JPH1051180A - 電波吸収体 - Google Patents

電波吸収体

Info

Publication number
JPH1051180A
JPH1051180A JP9825797A JP9825797A JPH1051180A JP H1051180 A JPH1051180 A JP H1051180A JP 9825797 A JP9825797 A JP 9825797A JP 9825797 A JP9825797 A JP 9825797A JP H1051180 A JPH1051180 A JP H1051180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
wave absorber
melamine
radio
loss material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9825797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Imashiro
靖雄 今城
Takashi Hasegawa
俊 長谷川
Isao Kato
功 加藤
Yoshihiko Kawahara
義彦 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSHINBOU TENPESUTO KK
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
NITSUSHINBOU TENPESUTO KK
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSHINBOU TENPESUTO KK, Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical NITSUSHINBOU TENPESUTO KK
Priority to JP9825797A priority Critical patent/JPH1051180A/ja
Publication of JPH1051180A publication Critical patent/JPH1051180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 徒来技術の問題点を克服し、軽量で、自己消
火性に優れ、しかも誘電損失材料が均一に分散され、優
れた電波吸収特性を示す電波吸収体を提供する。 【解決手段】 本発明の電波吸収体は、樹脂発泡体に誘
電損失材料を分散含有させてなる電波吸収体において、
前記樹脂発泡体として、メラミンホルムアルデヒド縮合
物及び発泡剤を主成分とする樹脂組成物を発泡させるこ
とにより得られるメラミン系樹脂発泡体を使用したこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電波吸収体に関する
ものであり、更に詳しくは、軽量で、自己消火性に優
れ、しかも誘電損失材料が均一に分散され、優れた電波
吸収特性を示す電波吸収体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電波暗室は、アンテナの諸特
性の測定、電磁界強度測定器の試験、妨害波放射の測定
等の用途に広く用いられていて、この電波暗室の壁面や
天井、床等には、例えば図1に示すような、表面に円錐
状、三角錐状、四角錐やクサビ状等の複数個の突起によ
る電波吸収部を設けた電波吸収体が配置されている。
【0003】この電波吸収体としては、通常、発泡ポリ
スチレン樹脂、発泡ポリウレタン樹脂や発泡ポリエチレ
ン樹脂等の樹脂発泡体で、上記のような突起を有するも
のに、カーボンブラック等の誘電損失材料を分散含有さ
せたものが広く用いられていて、そしてこの電波吸収体
は、接着剤等を用いてその裏面を電波暗室の壁面、床や
天井に接着することにより、電波暗室において使用され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電波吸
収体を構成する前記樹脂発泡体のうち、発泡ポリスチレ
ン樹脂によるものは、予備発泡体ビーズにカーボンブラ
ック等の誘電損失材料やバインダーを配合したものを成
形して得られるが、この予備発泡体ビーズは0.1〜1
mm程度の比較的大きな粒子であるので、発泡体のセル
径が大きくなり、前記カーボンブラック等の誘電損失材
料を多く混入しなければ、十分な電波吸収能が得ること
ができず、又、この発泡ポリスチレン樹脂によるもの
は、比較的低周波帯域での使用に限定され、例えば10
GHz以上の高周波帯域では使用できないという問題が
ある。
【0005】一方、発泡ポリウレタン樹脂による樹脂発
泡体は、セル径が小さいので、高周波帯域での使用が可
能であるという利点があるものの、セル径が不均一であ
り、成形物の骨格の間にセル膜が多く残存しているとい
う特質を有していて、従って、この樹脂発泡体には、電
波吸収体を作成するために必要な、発泡成形後、成形物
にカーボンブラック等の誘電損失材料を含むラテックス
液を含浸させ、乾燥させるという工程において、カーボ
ンブラック等の誘電損失材料を均一に含有させることが
できず、ムラが生じ易いという欠点がある。
【0006】又、電波吸収体は、入射してきた電波のエ
ネルギーを誘電損失によって熱に変換することにより電
波を吸収するが、ポリエチレン樹脂は軟化点が低いた
め、蓄熱により樹脂発泡体が変形したり、崩壊したりし
てしまい、更に、これらの樹脂はいずれも可燃性乃至難
燃性であるため、内部で蓄熱し、発煙、着火或いは発
火、燃焼や有害ガス発生の危険性があり、特に近年では
電波の出力が大きくなっており、これらの燃焼等の問題
は深刻である。
【0007】上記のような問題を解決するために、無機
粒子を集積、結合して電波吸収体を得る方法(特開平5
−243781号公報参照)や、フェノール樹脂発泡体
を用いて電波吸収体を得る方法(特開平6−31489
4号公報参照)等が提案されているが、無機粒子を用い
る場合は、前記ポリスチレン樹脂発泡体における予備発
泡体ビーズと同様にセル径が大きくなり、低周波帯域で
の使用に限定されてしまい、又、フェノール樹脂では、
リン系やハロゲン系の難燃剤が必要となるばかりか、発
泡体の密度が100kg/m3前後となって重く、その
ピラミッド形の形状とあいまって、使用者に威圧感を与
えてしまう。
【0008】本発明は、上述した従来技術の問題点を解
消し、軽量で、自己消火性に優れ、しかも誘電損失材料
が均一に分散され、優れた電波吸収特性を示す電波吸収
体を提供することを目的としてなされた。
【0009】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに本発明が採用した電波吸収体の構成は、樹脂発泡体
に誘電損失材料を分散含有させてなる電波吸収体におい
て、前記樹脂発泡体として、メラミンホルムアルデヒド
縮合物及び発泡剤を主成分とする樹脂組成物を発泡させ
ることにより得られるメラミン系樹脂発泡体を使用した
ことを特徴とするものである。
【0010】即ち、本発明の発明者らは、メラミン系樹
脂発泡体が軽量で、しかも自己消火性を有し、又、セル
径が非常に細かく均一であることであることに着目し、
吸水性、保水性の高さとあいまって、誘電損失材料の均
一な分散含有が容易で、軽量且つ不燃性の電波吸収体が
得られるのではないかという着想の下に研究を続けた結
果、本発明を完成させたものである。
【0011】
【発明の実施の態様】以下に本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明は、上述したように、メラミンホル
ムアルデヒド縮合物及び発泡剤を主成分とする樹脂組成
物を発泡させて得られる公知のメラミン系樹脂発泡体
に、カーボンブラック等の誘電損失材料を分散含有させ
ることにより得られるものである。従って、この誘電損
失材料を分散含有させることを除き、本発明のメラミン
系樹脂発泡体の製造において用いられる成分は、従来よ
りメラミンホルムアルデヒド樹脂或いはその発泡体を製
造する際に使用されるものとして知られている各種の成
分を用いることができる。
【0013】例えば、前記メラミンホルムアルデヒド縮
合物は、メラミンとホルマリン(35%水溶液)とパラ
ホルムアルデヒドとを混合し、アルカリ触媒の存在下で
加熱反応させることにより得ることができ、この場合、
メラミンとホルムアルデヒドとの混合割合としては、例
えばモル比で1:3(メラミン:ホルムアルデヒド)と
いう比を挙げることができる。
【0014】上記のようにして得られるメラミンホルム
アルデヒド縮合体は、その粘度が好ましくは1,000
〜100,000cPの範囲にあるもの、更に好ましく
は5,000〜15,000cPの範囲にあるものがよ
く、又、pHとしては、8〜9の範囲にあるものが好ま
しい。
【0015】又、発泡剤としては、例えば直鎖アルカン
が用いられ、特にペンタン、ヘキサンの使用が好まし
い。
【0016】本発明において、均一な発泡体を得るため
に、メラミンホルムアルデヒド縮合物及び発泡剤を主成
分とする樹脂組成物に乳化剤を添加してもよく、このよ
うな乳化剤としては、例えばアルキルスルホン酸金属
塩、アルキルアリールスルホン酸金属塩等を挙げること
ができ、中でもドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
が好ましい。
【0017】更に、発泡した前記樹脂組成物を硬化させ
るため、該樹脂組成物に硬化剤を添加してもよく、この
ような硬化剤としては、例えば酸性硬化剤を挙げること
ができ、中でも蟻酸、塩酸、硫酸、蓚酸が好ましい。
【0018】本発明で使用する発泡体は、前記メラミン
ホルムアルデヒド縮合物及び発泡剤を主成分とする樹脂
組成物に、必要に応じて前記のような乳化剤及び硬化
剤、或いは更に繊維状や粉状の構造強化材、顔料、染料
のような充填剤等の成分を添加し、発泡剤の沸点以上で
熱処理して発泡させることにより得ることができる。
【0019】尚、このような発泡体の製造方法は、例え
ば特開昭55−142628号公報や特開昭56−15
2848号公報に記載されており、又、本発明ではイソ
シアネートで変性されたメラミン系樹脂発泡体を用いる
こともでき、このような発泡体の製造方法は、特開平7
−157590号公報に記載されている。
【0020】上記のようにして得られた発泡体は、以下
に述べるようにその内部にカーボンブラック等の誘電損
失材料を均一乃至略均一に分散含有するのであるから、
実質的に連続気泡のものであることが好ましい。
【0021】又、この発泡体の形状としては、発泡体を
製造したときのままでもよいが、板状、ブロック状や錐
体乃至その集合形状としてもよい。尚、「錐体乃至その
集合形状」とは、円錐状、三角錐状、四角錐やクサビ状
等の錐体やこれらに台座部分を付加した錐体形状、及
び、この錐体形状を複数個連結した形状をいう。
【0022】一方、本発明に用いられる誘電損失材料
は、入射する周波数の高い電磁波に対して十分な誘電損
失を示す材料が好ましく、中でも、導電性があり、粒子
径及び比表面積が共に比較的大きいものが好ましく使用
され、このような誘電損失材料としては、例えばカーボ
ンブラック、グラファイト等を挙げることができ、その
粒子径としては、15乃至100μm、比表面積として
は100乃至1500m2/gという範囲を例示するこ
とができる。
【0023】上記誘電損失材料は、メラミン系樹脂発泡
体に0.5〜30kg/m3の範囲で分散含有させるこ
とが好ましく、誘電損失材料の分散含有量がこの範囲を
下回るときは電波吸収性能が十分でなく、又、誘電損失
材料の分散含有量がこの範囲を上回るときは、骨格表面
に誘電損失材料の層が形成され、入射してきた電波を一
部反射するため、電波吸収性能が低下する。
【0024】上記誘電損失材料は、例えば次のようにし
てメラミン系樹脂発泡体に分散含有させることができ
る。即ち、メラミン系樹脂発泡体を、カーボンブラック
等の誘電損失材料、バインダー及び分散剤や硬化剤等の
添加剤からなる処理液に含浸し、処理液を発泡体内部ま
で十分に浸透させ、次いで、メラミン系樹脂発泡体を該
液中から取り出して、過剰の処理液を自然落下させた
り、ローラー、プレス等を用いて均一に絞った後、乾燥
し、必要に応じ、一般の樹脂発泡体の形状加工に用いら
れる水平カッター、サーキュラーカッター、二次元加工
機或いは鋸やカッターナイフ等により成形加工すればよ
い。尚、含浸は、処理液中に数時間放置しておいてもよ
く、又、処理液中で圧縮開放を繰返して、内部の空気を
強制的に追い出せば更に早く含浸することができる。
【0025】上記行程で使用される装置としては、一般
にポリウレタンフォームの含浸に用いられる含浸機を使
用することができるが、本発明の場合は、ポリウレタン
フォームに含浸するよりも少ない回数の圧縮、開放の繰
り返しで内部まで含浸させることができる。
【0026】又、メラミン系樹脂発泡体が硬質のもので
ある場合は、当該発泡体を製造する際に、誘電損失材料
を分散含有させればよい。
【0027】こうして得られた本発明の電波吸収体は、
例えば図1に示す従来品のように、台座部分1の表面に
四角錘状の複数個の突起2を設けた構造として、単独で
電波暗室内に施工して用いても、又、板状、ブロック状
或いは格子状のフェライト系電波吸収体に接着、止め付
け或いは組み付けにより重ね合わせて施工してもよい。
止め付けるときは適宜形状の金属以外の止め具を使用
し、組み付けるときは本発明の電波吸収体とフェライト
系電波吸収体の接触する部分を互いにかみ合うような形
状にすればよい。このようにフェライト系電波吸収帯と
積層した場合は、低周波側の吸収性能を向上させること
ができる。
【0028】又、本発明の電波吸収体は、ビルの外壁、
アンテナの周囲や測定治具、測定機器周囲の電波障害防
止のために用いてもよい。
【0029】
【実施例】以下に、本発明における実施例、比較例を示
す。
【0030】実施例1〜5 市販の連続気泡を有するメラミン系樹脂発泡体ブロック
(商品名「バソテクト」、BASF社製、かさ密度11
kg/m3)を、カーボンブラック、バインダーを分散
させた処理液中に含浸させ、ローラーにて均一に絞り、
その後、80℃で24時間乾燥させて、表1に示すよう
にカーボンブラックの含有量の異なる電波吸収体を得
た。尚、カーボンブラックの含有量は、処理液の濃度及
び含浸した発泡体の絞り加減により調整した。
【0031】実施例6 メラミンとホルムアルデヒドをモル比1:3の割合で混
合すると共に固形分を80%に調整し、2規定の水酸化
ナトリウムを触媒として添加した後に120℃で50分
間反応させ、最終的に樹脂濃度76%、粘度12,00
0cPのメラミンホルムアルデヒド縮合体を得た。この
縮合体100重量部に、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウムの30%水溶液6.3重量部、ペンタン11.
4重量部、塩化アンモニウム9.5重量部、蟻酸2.7
重量部、CR200(三井東圧化学製、ポリメリック−
4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート)7.6重
量部を混合し、100℃のオーブンで発泡させてメラミ
ン系樹脂発泡体を得た。この発泡体の密度は27kg/
3であった。
【0032】この発泡体を、カーボンブラック、バイン
ダーを分散させた処理液中に含浸させ、ローラーにて均
一に絞り、その後、80℃で24時間乾燥させて、表1
に示すカーボンブラックの含有量の電波吸収体を得た。
尚、カーボンブラックの含有量は、処理液の濃度及び含
浸した発泡体の絞り加減により調整した。
【0033】比較例1及び2 市販の軟質ウレタン樹脂発泡体を、カーボンブラック、
バインダーを分散させた処理液中に含浸させ、ローラー
にて均一に絞り、その後、80℃で24時間乾燥させ
て、表1に示すカーボンブラックの含有量の電波吸収体
を得た。尚、カーボンブラックの含有量は、処理液の濃
度及び含浸した発泡体の絞り加減により調整した。
【0034】得られた実施例及び比較例の電波吸収体に
ついて、かさ密度、誘電損失材料の含有量(電波吸収体
1Lあたりの誘電損失材料のグラム数)、酸素指数、燃焼
性の測定を行った。その結果を以下の表1に示す。尚、
酸素指数はJIS K 7201(酸素指数法による高
分子材料の燃焼試験方法)に準じ、又、燃焼性は、JI
S A 9511(発泡プラスチック保温材)に準じ
て、着火後に炎が消えるまでの時間を測定した。
【0035】
【表1】 ここで、燃焼性において本実施例のサンプルは何れも着
火しなかった。
【0036】表1より明らかなように、本発明の電波吸
収体は、非常に軽量で、自己消火性を示すことがわか
る。
【0037】更に、各実施例で得られた電波吸収体の電
波吸収特性を評価した。電波吸収特性は、円筒形にカッ
トしたサンプルを製作し、同軸導波管にサンプルを装填
し、電波吸収体の反射減衰率を30〜1000Mhzの
帯域においてネットワークアナライザーで計測した。得
られた周波数特性のグラフをそれぞれ図2〜6に示す。
これらのグラフから、本発明の電波吸収体は高い電波吸
収特性を示し、誘電損失材料が均一に分散されているこ
とがわかる。
【0038】
【発明の効果】本発明において、メラミン系樹脂発泡体
を用いることにより、自己消火性で非常に軽量な電波吸
収体得ることができ、これにより、高エネルギー電波の
吸収に伴って発熱昇温が生じても、着火発煙、発火、燃
焼、有害ガス発生等の危険性が無く、様々な試験に対応
することができる。
【0039】又、メラミン系樹脂発泡体は、セルが均一
で非常に細かいため、従来のウレタンフォーム用の含浸
機を用いて、誘電損失材料を容易に内部まで均一に含浸
させることができ、従って、電波吸収特性に優れた電波
吸収体を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によって得られる錐体形状の電波吸収
体の一例を示す斜視図である。
【図2】 実施例1で得た電波吸収体にフェライト系電
波吸収体を積層した電波吸収体の電波吸収特性を示すグ
ラフである。
【図3】 実施例2で得た電波吸収体の電波吸収特性を
示すグラフである。
【図4】 実施例3で得た電波吸収体にフェライト系電
波吸収体を積層した電波吸収体の電波吸収特性を示すグ
ラフである。
【図5】 実施例4で得た電波吸収体にフェライト系電
波吸収体を積層した電波吸収体の電波吸収特性を示すグ
ラフである。
【図6】 実施例5で得た電波吸収体にフェライト系電
波吸収体を積層した電波吸収体の電波吸収特性を示すグ
ラフである。
【図7】 実施例6で得た電波吸収体にフェライト系電
波吸収体を積層した電波吸収体の電波吸収特性を示すグ
ラフである。
【図8】 比較例1で得た電波吸収体の電波吸収特性を
示すグラフである。
【図9】 比較例2で得た電波吸収体にフェライト系電
波吸収体を積層した電波吸収体の電波吸収特性を示すグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 功 東京都足立区西新井栄町1−18−1 日清 紡績株式会社東京工場内 (72)発明者 河原 義彦 東京都足立区西新井栄町1−18−1 日清 紡テンペスト株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂発泡体に誘電損失材料を分散含有さ
    せてなる電波吸収体において、前記樹脂発泡体として、
    メラミンホルムアルデヒド縮合物及び発泡剤を主成分と
    する樹脂組成物を発泡させることにより得られるメラミ
    ン系樹脂発泡体を使用したことを特徴とする電波吸収
    体。
  2. 【請求項2】 錐体乃至その集合形状である請求項1に
    記載の電波吸収体。
  3. 【請求項3】 樹脂発泡体は、連続気泡を有するもので
    ある請求項1に記載の電波吸収体。
  4. 【請求項4】 誘電損失材料の含有量が、メラミン系樹
    脂発泡体に0.5〜30kg/m3の範囲で分散されて
    いる請求項1に記載の電波吸収体。
  5. 【請求項5】 フェライト系電波吸収体に対し、請求項
    1に記載の電波吸収体を重ね合わせてなる電波吸収体。
JP9825797A 1996-04-05 1997-03-31 電波吸収体 Pending JPH1051180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9825797A JPH1051180A (ja) 1996-04-05 1997-03-31 電波吸収体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-110127 1996-04-05
JP11012796 1996-04-05
JP9825797A JPH1051180A (ja) 1996-04-05 1997-03-31 電波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051180A true JPH1051180A (ja) 1998-02-20

Family

ID=26439452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9825797A Pending JPH1051180A (ja) 1996-04-05 1997-03-31 電波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051180A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613975B1 (en) 1998-10-05 2003-09-02 Tdk Corporation Member for assembling radio wave absorber and method of producing radio wave absorber
DE19949631B4 (de) * 1998-10-15 2004-02-19 Kabushiki Kaisha Riken Verbundabsorber für elektromagnetische Wellen, Verfahren zum Anordnen des Verbundabsorbers und reflexionsfreier Raum mit diesem Verbundabsorber
WO2005084097A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 電波吸収体および電波吸収体の製造方法
WO2006027978A1 (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 電波吸収体
DE102007058480A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Frankonia Handels- und Vertriebsgesellschaft für chemisch- und elektrotechnische Produkte mbH Absorber zur breitbandigen Absorption von elektromagnetischen Wellen im Frequenzbereich von 1 bis 18 GHz und Verfahren zu dessen Herstellung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613975B1 (en) 1998-10-05 2003-09-02 Tdk Corporation Member for assembling radio wave absorber and method of producing radio wave absorber
DE19949631B4 (de) * 1998-10-15 2004-02-19 Kabushiki Kaisha Riken Verbundabsorber für elektromagnetische Wellen, Verfahren zum Anordnen des Verbundabsorbers und reflexionsfreier Raum mit diesem Verbundabsorber
WO2005084097A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 電波吸収体および電波吸収体の製造方法
US7864095B2 (en) 2004-02-27 2011-01-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Wave absorber and manufacturing method of wave absorber
WO2006027978A1 (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 電波吸収体
EP2081423A2 (en) 2004-09-06 2009-07-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Wave absorber
US7777664B2 (en) 2004-09-06 2010-08-17 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Wave absorber
DE102007058480A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Frankonia Handels- und Vertriebsgesellschaft für chemisch- und elektrotechnische Produkte mbH Absorber zur breitbandigen Absorption von elektromagnetischen Wellen im Frequenzbereich von 1 bis 18 GHz und Verfahren zu dessen Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9056961B2 (en) Melamine-resin foams comprising hollow microbeads
US5885692A (en) Wave absorber
CN101248121B (zh) 生产泡沫板的方法
CN101253231A (zh) 生产泡沫板的方法
CN108441067A (zh) 一种基于石墨烯的蜂窝角锥吸波材料及其制备方法和应用
JP6913104B2 (ja) 種々の用途のための電磁波を吸収する新規材料
JP2826038B2 (ja) 電波吸収体およびその製造方法
CN106317447A (zh) 一种难燃聚丙烯泡沫吸波复合材料及其制备方法
JPH1051180A (ja) 電波吸収体
US6043769A (en) Radar absorber and method of manufacture
RU2242487C1 (ru) Композицонный материал для поглощения электромагнитного излучения и способ его получения
AU639454B2 (en) Radar camouflage material
Wang et al. Study of preparation and properties of fire-retardant melamine formaldehyde resin foam
JPH0152920B2 (ja)
Rabelsa et al. Pyramidal radar absorber based on coconut shell activated carbon for anechoic chamber application
US5225454A (en) Radar camouflage material
CN117164933B (zh) 表面极性化改性的聚苯乙烯泡沫吸波材料及其制备方法
JP2010153833A (ja) 電波吸収体
WO2021032738A1 (en) Free-flowing foam particles and fire-resistant particle foam moldings
JPH04356543A (ja) 導電・誘電性熱可塑性樹脂発泡性粒子、それからなる発泡体、及びその製造法
Fan et al. An Expand Polypropylene Based High-performance Electromagnetic Wave Absorber
JPS6281799A (ja) 電波吸収体
Hutami et al. Making an Active Carbon from Candlenut Shell for the Application of Electromagnetic Wave Absorbers
CN107857851A (zh) 聚氨酯复合阻燃吸波多孔材料及其制备方法
Shinozaki et al. Development of incombustible radio frequency (RF) absorber

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Effective date: 20050707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404