JPH10513024A - Atv/mpeg同期システム - Google Patents

Atv/mpeg同期システム

Info

Publication number
JPH10513024A
JPH10513024A JP8530440A JP53044096A JPH10513024A JP H10513024 A JPH10513024 A JP H10513024A JP 8530440 A JP8530440 A JP 8530440A JP 53044096 A JP53044096 A JP 53044096A JP H10513024 A JPH10513024 A JP H10513024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
packet
mpeg
data segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219773B2 (ja
Inventor
ダブリュ. チータ,リチャード
ファイモフ,マーク
ジー. ロード,チモシー
Original Assignee
ゼニス、エレクトロニクス、コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27023779&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10513024(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/417,581 external-priority patent/US5677911A/en
Application filed by ゼニス、エレクトロニクス、コーポレーション filed Critical ゼニス、エレクトロニクス、コーポレーション
Publication of JPH10513024A publication Critical patent/JPH10513024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219773B2 publication Critical patent/JP3219773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • H04N7/56Synchronising systems therefor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/20Conversion to or from representation by pulses the pulses having more than three levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ATVシステム(16、18、20)は、同期情報を有しない複数の多重化された固定長データパケットを含むマルチレベルのシンボル信号となるよう、可変長基本ストリームのデータをエンコードする。固定長データパケットは繰り返しデータセグメントのフィールドとなるように配列され、データセグメントの各々はデータセグメント同期信号を有し、データセグメントの各フィールドはフィールド同期信号を含む。データセグメントのフィールドは搬送波抑圧VSB変調信号(28)として伝送される。ATV受信機ではデータセグメント同期信号を使用し、各固定長データパケットの開始点を識別するタイミング信号を発生する。一実施例では基本ストリームのデータを回復するため、各回復された固定長データパケット内にパケット同期信号が挿入され、別の実施例ではパケット同期信号を挿入することなく基本ストリームのデータの回復が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 ATV/MPEG同期システム 本発明は、一般的にはデータ信号を好ましくはMPEG(動画エキスパートグ ループ)パケット状に伝送するためのシステムに関し、より詳細にはかかる伝送 の効率を高めるためのシステムに関する。MPEGパケットはエンコード(符号 化)されたビデオデータ、オーディオデータまたは補助データを含むことができ る。 MPEG規格によれば、伝送するため可変長のパケット状基本ストリーム(P ES)のデータを固定長トランスポートパケットとなるように配列する。各MP EGパケットは4バイトのヘッダーを含み、このヘッダーと、このヘッダーの次 に続く184バイトのペイロードとを含む(188バイトパケット)。ヘッダー は(47の16進データに対応する)同期バイトと、13ビットのパケット識別 子(PID)とを含む。188バイトのトランスポートパケットは適当な伝送媒 体を通して伝送できるように多重化される。高品位テレビ(HDTV)信号およ びこれよりも解像度の低い信号の双方を含むアドバンストテレビ(ATV)よう に米国で提案された規格は、デジタルマルチレベルVSB伝送システムを使用し てMPEGトランスポートパケットを伝送することを企画している。地上モード および2/4/8/16レベルのケーブルモードの双方におけるVSB伝送シス テムは、図1に示されたデータフレームを特徴とする。このデータフレームは各 々が313個のデータセグメントから成る2つのデータフィールドを含み、各デ ータセグメントはマルチレベルの832個のシンボルを含む。各フィールドにお ける第1データセグメントはデータフィールド同期セグメントを含み、各データ セグメントはヘッダーとされた4つのシンボルデータセグメント同期信号と、こ れに続く828個のデータおよびFEC(前方誤り訂正)シンボルからなる。こ れらフィールドシンボルおよびセグメント同期シンボルはATV受信機における データの回復を容易にし、各フレームおよびセグメントの開始点を識別するタイ ミング信号を発生するものである。各フィールド同期セグメントはVSBモード を識別する情報も含む。 伝送は搬送波抑圧変調によって行われる。下方バンドエッジから310KHz において、搬送波ロックを行う際にVSB受信機によって使用できるよう、信号 に小DCパイロット信号が加えられる。一定データをシステムに供給する時でも ランダムデータの送信を保証するよう、すべてのペイロードデータがランダム化 される。このデータおよびFECバイトはバーストエラーからの保護を高めるた めインターリーブされる。 シンボルレートは4.5/286MHz×684であり、これは約10.76M Hzとなっている。第1項、すなわち4.5/286はNTSC規格の水平走査 レートであることが理解できよう。伝送信号はすべてマルチレベルであり、同期 シンボルは常に2レベル(2進)である。地上モードでは8レベルのトレリスコ ード化されたシンボル(1シンボル当たり3ビット)が伝送されるが、ケーブル モードでは16/8/4/2レベルのシンボル(それぞれ1シンボル当たり4/ 3/2/1ビット)が使用される。これらは地上モードではトレリスコード化さ れた8VSBと称され、ケーブルモードでは16/8/4/2VSBと称される 。16VSBケーブルモードでは各セグメントは4つの2レベル同期シンボル+ 414のデータバイト(828×4÷8)を含む。8VSBケーブルモードおよ びトレリスモードでは各セグメントは4つの2レベル同期シンボル+310.5 のデータバイトを含む。4VSBケーブルモードでは各セグメントは4つの2レ ベル同期シンボル+207のデータバイトを含む。2VSBケーブルモードでは 各セグメントは4つの2レベル同期シンボル+103.5のデータバイトを含 む。 VSB伝送のためにMPEGトランスポートパケットを使用する結果、不要な 冗長性が生じ、データ容量が低下する。この理由はMPEG同期バイトおよびV SBデータセグメント同期シンボルの双方が含まれるからである。すなわちMP EG同期バイトの目的はパケットの開始点を識別することにある。VSB内のセ グメント同期信号から同じ情報を発生することも可能である。更にこの情報は、 VSパラメータ、すなわちシンボル/セグメントおよびビット/シンボルに起因 して情報を極めて好ましく発生できる。 発明の課題 本発明の主たる課題は、新規なATV伝送および受信システムを提供すること にある。 本発明の別の課題は、デジタルデータを伝送し、受信するための改良されたシ ステムを提供することにある。 本発明の別の課題は、MPEGトランスポートパケットを利用して新規なデジ タル伝送システムを提供することにある。 本発明の更に別の課題は、VSB伝送において、MPEGトランスポートパケ ットを利用する際に生じる上記非効率性を解消することにある。 図面の簡単な説明 添付図面を参照して次の説明を読めば、本発明の上記およびそれ以外の課題お よび利点が明らかとなろう。 図1は、VSBフレームフォーマットの図である。 図2は、本発明によって製造された送信機の簡略化されたブロック図である。 図3Aおよび3Bは、本発明の1つの特徴によって改善されたMPEGトラン スポートパケットを示す。 図4は、図2の送信機からの信号を受信するための簡略化されたブロック図で ある。 図5A、5B、5Cおよび5Dは、受信された信号および図4の受信機のため のフォーミュレートし直されたMPEGトランスポートパケットの配列を示す。 図6は別の形態の受信機の簡略ブロック図である。 図7は、図4の受信機で使用されるMPEG同期再挿入技術を示すブロック図 である。 好ましい実施例の説明 図2を参照すると、MPEGビデオコンプレッサ12およびオーディオコンプ レッサ14にはATV信号源10が結合されており、双方のコンプレッサは次に MPEGトランスポートマルチプレクサ16に信号を供給する。トランスポート マルチプレクサ16には補助データ源13の出力も供給される。MPEGビデオ コンプレッサ12およびオーディオコンプレッサ14の出力信号は、自己のヘッ ダーおよび同期化情報で完全となる圧縮されたビデオデータおよびオーディオデ ータの可変長パケットのパケット状基本ストリーム(PES)である。これらは 当業者には周知のものである。MPEGトランスポートマルチプレクサ16にお いて、PES信号および補助データは1バイトのMPEG同期信号を有する4バ イトヘッダーを含む188バイトの固定長MPEGデータトランスポートパケッ トにフォーマット化される。多重化され、圧縮されたMPEGトランスポート信 号はブロック18と表示されたMPEG同期バイトリムーバに供給され、ここで 各MPEGトランスポートパケットからMPEG同期バイトが除去される。この 点に関し、ブロック16と18の機能を直接組み合わせてMPEG同期バイトリ ムーバ18の出力端に発生する187バイトのパケットを発生させてもよいこと が理解できよう。シンボルエンコーダと、R−Sエンコーダと、インターリーバ と、ランダマイザとを含むブロック20には、ブロック18の出力信号が印加さ れ、このブロックにおいて圧縮されたデータがエンコードされ、(VSBモード に応じて)マルチレベルシンボルとして処理され、マルチプレクサ24へ印加さ れる。R−SエンコーダはR−S誤り訂正用の20バイトを各トランスポートパ ケットに加えるので、このトランスポートパケットは207バイト(188−1 +20)から成る。同期信号発生器22はエンコードされたシンボルにデータセ グメント同期信号(DSS)およびフィールド同期信号(FS)を加え、図1を 参照して先に説明し図示したようなフォーマットを有する出力信号をマルチプレ クサ24で発生する。この出力信号は次にブロック26へ印加され、ここでパイ ロット信号(DCオフセット信号)が挿入される。パイロットインサータ26の 出力はVSB変調器28に結合されており、次にこの変調器は信号を伝送するた めRFアップコンバータ30に結合されている。先に述べたように、VSB伝送 は搬送波抑制方式で行われ、抑制された搬送波の周波数にパイロット信号が挿入 される。 図3Aは、従来のMPEGトランスポートパケットを示し、このパケットはパ ケットの開始点に4バイトのヘッダーを含む188バイトから成り、ヘッダーの 第1バイトはMPEG同期バイトとなっている。このヘッダーは13ビットのパ ケット識別子(PID)も含み、全パケットは4バイトのヘッダーと184バイ トのペイロードとから成る。 図3Bでは、図3AのMPEGトランスポートパケットは図2に示されるよう にMPEG同期バイトが除去された状態で示されている。この187バイトのパ ケットは3バイトのヘッダーと184バイトのペイロードから成る。シンボルエ ンコーダ20によってこの変形MPEGトランスポートパケットにFECの20 バイトが加えられ、伝送のために総計207バイトとなる。従って、各トランス ポートパケットは207バイトのR−S誤り訂正ブロックを構成する。これら変 形トランスポートパケットは最終的に伝送できるようマルチプレクサ24によっ てVSBフレームフォーマットに組み立てられる。このVSBフレームフォーマ ットは313個のデータセグメントの2フィールドと4シンボルデータセグメン ト同期信号を含むデータセグメント当たり832個のシンボルからなる。このV SBフィールド同期信号はフィールドごとに第1のデータセグメントを占有する (図1参照)。 図4にはATV受信機が示されている。チューナー32は送信機から受信した RF信号に同調し、この信号をIF同期検波ブロック34へ送り、このブロック で信号を検波する。このブロックではFPLL回路(図示せず)により小パイロ ット搬送波上で搬送波の回復が行われる。検波器34の出力はA/Dコンバータ 36へ送られ、次にコンバータ36はシンボルデコーダブロック38に信号を送 る。シンボルデコーダブロックの出力信号はMPEG同期バイトを有しない受信 したトランポートパケットを含み、MPEG同期再挿入回路40へ送られる。A /Dコンバータ36は同期タイミング回路42に信号を送り、この回路において 同期して検波されたランダムデータから繰り返しデータセグメント同期信号が検 波される。A/Dコンバータ36を制御するための適当な位相の10.7MHz シンボルクロックが発生され、シンボルが表示する2進データを回復するように シンボルデコーダブロック38にデータセグメント同期信号(DSS)およびフ ィールド同期信号(FS)が供給される。シンボルデコーダブロック38におい て、VSBモード信号が回復され、同期タイミング回路42へ供給される。シン ボルデコーダブロック38における処理の際にFECが実行され、信号がデイン ターリーブされ、デランダム化される。MPEG同期再挿入ブロック42はタイ ミング制御信号が供給され、処理されたトランポートパケットごとにMPEG同 期バイトの適正な再挿入を可能にする。従って、MPEG再挿入ブロック40の 出力は標準的なMPEGトランポートパケットフォーマット(4バイトのヘッダ ーを含む188バイト)であり、この信号はMPEG圧縮ビデオおよび圧縮オー ディオ信号(補助データも同様)を可変長のPESパケットに分離できるよう、 トランポートデマルチプレクサ44へ供給される。MPEGビデオデコンプレッ サ46にはビデオPESパケットが印加され、このデコンプレッサはD/Aコン バータ48に信号を供給し、このコンバータの出力信号はビデオ情報を形成する 。トランポートデマルチプレクサ44からのオーディオPESパケットはオーデ ィオデコンプレッサ50に送られ、次にD/Aコンバータ52に送られる。 要約すると、送信されたデータはフィールドおよびデータセグメント同期信号 に応答して受信機にて回復され、MPEG同期バイト再挿入ポイントを識別する ために使用されるタイミング信号が発生される。誤り訂正用にFECの20バイ トが使用され、信号がデインターリーブされ、デランダム化される。次に、誤り 訂正された187バイトのパケットごとにMPEG同期バイトが再挿入され、ト ランポートデマルチプレクサによって処理される標準的な188バイトのMPE Gパケットが発生される。 図5A、5B、5Cおよび5Dは図面が表示するバイト上に種々の番号を付け た4、8、16および2VSB信号に対するデコーダブロック48への入力信号 およびトランポートデマルチプレクサ44に対する対応する出力信号を示す。各 ペアの上部の信号は入力VSB信号の2つのセグメントを示し、各セグメントは 4つのDSSシンボルおよび828個のデータシンボルから成り、一方下部の信 号は1バイトのMPEG同期信号が再挿入されて再構成された188バイトのM PEGトランポートパケット+FECの20バイトを示す。図5Aにおける4V SBシステムではデータセグメント同期信号およびMPEG同期信号の双方は長 さが1バイトのクロック信号である。このように1:1の関係になっているので 、各データパケットは1バイトだけ遅延され、MPEG同期バイト(図5A〜5 D ではSで表示されている)の再挿入が可能となっている。2VSB信号を示す図 5Dでは、データセグメント同期信号は長さが2分の1バイトのクロック信号で あり、207バイトのトランポートパケット1つに対して2つのフルデータセグ メントが必要である。このモードでは2つのデータセグメントおきに各パケット が1バイトクロックだけ遅延され、MPEG同期バイトの正しい再挿入を可能に している。図5Cでは各データセグメント同期信号は長さが2バイトのクロック 信号であり、各データセグメントは207バイトのトランポートパケットを2つ 示している。従って、最初のデータパケットはMPEG同期バイトを挿入するた め1バイトクロックだけ遅延される。別のDSSより前に第2のデータパケット が発生するので、この第2のデータパケットはMPEG同期バイトを挿入するた め別のタイプのクロック信号によって遅延される。その後続くデータセグメント ペアに対してこのようなパターンが繰り返される。図5Bではデータセグメント 同期信号は長さが1.5バイトのクロック信号であり、2つのデータセグメント が3つのデータパケットを表示する。第1のデータパケットはMPEG同期信号 を挿入するため1バイトクロックだけ遅延される。MPEG同期バイトを挿入す るため、パケットが更に1バイトクロックだけ遅延されるよう、別のDSS前に 第2のパケットが始まる。入力信号を1.5バイトのクロックだけ遅延させる次 のDSSの後に第3のパケットが始まる。第3のMPEG同期バイトの挿入によ って第3のバイトのクロックの遅延が生じるが、入力信号は既に1.5バイトク ロック信号だけ遅延されているので、真の遅延量はわずか1.5バイトクロック 信号(3−1.5)にすぎない。総計2.5バイトの間でMPEG同期バイト挿入 を行うため、出力信号に更に1バイトのクロックの遅延が追加されるので、次の パケットの開始時にこのようなシーケンスが繰り返される。更に入力信号に1. 5バイトのクロックの遅延に相当するDSS遅延が加えられ、1バイトクロック (2.5−1.5)の真の遅延が生じる。 図6は、本発明の別の実施例を示す。この受信機のシンボルデータブロック3 8’ではVSBセグメント同期信号およびフィールド同期信号が使用され、デー タすなわちエンコードされたシンボルによって表示される2進データが発生され る。 トランポートデマルチプレクサ44’のための同期およびタイミング回路42 ’によりデータ有効信号および開始 207バイトパケット信号が発生される。開始 207バイトパケット信号はVSB信号の207バイトのパケットの各々の開始 点をマークするものであり、各パケットのFECの20バイトの間にデータ有効 信号が不作動状態とされる。この開始 207バイトパケット信号は次のようにDSSおよびFSに応答してシンボルデ コーダブロク38’によって発生されることが理解されよう。 2VSBでは、他のデータセグメントごとの開始点 4VSBでは、データセグメントごとの開始点 8VSBでは、第1のデータセグメントの開始と共にスタートする、データセ グメントの各ペアの間の3つの均一に離間した時間 16VSBでは、セグメントごとの開始点でスタートする、データセグメント ごとに2回 デマルチプレクサ44’に加えられるデータ有効信号は、各パケットの有効な 187バイトを識別し、FECの20バイトは存在する場合には無視される。こ のような受信機の構造ではMPEG同期バイトは挿入されず、この結果更に簡略 化できる。トランスポートデマルチプレクサ44’は標準的なMPEGユニット ではなく、これら信号入力と共に作動するように起動する必要があるが、このよ うな設計は当業者には充分可能である。 図7では、図4のMPEG同期バイト再挿入ブロック40は構成ブロックに分 割されている。これらブロックはマルチプレクサ56のA入力端に出力信号(4 7の16進信号)を加えるMPEG同期パターン発生器54から成る。マルチプ レクサ56のB入力信号はシンボルデコーダブロク38からのデータを受信する プログラマブル遅延回路58から供給される。遅延回路58は上記のようにVS Bモードによって変化する、回路42からの入力信号Dを受信する。従って、遅 延回路58によって生じた遅延は入力信号Dと共に更に図5A、5B、5Cおよ び5Dのチャートに従って変化し、VSBモードによって決定される。同期およ びタイミングブロック42からのタイミング信号は、適正な時間にデータストリ ームにMPEG同期パターンが供給され、トランスポートデマルチプレクサ44 に加えるためのMPEGトランスパケットを再構成するように、マルチプレクサ 56の作動を制御する。 以上で、好ましくはMPEGトランスポートパケットを利用する、データ信号 を送受信するための新規なシステムについて説明した。当業者には、請求の範囲 に記載した本発明の範囲から逸脱しない、本発明の上記実施例の種々の変形例が 明らかとなろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年11月5日 【補正内容】 請求の範囲 1. 複数のデータ信号をパケット同期情報のない複数の多重化された固定長 トランスポートパケットにフォーマット化する手段と、前記トランスポートパケ ットをマルチレベルのシンボルにエンコードするための手段と、データセグメン トの各々がデータセグメント同期信号を含み、フィールドの各々がフィールド同 期信号を含むように前記トランスポートパケットを繰り返しデータセグメントの フィールドに配列する手段と、データセグメントの前記フィールドを伝送するた めの手段とを備えたデータ信号伝送システム。 2. DCオフセット状をしたパイロットを前記伝送された信号に加えるため の手段を含む、請求項1記載のシステム。 3. データセグメントの前記伝送されたフィールドを受信するための手段と 、 前記データセグメント同期信号に応答して前記固定長パケットの各々の開始点 を表示するタイミング信号を発生するための手段と、前記タイミング信号に応答 して前記固定長パケットから前記デジタルデータを回復するための手段とを含む 、請求項1記載のシステム。 4. 前記タイミング信号に応答して前記受信した固定長パケットの各々の開 始点にパケット同期信号を挿入するための手段を含む、請求項1記載のシステム 。 5. データ信号が、各パケットがMPEG同期情報を有し、複数の多重化さ れた固定長MPEGトランスポートパケットにフォーマット化された、データの 基本ストリームの形状をした動画エキスパートグループ(MPEG)圧縮ビデオ およびオーディオ情報を含み、前記システムが、前記エンコード手段への転送に 先立ち前記MPEGトランスポートパケットから前記MPEG同期情報を除くた めの手段を含み、前記伝送手段は、残留側波帯(VSB)変調信号としてデータ セグメントのフィールドを伝送する、請求項1〜4のいずれかに記載のシステム 。 6. 繰り返しデータセグメントのフィールド内に配列された、パケット同期 情報を有しない複数の多重化された固定長トランスポートパケットを受信するた めの受信機であり、各データセグメントがデータセグメント同期信号を含み、各 フィールドがフィールド同期信号を含み、マルチレベルシンボルとしてエンコー ドされており、前記受信機が、前記受信されたトランスポートパケットを復調す るための手段と、前記データセグメント同期信号を回復するための手段と、前記 データセグメント同期信号に応答してタイミング信号を発生するための手段と、 前記タイミング信号の制御により前記トランスポートパケットを回復するための 手段とを含む受信機。 7. 前記タイミング信号が前記トランスポートパケットの各々の開始点を識 別し、前記受信機が前記回復されたトランスポートパケットをデマルチプレクス 化(多重分離)するための手段を含む、請求項6記載の受信機。 8. 前記タイミング信号に応答して前記各トランスポートパケットの開始点 にパケット同期信号を挿入するための手段と、前記トランスポートパケットをデ マルチプレクス化(多重分離)するための手段とを含む、請求項6記載の受信機 。 9. 受信された複数の多重化された固定長トランスポートパケットが、繰り 返しデータセグメントのフィールド内に配列された圧縮されたMPEGビデオ信 号および圧縮されたオーディオ信号を有するMPEGフォーマットである、請求 項6〜8のいずれかに記載の受信機。 10. デジタルマルチレベルシンボル信号を伝送するための方法であって、 パケット同期情報を有しない複数の多重化された固定長データパケットを含むマ ルチレベルシンボル信号となるようにデータの基本ストリームをエンコードする 工程と、データセグメントの各々がデータセグメント同期信号を含み、フィール ドの各々がフィールド同期信号を含むように、前記データパケットを繰り返しデ ータセグメントのフィールドとなるように配列する工程と、データセグメントの フィールドを伝送するための工程とを備えた、デジタルマルチレベルシンボル信 号を送信するための方法。 11. データセグメントの伝送されたフィールドを受信する工程と、データ セグメントの同期信号を使用して固定長データパケットの各々の開始点を識別す る工程と、前記識別する工程に応答して固定長データパケットからデータの基本 ストリームを回復するための工程を含む、請求項1記載の方法。 12. 前記識別する工程においてタイミング信号を発生する工程と、タイミ ング信号に応答してトランスポートパケットの各々の開始点にパケット同期信号 を挿入する工程を含む、請求項11記載の方法。 13. DCオフセット状をしたパイロット信号をマルチレベルのシンボル信 号に加える工程と、伝送のためパケットをVSB変調する工程を含む、請求項1 0記載の方法。 14. 多重化工程によって得られる固定長トランスポートパケットがMPE Gフォーマットであり、該方法がトランスポートパケットをマルチレベルシンボ ルにエンコードする工程前にトランスポートパケットからMPEG同期情報を除 く工程を含む、請求項10〜13のいずれかに記載の方法。 15. MPEG同期情報が除かれた状態で、複数の固定長MPEGトランス ポートパケットにフォーマット化されたデータの基本ストリームの形状をした、 MPEG圧縮されたビデオ信号および圧縮されたオーディオ情報を有するATV 信号を受信する方法であって、前記トランスポートパケットがマルチレベルシン ボルとしてエンコードされ、繰り返しデータセグメントのフィールドに配列され ており、前記データセグメントの各々がデータセグメント同期信号を含み、前記 フィールドの各々がフィールド同期信号を含み、該方法が、トランスポートパケ ットを受信し復調する工程と、データセグメント同期信号を回復する工程と、回 復されたデータセグメント同期信号に応答してタイミング信号を発生する工程と 、 前記タイミング信号の制御によりトランスポートパケットを回復する工程とを含 む、ATV信号を受信するための方法。 16. タイミング信号に応答してトランスポートパケットにMPEG同期情 報を再挿入することによりトランスポートパケットを回復する工程と、データの 基本ストリームを回復するために、再挿入されたMPEG同期情報によりトラン スポートパケットをデマルチプレクス化する工程を含む、請求項15記載の方法 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 複数のデータ信号を同期情報のない複数の多重化された固定長トランス ポートパケットにフォーマット化する手段と、前記トランスポートパケットをマ ルチレベルのシンボルにエンコードするための手段と、データセグメントの各々 がデータセグメント同期信号を含み、フィールドの各々がフィールド同期信号を 含むように前記トランスポートパケットを繰り返しデータセグメントのフィール ドに配列する手段と、データセグメントの前記フィールドを伝送するための手段 とを備えたデータ信号伝送システム。 2. DCオフセット状をしたパイロットを前記伝送された信号に加えるため の手段を含む、請求項1記載のシステム。 3. データセグメントの前記伝送されたフィールドを受信するための手段と 、 前記データセグメント同期信号に応答して前記固定長パケットの各々の開始点 を表示するタイミング信号を発生するための手段と、前記タイミング信号に応答 して前記固定長パケットから前記デジタルデータを回復するための手段とを含む 、請求項1記載のシステム。 4. 前記タイミング信号に応答して前記受信した固定長パケットの各々の開 始点にパケット同期信号を挿入するための手段を含む、請求項1記載のシステム 。 5. データ信号が、各パケットがMPEG同期情報を有し、複数の多重化さ れた固定長MPEGトランスポートパケットにフォーマット化された、データの 基本ストリームの形状をした動画エキスパートグループ(MPEG)圧縮ビデオ およびオーディオ情報を含み、前記システムが、前記エンコード手段への転送に 先立ち前記MPEGトランスポートパケットから前記MPEG同期情報を除くた めの手段を含み、前記伝送手段は、残留側波帯(VSB)変調信号としてデータ セグメントのフィールドを伝送する、請求項1〜4のいずれかに記載のシステム 。 6. 繰り返しデータセグメントのフィールド内に配列された、同期情報を有 しない複数の多重化された固定長トランスポートパケットを受信するための受信 機であり、各データセグメントがデータセグメント同期信号を含み、各フィール ドがフィールド同期信号を含み、マルチレベルシンボルとしてエンコードされて おり、前記受信機が、前記受信されたトランスポートパケットを復調するための 手段と、前記データセグメント同期信号を回復するための手段と、前記データセ グメント同期信号に応答してタイミング信号を発生するための手段と、前記タイ ミング信号の制御により前記トランスポートパケットを回復するための手段とを 含む受信機。 7. 前記タイミング信号が前記トランスポートパケットの各々の開始点を識 別し、前記受信機が前記回復されたトランスポートパケットをデマルチプレクス 化(多重分離)するための手段を含む、請求項6記載の受信機。 8. 前記タイミング信号に応答して前記各トランスポートパケットの開始点 にパケット同期信号を挿入するための手段と、前記トランスポートパケットをデ マルチプレクス化(多重分離)するための手段とを含む、請求項6記載の受信機 。 9. 受信された複数の多重化された固定長トランスポートパケットが、繰り 返しデータセグメントのフィールド内に配列された圧縮されたMPEGビデオ信 号および圧縮されたオーディオ信号を有するMPEGフォーマットである、請求 項6〜8のいずれかに記載の受信機。 10. デジタルマルチレベルシンボル信号を伝送するための方法であって、 パケット同期情報を有しない複数の多重化された固定長データパケットを含むマ ルチレベルシンボル信号となるようにデータの基本ストリームをエンコードする 工程と、データセグメントの各々がデータセグメント同期信号を含み、フィール ドの各々がフィールド同期信号を含むように、前記データパケットを繰り返しデ ータセグメントのフィールドとなるように配列する工程と、データセグメントの フィールドを伝送するための工程とを備えた、デジタルマルチレベルシンボル信 号を送信するための方法。 11. データセグメントの伝送されたフィールドを受信する工程と、データ セグメントの同期信号を使用して固定長データパケットの各々の開始点を識別す る工程と、前記識別する工程に応答して固定長データパケットからデータの基本 ストリームを回復するための工程を含む、請求項1記載の方法。 12. 前記識別する工程においてタイミング信号を発生する工程と、タイミ ング信号に応答してトランスポートパケットの各々の開始点にパケット同期信号 を挿入する工程を含む、請求項11記載の方法。 13. DCオフセット状をしたパイロット信号をマルチレベルのシンボル信 号に加える工程と、伝送のためパケットをVSB変調する工程を含む、請求項1 0記載の方法。 14. 多重化工程によって得られる固定長トランスポートパケットがMPE Gフォーマットであり、該方法がトランスポートパケットをマルチレベルシンボ ルにエンコードする工程前にトランスポートパケットからMPEG同期情報を除 く工程を含む、請求項10〜13のいずれかに記載の方法。 15. MPEG同期情報が除かれた状態で、複数の固定長MPEGトランス ポートパケットにフォーマット化されたデータの基本ストリームの形状をした、 MPEG圧縮されたビデオ信号および圧縮されたオーディオ情報を有するATV 信号を受信する方法であって、前記トランスポートパケットがマルチレベルシン ボルとしてエンコードされ、繰り返しデータセグメントのフィールドに配列され ており、前記データセグメントの各々がデータセグメント同期信号を含み、前記 フィールドの各々がフィールド同期信号を含み、該方法が、トランスポートパケ ットを受信し復調する工程と、データセグメント同期信号を回復する工程と、回 復されたデータセグメント同期信号に応答してタイミング信号を発生する工程と 、 前記タイミング信号の制御によりトランスポートパケットを回復する工程とを含 む、ATV信号を受信するための方法。 16. タイミング信号に応答してトランスポートパケットにMPEG同期情 報を再挿入することによりトランスポートパケットを回復する工程と、データの 基本ストリームを回復するために、再挿入されたMPEG同期情報によりトラン スポートパケットをデマルチプレクス化する工程を含む、請求項15記載の方法 。
JP53044096A 1995-04-06 1996-04-03 Atv/mpeg同期システム Expired - Lifetime JP3219773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US417,581 1995-04-06
US08/417,581 1995-04-06
US08/417,581 US5677911A (en) 1993-12-29 1995-04-06 Data frame format for a digital signal having multiple data constellations
US479,428 1995-06-07
US08/479,428 US5602595A (en) 1993-12-29 1995-06-07 ATV/MPEG sync system
US08/479,428 1995-06-07
PCT/US1996/004544 WO1996031963A1 (en) 1995-04-06 1996-04-03 Atv/mpeg sync system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10513024A true JPH10513024A (ja) 1998-12-08
JP3219773B2 JP3219773B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=27023779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53044096A Expired - Lifetime JP3219773B2 (ja) 1995-04-06 1996-04-03 Atv/mpeg同期システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5602595A (ja)
JP (1) JP3219773B2 (ja)
CN (1) CN1077368C (ja)
AR (1) AR001566A1 (ja)
AU (1) AU700817B2 (ja)
BR (1) BR9607071A (ja)
CA (1) CA2207003C (ja)
HK (1) HK1003406A1 (ja)
MX (1) MX9707608A (ja)
WO (1) WO1996031963A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847779A (en) * 1994-06-15 1998-12-08 Rca Thomson Licensing Corporation Synchronizing a packetized digital datastream to an output processor in a television signal processing system
US5793927A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hitachi America, Ltd. Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance
US5841478A (en) * 1996-04-09 1998-11-24 Thomson Multimedia, S.A. Code sequence detection in a trellis decoder
DE19614739A1 (de) * 1996-04-15 1997-10-16 Bosch Gmbh Robert Fehlerrobustes Multiplexverfahren mit HEADER-Kontrollfeld
US6278743B1 (en) * 1996-11-12 2001-08-21 Zenith Electronics Corporation Non linear amplitude precorrection for HDTV transmitter
US5978424A (en) * 1996-11-18 1999-11-02 Zenith Electronics Corporation Frame identification system
US6101195A (en) * 1997-05-28 2000-08-08 Sarnoff Corporation Timing correction method and apparatus
US6047069A (en) * 1997-07-17 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preserving error correction capabilities during data encryption/decryption
US6185643B1 (en) * 1997-11-15 2001-02-06 Cybex Computer Products Corporation Method and apparatus for extending the range between a computer and computer peripherals
US6265951B1 (en) 1997-11-15 2001-07-24 Cybex Computer Products Corporation Method and apparatus for equalizing channel characteristics in a computer extension system
AU2312499A (en) * 1998-01-07 1999-07-26 Thomson Consumer Electronics, Inc Apparatus for providing a video lip sync delay and method therefore
KR100470737B1 (ko) 1998-02-06 2005-03-07 제니스 일렉트로닉스 코포레이션 디지털 텔레비전 수신기를 위한 vsb 인코더와 rf 변조기
US6078974A (en) * 1998-04-08 2000-06-20 Cybex Computer Products Corporation Method and apparatus for extension of bi-directional open collector signals in a multiplexed data transmission system
US6144413A (en) * 1998-06-25 2000-11-07 Analog Devices, Inc. Synchronization signal detection and phase estimation apparatus and method
US6091742A (en) * 1998-08-17 2000-07-18 Gilant Satellite Networks Ltd. Bi-directional communications protocol
JP2000115263A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送復調装置
US7215671B1 (en) * 1999-03-16 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
TW559727B (en) * 1999-03-30 2003-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for data receiving and transmitting
CN1294743C (zh) * 1999-05-27 2007-01-10 真尼诗电子有限公司 8MHz频道数字电视系统的接收器
GB2352595B (en) * 1999-07-27 2003-10-01 Sgs Thomson Microelectronics Data processing device
US6591391B1 (en) * 1999-09-08 2003-07-08 Sencore Inc. Method of generating an 8-VSB modulated signal
US6751525B1 (en) 2000-06-08 2004-06-15 Beverage Works, Inc. Beverage distribution and dispensing system and method
KR100672561B1 (ko) 2000-09-22 2007-01-23 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 통신 시스템
KR100351829B1 (ko) * 2000-09-26 2002-09-11 엘지전자 주식회사 디지털 통신 시스템
KR100351831B1 (ko) * 2000-10-02 2002-09-11 엘지전자 주식회사 Vsb 송신 시스템
US7057666B2 (en) 2000-10-24 2006-06-06 Harris Corporation System and method for encoding information into a video signal
KR100492467B1 (ko) * 2000-12-14 2005-06-02 매그나칩 반도체 유한회사 세그먼트 및 필드동기 복구장치
KR100673419B1 (ko) * 2000-12-28 2007-01-24 엘지전자 주식회사 전송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR100674423B1 (ko) * 2001-01-19 2007-01-29 엘지전자 주식회사 송/수신 시스템 및 데이터 처리 방법
US7631340B2 (en) * 2001-04-18 2009-12-08 Lg Electronics Inc. VSB communication system
US6947487B2 (en) * 2001-04-18 2005-09-20 Lg Electronics Inc. VSB communication system
KR100734351B1 (ko) * 2001-04-20 2007-07-03 엘지전자 주식회사 디지털 방송 전송 시스템
KR100736500B1 (ko) * 2001-04-25 2007-07-06 엘지전자 주식회사 디지털티브이의 브이에스비 통신시스템
KR100706508B1 (ko) * 2001-04-25 2007-04-11 엘지전자 주식회사 디지털티브이의 브이에스비 통신시스템
KR100793766B1 (ko) * 2001-06-11 2008-01-10 엘지전자 주식회사 디지털 전송 시스템 및 방법
KR100850932B1 (ko) * 2001-06-11 2008-08-12 엘지전자 주식회사 디지털 전송 시스템 및 방법
JP2004531185A (ja) * 2001-06-19 2004-10-07 ハリス コーポレイション 情報をビデオ信号へ符号化するシステム及び方法
KR100510679B1 (ko) * 2003-03-21 2005-08-31 엘지전자 주식회사 디지털 vsb 전송 시스템 및 부가 데이터 다중화 방법
US20030044166A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Stmicroelectronics, Inc. System for multiplexing video data streams in a digital video recorder and method of operating the same
FR2830158B1 (fr) * 2001-09-24 2004-09-10 Telediffusion De France Tdf Dispositif pour la transmission de plusieurs signaux numeriques sur un support de transmission unique
KR100906339B1 (ko) * 2002-06-14 2009-07-06 삼성전자주식회사 필드동기의 길이를 가변할 수 있는 단일 반송파 전송 시스템
US7359450B1 (en) 2003-04-04 2008-04-15 Nucomm, Inc. Digital transmission of broadcast signals, including HDTV signals, over a microwave link
KR100585933B1 (ko) * 2003-08-20 2006-06-01 한국전자통신연구원 디지털 멀티미디어 방송 시스템 및 그 방법
US7599348B2 (en) * 2003-11-04 2009-10-06 Lg Electronics Inc. Digital E8-VSB reception system and E8-VSB data demultiplexing method
CN1333592C (zh) * 2004-01-12 2007-08-22 上海交通大学 数字电视地面广播传输系统中mpeg同步头的处理方法
US7920602B2 (en) * 2005-05-23 2011-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for formatting digital broadcast transport stream packet for improved receiving performance, digital broadcast transmitter, and signal processing method thereof
KR20100098215A (ko) * 2009-02-27 2010-09-06 삼성전자주식회사 공용 방송 수신기 및 그 수신 신호 처리 방법
CN106877994B (zh) * 2015-12-11 2020-12-15 深圳兆日科技股份有限公司 音频数据发送和接收方法
JP2017175261A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ソニー株式会社 受信装置、データ処理方法、及び、送受信システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072449A (en) * 1989-12-21 1991-12-10 Stratacom, Inc. Packet framing using cyclic redundancy checking
US5534938A (en) * 1991-07-18 1996-07-09 Citta; Richard W. Digital TV system using segment and field sync signals
US5396497A (en) * 1993-02-26 1995-03-07 Sony Corporation Synchronization of audio/video information
US5486864A (en) * 1993-05-13 1996-01-23 Rca Thomson Licensing Corporation Differential time code method and apparatus as for a compressed video signal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2207003C (en) 2001-06-05
MX9707608A (es) 1997-12-31
CA2207003A1 (en) 1996-10-10
CN1168208A (zh) 1997-12-17
AU5383596A (en) 1996-10-23
HK1003406A1 (en) 1998-10-30
WO1996031963A1 (en) 1996-10-10
JP3219773B2 (ja) 2001-10-15
AR001566A1 (es) 1997-11-26
US5602595A (en) 1997-02-11
CN1077368C (zh) 2002-01-02
BR9607071A (pt) 1997-11-04
AU700817B2 (en) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10513024A (ja) Atv/mpeg同期システム
CN101729756B (zh) 数字广播接收机及其信号处理方法
CN100527834C (zh) 处理补充数据的电视传输和接收系统及其方法
US9185366B2 (en) Digital E8-VSB reception system and E8-VSB data demultiplexing method
US5619269A (en) Frame sync signal for digital transmission system
KR101080966B1 (ko) 방송 신호 송수신 장치 및 방법
KR101022480B1 (ko) 디지털 텔레비젼 브로드캐스팅에서 로버스트 신호 전송
WO1998000952A1 (fr) Emetteur d'informations et procede d'emission d'informations
US7599442B2 (en) Transmitter synchronization in a distributed transmission system
JP2000224136A (ja) データ伝送システム
US7310354B2 (en) Synchronous data link signal generator
US7346055B2 (en) Method and system for co-relating transport packets on different channels using a unique packet identifier
EP1537744A1 (en) Parameter encoding for an improved atsc dtv system
RU2121235C1 (ru) Устройство для форматирования пакетированного цифрового потока данных, используемого для передачи телевизионной информации
RU2144742C1 (ru) Интерфейс транспортного процессора для цифровой телевизионной системы
WO1995034991A1 (en) Apparatus for formatting a packetized digital datastream suitable for conveying television information
KR100313653B1 (ko) Atv신호를수신하는방법및수신기,및디지털멀티레벨심볼신호전송방법
CN1972260A (zh) 能够降低信号失真的单载波传输系统及其方法
KR100661253B1 (ko) 수신장치 및 수신 복호방법
US7130265B1 (en) Data multiplexing device and data multiplexing method, and data transmitter
JP3144487B2 (ja) Dvb−spi付加情報伝送方法及び伝送システム
JP4091161B2 (ja) 放送信号復調装置及び放送信号復調方法
JPH11340936A (ja) データ多重化方法及び装置
JPH1023070A (ja) 伝送装置及び伝送方法
US6798361B1 (en) E-VSB main stream packet jitter remediation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term