JPH1051581A - Cooperative work aid system - Google Patents

Cooperative work aid system

Info

Publication number
JPH1051581A
JPH1051581A JP8204653A JP20465396A JPH1051581A JP H1051581 A JPH1051581 A JP H1051581A JP 8204653 A JP8204653 A JP 8204653A JP 20465396 A JP20465396 A JP 20465396A JP H1051581 A JPH1051581 A JP H1051581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shared
image
display device
image data
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8204653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Namigata
健 波潟
Tsuneyoshi Takagi
常好 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8204653A priority Critical patent/JPH1051581A/en
Publication of JPH1051581A publication Critical patent/JPH1051581A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simulate an actual conference with good operability by closely interlocking a common use white board equipment with a common use material display device. SOLUTION: The cooperative work aid system is composed of a plurality of terminal equipments, interconnected by a network 20 where each is composed of a commonly used white board equipment 31 provided with a means providing the same image among a plurality of terminal equipments and a commonly used material display device 32 provided with a means displaying an image of a paper material used in common among a plurality of the terminal equipments. In this case, image data exchange means 8, 9 are provided to the commonly used white board equipment 31, commonly used material display device 32 to exchange image data on the screen between the commonly used white board equipment 31 and the common use material display device 32 and image data used by the commonly used white board equipment 31 and image data used for the commonly used material display device 32 are not independently received, by exchanging directly the image data between the commonly used white board equipment 31 and the commonly used material display device 32.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続された複数の計算機を用いて複数人が共同作業を行う
ための協同作業支援システムに関し、特に、共有ホワイ
トボード装置および共有資料表示装置を備えたデスクト
ップ会議システムに用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a collaborative work support system for a plurality of people to perform a collaborative work using a plurality of computers connected to a network, and more particularly, to a cooperative work support system including a shared whiteboard device and a shared material display device. This is suitable for use in a desktop conference system.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の計算機を用いた協同作業支援シス
テムでは、実際の会議をメタファーとした様々な装置が
開発されている。例えば、実際の会議で参加者どうしが
顔を合わせることを模擬したTV電話装置、ホワイトボ
ード上での議論を模擬した共有ホワイトボード装置など
が開発されている。このような中で、本出願人は、会議
資料の配布および参照を模擬するための共有資料表示装
置について既に特許出願をしている。
2. Description of the Related Art In a cooperative work support system using a plurality of computers, various devices have been developed using an actual meeting as a metaphor. For example, a TV telephone device that simulates a meeting between participants in an actual conference, a shared whiteboard device that simulates a discussion on a whiteboard, and the like have been developed. Under such circumstances, the present applicant has already applied for a patent for a shared material display device for simulating the distribution and reference of meeting materials.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】TV会議ではなく実際
の会議などで使用するホワイトボードには、ボード上の
内容をプリントアウトできるタイプのものがある。プリ
ントアウトした画面は、即座に手元において各自が自由
に参照することができる資料となる。また、各自のメモ
を書いた資料をホワイトボードに提示してそれについて
会議で検討したいという場合もあり得る。
Some whiteboards used in actual conferences, not TV conferences, can print out the contents on the board. The screen printed out becomes a material that can be freely referred to immediately by each person at hand. In some cases, you may want to present your notes on a whiteboard and discuss them at a meeting.

【0004】しかしながら、このような状況を従来の技
術で模擬しようとする場合、上記共有ホワイトボード装
置で用いる画像データと共有資料表示装置で用いる画像
データとを互いに独立に取り込まなくてはならなかっ
た。例えば、共有資料表示装置の表示画面中に書き込ん
だ各自のメモをその後他の会議参加者にも提示しようと
考えた場合、そのようなメモのデータを共有ホワイトボ
ード装置に新たに取り込まなければならかった。このよ
うに、従来はTV会議などの協同作業を行う際の操作性
の悪さが問題となっていた。
However, in order to simulate such a situation by the conventional technique, the image data used in the shared whiteboard device and the image data used in the shared material display device have to be fetched independently of each other. . For example, if you want to present your memo written on the display screen of the shared document display device to other conference participants later, you need to newly import such memo data into the shared whiteboard device. won. As described above, conventionally, poor operability when performing cooperative work such as a TV conference has been a problem.

【0005】そこで本発明は、共有ホワイトボード装置
と共有資料表示装置とを密接に連携させ、実際の会議な
どを操作性良く模擬できるようにした協同作業支援シス
テムを提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a cooperative work support system in which a shared whiteboard device and a shared material display device are closely linked to each other so that an actual meeting or the like can be simulated with good operability.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の協同作業支援シ
ステムは、複数の端末間で画面イメージを同一にする手
段を備えた共有ホワイトボード装置と、複数の端末間で
共有する資料の画像を表示する手段を備えた共有資料表
示装置とが、ネットワークに接続された複数の端末ごと
に設けられて成る協同作業支援システムであって、上記
複数の端末に設けられた共有ホワイトボード装置と共有
資料表示装置との間で画面上の画像データの交換を行う
画面データ交換手段を設けている。
According to the present invention, there is provided a cooperative work support system comprising: a shared whiteboard device provided with a means for making the same screen image among a plurality of terminals; A collaborative work support system comprising: a shared document display device provided with a display unit; and a shared whiteboard device and a shared document provided in the plurality of terminals. Screen data exchange means for exchanging image data on the screen with the display device is provided.

【0007】本発明の他の特徴とするところは、複数の
端末間で共有する資料を画面に取り込む手段、上記画面
上で作図を行う手段、および上記資料や作図の画像を表
示する手段を持ち、上記複数の端末間で画面イメージを
同一にする手段を備えた共有ホワイトボード装置と、複
数のページからなる共有資料を管理する手段、他の端末
とは独立にページ別に資料を選択する手段、選択したペ
ージの画像を表示する手段、および表示されたページ上
で作図を行う手段を備えた共有資料表示装置とが、ネッ
トワークに接続された複数の端末ごとに設けられて成る
協同作業支援システムであって、上記複数の端末に設け
られた共有ホワイトボード装置と共有資料表示装置との
間で画面上の画像データの交換を行う画面データ交換手
段を、上記共有ホワイトボード装置および共有資料表示
装置の双方に備えている。
Another feature of the present invention is that it has means for taking in a material shared by a plurality of terminals on a screen, means for drawing on the screen, and means for displaying images of the material and the drawing. A shared whiteboard device provided with means for making the screen image the same among the plurality of terminals, a means for managing a shared material consisting of a plurality of pages, a means for selecting a material for each page independently of other terminals, Means for displaying an image of the selected page, and a shared document display device having means for drawing on the displayed page, in a cooperative work support system provided for each of a plurality of terminals connected to a network. A screen data exchange unit for exchanging image data on a screen between the shared whiteboard device and the shared material display device provided in the plurality of terminals, and It includes both the Itobodo device and the shared document display device.

【0008】本発明のその他の特徴とするところは、上
記画面データ交換手段は、上記共有ホワイトボード装置
と上記共有資料表示装置とが共通にアクセスできるメモ
リ上のバッファ領域へ画像データの書き込みを行うデー
タ書き込み手段と、上記メモリ上のバッファ領域から画
像データの読み出しを行うデータ読み出し手段とを備
え、上記共有ホワイトボード装置と上記共有資料表示装
置とが上記メモリに対する画像データの書き込みおよび
読み出しを交互に行うようにしたことを特徴としてい
る。
Another feature of the present invention is that the screen data exchange means writes the image data into a buffer area on a memory that can be commonly accessed by the shared whiteboard device and the shared material display device. Data writing means, and data reading means for reading image data from the buffer area on the memory, wherein the shared whiteboard device and the shared material display device alternately write and read image data to and from the memory. It is characterized in that it is performed.

【0009】本発明のその他の特徴とするところは、上
記メモリ上のバッファ領域への画像データの書き込みお
よび上記バッファ領域からの画像データの読み出しを、
上記共有ホワイトボード装置と上記共有資料表示装置と
の間の通信によって自動的に行うようにしたことを特徴
としている。
Another feature of the present invention is that the writing of image data to the buffer area on the memory and the reading of image data from the buffer area are
The communication is automatically performed by communication between the shared whiteboard device and the shared material display device.

【0010】本発明のその他の特徴とするところは、上
記画面データ交換手段は、画像データをファイル転送す
る手段を備え、上記共有ホワイトボード装置と上記共有
資料表示装置とが、ファイルへの画像データの書き込み
およびファイルからの画像データの読み出しを交互に行
うようにしたことを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the screen data exchange means includes means for transferring image data to a file, and the shared whiteboard device and the shared material display device are capable of transferring image data to a file. And reading of image data from a file are performed alternately.

【0011】本発明のその他の特徴とするところは、上
記ファイルへの画像データの書き込みおよび上記ファイ
ルからの画像データの読み出しを、上記共有ホワイトボ
ード装置と上記共有資料表示装置との間の通信によって
自動的に行うようにしたことを特徴としている。
Another feature of the present invention is that writing of image data to the file and reading of image data from the file are performed by communication between the shared whiteboard device and the shared material display device. The feature is that it is performed automatically.

【0012】本発明のその他の特徴とするところは、上
記画面データ交換手段により上記共有ホワイトボード装
置から上記共有資料表示装置に受け渡される画像は、上
記共有ホワイトボード装置の画面上で範囲指定を行うこ
とにより決定されることを特徴としている。
Another feature of the present invention resides in that an image passed from the shared whiteboard device to the shared material display device by the screen data exchange means has a range designated on the screen of the shared whiteboard device. It is characterized by being determined by performing.

【0013】本発明のその他の特徴とするところは、上
記共有ホワイトボード装置の表示手段は、上記資料を表
示するための資料レイヤーと各端末で作図された画像を
表示するための複数のドローレイヤーとからなり、上記
複数のレイヤーの中から任意のレイヤーを選択する選択
手段を備え、上記画面データ交換手段により上記共有ホ
ワイトボード装置から上記共有資料表示装置に受け渡さ
れる画像は、上記選択手段により選択された任意のレイ
ヤーの重ね合わせの画像であることを特徴としている。
Another feature of the present invention is that the display means of the shared whiteboard device includes a material layer for displaying the material and a plurality of draw layers for displaying an image drawn by each terminal. An image passed from the shared whiteboard device to the shared document display device by the screen data exchanging device is provided by the selecting device, wherein the selecting device selects an arbitrary layer from the plurality of layers. It is characterized in that the image is a superimposed image of an arbitrary selected layer.

【0014】本発明のその他の特徴とするところは、上
記共有ホワイトボード装置の表示手段は、上記資料を表
示するための資料レイヤーと各端末で作図された画像を
表示するための複数のドローレイヤーとからなり、上記
共有資料表示装置の表示手段は、上記共有資料を表示す
る資料レイヤーと作図された画像を表示するドローレイ
ヤーとの2つのレイヤーからなり、上記複数のレイヤー
の中から任意のレイヤーを選択する選択手段を備え、上
記画面データ交換手段により上記共有ホワイトボード装
置と上記共有資料表示装置とで交換される画像は、上記
選択手段により選択された任意のレイヤーの重ね合わせ
の画像であることを特徴としている。
According to another feature of the present invention, the display means of the shared whiteboard device includes a material layer for displaying the material and a plurality of draw layers for displaying an image drawn by each terminal. The display means of the shared material display device comprises two layers, a material layer for displaying the shared material and a draw layer for displaying a drawn image, and an arbitrary layer among the plurality of layers. The image exchanged between the shared whiteboard device and the shared document display device by the screen data exchange device is a superimposed image of an arbitrary layer selected by the selection device. It is characterized by:

【0015】本発明は上記技術手段より成るので、請求
項1〜6の発明によれば、ネットワークに接続された複
数の端末上で動作するそれぞれの共有ホワイトボード装
置と共有資料表示装置との間で、画面上の画像データを
操作性よく交換することが可能となり、共有ホワイトボ
ード装置で用いる画像データと共有資料表示装置で用い
る画像データとを互いに独立に取り込まなくても済むよ
うになる。
Since the present invention comprises the above technical means, according to the first to sixth aspects of the present invention, the shared whiteboard device and the shared document display device operating on a plurality of terminals connected to the network are provided. Thus, the image data on the screen can be exchanged with good operability, and the image data used in the shared whiteboard device and the image data used in the shared material display device do not need to be independently acquired.

【0016】また、請求項7の発明によれば、共有ホワ
イトボード装置の画面上の任意の部分を切り取るような
形で画像を共有資料表示装置に取り込み、それを共有資
料として参照するようにすることができるようになる。
According to the seventh aspect of the present invention, an image is fetched into the shared material display device in such a manner that an arbitrary portion on the screen of the shared whiteboard device is cut out, and the image is referred to as the shared material. Will be able to do it.

【0017】さらに、請求項8および9の発明によれ
ば、あらかじめ選択したレイヤーの画像だけが共有ホワ
イトボード装置と共有資料表示装置との間で交換される
ようになるので、取り込んだ画像に描かれているドロー
が、複数の会議参加者のうちの誰が描いたものかが分り
やすくなる。
Further, according to the inventions of claims 8 and 9, only the image of the layer selected in advance is exchanged between the shared whiteboard device and the shared material display device, so that the image is drawn on the captured image. This makes it easier to see which of the participants in the meeting drew the draw.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔第1の実施形態〕図1は、本発明の一実施形態であ
り、協同作業支援システムの代表的な例であるデスクト
ップ会議システムの機能構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態のデスクトップ会議シス
テムは、共有ホワイトボード装置31と共有資料表示装
置32とから構成される。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a desktop conference system which is an embodiment of the present invention and is a typical example of a cooperative work support system.
As shown in FIG. 1, the desktop conference system according to the present embodiment includes a shared whiteboard device 31 and a shared document display device 32.

【0019】上記共有ホワイトボード装置31および共
有資料表示装置32は、デスクトップ会議システムを構
成する端末に必ず1個ずつ存在し、その端末はネットワ
ーク20上に複数存在する。上記共有ホワイトボード装
置31および共有資料表示装置32の各々は、各端末の
対応する装置間で、ネットワーク20を介して各装置に
特有のデータ送受信を行う。上記共有ホワイトボード装
置31および共有資料表示装置32は、それぞれ以下の
ように構成される。
The shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 always exist in the terminals constituting the desktop conference system one by one, and a plurality of the terminals exist on the network 20. Each of the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 performs data transmission / reception specific to each device via the network 20 between corresponding devices of each terminal. The shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 are configured as follows.

【0020】まず、共有ホワイトボード装置31は、画
像データの形で会議資料等を蓄積する資料蓄積手段6、
会議参加者間の議論に供する描画などのユーザ入力を行
うための入力手段1、上記入力手段1を用いて行った描
画を表示手段2に表示させるドロー制御手段3、会議資
料の表示や描画の表示を行う表示手段2、それらの表示
を制御する表示制御手段4、表示手段2に表示されてい
る会議資料および描画の画像データを記憶しておくため
の画面記憶部7、ネットワーク20を介して他の共有ホ
ワイトボード装置(図示せず)との間で画像データを送
受信する通信手段5、および画面記憶部7に記憶された
画像データを共有資料表示装置32と交換し合うための
画面データ交換手段8から構成される。
First, the shared whiteboard device 31 is provided with a material storage means 6 for storing conference materials in the form of image data.
Input means 1 for performing user input such as drawing for discussion between conference participants, draw control means 3 for displaying the drawing made using the input means 1 on the display means 2, display of meeting materials and drawing A display unit 2 for performing display, a display control unit 4 for controlling the display, a screen storage unit 7 for storing meeting materials and image data of drawings displayed on the display unit 2, and a network 20 Communication means 5 for transmitting and receiving image data to and from another shared whiteboard device (not shown), and screen data exchange for exchanging image data stored in the screen storage unit 7 with the shared material display device 32 It comprises means 8.

【0021】ここで、表示制御手段4は、入力手段1か
ら入力されたコマンドや、通信手段5を介して他の端末
から受信したコマンドを解析し、その解析結果に従っ
て、共有ホワイトボード装置31内の各手段に対して所
定の制御命令を出す。すなわち、画面記憶部7に画像デ
ータを記憶することを資料蓄積手段6に命令するととも
に、ドロー制御手段3から送られてきた描画データを画
面記憶部7に渡して記憶し、それと同時に表示手段2に
画像表示を行うことを命令する。
Here, the display control means 4 analyzes a command input from the input means 1 or a command received from another terminal via the communication means 5, and according to the analysis result, the internal whiteboard device 31 A predetermined control command is issued to each means. That is, the material storage means 6 is instructed to store the image data in the screen storage unit 7, and the drawing data sent from the draw control means 3 is passed to the screen storage unit 7 and stored, and at the same time, the display means 2 To display images.

【0022】また、これらの一連のアクションをコマン
ドとして通信手段5を介して他の共有ホワイトボード装
置(図示せず)へ送信することにより、協調動作を行
う。この場合、表示手段2は複数の階層を持ち、会議参
加者ごとに別の階層に描画が書き込まれるようになって
いる。表示制御手段4は、各会議参加者のリストを持っ
ていて、上記複数の階層と関連づけられている。
Further, a cooperative operation is performed by transmitting a series of these actions as commands to another shared whiteboard device (not shown) via the communication means 5. In this case, the display means 2 has a plurality of hierarchies, and the drawing is written in a different hierarchy for each conference participant. The display control means 4 has a list of each conference participant and is associated with the plurality of layers.

【0023】次に、共有資料表示装置32は、画像デー
タの形で会議資料を蓄積する資料蓄積手段10、複数の
会議資料を画面上のアイコンとして表示する資料一覧表
示手段12、それらのアイコンの中から任意の1枚を選
択するための資料選択手段13、選択されたアイコンに
対応する会議資料を画面表示する資料表示手段19、こ
の資料表示手段19にメモとしての描画を併せて表示さ
せるドロー制御手段16、上記描画などのユーザ入力を
行うための入力手段18、上記会議資料や描画の画像デ
ータを記憶する資料記憶部11、上記会議資料や描画を
資料表示手段19に表示する際の制御を行う表示制御手
段17、ネットワーク20を介して他の共有資料表示装
置(図示せず)との間で画像データを送受信する通信手
段15、資料記憶部11に記憶された画像データを共有
ホワイトボード装置31と交換し合うための画面データ
交換手段9、および装置全体を制御する情報管理制御手
段14から構成される。
Next, the shared material display device 32 includes a material storage means 10 for storing meeting materials in the form of image data, a material list displaying means 12 for displaying a plurality of meeting materials as icons on a screen, and a display of the icons. Material selecting means 13 for selecting an arbitrary one from among them, material displaying means 19 for displaying a meeting material corresponding to the selected icon on the screen, and a draw for displaying the drawing as a memo together with the material displaying means 19 Control means 16, input means 18 for performing user input such as drawing, a material storage unit 11 for storing the meeting material and image data of drawing, and control for displaying the meeting material and drawing on material display means 19 Control means 17 for performing image data communication means 15 for transmitting and receiving image data to and from another shared material display device (not shown) via the network 20; Screen data exchange means 9 for the stored image data mutually exchanged and shared whiteboard apparatus 31 to 11, and an information management control unit 14 for controlling the entire apparatus.

【0024】上記情報管理制御手段14は、入力手段1
8を用いたユーザ入力に従って、資料蓄積手段10から
会議資料の画像データを読み出して資料記憶部11に格
納するとともに、入力手段18により入力された描画を
資料記憶部11に格納する。それと同時に、資料蓄積手
段10に蓄積されている複数の会議資料(例えば、ペー
ジごとに管理されている)の画像データをアイコンの形
で資料一覧表示手段12に表示する。
The information management control means 14 includes the input means 1
In accordance with a user input using, the image data of the meeting material is read from the material storage means and stored in the material storage unit, and the drawing input by the input means is stored in the material storage unit. At the same time, the image data of a plurality of meeting materials (for example, managed for each page) stored in the material storage means 10 is displayed on the material list display means 12 in the form of icons.

【0025】その後、資料選択手段13による任意のア
イコンへの入力を受けて、その入力により選択された会
議資料の画像データを表示制御手段17に渡し、資料表
示手段19への表示の命令を出す。そして、このような
共有資料表示装置32の内部状態の変化を、ネットワー
ク20を介して他の共有資料表示装置(図示せず)に送
信する。
Thereafter, upon receiving an input to an arbitrary icon by the material selection means 13, the image data of the conference material selected by the input is transferred to the display control means 17, and a display instruction to the material display means 19 is issued. . Then, the change of the internal state of the shared material display device 32 is transmitted to another shared material display device (not shown) via the network 20.

【0026】なお、本実施形態では、画像データのフォ
ーマットやネットワークプロトコルは何ら限定するもの
ではなく、ドローの方法についても公知の方法で構わな
い。また、共有ホワイトボード装置における協調動作の
ための通信データのプロトコルや、共有資料表示装置ど
うしで通信するデータのプロトコルについても公知であ
るので、ここではその説明を省略する。
In this embodiment, the format of the image data and the network protocol are not limited at all, and a known drawing method may be used. Also, a protocol of communication data for cooperative operation in the shared whiteboard device and a protocol of data to be communicated between the shared material display devices are well-known, and thus description thereof is omitted here.

【0027】次の図2〜図6は、図1に示した機能構成
でなる協同作業支援システムの実現例を示す図である。
本実施形態では、共有ホワイトボード装置31および共
有資料表示装置32の各装置を、コンピュータ等の計算
機に投入したプログラムで動作するプロセスとして実現
している。
FIGS. 2 to 6 show examples of realizing the cooperative work support system having the functional configuration shown in FIG.
In the present embodiment, each device of the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 is realized as a process operated by a program input to a computer such as a computer.

【0028】図2は、本実施形態で用いられるワークス
テーションの内部構成を示した図である。この図2にお
いて、22はRAM、23はマウスやキーボードなどの
入力デバイス、24はネットワークI/F、25はディ
スク装置、26は画面出力を行うディスプレイ装置であ
り、これらは内部バス28で接続され、CPU21によ
って制御されている。
FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a workstation used in the present embodiment. In FIG. 2, 22 is a RAM, 23 is an input device such as a mouse or a keyboard, 24 is a network I / F, 25 is a disk device, and 26 is a display device for outputting a screen, and these are connected by an internal bus 28. , CPU 21.

【0029】ここで、図1の資料蓄積手段6,10はデ
ィスク装置25で実現される。入力手段1,18および
資料選択手段13は入力デバイス23で実現される。画
面記憶部7および資料記憶部11はRAM22で実現さ
れる。通信手段5,15はネットワークI/F24で実
現される。図1中のその他の各構成要素は、RAM22
上に蓄えられCPU21によって制御されるプログラム
で実現される。特に、表示手段2、資料表示手段19、
資料一覧表示手段12は、上述のプログラムがディスプ
レイ装置26上に表示するGUIにより実現される。
Here, the data storage means 6 and 10 in FIG. The input units 1 and 18 and the material selection unit 13 are realized by the input device 23. The screen storage unit 7 and the material storage unit 11 are realized by the RAM 22. The communication means 5 and 15 are realized by the network I / F 24. The other components in FIG.
This is realized by a program stored above and controlled by the CPU 21. In particular, display means 2, material display means 19,
The material list display means 12 is realized by a GUI displayed on the display device 26 by the above-described program.

【0030】図3は、本実施形態におけるプロセス構成
図であり、共有ホワイトボード装置31および共有資料
表示装置32は、互いに別々のプロセスとして1つのワ
ークステーション33上で動作する。そして、これと同
様のプロセス構成をもつワークステーションがネットワ
ーク20上に複数接続されることにより、協同作業支援
システムが構成される。
FIG. 3 is a process configuration diagram in the present embodiment. The shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 operate on one workstation 33 as separate processes. By connecting a plurality of workstations having the same process configuration on the network 20, a cooperative work support system is configured.

【0031】図4は、本実施形態における表示画面の一
例を示す図である。図4(a)において、共有ホワイト
ボード画面41は、ドロー制御パネル42、ホワイトボ
ード領域43、および資料交換制御パネル49とからな
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen in the present embodiment. 4A, the shared whiteboard screen 41 includes a draw control panel 42, a whiteboard area 43, and a material exchange control panel 49.

【0032】上記ホワイトボード領域43は、図1の表
示手段2を実現するものである。このホワイトボード領
域43は、図5に示すように多くのレイヤーからなって
おり、一番下層の資料レイヤー56には、資料蓄積手段
6から読み込んだ資料画像が表示され、その上にある複
数のドローレイヤー53,54,55,…には、それぞ
れの会議参加者が描画したドロー画像が表示される。
The whiteboard area 43 realizes the display means 2 shown in FIG. The whiteboard area 43 is composed of many layers as shown in FIG. 5, and a material image read from the material storage means 6 is displayed on the lowermost material layer 56. Draw images drawn by the respective meeting participants are displayed on the draw layers 53, 54, 55,...

【0033】この図5の例の場合、3人の会議参加者が
いて、第1のドローレイヤー53には第1の会議参加
者、第2のレイヤー54には第2の会議参加者、第3の
ドローレイヤー55には第3の会議参加者というよう
に、各々の会議参加者は互いに別々のレイヤーにドロー
を描画する。このとき、ドローの描画は、ドロー制御パ
ネル42によってモードを切り替えて、マウスやキーボ
ード等の入力手段1を用いて行う。これら複数のレイヤ
ー53〜56の内容は重ね合わせて表示される。
In the example of FIG. 5, there are three conference participants, the first draw layer 53 has a first conference participant, the second layer 54 has a second conference participant, Each conference participant draws on a separate layer, such as a third conference participant on the third draw layer 55. At this time, drawing is performed by switching the mode by the draw control panel 42 and using the input unit 1 such as a mouse or a keyboard. The contents of the plurality of layers 53 to 56 are displayed in a superimposed manner.

【0034】また、資料交換制御パネル49のcopy
ボタンをクリックすると、共有ホワイトボード装置31
は、ホワイトボード領域43に表示されている画像(画
面記憶部7に記憶されている画像)を所定のフォーマッ
トで後述するバッファ領域に書き込む。このバッファ領
域には、共有ホワイトボード装置31と共有資料表示装
置32との両方が書き込み/読み出しを行なえるように
なっている。また、資料交換制御パネル49のpast
eボタンをクリックすると、上記バッファ領域中の画像
データが読み込まれ、ホワイトボード領域43に表示さ
れる。
The copy of the material exchange control panel 49
When the button is clicked, the shared whiteboard device 31
Writes an image displayed in the whiteboard area 43 (an image stored in the screen storage unit 7) in a buffer area described later in a predetermined format. In this buffer area, both the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 can perform writing / reading. In addition, past of the material exchange control panel 49
When the e button is clicked, the image data in the buffer area is read and displayed in the whiteboard area 43.

【0035】一方、図4(b)において、共有資料表示
装置画面44は、ドロー制御パネル45、資料表示領域
46、資料交換制御パネル47、および資料一覧表示領
域48からなる。
On the other hand, in FIG. 4B, the shared material display screen 44 includes a draw control panel 45, a material display area 46, a material exchange control panel 47, and a material list display area 48.

【0036】上記資料表示領域46は、図1の資料表示
手段19を実現するものである。この資料表示領域46
は、図5に示すように2つのレイヤーからなっており、
下層の資料レイヤー52には、資料蓄積手段10から読
み込んだ資料画像が表示され、上層のドローレイヤー5
1には、会議参加者が描画したドロー画像が表示され
る。このとき、ドローの描画は、ドロー制御パネル45
によってモードを切り替えて、マウスやキーボードなど
の入力手段18を用いて行う。上記したホワイトボード
領域43と同様に、これら2つのレイヤー51,52の
内容は重ね合わせて表示される。
The material display area 46 implements the material display means 19 shown in FIG. This material display area 46
Consists of two layers as shown in FIG.
The material image read from the material storage means 10 is displayed on the lower material layer 52, and the upper draw layer 5 is displayed on the lower material layer 52.
1 displays a draw image drawn by a conference participant. At this time, the drawing of the draw is performed on the draw control panel 45.
The mode is switched by using the input means 18 such as a mouse or a keyboard. As in the whiteboard area 43 described above, the contents of these two layers 51 and 52 are displayed in a superimposed manner.

【0037】また、資料一覧表示領域48には、資料蓄
積手段10から読み込んだ複数の画像データが資料一覧
アイコンとして表示され、マウスやキーボードなどの入
力手段18によるアイコンの選択を受け付ける。選択さ
れたアイコンの画像は、資料表示領域46に拡大されて
表示される。
In the material list display area 48, a plurality of image data read from the material storage means 10 are displayed as material list icons, and the selection of the icon by the input means 18 such as a mouse or a keyboard is accepted. The image of the selected icon is enlarged and displayed in the material display area 46.

【0038】資料交換制御パネル47は、共有ホワイト
ボード画面41上の資料交換制御パネル49と同様に、
copyボタンのクリックにより、資料表示領域46に
表示されている画像(資料記憶部11に記憶されている
画像)を後述するバッファ領域に書き込み、takeボ
タンのクリックで上記バッファ領域から画像データの読
み出しを行う。このtakeボタンのクリックにより読
み出された画像は、資料一覧表示領域48に資料アイコ
ンとして表示される。
The material exchange control panel 47, like the material exchange control panel 49 on the shared whiteboard screen 41,
When the copy button is clicked, the image displayed in the material display area 46 (the image stored in the material storage unit 11) is written into a buffer area described later, and when the take button is clicked, image data is read from the buffer area. Do. The image read by clicking the take button is displayed as a material icon in the material list display area 48.

【0039】以下に、画像交換の方法について詳しく説
明する。図6は、画像交換を行うための実現例、すなわ
ち、画面データ交換手段8,9の本実施形態における実
現形態を示す図である。図6において、共有ホワイトボ
ード装置31と共有資料表示装置32は、RAM22上
に共通にアクセスできるコピーバッファ61を持ってい
る。
Hereinafter, the method of image exchange will be described in detail. FIG. 6 is a diagram showing an implementation example for performing image exchange, that is, an implementation form of the screen data exchange means 8 and 9 in the present embodiment. 6, the shared whiteboard device 31 and the shared document display device 32 have a copy buffer 61 on the RAM 22 that can be accessed in common.

【0040】本実施形態においては、このコピーバッフ
ァ61の先頭アドレスはあらかじめ決定されており、共
有ホワイトボード装置31と共有資料表示装置32との
双方でそのアドレスを知っているものとする。そして、
このコピーバッファ61に対する画像データの書き込み
/読み出しを、共有ホワイトボード装置31と共有資料
表示装置32とで交互に行うことにより画像データの交
換を行う。
In the present embodiment, the start address of the copy buffer 61 is determined in advance, and it is assumed that both the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 know the address. And
Image data is exchanged by alternately writing / reading image data to / from the copy buffer 61 between the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32.

【0041】図7は、本実施形態における共有ホワイト
ボード装置31および共有資料表示装置32間の画像デ
ータ交換に関する部分の動作のみを抜き出して表したフ
ローチャートの例である。
FIG. 7 is an example of a flowchart in which only the operations related to the image data exchange between the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 in the present embodiment are extracted and represented.

【0042】まず、共有ホワイトボード装置31の動作
から説明する。図7(a)のイベントループS701に
おいて、共有ホワイトボード装置31は、入力手段1に
よるユーザ入力や、他の共有ホワイトボード装置(図示
せず)からのコマンド入力などを待っている。
First, the operation of the shared whiteboard device 31 will be described. In the event loop S701 of FIG. 7A, the shared whiteboard device 31 waits for a user input by the input unit 1 or a command input from another shared whiteboard device (not shown).

【0043】このイベントループS701の処理をマウ
スなどの入力手段1によるcopyボタンの押下で抜け
ると(S702)、ホワイトボード領域43に表示され
ている画像データを、各レイヤー53〜56の重ね合わ
せの画像とする所定のフォーマットで、あらかじめ決定
されている先頭アドレスで示されるコピーバッファ61
にコピーして(S703)、イベントループS701に
戻る。
When the process of the event loop S701 is exited by pressing the copy button by the input means 1 such as a mouse (S702), the image data displayed in the whiteboard area 43 is superimposed on each of the layers 53 to 56. A copy buffer 61 indicated by a predetermined start address in a predetermined format to be an image.
(S703), and returns to the event loop S701.

【0044】一方、イベントループS701において、
マウスなどの入力手段1によってpasteボタンが押
下された場合は(S704)、上記コピーバッファ61
から画像データを所定のフォーマットで読み出して画面
記憶部7に格納するとともに、図8に示すように画像枠
82をホワイトボード領域43上に表示する(S70
5)。この時点では、読み出した画像はまだホワイトボ
ード領域43に貼り込まれず、基準点81を決定するた
めのマウス入力待ち(S706)に入る。
On the other hand, in the event loop S701,
If the paste button is pressed by the input unit 1 such as a mouse (S704), the copy buffer 61
, Image data is read out in a predetermined format and stored in the screen storage unit 7, and an image frame 82 is displayed on the whiteboard area 43 as shown in FIG. 8 (S70).
5). At this point, the read image has not been pasted into the whiteboard area 43 yet, and the apparatus enters a mouse input wait state for determining the reference point 81 (S706).

【0045】基準点81の位置は、マウスの移動により
ホワイトボード領域43内の任意の位置に設定すること
ができる。このマウス入力待ちのループでマウスボタン
をクリックすると(S707)、基準点81の位置が決
定される(S708)。そして、上記コピーバッファ6
1から読み出した画像をホワイトボード領域43上の画
像枠82内に表示して(S709)、イベントループS
701に戻る。
The position of the reference point 81 can be set at an arbitrary position in the whiteboard area 43 by moving the mouse. When the mouse button is clicked in the loop waiting for mouse input (S707), the position of the reference point 81 is determined (S708). Then, the copy buffer 6
1 is displayed in the image frame 82 on the whiteboard area 43 (S709), and the event loop S
Return to 701.

【0046】次に、共有資料表示装置32の動作を説明
する。図7(b)に示すように、共有資料表示装置32
でも、イベントループS711において、入力手段18
によるユーザ入力や、他の共有資料表示装置(図示せ
ず)から送信されてくる状態の情報などを待っている。
Next, the operation of the shared material display device 32 will be described. As shown in FIG. 7B, the shared document display device 32
However, in the event loop S711, the input unit 18
, And status information transmitted from another shared material display device (not shown).

【0047】このイベントループS711の処理をマウ
スなどの入力手段18によるcopyボタンの押下で抜
けると(S712)、その時点で資料表示領域46に表
示されている画像データを、各レイヤー51,52の重
ね合わせの画像とする所定のフォーマットで、あらかじ
め決定されている先頭アドレスで示されるコピーバッフ
ァ61にコピーして(S713)、イベントループS7
11に戻る。
When the process of the event loop S711 is exited by pressing the copy button by the input means 18 such as a mouse (S712), the image data displayed in the material display area 46 at that time is deleted from the layers 51 and 52. The image is copied to the copy buffer 61 indicated by a predetermined start address in a predetermined format to be a superimposed image (S713), and the event loop S7
Return to 11.

【0048】一方、イベントループS711において、
マウスなどの入力手段18によってtakeボタンが押
下された場合は(S714)、上記コピーバッファ61
から画像データを所定のフォーマットで読み出し(S7
15)、それを資料記憶部11に格納するとともに、読
み出した画像データを資料一覧表示領域48にアイコン
として表示する(S716)。その後、イベントループ
S711に戻る。
On the other hand, in the event loop S711,
When the take button is pressed by the input means 18 such as a mouse (S714), the copy buffer 61
Is read in a predetermined format from
15) Then, it is stored in the material storage unit 11, and the read image data is displayed as an icon in the material list display area 48 (S716). Thereafter, the process returns to the event loop S711.

【0049】以上説明したように、第1の実施形態によ
れば、例えば、共有ホワイトボード画面41でcopy
ボタンをクリックし、その後、共有資料表示画面44で
takeボタンをクリックする操作を行うことにより、
会議参加者がホワイトボード領域43上で議論した結果
を共有資料表示装置32の資料として簡単に取り込むこ
とができる。
As described above, according to the first embodiment, for example, the copy is performed on the shared whiteboard screen 41.
By clicking the button and then clicking the take button on the shared document display screen 44,
The result of the discussion by the meeting participants on the whiteboard area 43 can be easily taken in as the material of the shared material display device 32.

【0050】また、共有資料表示画面44でcopyボ
タンをクリックし、その後、共有ホワイトボード画面4
1でpasteボタンをクリックする操作を行うことに
より、共有資料表示装置32であらかじめメモ書きして
おいた資料を共有ホワイトボード装置31に簡単に提示
することができる。
Further, a copy button is clicked on the shared material display screen 44, and thereafter, the shared whiteboard screen 4 is clicked.
By performing the operation of clicking the paste button in 1, it is possible to easily present, to the shared whiteboard device 31, the material that has been written down on the shared material display device 32 in advance.

【0051】〔第2の実施形態〕第2の実施形態は、上
述した第1の実施形態における共有ホワイトボード装置
31から共有資料表示装置32への画像データの取り込
み、および共有資料表示装置32から共有ホワイトボー
ド装置31への画像データの提示を、共有資料表示装置
32での操作のみによって行うようにした例である。
[Second Embodiment] In the second embodiment, the image data is taken in from the shared whiteboard device 31 to the shared material display device 32 in the first embodiment described above, and This is an example in which the presentation of image data to the shared whiteboard device 31 is performed only by operating the shared material display device 32.

【0052】図9は、本実施形態における各プロセスの
構成図である。図9において、共有ホワイトボード装置
31、共有資料表示装置32およびコピーバッファ91
の構成は第1の実施形態の場合の図6の構成と変わらな
いが、共有ホワイトボード装置31と共有資料表示装置
32との間でプロセス間通信を行っている点が異なって
いる。
FIG. 9 is a configuration diagram of each process in this embodiment. In FIG. 9, the shared whiteboard device 31, the shared material display device 32, and the copy buffer 91
6 is the same as the configuration of FIG. 6 in the first embodiment, except that inter-process communication is performed between the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32.

【0053】この場合、共有資料表示装置32内の情報
管理制御手段14は、入力手段18によるユーザ入力を
受けて画面データ交換手段9に制御を移す。制御命令を
受けた画面データ交換手段9は、共有ホワイトボード装
置31との間で画面データを交換する旨のメッセージを
共有ホワイトボード装置31内の画面データ交換手段8
に送信し、共有ホワイトボード装置31との間で画面デ
ータを交換するための制御を行う。
In this case, the information management control means 14 in the shared material display device 32 transfers the control to the screen data exchange means 9 in response to a user input from the input means 18. The screen data exchange means 9 having received the control command sends a message to the effect that the screen data is exchanged with the shared whiteboard device 31 to the screen data exchange means 8 in the shared whiteboard device 31.
And performs control for exchanging screen data with the shared whiteboard device 31.

【0054】また、共有ホワイトボード装置31内の表
示制御手段4は、画面データ交換手段8で共有資料表示
装置32から受信したコマンドに応じて、画面データ交
換手段8に制御を移す。その命令を受けた画面データ交
換手段8では、共有資料表示装置32内の画面データ交
換手段9との間で画面データの受け渡しをする制御を行
う。
The display control means 4 in the shared whiteboard device 31 transfers control to the screen data exchange means 8 according to the command received from the shared material display device 32 by the screen data exchange means 8. The screen data exchange means 8 having received the instruction performs control for transferring screen data to and from the screen data exchange means 9 in the shared material display device 32.

【0055】その他の構成は、表示画面の一部を除いて
第1の実施形態と変わるところがない。なお、この表示
画面の例については後述する。
The other structure is the same as that of the first embodiment except for a part of the display screen. An example of this display screen will be described later.

【0056】図10は、上記プロセス間通信を行う際に
共有資料表示装置32から共有ホワイトボード装置31
に送信されるメッセージの形式の一例を表した図であ
る。図10(a)において、コマンド101は、コピー
バッファ61への画像データの書き込みや、コピーバッ
ファ61からの画像データの読み出しを共有ホワイトボ
ード装置31に対して指令するコマンドである。また、
バッファアドレス102は、コピーバッファ61の先頭
アドレスを格納するフィールドである。
FIG. 10 shows that the shared document display device 32 switches the shared whiteboard device 31 to perform the inter-process communication.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a format of a message transmitted to the server. 10A, a command 101 is a command for instructing the shared whiteboard device 31 to write image data to the copy buffer 61 and read image data from the copy buffer 61. Also,
The buffer address 102 is a field for storing the start address of the copy buffer 61.

【0057】プロセス間通信を実現する方法はいくつか
考えられる。例えば、UNIXにおけるUDP(User Da
tagram Protocol)プロトコルを用いてソケットを情報媒
体として通信する方法や、ファイルを情報媒体として通
信する方法があるが、ここでは、図10に示すような情
報が通信できれば、その実現方法には拘らない。
There are several methods for realizing inter-process communication. For example, UDP (User Da
There is a method of communicating using a socket as an information medium and a method of communicating using a file as an information medium using a (tagram Protocol) protocol. Here, as long as information as shown in FIG. .

【0058】図11は、本実施形態における表示画面の
一例を示す図である。図11において、図4に示した第
1の実施形態の場合の画面例との違いは、図11(a)
に示すように共有ホワイトボード画面41において資料
交換制御パネル49をなくしたことと、図11(b)に
示すように共有資料表示装置画面44における資料交換
制御パネル111において図4のcopyボタンの代わ
りにgiveボタンを設けたこととの2点である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen in the present embodiment. In FIG. 11, the difference from the screen example in the first embodiment shown in FIG.
As shown in FIG. 11, the material exchange control panel 49 is eliminated on the shared whiteboard screen 41, and the material exchange control panel 111 on the shared material display screen 44 is replaced with the copy button of FIG. 4 as shown in FIG. Is provided with a give button.

【0059】すなわち、本実施形態では、共有資料表示
装置画面44上にある資料交換制御パネル111のgi
veボタンおよびtakeボタンをクリックすることに
よってのみ共有ホワイトボード装置31と共有資料表示
装置32との間で画像データの交換を行う。
That is, in this embodiment, gi of the material exchange control panel 111 on the shared material display screen 44 is used.
Image data is exchanged between the shared whiteboard device 31 and the shared document display device 32 only by clicking the "ve" button and the "take" button.

【0060】マウスなどの入力手段18を用いてgiv
eボタンをクリックすると、資料表示領域46に表示さ
れている画像データが画面記憶部7に格納されると同時
にホワイトボード領域43に表示され、takeボタン
をクリックすると、ホワイトボード領域43上の画像デ
ータが新しく資料記憶部11に格納されると同時に資料
一覧表示領域48にアイコンとして表示され、それを選
択可能な状態となる。
Using the input means 18 such as a mouse,
When the e button is clicked, the image data displayed in the material display area 46 is stored in the screen storage unit 7 and simultaneously displayed in the whiteboard area 43. When the take button is clicked, the image data in the whiteboard area 43 is displayed. Is newly stored in the material storage unit 11 and is displayed as an icon in the material list display area 48 at the same time, so that the icon can be selected.

【0061】以下に、本実施形態における画像交換の方
法について詳しく説明する。図12は、共有資料表示装
置32の画面データを共有ホワイトボード装置31のホ
ワイトボード領域43に取り込む場合の共有資料表示装
置32および共有ホワイトボード装置31の動作フロー
チャートの一例を示す図である。
Hereinafter, an image exchange method according to the present embodiment will be described in detail. FIG. 12 is a diagram showing an example of an operation flowchart of the shared document display device 32 and the shared whiteboard device 31 when the screen data of the shared document display device 32 is taken into the whiteboard area 43 of the shared whiteboard device 31.

【0062】図12において、共有資料表示装置32側
では、イベントループS1201の処理中に資料交換制
御パネル111上のgiveボタンがマウスによりクリ
ックされると(S1202)、イベントループS120
1から抜けて、コピーバッファ61の領域をRAM22
のメモリ上に確保する(S1203)。
In FIG. 12, on the shared material display device 32 side, when the “give” button on the material exchange control panel 111 is clicked with the mouse during the processing of the event loop S1201, the event loop S120 is performed.
1, the area of the copy buffer 61 is changed to the RAM 22
(S1203).

【0063】次に、上記確保したバッファ領域に、現在
資料表示領域46に表示されている資料画像とドロー画
像とを重ね合わせて所定のフォーマットで格納する(S
1204)。その後、図10(b)のようなメッセージ
を共有ホワイトボード装置31に送信して、共有ホワイ
トボード装置31に対してコピーバッファ61からの画
像データの読み出しを要求する(S1205)。その
後、イベントループS1201に戻る。なお、図10
(b)に示したOxefffedb8のアドレス値は、
あくまで数値例である。
Next, the material image currently being displayed in the material display area 46 and the draw image are superimposed and stored in a predetermined format in the secured buffer area (S).
1204). Thereafter, a message as shown in FIG. 10B is transmitted to the shared whiteboard device 31, and a request is made to the shared whiteboard device 31 to read image data from the copy buffer 61 (S1205). After that, the process returns to the event loop S1201. Note that FIG.
The address value of Oxeffedb8 shown in (b) is
This is just a numerical example.

【0064】一方、共有ホワイトボード装置31側で
は、イベントループ1211の処理中に図10(b)の
ようなメッセージを受けると(S1212)、イベント
ループS1211を抜ける。そして、この受け取ったメ
ッセージを解析した後、先頭アドレスが“Oxefff
edb8”で示されるバッファ領域から、所定の画像フ
ォーマットで画像データを読み出して画面記憶部7に格
納し(S1213)、その読み出した画像をホワイトボ
ード領域43上に表示する(S1214)。その後、バ
ッファ領域の解放を行ってから(S1215)、イベン
トループS1211に戻る。
On the other hand, when the shared whiteboard apparatus 31 receives a message as shown in FIG. 10B during the processing of the event loop 1211 (S1212), the shared whiteboard apparatus 31 exits the event loop S1211. Then, after analyzing the received message, the head address is changed to “Oxeffff”.
From the buffer area indicated by edb8 ", image data is read in a predetermined image format and stored in the screen storage unit 7 (S1213), and the read image is displayed on the whiteboard area 43 (S1214). After the area is released (S1215), the process returns to the event loop S1211.

【0065】図13は、共有ホワイトボード装置31か
ら共有資料表示装置32に画像データを取り込む場合の
共有資料表示装置32および共有ホワイトボード装置3
1の動作フローチャートの一例を示す図である。
FIG. 13 shows the shared document display device 32 and the shared whiteboard device 3 when image data is taken in from the shared whiteboard device 31 to the shared document display device 32.
FIG. 3 is a diagram showing an example of an operation flowchart of FIG.

【0066】図13において、共有資料表示装置32側
では、イベントループS1301の処理中にtakeボ
タンがクリックされると(S1302)、イベントルー
プS1301を抜けて、共有ホワイトボード装置31が
画像データを書き込むためのバッファ領域を確保する
(S1303)。ここでは、共有ホワイトボード装置3
1のホワイトボード領域43のサイズは既知であるもの
とする。
In FIG. 13, when the take button is clicked during the processing of the event loop S1301 (S1302), the shared whiteboard device 31 writes image data through the event loop S1301. (S1303). Here, the shared whiteboard device 3
It is assumed that the size of one whiteboard area 43 is known.

【0067】このようにしてバッファ領域を確保した
後、図10(c)のようなメッセージを共有ホワイトボ
ード装置31に送信して、共有ホワイトボード装置31
に対してコピーバッファ61への画像データの書き込み
を要求する(S1304)。そして、共有ホワイトボー
ド装置31が画像データの書き込みを終えたというメッ
セージを送信してくるまで、メッセージ待ちのループに
入る(S1305)。
After securing the buffer area in this way, a message as shown in FIG. 10C is transmitted to the shared whiteboard
Is requested to write image data to the copy buffer 61 (S1304). Then, the process enters a message waiting loop until the shared whiteboard device 31 transmits a message indicating that the writing of the image data has been completed (S1305).

【0068】共有ホワイトボード装置31側において、
共有資料表示装置32がステップS1304で送信した
図10(c)のようなメッセージを受信すると(S13
12)、イベントループS1311を抜ける。そして、
ホワイトボード領域43上で資料レイヤー56、各ドロ
ーレイヤー53〜55に表示されている画像を重ね合わ
せて、先頭アドレスが“Oxefffedb8”で示さ
れるコピーバッファ領域に所定の画像フォーマットで書
き込む(S1313)。
On the shared whiteboard device 31 side,
When the shared material display device 32 receives the message shown in FIG. 10C transmitted in step S1304 (S13).
12), exit the event loop S1311. And
The images displayed on the material layer 56 and the draw layers 53 to 55 are superimposed on the whiteboard area 43, and written in a copy buffer area having a start address indicated by "Oxeffedb8" in a predetermined image format (S1313).

【0069】コピーバッファ61に対して画像データの
書き込みを終えると、書き込み終了のメッセージを共有
資料表示装置32に送信する(S1314)。この場
合、メッセージのフォーマットは、図10(d)のよう
にし、例えば、終了を表す整数値データを送信すればよ
い。そして、この書き込み終了メッセージを送信した
後、イベントループS1311に戻る。
When the writing of the image data to the copy buffer 61 is completed, a message indicating the completion of the writing is transmitted to the shared material display device 32 (S1314). In this case, the format of the message is as shown in FIG. 10D, and for example, integer value data indicating the end may be transmitted. After transmitting the write end message, the process returns to the event loop S1311.

【0070】共有資料表示装置32は、この図10
(d)のような書き込み終了メッセージを受信すると
(S1306)、メッセージ待ちループS1305を抜
け、次の処理に移る。すなわち、確保してあるコピーバ
ッファ61から所定のフォーマットで画像データを読み
出し(S1307)、それを資料記憶部11に格納する
と同時に、資料一覧表示領域48にアイコンとして表示
する(S1308)。その後、バッファ領域を解放し
(S1309)、イベントループS1301に戻る。
The shared material display device 32 is provided in FIG.
When a write end message as shown in (d) is received (S1306), the process exits the message waiting loop S1305 and proceeds to the next process. That is, image data is read out from the secured copy buffer 61 in a predetermined format (S1307), stored in the material storage unit 11, and displayed as an icon in the material list display area 48 (S1308). Thereafter, the buffer area is released (S1309), and the process returns to the event loop S1301.

【0071】以上説明したように、第2の実施形態によ
れば、共有資料表示装置32における操作のみによっ
て、共有ホワイトボード装置31と共有資料表示装置3
2との間でコピーバッファ61を通した画像データの交
換を自動的に行うことができる。なお、この第2の実施
形態においても、第1の実施形態に示したように、共有
ホワイトボード装置31への画像貼り込みの際に位置指
定を行う処理を付け加えることが可能である。
As described above, according to the second embodiment, the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 3 are operated only by the operation on the shared material display device 32.
2 can automatically exchange image data through the copy buffer 61. In the second embodiment, as in the first embodiment, it is possible to add a process of specifying a position when pasting an image to the shared whiteboard device 31.

【0072】〔第3の実施形態〕第3の実施形態は、第
2の実施形態におけるコピーバッファ61をRAM22
上ではなくてディスク装置25上に確保するようにした
例である。
[Third Embodiment] In the third embodiment, the copy buffer 61 of the second embodiment is
This is an example in which it is secured not on the above but on the disk device 25.

【0073】図14に本実施形態におけるプロセス構成
図を示す。この図14の例では、ファイル141がディ
スク装置25上に確保され、これが画像データを交換す
る際にバッファとして利用される。この場合、共有資料
表示装置32から共有ホワイトボード装置31に送信す
るメッセージの形式は、図15のようになる。図15の
コマンド151は図10(a)のコマンド101と変わ
らないが、図15のファイル名152が図10(a)の
バッファアドレス102に代わっている。
FIG. 14 shows a process configuration diagram in this embodiment. In the example of FIG. 14, a file 141 is secured on the disk device 25 and is used as a buffer when exchanging image data. In this case, the format of the message transmitted from the shared document display device 32 to the shared whiteboard device 31 is as shown in FIG. The command 151 in FIG. 15 is the same as the command 101 in FIG. 10A, but the file name 152 in FIG. 15 is replaced with the buffer address 102 in FIG.

【0074】その他の構成は第2の実施形態と同様でよ
い。また、図12および図13に示した動作フローチャ
ート中では、共有資料表示装置32がバッファ領域を確
保する処理を、所定のファイル名で画像データをファイ
ル141に落とす処理に置き換えればよい。
The other configuration may be the same as that of the second embodiment. In the operation flowcharts shown in FIGS. 12 and 13, the process of securing the buffer area by the shared document display device 32 may be replaced with the process of dropping image data into a file 141 with a predetermined file name.

【0075】なお、以上の実施形態では、同一の端末内
で動作する共有ホワイトボード装置31と共有資料表示
装置32との間で画像データの交換を行う場合について
説明したが、第3の実施形態のようにファイル141を
コピーバッファとして利用するようにすることで、ネッ
トワーク20上の他の端末で動作している共有ホワイト
ボード装置31や共有資料表示装置32との間で画像デ
ータの交換を行うこともできる。
In the above embodiment, the case where image data is exchanged between the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 operating in the same terminal has been described. By using the file 141 as a copy buffer as described above, the image data is exchanged with the shared whiteboard device 31 and the shared material display device 32 operating on another terminal on the network 20. You can also.

【0076】そのように異なる端末間で画像データの交
換を行う場合の動作フローチャートの一例を図20、図
21に示す。ここでは、第1の端末で動作している共有
資料表示装置32と第2の端末で動作している共有ホワ
イトボード装置31との間で、上記共有資料表示装置3
2におけるユーザ入力により、画像データを交換するも
のとする。
FIGS. 20 and 21 show an example of an operation flowchart when the image data is exchanged between different terminals. Here, the shared material display device 3 is connected between the shared material display device 32 operating on the first terminal and the shared whiteboard device 31 operating on the second terminal.
It is assumed that the image data is exchanged by the user input in Step 2.

【0077】まず、図20において、第1の端末の共有
資料表示装置32側でgiveボタンを押すことによっ
て(S2102)イベントループS2101を抜け、資
料表示領域46に表示されている画像データをファイル
141に書き込む(S2103)。その後、第2の端末
に対してファイル転送を行う(S2104)。ここで
は、UNIXシステムにおけるftpコマンドを用いる
ものとするが、他のファイル転送方法でも構わない。
First, in FIG. 20, when the give button is pressed on the shared material display device 32 side of the first terminal (S2102), the process exits the event loop S2101 and the image data displayed in the material display area 46 is saved in the file 141. (S2103). After that, the file is transferred to the second terminal (S2104). Here, the ftp command in the UNIX system is used, but another file transfer method may be used.

【0078】最後に、図15のようなフォーマットのメ
ッセージを第2の端末内の共有ホワイトボード装置31
に送信して、画像データ読み出しの指示を出す(S21
05)。ここで、図15のファイル名フィールド152
には、ftpコマンド送信の際に用いたファイル名が格
納されており、メッセージ通信は、TCP/IP(Trans
mission Control Protocol/Internet Protocol) などの
ように通信相手のアドレスとプロセスとが特定できるプ
ロトコルを用いて行う。
Finally, the message having the format shown in FIG. 15 is transmitted to the shared whiteboard device 31 in the second terminal.
To send an instruction to read image data (S21).
05). Here, the file name field 152 in FIG.
Stores the file name used at the time of transmitting the ftp command, and the message communication uses TCP / IP (Trans
This is performed using a protocol that can specify the address and process of the communication partner, such as mission control protocol / Internet Protocol).

【0079】第2の端末内の共有ホワイトボード装置側
31では、上記ステップS2105で送信されたメッセ
ージを受けて(S2112)イベントループS2111
を抜け、そのメッセージ中に格納されているファイル名
に従ってファイル141から対応する画像データを読み
出して画面記憶部7に格納すると同時に(S211
3)、ホワイトボード領域43にその画像を描画する
(S2114)。その後、イベントループS2111に
戻る。
The shared whiteboard device side 31 in the second terminal receives the message transmitted in step S2105 (S2112) and sets an event loop S2111.
At the same time as reading out the corresponding image data from the file 141 according to the file name stored in the message and storing it in the screen storage 7 (S211).
3) The image is drawn in the whiteboard area 43 (S2114). Thereafter, the process returns to the event loop S2111.

【0080】また、図21において、第1の端末の共有
資料表示装置32側でtakeボタンを押すことによっ
て(S2202)イベントループS2201を抜け、画
像データの書き込みを要求するメッセージを第2の端末
の共有ホワイトボード装置31に送る(S2203)。
このとき、そのメッセージには第1の端末におけるファ
イル名を格納し、その後第2の端末がこのファイル名で
ファイル転送を行うようにする。そして、メッセージ待
ちに入る(S2204)。
In FIG. 21, when the take button is pressed on the shared material display device 32 side of the first terminal (S2202), the process exits the event loop S2201 and a message requesting writing of image data is sent to the second terminal. This is sent to the shared whiteboard device 31 (S2203).
At this time, the file name of the first terminal is stored in the message, and then the second terminal performs file transfer with this file name. Then, the process waits for a message (S2204).

【0081】第2の端末の共有ホワイトボード装置31
側では、上記ステップS2203で送信されたメッセー
ジを受信すると(S2212)、イベントループS22
11を抜ける。そして、画像データを一旦ファイル14
1に書き込んだ後(S2213)、その画像データを指
示されたファイル名で第1の端末に転送し(S221
4)、終了メッセージを第1の端末に送信して(S22
15)イベントループS2211に戻る。
The shared whiteboard device 31 of the second terminal
Upon receiving the message transmitted in step S2203 (S2212), the event loop S22
Exit 11 Then, the image data is temporarily stored in the file 14.
1 (S2213), and transfers the image data to the first terminal with the designated file name (S221).
4), transmitting an end message to the first terminal (S22)
15) Return to event loop S2211.

【0082】第1の端末の共有資料表示装置32では、
上記終了メッセージを受信すると(S2205)、ファ
イル141から画像データを読み出し(S2206)、
それを資料記憶部11に記憶するとともに、資料一覧表
示領域48にアイコンとして表示して(S2207)、
イベントループS2201に戻る。
In the shared material display device 32 of the first terminal,
Upon receiving the end message (S2205), image data is read from the file 141 (S2206).
This is stored in the material storage unit 11 and displayed as an icon in the material list display area 48 (S2207).
The process returns to the event loop S2201.

【0083】以上に述べた第3の実施形態は、RAM2
2がメモリ不足で、コピーバッファ61を新しくメモリ
上に確保できないような場合に有効である。また、他の
端末との間でも画像データの交換ができるので、2系統
のデスクトップ会議が行われていて自端末がその2系統
に参加している場合に、2つの会議間でデータを交換す
るための窓口になることができる。
In the third embodiment described above, the RAM 2
2 is effective when the memory is insufficient and the copy buffer 61 cannot be newly secured on the memory. In addition, since image data can be exchanged with another terminal, when two systems of desktop conferences are held and the terminal itself participates in the two systems, data is exchanged between the two conferences. Can be a window for you.

【0084】〔第4の実施形態〕第4の実施形態は、上
述した第2の実施形態または第3の実施形態に加えて、
共有ホワイトボード装置31から共有資料表示装置32
に画像データを取り込む際に、共有ホワイトボード装置
31上で範囲指定を行うようにした例である。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, in addition to the above-described second or third embodiment,
From the shared whiteboard device 31 to the shared document display device 32
This is an example in which a range is specified on the shared whiteboard device 31 when image data is taken into the device.

【0085】第4の実施形態と第2の実施形態または第
3の実施形態との違いは、共有ホワイトボード装置31
の動作フローに関して範囲指定の処理が加わること、ホ
ワイトボード領域43に表示中の画像から指定された範
囲に従って画像を切り出す処理が加わることの2点であ
る。
The difference between the fourth embodiment and the second embodiment or the third embodiment is that the shared whiteboard device 31
The two points are that a process of designating a range is added to the operation flow of FIG. 2 and a process of cutting out an image from the image currently displayed in the whiteboard area 43 according to a designated range is added.

【0086】図17に、本実施形態における動作フロー
チャートの一例を示す。まず、図17(a)において、
共有資料表示装置32では、イベントループS1801
の処理中に資料交換制御パネル111上のtakeボタ
ンがマウスによりクリックされると(S1802)、イ
ベントループS1801から抜けて、共有ホワイトボー
ド装置31が指定された範囲内の画像データを書き込む
ためのコピーバッファ領域を確保する(S1804)。
確保する領域の大きさは、ホワイトボード領域43の大
きさがあれば、共有ホワイトボード装置31でどのよう
な大きさの範囲を指定されても画像データを格納するこ
とができる。
FIG. 17 shows an example of an operation flowchart in this embodiment. First, in FIG.
In the shared document display device 32, the event loop S1801
When the "take" button on the material exchange control panel 111 is clicked on with the mouse during the processing (S1802), the process exits from the event loop S1801 and causes the shared whiteboard device 31 to copy image data in the designated range. A buffer area is secured (S1804).
Regarding the size of the area to be secured, if the size of the whiteboard area 43 is large, image data can be stored no matter what size range is specified by the shared whiteboard apparatus 31.

【0087】このようにしてバッファ領域を確保した
後、共有ホワイトボード装置31に対して、図10
(c)のようなメッセージを送信して、コピーバッファ
61への画像データの書き込みを要求する(S180
5)。そして、共有ホワイトボード装置31が画像デー
タの書き込みを終えたというメッセージを送信してくる
まで、メッセージ待ちのループに入る(S1806)。
After securing the buffer area in this way, the shared whiteboard device 31
A message as shown in (c) is transmitted to request writing of image data to the copy buffer 61 (S180).
5). Then, the process enters a message waiting loop until the shared whiteboard device 31 transmits a message indicating that the writing of the image data has been completed (S1806).

【0088】共有ホワイトボード装置31では、共有資
料表示装置32がステップS1805で送信したメッセ
ージを受け取ると(S1812)、イベントループS1
811を抜け、ホワイトボード領域43上での範囲を指
定する処理(S1803)に移る。
In the shared whiteboard device 31, when the shared document display device 32 receives the message transmitted in step S1805 (S1812), the event loop S1 is executed.
Then, the process goes through the step 811 to specify a range on the whiteboard area 43 (S1803).

【0089】範囲指定の処理で指定される指定範囲16
3は、図16に示される第1の座標情報(x1,x2) 161
と第2の座標情報(x2,y2) 162とを対角点とする長方
形で指定されるものとする。他にも範囲指定の方法は考
えられるが、どの範囲を切り取るのかが特定できれば、
その方法は問わない。
The designated range 16 specified in the range designation process
3 is the first coordinate information (x1, x2) 161 shown in FIG.
And the second coordinate information (x2, y2) 162 as a diagonal point. There are other ways to specify the range, but if you can specify which range to cut,
The method does not matter.

【0090】範囲指定の処理では、まず、図17(b)
に示すステップS1816においてマウスボタンのクリ
ックを待つループに入る。マウスボタンの押下でこのル
ープを抜けると(S1817)、第1の座標値が決定さ
れ(S1818)、ボタンリリースを待つループに入る
(S1819)。そして、ドラッグ操作をして指定範囲
を広げ、その後マウスボタンをリリースすると(S18
20)、このボタンリリース待ちのループを抜け、第2
の座標値が決定され(S1821)、図17(a)のス
テップS1813の処理に戻る。
In the process of specifying the range, first, FIG.
In step S1816, the process enters a loop waiting for a click of a mouse button. When this loop is exited by pressing the mouse button (S1817), the first coordinate value is determined (S1818), and a loop for waiting for button release is entered (S1819). Then, the designated range is expanded by a drag operation, and then the mouse button is released (S18).
20), get out of the loop waiting for button release, and
Are determined (S1821), and the process returns to the step S1813 in FIG.

【0091】ステップS1813では、図17(b)の
処理で指定された範囲の画像をホワイトボード領域43
上から切り取る処理を行う。その後、ホワイトボード領
域43上から切り取られた範囲で資料レイヤー56、各
ドローレイヤー53〜55に表示されている画像を重ね
合わせて、それを先頭アドレスが“Oxefffedb
8”で示されるコピーバッファ領域に所定の画像フォー
マットで書き込む(S1814)。コピーバッファ61
に対して画像データの書き込みを終えると、図10
(d)のような書き込み終了メッセージを送信して(S
1815)、イベントループS1811に戻る。
In step S1813, the image in the range specified in the process of FIG.
Perform the process of cutting from above. After that, the images displayed on the material layer 56 and the draw layers 53 to 55 are overlapped in the range cut out from the whiteboard area 43, and the start address is set to “Oxeffedb”.
The data is written in the copy buffer area indicated by 8 "in a predetermined image format (S1814). Copy buffer 61
When the writing of image data to the
By transmitting a write end message as shown in (d) (S
1815), returning to the event loop S1811.

【0092】共有資料表示装置32は、書き込み終了メ
ッセージを受信すると(S1807)、メッセージ待ち
ループS1806を抜け、確保してあるコピーバッファ
61から所定のフォーマットで画像データを読み出し
(S1808)、それを資料記憶部11に格納すると同
時に、資料一覧表示領域48にアイコンとして表示する
(S1809)。その後、バッファ領域を解放し(S1
810)、イベントループS1801に戻る。
Upon receiving the write end message (S1807), the shared material display device 32 exits the message waiting loop S1806, reads out image data from the secured copy buffer 61 in a predetermined format (S1808), and sends it to the material. At the same time as being stored in the storage unit 11, it is displayed as an icon in the material list display area 48 (S1809). Thereafter, the buffer area is released (S1).
810), returning to the event loop S1801.

【0093】以上説明したように、第4の実施形態によ
れば、共有ホワイトボード装置31のホワイトボード領
域43上のある特定の範囲のみを指定することで、目的
とする情報のみを共有資料表示装置32に取り込むよう
にすることができる。
As described above, according to the fourth embodiment, by specifying only a specific range on the whiteboard area 43 of the shared whiteboard device 31, only the target information is displayed on the shared document. It can be taken into the device 32.

【0094】〔第5の実施形態〕第5の実施形態は、上
述した第2の実施形態に加えて、共有ホワイトボード装
置31から共有資料表示装置32へ画像データを取り込
む際に、ホワイトボード領域43を構成する複数のドロ
ーレイヤーの中から幾つかを選択して、選択したドロー
レイヤーの画像のみを共有資料表示装置32に渡すよう
にする方法を実現した例である。
[Fifth Embodiment] In the fifth embodiment, in addition to the above-described second embodiment, when image data is taken in from the shared whiteboard device 31 to the shared document display device 32, a whiteboard area is used. This is an example of implementing a method of selecting some of a plurality of draw layers constituting the 43 and passing only the image of the selected draw layer to the shared material display device 32.

【0095】第5の実施形態と第2の実施形態との違い
は、第5の実施形態において、図18に示すような会議
参加者選択のためのGUI表示処理と、その選択ための
処理とを追加したことである。
The difference between the fifth embodiment and the second embodiment is that, in the fifth embodiment, a GUI display process for selecting a conference participant as shown in FIG. Is added.

【0096】図18に示す共有ホワイトボードGUI
は、共有ホワイトボード画面41にポップアップ表示さ
れるものであり、191は会議参加者リストである。こ
の会議参加者リスト191上には、共有ホワイトボード
装置31の動作している端末名がリストとして表示され
ており、マウスなどの入力デバイス23を用いたユーザ
入力によりリスト中から任意の端末名を選択すると、そ
の選択された端末名は選択状態(反転表示状態)192
となる。なお、選択する端末は単数でも複数でも構わな
い。
The shared whiteboard GUI shown in FIG.
Are pop-up displayed on the shared whiteboard screen 41, and 191 is a conference participant list. On the conference participant list 191, the names of the terminals on which the shared whiteboard device 31 is operating are displayed as a list, and an arbitrary terminal name can be selected from the list by user input using the input device 23 such as a mouse. When selected, the selected terminal name is selected (inverted display state) 192.
Becomes Note that the number of selected terminals may be one or more.

【0097】このようにして任意の端末を選択した状態
で、選択実行ボタン193を押下すると、選択されてい
る端末に対応するドローレイヤーの画像が重ね合わされ
て画像データとして共有資料表示装置32に取り込まれ
る。
When the selection execution button 193 is pressed in a state where an arbitrary terminal is selected in this way, the image of the draw layer corresponding to the selected terminal is superimposed and taken into the shared material display device 32 as image data. It is.

【0098】図19は、本実施形態における各プロセス
の動作フローチャートの一例を示す図である。なお、以
下では、第2の実施形態における動作フローを示す図1
3の場合と異なる動作のみを説明する。
FIG. 19 is a diagram showing an example of an operation flowchart of each process in this embodiment. FIG. 1 shows an operation flow in the second embodiment.
Only the operation different from the case 3 will be described.

【0099】図19(a)において、共有資料表示装置
32は、ステップS2004で画像データ取り込みのた
めのメッセージを共有ホワイトボード装置31に送信す
る。共有ホワイトボード装置31は、そのメッセージを
受信すると(S2012)、イベントループS2011
を抜けてレイヤー選択処理(S2013)に入る。
In FIG. 19A, the shared document display device 32 transmits a message for capturing image data to the shared whiteboard device 31 in step S2004. When the shared whiteboard device 31 receives the message (S2012), the event loop S2011
And enters the layer selection process (S2013).

【0100】レイヤー選択処理に入ると、図19(b)
に示すように、共有ホワイトボード装置31は、まず図
18に示した会議参加者リスト191をポップアップ表
示し(S2020)、マウス入力待ちに入る(S202
1)。なお、ここでは入力手段1はマウスとしたが、キ
ーボードなどの他の手段でも構わない。この入力待ちル
ープは、ステップS2022において図18の端末名領
域を押下するか、ステップS2026において選択実行
ボタン193を押下することにより抜ける。
Upon entering the layer selection processing, FIG.
As shown in FIG. 18, the shared whiteboard device 31 first displays the conference participant list 191 shown in FIG. 18 as a pop-up (S2020) and waits for mouse input (S202).
1). Although the input means 1 is a mouse here, other means such as a keyboard may be used. The input waiting loop is exited by pressing the terminal name area in FIG. 18 in step S2022 or pressing the selection execution button 193 in step S2026.

【0101】ここで、端末名が押下された場合は(S2
022)、次にその押下された端末名が既に選択状態に
あるかどうかを調べる(S2023)。そして、まだ選
択状態でなければ選択状態にし(S2024)、既に選
択状態であれば非選択状態に戻して(S2025)、マ
ウス入力待ちのループS2021に戻る。
Here, when the terminal name is pressed (S2
022) Then, it is checked whether or not the pressed terminal name is already selected (S2023). If it is not in the selected state, it is set to the selected state (S2024). If it is already in the selected state, it returns to the non-selected state (S2025), and returns to the loop S2021 waiting for mouse input.

【0102】一方、マウス入力待ちループS2021の
状態で選択実行ボタン193が押下された場合には(S
2026)、上記ステップS2022〜S2025の処
理で選択した端末名を記憶し、会議参加者リスト191
をポップダウンしてレイヤー選択処理を終える。
On the other hand, when the selection execution button 193 is pressed in the state of the mouse input waiting loop S2021, (S
2026), the terminal names selected in the processing of steps S2022 to S2025 are stored, and the conference participant list 191 is stored.
Pop down to complete the layer selection process.

【0103】そして、以上のようなレイヤー選択処理を
行った後、ホワイトボード領域43上の画像を、上述の
ようにして複数のドローレイヤーの中から選択したドロ
ーレイヤーと資料レイヤーとの重ね合わせ画像として所
定のフォーマットでコピーバッファ61に書き込み(S
2014)、書き込み終了メッセージを共有資料表示装
置32に送信して(S2015)イベントループS20
11に戻る。
After the above-described layer selection processing is performed, the image on the whiteboard area 43 is replaced with an overlay image of a draw layer selected from a plurality of draw layers and a material layer as described above. Is written in the copy buffer 61 in a predetermined format (S
2014), a write end message is transmitted to the shared document display device 32 (S2015), and an event loop S20
Return to 11.

【0104】以上のように、第5の実施形態によれば、
任意のドローレイヤーを選択することで、ホワイトボー
ド領域43上に書かれたドローが誰のものであるかが分
かるようになるので、各会議参加者の意見の違いなどを
容易に知ることができる。なお、本実施形態において、
第4の実施形態で述べた画像取り込み範囲指定の例を追
加することも可能である。
As described above, according to the fifth embodiment,
By selecting an arbitrary draw layer, it becomes possible to know who the draw written on the whiteboard area 43 belongs to, so that it is possible to easily know a difference in opinion of each conference participant. . In the present embodiment,
It is also possible to add the example of the image capture range specification described in the fourth embodiment.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の端末に設けられた共有ホワイトボード装置と共有資
料表示装置との間で画面上の画像データの交換を行う画
面データ交換手段を設けたので、共有ホワイトボード装
置と共有資料表示装置との間で画面上の画像データを操
作性よく交換することができ、コンピュータ等の計算機
を用いたデスクトップ会議において、通常行われるよう
なホワイトボードのイメージを議事録または会議資料と
して参照するといったことが容易にできるようになる。
また、個人的なメモ書きを入れてある会議資料をホワイ
トボードに貼り込み、それをもとに各会議参加者による
協調的な議論を行うといったことも容易にできるように
なる。
As described above, according to the present invention, a screen data exchange means for exchanging image data on a screen between a shared whiteboard device and a shared material display device provided in a plurality of terminals is provided. Since it is provided, the image data on the screen can be exchanged with good operability between the shared whiteboard device and the shared document display device, and a whiteboard that is normally performed in a desktop conference using a computer such as a computer. Can easily be referred to as minutes or meeting materials.
In addition, it becomes easy to paste conference materials with personal notes into a whiteboard, and to conduct collaborative discussions among conference participants based on the paste.

【0106】また、本発明の他の特徴によれば、共有ホ
ワイトボード装置の画面上で範囲指定を行うことにより
決定した画像を共有ホワイトボード装置から共有資料表
示装置に受け渡すようにしたので、共有ホワイトボード
装置の画面上の任意の部分を切り取るような形で画像を
共有資料表示装置に取り込み、それを共有資料として参
照するようにすることができるようになり、目的とする
情報のみを共有資料として取り込むことができるように
なる。
According to another feature of the present invention, an image determined by specifying a range on the screen of the shared whiteboard device is transferred from the shared whiteboard device to the shared document display device. Images can be imported to the shared document display device in such a way that any part of the screen of the shared whiteboard device is cut out, and can be referenced as shared material, allowing only the desired information to be shared It will be able to be imported as data.

【0107】さらに、本発明のその他の特徴によれば、
共有ホワイトボード装置の表示手段を構成する複数のレ
イヤーの中から任意のレイヤーを選択する選択手段を備
え、上記選択手段により選択された任意のレイヤーの重
ね合わせの画像を共有ホワイトボード装置から共有資料
表示装置に受け渡すようにしたので、あらかじめ選択し
たレイヤーの画像だけを共有ホワイトボード装置から共
有資料表示装置に取り込むようにすることができ、取り
込んだ画像に描かれているドローが複数の会議参加者の
うちの誰が描いたものかを分りやすくすることができ
る。
Further, according to another feature of the present invention,
The shared whiteboard device further comprises a selection unit for selecting an arbitrary layer from among a plurality of layers constituting the display unit, and displays an image of an overlay of any layer selected by the selection unit on the shared whiteboard device from the shared whiteboard device. Since it is transferred to the display device, only the image of the layer selected in advance can be imported from the shared whiteboard device to the shared document display device, and the draw drawn in the imported image participates in multiple conferences It is possible to make it easy to see who among the people has drawn.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の協同作業支援システムの要素的特徴を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing elemental features of a cooperative work support system according to the present invention.

【図2】本発明の協同作業支援システムの実現例を示す
ハードウェア構成図である。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram showing an implementation example of the cooperative work support system of the present invention.

【図3】本発明の協同作業支援システムをネットワーク
上で複数接続した様子を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a state where a plurality of cooperative work support systems of the present invention are connected on a network.

【図4】第1の実施形態における表示画面の一例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen according to the first embodiment.

【図5】図1に示した表示手段および資料表示手段の構
造を示す図である。
5 is a diagram showing the structure of the display means and the material display means shown in FIG.

【図6】第1の実施形態の実現形態を示すプロセス構成
図である。
FIG. 6 is a process configuration diagram showing an embodiment of the first embodiment.

【図7】第1の実施形態における動作例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation example according to the first embodiment.

【図8】ホワイトボード領域上で画像の位置指定を行う
様子を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a manner in which an image position is specified on a whiteboard area.

【図9】第2の実施形態の実現形態を示すプロセス構成
図である。
FIG. 9 is a process configuration diagram showing an embodiment of the second embodiment.

【図10】第2の実施形態で用いられる通信メッセージ
の形式および具体例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a format and a specific example of a communication message used in the second embodiment.

【図11】第2〜第5の実施形態における表示画面の一
例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen according to the second to fifth embodiments.

【図12】第2の実施形態において、共有資料表示装置
から共有ホワイトボード装置への画像の貼り込み時にお
ける共有ホワイトボード装置および共有資料表示装置の
動作例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation example of the shared whiteboard device and the shared material display device when an image is pasted from the shared material display device to the shared whiteboard device in the second embodiment.

【図13】第2の実施形態において、共有ホワイトボー
ド装置から共有資料表示装置への画像の取り込み時にお
ける共有ホワイトボード装置および共有資料表示装置の
動作例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation example of the shared whiteboard device and the shared material display device when capturing an image from the shared whiteboard device to the shared material display device in the second embodiment.

【図14】第3の実施形態の実現形態を示すプロセス構
成図である。
FIG. 14 is a process configuration diagram showing an embodiment of the third embodiment.

【図15】第3の実施形態で用いられる通信メッセージ
の形式を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a format of a communication message used in the third embodiment.

【図16】共有ホワイトボード上で画像取り込み範囲指
定を行う様子を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a state in which an image capture range is specified on a shared whiteboard.

【図17】第4の実施形態におけるシステムの動作例を
示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation example of a system according to the fourth embodiment.

【図18】第5の実施形態で用いられる会議参加者リス
トを示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a conference participant list used in the fifth embodiment.

【図19】第5の実施形態におけるシステムの動作例を
示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an operation example of a system according to the fifth embodiment.

【図20】異なる端末間で画像データの交換を行う場合
の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an operation example when exchanging image data between different terminals.

【図21】異なる端末間で画像データの交換を行う場合
の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an operation example when exchanging image data between different terminals.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,18 入力手段 2 表示手段 3,16 ドロー制御手段 4,17 表示制御手段 5,15 通信手段 6,10 資料蓄積手段 7 画面記憶部 8,9 画面データ交換手段 11 資料記憶部 12 資料一覧表示手段 13 資料選択手段 14 情報管理制御手段 19 資料表示手段 20 ネットワーク 21 CPU 22 RAM 23 入力デバイス 24 ネットワークI/F 25 ディスク装置 26 ディスプレイ装置 31 共有ホワイトボード装置 32 共有資料表示装置 33 ワークステーション 41 共有ホワイトボード画面 42,45 ドロー制御パネル 43 ホワイトボード画面 44 共有資料表示装置画面 46 資料表示領域 47,49 資料交換制御パネル 48 資料一覧表示領域 61,91 コピーバッファ 141 ファイル 191 会議参加者リスト 1, 18 input means 2 display means 3, 16 draw control means 4, 17 display control means 5, 15 communication means 6, 10 data storage means 7 screen storage unit 8, 9 screen data exchange means 11 data storage unit 12 data list display Means 13 Material selection means 14 Information management control means 19 Material display means 20 Network 21 CPU 22 RAM 23 Input device 24 Network I / F 25 Disk device 26 Display device 31 Shared whiteboard device 32 Shared material display device 33 Workstation 41 Shared white Board screen 42, 45 Draw control panel 43 Whiteboard screen 44 Shared document display screen 46 Document display area 47, 49 Document exchange control panel 48 Document list display area 61, 91 Copy buffer 141 File 191 Conference participants Door

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の端末間で画面イメージを同一にす
る手段を備えた共有ホワイトボード装置と、複数の端末
間で共有する資料の画像を表示する手段を備えた共有資
料表示装置とが、ネットワークに接続された複数の端末
ごとに設けられて成る協同作業支援システムであって、 上記複数の端末に設けられた共有ホワイトボード装置と
共有資料表示装置との間で画面上の画像データの交換を
行う画面データ交換手段を設けたことを特徴とする協同
作業支援システム。
1. A shared whiteboard device having means for making a screen image the same among a plurality of terminals, and a shared material display device having means for displaying an image of a material shared among a plurality of terminals, A collaborative work support system provided for each of a plurality of terminals connected to a network, wherein exchange of image data on a screen is performed between a shared whiteboard device and a shared document display device provided for the plurality of terminals. A collaborative work support system comprising a screen data exchange means for performing
【請求項2】 複数の端末間で共有する資料を画面に取
り込む手段、上記画面上で作図を行う手段、および上記
資料や作図の画像を表示する手段を持ち、上記複数の端
末間で画面イメージを同一にする手段を備えた共有ホワ
イトボード装置と、 複数のページからなる共有資料を管理する手段、他の端
末とは独立にページ別に資料を選択する手段、選択した
ページの画像を表示する手段、および表示されたページ
上で作図を行う手段を備えた共有資料表示装置とが、ネ
ットワークに接続された複数の端末ごとに設けられて成
る協同作業支援システムであって、 上記複数の端末に設けられた共有ホワイトボード装置と
共有資料表示装置との間で画面上の画像データの交換を
行う画面データ交換手段を、上記共有ホワイトボード装
置および共有資料表示装置の双方に備えたことを特徴と
する協同作業支援システム。
And means for capturing a material shared by a plurality of terminals on a screen, means for drawing on the screen, and means for displaying an image of the material and the drawing, wherein a screen image is displayed between the plurality of terminals. A shared whiteboard device provided with a means for making the same, a means for managing a shared material comprising a plurality of pages, a means for selecting a material for each page independently of other terminals, and a means for displaying an image of the selected page And a shared document display device having means for drawing on a displayed page, and a collaborative work support system provided for each of a plurality of terminals connected to a network, Screen data exchange means for exchanging image data on the screen between the shared whiteboard device and the shared material display device provided by the shared whiteboard device and the shared material. Collaboration support system characterized by comprising in both the shown device.
【請求項3】 上記画面データ交換手段は、上記共有ホ
ワイトボード装置と上記共有資料表示装置とが共通にア
クセスできるメモリ上のバッファ領域へ画像データの書
き込みを行うデータ書き込み手段と、 上記メモリ上のバッファ領域から画像データの読み出し
を行うデータ読み出し手段とを備え、 上記共有ホワイトボード装置と上記共有資料表示装置と
が上記メモリに対する画像データの書き込みおよび読み
出しを交互に行うようにしたことを特徴とする請求項1
または2に記載の協同作業支援システム。
3. The screen data exchange unit includes: a data writing unit that writes image data into a buffer area on a memory that can be commonly accessed by the shared whiteboard device and the shared document display device; Data reading means for reading image data from the buffer area, wherein the shared whiteboard device and the shared material display device alternately write and read image data to and from the memory. Claim 1
Or the cooperative work support system according to 2.
【請求項4】 上記メモリ上のバッファ領域への画像デ
ータの書き込みおよび上記バッファ領域からの画像デー
タの読み出しを、上記共有ホワイトボード装置と上記共
有資料表示装置との間の通信によって自動的に行うよう
にしたことを特徴とする請求項3に記載の協同作業支援
システム。
4. The writing of image data to the buffer area on the memory and the reading of image data from the buffer area are automatically performed by communication between the shared whiteboard device and the shared material display device. The cooperative work support system according to claim 3, wherein:
【請求項5】 上記画面データ交換手段は、画像データ
をファイル転送する手段を備え、 上記共有ホワイトボード装置と上記共有資料表示装置と
が、ファイルへの画像データの書き込みおよびファイル
からの画像データの読み出しを交互に行うようにしたこ
とを特徴とする請求項1または2に記載の協同作業支援
システム。
5. The screen data exchange means includes means for transferring image data to a file, wherein the shared whiteboard device and the shared material display device write image data to a file and transfer image data from the file. 3. The cooperative work support system according to claim 1, wherein reading is performed alternately.
【請求項6】 上記ファイルへの画像データの書き込み
および上記ファイルからの画像データの読み出しを、上
記共有ホワイトボード装置と上記共有資料表示装置との
間の通信によって自動的に行うようにしたことを特徴と
する請求項5に記載の協同作業支援システム。
6. The method according to claim 6, wherein the writing of the image data to the file and the reading of the image data from the file are automatically performed by communication between the shared whiteboard device and the shared material display device. The cooperative work support system according to claim 5, characterized in that:
【請求項7】 上記画面データ交換手段により上記共有
ホワイトボード装置から上記共有資料表示装置に受け渡
される画像は、上記共有ホワイトボード装置の画面上で
範囲指定を行うことにより決定されることを特徴とする
請求項1〜6の何れか1項に記載の協同作業支援システ
ム。
7. An image transferred from the shared whiteboard device to the shared document display device by the screen data exchange means is determined by specifying a range on a screen of the shared whiteboard device. The cooperative work support system according to any one of claims 1 to 6.
【請求項8】 上記共有ホワイトボード装置の表示手段
は、上記資料を表示するための資料レイヤーと各端末で
作図された画像を表示するための複数のドローレイヤー
とからなり、 上記複数のレイヤーの中から任意のレイヤーを選択する
選択手段を備え、 上記画面データ交換手段により上記共有ホワイトボード
装置から上記共有資料表示装置に受け渡される画像は、
上記選択手段により選択された任意のレイヤーの重ね合
わせの画像であることを特徴とする請求項2〜7の何れ
か1項に記載の協同作業支援システム。
8. The display means of the shared whiteboard device comprises: a material layer for displaying the material; and a plurality of draw layers for displaying an image drawn by each terminal. An image that is provided from the shared whiteboard device to the shared document display device by the screen data exchange device is provided with a selection unit that selects an arbitrary layer from among the images,
The cooperative work support system according to any one of claims 2 to 7, wherein the image is a superimposed image of an arbitrary layer selected by the selection unit.
【請求項9】 上記共有ホワイトボード装置の表示手段
は、上記資料を表示するための資料レイヤーと各端末で
作図された画像を表示するための複数のドローレイヤー
とからなり、 上記共有資料表示装置の表示手段は、上記共有資料を表
示する資料レイヤーと作図された画像を表示するドロー
レイヤーとの2つのレイヤーからなり、 上記複数のレイヤーの中から任意のレイヤーを選択する
選択手段を備え、 上記画面データ交換手段により上記共有ホワイトボード
装置と上記共有資料表示装置とで交換される画像は、上
記選択手段により選択された任意のレイヤーの重ね合わ
せの画像であることを特徴とする請求項2〜7の何れか
1項に記載の協同作業支援システム。
9. The display device of the shared whiteboard device comprises: a material layer for displaying the material; and a plurality of draw layers for displaying an image drawn by each terminal. The display means comprises two layers, a material layer for displaying the shared material and a draw layer for displaying a drawn image, and comprises a selection means for selecting an arbitrary layer from the plurality of layers, The image exchanged between the shared whiteboard device and the shared document display device by screen data exchange means is an image of a superposition of an arbitrary layer selected by the selection means. The cooperative work support system according to any one of claims 7 to 13.
JP8204653A 1996-08-02 1996-08-02 Cooperative work aid system Pending JPH1051581A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204653A JPH1051581A (en) 1996-08-02 1996-08-02 Cooperative work aid system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204653A JPH1051581A (en) 1996-08-02 1996-08-02 Cooperative work aid system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051581A true JPH1051581A (en) 1998-02-20

Family

ID=16494065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204653A Pending JPH1051581A (en) 1996-08-02 1996-08-02 Cooperative work aid system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051581A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046703A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc Radio communication equipment, imaging terminal equipment and image communication system
JP2005033756A (en) * 2002-10-15 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd Method, apparatus, and system for remotely annotating target disposed at second location from first location
JP2007226352A (en) * 2006-02-21 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference support program, electronic conference support method, electronic conference controller
JP2007280235A (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference support program, electronic conference suppot method, and information terminal for electronic conference system
JP2008017065A (en) * 2006-07-05 2008-01-24 Pioneer Electronic Corp Electronic blackboard system, image processing method of electronic blackboard system, and program thereof
JP2008205776A (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Seiko Epson Corp Display system, display device and control method
US7698204B2 (en) * 2000-12-28 2010-04-13 John C. Abendroth Method and system for e-commerce freight management
JP2010251919A (en) * 2009-04-13 2010-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Terminal device, repeating device, conference support system, and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7698204B2 (en) * 2000-12-28 2010-04-13 John C. Abendroth Method and system for e-commerce freight management
JP2003046703A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc Radio communication equipment, imaging terminal equipment and image communication system
JP4574077B2 (en) * 2001-07-27 2010-11-04 キヤノン株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, RADIO COMMUNICATION DEVICE, AND IMAGING DEVICE
JP4617653B2 (en) * 2002-10-15 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 Method, apparatus, and system for annotating a target located at a second location from a first location
JP2005033756A (en) * 2002-10-15 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd Method, apparatus, and system for remotely annotating target disposed at second location from first location
JP2007226352A (en) * 2006-02-21 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference support program, electronic conference support method, electronic conference controller
JP4645473B2 (en) * 2006-02-21 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 Electronic conference support program, electronic conference support method, electronic conference control device
JP2007280235A (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference support program, electronic conference suppot method, and information terminal for electronic conference system
JP4692364B2 (en) * 2006-04-11 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 Electronic conference support program, electronic conference support method, and information terminal device in electronic conference system
JP2008017065A (en) * 2006-07-05 2008-01-24 Pioneer Electronic Corp Electronic blackboard system, image processing method of electronic blackboard system, and program thereof
JP4722784B2 (en) * 2006-07-05 2011-07-13 パイオニア株式会社 Electronic blackboard apparatus, image processing method in electronic blackboard apparatus, and program thereof
JP2008205776A (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Seiko Epson Corp Display system, display device and control method
JP2010251919A (en) * 2009-04-13 2010-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc Terminal device, repeating device, conference support system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101056389B (en) Electronic conference system, electronic conference support method, electronic conference control apparatus, and portable storage device
US7486254B2 (en) Information creating method information creating apparatus and network information processing system
EP1260902B1 (en) Information sharing method and apparatus using object oriented technology
JP2004171526A (en) Teleconferencing system and teleconferencing support method, and computer program
JP2007280235A (en) Electronic conference support program, electronic conference suppot method, and information terminal for electronic conference system
CN102292713A (en) A multimedia collaboration system
JP2006172193A (en) System, method, and program for sharing screen
JP2003323387A (en) Information interchange system and information interchange program
US20200177645A1 (en) Content management server, information sharing system, and communication control method
JPH1051581A (en) Cooperative work aid system
JP2006005590A (en) Remote conference system, shared work space server, and remote conference method and program
JP2006005590A5 (en)
JP6007670B2 (en) Information processing apparatus, electronic conference system, program, and electronic conference method
JP2001350397A (en) Method and device for presenting lecture information for remote place
JP6337449B2 (en) CONFERENCE SERVER DEVICE, PROGRAM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND CONFERENCE SYSTEM
JP2003009107A (en) Terminal for electronic conference, electronic conference system, electronic conference method and program for electronic conference
JP6036713B2 (en) Information processing apparatus, electronic conference system, data transmission method, and program
JP2016177683A (en) Information processing device, sever device, information processing system, control method thereof, and program
JP2006005589A5 (en)
JP4244545B2 (en) Information creation method, information creation apparatus, and network information processing system
US20150149532A1 (en) Information processing system, terminal device, and method
Zachariadis et al. XMIDDLE: information sharing middleware for a mobile environment
US11063779B2 (en) Content server, information sharing system, communication control method, and non-transitory computer-readable medium
JP2004056551A (en) Image information transmitting device for electronic conference
JP7039903B2 (en) Information processing system, information processing device, program and screen sharing terminal control method