JPH10510004A - 木材工業用PCDまたはPcBN工具 - Google Patents

木材工業用PCDまたはPcBN工具

Info

Publication number
JPH10510004A
JPH10510004A JP8516770A JP51677096A JPH10510004A JP H10510004 A JPH10510004 A JP H10510004A JP 8516770 A JP8516770 A JP 8516770A JP 51677096 A JP51677096 A JP 51677096A JP H10510004 A JPH10510004 A JP H10510004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder phase
tool
diamond
cutting
pcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8516770A
Other languages
English (en)
Inventor
エデルイド,ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPH10510004A publication Critical patent/JPH10510004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、Ni及び/またはCoを基とする3〜20vol%のバインダー相を含有する木材切削用のPCD工具またはPcBN工具を開示する。バインダー相は、固溶体中に重量%で、最大95%のCo、最大95%のNi、5〜45のCrを含有する。さらに、Zr、Ti、Cr、Ta及び/またはVの窒化物及び/または炭窒化物が、50vol%未満好ましくは5〜40%のバインダー相の量であり、5μm未満、好ましくは0.3〜4μmの平均粒子径を有し組織中に均一分布する。

Description

【発明の詳細な説明】 木材工業用PCDまたはPcBN工具 本発明は、木材工業に対し優れた性質を有する新しいPCD(多結晶体ダイヤ モンド)またはPcBN(多結晶体立方晶窒化ボロン)工具に関する。さらに具 体的には本発明は、耐蝕性相及び耐酸化性相が硬質粒子間に広範囲に結合するこ とを特徴とするダイヤモンド粒子またはcBN粒子の骨格に均一に分布するPC DまたはPcBNに関する。この耐蝕性層及び耐酸化性相はコバルト及び/また はニッケル及びクロムを基本とする。 むく木材に加えて、中程度の密度のファイバーボード及びチップボードのよう な集成木材製品は、家具工業界においては主原材料である。これらの材料は住宅 業界においてもある程度使用される。 これらの製品は、高速度鋼から超硬合金、及び多結晶体ダイヤモンドまでの種 々の材料の工具で切削加工される。主なる作業は、超硬合金で作られた工具及び PCDまたはPcBNの工具によって行われている。 木材切削加工の工具に使用されるPCDまたはPcBNの組成物は、粒間相と してコバルトを有するダイヤモンドまたはcBNを一般に含んでなる。時には、 他に少量の炭化物、窒化物または炭窒化物を添加する。 PCDの構造は、ダイヤモンド含有物とコバルトとに関する種々の組成物を有 する1種または数種の層/貫通層によって構築されている。 摩耗は、集成木材製品及びむく木材を切削加工するときの工具摩耗の主要なメ カニズムであるというのがこれまでの考え方であった 。ところが、最近の研究により判ってきたことは、切削加工の際の劇的な温度上 昇故に腐食及び酸化のような化学的メカニズムが、切削刃先の劣化に大きな役割 を果たすということである。 PCDとPcBNとの工具に存在する化学的劣化には、木材製品を切削加工す る際に二つの段階がある。 まず第一の段階の劣化は、切削初期の低温度(300〜500℃)で発生する 。工具温度が上昇するので、木材製品が分解して多くの化学物質が切削環境に入 り込む。200種以上もの異なる化合物が木材の分解蒸留を行うことにより特定 された。中程度の密度のファイバーボード製品及びパーティクルボード製品の切 削加工は、それより多くの分解生成物を発生する。これらの製品には、また尿素 、ホルムアルデヒド、ワックスのようなバインダー、及び接着充填剤、及び増量 剤、及び任意に火炎減速剤として添加する化学薬品が含まれる。発生した分解生 成物は非常に腐食性があり、硬質粒子間のボイドを占めるコバルト相を浸食する 。これが発生した場合、ダイヤモンド粒子は、大きな機械的応力によりダイヤモ ンド−ダイヤモンド接触サイトを消失して、切削刃先がその形状とその切削能力 とを失う。 温度が500℃より上昇すると、分解生成物は蒸発して除去されるが、大気中 でのコバルト相の酸化により切削刃先の劣化が継続される。形成された酸化物は 機械的作用により簡単に除去され、鋭い切削刃先の急速の劣化が生じる。 本発明は、耐蝕性及び耐酸化性に関し優れた特性を有する新しい形式のPCD に関し、特に木材工業の種々な要求を満足させる。 耐蝕性及び耐酸化性はコバルト及び/またはニッケルをクロムと合金化するこ と及びそれをPCD骨格に分布させることによって達成される。 本発明に従う材料は、Zr、Ti、Cr、Ta及び/またはVの窒化物及び/ または炭窒化物の添加物とともに3〜20vol%のCo及び/またはNiを含 んでなる。上記添加物の量は、50vol%未満、好ましくは5〜40%の上記 バインダー相である。平均粒径は、組織中に均一分布した5μm未満、好ましく は0.3〜4μmにする必要がある。 一実施例において鋭い刃先が必要であるときは、例えば、微細で滑らかな表面 のヒッコリー材またはチーク材のような硬質木材の仕上げに対して、上記ダイヤ モンドの平均粒径は、<5μm、好ましくは<2μm、最も好ましくは<1.5 μmである。バインダーの含有量は5〜20vol%、好ましくは6〜11vo l%とする。 別の実施例において摩耗特性を最適にする必要があるとき、中程度の密度のフ ァイバーボード及びチップボードに対して、上記ダイヤモンドの平均粒径は、5 〜20μmこのましくは5〜8μmとする。バインダー層の含有量は3〜12v ol%、好ましくは4〜8vol%とする必要がある。 二つの実施例においてダイヤモンド粒径分布は、単峰性、双峰性及び三峰性等 々でよい。 バインダー相は、固溶体中に重量で最大95%のCo、最大95%のNi、5 〜45のCr、さらに、最大30%のW、最大15%のMo、最大2%のAl、 最大10%のMn、最大2%のSi、最大10%のCu、最大20%のFe、最 大5%のAg及び最大10%のAuを含んでなる。好ましい実施例において、バ インダー相はニッケル基であり、固溶体中に重量%で、最大30%のCo及び1 〜6%のMoを含んでなる。別の好ましい実施例において、バインダー相は、固 溶体中に重量%で最大30〜70%のCo及び1〜6%のMoを含んでなる。 本発明にしたがう材料は、それ自体が既知の粉末冶金法である、すなわち、ダ イヤモンドを安定な範囲で混合すること、加圧成形及び焼結することによって製 造される。 本発明にしたがう材料は、パーティクルボード、チィプボード、中程度の密度 のファイバーボード及び乾燥木材の切削加工に特に有効である。パーティクルボ ード、チィプボード及び中程度の密度のファイバーボードの切削に対して、バイ ンダー相含有量は3〜12vol%とする必要があり、むく木材の切削に対して はバインダー相含有量は5〜20vol%とする必要がある。実施例1 本発明にしたがうPCD工具はダイヤモンド組成物で製造され、すなわち、1 〜3μm粒径で4vol%のダイヤモンド、4〜7μm粒径で18vol%のダ イヤモンド、8〜12μm粒径で71vol%のダイヤモンドである。TiNは 総混合量で1vol%を添加する。バインダー含有量は、66%のCo、25% のNi、9%のCrの組成物で6vol%であった。粉末混合物はエタノールと 超硬合金とともにボールミルでミリングされ、4時間ボールミリングされた。ミ リングされた粉末は回転容器内で乾燥され、200メッシュの寸法のふるいで粉 粒された。粉末の予備加圧成形では、直線状の超硬合金(6%Co)のディスク にした。焼結はダイヤモンドが安定である温度と圧力条件で実施された。PCD は、通常の四辺形のカッター形状に65°の切断角度でレーザー切断で切断され 、最終形状に研削された。実施例2 先行技術にしたがうPCD工具を、実施例1の本発明にしたがうPCDと比較 して試験した。試験は中程度の密度のファイバーボー ドディスクでもって回転試験を実施した。 回転速度 550rpm 切削深さ 0.13mm すくい角及び逃げ角は、それぞれ15及び100であった。 各工具材料の3種類の試料を試験した。 すべての工具の刃先半径は2μmであった。 刃先摩耗及びチップボードの表面仕上げは、各試料切削後に、合計15回、1 9mmのディスクで、ほぼ6883mmの切削総長さに付いて測定した。次の結 果が得られ、ディスク枚数に対する試料の切削機能として、ニュートン単位での 工具の力の平行成分Fp、垂直成分Fnとして表示する。 本発明にしたがう材料の工具は、先行技術に比較して良好な表面平滑度が得ら れた。 本発明はPCD工具を参照して説明したが、PcBN工具にも同様に応用する ことが可能であることは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.Ni及び/またはCoを基にした3〜20vol%のバインダー相に多結 晶ダイヤモンドまたは多結晶窒化ボロンを含んでなる木材切削用工具であって, 前記バインダー相が、固溶体中に重量%で、最大95%のCo、最大95%の Ni、5〜45%のCrを含み、及び Zr、Ti、Cr、Ta及び/またはVの窒化物及び/または炭窒化物の添加 物が、50vol%未満好ましくは5〜40%の前記バインダー相の量であり、 5μm未満、好ましくは0.3〜4μmの平均粒子径を有し組織中に均一分布す る ことを特徴とする木材切削用工具。 2.前記バインダー相が、固溶体中に重量%で、最大30%のW、最大15% のMoを含んでなることを特徴とする請求項1記載の工具。 3.前記バインダー相が、固溶体中に重量%で、最大30%のCo及び1〜6 %のMoを含んでなることを特徴とする請求項1または2記載の工具。 4.前記バインダー相が、固溶体中に重量%で、30〜70%のCo及び1〜 6%のMoを含んでなることを特徴とする請求項1または2記載の工具。 5.前記バインダー相が、さらに固溶体中に重量%で、最大2%のAl、最大 10%のMn、最大2%のSi、最大10%のCu、最大20%のFe、最大5 %のAg及び最大10%のAuを含んでなることを特徴とする請求項1から4項 のいずれか1項に記載の工具。 6.前記ダイヤモンドまたは窒化ボロンの平均粒径が、<5μm 、好ましくは<2μmであることを特徴とする請求項1から5項のいずれか1項 に記載の工具。 7.前記ダイヤモンド及び窒化ボロンの平均粒径が、5〜20μm、好ましく は5〜8μmであることを特徴とする請求項1から5項のいずれか1項に記載の 工具。 8.5〜20vol%のバインダー相を含有して、むく乾燥木材を切削するこ とを特徴とする請求項1から6項のいずれか1項に記載の工具の用途。 9.3〜12vol%のバインダー相を含有して、チップボード、中程度の密 度のファイバーボード及びパーティクルボードを切削することを特徴とする請求 項1から5項及び7項のいずれか1項に記載の工具の用途。
JP8516770A 1994-11-18 1995-11-17 木材工業用PCDまたはPcBN工具 Pending JPH10510004A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9404019A SE516786C2 (sv) 1994-11-18 1994-11-18 PCD- eller PcBN-verktyg för träindustrin
SE9404019-3 1994-11-18
PCT/SE1995/001366 WO1996016194A1 (en) 1994-11-18 1995-11-17 PCD OR PcBN TOOLS FOR THE WOOD INDUSTRY

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510004A true JPH10510004A (ja) 1998-09-29

Family

ID=20396052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516770A Pending JPH10510004A (ja) 1994-11-18 1995-11-17 木材工業用PCDまたはPcBN工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6013117A (ja)
EP (1) EP0784711B1 (ja)
JP (1) JPH10510004A (ja)
AT (1) ATE203782T1 (ja)
DE (1) DE69522006T2 (ja)
SE (1) SE516786C2 (ja)
WO (1) WO1996016194A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101487038B1 (ko) * 2006-12-11 2015-01-28 엘리먼트 씩스 (프로덕션) (피티와이) 리미티드 입방정계 질화붕소 콤팩트

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697994A (en) * 1995-05-15 1997-12-16 Smith International, Inc. PCD or PCBN cutting tools for woodworking applications
JPH11240762A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびそれからなる工具
ITTO20040328A1 (it) * 2004-05-18 2004-08-18 Mimitalia Srl Metodo di produzione di elementi diamantati
GB201008093D0 (en) * 2010-05-14 2010-06-30 Element Six Production Pty Ltd Polycrystalline diamond
US20110278074A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Kaveshini Naidoo Polycrystalline diamond
WO2012003443A2 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Diamond Innovations, Inc. Sintered cubic boron nitride cutting tool
JP5614460B2 (ja) * 2011-02-04 2014-10-29 株式会社タンガロイ cBN焼結体工具および被覆cBN焼結体工具
GB201711417D0 (en) * 2017-07-17 2017-08-30 Element Six (Uk) Ltd Polycrystalline diamond composite compact elements and methods of making and using same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743489A (en) * 1971-07-01 1973-07-03 Gen Electric Abrasive bodies of finely-divided cubic boron nitride crystals
IE42084B1 (en) * 1974-09-18 1980-06-04 De Beers Ind Diamond Abrasive bodies
JPS56164073A (en) * 1980-05-19 1981-12-16 Sumitomo Electric Industries Super hard sintered body for tool and manufacture
SE502857C2 (sv) * 1990-01-04 1996-01-29 Lundmark E Förfarande och anordning för bearbetning, särskilt slipning, av valsar och liknande arbetsstycken
SE9100227D0 (sv) * 1991-01-25 1991-01-25 Sandvik Ab Corrosion resistant cemented carbide
SE9202194D0 (sv) * 1992-07-17 1992-07-17 Sandvik Ab Hard alloys for tools in the wood industry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101487038B1 (ko) * 2006-12-11 2015-01-28 엘리먼트 씩스 (프로덕션) (피티와이) 리미티드 입방정계 질화붕소 콤팩트

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996016194A1 (en) 1996-05-30
SE9404019D0 (sv) 1994-11-18
EP0784711A1 (en) 1997-07-23
ATE203782T1 (de) 2001-08-15
DE69522006D1 (de) 2001-09-06
US6013117A (en) 2000-01-11
SE9404019L (sv) 1996-05-19
SE516786C2 (sv) 2002-03-05
EP0784711B1 (en) 2001-08-01
DE69522006T2 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697994A (en) PCD or PCBN cutting tools for woodworking applications
Sheikh-Ahmad et al. The wear characteristics of some cemented tungsten carbides in machining particleboard
JP5680567B2 (ja) 焼結体
US5453105A (en) Abrasive product
KR101406491B1 (ko) 미분된 다결정 연마제 물질
EP1313887B1 (en) Method of producing an abrasive product containing cubic boron nitride
JP2634949B2 (ja) 耐腐蝕性焼結炭化物
CA2451825C (en) Polycrystalline diamond with improved abrasion resistance
Tsuda et al. Development of functionally graded sintered hard materials
CN1479796A (zh) 具有铁镍基粘结相的涂层刀具
JPH0621315B2 (ja) cBN焼結体およびその製造方法
JPH10510004A (ja) 木材工業用PCDまたはPcBN工具
WO2000052217A1 (en) Tool for wood working
US20040025631A1 (en) Abrasive and wear resistant material
JPH08218145A (ja) 木質系硬質材料を加工する工具のための超硬合金
JPS605666B2 (ja) 切削工具用超高圧焼結材料
WO2001031075A1 (en) Cemented carbide tool for woodworking
CA2231929C (en) Abrading method
JPH02167606A (ja) 難削材の切削が可能な立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削チップ
WO1994002297A1 (en) Hard alloys for tools in the wood industry
JPS6134130A (ja) 耐欠損性の優れた高強度炭窒化チタン基サーメットの製造方法
ZA200302235B (en) Abrasive and wear resistant material.
JPH0312144B2 (ja)
JPS6024335A (ja) 焼結硬質合金の製造法