JPH10503688A - インピーダンス監視システム - Google Patents

インピーダンス監視システム

Info

Publication number
JPH10503688A
JPH10503688A JP8510271A JP51027195A JPH10503688A JP H10503688 A JPH10503688 A JP H10503688A JP 8510271 A JP8510271 A JP 8510271A JP 51027195 A JP51027195 A JP 51027195A JP H10503688 A JPH10503688 A JP H10503688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
pressure
conduit
impedance
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8510271A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリー アイ ヴォース
ロバート ディー バターフィールド
ゲイル ディー ボーラ
キャスパー ダブリュー バーネス
Original Assignee
アイヴァック ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイヴァック ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical アイヴァック ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JPH10503688A publication Critical patent/JPH10503688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • A61M5/16859Evaluation of pressure response, e.g. to an applied pulse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/13Infusion monitoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • Y10S128/925Neural network

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液体給送間路内の液体の流れに対するインピーダンスが測定される。選択される流量率に応じて2通りの技術が用いられる。流量率が高い場合は、流量率が変化するようにポンプ(18)が制御され、圧力の変化が流量の変化での変化で除算されて、抵抗を直接判定する。流量率が低い場合は、プロセッサ(14)がポンプ(18)を制御して、疑似ランダム2進コードに従って流量を注入するようにする。導管(22)で検知された圧力信号は前記コードに従ってデコードされる。流れがないコード期間中に受信された圧力は流れがあるコード期間中に受信された圧力から減算される。圧力オフセットも除去され、インピーダンスを判定するために線形予測モデルとともに最小二乗評価方式が採用される。モデル内で算定された係数はシステムの液体の流れに対する抵抗を計算するために利用される。特質スーパバイザーは抵抗判定プロセスを監視し、判定された特質に応じて抵抗の表示(28)を制御する。抵抗の表示装置(28)はシステムの抵抗を継続的に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】 インピーダンス監視システム 発明の背景 本発明は一般に導管を経た液体給送の監視に関し、特に液体給送システムでの 液体の流れのインピーダンスの監視に関する。 患者に液体を注入するための液体給送システムは投与される液体の給送装置と 、注入針、すなわちカニュールと、液体供給装置をカニュールに接続する投与セ ットと、容量型注入ポンプのような流量制御装置とを含んでいる。カニュールは 患者に液体注入剤を給送するため、患者の欠陥、またはその他の部位に挿入する ための投与セットの可撓チューブの末端に取付けられる。一般に使用されている 流量制御装置の一つは、ポンプ注入ゾーンに沿って可撓チューブの一部を順次閉 塞して移動閉塞ゾーンを生ずる、幾つかのカムおよびカム作動フィンガを有する 線形蠕動式ポンプである。蠕動作用によって液体は投与セットのチューブを通っ てカニュールへと、ひいては患者の体内に押し込まれる。 注入手順の間、投与管の詰まりのような、患者に対する注入剤の適切な投与を 妨害する事態が生ずることがある。このような状態は修復するためにできるだけ 速やかに検知することが望ましい。このような状態を検知し、かつ液体給送シス テムを評価するために一般に採用されている医療技術は液体給送導管内の圧力を 監視することである。 下流側の圧力だけを監視することによって液体給送システムの状態を判定する ことが困難である理由は、システムが低い流量率で動作している場合に圧力が発 生する速度が遅いことにある。流量率が低い場合、流れ経路内に生ずる時間単位 当たりのエネルギは極めて小さい。それによって圧力応答に基づいて流体管の欠 陥を検知することが困難になるが、その理由は、しきい値を越え、閉塞状態を表 示するのに充分な圧力が生ずるには相当の時間を要するからである。欠陥が表示 される圧力のしきい値レベルを低くすることによって、欠陥はより早期に検知さ れよう。しかしながら、この方法は誤報率が高まるという作用が伴うことが判明 している。圧力のしきい値を相対的に低くすると、咳、くしゃみ、および立ち上 がりのような患者の運動によって圧力がそのしきい値を瞬間的に超え、液体給送 システムの欠陥であると誤認されることがある。 液体の流れの欠陥を検知するために液体給送導管内に存在する圧力を分析する ために多くの開発がなされてきている。例えば、流れの振動に対する圧力応答に 基づいて液体給送システムの状態を判定するために、流れの摂動が利用されてき た。液体管路の状態を判定するためにより大きい圧力応答を生じさせる目的で、 その他の流れパターンも適用されてきた。しかし、これらの技術が流れの均質性 に悪影響を及ぼすとともに、低い流量率に対するオフセット圧力(offset pressu re)、および応答時間が遅いという問題は依然として存在する。 フィリップの米国特許明細書第4,898,576 号に記載されているように、液体管 路の状態を監視するために、液体管路のインピーダンスの抵抗部を測定する方法 を利用できる。圧力が発生することを単に待つのではなく、抵抗を能動的に監視 するための技術の一つは、流量率を変更することである。各々の流量率で圧力が 平衡状態に達するまでの適宜な時間があれば、流量率の変化による圧力の変化は システムの流体インピーダンスの抵抗部を正確に示すことが判明している。この 技術はより高い圧力を伴うより高い流量率で有効であることが判明している。こ のような高い流量率の変化には、急激で測定可能な圧力変化が伴う。流量率の変 化に対して急激な圧力応答が生ずることにより、流れの均一性に重大な医療上の 影響を及ぼすことなく選択された流量率を起点として流量率を変化させることが できる。 しかし、流量率が低い場合は、流量が均一であるという医療上の要求によって 、液体管路に加えられる摂動の大きさは制約される。このように、抵抗を判定す るための異なる圧力応答を得るために異なる流量率に変更することは、流量の変 化によって流れの均一性に悪影響を生じ、かつ上記のような圧力応答を得るため に比較的長時間が必要であるので、望ましくない。 抵抗を判定するために圧力が利用されるので、未確認のオフセット圧力が抵抗 の正確な見積もりを得ることを困難にするという不都合な影響をもたらすことが ある。更に、流れを増強する別のポンプに起因するようなその他の要因、また、 その結果として液体管路に対する圧力応答のような要因によっても抵抗の測定が 不正確な結果になることがある。このような別の要因に対する免疫を強化するこ とが、プリッシャーリターンの補償とともに必要である。 液体管路の状態を監視するための別の要因は提示された情報の更新速度である 。圧力データを処理する際に平均値算出、またはその他の技術が用いられる場合 は、流量率が低ければ更新速度は比較的遅い。しかし、液体管路内の欠陥を検知 するためにより最新のデータが得られるように、遅延を短縮することが望ましい 。 従って、流量率が低い場合に従来型のシステムよりも迅速に液体供給の欠陥状 態を検知することができ、かつ医療上許容できる流れのパターンを保持しつつ、 オフセット圧力の存在を補償することができる液体供給監視システムが必要であ ることが専門家によって認識されてきた。加えて、同じ液体管路上の別のポンプ に起因するような導管内の圧力変化の別の原因に対して感度が高くないシステム の必要があることも認識されてきた。更に、注入される薬剤に対する患者の生理 学的な応答よりも迅速に、不都合な状態を検知することを補助することができる ようなデータ更新速度を有することも望ましい。本発明は上記の、およびその他 の必要性を満たすものである。 発明の大要 簡略かつ概略的にのべると、本発明は液体給送システムの流れに対するインピ ーダンスを監視するシステムに関するものである。導管を流れる液体の運動を制 御するために流量制御装置が液体導管に作用し、流れを流量波形を有している液 体給送システムでは、流れに対するインピーダンスを監視するシステムは、導管 に結合され、導管内で検知された圧力に応答して圧力信号を供給する圧力センサ と、圧力信号を受信し、この圧力信号を流量波形と共に処理し、かつこの処理に 基づいて流れに対するインピーダンスを判定するプロセッサ、とを備えている。 別の側面では、プロセッサは判定されたインピーダンスから抵抗を抽出し、抵 抗を示す表示信号を表示装置に伝送し、システムはこの抵抗を表示する。このよ うなインピーダンスの測定、抵抗の抽出、および抵抗の表示は同時に行うことが できる。 更に詳細な側面では、プロセッサはインピーダンスを判定するための予測モデ ルに従って、圧力信号と流量波形にパラメタ評価技術を適用する。一側面ではイ ンピーダンスを判定するために予測モデルに適合する最小二乗評価方式が採用さ れる。次に、システム内の流れに対する抵抗を判定するため、モデルの一部を形 成する係数が用いられる。別の側面では、測定された圧力信号を流量波形ととも に処理する(deconvolve)ことによってインピーダンスを判定できる。更に詳細 な側面では、線形予測モデルが用いられる。 別の側面では、信号処理を改良するためプロセッサは、所定の時間枠内での所 定の変化パターンに従って、選択された流量率を基点として流れを変化させるよ うに流量制御装置を制御する。次にプロセッサは無作為の流れパターンに基づい て受信された圧力信号をデコードし、デコードされた圧力信号を流量波形ととも に処理して流れに対するインピーダンスを判定する。 更に別の側面では、プロセッサは判定されたインピーダンスから圧力信号を再 構成し、再構成された圧力信号を実際に受信された圧力信号と比較し、2つの値 の差を測定する。2つの値の差が所定のしきい値を超えている場合は、プロセッ サは性能不良標識を発する。抵抗の表示の代わりに性能不良標識が出され、オペ レータに警報が発せられてもよい。極端な場合は、ポンプ注入動作を停止しても よい。 判定されたインピーダンス評価の質に関する更に詳細な側面では、インピーダ ンスを判定する際に使用されたモデルから導出された係数が所定の範囲と比較さ れる。このような係数が上記の範囲内にあるか、範囲外にあるかに応じて、性能 標識が指定される。性能標識が性能不良を表示すべき場合は、これが抵抗の表示 に代わり、警報が発せられこともできる。 更に別の側面では、プロセッサは選択された流量率に応じて異なるインピーダ ンス測定技術を採用する。選択された流量率がしきい値を超える場合は、プロセ ッサは流量制御装置を制御して、複数の異なる流量が導管内に流れるようにする 。各々の流量は流量波形を有している。次にプロセッサは流れに対するインピー ダンスを判定するために圧力の差と、流量率の差を処理する。しかし、オペレー タが選択した流量がしきい値に等しいか、しきい値以下である場合は、プロセッ サはこれらの圧力信号を流量波形とともに処理し、この処理結果に基づいて流れ に対するインピーダンスを判定する。 更に詳細な側面では、プロセッサは圧力信号を受信するが、流量制御装置の導 管での動作サイクルの所定部分から生じたいずれかの圧力信号を破棄し、破棄さ れた圧力信号を制御装置のサイクルの異なる部分から生じた別の圧力信号と置換 える。別の側面での置換された圧力信号は以前の圧力信号である。 別の側面では、所定パターンの流れの変化が利用される場合は、複数個の圧力 信号デコーダを使用することによってインピーダンス計算の更新速度が高められ る。有効に高められたデータ速度で新たな圧力波形データを供給するために、多 重デコーダは時間シフトされる。 本発明のその他の側面と利点は以下の詳細な説明、および本発明の特徴の例を 示した添付図面から明らかにされる。 図面の簡単な説明 図1は本発明の特徴を実施した液体給送および監視システムの概略構成図であ る。 図2は低い流量率でインピーダンスを検知し、抵抗を判定するための本発明の 別の特徴を実施した液体給送および監視システムのより詳細な構成図である。 図3、図4、および図5は7ビットのコード長で液体の流れをエンコードした グラフと、エンコードした液体の流れに対する圧力応答と、圧力応答を合成信号 にデコードしたグラフとを示している。 図6および図7は1とゼロの圧力波形を合成波形にデコードしたグラフを示し ている。 図8および図9はオフセット圧力を減算可能である、切り捨てされ(decimate) 、シフトされた復号圧力波形のグラフを示している。 図10および図11は圧力データ更新速度を高めるために3個のデコーダが用 いられる実施例を示している。 図12、図13、および図14は液体給送システムに出現する流れに対する抵 抗を表するために利用できる表示の例を示している。 実施例の詳細な説明 ここで別個の図中、同様の参照番号は対応する素子を示した図面をより詳細に 参照すると、図1には本発明の側面を組入れたインピーダンス監視システム10 の構成図が示されている。インピーダンス監視システムは液体給送システムの導 管22と連結され、導管内では液体を導管22を経て流すために、モータ16が 導管22にて動作するポンプ機構18を駆動する。 キーパッドのようなユーザーによる入力装置12は、流量率の選択のようなオ ペレータからの命令をプロセッサ14に送る。プロセッサ14はポンプ機構18 を駆動するモータ16の動作を制御し、前記ポンプ機構はこの例では、直線的な 関係で配列され、モータ16の出力軸と連結された回転カム軸によって移動され る一連の蠕動フィンガからなっている。モーターセンサ20はモータ16とポン プ機構18の位置を判定し、プロセッサ14に位置信号を送る。ポンプ機構の下 流側には導管内の圧力を検知するために導管22と連結された圧力センサ24が 配設されている。アナログ−ディジタル変換器26(“A−D”)がセンサ24 から圧力の圧力アナログ信号を受信し、これらの信号をプロセッサ14が制御す る特定の抜取り率でディジタル様式に変換する。プロセッサ14は圧力ディジタ ル信号を受信し、後に詳述するようにこれらの信号を処理し、システム内の流れ に対するインピーダンスを計算する。このインピーダンスから流れに対する抵抗 が判定される。表示装置28が抵抗を表示する。抵抗レベルが満足し得ない場合 は警報29が発せられる。 流量率の選択はキーパッド12で行われ、プロセッサ14によって受信されて 、選択の結果が“高い”流量率であるか“低い”流量率であるかを判定するため にしきい値と比較30される。或る場合は毎時50ミリリットルのようなしきい 値が用いられる。選択された流量がこの率を超えた場合は流量率は高いものと見 なされ、この率、またはそれ未満の場合は低いと見なされる。 図1に示したインピーダンス測定システムの一側面として、液体給送システム によって広範囲の流量率において連続的で精密なインピーダンス判定がなされる ように、液体給送システムのインピーダンスを判定するために2つの異なる方法 が採用される。流量率が高い場合は、流量率が変化され、応答する圧力信号が監 視される“複率”(bi-rate)方式が採用される。この方式では、抵抗を直接判定 するために圧力と流量の変化が利用される。 流量率が低い場合は、流量は同様に変化されるが、それは選択された率を基点 にした所定の変化パターンに従って行われる。圧力信号は所定の変化パターンに 従ってデコードされ、その結果生じた復号圧力信号が流量波形とともに処理され て、インピーダンスが判定される。次に、インピーダンスから抵抗が判定され、 一実施例ではパーセントで表示される。 高い流量率が選択された場合は、プロセッサ14はモータを制御32して、2 通り、またはそれ以上の異なる流量率で動作させる。モータ制御装置34に流量 率命令が送られ、そこで制御装置はモータ16が機構18を介して導管22に作 用して、前記の別個の率で液体を導管22を通してポンプ注入するようにさせる 。一実施例では流れの均一性を保持する目的で、流量率は選択された流量率の平 均値になるように選択される。 流量が比較的高い流量率で変化すると、前述のように急激な圧力応答が生じ、 システムの液体の流れに対する抵抗を下記の方程式に従って比較的迅速に判定す ることができる。 但し、R=抵抗 F1=第1流量率 F2=第2流量率 P1=第1流量率での圧力 P2=第2流量率での圧力 抵抗百分率を判定するために用いることができ、抜き取り率を考慮に入れた別 の関係式は下記のとおりである。 但し、R%=100%の抵抗百分率は1500オームの流れ抵抗に等しい P=mm Hg 単位の圧力 F=毎時リットル単位の流量 M=高い流量率での一回転でのサンプル N=低い流量率での一回転でのサンプル 導管22内の流量波形に対する圧力応答はA−D変換器26によってプロセッ サ14に送られる圧力ディジタル信号とともに圧力センサ24によって監視され る。これらの圧力信号は濾波され、またはその他の処理が施された後(32)、 上記に示したように抵抗を判定するために流量によって除算される(38)。選 択された2通りの流量率32は流量表メモリ40に送られ、これによって各圧力 サンプル毎にポンプ機構によってポンプ注入される特定の流量がえられるように される。2通りの流量率での圧力の差は(上記の第1方程式によって)2通りの 流量率での流量の差で除算される。その結果の商はプロセッサ14によって抵抗 を計算するために利用される(42)。この抵抗百分率は表示される。(28) 従って、流量率のしきい値、この例では毎時50ミリリットル以上では、液体 導管に多重の流量率が適用され、これらの流量率から生ずる圧力の変化は抵抗を 直接計算するために利用される。選択された流量率、およびその各々が適用され る時間の長さは選択された流量率の平均値に基づいているので、流量率を変更し ても医療上重要な影響はない。 しかし、選択された流量率が例えば毎時1.0ミリリットルのように“低い”と みなされる場合、導管圧力の顕著で急激な変化を達成するために、選択された流 量を基点として流量を変更することは前述のように一般的には可能ではない。こ の場合は、液体流動システムのインピーダンスを判定するには別の方式が採用さ れる。 受信された圧力信号はこの圧力に及ぼす給送システムの流動インピーダンスの 作用を反映する。このインピーダンスは実際の構成要素、すなわち抵抗とともに システムのコンプライアンおよびイナータンスのような別の要素を含んでいる。 従ってこの場合は、インピーダンスは流れと圧力との伝達関数である。システム の抵抗を正確に計測するには、流動および圧力波形から伝達係数、すなわちイン ピーダンスを判定できる。以下に説明し、添付図面に示されたシステムは検知さ れた圧力信号から上記インピーダンスを判定するシステムを提示している。 選択された流量率が“低い”率である場合は(30)、プロセッサ14はエン コーダ44に“低流量率”信号を出力する。エンコーダ44は選択された流量率 を基点に変化する導管22を通る流れパターンを確立するために、モータ制御装 置34にコード化されたモータ駆動信号を送る。このようなパターンは一実施例 では疑似ランダム2進法シーケンス(“PRBS”)の形式を呈し、それによって時 間枠内で複数の時限を有する所定の時間枠に亘って所定の変化パターンの流れが 生ずる。しかし、パターンは後続の時間枠で反復される。 A−D変換器26からのディジタル圧力サンプルはエンコーダ44によって得 られる流れの所定の変化パターンに従って抽出されデコードされる。(36)後 述するように、ここで濾波、切り捨て、およびその他の処理技術を適用できる。 デコードされた圧力信号は次に対するシステムのインピーダンスを判定するため に流量波形とともに処理される。(38)選択された流量率に対応する流量波形 は流量表40から検索され、システムの流れと圧力の所定の関係、もしくはモデ ルに基づいてインピーダンスを判定するために圧力とともに処理される。その結 果算出されたインピーダンスは次に、前述の流量率が高い場合のように、流れに 対するシステムの抵抗を計算するために利用され(42)、かつ表示される。( 28)このプロセスについては以下により説明する。 性能プロセッサ43はインピーダンスの判定を監視し、かつ性能が悪いと見な される場合には抵抗の表示と警報とを制御する。 ここで図2および図3を参照すると、“低い”流量率で動作する場合のシステ ム46のより詳細な実施例が示されている。この場合はPRBSエンコーダであ るエンコーダ44が流量率の選択結果48を受ける。入力信号48に応答し、P RBSエンコーダ44はPRBSコードをモータ制御装置34に出力して、コー ド、もしくはパターンに従って流れを変化させる。この実施例では、PRBSコ ードはM=2n−1の長さの1と0の所定のシーケンス(流動と非流動信号)か らなり、但しこの実施例では“n”は3、4または5である。 31の時限のデータを受けるには、7つの時限のデータを受けるよりも長い時 間を要する。基本的な目標として、全ての流量率についてほぼ同一の測定期間を 有することが望ましい。従って、コード長は流量率が低い場合は短縮され、流量 率が高い場合は延長される。加えて、この目標を達成するため、各ビットのコー ドに応じて流れる流量を変更することができる。このように、目標を達成するた めに単独、または組合わせの2通りの方法を利用できる。すなわち、流量率が低 い場合、更新時間が長いのでコード長が長いよりもコード長が短い方が望ましい 。従ってコード長は基本的に選択された流量率と正比例し、この場合、1の数は 0の数よりも1だけ大きい。このように、流量率が高いほど、コード長は長くな り、逆に、流量率が低いほどコード長は短くなる。 単一の7のコード長(m=7、n=3)が図3に示されている。コードの各ビ ットは1または0の値のいずれかに割当てられている。コード長は、コード長を 構成するビットに対応する複数の時限を伴う時間枠50内で生ずることが図示さ れている。図3の例に示すように、疑似ランダム・パターンで縦の長方形で示さ れた4つの“1”と、3つの“0”が生ずる。一実施例では、1.05から5.04ml/ 時の範囲の流量率にはコード長7(m=7、n=3)が用いられ、5.05−16.04m l/時の範囲の流量率にはコード長15(m=15、n=4)が用いられ、16.05ml −50.00ml/時の範囲の流量率にはコード長31(m=31、n=5)が用いられ る。その他のコード長を用いてもよい。 導管に対するポンプ注入動作を制御するために疑似ランダム2進コードを利用 することによって、ある種のノイズ圧力信号が拒絶され、ひいては管路内のイン ピーダンスの判定精度が高まることが判明している。例えば、患者が歩行するこ とで導管が上下するために導管内の圧力変化が生ずることがある。別のポンプ機 構から導管に液体の流れが加えられると、圧力センサにノイズ圧力レベルが生ず ることがある。PRBS方式を採用することによって、デコードされた信号の上 記のような外部のノイズ圧力信号の低減が補助される。 図2に示したシステムでは、注入ポンプは多重カム56が実装されているカム 軸に連結された出力軸を有するステップモータ16を備えている。各々のカムは それぞれのポンプフィンガ58を移動し、これがそれぞれのカム56の回転運動 を直線運動へと転換する。各フィンガ58は導管22を押圧して、液体が導管を 通って下流方向に移動するようにさせる。 ステップモータ16、ひいてはこれに実装されたカム56は階段的に移動、す なわち“増分”する。位置表示ディスク68もモータ16の出力軸に実装され、 光センサ20と連結されると、カム軸の位置を示す位置信号を発生する。 モータ16の出力軸の各々の増分運動と、その結果として生ずるポンプフィン ガ58の増分運動により或る容積の液体が導管22を通って注入される。この容 積は例えば、重量測定法のような専門家には公知の手段によって測定できる。ま た、これらの容積はモータの出力軸の各々の位置と相関し、メモリ54に記憶さ れる。 導管は液体タンク60と、患者64に挿入された針62との間に接続されてい るものとして図示されている。導管は可撓性の性質を備え、チューブの形式、ま たは専用のポンプ・セグメントの一部であってもよい。 圧力センサ24は導管22と連結され、注入フィンガ58と患者の欠陥との間 の導管22内の圧力を監視し、検出された圧力を表す圧力信号を発生する。この 圧力信号はアナログ信号であり、アナログ−ディジタル変換器26に送られる前 に増幅され、かつ例えば20Hzの低域フィルタ66によって濾波される。このよ うな増幅、濾波、およびディジタル信号への変換は多くの方法で行うことができ 、これらの素子の全てを異なる実施例でセンサ24自体に組入れることができる 。 PRBSコードに応答して、モータ制御装置34によって制御信号がモータ1 6に送られ、コードに従ってモータが導管に作用するようにされる。PRBSコ ード・ビットから生ずる流量波形は専門家には公知の手段によって評価てされ、 流量波形表40に記憶されることが可能である。図2ではステップ毎の容積表5 4と、流量波形表40とが別個のブロックとして示されているが、実際にはプロ セッサ14が利用できる同じメモリ内にあってもよい。(図1) ディジタル化された圧力信号は次にPRBS信号に従ってデコードされる。図 2から図5に示した実施例に従って、コード長/時間枠50(図4)全体に亘る 圧力波形は、0のM−1時限が後に続く時間枠50(図5)内の単一の時限と長 さが等しい単一の時限、すなわちビット70へとデコードされる。図示のとおり 、圧力波形の振幅は大幅に増大しているが、長さは時間枠50内の単一のどの圧 力波形とも同一に留まっている。このように図3−図5に示した場合では、時間 枠は7つの時限からなり、従って単一の複合圧力波形は時間枠50内の各波形の 4倍の振幅を有している。各圧力波形が3ユニットの振幅を有している場合は、 図 5に示した複合波形は図示のとおり12ユニットの振幅を有している。 ここで図6および図7を参照すると、一つのコード長の圧力波形を複合圧力波 形にデコードするプロセス78が示されている。図3の時間枠50のうち3つの 時限だけが示されている。最初の2つの時限72および74では、モータには“ 1”のPRBSコードが伝送され、第3の時限76ではモータに“0”が伝送さ れている。しかし、圧力は3つの時限72−76の全てに存在し、第2の時限7 4では第1の時限からの圧力が重複している。これらの各時限72−76での圧 力は図6に概略的に示すように、“1”の時限にある圧力が加算され、一方、“ 0”の時限にある圧力が減算されるように複合される。このように、最初の2つ の時限72および74内の圧力は互いに加算され、一方、第3の時限76内の圧 力は他方の圧力から減算される。この結果は図7に示される合成波形のようにな る。このようにして、“0”の時限内にある圧力は複合圧力から減算されて、順 序付けされた圧力応答が重複し、全コード期間50で間隔を隔てた1と等価の応 答波形が発生する可能性を減少させる。 加えて、この実施例では圧力信号は、“接合”される。(80)専門家には公 知であるように、線形蠕動ポンプ周期は、引っ込んで下流の液体管路を露出させ る最も下流のフィンガから生ずる流れを、上記の引っ込んだフィンガと既にチュ ーブを閉塞する位置にあるより上流側のフィンガとの間の圧力と均圧にする部分 を含んでいる。その結果生じた均圧化された流れは或る負の流れと圧力を含むこ とがあり、別の時点では含まないことがある。更に、この期間にモータは加速さ れて前記の周期部分をできるだけ迅速に通過するようにされる。(“加速周期”) 負の流れの可能性が上記のように不確実であるので、圧力波形の上記部分を含む ポンプ周期の加速部分は液体導管内の圧力を判定する際に、極めて複雑な処理技 術を採用しない限りは判定結果にひずみが生ずることがある。 しかし、蠕動ポンプの液体の流動周期の上記部分は位置検知センサ20によっ て特定することができ、従ってこの周期部分に起因すると思われる圧力応答をも 同様に特定することができる。本発明に従った接合機能では、圧力波形の上記部 分は破棄され、最後の非ゼロ圧力応答波形を含む時限内の圧力サンプルと置換え られる。このようにして、加速周期の波形は誤謬適示されて破棄(editer out) され、一方、最後の波形は接合される。残りの圧力波形は補償されて、接合され た波形の最後のサンプルの連続性が保持される。その結果、処理のための必要時 間が短縮され、ポンプ周期の通常の液体流動部分の間のシステムの実際の圧力応 答をより正確に観察できることが判明している。 次に、デコードされ、接合された波形が濾波され、かつ切り捨てされる。(80) 圧力波形は例えば4Hzで低域濾波される。この補足的な濾波によって、インピー ダンスを判定するために必要なモデルの複雑さが軽減される。 加えて、頭の高さ、またはその他の要因に起因するオフセット圧力を除去する ために、圧力波形は図8および図9に示したようにシフトされる。図7には圧力 が0の値まで減衰するように示されているが、図8に示すように実際には或るオ フセット圧力77が残ることがある。圧力波形は0から出発し、199まで続く 200のサンプルからなっている。しかし、第1のサンプルでの波形の振幅はゼ ロではない。図示した実施例では、圧力波形は先行する波形からの或る数のサン プルを含めるようにシフトされる。図9は先行のサンプルから20のサンプルを 現行のサンプルに含めた例を示している。20のサンプルの平均圧力はオフセッ ト圧力であるものと見なされる。低域濾波と切り捨て(80)の前に、この圧力 量は減算される。 加えて、オフセットが減算され、濾波された現行の波形は平均化され、4:1 の比率で切り捨てされている。すなわち、4つ目のサンプル毎に一つのサンプル に合計されている。このように、200のサンプルのうちの50のサンプルだけ が圧力波形を示すものとして残される。この切り捨てプロセスによって、抵抗を 判定するために必要な処理時間が短縮されることに加えて、低域濾波が限定され るという利点が得られる。切り捨ては必ずしも必要ではないが、処理速度を高め るために有効な手段であることが判明している。 次に、システム内のインピーダンスを判定するために濾波され、切り捨てされ た圧力波形がモデルに適用される。一実施例では、インピーダンスを判定するた めに下記の通り流れと圧力との関係の予測モデルが使用された。 P(k)=a1P(K-1)+a2P(K-2)+b1F(K-1) (1) 但し、K=サンプル指数 P=圧力サンプル F=流量サンプル a,b=係数 上記のモデルには3つの指数があり、その2つは圧力に関連し、後の一つは流 量に関するものである。係数を決定する際に、最小二乗評価装置82が使用され た。専門家には公知の技術によって、評価装置82は受信された圧力波形を最も 厳密に評伝するため実際の圧力波形の解析からa1およびa2を決定し、記憶され た流量波形からb1を決定する。 係数a1、a2およびb1を決定した後、伝達関数、すなわち流量信号と圧力信 号との間のインピーダンス計が判定された。そこでシステムの種々の特性を判定 するためにインピーダンスを解析することができる。 係数a1、a2およびb1は抵抗を実際に計算するために抵抗計算ブロック42 に送られる。方程式(1)の項を再構成することによって次が得られる。 P(k)−a1P(K-1)−a2P(K-2)=b1F(K) (2) 上記の方程式を簡略化すると次になる。 但しj=抵抗指数である。 計算された抵抗値は次に抵抗百分率を算定するために最大抵抗(現在は1500液 体オームと規定されている)で除算される。この場合、表示される最大抵抗百分 率は100パーセントである。このパーセンテージは表示装置28に送られる。 より複雑なモデルを利用することもできることを付記しておく。しかし、伝達 関数を算定するには追加の計算時間が必要である。上記に示したモデルによって プロセッサの要求基準を縮小しつつ、正確なインピーダンス測定が得られること が判明している。更に、別のパラメタ評価技術を用いることもできる。また、流 量波形はここでは記憶されているものとして説明し、図示されている。別の実施 例では、これらは実際にリアルタイムで測定され、前述のように圧力信号ととも に処理されることもできる。 加えて、図2は抵抗値測定の特質を判定するシステムを開示している。場合に よっては、導管22から受けた圧力波形の特質は、濾波され、デコードされ、か つ接合されたとしても抵抗を精密に測定するには低すぎることがある。スプリア ス抵抗測定が特定され、極端な場合には装置のオペレータに提示されないように 、このような低い特質の波形の特定は下記の特質評価システムによって行われる 。 図示した実施例では、濾波され、切り捨てされた圧力波形は最小二乗評価装置 82によって発生された係数aおよびbから合成された圧力波形、および流量波 形40と比較される。波形評価装置84は係数を受け、圧力波形を合成する。こ のように合成された波形は誤差評価装置86によってサンプル毎のベースで実際 の圧力波形と比較される。双方の差の絶対値が加算される。この合計値が範囲と 比較され、質番が割当てられる。この実施例では、差がない場合は質番“0”が 生ずる。19を超える差の合計値には質番“2”が割当てられ、合計値が5と13 の間にある場合は質番“1”が割当てられる。 特質評価システムの第2の部分には係数自体を検討することが含まれる。パラ メータ特質評価装置88は係数a1、a2、およびb1を所定の範囲とそれぞれ比 較する。係数が第1の範囲内にある場合には質番“0”が割当てられる。特質評 価システムの第1部分と同様に、異なる範囲内の係数には質番“1”および“2 ”が割当てられ、質がどんどん悪化していることを示す。 波形の質番はパラメタの質番の双方が特質スーパバイザー90に伝送され、質 が低すぎる場合はこのスーパバイザー90が表示装置28に制御装置を出力する 。3つの連続する抵抗の評価の2つの質番の整数平均が“2”である場合は、特 質制御スーパバイザー90が数値とバーチャートによる抵抗表示28を空白にし 、精密な抵抗の表示が不可能である状態であることを表示する。整数平均が“0 ”または“1”である場合は、特質スーパバイザーは表示された抵抗値を変更し ない。 このモジュール内には更に100%以上またはこれに等しい抵抗百分率の検出 が含まれている。これが最初に検出されると、抵抗表示は“抵抗警戒”を示す。 抵抗百分率が連続して3回100%以上またはこれに等しい場合は、ポンプは閉 塞警報モードに入る。 場合によっては、特に流量率が低い場合は、抵抗値計算の更新速度が望み通り に迅速ではないことがある。図10および図11に示した実施例では、抵抗値計 算の更新速度を高めるためのシステムが開示されている。図10に示した実施例 では、デコードされた圧力波形をより頻繁に更新するために時間シフトされた3 個のPRBSデコーダが使用されている。これらのデコーダはスイッチ101に よってフィルタおよび切り捨てブロック80に順次切換えられる。一実施例では 、抵抗値の評価は毎秒毎に必要とされた。流量率が低い場合は、デコードされた 圧力波形はより低い頻度で、例えば30秒に1度しか更新できないであろう。各 デコーダ100、102、104は10秒ずつシフトされた。従って、各デコー ダでは20秒間の入力圧力データが他のデコーダと重複するが、3個のデコーダ は10秒毎にした新たなデコードされた圧力データを有しない。この作用は図1 1に示されている。最上部のデコーダ100は第1の圧力波形を供給し、10秒 後に、中間のデコーダ102が第2の圧力データを供給し、また10秒後に最低 部のデコーダ104が第3の波形を供給する。全てのデコーダ100、101、 および102は同じデータで動作し、それらの出力はフィルタ80に順次切換え られる。 ここで図12および図13を参照すると、抵抗表示の例が示されている。本発 明に従ってシステムは抵抗百分率の計算と表示の双方を同時に行う。抵抗の表示 は注入システムの条件に応じて変更できるが、或る抵抗状態の表示はポンプの可 動中に常に表示される。例えば、図12は、注入が正常に進展している場合の代 表的な表示を示している。表示装置28は抵抗のグラフィック表示110並びに テキスト表示112を含んでいる。現行の注入状態の下で、抵抗測定の表示は連 続的に行われる。しかし、抵抗計算の質が低いものと特質スーパバイザー90( 図2)が判定した場合は、“−−”のテキスト表示が現れる。この警報テキスト は状態が変化して抵抗の計算が再び表示されるようになるまで、またはプロセッ サが注入を終了するまで持続する。前述のように、抵抗が100%に等しいか、 それ以上である場合は、表示装置は図13に示すように“抵抗警戒”のテキスト を表示する。所定数の、例えば3回の警戒表示の後、ポンプは閉塞警報に入る。 加えて、注入システムのオペレータに情報を通信するため、可聴信号を使用して もよい。抵抗が或るレベルを超えた場合に、第1トーンのような可聴信号を発す ることができる。信号の質が低く、正確な測定結果を提示し得ない場合に、異な るトーンの可聴信号を発することができる。システムの抵抗測定結果に関する情 報を通信するために別の種類の可聴および視覚信号を使用してもよい。 図14は別の種類の抵抗表示を示している。この場合は、抵抗の傾向が提示さ れる。別の種類の表示も可能である。 これまで本発明の特定の実施例を説明し、図示してきたが、専門家の能力の範 囲で、発明的な能力がなくても多くの修正と応用が可能であることが明らかであ る。従って、本発明の趣旨と範囲から離れることなく本発明の形式、細部および 用途を多様に変更できることが理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バターフィールド ロバート ディー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92064 ポーウェイ ポーウェイ ヴァリ ー ロード 13980 (72)発明者 ボーラ ゲイル ディー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92107 サンディエゴ バーミューダ ア ベニュー 4547 (72)発明者 バーネス キャスパー ダブリュー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92562 ムーリエッタ ヴィスタ デル ボスケ 39100

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.導管を通る液体の動きを制御するために流量制御装置が液体導管に作用し、 流れが流量波形を有している形式の液体給送システムの流れに対するインピーダ ンスを監視するシステムにおいて、 導管と連結され、導管内で検知された圧力に応答して圧力信号を供給する圧 力センサと、 圧力信号を受信し、該圧力信号を流量波形とともに処理し、この処理に基づ いて流れに対するインピーダンスを判定するプロセッサ、とを備えたことを特徴 とするシステム。 2.プロセッサが判定されたインピーダンスから抵抗値を抽出するとともに、抽 出された抵抗値を表示する表示装置を更に備えたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のシステム。 3.インピーダンスを判定するために、プロセッサが圧力信号を流量波形と共に 処理することを特徴とする請求の範囲第1項に記載システム。 4.プロセッサが流量と圧力との関係性のモデルを備え、 プロセッサがインピーダンスを判定するためにモールに従ってパラメタ評価 技術を適用することを特徴とする請求の範囲第1項に記載システム。 5.パラメタ評価技術が圧力信号と容積波形とに適用される線形最小二乗評価技 術であることを特徴とする請求の範囲第4項に記載システム。 6.パラメタ評価技術が圧力波形と容積波形とに適用されるコンピュータ神経開 路からなることを特徴とする請求の範囲第4項に記載システム。 7.モデルが線形予測モデルであることを特徴とする請求の範囲第4項に記載シ ステム。 8.導管を通る液体の運動を制御するためオペレータが選択した流量率に応答し て流量制御装置が液体導管に作用し、流れが流量波形を有している形式の液体給 送システムの流れに対するインピーダンスを監視するシステムにおいて、 導管と連結され、導管内で検知された圧力に応答して圧力信号を供給するた めの圧力センサと、 選択された流量率を解析し、その率がしきい値以上である場合は制御装置を 制御して、複数の異なる流量率が導管内に存在するようにし、その際に各流量率 は流量波形を有しており、 各流量率から生じた圧力信号を受信し、 圧力の変化と流量の変化を共に処理することによってインピーダンスを判定 し、 選択された流量率を解析し、その率がしきい値と等しいかそれ未満である場 合は圧力信号を受信し、これらの圧力信号を流量波形とともに処理し、かつこの 処理に基づいて流れに対するインピーダンスを判定するプロセッサ、 とを備えたことを特徴とするシステム。 9.導管を通る液体の運動を制御するため流量制御装置が液体導管に作用し、流 れが流量波形を有している形式の液体給送システムの流れに対するインピーダン スを監視するシステムにおいて、 導管と連結され、導管内で検知された圧力に応答して圧力信号を供給するた めの圧力センサと、 流量制御装置を制御して、所定の時間枠内で選択された流量率を基点にした 流れの所定の変化パターンに従って流れるようにし、 圧力信号を受信し、 流れの所定の変化パターンに基づいて受信された圧力信号をデコードし、 デコードされた信号を流量波形と共に処理し、この処理に基づいて流れに対 するインピーダンスを判定するプロセッサ、 とを備えたことを特徴とするシステム。 10.流れの所定の変化パターンが疑似ランダム2進コードであることを特徴とす る請求の範囲第第9項に記載システム。 11.プロセッサが複数の時限に分割された所定の時間枠内で疑似ランダム2進コ ード信号を供給し、疑似ランダム2進コード信号が時限と同期化されたとともに 、 プロセッサが所定の時間枠の各時限内で受信された圧力信号をデコードして 、所定の時間枠全体に亘る信号圧力波形を生成することを特徴とする請求の範囲 第10項に記載システム。 12.プロセッサが、疑似ランダム2進コードがポンプ信号を発した時限内の圧力 波形を加算し、疑似ランダム2進コードがポンプ信号を発しなかった時限内の圧 力波形を減算して、単一の圧力波形を生成することを特徴とする請求の範囲第11 項に記載のシステム。 13.プロセッサが先行する時間枠から受信した圧力信号と現行の時間枠からの圧 力信号の少なくとも幾つかとを結合して、単一の圧力波形を生成することを特徴 とする請求の範囲第12項に記載のシステム。 14.導管を通る液体の運動を制御するため流量制御装置が液体導管に作用し、流 れが流量波形を有している形式の液体給送システムの流れに対するインピーダン スを継続的に監視するシステムにおいて、 表示装置と、 導管と連結され、導管内で検知された圧力に応答して継続的に圧力信号を供 給するための圧力センサと、 圧力信号を受信し、 上記圧力信号を流量波形とともに継続的に処理し、かつこの処理に基づいて 流れに対するインピーダンスを継続的に判定し、 判定されたインピーダンスから抵抗を抽出し、 抵抗の測定値を示す表示信号を表示装置に継続的に供給するプロセッサ、 とを備え、 表示装置が測定された抵抗を表示することを特徴とするシステム。 15.導管を通る液体の運動を制御するため流量制御装置が液体導管に作用し、流 れが流量波形を有している形式の液体給送システムの流れに対するインピーダン スを監視するシステムにおいて、 導管と連結され、導管内で検知された圧力に応答して圧力信号を供給するた めの圧力センサと、 圧力信号を受信し、この圧力信号を流量波形とともに処理し、この処理に基 づいて流れに対するインピーダンスを判定し、 判定されたインピーダンスから圧力信号を再構成し、 再構成された圧力信号と受信された圧力信号とを比較し、双方の差を測定し 、 再構成された圧力信号と受信された圧力信号との差が所定のしきい値を超え た場合は低特質指標を供給するプロセッサ、 とを備えたことを特徴とするシステム。 16.導管を通る液体の運動を制御するため流量制御装置が液体導管に作用し、流 量制御装置が第1部分を有する運動周期を有し、流れが流量波形を有している形 式の液体給送システムの流れに対するインピーダンスを監視するシステムにおい て、 導管と連結され、導管内で検知された圧力に応答して圧力信号を供給するた めの圧力センサと、 圧力信号を受信し、 流量制御装置の周期の第1部分に応答して発生する圧力信号を破棄し、 破棄された圧力信号の代わりに別の圧力信号を置換え、 残りの圧力信号を流量波形とともに処理し、この処理に基づいて流れに対す るインピーダンスを判定するプロセッサ、 とを備えたことを特徴とするシステム。 17.プロセッサが破棄された信号の代わりに以前受信した信号を置換えることを 特徴とする請求の範囲第16項に記載システム。
JP8510271A 1994-09-13 1995-09-11 インピーダンス監視システム Pending JPH10503688A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/305,904 US5609576A (en) 1994-09-13 1994-09-13 Fluid flow impedance monitoring system
US08/305,904 1994-09-13
PCT/US1995/011502 WO1996008288A1 (en) 1994-09-13 1995-09-11 Impedance monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503688A true JPH10503688A (ja) 1998-04-07

Family

ID=23182871

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8510271A Pending JPH10503688A (ja) 1994-09-13 1995-09-11 インピーダンス監視システム
JP2006137481A Pending JP2006239452A (ja) 1994-09-13 2006-05-17 インピーダンス監視システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137481A Pending JP2006239452A (ja) 1994-09-13 2006-05-17 インピーダンス監視システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5609576A (ja)
EP (1) EP0784493B1 (ja)
JP (2) JPH10503688A (ja)
CN (1) CN2223057Y (ja)
AT (1) ATE255434T1 (ja)
CA (1) CA2199631C (ja)
DE (2) DE69532244T2 (ja)
ES (1) ES2112220T1 (ja)
GR (1) GR970300054T1 (ja)
WO (1) WO1996008288A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546501A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 アルコン,インコーポレイティド 外科システムのテスト方法
KR20120026058A (ko) * 2009-05-05 2012-03-16 케어퓨전 303, 인크. 모델-기반 주입부 모니터
JP2016187591A (ja) * 2012-05-24 2016-11-04 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 流体を注入するためのシステム装置
US10202970B2 (en) 2011-12-21 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US10265463B2 (en) 2014-09-18 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
US10857293B2 (en) 2011-12-21 2020-12-08 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
US11295846B2 (en) 2011-12-21 2022-04-05 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US11707615B2 (en) 2018-08-16 2023-07-25 Deka Products Limited Partnership Medical pump

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2714293B1 (fr) * 1993-12-29 1996-02-02 Zambon Spa Procédé d'injection contrôlée de liquide dans un tube et application aux pompes à perfusion.
US5803917A (en) * 1994-09-13 1998-09-08 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid flow resistance monitoring system
US6213972B1 (en) * 1994-09-13 2001-04-10 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid flow resistance monitoring system
US5651775A (en) 1995-07-12 1997-07-29 Walker; Richard Bradley Medication delivery and monitoring system and methods
US5827223A (en) * 1995-08-31 1998-10-27 Alaris Medical Systems, Inc. Upstream occulsion detection system
US6158965A (en) * 1996-07-30 2000-12-12 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid flow resistance monitoring system
US5894273A (en) * 1996-08-26 1999-04-13 Fairway Medical Technologies, Inc. Centrifugal blood pump driver apparatus
US5927349A (en) * 1996-12-09 1999-07-27 Baxter International Inc. Compounding assembly for nutritional fluids
DE19728031A1 (de) * 1997-07-01 1999-01-07 Bernd Horst Dr Meier Verfahren zur Messung von Volumen und Fluß von bewegten Flüssigkeiten und Vorrichtung zur Messung des Herzzeitvolumens und weiterer Kreislaufparameter
US6986753B2 (en) * 1998-05-21 2006-01-17 Buivision Constant ocular pressure active infusion system
US6199603B1 (en) 1998-08-14 2001-03-13 Baxter International Inc. Compounding assembly for nutritional fluids
FR2790041B1 (fr) * 1999-02-23 2002-01-18 Fresenius Vial Procede de controle d'un dispositif de pompage comportant une pompe munie d'un tube souple et dispositif de mise en oeuvre du procede
US7255680B1 (en) 1999-10-27 2007-08-14 Cardinal Health 303, Inc. Positive pressure infusion system having downstream resistance measurement capability
US6461323B2 (en) * 2000-05-03 2002-10-08 Reginald H. Fowler Surgical system pump with flow sensor and method therefor
US6899697B2 (en) * 2000-05-03 2005-05-31 Conmed Corp. Surgical system pump and method therefor
US6985870B2 (en) 2002-01-11 2006-01-10 Baxter International Inc. Medication delivery system
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US8775196B2 (en) * 2002-01-29 2014-07-08 Baxter International Inc. System and method for notification and escalation of medical data
US8234128B2 (en) 2002-04-30 2012-07-31 Baxter International, Inc. System and method for verifying medical device operational parameters
US7190275B2 (en) * 2002-11-14 2007-03-13 Goldberg Barry A Drip rate monitor for intravenous infusion set
US20060047261A1 (en) * 2004-06-28 2006-03-02 Shailendra Joshi Intra-arterial catheter for drug delivery
US20040133186A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Shailendra Joshi Programmed pulsed infusion methods and devices
US20060135940A1 (en) * 2003-01-06 2006-06-22 The Trustees Of Columbia Programmed pulsed infusion methods and devices
US8317770B2 (en) * 2006-04-06 2012-11-27 Medtronic, Inc. Systems and methods of identifying catheter malfunctions using pressure sensing
US9033920B2 (en) 2003-10-02 2015-05-19 Medtronic, Inc. Determining catheter status
US7320676B2 (en) * 2003-10-02 2008-01-22 Medtronic, Inc. Pressure sensing in implantable medical devices
US9138537B2 (en) 2003-10-02 2015-09-22 Medtronic, Inc. Determining catheter status
US8323244B2 (en) * 2007-03-30 2012-12-04 Medtronic, Inc. Catheter malfunction determinations using physiologic pressure
US7318353B2 (en) * 2004-12-22 2008-01-15 Lancer Partnership Ltd. Method and apparatus for a product displacement sensing device
US7644603B2 (en) * 2005-06-27 2010-01-12 Alcon, Inc. Method of testing a surgical system
JP5190369B2 (ja) 2005-10-21 2013-04-24 レスメド・リミテッド Cpapシステムの流量及び圧力推定を向上させる方法並びに装置
US8728059B2 (en) * 2006-09-29 2014-05-20 Covidien Lp System and method for assuring validity of monitoring parameter in combination with a therapeutic device
US9044537B2 (en) 2007-03-30 2015-06-02 Medtronic, Inc. Devices and methods for detecting catheter complications
EP2142235B1 (en) 2007-04-12 2012-03-21 Gambro Lundia AB Apparatus for extracorporeal blood treatment
US20090018488A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Davis Sherman G Method of Priming a Surgical System
US8317752B2 (en) * 2007-12-18 2012-11-27 Hospira, Inc. Touch screen system and navigation and programming methods for an infusion pump
US8517990B2 (en) 2007-12-18 2013-08-27 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US8998841B2 (en) 2009-12-11 2015-04-07 Medtronic, Inc. Monitoring conditions of implantable medical fluid delivery device
US8529491B2 (en) * 2009-12-31 2013-09-10 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Detecting blood flow degradation
US8606521B2 (en) * 2010-02-17 2013-12-10 Halliburton Energy Services, Inc. Determining fluid pressure
AU2012299169B2 (en) 2011-08-19 2017-08-24 Icu Medical, Inc. Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data
DE102011112221B4 (de) * 2011-09-02 2017-05-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsvorrichtung
US10022498B2 (en) 2011-12-16 2018-07-17 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
JP6306566B2 (ja) 2012-03-30 2018-04-04 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 注入システムのポンプ内の空気を検出するための空気検出システムおよび方法
EP2879733B1 (en) 2012-07-31 2019-06-05 ICU Medical, Inc. Patient care system for critical medications
KR20210068610A (ko) 2012-08-31 2021-06-09 백스터 코포레이션 잉글우드 약제 요청서 집행 시스템 및 방법
US9132229B2 (en) 2012-09-13 2015-09-15 Alcon Research, Ltd. System and method of priming a surgical cassette
WO2014065872A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Baxter Corporation Englewood Improved work station for medical dose preparation system
WO2014065871A2 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Baxter Corporation Englewood Improved image acquisition for medical dose preparation system
EP2938371B1 (en) 2012-12-31 2019-08-28 Gambro Lundia AB Occlusion detection in delivery of fluids
US9320851B2 (en) 2013-02-07 2016-04-26 Medizinische Universitaet Graz Infusion arrangement and method
EP2767919B1 (en) 2013-02-15 2019-01-30 Micrel Medical Devices S.A. Method and device for processing infusion data
US10039878B2 (en) * 2013-05-07 2018-08-07 Carefusion 303, Inc. Method for reliable intermodule connection in an infusion system
WO2014190264A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Hospira, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
EP3003441B1 (en) 2013-05-29 2020-12-02 ICU Medical, Inc. Infusion system which utilizes one or more sensors and additional information to make an air determination regarding the infusion system
AU2014274122A1 (en) 2013-05-29 2016-01-21 Icu Medical, Inc. Infusion system and method of use which prevents over-saturation of an analog-to-digital converter
US10232111B2 (en) 2013-12-31 2019-03-19 Abbvie Inc. Pump, motor and assembly for beneficial agent delivery
AU2015222800B2 (en) 2014-02-28 2019-10-17 Icu Medical, Inc. Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection
EE01264U1 (et) * 2014-04-09 2014-12-15 Ulvar Uljas Kardinatrossi kinnitussüsteem aknaraamile
CA2947045C (en) 2014-05-29 2022-10-18 Hospira, Inc. Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up
EP3161778A4 (en) 2014-06-30 2018-03-14 Baxter Corporation Englewood Managed medical information exchange
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
US11575673B2 (en) 2014-09-30 2023-02-07 Baxter Corporation Englewood Central user management in a distributed healthcare information management system
JP2018503180A (ja) 2014-12-05 2018-02-01 バクスター・コーポレーション・イングルウッドBaxter Corporation Englewood 用量調製データ分析
US11344668B2 (en) 2014-12-19 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion
US10850024B2 (en) 2015-03-02 2020-12-01 Icu Medical, Inc. Infusion system, device, and method having advanced infusion features
AU2016226164A1 (en) 2015-03-03 2017-10-19 Baxter Corporation Englewood Pharmacy workflow management with integrated alerts
AU2016249994B2 (en) 2015-04-15 2020-04-02 Gambro Lundia Ab Treatment system with infusion apparatus pressure priming
CA2985719C (en) 2015-06-25 2024-03-26 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
DE102015012930A1 (de) * 2015-10-07 2017-04-13 Löwenstein Medical Technology S.A. Vorrichtung zur Überwachung einer Diskonnektion
AU2017264784B2 (en) 2016-05-13 2022-04-21 Icu Medical, Inc. Infusion pump system and method with common line auto flush
CA3027176A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Icu Medical, Inc. Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion
US11039753B2 (en) 2016-12-15 2021-06-22 Baxter International Inc. System and method for monitoring and determining patient parameters from sensed venous waveform
CN110100283B (zh) 2016-12-21 2023-07-04 甘布罗伦迪亚股份公司 包括具有支持外域的安全集群域的信息技术基础架构的医疗设备系统
GB2568478B (en) 2017-11-15 2020-05-20 4T2 Sensors Ltd Apparatus for monitoring a fluid
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
US11039754B2 (en) 2018-05-14 2021-06-22 Baxter International Inc. System and method for monitoring and determining patient parameters from sensed venous waveform
CN108720184A (zh) * 2018-05-30 2018-11-02 苏州凤霓绣叶文化艺术有限公司 一种方便上扣的旗袍用连接扣
GB2613124B (en) 2018-10-24 2023-09-20 4T2 Sensors Ltd Apparatus for monitoring a fluid
US11278671B2 (en) 2019-12-04 2022-03-22 Icu Medical, Inc. Infusion pump with safety sequence keypad
EP4114484A1 (en) 2020-03-06 2023-01-11 CareFusion 303, Inc. Fluid pump with adaptive filter
AU2021311443A1 (en) 2020-07-21 2023-03-09 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11135360B1 (en) 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534756A (en) * 1983-04-11 1985-08-13 Ivac Corporation Fault detection apparatus and method for parenteral infusion system
DE3778211D1 (de) * 1986-06-06 1992-05-21 Ivac Corp Monitor zur ueberwachung intravenoeser fluessigkeitszufuhr.
US4898576A (en) * 1986-06-06 1990-02-06 Philip James H Intravenous fluid flow monitor
US4743228A (en) * 1986-08-18 1988-05-10 Ivac Corporation Fluid flow monitoring method and system
US4979940A (en) * 1988-03-08 1990-12-25 Baxter International Inc. Infusion system, methodology, and algorithm for identifying patient-induced pressure artifacts
US5026348A (en) * 1988-06-06 1991-06-25 The General Hospital Corporation Apparatus and method for the detection of IV catheter obstruction and extravasation
PL159857B1 (en) * 1989-01-20 1993-01-29 Method for the continuous control of the carried infusion microbatcher
US5087245A (en) * 1989-03-13 1992-02-11 Ivac Corporation System and method for detecting abnormalities in intravascular infusion
US5190041A (en) * 1989-08-11 1993-03-02 Palti Yoram Prof System for monitoring and controlling blood glucose
US5103211A (en) * 1989-11-02 1992-04-07 Ivac Corporation Apparatus for detecting fluid line occlusion
US5213573A (en) * 1991-08-05 1993-05-25 Imed Corporation Iv administration set infiltration monitor
EP0554716B1 (en) * 1992-01-22 1997-12-03 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid line condition detection
US5423743A (en) * 1993-09-17 1995-06-13 Ivac Corporation Cannula position detection

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546501A (ja) * 2005-06-28 2008-12-25 アルコン,インコーポレイティド 外科システムのテスト方法
KR20120026058A (ko) * 2009-05-05 2012-03-16 케어퓨전 303, 인크. 모델-기반 주입부 모니터
JP2012525934A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド モデルに基づいた注入部位の監視
US11636937B2 (en) 2009-05-05 2023-04-25 Carefusion 303, Inc. Model-based infusion site monitor
US9514279B2 (en) 2009-05-05 2016-12-06 Carefusion 303, Inc. Model-based infusion site monitor
US10328199B2 (en) 2009-05-05 2019-06-25 Carefusion 303, Inc. Model-based infusion site monitor
US10202971B2 (en) 2011-12-21 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US11348674B2 (en) 2011-12-21 2022-05-31 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US10288057B2 (en) 2011-12-21 2019-05-14 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US10316834B2 (en) 2011-12-21 2019-06-11 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US10202970B2 (en) 2011-12-21 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US10753353B2 (en) 2011-12-21 2020-08-25 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US10857293B2 (en) 2011-12-21 2020-12-08 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
US11024409B2 (en) 2011-12-21 2021-06-01 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US11295846B2 (en) 2011-12-21 2022-04-05 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US11779703B2 (en) 2011-12-21 2023-10-10 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
US11373747B2 (en) 2011-12-21 2022-06-28 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US11511038B2 (en) 2011-12-21 2022-11-29 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
US11756662B2 (en) 2011-12-21 2023-09-12 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
US11705233B2 (en) 2011-12-21 2023-07-18 Deka Products Limited Partnership Peristaltic pump
JP2016187591A (ja) * 2012-05-24 2016-11-04 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 流体を注入するためのシステム装置
US11672903B2 (en) 2014-09-18 2023-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
US10265463B2 (en) 2014-09-18 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
US11707615B2 (en) 2018-08-16 2023-07-25 Deka Products Limited Partnership Medical pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006239452A (ja) 2006-09-14
EP0784493A4 (en) 1998-01-14
CN2223057Y (zh) 1996-03-27
EP0784493B1 (en) 2003-12-03
ATE255434T1 (de) 2003-12-15
GR970300054T1 (en) 1998-03-31
DE69532244T2 (de) 2004-10-14
CA2199631A1 (en) 1996-03-21
ES2112220T1 (es) 1998-04-01
EP0784493A1 (en) 1997-07-23
CA2199631C (en) 1999-11-16
WO1996008288A1 (en) 1996-03-21
DE784493T1 (de) 1998-05-14
DE69532244D1 (de) 2004-01-15
US5609576A (en) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503688A (ja) インピーダンス監視システム
CA1279800C (en) Intravenous fluid flow monitor
US6648861B2 (en) Occlusion detection method and system for ambulatory drug infusion pump
US5087245A (en) System and method for detecting abnormalities in intravascular infusion
US5356378A (en) Fluid line condition detection
AU2012250993B2 (en) Fluid infusion method and apparatus
US5827223A (en) Upstream occulsion detection system
US6213972B1 (en) Fluid flow resistance monitoring system
AU2004312054B2 (en) Empty container detection using container side pressure sensing
JP3551974B2 (ja) 流体抵抗モニタリングシステム
JP4047288B2 (ja) 流体抵抗モニタリングシステム
US10213551B2 (en) Algorithm for removal of noise during administration of fluid to a patient
GB2618605A (en) Fluid delivery system