JPH10512263A - 環境に安全な農薬および植物成長促進剤 - Google Patents

環境に安全な農薬および植物成長促進剤

Info

Publication number
JPH10512263A
JPH10512263A JP52176096A JP52176096A JPH10512263A JP H10512263 A JPH10512263 A JP H10512263A JP 52176096 A JP52176096 A JP 52176096A JP 52176096 A JP52176096 A JP 52176096A JP H10512263 A JPH10512263 A JP H10512263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pesticide
pesticides
extract
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52176096A
Other languages
English (en)
Inventor
デザー、テリー・エム
ポラード、リチャード・ダブリュ
Original Assignee
エンヴァイロンメンタリー・セイフ・システムズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/380,101 external-priority patent/US5614203A/en
Application filed by エンヴァイロンメンタリー・セイフ・システムズ・インコーポレイテッド filed Critical エンヴァイロンメンタリー・セイフ・システムズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH10512263A publication Critical patent/JPH10512263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/10Animals; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/03Algae

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 約3〜約10重量%の界面活性剤、約1〜約5重量%の珪酸アルカリ金属塩、約5〜約25重量%の鉱油および水である残りの成分を包含する環境的に実質上安全な農薬。この農薬は、約0〜約30重量%の1種以上の添加物質を含むことができ、この添加物質はそれ自体が農薬ではない。好ましくは、1種またはそれ以上の物質が約1〜約10重量%の植物抽出物、約0.2〜約5重量%の魚抽出物およびこれらの組み合せである。植物抽出物および魚抽出物は、他の物質の植物毒性を抑制し、植物の成長を促進する機能がある。農薬の残りの部分は実質上水である。

Description

【発明の詳細な説明】 環境に安全な農薬および植物成長促進剤 発明の背景 本発明は実質的に環境に安全で、大型動物に実質的に無毒である農薬に関する 。 農業や園芸における収穫はいくつかの要因と条件で制約される。これらの植物 の収穫に影響する要因や条件の中には昆虫、カビ、不適切な土壌などがある。 有害な昆虫やカビを抑制するため、数多くの人工組成物が農業や園芸に使用さ れてきた。さらに不適切な土壌を改良するため、数多くの組成物が使用され、植 物の成長を促進している。 既知の農薬には様々な問題がある。これらの組成物の多くは昆虫やカビに対し て毒性があるばかりでなく、ヒトを含め大型の動物に対して毒性がある。さらに 農薬として作用する組成物の多くは、環境中に安全でないと考えられるレベルで 蓄積する。そのうえ、これらの組成物の多くは、天然の飲料水源を汚染すると考 えられている。 このような問題のため、政府はDDT、クロロダン、リンダン、アルドリン、ヘ プタクロール、ディエドリン、ミレックス等を含む農薬の使用を禁止するように なった。まだ使用されているその他の組成物も、程度の差はあるが望ましくない 毒性がある。 望ましくない毒性の他に、現在知られている農薬には他の問題を有する。それ らは製造するには複雑で高価になりがちであり、貯蔵に不利である。そのうえ、 多種多様な害虫を充分に抑制するためには、一般に複数の農薬が必要である。数 種類の個々の農薬を一回に1種類ずつ、別々に散布する人件費を回避することが 必要である。 従って、広い範囲の害虫に対して活性があるが、大型の動物に対して実質的に 無害であり、環境に安全である単一組成物があれば有利である。その組成物が植 物成長促進剤として作用すれば、さらに有利である。このような組成物の製造と 使用が容易で安価であれば理想的である。 発明の要旨 本発明はこのような要求を満足する農薬に関する。その農薬は約3〜約10重量 %の界面活性剤、好ましくは非イオン性界面活性剤、約1〜約5重量%のアルカリ 金属珪酸塩、好ましくはメタ珪酸ナトリウム、約5〜約25重量%の鉱油、好まし くは軽油を包含する。それは随意には約0〜30重量%の1種またはそれ以上の添 加物質を包含してもよいが、1種またはそれ以上の添加物質それ自体は農薬では ない。農薬の残りの成分は水である。 好ましくは1種またはそれ以上の添加物には約1〜10重量%の植物抽出物、約0 .2〜約5重量%の魚抽出物、および両者の組み合せ等の植物成長促進剤が含まれ る。 本発明の農薬は、水と殺虫剤の比率約0:1〜約50:1、より好ましくは水と殺虫 剤の比率約2:1〜約10:1において、水で希釈することができる。 本発明はまた、有効量の本発明の農薬を害虫、または潜在的に害虫を含む植物 または土壌の表面に散布することを包含する、害虫を抑制する方法を目的とする 。 図面の簡単な説明 本発明のファイルは少なくとも1枚のカラー写真を含む。カラー写真付きの本 発明のコピーは、要請し必要な料金を支払えば特許・商標局から提供される。 本発明の特徴、態様および利点は、以下の説明、添付する請求の範囲および付 属写真でより良く理解される。 写真1Aおよび1Bはそれぞれ約20〜25倍に拡大した、本発明の農薬を散布前のコ ナガカイガラムシの上面図および底面図である。 写真1Cおよび1Dはそれぞれ約20〜25倍に拡大した、本発明の農薬の散布から10 分後の写真1Aおよび1Bのコナガカイガラムシの上面および底面図である。 写真1Eおよび1Fはそれぞれ約20〜25倍に拡大した、本発明の農薬の散布から20 分後の写真1Aおよび1Bのコナガカイガラムシの上面および底面図である。 写真1Gおよび1Hはそれぞれ約20〜25倍に拡大した、本発明の農薬の散布から30 分後の写真1Aおよび1Bのコナガカイガラムシの上面および底面図である。 発明の詳細な説明 本発明は、数種類の物質を包含する農薬である。それぞれの物質、または化学 的に関連する物質、例えば乳化剤、分散剤またはキャリア等は様々な目的で農薬 組成物にすでに加えられている。また、数種の物質、または化学的に関連する物 質のいくつかを、その特異的な機能が農薬性である少なくとも1種の添加物質を 含む組成物中に組み合せることは公知である。しかしながら、我々は本発明を包 含する数種の物質が、ある相対比で組み合せた場合、個々の農薬性物質を含まな くてもそれ自体潜在的農薬として相乗的に作用することを見出した。その結果は 、本発明を包含する数種の物質は製造が容易で安価であり、使用が容易で環境に 安全である農薬を形成するに有利であるということである。さらに一つの実施態 様では、本発明は農薬であるということに加えて、植物成長促進剤としても有利 に作用する。 本明細書で使用される「農薬」とは、殺虫剤的または抗カビ剤的性質、またはそ の双方を示す組成物を意味する。本明細書で使用される「殺虫剤」という用語は、 実質的に無害であるか、昆虫を殺す組成物のことである。本発明で使用される「 抗カビ剤」とは、実質的に無害であるか、カビを殺す物質のことである。 本明細書で使用される「昆虫」とは、節足動物門またはそれに関連する動物のこ とである。その用語は同し目、鞘し目、鱗し目、双し目、カマアシムシ目、総し 目、直し目、シロアリ目、革し目、食毛目、シラミ目、半し目、膜し目の軟体お よび硬体動物の双方を含むが、それに限定されない。 本明細書で使用される「カビ」という用語は、カビ、キノコおよび白カビを含む 生物グループのことである。その例には斑点病カビ、根腐れ病カビ、黒班病カビ 、赤腐れ病カビ、炭そ病カビ、ボトリチス病カビ、乾燥病カビ、ダウネーうどん こ病カビ、粉状うどんこ病カビ、桃葉ちじれ病カビ、バーティシリウムしおれ病 カビ、フザリウムしおれさび病カビ、ピチウムおよびその変異体が含まれるが、 それに限定されない。 本明細書で使用される「植物成長促進剤」は、その物質のない場合の速度以上に 植物成長速度を有意に増加させる物質のことである。 本発明の一つの実施態様では、特定範囲内の容量または重量比の、容易に得ら れる少数の物質を包含する農薬が提供される。組み合せるとそれらの物質は相乗 的に環境に安全な農薬、およびある実施態様では植物成長促進剤としても機能す る農薬を生成するように作用する。 本発明による農薬は少なくとも3種の物質 − 界面活性剤、珪酸塩および鉱油 を包含する。さらにその農薬は、一つまたはそれ以上の添加剤それ自体が農薬で ない、一つまたはそれ以上の物質を含有することができる。農薬の残りの成分は 水である。好ましくは一つまたはそれ以上の物質は植物抽出物、魚抽出物または その双方である。 界面活性剤は、相対的に低い濃度で存在するとき、液体の表面張力を減少させ ることのできる一連の物質である。界面活性剤はイオン性、陰イオン性または非 イオン性であってもよい。本発明では非イオン性界面活性剤が好ましい。多様な 非イオン性界面活性剤が当業者に公知であり、本発明の農薬に添加するに適して いるが、1級アルコールアルコキシレートが特に好ましい。この界面活性剤、ア ルキルオキシポリエチレンオキシポリプロピレンオキシ・エタノールは商品名ト リトン(Triton)XL-80Nで知られ、ユニオン・カーバイド社(Union Carbide Corp .,Houston、TX)から市販されている。 本発明の農薬はさらにアルカリ金属珪酸塩を含有する。好ましくはそれは珪酸 ナトリウムを含み、より好ましくは式Na2SiO3を有するメタ珪酸ナトリウムを含 有する。メタ珪酸ナトリウムは、それが珪酸ナトリウム5水和物等の珪酸ナトリ ウムのある形ほど容易に大気から湿気を吸収しないので、珪酸ナトリウムの他の 形より好ましい。また、メタ珪酸ナトリウムは通常は相当量の水を含まない。従 って、それは本発明を包含する他の物質と(重量%ベースで)組み合せるための 珪酸ナトリウムの有力な形である。メタ珪酸ナトリウムは、ニューヨークのナイ アガラ・フォールズ(Niagara Falls)のオキシケム(OxyChem)等、当業者に公 知の様々な供給源から入手することができる。メタ珪酸ナトリウムを使用する場 合、農薬のpHは少なくとも約7.5以上、好ましくは8.5以上でなければならない。 本発明の農薬はさらに鉱油を含有する。好ましくはその鉱油は白鉱油(N.F.) 等の軽油である。好適な軽油はカーンスシティ(Karns City、PA)またはロサン ゲルス(CA)のペンレコ(Penreco)社から、ドラケオール7(Drakeol 7)の商 品名で入手することができる。 さらに、この農薬はそれ自体が農薬でない一つまたはそれ以上の物質を包含す ることができる。すなわち、かなりの濃度で使用しても実質的な農薬性を示さな い一つまたはそれ以上の物質である。一つまたはそれ以上の物質は好ましくは植 物抽出物である。好適な植物抽出物は加水分解されたコンブ等の海藻から作られ る。好適な植物抽出物源は、マキシクロップ(Maxicrop)U.S.A社から市販され るガーデン・マキシクロップ(Garden MaxiCrop)である。好適な植物抽出物の 他の入手源はロサンゼルス、CA.のケルコ社(Kelco Co.)、およびアカディアン ・シープランツ社(Acadian Seaplants Ltd.、Dartmouth、Nova Scotia、Canada )から市販される製品アカディアン・シープランツ海藻抽出物である。 本発明の農薬はさらに、魚抽出物を含有することができる。好ましくは魚抽出 物は実質的に水溶性の粉末、または液体である。好適な魚抽出物の一つの入手源 は、アイランド・シード・アンド・フィード(Island Seed and Feed、Goleta、 Ca)から市販される製品ネプチューン・「サプリーム」(Neptune"Supreme")であ る。 植物抽出物と魚抽出物の機能は、本発明による農薬中の他の物質の組み合せの 植物毒性を防止する、または少なくとも軽減する様に働くことである。栄養量の 植物抽出物は、特に栄養量の加水分解された魚と組み合せた場合、経葉施肥によ り植物の成長を促進するように作用する。 本発明の農薬の残りの成分は水である。水は濾過水または蒸留水を含む多種多 様な起源のどれからのものでもよいが、通常の飲料水が好適である。 本発明の一つの実施態様によれば、農薬は以下のように製造される。約303g のトリトンXL-80Nを約3790gの水に加え混合する。次に約126gのメタ珪酸ナト リウムを水/界面活性剤に加え混合する。混合時間は、メタ珪酸ナトリウムが完 全に溶ければ充分である。次いで約755gの軽油を加え、空気の混入をできるだ け少なくして組成物を完全に混合する。 得られた組成物は有力な農薬である。しかしながら、その溶液は農業上または 園芸上望ましい多様な植物種にとって植物毒性がある。この混合物の植物毒性を 打ち消すため、約210gの植物抽出物、および39gの魚抽出物を添加する。この 様にして、農薬の最終組成は約73重量%の水、約14.5重量%の軽油、約5.8重量 %のトリトンXL-80N界面活性剤、約4重量%の植物抽出物、約2.4重量%のメタ珪 酸ナトリウムおよび約0.75重量%の魚抽出物である。 本発明の農薬が、植物毒性が問題になるような方法で使用される場合、植物抽 出物を添加しなければならない。さらに魚抽出物を加えることが好ましい。 植物抽出物または魚抽出物入り、またはなしで本発明による農薬が製造された 後、農薬は使用に適した力価に希釈されるか、または水以外の少量の物質を用い て製造される。例えば、水以外の物質の6分の1量を加えて農薬を製造すること ができる。 希釈度は、農薬が使用される植物のタイプと害虫のタイプによる。従って、適 当な希釈度を決めるためにいくつかの試験を行わなければならない。 希釈は、約0:1〜50:1に等しい水と農薬の比率に水を加えて行うことができる 。希釈は水と農薬の比率約2:1〜10:1がより好ましい。 本発明の農薬を形成する物質は、相対比のある範囲で存在することができる。 表Iは重量パーセントによる好ましい物質の範囲、もしくは最も好ましい範囲で 予備希釈を提供する。好ましい範囲が示されているが、当業者に明らかなように 他の範囲も可能である。 本発明の農薬を、植物毒性が関係しないような方法で使用する場合、植物抽出 物や魚抽出物を除外することができる。本発明の農薬を、植物毒性が関係するよ うな方法で使用する場合、植物抽出物を加えるべきであり、さらに好ましくは魚 抽出物も加えなければならない。植物抽出物と魚抽出物の双方は、植物毒性を打 ち消し、農薬の植物成長促進剤としての特徴を改善する。 本発明の農薬を、ある希釈度とある散布速度で用いるのが好ましい。散布速度 とは、時間当たり散布する特定量のことである。 全力価の溶液を、処理する穀物と抑制したい害虫により、必要あれば希釈する 。例えば、アブラムシ抑制とクモダニ抑制用の希釈は、コナガカイガラムシ抑制 に必要な希釈の半分である。何らかの植物毒性反応が起こり得るかどうか見るた めに、大量散布の前に少量の試験散布が好ましい。明らかな植物毒性反応を、希 釈度を増して減らすことができる。 希釈度は、散布時の気温によって部分的に決められる。気温が高いほど、希釈 度を高くしなければならない。 希釈度と散布速度の双方は、散布時の穀物の新芽の量と熟成度で部分的には決 められる。柔らかい新芽が発芽する前の早い季節における希釈度をより低くする と、多くの害虫の幼生の発育を止めることができ、そのためその後の散布を省く ばかりでなく、標的の穀物の昆虫の発生に対するより大きい抵抗力を養い刺激す ることができる。 散布面上で十分に乾燥する時間で農薬を散布すると、最大の効果が得られる。 最良の結果を得るため、すべての葉、および土壌表面を含む木質の幹および枝を 完全に覆うことが好ましい。さらに早朝、または午後遅くから夕方までが散布に 好ましい時間である。 施肥と成長の目的では、穀物は十分な土壌噴霧または土壌湿潤に好ましく、ま た激しく反応する。その上、穀物は日照りや高温によるストレス低減を示す。 土壌湿潤剤として使用した場合、100ガロンの水に対し約3〜4ガロンの希釈が 好ましい。同じ希釈率が装飾用樹木、装飾用果実および日陰用樹木上の休眠小枝 用ばかりでなく、移植助剤または土壌調整剤としても好ましい。早春の芽吹き直 前に2回目の散布をすると、特に雨の多いじめじめした天候になったときやそれ が予測される場合、休眠小枝に対し好ましい。 政府規格および規制に従って、保護衣服および保護用具を着用しなければなら ない。配合物は環境に安全で腐食性はない。従って散布用具と衣服を水で洗浄ま たはすすぐことは随意である。 好適な散布例は以下の通りである。真夏のウロコカイガラムシまたはコナガカ イガラムシ抑制用には、約75°F以下の気温で約4.5オンスの農薬を1ガロンの水 に希釈するか、より大量の散布には3.5ガロンの農薬を100ガロンの水に希釈する 。柔らかい新芽が生長する時期である早い季節での同じ害虫の抑制には、2.5ガ ロンの農薬を100ガロンの水に希釈するより高い希釈度が好ましい。次いで、好 ましくは2回目の散布を約5〜7日以内に行う。この2回目の散布は、標的穀物上 で卵が孵化することによるシロハエ等の害虫の抑制に特に好ましい。 この農薬は浸透接触噴霧である。例えば害虫がひどくついている場合、散布を ほぼ5〜7日毎に行う。害虫の蔓延が少ない場合、散布頻度を減らすことができる 。組成物をほぼ3〜5週間毎の規則的な間隔で噴霧すると、成長期を通して良好な 害虫抑制が保たれる。組成物は収穫期にいたるまで安全に使用することができる 。 実施例 急性経口毒性限界試験 一回の経口投与量で生じる、本発明による農薬の大きな動物に対する毒性を以 下の様に評価した。それぞれ約200〜300グラムの体重の、若く健康なウイスター 由来アルビノラット成獣である5匹のオスと5匹のメスをこの評価のために用いた 。この動物に水と、プリナ・ラット・チュー(Purina Rat Chow)不断給餌を与 えた。薬物投与前に動物を18〜24時間絶食させたが、水は不断給餌した。薬物投 与後、直ちに不断給餌に戻った。 約73重量%の水、約14.5重量%の軽油、約5.8%のトリトンXL-80N界面活性剤 、約4重量%の植物抽出物、約2.4重量%のメタ珪酸ナトリウムおよび約0.75重量 %の魚抽出物を有する、本発明による農薬の一回の経口投与量を、体重kgあたり 5.0gの投与レベルで強制飼養により給餌した。ラットを一匹づつ籠に入れ、致 死率および成長毒性の兆候につき40日間観察した。試験期間の最後に生存ラット をすべての体重を量り殺し、検死を行った。 この研究の結果を表IIにまとめる。試験動物はすべて健康に見え、観察期間中 、体重増加を示した。生存試験動物の検死から、すべての器官が無傷であること が分かった。何らの異常も変色も見られなかった。 実施例2 コナガカイガラムシに対する有効性 本発明による組成物の、コナガカイガラムシに関する殺虫有効性を以下の様に 評価した。コナガカイガラムシは同し目に属する昆虫である。同し目に属する他 のメンバーにはアブラムシ、シロハエおよびリーフホッパーがある。 コナガカイガラムシは細長い楕円形の体と良く発達した脚を持っている。一つ の型であるシュウドコシデア(Pseudococcidea)は、虫が農薬と接触するこよか ら防禦する助けとなるワックス状の分泌物で覆われている。 コナガカイガラムシは養分を植物の汁を吸って得ている。それらが植物を刺す と、カビ感染を誘発することになる。カビ感染は植物に、昆虫自体が引き起こす 損傷に加えて重大な損傷をもたらす。 写真1Aから1Hは、約73重量%の水、約14.5重量%の軽油、約5.8重量%のトリ トンXL-80N界面活性剤、約4重量%の植物抽出物、約2.4重量%のメタ珪酸ナトリ ウムおよび約0.75重量%の魚抽出物を有する、本発明による農薬を一回散布した 場合の効果を示す。すべての写真は約20〜25倍の拡大で撮られた。写真1Aと1Bは それぞれ、無処置のコナガカイガラムシの上部および下部図である。無処置の虫 の脚はかなりの動きを示した。希釈した本発明による農薬(約4.5オンスを1ガ ロンの水に)を1回投与量を、昆虫が完全にぬれる様に昆虫の上に直接噴霧した 。昆虫を取り出す前に約2分間濡れたままにし、撮影用顕微鏡下に置いた。 写真1Cと1Dはそれぞれ、投与10分後のコナガカイガラムシの上部および下部図 である。投与後の最初の10分間の間に、昆虫はその脚の部分を体の近くに縮め、 次に遠くへ伸ばす麻痺の広がりを示した。 写真1Eおよび1F、および1Gおよび1Hはそれぞれ、投与後20分、および30分の虫 の上部および下部図を示す。見られるとおり、昆虫のワックス状保護皮膜はほと んど溶けてしまった。さらに昆虫の体は膨れ上がり脱色し、昆虫は死んだ。 実施例3 ブドウネアブラムシに対する有効性 本発明による組成物の殺虫有効性を、以下の3つの実験でブドウネアブラムシ の異なったライフステージについてさらに試験した。ブドウネアブラムシは、同 し目に属するアブラムシの一つの形態である。それは主として地下に住み、ブド ウの木の根を攻撃する。根に取り付いた後、その昆虫は植物の樹液を摂取する。 根はブドウネアブラムシが取りついた地点に傷を作り、それが異物が根に入った 証拠となる。取り付いた地点を通ってカビが侵入することは普通である。ブドウ ネアブラムシはきわめて繁殖力が強く、1シーズンで何十億もの子孫をつくる能 力があり、あっという間にブドウ生産者に多大な損害を与える。 A.ブドウネアブラムシの卵に対する有効性の分析 本発明による農薬の有効性を、ブドウネアブラムシの卵に対して分析した。こ の分析に使用した卵は産卵後1〜3日のものである。プラスチックペトリ皿中で0. 5mlの蒸留水であらかじめ湿らせた、70組の直径9cmの濾紙状に卵を写し取った 。本発明の一つの実施態様によると、この分析に使用した農薬は約73重量%の水 、約14.5重量%の軽油、約5.8重量%のトリトンXL-80N界面活性剤、約4重量%の 植物抽出物、約2.4重量%のメタ珪酸ナトリウムおよび約0.75重量%の魚抽出物 の組成を有していた。蒸留水を用いるコントロールもこれらの分析に含まれる。 卵を含む濾紙を1mlの蒸留水、または1mlの農薬で湿らせた。それぞれの実験に 3枚の複写を用いた。ペトリ皿をパラフィンで密封しプラスチックの袋に入れ、 プラスチックの箱に入れ生育チャンバー中に置いた。チャンバーを24℃に保った 。 7日後に卵の生存率を測定した。卵の孵化を分析の終点と考えた。卵が死んだ 場合、もしくは新しく孵化した昆虫(幼生)が卵殻から完全に脱出する前に死ん だ場合、卵は農薬処理に屈したと判断した。幼生が脱出後すぐに、濾紙上の農薬 に屈した場合、孵化した卵は農薬処理で生き残ったと判断した。研究結果を表II Iにまとめる。 B.ブドウネアブラムシ幼生および成虫に対する有効性の分析 本発明による農薬の有効性を、ブドウネアブラムシの幼生および成虫期に対す る有効性を決定するため試験した。それぞれ長さ4cm、直径2〜4mmのCabernet Sa uvignonの根の断片を、根の断片あたり20〜30個のブドウネアブラムシの卵にペ トリ皿チャンバー中で感染させた。3週間後、それぞれの根の断片上で小型、中 型および大型幼生を計数した。昆虫の付いた根の断片を蒸留水、または約73重量 %の水、約14.5重量%の軽油、約5.8重量%のトリトンXL-80N界面活性剤、約4重 量%の植物抽出物、約2.4重量%のメタ珪酸ナトリウムおよび約0.75重量%の魚 抽出物の組成を有する農薬中に10秒間浸した。次いで根の断片を空気乾燥させた 。 処理した根をペトリ皿中の濾紙上に置いた。皿をパラフィンで密封し、プラス チック箱中でプラスチック袋に入れ生育チャンバー中に置いた。生育チャンバー を24℃に保った。 根の断片をそれぞれの分析に使用した。1週間後に生存している生き物を計数 した。この研究の結果を表IVにまとめる。 C.ブドウネアブラムシ中間形態(令)発育に対する有効性の分析 本発明による農薬を、第一令(幼生)発育阻害の有効性を決定するため試験し た。Cabernet Sauvignon根の断片を蒸留水、または約73重量%の水、約14.5重量 %の軽油、約5.8重量%のトリトンXL-80N界面活性剤、約4重量%の植物抽出物、 約2.4重量%のメタ珪酸ナトリウムおよび約0.75重量%の魚抽出物の組成を有す る農薬中に浸した。次いで根の断片を空気乾燥させた。 処置した根の断片をプラスチックペトリ皿内の濾紙上に置いた。それぞれの根 の上に20個の卵を置いた。皿をパラフィンで密封し、プラスチック箱中のプラス チック袋に入れ、生育チャンバー中に置いた。生育チャンバーを24℃に保った。 それぞれの分析のため4個の根の断片を用いた。2週間後、根の断片を調べ生 存し餌の摂取に成功した生存数を計数した。この研究の結果を表IVにまとめる。 本発明をその好ましい実施態様を参照してかなり詳細に説明したが、その他の 実施態様も可能である。例えば、色または匂い等、他の望ましい非農薬性を付与 する1種またはそれ以上の追加物質を含めることもできる。従って、添付する請 求の範囲と精神は、本明細書に含まれる説明に制限されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KZ,RU,TJ,TM),A L,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR,BY ,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES, FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a) 約3〜約10重量%の界面活性剤、 (b) 約1〜約5重量%の珪酸アルカリ金属塩、 (c) 約5〜約25重量%の鉱油、 (d) 約0〜約30重量%の1種もしくはそれ以上の添加物質(該添加物質は それ自体農薬ではない)、および (e) 水である残りの成分 を包含する農薬。 2.約5〜7重量%の界面活性剤、約2〜3重量%の珪酸アルカリ金属塩、および 約13〜約16重量%の鉱油を包含する、請求の範囲第1項に記載の農薬。 3.界面活性剤が非イオン性界面活性剤である請求の範囲第1項に記載の農薬 。 4.請求の範囲第1項に記載の農薬と50部までの添加水を包含する請求の範囲 第1項に記載の農薬の希釈。 5.珪酸アルカリ金属塩が珪酸ナトリウムである請求の範囲第1項に記載の農 薬。 6.鉱油が軽油である請求の範囲第1項に記載の農薬。 7.1種またはそれ以上の添加物質が約1〜10重量%の植物抽出物、約0.2〜約 5重量%の魚抽出物およびこれらの組み合せからなる請求の範囲第1項に記載の 農薬。 8.添加物質が海藻抽出物、もしくは加水分解されたコンブの抽出物である請 求の範囲第1項に記載の農薬。 9.請求の範囲第1項に記載の農薬の有効量を、害虫または害虫を含むか潜在 的に含有する植物または土壌の表面に散布する手段を包含する害虫抑制方法。 10.害虫の蔓延を抑制するため約5日〜7日ごとの定期的な間隔で散布手段を繰 り返す手段、生育期中の害虫の抑制を維持するため約3〜5週間の規則的な間隔で 散布手段を繰り返す手段、および上記手段の組み合せからなる群から選ばれる手 段をさらに包含する請求の範囲第9項に記載の方法。 11.(a) 約3〜約10重量%の界面活性剤、 (b) 約1〜約5重量%の珪酸アルカリ金属塩、 (c) 約5〜約25重量%の鉱油、 (d) 約0〜約30重量%の1種もしくはそれ以上の添加物質(該添加物質は それ自体農薬ではない)、および (e) 水である残りの成分 から実質的になる農薬。 12.約5〜7重量%の界面活性剤、約2〜約3重量%の珪酸アルカリ金属塩、およ び約13〜約16重量%を包含する請求の範囲第11項に記載の農薬。 13.請求の範囲第11項記載の農薬と、50部までの添加水から実質的になる請 求の範囲第11項に記載の農薬の希釈。 14.界面活性剤が非イオン性界面活性剤である請求の範囲第11項に記載の農 薬。 15.珪酸アルカリ金属塩は珪酸ナトリウムである請求の範囲第11項に記載の 農薬。 16.鉱油が軽油である請求の範囲第11項に記載の農薬。 17.1種またはそれ以上の添加物質が約1〜10重量%の植物抽出物、約0.2〜約 5重量%の魚抽出物およびこれらの組み合せからなる請求の範囲第11項に記載 の農薬。 18.添加物質が海藻抽出物もしくは加水分解されたコンブの抽出物である請求 の範囲第11項に記載の農薬。 19.請求の範囲第11項に記載の農薬の有効量を、害虫または害虫を含むか潜 在的に含有する植物または土壌の表面に散布する手段を包含する害虫抑制方法。 20.害虫の蔓延を抑制するため約5日〜7日ごとの定期的な間隔で散布手段を繰 り返す手段、生育期中の害虫の抑制を維持するため約3〜5週間の規則的な間隔で 散布手段を繰り返す手段、および上記手段の組み合せからなる群から選ばれる手 段をさらに包含する請求の範囲第19項に記載の方法。
JP52176096A 1995-01-13 1996-01-11 環境に安全な農薬および植物成長促進剤 Pending JPH10512263A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37228895A 1995-01-13 1995-01-13
US08/372,288 1995-01-13
US08/380,101 1995-01-30
US08/380,101 US5614203A (en) 1995-01-30 1995-01-30 Environmentally safe pesticide and plant growth accelerator
PCT/US1996/000199 WO1996021353A1 (en) 1995-01-13 1996-01-11 Environmentally safe pesticide and plant growth accelerator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512263A true JPH10512263A (ja) 1998-11-24

Family

ID=27005713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52176096A Pending JPH10512263A (ja) 1995-01-13 1996-01-11 環境に安全な農薬および植物成長促進剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0802728B1 (ja)
JP (1) JPH10512263A (ja)
CN (1) CN1139322C (ja)
AU (1) AU691730B2 (ja)
BR (1) BR9606828A (ja)
DE (1) DE69627302T2 (ja)
ES (1) ES2191087T3 (ja)
PL (1) PL185168B1 (ja)
UA (1) UA42046C2 (ja)
WO (1) WO1996021353A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075480A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 五洋建設株式会社 生物を含む土の処理方法、利用方法および広域利用可能な土の製造方法
KR102577638B1 (ko) * 2023-03-28 2023-09-13 (주)국보싸이언스 침강 부상형 살충 조성물

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2472806A1 (en) 2004-05-18 2005-11-18 Petro-Canada Compositions and methods for treating turf insect pests and diseases such as fungal infestations
US9357768B2 (en) 2006-10-05 2016-06-07 Suncor Energy Inc. Herbicidal composition with increased herbicidal efficacy
NZ602160A (en) 2008-06-26 2013-12-20 Suncor Energy Inc Improved turfgrass fungicide formulation with pigment
EP2613635B1 (en) 2010-09-09 2016-04-06 Suncor Energy Inc. Synergistic paraffinic oil and boscalid fungicides
CA2836819C (en) 2011-06-03 2017-11-21 Suncor Energy Inc. Paraffinic oil-in-water emulsions for controlling infection of crop plants by fungal pathogens
US20140256556A1 (en) * 2011-06-13 2014-09-11 Suncor Energy Inc. Delivery of paraffinic oil-containing compositions to root tissue of plants

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120542A (en) * 1986-03-31 1992-06-09 Imperial Chemical Industries Plc Pesticide compositions and method
DK191386D0 (da) * 1986-04-24 1986-04-24 Koege Kemisk Vaerk Emulgatorsystem
US5174998A (en) * 1988-11-30 1992-12-29 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Sustained release compositions using as matrix hemicellulose extracted from wheat bran
GB8907298D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 Ici Plc Composition and use
US5093124A (en) * 1989-11-20 1992-03-03 Safer, Inc. Fatty acid-based pesticide with reduced phytotoxicity
US5178871A (en) * 1991-06-26 1993-01-12 S. C. Johnson & Son, Inc. Stable double emulsions containing finely-divided particles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075480A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 五洋建設株式会社 生物を含む土の処理方法、利用方法および広域利用可能な土の製造方法
KR102577638B1 (ko) * 2023-03-28 2023-09-13 (주)국보싸이언스 침강 부상형 살충 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
DE69627302T2 (de) 2004-02-12
AU691730B2 (en) 1998-05-21
PL185168B1 (pl) 2003-03-31
CN1168082A (zh) 1997-12-17
AU4747996A (en) 1996-07-31
EP0802728A4 (en) 2001-03-14
EP0802728A1 (en) 1997-10-29
CN1139322C (zh) 2004-02-25
BR9606828A (pt) 1997-12-30
WO1996021353A1 (en) 1996-07-18
MX9705257A (es) 1997-10-31
DE69627302D1 (de) 2003-05-15
UA42046C2 (uk) 2001-10-15
ES2191087T3 (es) 2003-09-01
EP0802728B1 (en) 2003-04-09
PL321591A1 (en) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027740A (en) Method for protecting surfaces from arthropod infestation
TW529906B (en) Method for protecting surfaces from arthropod infestation
US5186935A (en) Insecticidal bait composition and method of making same
CA2495826C (en) Ant spray containing d-limonene and methods of making and using same
JPH10512263A (ja) 環境に安全な農薬および植物成長促進剤
US5614203A (en) Environmentally safe pesticide and plant growth accelerator
AU2019231662A1 (en) Insect repellent and insecticide
JPS6324483B2 (ja)
Etheridge et al. Laboratory evaluation of new insecticides and bait matrices for the control of leaf-cutting ants (Hymenoptera, Formicidae)
CA2209920C (en) Environmentally safe pesticide and plant growth accelerator
AU732614B2 (en) Ant spray containing D-limonene and methods of making and using same
FR2634103A1 (fr) Procede et produit permettant l'elimination des insectes nuisibles et accelerant le developpement des plantes traitees
WO2003024218A1 (en) Method of inhibiting plant growth or sprouting of tubers
JP2000504339A (ja) 草食性の昆虫による植物の被害を防止する方法
US4234582A (en) Trialkyl isocyanates used as pesticides
RU2778726C1 (ru) Инсектицидный препарат и способ его применения
US20040037904A1 (en) Antibacterial composition comprising as an active ingredient saponificated vegetable oil
RU2294102C1 (ru) Инсектоакарицидная композиция
JPH092913A (ja) コナジラミ類駆除剤
MXPA97005257A (en) Pesticide and accelerator of growth of plants environmentally seg
Pollock THE LONGEVITY IN THE SOIL OF THE SCLEROTINIA CAUSING THE BROWN ROT OF STONE FRUITS.
Lee et al. HELPING OUT THE SAMURAI WASP
AU2021338017A1 (en) A method for controlling field insects
Hamilton Greenhouse and Field Tests for the Control of the Gladiolus Thrips)(Taeniothrips Gladioli M. & S.)
Eichmann Tartar emetic for thrips control on greenhouse carnations

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114