation is performed when the address change from the logical address P1 to the logical address P2 is 4 in the row direction. In this case, a P1 pixel read range 19 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line around P1 used to calculate the logical address P1, and a solid line around P2 used to calculate the logical address P2 Does not overlap with the P2 pixel reading range 20 indicating the range of 16 physical addresses. That is, a P1 pixel reading range 19 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line around P1 and a P2 pixel reading range 19
It is necessary to separately read the P2 pixel read range 20 indicating the range of 16 physical addresses indicated by a solid line around the area, and there is no physical address to be cached in the 16-pixel buffer 5. Therefore, the logical addresses P1 and P
When the difference from 2 is 4 or more, the cache operation is not performed. When the change of the logical address is 4 or more, the address during that period is not read, so that the operation is considerably reduced. As an example, there is a case where the resolution is converted from a high-resolution original image composed of 2048 × 3072 pixels to a low-resolution image composed of 512 × 768 pixels. Therefore, in this example, since the number of data to be transferred is smaller than that of the original image, efficient operation of the cache is not required. Note that the main scanning is performed in a horizontal direction, that is, a row direction, in which pixels are read. In the P1 pixel read range 19 and the P2 pixel read range 20, read addresses are generated in the main memory address generation circuit 3 by designating a start address and a plus four delta address in an increasing row direction.

【0064】この場合、DRAMアクセスコントロール
回路2からXアドレスに対してメインメモリ6に供給さ
れる列アドレスストローブ信号(xRAS)が4回のロ
ーレベルのときに列方向の4列のアドレスの読み出しを
可能にする。また、行アドレスストローブ信号(xCA
S)が4回のローレベルのときに行方向の4行のアドレ
スの読み出しを可能にする。これにより、P1画素につ
いては4×4の16画素、P2画素についても4×4の
16画素を読み込むことができる。このとき、P1画素
読み込み時間TR1とP2画素読み込み時間TR2とは
同じ時間である。また、P1画素読み込み時間TR1終
了後のP1演算時間TC1とP2画素読み込み時間TR
2終了後のP2演算時間TC2とは同じである。
In this case, when the column address strobe signal (xRAS) supplied to the main memory 6 for the X address from the DRAM access control circuit 2 is at the low level four times, the reading of the addresses in the four columns in the column direction is performed. to enable. Also, a row address strobe signal (xCA)
When S) is at the low level four times, it is possible to read addresses of four rows in the row direction. As a result, 4 × 4 16 pixels can be read for the P1 pixel, and 4 × 4 16 pixels can be read for the P2 pixel. At this time, the P1 pixel read time TR1 and the P2 pixel read time TR2 are the same time. Further, the P1 calculation time TC1 after the P1 pixel reading time TR1 ends and the P2 pixel reading time TR
The P2 operation time TC2 after the completion of the second operation is the same.

【0065】次に、キャッシュ4画素の場合について説
明する。図6において、論理アドレスがP1からP2に
変化したときの動作を説明する。この動作は、論理アド
レスP1から論理アドレスP2までアドレスの変化が行
方向に3のときの動作である。この場合、論理アドレス
P1を演算するために用いるP1の周囲の点線で示した
16個の物理アドレスの範囲を示すP1画素読み込み範
囲19と、論理アドレスP2を演算するために用いるP
2の周囲の実線で示した16個の物理アドレスの範囲を
示すP2画素読み込み範囲20との重複する画素が4画
素存在するが、この4画素がキャッシュされる画素21
となる。つまり、P1の周囲の点線で示した16個の物
理アドレスの範囲を示すP1画素読み込み範囲19を読
み込んだ後に、P2の周囲の実線で示した16個の物理
アドレスの範囲を示すP2画素読み込み範囲20のすべ
てを読み込む必要がなく、キャッシュされる画素21で
示される4画素については再読せずに、新たに必要な残
り12画素だけを読み込むように動作する。なお、画素
を読み込む方向は、横方向、つまり行方向を主走査とし
ている。また、P1画素読み込み範囲19とP2画素読
み込み範囲20とは、メインメモリアドレス発生回路3
において、それぞれスタートアドレスおよび増加分の行
方向のプラス3のデルタアドレスを指定することにより
読み出しアドレスを発生させる。
Next, the case of four cache pixels will be described. The operation when the logical address changes from P1 to P2 in FIG. 6 will be described. This operation is performed when the address change from the logical address P1 to the logical address P2 is 3 in the row direction. In this case, a P1 pixel reading range 19 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line around P1 used for calculating the logical address P1, and a P1 used for calculating the logical address P2.
There are four pixels that overlap the P2 pixel reading range 20 indicating the range of 16 physical addresses indicated by the solid line around 2 and these four pixels are cached pixels 21
Becomes That is, after reading the P1 pixel reading range 19 indicating the range of 16 physical addresses indicated by the dotted line around P1, the P2 pixel reading range indicating the range of 16 physical addresses indicated by the solid line around P2 is read. It is not necessary to read all of the 20 pixels, and it operates to read only the newly necessary remaining 12 pixels without rereading the four pixels indicated by the pixel 21 to be cached. Note that the main scanning is performed in a horizontal direction, that is, a row direction, in which pixels are read. Further, the P1 pixel read range 19 and the P2 pixel read range 20 correspond to the main memory address generation circuit 3.
, A read address is generated by designating a start address and a plus 3 delta address in the row direction for the increment.

【0066】この場合、図7に示すように、DRAMア
クセスコントロール回路2からXアドレスに対してメイ
ンメモリ6に供給される列アドレスストローブ信号(x
RAS)が4回のローレベルのときに列方向の4列のア
ドレスの読み出しを可能にする。また、行アドレススト
ローブ信号(xCAS)が4回または3回のローレベル
のときに行方向の4行または3行のアドレスの読み出し
を可能にする。これにより、P1画素については4×4
の16画素、P2画素については3×4の12画素を読
み込むことができる。このとき、P1画素読み込み時間
TR1よりもP2画素読み込み時間TR2が3分の1短
くなる。また、P1画素読み込み時間TR1終了後のP
1演算時間TC1よりもP2画素読み込み時間TR2終
了後のP2演算時間TC2が3分の1短くなる。
In this case, as shown in FIG. 7, a column address strobe signal (x) supplied from the DRAM access control circuit 2 to the main memory 6 for the X address.
When RAS) is at the low level four times, it is possible to read addresses of four columns in the column direction. Further, when the row address strobe signal (xCAS) is at the low level four or three times, it is possible to read the addresses of four or three rows in the row direction. Thereby, 4 × 4 for the P1 pixel
As for 16 pixels of P2 pixels, 12 pixels of 3 × 4 can be read. At this time, the P2 pixel read time TR2 is one third shorter than the P1 pixel read time TR1. In addition, P1 after the P1 pixel reading time TR1 ends.
The P2 calculation time TC2 after the end of the P2 pixel reading time TR2 is shorter by one third than the one calculation time TC1.

【0067】次に、キャッシュ8画素の場合について説
明する。図8において、論理アドレスがP1からP2に
変化したときの動作を説明する。この動作は、論理アド
レスP1から論理アドレスP2までアドレスの変化が行
方向に2のときの動作である。この場合、論理アドレス
P1を演算するために用いるP1の周囲の点線で示した
16個の物理アドレスの範囲を示すP1画素読み込み範
囲19と、論理アドレスP2を演算するために用いるP
2の周囲の実線で示した16個の物理アドレスの範囲を
示すP2画素読み込み範囲20との重複する画素が8画
素存在するが、この8画素がキャッシュされる画素21
となる。つまり、P1の周囲の点線で示した16個の物
理アドレスの範囲を示すP1画素読み込み範囲19を読
み込んだ後に、P2の周囲の実線で示した16個の物理
アドレスの範囲を示すP2画素読み込み範囲20のすべ
てを読み込む必要がなく、キャッシュされる画素21で
示される8画素については再読せずに、新たに必要な残
り8画素だけを読み込むように動作する。なお、画素を
読み込む方向は、横方向、つまり行方向を主走査として
いる。また、P1画素読み込み範囲19とP2画素読み
込み範囲20とは、メインメモリアドレス発生回路3に
おいて、それぞれスタートアドレスおよび増加分の行方
向にプラス2のデルタアドレスを指定することにより読
み出しアドレスを発生させる。
Next, the case of eight pixels in the cache will be described. In FIG. 8, the operation when the logical address changes from P1 to P2 will be described. This operation is performed when the address change from the logical address P1 to the logical address P2 is 2 in the row direction. In this case, a P1 pixel reading range 19 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line around P1 used for calculating the logical address P1, and a P1 used for calculating the logical address P2.
There are eight pixels that overlap the P2 pixel read range 20 indicating the range of 16 physical addresses indicated by the solid line around the pixel 2, and these eight pixels are cached pixels 21.
Becomes That is, after reading the P1 pixel reading range 19 indicating the range of 16 physical addresses indicated by the dotted line around P1, the P2 pixel reading range indicating the range of 16 physical addresses indicated by the solid line around P2 is read. It is not necessary to read all of the 20 pixels, and it operates so as to read only the newly necessary remaining 8 pixels without rereading the 8 pixels indicated by the pixel 21 to be cached. Note that the main scanning is performed in a horizontal direction, that is, a row direction, in which pixels are read. In the P1 pixel read range 19 and the P2 pixel read range 20, read addresses are generated in the main memory address generation circuit 3 by designating a start address and a plus 2 delta address in the increasing row direction.

【0068】この場合、図9に示すように、DRAMア
クセスコントロール回路2からXアドレスに対してメイ
ンメモリ6に供給される列アドレスストローブ信号(x
RAS)が4回のローレベルのときに列方向の4列のア
ドレスの読み出しを可能にする。また、行アドレススト
ローブ信号(xCAS)が4回または2回のローレベル
のときに行方向の4行または2行のアドレスの読み出し
を可能にする。これにより、P1画素については4×4
の16画素、P2画素については2×4の8画素を読み
込むことができる。このとき、P1画素読み込み時間T
R1よりもP2画素読み込み時間TR2が2分の1短く
なる。また、P1画素読み込み時間TR1終了後のP1
演算時間TC1よりもP2画素読み込み時間TR2終了
後のP2演算時間TC2が2分の1短くなる。
In this case, as shown in FIG. 9, a column address strobe signal (x) supplied from DRAM access control circuit 2 to main memory 6 in response to an X address.
When RAS) is at the low level four times, it is possible to read addresses of four columns in the column direction. Further, when the row address strobe signal (xCAS) is at the low level four or two times, it is possible to read the addresses of four or two rows in the row direction. Thereby, 4 × 4 for the P1 pixel
As for 16 pixels and P2 pixels, 8 pixels of 2 × 4 can be read. At this time, the P1 pixel reading time T
The P2 pixel reading time TR2 is shorter by half than R1. Also, P1 after the end of the P1 pixel reading time TR1
The P2 calculation time TC2 after the end of the P2 pixel read time TR2 is shorter than the calculation time TC1 by half.

【0069】次に、キャッシュ12画素の場合について
説明する。図10において、論理アドレスがP1からP
2に変化したときの動作を説明する。この動作は、論理
アドレスP1から論理アドレスP2までアドレスの変化
が行方向に1のときの動作である。この場合、論理アド
レスP1を演算するために用いるP1の周囲の点線で示
した16個の物理アドレスの範囲を示すP1画素読み込
み範囲19と、論理アドレスP2を演算するために用い
るP2の周囲の実線で示した16個の物理アドレスの範
囲を示すP2画素読み込み範囲20との重複する画素が
12画素存在するが、この12画素がキャッシュされる
画素21となる。つまり、P1の周囲の点線で示した1
6個の物理アドレスの範囲を示すP1画素読み込み範囲
19を読み込んだ後に、P2の周囲の実線で示した16
個の物理アドレスの範囲を示すP2画素読み込み範囲2
0のすべてを読み込む必要がなく、キャッシュされる画
素21で示される12画素については再読せずに、新た
に必要な残り4画素だけを読み込むように動作する。な
お、画素を読み込む方向は、横方向、つまり行方向を主
走査としている。また、P1画素読み込み範囲19とP
2画素読み込み範囲20とは、メインメモリアドレス発
生回路3において、それぞれスタートアドレスおよび行
方向の増加分の行方向にプラス1のデルタアドレスを指
定することにより読み出しアドレスを発生させる。
Next, the case of a cache having 12 pixels will be described. In FIG. 10, the logical addresses are changed from P1 to P.
The operation when the number changes to 2 will be described. This operation is performed when the address change from the logical address P1 to the logical address P2 is 1 in the row direction. In this case, a P1 pixel read range 19 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line around P1 used to calculate the logical address P1, and a solid line around P2 used to calculate the logical address P2 There are 12 pixels that overlap with the P2 pixel read range 20 indicating the range of 16 physical addresses indicated by, and these 12 pixels are the pixels 21 to be cached. That is, 1 shown by a dotted line around P1
After reading the P1 pixel reading range 19 indicating the range of six physical addresses, 16 shown by a solid line around P2 is read.
P2 pixel reading range 2 indicating the range of physical addresses
It is not necessary to read all 0's, and it operates to read only the newly required remaining 4 pixels without rereading the 12 pixels indicated by the pixel 21 to be cached. Note that the main scanning is performed in a horizontal direction, that is, a row direction, in which pixels are read. Also, the P1 pixel reading range 19 and P
In the two-pixel reading range 20, the main memory address generating circuit 3 generates a read address by designating a start address and a plus one delta address in the row direction corresponding to the increase in the row direction.

【0070】この場合、図11に示すように、DRAM
アクセスコントロール回路2からXアドレスに対してメ
インメモリ6に供給される列アドレスストローブ信号
(xRAS)が4回のローレベルのときに列方向の4列
のアドレスの読み出しを可能にする。また、行アドレス
ストローブ信号(xCAS)が4回または1回のローレ
ベルのときに行方向の4行または1行のアドレスの読み
出しを可能にする。これにより、P1画素については4
×4の16画素、P2画素については1×4の4画素を
読み込むことができる。このとき、P1画素読み込み時
間TR1よりもP2画素読み込み時間TR2が3分の2
短くなる。また、P1画素読み込み時間TR1終了後の
P1演算時間TC1よりもP2画素読み込み時間TR2
終了後のP2演算時間TC2が3分の2短くなる。
In this case, as shown in FIG.
When the column address strobe signal (xRAS) supplied to the main memory 6 with respect to the X address from the access control circuit 2 is at a low level four times, it is possible to read addresses in four columns in the column direction. Further, when the row address strobe signal (xCAS) is at the low level four or one time, it is possible to read the address of four rows or one row in the row direction. As a result, 4 pixels are obtained for the P1 pixel.
With regard to 16 × 4 pixels and P2 pixels, 4 × 1 × 4 pixels can be read. At this time, the P2 pixel read time TR2 is two-thirds of the P1 pixel read time TR1.
Be shorter. Further, the P2 pixel read time TR2 is longer than the P1 calculation time TC1 after the end of the P1 pixel read time TR1.
The P2 operation time TC2 after the end is reduced by two thirds.

【0071】次に、キャッシュ16画素の場合について
説明する。図12において、論理アドレスがP1からP
2に変化したときの動作を説明する。この動作は、論理
アドレスP1から論理アドレスP2まで整数部のアドレ
スの変化が0のときの動作である。この場合、論理アド
レスP1を演算するために用いるP1の周囲の点線で示
した16個の物理アドレスの範囲を示すP1画素読み込
み範囲19と、論理アドレスP2を演算するために用い
るP2の周囲の実線で示した16個の物理アドレスの範
囲を示すP2画素読み込み範囲20との重複する画素が
16画素存在するが、この16画素がキャッシュされる
画素21となる。つまり、演算に必要な画素はすべて共
通であり、P1の周囲の点線で示した16個の物理アド
レスの範囲を示すP1画素読み込み範囲19を読み込ん
だ後に、P2の周囲の実線で示した16個の物理アドレ
スの範囲を示すP2画素読み込み範囲20を読み込む必
要がなく、キャッシュされる画素21で示される16画
素を用いるように動作する。なお、画素を読み込む方向
は、横方向、つまり行方向を主走査としている。また、
P1画素読み込み範囲19とP2画素読み込み範囲20
とは、メインメモリアドレス発生回路3において、それ
ぞれスタートアドレスおよび行方向の増加分の小数部の
デルタアドレスを指定することにより読み出しアドレス
を発生させる。
Next, the case of a cache of 16 pixels will be described. In FIG. 12, the logical addresses are changed from P1 to P.
The operation when the number changes to 2 will be described. This operation is performed when the change in the address of the integer part from the logical address P1 to the logical address P2 is 0. In this case, a P1 pixel read range 19 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line around P1 used to calculate the logical address P1, and a solid line around P2 used to calculate the logical address P2 There are 16 pixels that overlap with the P2 pixel read range 20 indicating the range of 16 physical addresses indicated by {circle around (1)}, and these 16 pixels are the pixels 21 to be cached. That is, all the pixels required for the operation are common, and after reading the P1 pixel reading range 19 indicating the range of 16 physical addresses indicated by the dotted line around P1, the 16 pixels indicated by the solid line around P2 are read. It is not necessary to read the P2 pixel reading range 20 indicating the range of the physical address, and operates so as to use 16 pixels indicated by the pixels 21 to be cached. Note that the main scanning is performed in a horizontal direction, that is, a row direction, in which pixels are read. Also,
P1 pixel reading range 19 and P2 pixel reading range 20
Means that the main memory address generation circuit 3 generates a read address by designating a start address and a delta address of a decimal part of the increment in the row direction, respectively.

【0072】この場合、図13に示すように、DRAM
アクセスコントロール回路2からXアドレスに対してメ
インメモリ6に供給される列アドレスストローブ信号
(xRAS)が4回のローレベルのときに列方向の4列
のアドレスの読み出しを可能にする。また、行アドレス
ストローブ信号(xCAS)が4回または1回のローレ
ベルのときに空読みを可能にする。これにより、P1画
素については4×4の16画素、P2画素についてはな
にも読み込まないようにする。このとき、P1画素読み
込み時間TR1よりもP2画素読み込み時間TR2がか
なり短くなる。また、P1画素読み込み時間TR1終了
後のP1演算時間TC1よりもP2画素読み込み時間T
R2終了後のP2演算時間TC2がかなり短くなる。
In this case, as shown in FIG.
When the column address strobe signal (xRAS) supplied to the main memory 6 with respect to the X address from the access control circuit 2 is at a low level four times, it is possible to read addresses in four columns in the column direction. In addition, when the row address strobe signal (xCAS) is at the low level four or one time, the idle reading is enabled. As a result, 4 × 4 16 pixels for the P1 pixel and nothing for the P2 pixel are read. At this time, the P2 pixel read time TR2 is considerably shorter than the P1 pixel read time TR1. The P2 pixel read time T is longer than the P1 calculation time TC1 after the end of the P1 pixel read time TR1.
The P2 operation time TC2 after the end of R2 becomes considerably short.

【0073】このように、論理アドレスの変化に対する
キャッシュ動作は、画像データの拡大処理の方向により
キャッシュ動作が効果的になることがわかる。キャッシ
ュを用いずに動作せる場合に対して以下のような効果が
ある。縮小率1/4のとき100%、縮小率1/2のと
き約150%、拡大率1/1のとき約200%、拡大率
2/1のとき約250%、拡大率4/1のとき約300
%である。なお、上例では、アドレスキャッシュの動作
を行方向の論理アドレスの変化のみで示したが、列方向
の論理アドレスの変化に対しても同様に適用することが
できる。以下、列方向の論理アドレスの変化の例を示
す。
As described above, it can be understood that the cache operation with respect to the change of the logical address becomes effective depending on the direction of the enlargement processing of the image data. The following effects are obtained when the operation is performed without using the cache. 100% when the reduction ratio is 1/4, approximately 150% when the reduction ratio is 1/2, approximately 200% when the enlargement ratio is 1/1, approximately 250% when the enlargement ratio is 2/1, and when the enlargement ratio is 4/1. About 300
%. In the above example, the operation of the address cache is shown only by the change of the logical address in the row direction. However, the operation can be similarly applied to the change of the logical address in the column direction. Hereinafter, an example of a change in the logical address in the column direction will be described.

【0074】次に、列方向のキャッシュ12画素の場合
について説明する。図14において、論理アドレスが列
方向にP1からP2に変化したときの動作を説明する。
この動作は、論理アドレスP1から論理アドレスP2ま
でアドレスの変化が列方向に1のときの動作である。こ
の場合、論理アドレスP1を演算するために用いるP1
の周囲の点線で示した16個の物理アドレスの範囲を示
すP1画素読み込み範囲19と、論理アドレスP2を演
算するために用いるP2の周囲の実線で示した16個の
物理アドレスの範囲を示すP2画素読み込み範囲20と
の重複する画素が12画素存在するが、この12画素が
キャッシュされる画素21となる。つまり、P1の周囲
の点線で示した16個の物理アドレスの範囲を示すP1
画素読み込み範囲19を読み込んだ後に、P2の周囲の
実線で示した16個の物理アドレスの範囲を示すP2画
素読み込み範囲20のすべてを読み込む必要がなく、キ
ャッシュされる画素21で示される12画素については
再読せずに、新たに必要な残り4画素だけを読み込むよ
うに動作する。なお、画素を読み込む方向は、横方向、
つまり行方向を主走査としている。また、P1画素読み
込み範囲19とP2画素読み込み範囲20とは、メイン
メモリアドレス発生回路3において、それぞれスタート
アドレスおよび列方向の増加分のプラス1のデルタアド
レスを指定することにより読み出しアドレスを発生させ
る。
Next, a description will be given of the case of a cache having 12 pixels in the column direction. In FIG. 14, the operation when the logical address changes from P1 to P2 in the column direction will be described.
This operation is performed when the address change from the logical address P1 to the logical address P2 is 1 in the column direction. In this case, P1 used to calculate the logical address P1
, A P1 pixel reading range 19 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line, and a P2 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a solid line around P2 used for calculating a logical address P2. There are 12 pixels that overlap the pixel reading range 20, and these 12 pixels are the cached pixels 21. That is, P1 indicating a range of 16 physical addresses indicated by a dotted line around P1
After reading the pixel read range 19, it is not necessary to read the entire P2 pixel read range 20 indicating the range of 16 physical addresses indicated by solid lines around P2. Operates so as to read only the newly required remaining four pixels without re-reading. Note that the pixel is read in the horizontal direction,
That is, the main scanning is performed in the row direction. In the P1 pixel read range 19 and the P2 pixel read range 20, read addresses are generated in the main memory address generation circuit 3 by designating a start address and a plus one delta address corresponding to the increment in the column direction.

【0075】この場合、図15に示すように、DRAM
アクセスコントロール回路2からXアドレスに対してメ
インメモリ6に供給される列アドレスストローブ信号
(xRAS)が5回のローレベルのときに列方向の5列
のアドレスの読み出しを可能にする。また、行アドレス
ストローブ信号(xCAS)が4回のローレベルのとき
に行方向の4行のアドレスの読み出しを可能にする。こ
れにより、P1画素については4×4の16画素、P2
画素については4×1の4画素を読み込むことができ
る。このとき、P1画素読み込み時間TR1よりもP2
画素読み込み時間TR2がかなり短くなる。また、P1
画素読み込み時間TR1終了後のP1演算時間TC1よ
りもP2画素読み込み時間TR2終了後のP2演算時間
TC2がかなり短くなる。
In this case, as shown in FIG.
When the column address strobe signal (xRAS) supplied from the access control circuit 2 to the main memory 6 with respect to the X address is at the low level five times, it is possible to read addresses in five columns in the column direction. Further, when the row address strobe signal (xCAS) is at the low level four times, it is possible to read the addresses of four rows in the row direction. As a result, for the P1 pixel, 4 × 4 16 pixels, P2
As for pixels, 4 × 1 pixels can be read. At this time, P2 is longer than P1 pixel reading time TR1.
The pixel reading time TR2 becomes considerably shorter. Also, P1
The P2 operation time TC2 after the end of the P2 pixel read time TR2 is considerably shorter than the P1 operation time TC1 after the end of the pixel read time TR1.

【0076】[メインメモリアドレス発生回路の動作]
図2に示すように、メインメモリアドレス発生回路は、
スタートアドレスおよびこのスタートアドレスの増加分
であるデルタアドレスを適宜変えることによりメインメ
モリアドレスの発生値を変えて、画像の読み出し範囲を
変えるようように動作する。
[Operation of Main Memory Address Generation Circuit]
As shown in FIG. 2, the main memory address generation circuit
By appropriately changing the start address and the delta address which is the increment of the start address, the operation is performed to change the generated value of the main memory address and change the image reading range.

【0077】まず、キャッシュなしの動作を説明する。
画像の左右反転動作の場合、スタートアドレスレジスタ
ー9には、CPUバスから画像のP1画像読み込み範囲
19の読み出しのためのスタートアドレスのデータが供
給され、デルタアドレスレジスター11にはこのスター
トアドレスに対応してXに対してプラス4のデルタアド
レスのデータが供給される。また、アドレスレジスター
10のロード端子LDにはアドレスロード信号ALが供
給され、セレクト端子SELにはアドレスセレクト信号
ASが供給され、クロック端子CLKにはクロック信号
CLがそれぞれ供給される。
First, the operation without a cache will be described.
In the case of the horizontal reversal operation of the image, the start address register 9 is supplied with the data of the start address for reading the P1 image read range 19 of the image from the CPU bus, and the delta address register 11 corresponds to the start address. X is supplied with data of a plus 4 delta address. The load terminal LD of the address register 10 is supplied with an address load signal AL, the select terminal SEL is supplied with an address select signal AS, and the clock terminal CLK is supplied with a clock signal CL.

【0078】スタートアドレスレジスター9において、
X方向主走査でスタートアドレスから順次X方向にアド
レスを4インクリメントして、X方向に1ラインのアド
レスの読み込みが終了したら、Y方向に1つインクリメ
ントするようにして以下順次4インクリメントして16
画素分をインクリメントする。ここで、スタートアドレ
スレジスター9において、CPUバスからの8ビットの
データから整数部12ビット小数部8ビットからなる2
0ビットのスタートアドレスのデータが生成される。以
下の説明においても同様である。
In the start address register 9,
In the main scanning in the X direction, the address is sequentially incremented by 4 in the X direction from the start address. When reading of the address of one line in the X direction is completed, the address is incremented by 1 in the Y direction, and then sequentially incremented by 4 to 16
The pixel is incremented. Here, in the start address register 9, 2 bits consisting of an integer part of 12 bits and a decimal part of 8 bits are derived from 8-bit data from the CPU bus.
Data of a 0-bit start address is generated. The same applies to the following description.

【0079】そして、アドレスレジスター10におい
て、アドレスロード信号ALがアクティブになったとき
セレクター14のスイッチ16が切り換え制御されて固
定接点16bと可動接点16cとが接続され、スタート
アドレス出力信号SOがロードされる。アドレスロード
信号ALは、DMAシーケンスの開始を示すDMAスタ
ートパルスに対応して供給される。このアドレスロード
信号ALは、DMAシーケンスのうち1回だけ供給され
る。すなわち、アドレスロード信号ALは、DMAシー
ケンスの開始時に1回アクティブになった後には次のD
MAシーケンスの開始時までセレクター14のスイッチ
16が切り換え制御されて固定接点16aと可動接点1
6cとが接続される。
In the address register 10, when the address load signal AL becomes active, the switch 16 of the selector 14 is controlled to switch, so that the fixed contact 16b and the movable contact 16c are connected, and the start address output signal SO is loaded. You. The address load signal AL is supplied in response to a DMA start pulse indicating the start of a DMA sequence. This address load signal AL is supplied only once in the DMA sequence. That is, the address load signal AL becomes active once at the start of the DMA sequence,
Until the start of the MA sequence, the switch 16 of the selector 14 is switched and controlled so that the fixed contact 16a and the movable contact 1
6c is connected.

【0080】また、セレクター14のスイッチ16が切
り換え制御されて固定接点16aと可動接点16cとが
接続された後に、アドレスレジスター10において、ア
ドレスセレクト信号ASがアクティブになったときセレ
クター14のスイッチ15が切り換え制御されて固定接
点15bと可動接点15cとが接続され、累積加算信号
ALUがロードされる。アドレスセレクト信号ASは、
DMAシーケンスのうち実際にDMA転送が行われるD
MA転送パルスに対応して供給される。DMA転送パル
スはDMAシーケンスのうち連続して発生するとは限ら
ず複数回断続的に発生する。このアドレスセレクト信号
ASは、10×10のアドレスデータを有するアドレス
テーブルであればX方向主走査であるため、Xは100
回供給され、Yは10回供給される。つまり、アドレス
をインクリメントするタイミングでアドレスセレクト信
号ASが変化する。そして、アドレスレジスター10に
おいて、アドレスセレクト信号ASがアクティブになる
度にアドレスが累積加算される。
After the switch 16 of the selector 14 is switched and controlled to connect the fixed contact 16a and the movable contact 16c, when the address select signal AS becomes active in the address register 10, the switch 15 of the selector 14 The switching control is performed to connect the fixed contact 15b and the movable contact 15c, and the cumulative addition signal ALU is loaded. The address select signal AS is
D in which DMA transfer is actually performed in the DMA sequence
It is supplied in response to the MA transfer pulse. The DMA transfer pulse does not always occur continuously in the DMA sequence but occurs several times intermittently. If the address select signal AS is an X-direction main scan in an address table having 10 × 10 address data, X is 100
Times and Y is fed ten times. That is, the address select signal AS changes at the timing of incrementing the address. Then, in the address register 10, the address is cumulatively added each time the address select signal AS becomes active.

【0081】また、セレクター14のスイッチ16が切
り換え制御されて固定接点16aと可動接点16cとが
接続された後に、アドレスレジスター10において、ア
ドレスセレクト信号ASがネガティブになったときセレ
クター14のスイッチ15が切り換え制御されて固定接
点15aと可動接点15cとが接続され、20ビットD
フリップフロップ17の出力信号であるXおよびYアド
レス信号がロードされる。アドレスセレクト信号ASが
ネガティブのときはDMAシーケンスのうちDMA転送
パルスが発生していないときである。このように、DM
AシーケンスのうちDMA転送パルスが発生していない
ときに、20ビットDフリップフロップ17の出力信号
であるXおよびYアドレス信号をロードする理由は、ク
ロック信号CLのタイミングによらずにDMA転送パル
スの発生しているタイミングで累積加算信号ALUをロ
ードして累積加算し、DMA転送パルスの発生していな
いタイミングでは同じデータを保持するためである。
After the switch 16 of the selector 14 is switched and the fixed contact 16a and the movable contact 16c are connected, when the address select signal AS becomes negative in the address register 10, the switch 15 of the selector 14 Switching is controlled so that the fixed contact 15a and the movable contact 15c are connected, and a 20-bit D
The X and Y address signals which are output signals of the flip-flop 17 are loaded. The address select signal AS is negative when no DMA transfer pulse is generated in the DMA sequence. Thus, DM
The reason for loading the X and Y address signals, which are the output signals of the 20-bit D flip-flop 17 when the DMA transfer pulse is not generated in the A sequence, is that the DMA transfer pulse is output regardless of the timing of the clock signal CL. This is because the cumulative addition signal ALU is loaded at the timing when it is generated and cumulatively added, and the same data is held at the timing when no DMA transfer pulse is generated.

【0082】このようにしてアドレスレジスター10に
ロードされたスタートアドレス出力信号SO、累積加算
信号ALUまたはXおよびYアドレス信号はセレクター
14で選択された後に20ビットDフリップフロップ1
7に供給される。20ビットDフリップフロップ17に
おいてクロック信号CLの周期に基づいてラッチされた
スタートアドレス出力信号SO、XおよびYアドレス信
号が出力されて、20ビット演算器13の一方の入力端
子Aに供給される。
The start address output signal SO, the accumulated addition signal ALU or the X and Y address signals loaded into the address register 10 in this way are selected by the selector 14 and then output to the 20-bit D flip-flop 1.
7 is supplied. Start address output signals SO, X, and Y address signals latched by the 20-bit D flip-flop 17 based on the cycle of the clock signal CL are output, and supplied to one input terminal A of the 20-bit arithmetic unit 13.

【0083】また、デルタアドレスレジスター11にお
いてXアドレスに対するプラス4のデルタアドレスがロ
ードされる。デルタアドレスレジスター11におけるロ
ードのタイミングは、先に説明したスタートアドレスレ
ジスター9におけるアドレスのインクリメントのタイミ
ングに対応して行われる。ここで、デルタアドレスレジ
スター11において、CPUバスからの8ビットのデー
タから整数部8ビット小数部8ビットからなる16ビッ
トのデルタアドレスのデータが生成される。以下の説明
においても同様である。そして、デルタアドレスレジス
ター11から出力されるデルタアドレス出力信号DOは
アドレスロード信号ALがアクティブのときデルタレジ
スター12にロードされる。デルタアドレス出力信号D
Oがデルタレジスター12にロードされるタイミング
は、アドレスレジスター10におけるスタートアドレス
出力信号SOのロードされるタイミングに対応して行わ
れる。そして、デルタレジスター12から出力されたデ
ルタアドレスが20ビット演算器13の他方の入力端子
Bに供給される。20ビット演算器13においては、一
方の入力端子Aに供給された20ビットのXおよびYア
ドレス信号と、他方の入力端子Bに供給された16ビッ
トのデルタアドレスであるプラス4とが加算されて20
ビットの累積加算信号ALUが出力される。そして、順
次インクリメントされる毎に、プラス4された累積加算
信号ALUがアドレスレジスター10に供給される。こ
のようにして、Xアドレスにプラス4を加算してスター
トアドレス出力信号に累積加算して、整数部12ビット
(MA19〜8)と少数部8ビット(MA7〜0)に変
換することにより、キャッシュなしのアドレスを生成す
ることができる。
In the delta address register 11, a plus 4 delta address for the X address is loaded. The load timing in the delta address register 11 is performed in correspondence with the address increment timing in the start address register 9 described above. Here, the delta address register 11 generates 16-bit delta address data composed of an 8-bit integer part and a 8-bit decimal part from the 8-bit data from the CPU bus. The same applies to the following description. The delta address output signal DO output from the delta address register 11 is loaded into the delta register 12 when the address load signal AL is active. Delta address output signal D
The timing at which O is loaded into the delta register 12 is performed in accordance with the timing at which the start address output signal SO in the address register 10 is loaded. Then, the delta address output from the delta register 12 is supplied to the other input terminal B of the 20-bit operation unit 13. In the 20-bit arithmetic unit 13, the 20-bit X and Y address signals supplied to one input terminal A and the plus 4 which is the 16-bit delta address supplied to the other input terminal B are added. 20
A bit cumulative addition signal ALU is output. Then, each time it is sequentially incremented, the cumulative addition signal ALU which is increased by 4 is supplied to the address register 10. In this way, by adding plus 4 to the X address and accumulatively adding to the start address output signal and converting it into 12-bit integer part (MA19-8) and 8-bit decimal part (MA7-0), cache No address can be generated.

【0084】ここで、スタートアドレスおよびデルタア
ドレスのレジスタをそれぞれ2段に構成することによ
り、レジスタが1段であるとDMA動作シーケンス中は
レジスタに対してCPUからのアクセスができなくなる
ため、レジスタの値を書き換えることができなくなる
が、レジスタを2段にして、DMA動作シーケンス中で
2段目のアドレスレジスター10及びデルタレジスター
12が動作中であっても、1段目のスタートアドレスレ
ジスター9及びデルタアドレスレジスター11に次のD
MA転送のためのデータを保持しておくことにより、速
く次のDMA転送を行うことができる。
Here, the start address and the delta address registers are configured in two stages, respectively. If the register has only one stage, the CPU cannot access the register during the DMA operation sequence. Although the value cannot be rewritten, the registers are set in two stages, and even if the address register 10 and the delta register 12 in the second stage are operating in the DMA operation sequence, the start address register 9 and the delta The following D is stored in the address register 11.
By holding the data for MA transfer, the next DMA transfer can be performed quickly.

【0085】また、同様に、キャッシュ4画素の場合に
は、上述のスタートアドレスレジスター9及びデジタル
アドレスレジスター11において、スタートアドレスに
対して、X方向にプラス3のデルタアドレスを設定し、
キャッシュ8画素の場合には、スタートアドレスに対し
て、X方向にプラス2のデルタアドレスを設定し、キャ
ッシュ12画素の場合には、スタートアドレスに対し
て、X方向にプラス1のデルタアドレスを設定し、キャ
ッシュ16画素の場合には、スタートアドレスに対し
て、0のデルタアドレスを設定し、列方向にキャッシュ
12画素の場合には、スタートアドレスに対して、Y方
向にプラス1のデルタアドレスをそれぞれ設定するよう
にすればその他の動作は上述したと同様であるので、そ
の説明を省略する。
Similarly, in the case of a cache of four pixels, the start address register 9 and the digital address register 11 set a plus 3 delta address in the X direction with respect to the start address,
In the case of cache 8 pixels, a plus 2 delta address is set in the X direction for the start address, and in the case of cache 12 pixels, a plus 1 delta address is set in the X direction for the start address. In the case of 16 pixels of cache, a delta address of 0 is set to the start address, and in the case of 12 pixels of cache in the column direction, a delta address of 1 is added to the start address in the Y direction. If the respective settings are made, the other operations are the same as those described above, and a description thereof will be omitted.

【0086】[ミニディスクの画像データのフォーマッ
トの説明]次に、ミニディスクの画像データのフォーマ
ットを説明する。このミニディスクの画像データのフォ
ーマットにより記録された画像データが、図5に示した
画像データMD25に記録される。このような各解像度
の画像データが記録されるミニディスクは、以下に説明
する新規な画像データ記録用のフォーマットとなってい
る。
[Explanation of Format of Image Data of Mini Disc] Next, the format of image data of the mini disc will be described. The image data recorded in the format of the image data of the mini-disc is recorded in the image data MD25 shown in FIG. The mini disc on which such image data of each resolution is recorded has a new format for recording image data described below.

【0087】[クラスタ構造]まず、クラスタ構造を説
明する。ミニディスクに対しては「クラスタ」を1単位
として記録及び再生が行われる。1クラスタは、例えば
2〜3周のトラック分に相当し、このクラスタが時間的
に連続して記録されることにより1つのデータトラック
が形成されるようになっている。上記1クラスタは4セ
クタ(1セクタは2352バイト)のサブデータ領域及
び32セクタのメインデータ領域で構成されていて、各
アドレスが1セクタ毎にそれぞれ記録されるようになっ
ている。
[Cluster Structure] First, the cluster structure will be described. Recording and reproduction are performed on the mini-disc in units of “cluster”. One cluster corresponds to, for example, two or three tracks, and one data track is formed by successively recording these clusters in time. The one cluster is composed of a sub-data area of 4 sectors (1352 is 2352 bytes) and a main data area of 32 sectors, and each address is recorded for each sector.

【0088】なお、各セクタにおいて実際にデータが記
録されるのは、2352バイトのうち2048バイト分
の領域であり、残りのバイトの領域には、周期パターン
やアドレス等によるヘッダーデータ及びエラー訂正コー
ド等が記録される。4セクタのサブデータ領域には、サ
ブデータや、他の領域に続きのデータを記録した場合、
他の領域に続きのデータが記録されていることを示すリ
ンキングデータ等が記録される。また、32セクタのメ
インデータ領域には、TOCデータ、音声データ、画像
データ等が記録される。
The data is actually recorded in each sector in the area of 2,048 bytes out of 2352 bytes, and the remaining byte area includes header data and an error correction code based on a periodic pattern and an address. Etc. are recorded. When sub-data and subsequent data are recorded in another area in a 4-sector sub-data area,
Linking data or the like indicating that the subsequent data is recorded in another area is recorded. Further, TOC data, audio data, image data, and the like are recorded in the main data area of 32 sectors.

【0089】[トラック構造]次に、トラック構造を説
明する。ミニディスクの全エリアは、エンボスピットで
データが記録されているピットエリアと、グルーブが設
けられていて光磁気方式でデータが記録再生される光磁
気エリア(MOエリア)とで構成されている。ピットエ
リアは、ミニディスクに記録されている管理情報である
P−TOC(プリマスタード・テーブルオブ・コンテン
ツ)が記録される再生専用管理エリアとなっていて、後
述するP−TOCセクタが繰り返し記録されている。
[Track Structure] Next, the track structure will be described. The entire area of the mini disk is composed of a pit area in which data is recorded in embossed pits, and a magneto-optical area (MO area) in which a groove is provided and data is recorded and reproduced by a magneto-optical method. The pit area is a reproduction-only management area in which a P-TOC (pre-mastered table of contents), which is management information recorded on the mini-disc, is recorded, and a P-TOC sector described later is repeatedly recorded. ing.

【0090】MOエリアは、ディスク最内周側のリード
インエリアの直後からディスク最外周側のリードアウト
エリアの終端までの間となっている。そして、このMO
エリアのうち、リードインエリアの直後からディスク最
外周側のリードアウトエリアの直前までの間が記録可能
なレコーダブルエリアとなっている。レコーダブルエリ
アは、レコーダブルエリアの先頭に形成される記録再生
管理エリアと、記録再生管理エリアの直後からリードア
ウトエリアの直前までの間に形成されたレコーダブルエ
リアとで構成されている。
The MO area extends from immediately after the lead-in area on the innermost peripheral side of the disk to the end of the lead-out area on the outermost peripheral side of the disk. And this MO
Of the area, a recordable area from immediately after the lead-in area to immediately before the lead-out area on the outermost peripheral side of the disk is a recordable area. The recordable area includes a recording / playback management area formed at the head of the recordable area, and a recordable area formed immediately after the recording / playback management area and immediately before the lead-out area.

【0091】データトラックには、「FL1」,「FL
2」,「FL3」として示す画像データを有するデータ
ファイル及び各データファイルを管理するための「デー
タU−TOC」が記録されている。「データU−TO
C」は、レコーダブルエリア内であればどの位置に記録
してもよいのであるが、静止画制御装置においては、画
像データの各データファイルのうち、ディスク最内周側
となるデータファイルであるデータファイル「FL1」
の直前に記録するようになっている。
The data track includes “FL1”, “FL”
Data files having image data indicated as "2" and "FL3" and "Data U-TOC" for managing each data file are recorded. "Data U-TO
"C" may be recorded at any position within the recordable area. However, in the still image control device, among the data files of the image data, the data file is the innermost disk side of the disk. Data file "FL1"
Is recorded just before.

【0092】次に、「データU−TOC」は、データト
ラック中の各データファイル「FL1」,「FL2」,
「FL3」をまとめて1つのデータトラックとして管理
している。このデータトラック中の及びデータトラック
内における未記録ブロック「EB」は、データファイル
「FL1」109の前段に記録される「データU−TO
C」によりクラスタ単位で管理されるようになってい
る。フリーエリアは余裕領域である。
Next, the "data U-TOC" is stored in each data file "FL1", "FL2",
"FL3" is collectively managed as one data track. The unrecorded block “EB” in this data track and in the data track is “Data U-TO” recorded before the data file “FL1” 109.
“C” is managed in cluster units. The free area is a margin area.

【0093】[データトラックの構成]次に、データト
ラックの構成を説明する。画像データを有する各データ
ファイル「FL1」,「FL2」,「FL3」及びデー
タU−TOCが記録されるデータトラックの構成を説明
する。データトラック内に記録された各データファイル
は、データトラック内に記録されるデータU−TOCに
よってパーツ(ディスク上で物理的に連続する一連のデ
ータが記録されたトラック部分)として管理されるよう
になっている。
[Structure of Data Track] Next, the structure of the data track will be described. The configuration of each data file “FL1”, “FL2”, “FL3” having image data and the data track on which the data U-TOC is recorded will be described. Each data file recorded in the data track is managed as a part (a track portion on which a series of physically continuous data is recorded on the disk) by the data U-TOC recorded in the data track. Has become.

【0094】データU−TOCは,データトラックの物
理的な先頭位置に記録される。すなわち、データトラッ
ク内における最もディスク内周側に近い位置にデータU
−TOCが記録される。データトラックが複数のパーツ
に別れている場合は、最もディスク内周側に位置するパ
ーツの先頭にデータU−TOCが記録されることとな
る。
The data U-TOC is recorded at the physical head position of the data track. That is, the data U is located at the position closest to the inner circumference of the disk in the data track.
-The TOC is recorded. When the data track is divided into a plurality of parts, the data U-TOC is recorded at the head of the part located on the innermost side of the disk.

【0095】データU−TOCは、1クラスタのブート
エリア及び16クラスタのボリュームマネジメントエリ
アで構成されている。また、データU−TOCに続くエ
リアはファイルエクステンツエリアとされている。この
ファイルエクステンツエリアには、画像データを含むデ
ータファイル「FL1」,「FL2」,「FL3」、
「EB」等が記録される。未記録ブロック「EB」に
は、さらにデータファイルの記録が可能となっている。
The data U-TOC includes a boot area of one cluster and a volume management area of 16 clusters. The area following the data U-TOC is a file extents area. The file extensions area includes data files “FL1”, “FL2”, “FL3”,
“EB” and the like are recorded. A data file can be further recorded in the unrecorded block “EB”.

【0096】ボリュームマネジメントエリアは、0〜1
023の計1024個のマネジメントブロックから構成
されている。1つのマネジメントブロックにおけるデー
タ領域は2048バイトとなっていて、このマネジメン
トブロックに記録された各データが、データファイルの
記録再生のための管理情報となっている。
The volume management area is 0 to 1
023, which is a total of 1024 management blocks. The data area in one management block is 2048 bytes, and each data recorded in this management block is management information for recording / reproducing a data file.

【0097】[ファイル及びファイルの階層構造の説
明]次に、ファイル及びファイルの階層構造の説明を図
22を用いて行う。静止画像制御装置において使用され
るファイルは、管理ファイル、画像ファイル、インデッ
クス画像ファイル等がある。管理ファイルのファイル名
の拡張子は「PMF」となっていて、「PMF」の拡張
子を検出することで、そのファイルが管理ファイルであ
ることを識別するようになっている。管理ファイルに
は、総合情報管理ファイル(OV INF.PMF(f
1))、画像データ管理ファイル(PIC INF.P
MF(f3))、プリントデータ管理ファイル(PRT
INF.PMF(f17))、再生制御管理ファイル
(PMS INF.PMF)等がある。
[Description of File and Hierarchical Structure of File] Next, a description of the hierarchical structure of a file and a file will be given with reference to FIG. Files used in the still image control device include a management file, an image file, an index image file, and the like. The extension of the file name of the management file is “PMF”. By detecting the extension of “PMF”, the file is identified as a management file. The management file contains a comprehensive information management file (OV INF. PMF (f
1)), image data management file (PIC INF. P
MF (f3)), print data management file (PRT)
INF. PMF (f17)), playback control management file (PMS INF. PMF).

【0098】各画像ファイルのファイル名の拡張子は
「PMP」となっていて、「PMP」の拡張子を検出す
ることで、そのファイルが画像ファイルであることを識
別するようになっている。画像ファイルには、高解像度
画像データHDを記録する高解像度画像ファイルと、中
間解像度画像データSDを記録する中間解像度画像ファ
イルとがある。中間解像度画像ファイルは、アスペクト
比が4:3で640画素×480画素の画像データを有
する「PSNnnnnn.PMPファイル」と、アスペ
クト比が16:9で848画素×480画素の画像デー
タを有する「PSWnnnnn.PMPファイル」とが
ある。
The extension of the file name of each image file is “PMP”. By detecting the extension of “PMP”, the file is identified as an image file. The image files include a high-resolution image file for recording high-resolution image data HD and an intermediate-resolution image file for recording intermediate-resolution image data SD. The intermediate resolution image file includes a “PSNnnnn.PMP file” having image data of 640 pixels × 480 pixels with an aspect ratio of 4: 3, and a “PSNnnnnnn” having image data of 848 pixels × 480 pixels with an aspect ratio of 16: 9. .PMP file ".

【0099】高解像度画像ファイルは、アスペクト比が
3:2で1536画素×1024画素の画像データを有
する「PHPnnnnn.PMPファイル」と、アスペ
クト比が16:9で1920画素×1080画素の画像
データを有する「PHWnnnnn.PMPファイル」
とがある。また、高解像度画像ファイルの中の1つとし
て超高解像度画像ファイルHDを記録するファイルとし
て、アスペクト比が3:2で3072画素×2048画
素の画像データを有する「PUPnnnnn.PMPフ
ァイル」と、アスペクト比が16:9で1920画素×
1080画素の画像データを有する「PHWnnnn
n.PMPファイル」がある。なお、拡張子が「PM
P」とされた画像ファイルのファイル名は、画像の種類
によって先頭の3文字(例えばPHP等)が決定され、
画像ファイルの形成順に付与された画像番号により、こ
れに続く5文字(nnnnn)が決定されるようになっ
ている。
The high-resolution image file is composed of a “PHPnnnn.PMP file” having image data of 1536 pixels × 1024 pixels with an aspect ratio of 3: 2, and image data of 1920 pixels × 1080 pixels with an aspect ratio of 16: 9. "PHWnnnnnn.PMP file"
There is. As a file for recording an ultra-high-resolution image file HD as one of the high-resolution image files, a “PUPnnnnnn.PMP file” having image data of 3072 pixels × 2048 pixels with an aspect ratio of 3: 2, 1920 pixels x 16: 9 ratio
“PHWnnnn” having image data of 1080 pixels
n. PMP file ". Note that the extension is "PM
The first three characters (for example, PHP or the like) of the file name of the image file set as “P” are determined according to the type of the image,
The next five characters (nnnnn) are determined by the image numbers assigned in the order in which the image files were formed.

【0100】次に、静止画像制御装置は、階層ディレク
トリ構造によりミニディスクに記録された画像データを
管理するようになっている。この階層ディレクトリは例
えば、図22に示すように、画像データを記録するディ
レクトリD1(PIC MD)を設け、その中でファイ
ル管理を行うようになっている。ディレクトリD1の中
には、全体の情報の管理を行うための総合情報管理ファ
イルf1(OV INF.PMF)と、全体のインデッ
クスファイルの管理を行うための総合インデックスファ
イルf2(OV IDX.PMX)と、各アルバムの各
画像ディレクトリD2〜D4(PIC00000〜PI
C00002)とが設けられている。
Next, the still image control device manages image data recorded on the mini-disc in a hierarchical directory structure. This hierarchical directory is, for example, as shown in FIG. 22, a directory D1 (PIC MD), in which file management is performed. The directory D1 includes a comprehensive information management file f1 (OV) for managing the entire information. INF. PMF) and a comprehensive index file f2 (OV) for managing the entire index file IDX. PMX) and image directories D2 to D4 of each album (PIC0000 to PI
C00002).

【0101】なお、この例においては、画像ディレクト
リとして、ディレクトリ番号が「00000」〜「00
002」の各画像ディレクトリ(PIC00000)〜
(PIC00002)がそれぞれ設けられている。各画
像ディレクトリの「PIC」に続く5文字は、各画像デ
ィレクトリの形成順にディレクトリ番号として付与され
るようになっていて、これにより画像ディレクトリ名を
示すようになっている。
In this example, the directory numbers "00000" to "00" are used as the image directories.
002 ”image directories (PIC00000)-
(PIC00002). The five characters following "PIC" in each image directory are assigned as directory numbers in the order of formation of each image directory, thereby indicating the image directory name.

【0102】また、ディレクトリ(PIC MD)の中
には、プリントの色合い、プリントサイズ、回転等のプ
リント制御データを管理するためのプリントディレクト
リ(PRINT)と、モニタ表示する画像の表題等のテ
ロップを管理するためのテロップディレクトリ(TER
OP.PMO)と、各画像の画像ナンバや各画像に付さ
れたキーワード検索ディレクトリ(KW DTBS.P
MO)と、画像の記録日時等を管理するタイムスタンプ
ディレクトリ(TS DTBS.PMO)と、指定され
た画像のみを再生するようなプログラム再生を管理する
ための再生制御ディレクトリ(PMSEQ)とが設けら
れている。
The directory (PIC) MD), a print directory (PRINT) for managing print control data such as print color, print size, rotation, and the like, and a telop directory (TER) for managing telops such as titles of images to be displayed on a monitor.
OP. PMO) and a keyword search directory (KW) attached to each image and the image number of each image. DTBS. P
MO) and a time stamp directory (TS DTBS. PMO) and a playback control directory (PMSEQ) for managing program playback that plays only specified images.

【0103】画像ディレクトリD2(PIC0000
0)の中には、「00000」のディレクトリ番号で指
定される複数の画像ファイルを管理するための画像デー
タ管理ファイルf3(PIC INF.PMF)と、画
像ディレクトリD2のインデックス画像をまとめた画像
インデックスファイルf4(PIDX000.PMX)
とが記録されている。また、この画像ディレクトリD2
の中には、画像番号が「00000」で指定される画像
データに基づいて形成された中間解像度画像ファイルf
5(PSN00000.PMP)と高解像度画像ファイ
ルf6(PHP00000.PMP)とが記録されてい
る。また、画像番号が「00001」で指定される画像
ファイルデータに基づいて形成された中間解像度画像フ
ァイルf7(PSN00001.PMP)と、超高解像
度画像ファイルf9(PUP00001.PMP)とが
記録されている。また、画像番号が「00002」で指
定される画像データに基づいて形成された中間解像度画
像ファイルf10(PSN00002.PMP)と、画
像番号が「00003」で指定される画像データに基づ
いて形成された中間解像度画像ファイルf11(PSN
00003.PMP)とが記録されている。
The image directory D2 (PIC0000)
0) includes an image data management file f3 (PIC) for managing a plurality of image files designated by a directory number “00000”. INF. PMF) and an image index file f4 (PIDX000.PMX) in which index images of the image directory D2 are combined.
Is recorded. Also, this image directory D2
Includes an intermediate resolution image file f formed based on the image data designated by the image number “00000”.
5 (PSN0000.PMP) and a high-resolution image file f6 (PHP0000.PMP). Also, an intermediate resolution image file f7 (PSN00001.PMP) and an ultra-high resolution image file f9 (PUP00001.PMP) formed based on the image file data designated by the image number “00001” are recorded. . An intermediate resolution image file f10 (PSN00002.PMP) formed based on the image data designated by the image number “00002” and the image data formed based on the image data designated by the image number “00003” Intermediate resolution image file f11 (PSN
00003. PMP) is recorded.

【0104】次に、「00001」のディレクトリ番号
で指定される画像ディレクトリ(PIC00001)に
は、上述の画像データ管理ファイルf12(PIC
NF.PMF)と、各画像のインデックス画像を管理す
る2個のインデックスファイルf13、f14(PID
X000.PMX,PIDX001.PMX)とが記録
されている。なお、2個の画像インデックスファイルf
13、f14によって、この画像ディレクトリD3(P
IC00001)の中に記録される画像ファイルに対応
するインデックス画像の管理を行うようになっていて、
形式的には2つのインデックスファイルがリンクされて
用いられるようになっている。
Next, the image directory (PIC00001) specified by the directory number “00001” is stored in the image data management file f12 (PIC I
NF. PMF) and two index files f13 and f14 (PID) for managing the index image of each image.
X000. PMX, PIDX001. PMX) is recorded. Note that two image index files f
13, f14, the image directory D3 (P
IC00001) to manage an index image corresponding to an image file recorded therein.
Formally, two index files are linked and used.

【0105】次に、プリントディレクトリ(PRIN
T)の中には、複数のプリントデータファイルを管理す
るためのプリントデータ管理ファイルf17(PRT
INF.PMF)と、プリントデータ管理ファイルによ
り管理されるプリントデータファイルf18、f19
(PRT000.PMO〜PRT001.PMO)が記
録されている。次に、再生制御ディレクトリ(PMSE
Q)の中には、再生制御ディレクトリ(PMSEQ)に
記録された再生制御データファイルを管理するための再
生制御管理ファイル(PMS INF.PMF)と、画
像シーケンスを制御するための複数の再生制御データフ
ァイル(PMS000.PMO〜PMSnnn.PM
O)とが記録されている。
Next, the print directory (PRIN)
T) includes a print data management file f17 (PRT) for managing a plurality of print data files.
INF. PMF) and print data files f18 and f19 managed by the print data management file.
(PRT000.PMO to PRT001.PMO) are recorded. Next, the playback control directory (PMSE
Q) includes a playback control management file (PMS) for managing a playback control data file recorded in a playback control directory (PMSEQ). INF. PMF) and a plurality of reproduction control data files (PMS000.PMO to PMSnnn.PM) for controlling the image sequence.
O) is recorded.

【0106】[0106]

【発明の効果】この発明の画像補間処理装置によれば、
指定した領域をアクセスするための仮想論理アドレスを
順次発生する仮想論理アドレス発生手段と、仮想論理ア
ドレス発生手段により発生された前仮想論理アドレスを
記憶する前仮想論理アドレス記憶手段と、前仮想論理ア
ドレスと現仮想論理アドレスから演算に必要な物理アド
レスを生成する物理アドレス生成手段と、物理アドレス
で指定されたデータを順次読み出す読み出し手段と、読
み出し手段により読み出されたデータを一時的に蓄える
バッファと、バッファに蓄えられたデータに所定の演算
を施す演算手段と、を備え、複数の画像データを用いて
補間処理を行う際に、すでに前データの補間処理に用い
た画像データについては上記読み出し手段による再読み
込みをせず上記バッファに蓄えた前データを用いて、新
たに必要となるデータのみを読み込むようにしたので、
メモリ等の構成に自由度を持たせて、順次読み込み方式
を採用しながら、高速に画像補間処理を行うことができ
るという効果を奏する。
According to the image interpolation processing apparatus of the present invention,
Virtual logical address generating means for sequentially generating virtual logical addresses for accessing a designated area; previous virtual logical address storing means for storing previous virtual logical addresses generated by the virtual logical address generating means; A physical address generating means for generating a physical address necessary for the operation from the current virtual logical address, a reading means for sequentially reading data specified by the physical address, and a buffer for temporarily storing data read by the reading means. An arithmetic unit for performing a predetermined operation on the data stored in the buffer, and performing the interpolation process using a plurality of image data. Data that is newly needed using the previous data stored in the buffer without rereading So it was to read the ask,
There is an effect that the image interpolation processing can be performed at high speed while giving a degree of freedom to the configuration of the memory and the like and adopting the sequential reading method.

【0107】また、この発明の画像補間処理装置によれ
ば、上述において、仮想論理アドレスは整数部および小
数部を有し、物理アドレスは整数部を示し、小数部は演
算手段における演算に用いられるので、指定された仮想
論理アドレスに対して整数部の物理アドレスでアドレス
を指定し、小数部により演算をして仮想論理アドレスの
位置を演算することができるという効果を奏する。
Further, according to the image interpolation processing apparatus of the present invention, in the above description, the virtual logical address has an integer part and a decimal part, the physical address indicates the integer part, and the decimal part is used for the arithmetic operation by the arithmetic means. Therefore, there is an effect that an address can be specified by a physical address of an integer part with respect to the specified virtual logical address, and the operation of the decimal part can be performed to calculate the position of the virtual logical address.

【0108】また、この発明の画像補間処理装置によれ
ば、上述において、読み出し手段は、仮想論理アドレス
の周囲で主走査方向および副走査方向にそれぞれ最大で
4画素ずつの16画素のデータを読み出すようにしたの
で、すでに読み出した16画素のうち重複するデータは
読み出さずに新たに必要となる画素のデータのみを読み
出すことができるという効果を奏する。
Further, according to the image interpolation processing apparatus of the present invention, in the above description, the readout unit reads out data of 16 pixels at a maximum of 4 pixels each in the main scanning direction and the sub-scanning direction around the virtual logical address. As a result, there is an effect that it is possible to read out only data of newly required pixels without reading out duplicate data among the already read out 16 pixels.

【0109】また、この発明の画像補間処理装置によれ
ば、上述において、バッファは、仮想論理アドレスの周
囲で主走査方向および副走査方向にそれぞれ最大で4画
素ずつの16画素のデータを蓄えるようにしたので、小
容量のバッファに高速で書き込み読み出しの処理をする
ことができるという効果を奏する。
Further, according to the image interpolation processing apparatus of the present invention, in the above description, the buffer stores data of up to four pixels each of 16 pixels in the main scanning direction and the sub-scanning direction around the virtual logical address. Therefore, there is an effect that writing and reading can be performed at a high speed in a small-capacity buffer.

【0110】また、この発明の画像補間処理装置によれ
ば、上述において、演算手段は、データに間引きまたは
伸長処理の演算を施すようにしたので、高速に読み出し
た画素データを用いて間引きまたは伸長処理の演算を施
すことができるという効果を奏する。
Further, according to the image interpolation processing apparatus of the present invention, in the above description, the calculating means performs a thinning or decompression operation on the data. There is an effect that a processing operation can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of an image interpolation processing device according to the present invention.

【図2】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態を用いる静止画制御装置の画像処理回路内のメモリコ
ントロール回路に設けられたメインメモリアドレス発生
回路の回路構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of a main memory address generation circuit provided in a memory control circuit in an image processing circuit of a still image control device using an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図3】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態を用いる静止画制御装置の画像処理回路内のメモリコ
ントロール回路に設けられたメインメモリアドレス発生
回路内のアドレスレジスターの回路構成を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of an address register in a main memory address generation circuit provided in a memory control circuit in an image processing circuit of a still image control device using an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention. It is.

【図4】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態のキャッシュなしの動作を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an operation without a cache of the image interpolation processing apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図5】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態のキャッシュなしの動作を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 5 is a timing chart showing an operation without caching of the image interpolation processing apparatus according to one embodiment of the present invention;

【図6】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態のキャッシュ4画素の動作を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an operation of four pixels of a cache in an embodiment of an image interpolation processing device according to the present invention.

【図7】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態のキャッシュ4画素の動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 7 is a timing chart showing an operation of four pixels of the cache in the embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図8】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態のキャッシュ8画素の動作を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an operation of eight pixels of a cache in an embodiment of an image interpolation processing device according to the present invention.

【図9】本発明における画像補間処理装置の一実施の形
態のキャッシュ8画素の動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 9 is a timing chart showing an operation of eight pixels of a cache in an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図10】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態のキャッシュ12画素の動作を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an operation of 12 pixels of a cache in an embodiment of an image interpolation processing device according to the present invention.

【図11】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態のキャッシュ12画素の動作を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 11 is a timing chart showing the operation of 12 pixels of the cache in the embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図12】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態のキャッシュ16画素の動作を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an operation of 16 pixels of a cache in an embodiment of an image interpolation processing device according to the present invention.

【図13】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態のキャッシュ16画素の動作を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 13 is a timing chart showing the operation of 16 pixels of the cache in the embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図14】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態の列方向キャッシュ12画素の動作を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating the operation of 12 pixels in the column direction cache of the image interpolation processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図15】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態の列方向キャッシュ12画素の動作を示すタイミン
グチャートである。
FIG. 15 is a timing chart showing the operation of 12 pixels in the column direction cache in the embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図16】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態を用いる静止画制御装置の外観図である。
FIG. 16 is an external view of a still image control device using an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図17】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態を用いる静止画制御装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of a still image control device using an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図18】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態を用いる静止画制御装置のMDコントロール回路の
構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of an MD control circuit of a still image control device using an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図19】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態を用いる静止画制御装置のインターフェース回路の
構成を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram illustrating a configuration of an interface circuit of a still image control device using an embodiment of an image interpolation processing device according to the present invention.

【図20】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態を用いる静止画制御装置の画像処理回路の構成を示
すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing circuit of a still image control device using an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図21】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態を用いる静止画制御装置の画像処理回路内のメイン
メモリコントロール回路の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 21 is a block diagram illustrating a configuration of a main memory control circuit in an image processing circuit of a still image control device using an embodiment of the image interpolation processing device according to the present invention.

【図22】本発明における画像補間処理装置の一実施の
形態を用いる静止画制御装置の画像データの階層ディレ
クトリ構造を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a hierarchical directory structure of image data of a still image control device using an embodiment of an image interpolation processing device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メインメモリコントロール回路、2 DRAMアク
セスコントロール回路、3 メインメモリアドレス発生
回路、4 画像処理演算ブロック、5 16画素バッフ
ァ、6 メインメモリ、7 ビデオメモリ、8 モニタ
ー、9 スタートアドレスレジスター、10 アドレス
レジスター、11 デルタアドレスレジスター、12
デルタレジスター、13 20ビット演算器、14 セ
レクター、15 スイッチ、16 スイッチ、17 2
0ビットDフリップフロップ、18 アドレス変換回
路、19 P1画素読み込み範囲、20 P2画素読み
込み範囲、21 キャッシュされる画素、TR1 P1
画素読み込み時間、TR2P2画素読み込み時間、TC
1 P1演算時間、TC2 P2演算時間、24静止画
制御装置、25 画像データMD、26 テキスチャー
MD、27 キーボード、28 スキャナー、29 プ
リンター、30 画像処理装置、31 MDコントロー
ル回路、32 MD駆動回路、33 MDコントロール
回路、34MD駆動回路、35 インターフェース回路
1 main memory control circuit, 2 DRAM access control circuit, 3 main memory address generation circuit, 4 image processing operation block, 516 pixel buffer, 6 main memory, 7 video memory, 8 monitor, 9 start address register, 10 address register, 11 Delta address register, 12
Delta register, 13 20-bit arithmetic unit, 14 selector, 15 switch, 16 switch, 172
0-bit D flip-flop, 18 address conversion circuit, 19 P1 pixel read range, 20 P2 pixel read range, 21 cached pixels, TR1 P1
Pixel reading time, TR2P2 pixel reading time, TC
1 P1 calculation time, TC2 P2 calculation time, 24 still image control devices, 25 image data MD, 26 texture MD, 27 keyboard, 28 scanner, 29 printer, 30 image processing device, 31 MD control circuit, 32 MD drive circuit, 33 MD control circuit, 34MD drive circuit, 35 interface circuit

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 H04N 1/387 1/387 G06F 15/66 355C Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Agency reference number FI Technical display location H04N 1/00 H04N 1/387 1/387 G06F 15/66 355C

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 指定した領域をアクセスするための仮想
論理アドレスを順次発生する仮想論理アドレス発生手段
と、 上記仮想論理アドレス発生手段により発生された前仮想
論理アドレスを記憶する前仮想論理アドレス記憶手段
と、 上記前仮想論理アドレスと現仮想論理アドレスから演算
に必要な物理アドレスを生成する物理アドレス生成手段
と、 上記物理アドレスで指定されたデータを順次読み出す読
み出し手段と、 上記読み出し手段により読み出されたデータを一時的に
蓄えるバッファと、 上記バッファに蓄えられたデータに所定の演算を施す演
算手段と、 を備え、 複数の画像データを用いて補間処理を行う際に、すでに
前データの補間処理に用いた画像データについては上記
読み出し手段による再読み込みをせず上記バッファに蓄
えた前データを用いて、新たに必要となるデータのみを
読み込むようにしたことを特徴とする画像補間処理装
置。
1. A virtual logical address generating means for sequentially generating virtual logical addresses for accessing a designated area, and a previous virtual logical address storing means for storing a previous virtual logical address generated by the virtual logical address generating means. Physical address generating means for generating a physical address required for operation from the previous virtual logical address and the current virtual logical address; reading means for sequentially reading data specified by the physical address; And a calculating means for performing a predetermined operation on the data stored in the buffer. When performing the interpolation processing using a plurality of image data, the interpolation processing of the previous data is already performed. The image data used for the above is stored in the buffer without being re-read by the reading means. Using the previous data, the image interpolation processing apparatus is characterized in that so as to read only the newly required data.
【請求項2】 請求項1記載の画像補間処理装置におい
て、 上記仮想論理アドレスは整数部および小数部を有し、上
記物理アドレスは上記整数部を示し、上記小数部は上記
演算手段における演算に用いられることを特徴とする画
像補間処理装置。
2. The image interpolation processing device according to claim 1, wherein the virtual logical address has an integer part and a decimal part, the physical address indicates the integer part, and the decimal part is used for an operation in the arithmetic means. An image interpolation processing device characterized by being used.
【請求項3】 請求項1記載の画像補間処理装置におい
て、 上記読み出し手段は、上記仮想論理アドレスの周囲で主
走査方向および副走査方向にそれぞれ最大で4画素ずつ
の16画素のデータを読み出すようにしたことを特徴と
する画像補間処理装置。
3. The image interpolation processing apparatus according to claim 1, wherein said readout means reads out 16-pixel data of a maximum of 4 pixels in each of the main scanning direction and the sub-scanning direction around the virtual logical address. An image interpolation processing device, characterized in that:
【請求項4】 請求項1記載の画像補間処理装置におい
て、 上記バッファは、上記仮想論理アドレスの周囲で主走査
方向および副走査方向にそれぞれ最大で4画素ずつの1
6画素のデータを蓄えるようにしたことを特徴とする画
像補間処理装置。
4. The image interpolation processing apparatus according to claim 1, wherein the buffer includes a maximum of four pixels each in the main scanning direction and the sub-scanning direction around the virtual logical address.
An image interpolation processing device wherein data of six pixels is stored.
【請求項5】 請求項1記載の画像補間処理装置におい
て、 上記演算手段は、上記データに間引きまたは伸長処理の
演算を施すようにしたことを特徴とする画像補間処理装
置。
5. The image interpolation processing apparatus according to claim 1, wherein said calculation means performs a calculation of thinning or decompression processing on said data.
JP8206176A 1996-08-05 1996-08-05 Image interpolation processor Pending JPH1051685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206176A JPH1051685A (en) 1996-08-05 1996-08-05 Image interpolation processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8206176A JPH1051685A (en) 1996-08-05 1996-08-05 Image interpolation processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051685A true JPH1051685A (en) 1998-02-20

Family

ID=16519077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8206176A Pending JPH1051685A (en) 1996-08-05 1996-08-05 Image interpolation processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051685A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325609A (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Sekisui House Ltd Method for preparing residence presentation board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325609A (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Sekisui House Ltd Method for preparing residence presentation board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1089562B1 (en) Imaging device and signal processing method
US6072936A (en) Picture synthesizing apparatus and recording medium
JP4629173B2 (en) Recording apparatus, recording method, and recording medium
WO1996024909A1 (en) Image editing apparatus
JP2001203971A (en) Image data processor
JPH1051685A (en) Image interpolation processor
JP3781912B2 (en) Image recording / playback device
JP2004193695A (en) Recording and reproducing apparatus and method
JPH09506498A (en) Image data recording device and image data reproducing device
JPH1042194A (en) Image composite device
JPH1049658A (en) Picture processing integrated circuit
JPH0863140A (en) Image processor
JP4001946B2 (en) Playback device
JP4274208B2 (en) Image processing device
JP4016718B2 (en) Data recording apparatus, data recording / reproducing apparatus, data recording method, and data recording / reproducing method
JPH07282542A (en) Recording medium and reproducing device therefor
JPH0844862A (en) Image processor
JPH02118969A (en) Data recording system and disk recording medium
JP3139084B2 (en) Image storage device
JP3349201B2 (en) Digital still camera
JP3349271B2 (en) Digital still camera
JP2001218165A (en) Device and method for recording digital signal, and recording medium
JP3092208B2 (en) Printing system
JP3226419B2 (en) Image data recording system
JPH0879686A (en) Method for recording information of electronic still camera and device therefor