JPH10500953A - 画像診断用の芳香族アミンで置換された橋かけ窒素および硫黄供与体原子配位子 - Google Patents

画像診断用の芳香族アミンで置換された橋かけ窒素および硫黄供与体原子配位子

Info

Publication number
JPH10500953A
JPH10500953A JP7530506A JP53050695A JPH10500953A JP H10500953 A JPH10500953 A JP H10500953A JP 7530506 A JP7530506 A JP 7530506A JP 53050695 A JP53050695 A JP 53050695A JP H10500953 A JPH10500953 A JP H10500953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrogen
lower alkyl
sulfur
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7530506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863178B2 (ja
Inventor
カシナ,シュドハカー
ヨー,エリク
エム. レノ,ジョン
Original Assignee
ネオルックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネオルックス コーポレイション filed Critical ネオルックス コーポレイション
Publication of JPH10500953A publication Critical patent/JPH10500953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863178B2 publication Critical patent/JP3863178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0474Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
    • A61K51/0478Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group complexes from non-cyclic ligands, e.g. EDTA, MAG3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C211/50Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton with at least two amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/52Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/54Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C229/60Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with amino and carboxyl groups bound in meta- or para- positions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/52Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/54Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C229/64Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/42Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/43Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C239/00Compounds containing nitrogen-to-halogen bonds; Hydroxylamino compounds or ethers or esters thereof
    • C07C239/08Hydroxylamino compounds or their ethers or esters
    • C07C239/16Hydroxylamino compounds or their ethers or esters having nitrogen atoms of hydroxylamino groups further bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C239/00Compounds containing nitrogen-to-halogen bonds; Hydroxylamino compounds or ethers or esters thereof
    • C07C239/08Hydroxylamino compounds or their ethers or esters
    • C07C239/18Hydroxylamino compounds or their ethers or esters having nitrogen atoms of hydroxylamino groups further bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/33Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C323/34Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to a carbon atom of the same non-condensed six-membered aromatic ring the thio group being a mercapto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/10Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)の芳香族アミンで置換された金属キレート化化合物(式中の変数は請求項に定義された通りである)、該キレート化化合物から調製されるキレートおよびキレート−ターゲティング成分結合体、並びにそれらの化合物の製造方法を提供する。前記キレート化化合物によりキレート化することのできる金属としては99mTcや186/188Reのような放射性核種が挙げられる。

Description

【発明の詳細な説明】 画像診断用の芳香族アミンで置換された 橋かけ窒素および硫黄供与体原子配位子技術分野 本発明は、一般に、キレート化化合物、キレート、それから形成される放射能 標識ターゲティング成分、並びにそれらの化合物の製造方法および診断または治 療目的でのそれらの化合物の利用方法に関する。本発明は、更に詳しくは、キレ ート化原子(例えば窒素および/または硫黄)が芳香環に直接結合されている化 合物に関する。発明の背景 放射能標識キレート化化合物は、長年に渡り診断および治療用の薬剤として研 究されそして利用されている。放射性薬品の基準としては、標的器官または組織 による標識化合物の十分な取込みと、検出または治療を可能にするような標的部 位での適切な保持が挙げられる。模範的な着目の器官は脳である。脳のための画 像診断剤および治療剤は、典型的には脳による不十分な取込みおよび/または不 適切な保持のために不適当となってしまっている。 従って、改良された脳の画像診断および治療剤が当業界で要望されている。本 発明はこの要望を満たし、更に他の関連する利点を提供する。発明の要約 簡単に言えば、本発明は一観点では、式: 〔上式中、 n=0または1であり; R1およびR2は独立的に、水素、両方が=Oでないことを前提 こでmは0〜10でありそしてWは加水分解基を表す)から選択され、あるいはR1 とR2が一緒になって環状無水物またはベンゼン環を形成し; R3は水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、 4およびR5は1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、 AおよびA′は独立的に、窒素、酸素および硫黄から選択され、硫黄は水素ま たは硫黄保護基を有してもよく、またはAとA′が両方とも硫黄である場合、A とA′が結合により一緒に連結されてもよく、酸素は水素を有してもよく、そし て窒素は水素、ヒドロキシルまたは低級アルキル置換基を有してもよく、または AとA′が両方とも窒素である場合、AとA′が-CH2-(CH2)n-CH2-(ここでnは 0または1である)により連結されてもよく; X,Y,X′およびY′は独立的に、炭素および窒素から選択され; αおよびβは、炭素−窒素二重結合を有することがある炭素原子を表し;そし て 該化合物は少なくとも1つのZまたはWを有する〕 を有する化合物を提供する。 別の観点では、本発明は式: 〔上式中、 Mはテクネチウム、銅、レニウム、鉛、ビスマス、ルテニウム、ロジウム、金 およびパラジウムから成る群より選択された放射性核種金属またはそれの酸化物 もしくは窒化物であり; n=0または1であり; R1およびR2は独立的に、水素、両方が=Oでないことを前提 こでmは0〜10でありそしてWは加水分解基を表す)から選択され、あるいはR1 とR2が一緒になって環状無水物またはベンゼン環を形成し; R3は水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、 4およびR5は1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、 AおよびA′は独立的に、窒素、酸素および硫黄から選択され、窒素は水素、 ヒドロキシルまたは低級アルキル置換基を有してもよく、またはAとA′が両方 とも窒素である場合、AとA′が-CH2-(CH2)n-CH2-(ここでnは0または1であ る)により連結されてもよく; X,Y,X′およびY′は独立的に、炭素および窒素から選択され; αおよびβは、炭素−窒素二重結合を有することがある炭素原子を表し;そし て 該化合物は少なくとも1つのZまたはWを有する〕 を有する好ましい金属キレート化合物を提供する。 本発明の更に別の観点は、診断および治療目的の方法における上述のキレート 化合物の使用に備える。哺乳類宿主内部の標的部位の存在または非存在を検出す るための診断方法が記載される。この方法は、金属放射性核種、例えば99mTcを 含有する本発明の化合物の診断有効量を細胞に提供し、そして放射性核種の生体 分布を検出することを含んで成る。哺乳類宿主内部の標的部位に放射性核種、例 えば186Reまたは188Reを配送するための治療方法が記載される。この方法は、本 発明のキレート化合物の治療有効量を細胞に提供することを含んで成る。 本発明の別の観点は下記の詳細な記載への参照により明らかになるであろう。発明の詳細な説明 本発明を説明する前に、この後に使用する幾つかの用語の定義を説明すること が本発明の理解に役立つであろう。 ターゲティング成分−限定された細胞集団に結合する任意の分子。ターゲティ ング成分は標的細胞集団の上もしくは中に存在するレセプター、オリゴヌクレオ チド、酵素基質、抗原決定基または他の結合部位に結合することができる。例え ば、タンパク質がターゲティング成分であってもよい。本明細書を通じて抗体が ターゲティング成分の模範例として使われ、そして腫瘍が標的の模範例として使 われる。 タンパク質−本明細書中で使用する時、タンパク質、ポリペプチドおよびペプ チドを包含し;そして完全な分子、それの断片、またはそれの機能的等価物であ ることができ;そして遺伝子操作されていてもよい。 抗体−本明細書中で使用する時、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗 体を包含し;完全な分子、それの断片、またはそれの機能的等価物であることが でき;そして遺伝子操作されていてもよく;抗体断片の例としてはF(ab')2,Fab ',FabおよびFvが挙げられる。 本発明は、キレート化化合物およびそれから調製される放射性核種金属キレー ト化合物(錯体)、並びにキレート化化合物またはキレートに取り付けられた放 射性標識ターゲティング成分を提供する。本発明の放射性核種金属キレートは、 ターゲティング成分(例えば抗体)に取り付けられて、診断および治療用途を有 する放射性標識ターゲティング成分を形成することができる。あるいは、本発明 の放射性核種金属キレートは、ターゲティング成分に取り付けられずに診断およ び治療目的に使うことができる。 本発明は、脳および心臓の画像診断剤としての用途を含む様々な用途を有する 化合物を提供する。該化合物は金属と迅速に錯生成することができ且つ安定な金 属キレート(錯体)を形成することができる。キレート化化合物中の窒素原子の 存在が、金属との錯生成を促進する。この促進は、一部は、金属(例えばテクネ チウム)がソフト酸でありそしてアミンまたはアミドの形の窒素が塩基であると いう事実によるものである。アミンは一般にアミドよりも大きなキレート化速度 の増加に備える。キレート化化合物中に更に硫黄原子が存在する場合、それらも 金属との錯生成速度の増加に備え、そして生成するキレートの安定性に貢献する 。キレート化化合物中にフェノール性ヒドロキシル基が存在すると、それはより 速い金属イオンキレート化速度論に役立つ。本発明の化合物は、望ましい金属錯 体形成速度論的性質と望ましい金属キレート保持熱力学的性質により特徴づけら れる。本発明の化合物は、血流中での加水分解に関して本発明の芳香族エステル の安定性を増加させる、芳香環に直接結合された窒素原子の追加の利点を有する 。 本発明のキレート化化合物は次の式(I)を有する: 上記式の要素の特定態様の例としては次のものが挙げられる。 R1およびR2は独立的に、水素(H);オキシ基(=O);(CH2)mZ(ここ でmは0〜10でありそしてZは結合基またはターゲティング成分を表す);また は(CH2)mW(ここでmは0〜 10でありそしてWは加水分解基を表す)であることができる。あるいは、R1と R2は一緒になって環状基、例えば無水物またはベンゼン環を形成することがで きる。ベンゼン環はベンゼンまたは1もしくは複数の置換基を有するベンゼンで あることができる。置換基の例としては、Cl,CH3,OCH3,F,Br,I,CF3および トリアゼン、例えば-N=N-N(CH3)2が挙げられる。本発明の化合物は1個または複 数個のZおよび/またはW基を有する。例えば、化合物は1個のZもしくは1個 のWを有するかまたは両方を有してもよい。あるいは、例えば化合物は複数個の Zおよび/または複数個のW基を有してもよい。 上述したように、Zは結合基またはターゲティング成分を表す。本発明の化合 物中の「結合基」は、ターゲティング成分の機能的性質に悪影響を及ぼさない条 件下でターゲティング成分と共有結合を形成することができる任意の化学的反応 性基である。例えば、ターゲティング成分が抗体のようなタンパク質である場合 、結合基は反応を実質的に水性の溶液中で行うことができ且つ(例えばタンパク 質を変性させ得るような高温に加熱することにより)強制しなくてもよいように 、タンパク質上の官能基と十分に反応性である。結合基は、強度に求電子性また は求核性であり、それによってターゲティング成分と直接反応することができて もよい。結合基の前駆体は、ターゲティング成分との結合前に活性化を必要とす る、弱い求電子試薬または求核試薬であることができる。前駆体基から結合基へ の基の変換は、一般にターゲティング成分との結合前の別々の段階で行われる。 しかしながら、ターゲティング成分が変換試薬と非反応性であり且つ反応条件に より影響を受けなければ、ターゲティング成分の存在下で結合基を生成させるこ とが可能である。 求電子性結合基は、求核置換または求核付加のいずれかを通して 求核試薬と直接反応することができる。本発明では、求電子性結合基が求核試薬 として働くターゲティング成分と反応する。ターゲティング成分は本来1または 複数の求核基を有していてもよい。例えば、ターゲティング成分はアミノ基また はスルフヒドリル基を含むことができる。あるいは、ターゲティング成分が1ま たは複数の求核基を含むように修飾されてもよい。求核基を含むように分子を修 飾する方法は当業者に周知である(例えば、Pierce Chemical Co.,Rockford,IL のカタログおよび米国特許第4,659,839号を参照のこと)。 求核置換によって結合を提供する求電子基としては、容易に置換される置換基 を含むそれらの基が挙げられる。そのような容易に置換される置換基は一般に脱 離基と呼ばれる。脱離基としては、ハロゲン化アルキルおよびα−ハロカルボニ ル化合物から容易に置換されるハロゲン化物、並びにそれぞれ無水物や活性エス テルのようなカルボニル含有基から容易に置換されるカルボキシレートおよび安 定化オキシアニオンが挙げられる。例えば、ヨウ化物、臭化物および塩化物イオ ンのようなハロゲン化物イオン脱離基に加えて、他の脱離基としては、酢酸イオ ンやトリフルオロ酢酸イオンのようなカルボン酸イオン、およびフェノラートや p−ニトロフェノラートのようなフェノラートイオンが挙げられる。適当な活性 エステル基としては、N−ヒドロキシスクシンイミジル、テトラフルオロフェニ ル、ニトロフェニルおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾリルが挙げられる。 求核付加によって結合を提供する求電子基としては、求核付加を受けやすい不 飽和炭素原子を含むそれらの基が挙げられる。適当な求電子性炭素種としては、 チオシアネート、イソシアネート、イソチオシアネートおよびマレイミドが挙げ られる。 上述したように、ターゲティング成分と直接反応することができる結合基は、 弱い求電子基または求核基から強いものへの変換により調製してもよい。例えば 、カルボン酸基は、上述のターゲティング成分と反応できる活性エステル結合基 に活性化および変換することができる前駆体基である。強求電子基への変換の別 の例は、上述の求核性ターゲティング成分と反応することができるマレイミドを 提供するフェニルスルホニルスクシンイミドの脱保護である。 結合基はアミノまたはスルフヒドリル基のような求核基であってもよい。その ような求核試薬は、求電子性ターゲティング成分、例えば本来求電子基を有する ものまたは求電子基を含むように修飾されているもの、と反応することができる 。例えば、ターゲティング成分は活性エステルまたはマレイミド基を含んでもよ い。あるいは、求電子基を含むように分子を修飾する方法が当業者に周知である (例えば、Pierce Chemical Co.,Rockford,ILのカタログおよび米国特許第4,6 71,958号を参照のこと)。 あるいは、Zは結合基よりもむしろターゲティング成分であることができる。 本発明の化合物中の「ターゲティング成分」は、限定された標的細胞集団、例え ば腫瘍細胞に結合するという機能的性質を有する。この点で有用な好ましいター ゲティング成分としては、抗体および抗体断片、ペプチド、ホルモン、アビジン 、ストレプトアビジン、並びにビオチンが挙げられる。既知の細胞表面レセプタ ーに対応するタンパク質(低密度リポタンパク質、トランスフェリンおよびイン スリンを含む)、繊維素溶解酵素、抗HER2、血小板結合タンパク質、例えばアネ キシン、アビジン、ストレプトアビジン、および生物学的応答変更因子(インタ ーロイキン、インターフェロン、エリスロポイエチンおよびコロニー刺激因子を 含む)も好ましいターゲティング成分である。また、レセプターに結合した後で 細 胞内に取り込みそしてある程度核へ運搬する抗EGFレセプター抗体も、標的細 胞核へのAugerエミッターと核結合薬の供給を促進するための本発明における使 用に好ましいターゲティング成分である。オリゴヌクレオチド、例えば標的細胞 核酸(DNAまたはRNA)の一部分に相補的であるアンチセンスオリゴヌクレ オチドも、本発明の実施においてターゲティング成分として有用である。細胞表 面に結合するオリゴヌクレオチドも有用である。限定した標的細胞集団に結合す る能力を保持している上述のターゲティング成分の類似体も、本発明の範囲内で 使用することができる。加えて、合成ターゲティング成分をデザインしてもよい 。 上述した分子の機能的等価物も本発明のターゲティング成分として有用である 。1つのターゲティング成分機能的等価物は、ターゲティング成分−標的細胞結 合の正確な立体配置および/または配向を模倣するようにデザインされた有機化 学構成物である、「模倣」化合物である。別のターゲティング成分機能的等価物 は、「最小」ポリペプチドと呼ばれる短鎖ポリペプチドである。そのようなポリ ペプチドは、コンピューターを使用した分子模型製作と変更された結合親和力を 有する変異体を使って作製される。 本発明の好ましいターゲティング成分は抗体(ポリクローナルまたはモノクロ ーナル)、ペプチド、オリゴヌクレオチド等である。本発明の実施に有用である ポリクローナル抗体はポリクローナル(VialおよびCallahan,Univ .Mich.Med .Bull. 20:284-6,1956)、アフィニティー精製ポリクローナルまたはその断片 (Chao他,Res.Comm .in Chem.Path.& Pharm. 9:749-61,1974)である。 本発明の実施に有用であるモノクローナル抗体は完全な抗体とその断片を包含 する。そのようなモノクローナル抗体と断片は、常用技術、例えばハイブリドー マ合成、組換えDNA技術およびタンパ ク質合成に従って製造することができる。有用なモノクローナル抗体および断片 は任意の種(ヒトを含む)から誘導することができ、または複数の種からの配列 を使用するキメラタンパク質として調製することもできる。一般的に、Kohlerお よびMilstein,Nature 256:495-97,1975;Eur .J.Immunol. 6:511-19,1976を 参照のこと。 ヒトモノクローナル抗体または「ヒト化」マウス抗体も本発明によるターゲテ ィング成分として有用である。例えば、マウスモノクローナル抗体は、例えば欧 州特許出願第0,411,893 A2号に開示されたのと同様な方法で、マウスFv領域(即 ち抗原結合部位を含む)またはそれの相補性決定領域をコードするヌクレオチド 配列を、ヒト定常領域とFc領域をコードするヌクレオチド配列と遺伝子的に組換 えることにより、「ヒト化」することができる。適切な標的部位結合特性を保証 するために、幾つかのマウス残基がヒト可変領域フレームワークドメイン内に保 持されていてもよい。ヒト化されたターゲティング成分は、認識された時に宿主 受容体中の抗体またはポリペプチドの免疫反応性を減少させ、半減期の増加と不 利な免疫反応の可能性の減少を可能にする。 上述したように、Wは加水分解基である。本明細書中で使用する時、用語「加 水分解基」とは、加水分解によって帯電した基を提供する任意の中性有機基のこ とを言う。加水分解は性質が化学的であっても酵素的であってもよい。加水分解 基の例としては、カルボン酸に加水分解され得るエステル、イミデートおよびニ トリル;並びにアミンに加水分解され得るカルバメートが挙げられる。 上記式に目を向けると、キレート化窒素原子が離れている距離は、指摘した窒 素原子に結合した炭素原子の間にメチレン基-CH2-を挿入することにより増加さ せることができる。n=0である上記式で 表される、メチレン基が1つも挿入されない時、キレート化窒素は2個の炭素原 子により隔てられている。n=1である上記式で表される、1個のメチレン基が 挿入される時、キレート化窒素は3個の炭素原子により隔てられている。n=1 の時、挿入されるメチレン基はR3で置換されていてもよい。 R3は水素、低級アルキル基、置換された低級アルキル基、アルコキシ基、ペ ルハロアルキル基、ハロゲン、ヒドロキシル基、ニト 細書中で使用する時、低級アルキル基はC6以下のアルキル基であり;置換され た低級アルキル基はハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシ置換基を有する低 級アルキル基であり;アルコキシ基はC6以下のアルコキシ基である。適当なハ ロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。 R4およびR5は1または複数の芳香環位置、好ましくは環炭素原子に結合され る。R4およびR5は独立的に水素、低級アルキル基、置換された低級アルキル基 、アルコキシ基、ペルハロアルキル としては、低級アルキル基、例えばメチル基、アルコキシ基、例えばメトキシ基 、およびハロゲン、例えばフッ素が挙げられる。好ましいZ基としては、活性エ ステル、例えばN−ヒドロキシスクシンイミドエステルおよびマレイミドが挙げ られる。好ましいW基としては、エステルおよびカルバメート基、例えばエチル エステルおよびエチルカルバメートが挙げられる。好ましくは、そのような好ま しいアルキル基、アルコキシ基およびエステル基は、上記の式I中に描かれたキ レート化窒素に対してオルトまたはパラ位の芳香環炭素上に置換される。 AおよびA′は独立的に、窒素、酸素および硫黄から選択される。硫黄が存在 する場合、それは水素または硫黄保護基を有してもよい。AとA′が両方とも硫 黄である場合、それらは結合によりまたは当業界で既知の任意の硫黄保護基によ り一緒に連結されてもよい。酸素が存在する場合、それは水素を有してもよい。 窒素が存在する場合、それは水素、ヒドロキシルまたは低級アルキル基を有して もよい。AとA′が両方とも窒素である場合、それらは炭素ブリッジ-CH2-(CH2)n -CH2-により連結されてもよい。AとA′が両方とも硫黄である好ましい態様で は、硫黄原子は結合によって一緒に連結されてジスルフィドを形成している。A とA′が両方とも窒素である好ましい態様では、窒素原子は炭素ブリッジ-CH2-( CH2)n-CH2-(nは0または1のいずれかである)により連結される。 本発明のキレート化化合物は、キレート化原子の数と種類により分類すること ができる。例えば、AとA′が両方とも窒素である場合、本発明のキレート化化 合物は、4個の窒素原子全てを使った配位により金属を結合することができる。 そのようなキレート化化合物は「N4」化合物と呼称することができる。別の態 様では、AとA′が両方とも硫黄であり、2個の窒素原子と2個の硫黄原子を通 して金属キレート化能力を生じ、かくして「N22」キレート化化合物を提供す る。あるいは、Aが窒素でA′が硫黄であるか、またはAが硫黄でA′が窒素で あることもできる。それらの態様のいずれも3個の窒素原子と1個の硫黄原子が 関係した金属キレート化を行うことができ、「N3S」キレート化化合物を提供 する。別の態様では、Aおよび/またはA′が酸素原子(例えばヒドロキシル基 )であることができる。AとA′が両方とも酸素である場合、「N22」キレー ト化化合物が生じる。別の態様としては、AかA′のいずれか一方が酸素であり 他方がそれぞれ窒素か硫黄である 「N3O」と「N2SO」キレート化化合物が挙げられる。 上述したように、キレート化化合物の硫黄原子は硫黄保護基を有してもよい。 適当な硫黄保護基としては、アルキル、アシルおよびアリール基、ジスルフィド 並びに当業者に既知であるbunte塩が挙げられる。好ましい硫黄保護基は、チオ アセタール、ヘミチオアセタール、チオケタール、ヘミチオケタール、チオエス テルまたはアセトアミドメチル置換基の形成をもたらすものである。特に好まし い基としては、p−アニシリジン、アセトニル、テトラヒドリルフラニル、エト キシエチル、テトラヒドリルピラニル、アセトアミドメチルおよびそれらの誘導 体が挙げられる。本発明のキレート化化合物をターゲティング成分に結合させる 時、金属錯生成の直前にまたは放射能標識反応中に保護基を除去することができ る。 アセトアミドメチル硫黄保護基は、示された硫黄原子がキレート化化合物の硫 黄供与原子である次の式により表される: アセトアミドメチル基は、約3〜6のpHを有する反応混合物中で約50℃で行 われる放射能標識の間にキレート化化合物から取り外される。 ヘミチオアセタール保護基を使う時、保護しようとする各硫黄原子には別々の 保護基が取り付けられており、それが硫黄原子と一緒になってヘミチオアセター ル基を表す。ヘミチオアセタール基は、硫黄原子と酸素原子に直接(即ち、何ら 介在原子なしで)結合した炭素原子、即ち、 を含む。 好ましいヘミチオアセタールは、一般的に次の式のものであり、ここで硫黄原 子はキレート化化合物の硫黄原子であり、そしてキレート化化合物上の各硫黄原 子には別々の保護基が取り付けられる: 上式中、Raは低級アルキル基、好ましくは2〜5個の炭素原子を有する低級ア ルキル基であり、そしてRbは低級アルキル基、好ましくは1〜3個の炭素原子 を有する低級アルキル基である。あるいは、RaとRbが式中に示された炭素原子 および酸素原子と一緒になって、式中に示された炭素および酸素原子に加えて3 〜7個の炭素原子を含んで成る非芳香環を形成してもよい。Rcは水素または低 級アルキル基を表し、ここでアルキル基は好ましくは1〜3個の炭素原子を有す るものである。そのような好ましいヘミチオアセタールの例としては次のものが 挙げられるが、それらに限定されない: 本発明の一態様では、硫黄保護基が2つの硫黄キレート化原子を連結してもよ い。硫黄保護基の好ましい態様としては、チオケタールおよびチオアセタールが 挙げられ、それらはそれぞれ硫黄含有キレート化化合物とケトンまたはアルデヒ ドとの縮合により調製することができる。それらの特定の硫黄保護基は次の式に より表され、ここで示される硫黄原子はキレート化化合物の硫黄供与原子である : 上式中、RdおよびReは独立的に水素、低級アルキル基(好ましくはメチルまた はエチル)、低級アルコキシ基(好ましくは1個または2個の炭素原子を含むも の)およびアリール基から選択されるか、または一緒になって環状基(好ましく はシクロペンタンまたはシクロヘキサン環)を形成する。 それらの硫黄保護基は、金属により触媒される酸開裂であると思われる酸性p Hで行われる放射能標識反応の間に取り外される。硫黄原子と金属放射性核種と の間に共有結合が形成する。硫黄保護基の除去のための別の段階は不必要である 。従って放射能標識手順が簡易化される。その上、ある種の既知の放射能標識方 法または他の硫黄保護基の除去方法に関連する塩基性pH条件や有害な条件が回 避される。よって、キレート化化合物上の塩基感受性基が放射能標識段階を完全 に生き残る。そのような塩基不安定性基としては、塩基性pHへの暴露により破 壊されるか、加水分解されるか、他の方法で悪影響を受けることがある任意の基 が挙げられる。一般に、そのような基としては特に、エステル、マレイミドおよ びイソチオシアネートが挙げられる。そのような基は結合基としてキレート化化 合物上に存在するかもしれない。 X,Y,X′およびY′と指定された芳香環原子は、独立的に炭素および窒素 から選択される。X,Y,X′およびY′が全て炭素である場合、芳香環はベン ゼン型環である。X,Y,X′およびY′が全て窒素である場合、芳香環はピリ ミジン型環である。XまたはYの一方とX′またはY′の一方が窒素である場合 、芳香環はピリジン型環である。本発明のキレート化化合物および金属キレート は、芳香環の性質に関して非対称であってもよい。例えば、XとYが両方とも炭 素でありそしてX′かY′のいずれかが窒素であるか、またはXかYのいずれか が窒素でありそしてX′とY′が両方とも炭素である場合、芳香環はベンゼン型 とピリジン型の組合せである。別の態様では、XとYが両方とも炭素でありそし てX′とY′が両方とも窒素であるか、またはXとYが両方とも窒素でありそし てX′とY′が両方とも炭素である場合、芳香環はベンゼン型とピリミジン型の 組合せである。別の態様では、XかYのいずれかが窒素でありそしてX′とY′ が両方とも窒素であるか、またはXとYが両方とも窒素でありそしてX′かY′ のいずれかが窒素である場合、芳香環はピリジン型とピリミジン型の組合せであ る。 αおよびβで示される炭素原子は、隣接窒素原子との炭素−窒素二重結合を有 することがある炭素原子を表す。本発明の化合物は対称であり、そして1つも炭 素−窒素二重結合を持たないかまたは2つの炭素−窒素二重結合を有することが できる。あるいは、本発明の化合物は非対称であり、そして1個の炭素−窒素二 重結合を有することもでき、この場合、αまたはβで示される炭素のいずれかが そのような二重結合を表す。 上述したように、キレート化化合物を提供することに加えて、本発明は金属が キレート化した(錯生成した)放射性核種金属キレー ト化合物を提供する。本発明のキレート化化合物は、金属と反応すると迅速に安 定な金属錯体(放射性核種金属キレート)を形成する。 本発明の好ましい放射性核種金属キレート化合物(錯体)は次の式(II)を有 する: 上式中、R1〜R5,n,X,X′,Y,Y′,αおよびβは上述した通りである 。AおよびA′は独立的に窒素、硫黄および酸素から選択される。Mは、本発明 の化合物によりキレート化されることができる放射性核種金属または放射性核種 金属酸化物もしくは窒化物である。好ましい金属および金属酸化物としては、銅 、ルテニウム、テクネチウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、金、鉛および ビスマスの放射性核種が挙げられる。特に好ましいのは、64Cu,67Cu,97Ru,99 m Tc,105Rh,109Pd,186Re,188Re,198Au,199Au,203Pb,212Pbおよび212Biで ある。 それらの同位体を調製する方法は既知である。99mTcを製造するためのモリブ デン/テクネチウム発生器は商業的に入手可能である。186Reの製造方法として は、Deutsch他(Nucl .Med.Biol. 13(4):465-477,1986)およびVanderheyden 他(Inorganic Chemistry 24:1666-1673,1985)により記載された方法が挙げら れ、そして188Reの製造方法はBlachot他(Intl .J.of Applied Radiation and Isotopes 20:467-470,1969)およびKlofutar他(J .of Radioanalytical Chem5:3-10,1970)により記載されている。109 Pdの製造はFawwaz他(J .Nucl.Med25:786,1984)中に記載されている。2 12 Pbおよび212Biの製造はGansow他(Amer .Chem.Soc.Symp.Ser 241: 215-21 7,1984)およびKozah他(Proc .Natl.Acad.Sci.USA 83:474-478,1986)に より記載されている。99mTcは診断用途に好ましく、上述したその他の放射性核 種は治療用途を有する。 本発明の一態様では、アセトアミドメチルおよび/またはヘミチオアセタール 硫黄保護基を含む本発明のキレート化化合物が、該化合物を酸性pHの条件下で 放射性核種と反応させることにより金属放射性核種で放射能標識される。酸性p Hと金属の存在の両方がキレート化化合物からの硫黄保護基の除去に貢献すると 思われる。放射性核種は、本発明のキレート化化合物と反応させる時にキレート 化可能な形態である。 テクネチウムとレニウムの場合、「キレート化可能な形態」であるためには一 般に還元段階を必要とする。放射性核種(例えば、それぞれ過テクネチウム酸塩 および過レニウム酸塩の形)を、キレート化が起こるであろうより低い酸化状態 に還元するために、還元剤が使われるだろう。多数の適当な還元剤とそれの使用 は既知である。(例えば、米国特許第4,440,738号;同第4,434,151号;および同 第4,652,440号を参照のこと。)そのような還元剤としては、第一錫イオン(例 えば塩化第一錫やフッ化第一錫のような第一錫塩の形)、金属錫、第一鉄イオン (例えば塩化第一鉄、硫酸第一鉄またはアスコルビン酸鉄のような第一鉄塩の形 )および多数の他のものが挙げられるが、それらに限定されない。本発明の放射 能標識方法に従って過テクネチウム酸ナトリウム(即ち、+7の酸化状態にある99m TcO4 -1)または過レニウム酸ナトリウム(即ち、188ReO4 -1186ReO4 -1)を 還元剤および本発明のキレート化化合物と同時に組 み合わせて、キレートを形成させることができる。 好ましくは、放射性核種を還元剤と錯生成剤で処理して中間錯体(即ち、「交 換錯体」)を形成させる。錯生成剤は、本発明の化合物を結合するよりも弱く放 射性核種を結合する化合物であり、弱いキレート化剤であってもよい。既知の適 当な錯生成剤のいずれも使用することができ、そのようなものとしてはグルコン 酸、グルコヘプトン酸、メチレンジホスホネート、グリセリン酸、グリコール酸 、マンニトール、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、バイシン、N,N′−ビス( 2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、クエン酸、アスコルビン酸およびゲ ンチシン酸が挙げられるが、それらに限定されない。良好な結果はTc−錯生成剤 としてグルコン酸またはグルコヘプトン酸を使い、レニウムの場合にはクエン酸 を使って得られる。そのような交換錯体の形の放射性核種を本発明のキレート化 化合物と反応させると、放射性核種は該放射性核種をより強く結合するキレート 化化合物に移行し、本発明のキレートを形成する。場合によっては、放射性核種 の移行を促進するために加熱が必要である。そのような錯体の形の放射性核種も 、本発明の目的上、「キレート化可能な形態」であると見なされる。 212Pb,212Biおよび109Pdのキレートは、該放射性核種の適当な塩をキレート 化化合物と混合しそして反応混合物を室温でまたは高温でインキュベートするこ とにより調製することができる。鉛、ビスマス、パラジウムおよび銅の放射性同 位体はキレート化前に還元剤で処理する必要はない。何故なら、そのような同位 体は既にキレート化に適当な酸化状態(即ち、キレート化可能な形態)にあるか らである。特定の放射能標識反応条件は、使用する特定の放射性核種とキレート 化化合物によって幾らか異なるであろう。 本発明の別の態様で、硫黄がジスルフィド結合の形成により保護 される場合、本発明のキレート化化合物は穏和な条件下でのジスルフィド結合の 還元後に放射能標識される。例えば、抗体のようなタンパク質上のジスルフィド を還元しないような条件下でSnCl2を使って該ジスルフィドを還元することがで きる。 本発明のキレート化化合物および金属キレートは様々な用途を有するが、特定 の態様に応じてある用途が好ましい。本発明の一観点では、キレート化化合物お よび放射性核種金属キレートは、ターゲティング成分と反応性であるかまたはタ ーゲティング成分に結合されているかのいずれかである。それらの化合物は一般 的に基Zを有する上述の化合物により表される。ターゲティング成分と反応性で あるキレート化化合物または金属キレートは、少なくとも1つの結合基Zを有す る。そのような結合基としては上述したもの(例えば活性エステルまたはマレイ ミド)が挙げられる。あるいは、キレート化化合物または金属キレートはターゲ ティング成分Zに結合されてもよい。そのようなターゲティング成分としては上 述したもの(例えば抗体のようなタンパク質)が挙げられる。ターゲティング成 分と反応性である模範的なキレート化化合物の調製は下記の実施例に与えられる 。模範的な放射性核種金属−ターゲティング成分結合体の調製も下記の実施例中 に与えられる。本発明を実施する場合、金属キレート−ターゲティング成分結合 体は、キレート化化合物をターゲティング成分に結合する前または後のいずれか での放射性核種金属の錯生成により調製される。より詳しくは、放射性核種金属 の錯生成の後または前のいずれかにキレート化化合物とターゲティング成分が連 結されるかに応じて、結合体を「予備成形」または「後成形」することができる 。予備成形結合体は、まず放射性核種金属で標識し次いでターゲティング成分に 結合させた本発明のキレート化化合物を含んで成る。後成形結合体は、まずター ゲティング 成分に結合させ次いで放射性核種金属で標識した本発明のキレート化化合物を含 んで成る。よって、予備成形結合体の場合、放射性核種はターゲティング成分の 添加の前にキレート化化合物に添加され、一方で後成形結合体の場合、放射性核 種はターゲティング成分の添加の後に添加される。最終結合体はいかに成形する かに関係なく同じである。 一般に、ターゲティング成分と反応性であるかまたはターゲティング成分に結 合されている本発明のキレート化化合物は上記式(I)により表すことができ、 ここでその式の要素の特定態様としては次のものが挙げられる。 R1およびR2は独立的に、水素(H)、オキシ基(=O)、 ーゲティング成分を表す)から選択することができ、あるいはR1とR2が一緒に なって環状無水物またはベンゼン環を形成することができる。 式(I)のキレート化窒素原子間の距離はメチレン基の挿入により変えること ができる。挿入される時、メチレン基はR3で置換されてもよい。 R3は水素、低級アルキル基、置換された低級アルキル基、アルコキシ基、ペ ルハロアルキル基、ハロゲン、ヒドロキシル基、ニト 4およびR5は1または複数の芳香環位置、好ましくは環炭素原子に取り付け ることができ、そして独立的に水素、低級アルキル基、置換された低級アルキル 基、アルコキシ基、ペルハロアルキル 選択される。 ターゲティング成分と反応性であるかまたはターゲティング成分 に結合されているキレート化化合物は少なくとも1つのZを有するが、複数のZ を含んでもよい。例えば、R1〜R5より選ばれた2つの基がZであってもよい。 A,A′,X,X′,Y,Y′,α,βおよびnは式(I)について記載した 通りである。 同様に、ターゲティング成分と反応性であるかまたはターゲティング成分に結 合されている本発明の放射性核種金属キレート化合物は、式(II)により表すこ とができる。R1〜R5,n,X,X′,Y,Y′,αおよびβにより表されるこ の式の各要素の特定態様は、キレート化化合物についてすぐ上に記載した通りで ある。Mは放射性核種、放射性核種金属酸化物または放射性核種金属窒化物であ る。ターゲティング成分と反応性であるかまたはターゲティング成分に結合され ている金属キレート化合物は少なくとも1つのZを有するが、複数のZを含んで もよい。 好ましい態様では、本発明の化合物は「N22」キレート化化合物および金属 キレートである。従って、好ましいキレート化化合物および金属キレートでは、 AとA′が硫黄である。特に好ましいキレート化化合物では、AとA′が結合に より一緒に連結された硫黄原子であり、即ちキレート化化合物がジスルフィドで ある。本発明の好ましい化合物は炭素としてX,Y,X′およびY′を有する。 本発明の金属キレートの場合、テクネチウム(例えば99mTc)が診断目的に好ま しい金属であり、そしてレニウム(例えば186Reおよび188Re)が治療目的に好ま しい金属である。 更に、好ましい態様では、ターゲティング成分と反応性である本発明の化合物 は単一の結合基を有する。好ましい結合基はN−ヒドロスクシンイミドエステル 基である。 好ましい態様では、上述の好ましいものに加えて、結合基は芳香 な1つの好ましい態様では、n=1であり、R1〜R4が水素であ Zは活性エステル、例えばN−ヒドロキシスクシンイミドエステルである。ある いは、結合基はキレート化窒素を連結している炭素の置換基、即ちR1〜R3であ ってもよい。1つのそのような好まし ここでm=0でありそしてZはN−ヒドロキシスクシンイミドエステルであり、 R3が水素であり、そしてR4とR5がメチルである。別のそのような好ましい態 様では、n=1であり、R1とR2が水 とR5がメチルである。 別の好ましい態様では、結合基は無水物であり、即ちR1とR2が一緒になって 環状無水物を形成する。1つのそのような態様では、上述の好ましいものに加え て、R1とR2が一緒になって環状無水物を形成し、n=0であり、そしてR4と R5がフッ素である。 ターゲティング成分に結合されている本発明の化合物の場合、好ましいターゲ ティング成分としては、抗体のようなタンパク質およびアビジンやストレプトア ビジンのような結合タンパク質が挙げられる。 本発明の別の観点では、キレート化化合物および放射性核種金属キレート化合 物は、結合基またはターゲティング成分の必要なしに放射性薬品用途に使われる 。そのようなキレート化化合物および金属キレート化合物はそれらの親油性のた めに有用であり、一般的には加水分解基Wを有する上述の化合物により表すこと ができる。 一般的に、結合基またはターゲティング成分なしで有用である本発明のキレー ト化化合物は、上記式(I)の要素の特定態様が次の ものである式(I)によって表すことができる。 R1およびR2は独立的に、水素(H)、オキシ基(=O)または(CH2)mW( ここでmは0〜10でありそしてWは加水分解基を表す)であり、あるいはR1 とR2が一緒になって環状無水物またはベンゼン環を形成することができる。 式(I)のキレート化窒素原子間の距離はメチレン基-CH2の挿入により変える ことができる。挿入される時、メチレン基はR3で置換されていてもよい。 R3は水素、低級アルキル基、置換された低級アルキル基、アルコキシ基、ペ ルハロアルキル基、ハロゲン、ヒドロキシル基、ニト 4およびR5は1または複数の芳香環位置、好ましくは環炭素原子に取り付け ることができ、そして独立的に水素、低級アルキル基、置換された低級アルキル 基、アルコキシ基、ペルハロアルキル 選択される。 結合基またはターゲティング成分の不在下で有用であるキレート化化合物は少 なくとも1つのWを有するが、複数のWを含んでもよい。例えば、R1〜R5より 選ばれたいずれかの2つの基がWであってもよい。 A,A′,X,X′,Y,Y′,α,βおよびnは式(I)について記載した 通りである。 同様に、結合基またはターゲティング成分なしで有用である本発明の放射性核 種金属キレート化合物は、式(II)により表すことができ、ここでこの式の各要 素、R1〜R5,n,X,X′,Y,Y′,αおよびβの特定態様は、キレート化 化合物についてすぐ上に記載したのと同じである。Mは放射性核種、放射性核種 金属酸化物また は放射性核種金属窒化物である。結合基またはターゲティング成分の不在下で有 用である金属キレート化合物は少なくとも1つのWを有するが、複数のWを含ん でもよい。 好ましい態様では、Wは酵素加水分解基、例えばエステルまたはカルバメート である。そのような基は、心臓や脳のような組織中に一般に見つかるエステラー ゼによる加水分解を受ける。特に好ましい態様では、加水分解基はエチルエステ ルまたはエチルカルバメートである。 加水分解基Wを有する化合物の好ましい態様としては、結合基またはターゲテ ィング成分Zを有する化合物について上述したM,A,A′,X,Y,X′およ びY′の好ましいものが挙げられる。好ましい態様では、加水分解基Wを有する 本発明の化合物は複数個のWを有する。 1つの好ましい態様では、上述した好ましいものに加えて、加水 る。そのような1つの好ましい態様では、n=1であり、R1〜R3 =0でありそしてWはエステル(即ち-CO2Et)、カルバメート(即ち-NH-CO2Et )またはニトリル(-CN)のいずれかである。あるいは、 ある場合、n=1であり、R1またはR2がオキシ基であり、そし 別の好ましい態様では、加水分解基Wはキレート化窒素を連結する炭素原子の 置換基であり、即ちR1〜R3のうちの1つまたは複 述の好ましいものに加えて、n=0であり、R1とR2り、そしてR4とR5がフッ素である。別のそのような好ましい態様では、n=1 であり、R1かR2のいずれかがオキシ基(=O) てR4とR5がメトキシである。 それらのキレート化化合物および金属キレート化合物の親油性は、一部は加水 分解基Wの疎水性性質によるものである。上述したように、Wは加水分解によっ て帯電した基を提供する任意の中性有機基を包含する。一般に、Wの中性有機基 は疎水性であり、キレート化化合物と金属キレート化合物に親油性を付与する。 本発明の親油性化合物は、脳や心臓のような組織中に金属キレートを蓄積した いと望む場合に生体内で特に有用である。そのような用途では、投与された親油 性金属キレートは血流を通してそれらの組織に到達し、そしてそれらの親油性の ために、金属キレートがそれらの組織により吸収される。一端組織に吸収されれ ば、金属キレートは加水分解を受け、そこでキレートに親油性を付与する加水分 解基W(例えばエステル)が帯電した種(例えばエステルがカルボン酸エステル ならば酸、そしてエステルがカルバミン酸エステルならば塩基)に変換され、そ れによって組織から離脱するのを防止される。 適当な加水分解基Wとしては、ニトリル、カルバメートおよびエステルが挙げ られる。好ましい加水分解基としてはカルバミン酸エステルおよびカルボン酸エ ステルが挙げられる。好ましいカルボン酸エステルとしては、メチル、エチル、 プロピルおよびイソプロピルエステルが挙げられる。好ましいカルバミン酸エス テルとしてはメチルおよびエチルエステルが挙げられる。 加水分解基Wを有する本発明の親油性金属キレートは、化学的または酵素的加 水分解を受け、残留物として帯電した金属キレートを 与えることができる。効果的であるために、金属キレートは血流中での急速な加 水分解には耐性であるが、しかし着目の組織による取込みと同時に容易に加水分 解される。血流中で起こる加水分解は性質が主として化学的であり、一方組織加 水分解は主として酵素的である。脳または心臓による該化合物の取込みの大部分 は血流を通した初回通過または2回の通過において起こるため、本発明の化合物 は典型的には血清の加水分解に対して約1時間未満の間安定であることだけを必 要とする。 一態様では、本発明の化合物はその上化学的加水分解に対しても耐性である。 例えば、キレート化窒素に関してオルトまたはパラ置換基として芳香環に直接結 合されているエステル基を有するキレート化化合物および金属キレートは、化学 的加水分解に対して特に安定である。上記式に当てはめると、それらの好ましい 化合物は、R4 テルである)であり、そしてR4および/またはR5がキレート化窒素に対してオ ルトまたはパラ位に置かれているそれらの化合物により表される。 そのような安定に置換されたエステルは、キレート化窒素から芳香環を経由し たエステルのカルボニル基への電子供与のために化学的加水分解に対して耐性で ある。この電子密度の分散は、エステルカルボニルを比較的電子豊富にし、求電 子試薬としてのそれの反応性を低下させる。エステル加水分解の律速段階はエス テルカルボニルへの求核性水分子の付加であるため、低求電子性であるエステル カルボニル基は求核付加の方によりゆっくりと反応する。よって、電子供与基に よって求核付加に対して安定化されているエステルカルボニル基は、加水分解に 耐性である。それらの理由のため、本発明の上記エステルは血流中での化学的加 水分解に対して耐性である。 本発明の親油性化合物の投与の効能は一部は血流中での加水分解に対するそれ らの安定性にあるけれども、放射性薬剤としてのそれらの最大効用は、特定組織 により取り込まれそして保持されるそれらの能力を当てにしている。組織中への それらの化合物の取込みは、該化合物の特定の性質とそのような化合物に対する 組織の透過性に起因する。 本発明の化合物は、加水分解による親油性化合物から帯電化合物(イオン種) への変換により、組織、例えば脳の中に保持される。化学的加水分解に対して耐 性である本発明の化合物は、酵素的加水分解を容易に受けやすい。酵素作用によ り帯電化合物に変換される適当な加水分解基としては、それぞれカルボン酸とア ミノ基に変換されるエステル基とカルバメート基が挙げられる。 本発明の化合物は様々な組織により取り込まれ得るが、主として心臓と脳に向 けられる。本発明の金属キレートは該キレートの性質に依存して心臓または脳組 織のいずれかにより選択的に取り込ませることができる。 カチオン性金属キレートは心臓組織により取り込まれる。それらのカチオン性 金属キレートの残留正電荷は、わずか2の形式負電荷を通して金属または金属酸 化物もしくは窒化物と錯生成するキレート化化合物による、正に帯電した金属ま たは金属酸化物もしくは窒化物(例えばTc=0,+3)のキレート化から結果と して生じる。そのようなキレート化化合物は、両方の窒素が該キレート化窒素を 隔てている炭素原子に二重結合している上述の「N22」化合物であろう。上記 式に当てはめると、α炭素とβ炭素の両方がキレート化窒素と二重結合を形成す る。それらの金属キレートの場合、どちらの窒素も形式負電荷を持たない。その ような金属キレートの総電荷は、硫黄原子の各々が1の形式負電荷を有し、従っ て各硫黄原子 との錯生成を通して金属種による+3電荷を−2だけ減らすキレート化硫黄原子 のために+1である。そのようなキレート化化合物およびそれの対応する金属キ レートの模範的な合成は下記実施例に与えられる。 中性の金属キレートは脳により取り込まれる。それらの化合物については、金 属キレートは全く残留電荷を持たない。金属の正電荷は形式上負に帯電したキレ ート化化合物によって中和される。より詳しくは、「N22」キレート態様の場 合、金属の+3電荷は2つの形式上負に帯電した硫黄原子と1つの形式上負に荷 電した窒素原子により中和される。中性キレート化化合物および対応するそれら の金属キレートの模範的な合成は下記実施例に与えられる。中性金属キレートは 血液脳関門を通過する。一度脳内に入れば、そのような化合物は該化合物上の1 または複数の加水分解基の加水分解によって帯電した種に変換される。帯電した 種に変換されると、化合物は血液脳関門によって脳の外に出ることができなくな り、従って脳内にトラップされる。 本発明の放射能標識キレートは、試験管内アッセイと生体内医療の両方で、診 断および治療方法における用途を有する。放射能標識キレートは、標的部位の種 類のような要因に依存して、静脈内に、腹腔内に、リンパ内に、局所的に、また は他の適当な手段により、投与することができる。投与すべき量は、放射性核種 の型(例えばそれが診断用放射性核種であるのか治療用放射性核種であるのか) 、投与経路、標的部位の種類、使用する場合には、着目の標的部位に対するター ゲティング成分の親和力、および使用する場合には、ターゲティング成分の正常 組織との交差反応性、といった要因に従って異なるだろう。適切な量は常用手順 により確立することができ、そして本発明が属する業界の熟練した医者は、ある 患者に対して適 当な量を決定することができるだろう。診断有効量は、体重70kgあたり通常約5 〜約35mCiであり、典型的には約10〜約30mCiである。治療有効量は通常約20mCi 〜約300mCiまたはそれ以上である。診断には、常用の非侵害的方法(例えばガン マカメラ)を使って診断用放射性核種の生体分布を検出し、それにより着目の標 的部位(例えば腫瘍、心臓、脳)の存在または非存在を決定する。 本発明の治療用放射能標識キレートまたはそれの代謝産物の比較的低い腸局在 化は、腸組織があまり放射線に暴露されないために、増加した投薬を可能にする 。放射能標識キレートまたはそれの代謝産物の正常組織への局在化が減少される ことにより、診断画像の鮮明度と精度も改善される。 次の実施例は例示のために提供されるのであって、限定のためではない。 実施例 実施例1N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−エトキシカルボニルフェニル)−1 ,3−プロピルジアミン 4,4−ジエトキシカルボニルプロピル−1,3−ジアニリン : 500mlの乾燥DMSO中の2.065g(1.25モル)の4−アミノ安息香酸エチル、1 4.35ml(0.125モル)の1,3−ジヨードプロパンおよび10.5g(0.125モル) の炭酸水素ナトリウムの攪拌溶液を、窒素下で110℃にて3時間加熱する。冷却 した後、混合物を攪拌しながら2lの氷水中に注ぎ、生成した沈澱を濾過により 収集する。次いでこの沈澱物を出発の4−アミノ安息香酸エチルが全て除去され るまで氷酢酸(14×75ml)で洗浄する。真空乾燥した後、こうして得られた生成 物を更に精製せずに次の段階に使用する。1,3−ジ(2−イミノ−6−エトキシカルボニルベンゾチアゾリル−3−)プ ロパン : 1500mlの氷酢酸中の4,4−ジエトキシカルボニルプロピル−1,3−ジアニ リン(上記の通り調製したもの)(10.0g,0.027モル)の磁気攪拌懸濁液に、チ オシアン酸アンモニウム(16.5g,0.217モル)を加える。次いで、室温で攪拌し ながら、100mlの氷酢酸中 の臭素(34.6g,0.216モル)の溶液を前記懸濁液に滴下添加する。反応混合物を 室温で一晩攪拌した後、粗生成物の二臭化水素塩を濾過により収集しそして乾燥 する。粗生成物を熱水中に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム溶液の添加により塩 基性pHに調整し、濾過により沈澱物を収集し、そして真空乾燥することにより 、生成物を単離する。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−カルボニルフェニル)−1,3−プ ロピルジアミン : 固体の水酸化カリウム(20.0g,0.357モル)を40mlの蒸留水中の(1.0g,0. 002モル)の1濁液に添加し、生成した混合物を120℃で12時間加熱する。1時間 後に完全な溶解が起こる。次いで反応混合物を氷浴中で冷却し、5.0N酢酸でp Hを5.0に調整する。次いで水性溶液を100mlずつの酢酸エチルで3回抽出する。 合わせた酢酸エチル抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして乾燥剤を濾 過する。溶媒の除去が生成物を与える。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−エトキシカルボニルフェニル)−1 ,3−プロピルジアミン : 200mlの無水エチルアルコール中の(0.5g,0.0013モル)の磁気攪拌溶液を 乾燥塩化水素ガスで飽和させる。次いで反応混合物を還流させながら3日間加熱 する。冷却した後、溶媒を減圧下で留去し、二塩化水素塩として生成物を得る 。100mlの蒸留水中のこの塩の溶液を0.2M炭酸水素ナトリウム溶液でpH8.5〜9.0 に調整し、そして水性溶液を100mlずつの塩化メチレンで3回抽出する。合わせ た塩化メチレン抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで乾燥剤を濾過す る。減圧下で溶媒を除去して粗生成物を与え、シリカゲルを使ってそして塩化 メチレンと酢酸エチルで溶出させるフラッシュクロマトグラフィーにより、粗生 成物を単離・精製する。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−エトキシカルボニルフェニル)−1 ,3−プロピルジアミンのTc-99m放射能標識 : アセトニトリルまたはイソプロパノール中の0.6mlの170μg/mlN,N′−ビス (2−ジスルフィジル−4−エトキシカルボニルフェニル)−1,3−プロピル ジアミンの溶液を、1.1mlのグルコン酸Tc-99m(0.12mgの塩化第一錫二水和物、p H6.1-6.3の5.0mgのグルコン酸ナトリウム、および100mCi/mlの過テクネチウム酸 Tc-99mから調製)に添加する。生じた混合物を室温で15〜30分間インキュベート するか、または75℃で2〜5分間加熱した後で氷浴中で冷却する。次いで粗反応 混合物を3mlの水で希釈し、そして逆相クロマトグラフィーにより精製する。粗 生成物を予備コンディショニングしたC−18試料調製カートリッジ(Analtechか ら供給されたSPICEカートリッジ)上に負荷し、5mlの水に次いで10mlの20%エ タノール−食塩水、および10mlの40%エタノール−食塩水をそれぞれ使って溶出 させる。10mlの50%エタノール−食塩水を使ってTc-99mキレート生成物を溶出さ せ、放射化学収率75%の所望の生成物を与える。0.8ml/分の流速で移動相とし て60%エタノール−食塩水を使った逆相C−18イソクラティック液体クロマトグ ラフィーにより、溶出液の放射化学純度を分析した。 実施例2N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−フルオロフェニル)−1,2−エタ ンジカルボン酸ジエチル 1−(p−フルオロアニリノ)エチレンジカルボン酸ジエチル : 10.0g(0.09モル)の4−フルオロアニリンと8.0g(0.047モル)のジエチル アセチレンジカルボキシレートの溶液を室温で72時間攪拌する。最初に酢酸エ チル:ヘキサン(1:4)を使いそして最後に酢酸エチルを使って溶出させるシ リカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製する。生 成物を含有する画分を合わせ、減圧下で濃縮し、黄色オイルとしてを得る。1−(p−フルオロフェニルペンタフルオロベンズアミド)エチレンジカルボン 酸ジエチル 11: 25mlの塩化メチレン中の4.0g(0.014モル)のの磁気攪拌溶液に、6.6g(0.0 29モル)のペンタフルオロベンゾイルクロリド10を加え、次いで9.9ml(0.07モ ル)のトリエチルアミンを加える。48時間後、減圧下で反応混合物から溶媒を除 去し、そして乾燥する。乾燥した残渣に10mlの無水塩化メチレンを添加し、生じ た溶液を濾過する。濾液を濃縮して粗生成物を与え、最初に酢酸エチル:ヘキサ ン(40:60)を使いそして最後に酢酸エチルを使って溶出させるシリカゲル上で のフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製する。生成物を含有する 画分を合わせ、減圧下で濃縮し、白色固体として11を得る。1−(p−フルオロフェニルペンタフルオロベンズアミド)−2−(p−フルオ ロアニリノ)エタンジカルボン酸ジエチル 12: 25mlの塩化メチレン中の2.0g(0.007モル)の11の磁気攪拌溶液に、1.6g(0.0 14モル)の4−フルオロアニリンを加える。次いで反応混合物を室温で48時間 攪拌した後、減圧下で溶媒を除去する。生じた粗生成物を、最初に酢酸エチル: ヘキサン(30:70)を使いそして最後に酢酸エチルを使って溶出させるシリカゲ ル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。生成物を含有する画分 を合わせ、減圧下で濃縮し、白色固体として12を得る。1,2−ビス(p−フルオロアニリノ)エタンジカルボン酸 13: 50mlのメタノール中の1.0g(0.017モル)の12の磁気攪拌溶液に50mlの0.2M炭 酸ナトリウム溶液を加える。室温で24時間攪拌した後、減圧下で溶媒を除去する 。最初に30%酢酸エチル−ヘキサンを使い次いで酢酸エチルを使って溶出させる シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製する。生成物を含有 する画分を合わせ、濃縮する。生成物を50mlの水に溶かし、冷却し、6.0N酢酸 を使ってpHを6.0に調整し、そして水性溶液を100mlずつの 酢酸エチルで3回抽出する。合わせた酢酸エチル抽出液を無水硫酸ナトリウム上 で乾燥し、そして濾過する。濾液から減圧下で溶媒を除去し、白色固体として13 を得る。1,2−ビス(2′−チオシアノ−4′−フルオロアニリノ)エタンジカルボン 14: 臭素のメタノール性溶液をメタノール中の13とチオシアン酸アンモニウムの磁 気攪拌溶液に滴下添加する。添加の終了後、反応混合物を室温で一晩攪拌する。 次いで生じた沈澱物を濾過し、乾燥する。減圧下での濾液の濃縮が追加の粗生成 物を与える。合わせた粗生成物を、溶出溶媒として酢酸エチルと塩化メチレンを 使ったシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより精製する。生成物を含 有する画分を合わせ、減圧下で溶媒を除去して14を得る。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−フルオロフェニル)−1,2−エタ ンジカルボン酸ジエチル 15: 水中の14の磁気攪拌溶液に二硫化ナトリウムを添加し、生じた溶液を還流させ ながら加熱する。反応の完結後、混合物を濃縮して乾固せしめる。次いで残渣を エタノール中に溶かし、生じた溶液を乾燥塩化水素ガスで飽和し、還流させなが ら加熱する。加熱の間、追加の乾燥塩化水素ガスを時折添加する。反応の完結後 、溶媒を減圧下で除去して粗生成物を与える。最初に酢酸エチルを使い最後に塩 化メチレンを使って溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより粗生成物を 精製する。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮して15を得る。 キレート化化合物中への放射性核種金属の取込みは実施例1において上述した 通りに行うことができる。 実施例3N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−メチルフェニル)−γ,γ′−ジア ミノイソ吉草酸N−ヒドロキシスクシンイミド 3−ヨードメチル−4−ヨード酪酸 17: 100mlの四塩化炭素中の1.61g(10ミリモル)の3−ヒドロキシメチル−4−ブ タノリド16(KinoshitaおよびHirano,J .Hetero-cyclic Chem. 29:1025,1992 の手順により調製)の溶液に8g(40ミリモル)のヨードトリメチルシランを添 加する。反応混合物を窒素下で50℃にて12時間加熱する。該混合物をクロロホル ムで希釈し、水(3×100ml)、5%水性チオ硫酸ナトリウム(100ml)、10%水 性炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄する。有機層を硫酸マグネシウム上 で乾燥し、濾過し、そして蒸発させて所望の粗生成物を与える。この粗生成物を シリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒として酢酸エチル−ヘキサン=3:7 )により精製し、3−ヨードメチル−4−ヨード酪酸17を得る。3−ヨードメチル−4−ヨード酪酸エチル 18: 80mlのエタノール中の2.831g(8ミリモル)の3−ヨードメチル−4−ヨード 酪酸17の溶液を0℃にてHClガスで飽和させる。溶液を室温で2日間攪拌した後 、真空下で溶媒を除去し、残渣をジクロロメタンに溶かす。ジクロロメタン層を 10%水性炭酸水素ナトリウム(3×100ml)、水(1×100ml)およびブラインで 洗浄する。分離したジクロロメタン層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、 そして蒸発させて3−ヨードメチル−4−ヨード酪酸エチル18を得る。γ,γ′−ジ(4−メチルアニリノ)イソ吉草酸エチル 19: 30mlの乾燥ジメチルスルホキシド中の7.5g(70ミリモル)の4−トルイジン、 2.674g(7ミリモル)の3−ヨードメチル−4−ヨード酪酸エチル18および0.58 8g(7ミリモル)の炭酸水素ナトリウムの攪拌溶液を、窒素下で110℃にて3時 間加熱する。冷却した混合物を攪拌しながら400mlの氷水上に注ぐ。生じた沈澱 物を濾 過により収集する。沈澱物中の残った4−トルイジンを水性酢酸での数回の洗浄 により除去する。洗浄した沈澱物をヘプタン中で再結晶することにより、生成物 γ,γ′−ジ(p−メチルアニリノ)イソ吉草酸エチル19を得る。γ,γ′−〔1,3−ジ(2−イミノ−6−メチルベンゾチアゾリル−3)〕イ ソ吉草酸エチル 20: 250mlの氷酢酸中の2.0g(6.5ミリモル)のγ,γ′−ジ(4−メチルアニリノ )イソ吉草酸エチル19の磁気攪拌懸濁液にチオシアン酸アンモニウム(3.5g,0. 046モル)を添加し、次いで50mlの氷酢酸中の臭素(7.27g,0.046モル)の溶液 を滴下添加する。添加が終了した後、攪拌を一晩続ける。二臭化水素塩の黄色沈 澱物を濾過し、乾燥する。次いで乾燥した固体を熱水に溶かし、飽和炭酸水素ナ トリウム溶液を使ってベンゾチアゾール遊離塩基を遊離させる。白色固体を濾過 し乾燥して粗生成物20を得、それを更に精製せずに次の段階に使用する。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−メチルフェニル)−γ,γ′−ジア ミノイソ吉草酸 21: 40mlの蒸留水中の20(1.0g,0.0022モル)の懸濁液に固体の水酸化カリウムペ レット(20.0g,0.357モル)を加え、得られた溶液を120℃で15〜24時間加熱す る。数時間加熱後、懸濁液は透明な溶液になる。反応混合物を氷浴中で冷却し、 5.0N酢酸を使ってpH5.0に酸性化し、そして水性溶液を100mlずつの酢酸エチル で3回抽出する。合わせた酢酸エチル抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、 濾過する。減圧下で濾液から溶媒を除去して21を与える。溶出溶媒として1%酢 酸を含む酢酸エチル:ヘキサンの20:80混合物を使ったシリカゲルカラム上での クロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、結晶質黄色固体として21を得る。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−メチルフェニル)−γ,γ′−ジア ミノイソ吉草酸N−ヒドロキシスクシンイミド 22: 化合物21をテトラヒドロフランかジメチルホルムアミド(DMF)の中で室温 にてN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)とジシクロヘキシルカルボジイミ ド(DCC)と反応させる。室温で一晩攪拌した後、溶媒を除去し、粗生成物22 をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製する。 実施例4N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−メトキシフェニル)−γ,γ′−ジ アミノイソ吉草酸エチルエステル γ,γ′−ジ(p−メトキシアニシジニル)イソ吉草酸エチル 23: 30mlの乾燥ジメチルスルホキシド中の7.5g(70ミリモル)の4−アニシジン、 2.674g(7ミリモル)の3−ヨードメチル−4−ヨード酪酸エチル18および0.58 8g(7ミリモル)の炭酸水素ナトリウムの攪拌溶液を窒素下で110℃にて3時間 加熱する。次いで冷却した混合物を攪拌しながら400mlの氷水上に注ぐ。生じた 沈澱物を濾過により収集し、そして水性酢酸での洗浄により沈澱物中の余分な4 −アニシジンを除去する。洗浄した沈澱物をヘプタン中で再結晶することにより 、生成物23を得る。γ,γ′−〔1,3−ジ(2−イミノ−6−メトキシベンゾチアゾリル−3)〕 イソ吉草酸エチル 24: 250mlの氷酢酸中の2.0g(6.5ミリモル)の23の磁気攪拌懸濁液にチオシアン酸 アンモニウム(3.5g,0.046モル)を添加する。その攪拌溶液に50mlの氷酢酸中 の臭素(7.27g,0.046モル)の溶液を滴下添加する。添加が終了した後、反応混 合物を室温で一晩攪拌する。生じた黄色沈澱物を濾過し、乾燥する。次いで乾燥 した固体を熱水に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を使ってベンゾチアゾー ル遊離塩基を遊離させる。白色固体を濾過により収集しそして乾燥して粗生成物24 を得、それを更に精製せずに次の段階に使用する。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−メトキシフェニル)−γ,γ′−ジ アミノイソ吉草酸 25: 40mlの蒸留水中の24(1.0g,0.0022モル)の懸濁液に固体の水酸化カリウムペ レット(20.0g,0.357モル)を加え、得られた溶液を120℃で15〜24時間加熱す る。次いで反応混合物を氷浴中で冷却し、5.0N酢酸を使ってpH5.0に酸性化する 。水性溶液を100mlずつの酢酸エチルで3回抽出し、合わせた酢酸エチル抽出液 を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過する。濾液を濃縮して乾固せしめて粗生 成物25を与える。溶離液として1%酢酸を含む酢酸エチル:ヘキサンの20:80混 合物を使ったシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーにより粗生成物を精製 し、結晶質黄色固体として25を得る。 100mlの無水エチルアルコール中の1.0gの25の磁気攪拌懸濁液を乾燥塩化水素 ガスで飽和させる。次いで生じた溶液を還流させながら90℃で2日間加熱する。 冷却した後、減圧下で溶媒を留去し、乾燥して二塩化水素塩として粗生成物26を 得る。この塩を50mlの蒸 留水中に溶かし、得られた溶液のpHを0.2M炭酸水素ナトリウム溶液で8.5〜9. 0に調整する。次いで水性溶液を100mlずつの塩化メチレンで3回抽出する。合わ せた塩化メチレン抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過する。減圧下で 濾液から溶媒を除去して粗生成物を与える。最初に塩化メチレンを使ってそし て最後に酢酸エチルを使って溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより該 粗生成物を精製する。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮して26を得る。 キレート化化合物中への放射性核種金属の取込みは、実施例1において上述し た通りに行うことができる。 実施例5N,N′−ビス(2,2′−ジスルフィジル−4−メチルフェニル−4′−スク シンイミジルオキシカルボキシルフェニル)−1,3−プロピルジアミン 4−エトキシカルボニルアニリノ−3−プロパン−1−オール 26: 乾燥ジメチルスルホキシド(DMSO)中の3−ヨードプロパン−1−オール、炭 酸水素ナトリウム(1当量)および4−アミノ安息香酸エチル(大過剰)の攪拌 溶液を窒素下で110℃にて3時間加熱する。冷却した後、混合物を攪拌しながら 氷水中に注ぎ、生じた沈澱物を濾過により収集する。次いで該沈澱物をシリカゲ ルクロマトグラフィー(溶離液として塩化メチレン−メタノール=95:5)により 精製し、所望の生成物26を得る。4−エトキシカルボニル−N−Boc−アニリノ−3−プロパン−1−オール 27 : テトラヒドロフラン(THF)中のp−エトキシカルボニルアニリノ−3−プ ロパン−1−オール26の攪拌溶液に1当量のジ−t−ブチルジカーボネート〔(B oc)2O〕を添加する。反応混合物を室温で一晩攪拌する。減圧下で溶媒を除去し 、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液として酢酸エチル)により 精製し、生成物27を得る。4−エトキシカルボニル−N−Boc−アニリノ−3−プロピル−1−オキシ−1 −O−メシレート 28: 塩化メチレン中のp−エトキシカルボニル−N−Boc−アニリノ−3−プロパ ン−1−オール27とトリエチルアミン(1.1当量)の溶液に、塩化メチレン中の1 .1当量の塩化メシルの溶液を滴下添加する。反応混合物を窒素下で室温にて一晩 攪拌する。溶媒を除去して粗生成物を与え、それをシリカゲルクロマトグラフィ ー(溶離液として酢酸エチル−ヘキサン=1:1)により精製し、生成物28を得 る。1−(4−メチルアニリノ)−3−(4−エトキシカルボニル−N−Boc−アニ リノ)プロパン 29: 乾燥DMSO中の4−エトキシカルボニル−N−Boc−アニリノ−3−プロピル− 1−オキシ−1−O−メシレート28、炭酸水素ナトリウム(1当量)および4− アミノトルエン(大過剰)の攪拌溶液を窒素下で80℃にて5時間加熱する。冷却 した後、混合物を攪拌しながら氷水中に注ぎ、生じた沈澱物を濾過により収集す る。次いで過剰量の4−アミノトルエンが全て除去されるまで該沈澱物を水性酢 酸で洗浄する。洗浄した沈澱物を真空乾燥した後、純粋な生成物が得られる。4−メチル−4′−エトキシカルボニルプロピル−1,3−ジアニリン 30: 乾燥ジオキサン中の1−(4−メチルアニリノ)−3−(4−エトキシカルボ ニル−N−Boc−アニリノ)プロパンの攪拌溶液を0℃にて塩化水素ガスで飽和 させる。反応フラスコを密封しそして室温で14時間攪拌する。真空下で溶媒を除 去し、無色固体として生成物30を得る。1,3−ジ(2−イミノ−6−メチル−6′−エトキシカルボニルベンゾチアゾ リル)プロパン 31: 250mlの氷酢酸中の30(10.0g,0.03モル)の磁気攪拌懸濁液にチオシアン酸ア ンモニウム(16.5g,0.217モル)を添加する。次いでこの懸濁液に、室温で攪拌 しながら、50mlの酢酸中の臭素(34.6g,0.216モル)の溶液を滴下添加する。反 応混合物を室温で一晩攪拌した後、粗生成物の二臭化水素塩を濾過により収集し 、乾燥する。次いで粗生成物を熱水に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム溶液の添 加により塩基性pHに調整し、沈澱を濾過により収集し、そして真空乾燥するこ とにより、生成物31を単離する。N,N′−ビス(2,2′−ジスルフィジル−4−メチルフェニル−4′−カル ボキシルフェニル)−1,3−プロピルジアミン 32: 40mlの蒸留水中の31(1.0g,0.0023モル)の懸濁液に固体の水酸化カリウム( 20.0g,0.357モル)を加え、得られた混合物を120℃で24時間加熱する。反応混 合物を氷浴中で冷却し、6.0N酢酸を使ってpHを5.0に調整する。次いで水性溶 液を100mlずつの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた酢酸エチル抽出液を無水 硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして乾燥剤を除去する。溶媒を除去して32を得る 。N,N′−ビス(2,2′−ジスルフィジル−4−メチルフェニル−4′−スク シンイミジルオキシカルボキシルフェニル)−1,3−プロピルジアミン 33: 化合物32をテトラヒドロフラン(THF)かジメチルホルムアミド(DMF) の中で縮合剤としてジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を使って室温で N−ヒドロキシスクシンイミドと反応させる。室温で一晩攪拌した後、溶媒を除 去して粗生成物を与え、それをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して化 合物33を得る。 実施例6プロパンジオンビス(2−メルカプト−4−エトキシカルボニルアニリン)テク ネチウムオキシド 4′−エトキシカルボニル−2−イミノベンゾチアゾール 34: 250mlの氷酢酸中の5.0g(0.03モル)の4−アミノ安息香酸エチルの磁気攪拌 懸濁液にチオシアン酸アンモニウム(6.9g,0.09モル)を添加する。室温で攪拌 しながらその溶液に50mlの氷酢酸中の臭素(14.5g,0.09モル)の溶液を滴下添 加する。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、粗生成物の臭化水素塩を濾過によ り収集し、乾燥する。粗生成物を熱水に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム溶液 の添加によりそれを塩基性pHに調整し、濾過により沈澱物を収集しそして真空 乾燥することにより、生成物34を単離する。5−カルボキシ−2−アミノフェニルジスルフィド 35: 40mlの蒸留水中の34(1.0g,0.005モル)の懸濁液に固体の水酸化カリウム(2 0.0g,0.357モル)を加え、得られた混合物を120℃で24時間加熱する。次いで反 応混合物を氷浴中で冷却し、5.0N酢酸を使ってpHを5.0に調整する。次いで水 性溶液を100mlずつの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた酢酸エチル抽出液を 無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして乾燥剤を濾過する。溶媒を除去して5− カルボキシ−2−アミノチオフェノールを与え、それを空気酸化すると生成物5 −カルボキシ−2−アミノフェニルジスルフィド35が得られる。5−エトキシカルボニル−2−アミノフェニルジスルフィド 36: 無水エタノール中の5−カルボキシ−2−アミノフェニルジスルフィドの攪拌 溶液を0℃にてHClガスで飽和させる。反応フラスコを密封し、混合物を室温で 3日間攪拌する。溶媒を真空下で除去し、粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィ ー(溶離液として塩化メチレンと酢酸エチル)により精製して生成物36を得る。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−エトキシカルボニルフェニル)−1 ,3−プロピルジイミン 37: 氷酢酸中の5−エトキシカルボニル−2−アミノフェニルジスルフィドとβ− エトキシアクロレインジエチルアセタール(R.W.RriceおよびA.Moosin,J .Ame r.Chem.Soc67:207,1945に従って調製)の攪拌溶液を沸騰水浴中で5〜10分 間加熱する。冷却した反応混合物を1日間4℃で保存する。生成した沈澱物を濾 過により収集し、次いで水性エタノール中で再結晶して生成物37を得る。プロパンジオンビス(2−メルカプト−4−エトキシカルボニルアニリン)亜鉛 (II) 38: メタノール中のN,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−エトキシカルボニ ルフェニル)−1,3−プロピルジイミン37の還流溶液に、アルゴン下でメタノ ール中の酢酸亜鉛の溶液を添加する。反応混合物を還流させながら30分間加熱す る。冷却した後、亜鉛錯体を濾過により収集し、メタノールとエーテルで洗浄し 、そして真空乾燥して生成物38を得る。プロパンジオンビス(2−メルカプト−4−エトキシカルボニルアニリン)テク ネチウムオキシド 39: 0.1〜1.0mgの38、0.1〜1.0mgの塩化第一錫二水和物およびラクトースまたはマ ンニトール(2.5〜5.0mg)を含むバイアルにpH5.0〜7.0で1.07mlの過テクネチウ ム酸ナトリウム(100mCi/ml)を添加する。反応混合物を100℃で15分間インキュ ベートすると、良好な放射化学収率および純度で39を得る。 実施例7N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−フルオロフェニル)−α,β−ジア ミノコハク酸無水物 N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−フルオロフェニル)−α,β−ジア ミノコハク酸 40: 標準技術によるジエステル15(実施例2で上述した通りに調製したもの)の加 水分解が二酸40を与える。N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−フルオロフェニル)−α,β−ジア ミノコハク酸無水物 41: N,N′−ビス(2−ジスルフィジル−4−フルオロフェニル)−α,β−ジ アミノコハク酸40に酢酸無水物またはプロピオン酸無水物を添加し、120℃〜130 ℃で26〜48時間加熱する。減圧下で溶媒を除去して粗生成物を与え、それを次い で極性/無極性非プロトン系溶媒から再結晶するかまたは昇華させ、N,N′− ビス(2−ジスルフィジル−4−フルオロフェニル)−α,β−ジアミノコハク 酸無水物41を得る。 実施例8 環状キレート化化合物の模範的合成 1,2−フェニレンジアミンを高温(115〜120℃)においてジメチルスルホキ シド(DMSO)および類似の補助溶媒中で過剰の3−ヨード−1−プロパノールと 反応させ、単置換されたビスアルコールを与える。第二アミン官能基をt−Boc および/または同様な官能基で保護し、次いでp−トルエンスルホニルクロリド と反応させ てビストシレートを与える。次いでこのトシレートを無水テトラヒドロフラン中 の2.1当量の炭酸セシウムを含む4−エトキシカルボニル−1,2−フェニレン トシルジアミンの溶液に低温で添加する。反応混合物を室温まで温め、そして還 流下で加熱し、テトラアミン保護環状付加物を与える。既知方法による窒素保護 基の除去に次いでエステル加水分解により、置換テトラアザシクラムカルボン酸 誘導体を与える。ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような縮合剤を 使って非プロトン系溶媒中でカルボン酸をスクシンイミデートエステルに活性化 することにより、置換シクラム類似体のNHSエステルが塩化水素塩として得ら れる。 実施例9 ケトエステルキレート化化合物の模範的合成 メタノール中の4−トルイジンとチオシアン酸アンモニウムの冷却攪拌溶液に 、メタノール中の臭素の溶液を添加する。この反応混合物を室温に温めてチオシ アネート付加物を与える。このアミノチオシアネートを穏和な条件下でエチルス クシニルクロリドと反応させ、エチルヘミスクシンアミド誘導体を与える。三臭 化リンを使ってメチレン位置のところを臭素化することにより、モノブロモエス テルを与える。エタノール中での加熱によって臭素を2−チオシアノ−4−トル イジンで置換し、第二アミン付加物を与える。水性二硫化ナトリウム中で加熱す ることによりチオシアネートからチオールへの加水分解を行い、次いで空気酸化 させてジスルフィドを与える。塩化水素の存在下でのエタノールでの処理により カルボン酸をエステル化し、ケトエステルを与える。キレート化化合物中への放 射性核種金属の取込みは実施例1に記載した通りに行うことができる。 実施例10 金属キレート結合体の模範的調製 金属キレート結合体は、反応性キレート化化合物(即ち、結合基を有するもの )とターゲティング成分(例えばタンパク質)から調製される。以下は金属キレ ート結合体を調製するための模範的手順である。この実施例では、キレート化化 合物33を胎盤性抗凝固タンパク質であるアネキシンVに結合させる。結合体は活 性化された血 小板に結合するので、血餅を可視化するのに有用である。 結合体の調製: 1.0mlの0.2Nリン酸塩または重炭酸塩緩衝液(pH7.5-9.0)中の2.0mgのアネキ シンV(ターゲティング成分)の溶液に、130μg(5当量)の化合物33(実施例 5で上述したように調製したもの)を含有する50〜100μlのジメチルスルホキシ ド(DMSO)を添加する。反応混合物を室温で15〜30分間攪拌し、そして透析また はアニオン交換クロマトグラフィーのいずれかにより精製する。精製した後成形 リガンド−タンパク質結合体を、10%マンニトールを含むリン酸塩緩衝化食塩水 (PBS)中で凍結乾燥する。 99mTc −放射能標識方法A : 上述の通り調製した後成形アネキシンV結合体の凍結乾燥物1〜2mgに、1.1m lのグルコン酸Tc−99m(0.12mgの塩化第一錫二水和物、pH6-7.5の5.0mgのグルコ ン酸ナトリウム、および100mCi/mlの過テクネチウム酸Tc-99mから調製)を添加 する。方法B : あるいは、0.12mgの塩化第一錫二水和物とpH6.0-7.5の5.0mgのグルコン酸ナト リウムを含む溶液を、マンニトールを含むアネキシンV結合体と一緒に凍結乾燥 する。凍結乾燥したアネキシンV結合体に1.0mlの過テクネチウム酸ナトリウム (100mCi/ml)溶液を添加すると金属キレート化が起こる。 上記方法のいすれでも、金属キレート化を完全にするために反応混合物を25〜 37℃で15〜60分間インキュベートする。展開溶媒としての12%トリクロロ酢酸( TCA)中での即時薄層クロマトグラフィー(ITLC)により測定すると、≧80% の放射化学純度でTc-99m放射能標識アネキシンVが得られる。 実施例11N,N1−ビス(2−アミノフェニル)−1,3−プロピルジアミン 100mlのキシレン中の30.0g(0.217モル)の2−ニトロアニリンと5.0ml(0.04 4モル)の1,3−ジヨードプロパンの攪拌懸濁液に、8.0g(0.1モル)の固体の 炭酸水素ナトリウムを添加する。反応混合物を窒素下で145℃で15時間加熱する 。反応の進行をシリカゲル薄層クロマトグラフィーによりモニタリングする。減 圧下で反応混合物から溶媒を除去する。得られた粗生成物をシリカゲルカラムク ロマトグラフィーにより精製する。最初に酢酸エチル中20%ヘキサンを使いそし て最後に酢酸エチル中50%ヘキサンを使ってカラムから生成物を溶出させる。生 成物を含有する画分をプールし、そして減圧下で溶媒を除去して所望の生成物を 得る。N,N1−ビス(2−アミノフェニル)−1,3−プロピルジアミン 200mlの無水アルコール中の1.0g(0.003モル)のN,N1− ビス(2−ニトロフェニル)−1,3−プロピルジアミンの溶液に、活性炭上の 5%パラジウム0.2gを添加する。Parr水素化装置を使って耐圧ビン中60psiにてH2 ガスを使って反応混合物中の該化合物のニトロ機能を接触還元する。還元は4 時間行い、H2ガスの消耗がそれ以上ないことにより示されるように還元は完全で ある。反応混合物を濾過し、減圧下で溶媒を除去する。次いで粗残渣に30%ヘキ サン/酢酸エチルの混合物を加え、沈澱物を濾過する。濾液から溶媒を除去し、 粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。50%ヘキサン /酢酸エチルを使って生成物を溶出させる。生成物を含有する画分をプールし、 そして減圧下で溶媒を除去し、乾燥固体であるN,N1−ビス(2−アミノフェ ニル)−1,3−プロピルジアミンを得る。N,N1−ビス(2−アミノフェニル)−1,3−プロピルジアミンのTc−99m放 射能標識 エタノール中の600mg/mlのN,N1−ビス(2−アミノフェニル)−1,3− プロピルジアミン溶液0.5mlを、1.1mlのグルコン酸Tc−99m(0.12mgの塩化第一 錫二水和物、pH 6.1-6.3の5.0mgのグルコン酸ナトリウムおよび100mCi/mlの過テ クネチウム酸Tc-99mから調製)に添加する。生じた混合物を室温で15分間インキ ュベートするか、または75℃で5分間加熱する。移動相として60%エタノール− 食塩水を使って0.8ml/分の流速においてイソクラティックC−18逆相高圧液体 クロマトグラフィーにより分析すると、生成物の放射化学純度は≧95%である。 実施例12N,N1−ビス(2−ヒドロキシルアミノフェニル)−1,3−プロピルジアミ 100mlの丸底フラスコ中に0.40g(0.008モル)の塩化アンモニウム、20mlの水、 および1.0g(0.003モル)のN,N1−ビス(2−ニトロフェニル)−1,3−プ ロピルジアミンを入れる。磁気攪拌機を使って混合物を激しく攪拌し、15〜20分 間に渡り2.5gの亜鉛粉末を添加する。ニトロ化合物の難溶性のため反応混合物を 60℃ に加熱する。全ての亜鉛粉末を添加した後、TLCにより出発化合物が消失する まで追加の時間の間、攪拌を続ける。まだ熱いうちに、酸化亜鉛を除去するため に溶液を吸引濾過し、そして酸化亜鉛を更に20mlの熱水で洗浄する。氷−塩混合 物中に濾液を置くことにより−5℃に冷却する。淡黄色フレークとして晶出した フェニルヒドロキシルアミンを吸引濾過し、乾燥する。溶離液として40%ヘキサ ン/酢酸エチルを使ったシリカゲルクロマトグラフィーにより粗生成物から精製 された主生成物は、NMR分光法によると過剰還元された化合物N,N1−ビス (2−アミノフェニル)−1,3−プロピルジアミンであると同定された。N,N1−ビス(2−ヒドロキシルアミノフェニル)−1,3−プロピルジアミ ンのTc−99m放射能標識 エタノール中の600mg/mlのN,N1−ビス(2−ヒドロキシルアミノフェニル )−1,3−プロピルジアミン溶液0.5mlを、1.1mlのグルコン酸Tc-99m(0.12mg の塩化第一錫二水和物、pH6.1-6.3の5.0mgのグルコン酸ナトリウム、および100m Ci/mlの過テクネチウム酸Tc-99mから調製)に添加する。生じた反応混合物を室 温で15分間インキュベートするか、または75℃で15分間加熱する。移動相として 60%エタノール−食塩水を使って0.8ml/分の流速においてイソクラティックC− 18逆相高圧液体クロマトグラフィーにより分析すると、生成物の放射化学純度は ≧80%である。 実施例13N,N1−ビス(2−メチルアミノフェニル)−1,3−プロピルジアミン N−メチル 2−ニトロアセトアニリド 250mlの丸底フラスコ中の10.0g(0.061モル)のN−メチル2−ニトロアニリ ンに100mlの無水酢酸を添加する。反応混合物を無水条件下で油浴中で還流させ ながら36時間加熱する。減圧下で反応混合物から溶媒を除去し、そして乾燥する 。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。粗生成物を 塩化メチレン溶液中でシリカゲルカラム上に負荷する。最初に30%ヘキサン/酢 酸エチルを使ってそして最後に酢酸エチルを使って生成物を溶 出させる。生成物を含有する画分をプールし、そして減圧下で溶媒を除去して所 望の生成物を得る。N−メチル 2−アミノアセトアニリド 250mlの無水アルコール中の5.0g(0.026モル)のN−メチル−2−ニトロアセ トアニリドの溶液に、0.5gの10%パラジウム/活性炭を添加する。Parr水素化装 置を使って60PSIにて耐圧びん中で水素ガスを使った接触還元下でニトロ官能基 をアミノ官能基に還元する。この還元は5時間行い、H2ガスの消費がそれ以上 ないことにより示されるように、その時間までには反応が完結する。反応混合物 を濾過し、そして減圧下で濾液から溶媒を除去する。粗残渣に少量の酢酸エチル とエタノールの混合物を加え、冷却する。生成した沈澱物を濾過し、エタノール 中の冷酢酸エチル溶媒で洗浄し、乾燥すると所望の化合物N−メチル 2−アミ ノアセトアニリドが得られる。N,N1−ビス〔2−(N−メチル N−アセチル)アミノフェニル〕−1,3 −プロピルジアミン 100mlのキシレン中の3.0g(0.018モル)のN−メチル 2−アミノアセトアニ リドと2.5g(0.008モル)の1,3−ジヨードプロパンの攪拌懸濁液に、5.0g(0 .6モル)の固体の炭酸水素ナトリウムを添加する。反応混合物を窒素雰囲気下で 150℃で24時間加熱する。反応の進行を酢酸エチル展開溶媒中での薄層クロマト グラフィーによりモニタリングする。反応の完結後、減圧下で反応混合物から溶 媒を除去し、乾燥する。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ ーにより精製する。塩化メチレン溶液中でカラム上に負荷した後、最初に50%ヘ キサン/酢酸エチルを使い、次いで酢酸エチル溶媒を使い、そして最後にテトラ ヒドロフラン溶媒を使ってカラムから生成物を溶出させる。酢酸エチルとテトラ ヒ ドロフラン溶出後に溶出された所望の化合物を含有する画分をプールする。減圧 下で溶媒を除去して所望の化合物の異性体混合物を得る。塩化メチレン中で試料 を負荷しそして溶出溶媒として酢酸エチルを使った別のシリカゲルカラムクロマ トグラフィーにより、異性体混合物が純粋な形で分離される。N,N1−ビス(2−メチルアミノフェニル)−1,3−プロピルジアミン 0.1g(0.0003モル)の白色固体のN,N1−ビス〔2−(N−メチル N−ア セチル)アミノフェニル〕−1,3−プロピルジアミンに10.0mlの1.0N塩酸溶 液を加える。その懸濁液を還流させながら90℃で24時間加熱する。透明な溶液か ら減圧下で溶媒を除去し、乾燥して塩酸塩として白色固体を得る。この白色固体 を0.2M炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性にする。得られた塩基性溶液から減圧 下で溶媒を除去し、そして乾燥する。乾燥し微粉砕した白色固体に無水アルコー ルを加え、攪拌しそして濾過する。減圧下で濾液から溶媒を除去する。乾燥固体 に5mlの塩化メチレンを加え、粉砕し、淡いピンク色の化合物を濾過し、乾燥す ると、所望のN,N1−ビス(2−メチルアミノフェニル)−1,3−プロピル ジアミンが得られる。 実施例14 N,N1−ビス(2−ニトロ−4−シアノフェニル)−1,3−プロピルジアミ 100mlの乾燥キシレン中の5.0g(0.031モル)の4−アミノ−3−ニトロベンゾ ニトリル、35.0ml(0.301モル)の1,3−ジヨードプロパンおよび25.6g(0.30 1モル)の固体の炭酸水素ナトリウムの攪拌懸濁液を窒素下で還流させながら145 ℃で15〜24時間加熱する。反応の進行をシリカゲル薄層クロマトグラフィーによ りモニタリングする。減圧下で反応混合物から溶媒を除去する。得られた粗生成 物を、溶出溶媒としてヘキサン/酢酸エチル溶媒混合物を使ったシリカゲルカラ ムクロマトグラフィーにより精製する。生成物を含有する画分を合わせ、減圧下 で溶媒を除去して所望の化合物を得る。N,N1−ビス(2−ニトロ−4−カルボキシフェニル)−1,3−プロピルジ アミン 水性塩酸−蟻酸溶液中の1.0g(0.003モル)のN,N1−ビス(2−ニトロ−4 −シアノフェニル)−1,3−プロピルジアミンの攪拌懸濁液を還流させながら 加熱する。反応の進行をシリカゲル薄層クロマトグラフィーによりモニタリング する。反応の完結後、真空中で溶媒を除去し、N,N1−ビス(2−ニトロ−4 −カルボキシフェニル)−1,3−プロピルジアミンを得る。粗生成物をシリカ ゲルまたは逆相カラムクロマトグラフィーのいずれかにより更に精製する。N,N1−ビス(2−ニトロ−4−エトキシカルボニルフェニル)−1,3−プ ロピルジアミン 200mlの無水エチルアルコール中のN,N1−ビス(2−ニトロ−4−カルボキ シフェニル)−1,3−プロピルジアミン(1.0g,0.0027モル)の磁気攪拌懸濁 液を乾燥塩化水素ガスで飽和させる。次いで反応混合物を還流させながら24時間 加熱する。冷却した後、減圧下で溶媒を除去し、塩酸塩として所望の生成物を得 る。100ml の蒸留水中の前記塩酸塩の溶液を、0.2M炭酸水素ナトリウム溶液を使ってpH8.5 〜9.0に調整し、そして水性溶液を各回100mlの塩化メチレンで3回抽出する。合 わせた塩化メチレン抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで乾燥剤を濾 過する。減圧下で溶媒を除去して粗生成物を与え、塩化メチレンと酢酸エチルを 使って溶出させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製・ 単離する。N,N1−ビス(2−アミノ−4−エトキシカルボニルフェニル)−1,3−プ ロピルジアミン 200mlの無水アルコール中の5.0g(0.011モル)のN,N1−ビス(2−ニトロ −4−エトキシカルボニルフェニル)−1,3−プロピルジアミンの溶液に、0. 5gの5%パラジウム/活性炭を添加する。Parr水素化装置を使って60PSIにて耐 圧びん中で水素ガスを使った接触還元下でニトロ官能基をアミノ官能基に還元す る。この還元は5時間行い、H2ガスの消費がそれ以上起こらないことにより示 されるように、その時間までには反応が完結する。反応混合物を濾過し、そして 減圧下で濾液から溶媒を除去する。粗残渣に少量の酢酸エチルとエタノールの混 合物を加え、氷中で冷却する。生成した沈澱物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、 乾燥すると所望の化合物N,N1−ビス(2−アミノ−4−エトキシカルボニル フェニル)−1,3−プロピルジアミンが得られる。 実施例15 N,N1−ビス(2−ヒドロキシルアミノ−4−エトキシカルボニルフェニル) −1,3−プロピルジアミン 100mlの丸底フラスコ中に0.5g(0.009モル)の塩化アンモニウム、20mlの水お よび1.0g(0.002モル)のN,N1−ビス(2−ニトロ−4−エトキシカルボニル フェニル)−1,3−プロピルジアミンを入れる。この混合物を磁気攪拌機を使 って激しく攪拌し、そして15〜20分間に渡り2.5gの亜鉛粉末を添加する。反応混 合物を60℃に温める。亜鉛粉末を全部添加した後、TLCにより出発化 合物が消失するまで追加の時間、攪拌を続ける。まだ温かいうちに溶液を吸引濾 過して酸化亜鉛を除去し、酸化亜鉛を更に20mlの水で洗浄する。濾液を氷と塩の 混合物中に置くことにより−5℃に冷却する。淡黄色固体として晶出したフェニ ルヒドロキシルアミンを吸引濾過し、乾燥する。濾液から溶媒を除去し、そして 溶出溶媒としてヘキサン−酢酸エチル混合物を使ったシリカゲルカラム上でのフ ラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を生成し、追加の所望の化合物を得 る。N,N1−ビス(2−ヒドロキシルアミノ−4−エトキシカルボニルフェニル) −1,3−プロピルジアミンのTc−99m放射能標識 エタノール中の600mg/mlのN,N1−ビス(2−ヒドロキシルアミノ−4−エ トキシカルボニルフェニル)−1,3−プロピルジアミン溶液0.5mlを、1.1mlの グルコン酸Tc−99m(0.12mgの塩化第一錫二水和物、pH6.1-6.3の5.0mgのグルコ ン酸ナトリウム、および100mCi/mlの過テクネチウム酸Tc-99mから調製)に添加 する。生じた反応混合物を室温で15分間インキュベートするか、または75℃で15 分間加熱する。移動相として60%エタノール−食塩水を使って0.8ml/分の流速 においてイソクラティックC−18逆相高圧液体クロマトグラフィーにより分析す ると、生成物の放射化学純度は≧95%である。 実施例16 4−アミノ−3−メトキシ安息香酸エチル 200mlのEtOH中の3.343g(20ミリモル)の4−アミノ−3−メトキシ安息香酸 の溶液にHClガス流を3分間吹き込む。HCl飽和溶液を室温で2日間攪拌する。真 空中で溶媒を蒸発させ、得られた残渣を100mlの水に溶かす。水層をK2CO3で塩基 性にし、CH2Cl2で抽出する(3×200ml)。合わせたCH2Cl2層を飽和NaHCO3(200 ml)とブラインで洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥し、濾過し、そして減圧下で蒸 発させて所望の生成物を得る。N,N1−ビス(4−エトキシカルボニル−2−メトキシフェニル)−1,3− プロピルジアミン 10mlの乾燥DMSO中の3.514g(18ミリモル)の4−アミノ−3−メトキシ安息香 酸エチル、207ml(1.8ミリモル)の1,3−ジヨードプロパンおよび151mg(1.8 ミリモル)の炭酸水素ナトリウム の攪拌溶液を窒素下で110℃で3時間加熱する。冷却した後、攪拌しながら混合 物を200mlの氷水中に注ぎ、生成した沈澱物を濾過により収集する。この粗沈澱 物を、CH2Cl2/MeOH(98/2)を使って溶出させるシリカゲルクロマトグラフィー により精製し、所望の生成物を得る。N,N1−ビス(4−エトキシカルボニル−2−ヒドロキシフェニル)−1,3 −プロピルジアミン 10mlのクロロホルム中の235mg(1ミリモル)のN,N1−ビス(4−エトキシ カルボニル−2−メトキシフェニル)−1,3−プロピルジアミンの攪拌溶液に 0.85ml(1.2g;6ミリモル)のヨードトリメチルシランを添加する。反応混合物 を室温で48時間攪拌する。減圧下で溶媒を除去し、得られた残渣を30mlのEtOHに 溶かす。このEtOH溶液にHClガス流を3分間吹き込む。HCl飽和溶液を室温で48時 間攪拌する。減圧下で溶媒を除去して粗生成物を得る。この粗生成物を、水中の MeOHの増加勾配を使って溶出させる調製用C−18カラム上でのHPLCにより精製し 、HCl塩として所望の生成物を得る。 上記から、本発明の特定態様を例示の目的で記載してきたが、本発明の精神お よび範囲を逸脱することなく様々な変更を行えることは明らかであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月23日 【補正内容】 請求の範囲 1.式: 〔上式中、 n=0または1であり; R1およびR2は独立的に、水素、両方が=Oでないことを前提 こでmは0〜10でありそしてWは加水分解基を表す)から選択され、あるいはR1 とR2が一緒になって環状無水物またはベンゼン環を形成し; R3は水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、 4およびR5は1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、 AおよびA′は独立的に、窒素および硫黄から選択され、硫黄は水素または硫 黄保護基を有してもよく、またはAとA′が両方とも硫黄である場合、AとA′ が結合により一緒に連結されてもよく、 そして窒素は水素、ヒドロキシルまたは低級アルキル置換基を有してもよく、ま たはAとA′が両方とも窒素である場合、AとA′は-CH2-(CH2)n-CH2-(ここで nは0または1である)により連結されてもよく; X,Y,X′およびY′は独立的に、炭素および窒素から選択され; αおよびβは、炭素−窒素二重結合を有することがある炭素原子を表し;そし て 前記化合物は少なくとも1つのZまたはWを有する〕 により表される化合物。 2.R1およびR2が独立的に、水素、両方が=Oでないことを してZは結合基またはターゲティング成分を表す)から選択され、あるいはR1 とR2が一緒になって環状無水物またはベンゼン環を形成し; R3が水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、または 4およびR5が1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、および 前記化合物が少なくとも1つのZを有する、 請求項1の化合物。 3.n=1であり;R1,R2およびR3が水素であり;R4を 4.n=0であり;R1とR2が一緒になって環状無水物を形成し;R4および R5がフッ素であり;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合によ り一緒に連結されることがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素である、 請求項2の化合物。 5.n=1であり;R1およびR2が水素であり;R3ッ素であり;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合により一緒に 連結されることがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素である、請求項2 の化合物。 6.R1およびR2が独立的に、水素、両方が=Oでないことを してWは加水分解基を表す)から選択され、あるいはR1とR2が一緒になってベ ンゼン環を形成し; R3が水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、または 4およびR5が1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、および 前記化合物が少なくとも1つのWを有する、 請求項1の化合物。 7.R1およびR2が独立的に、水素、両方が=Oでないことを AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合により一緒に 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月5日 【補正内容】 請求の範囲 14.n=1であり;R1,R2およびR3が水素であり;R4およびR5が(CH2)m Wであり;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合により一緒に 連結されることがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素である、請求項13 の化合物。 15.放射性核種金属またはそれの酸化物もしくは窒化物と、請求項1〜14のい ずれか一項に記載の化合物を含んで成る錯体。 16.前記放射性核種がテクネチウム、銅、レニウム、鉛、ビスマス、ルテニウ ム、ロジウム、金またはパラジウムの放射性核種である、請求項15に記載の錯体 。 17.診断または治療方法において使われる、請求項15または16に記載の錯体。 18.薬剤の製造において使われる、請求項15または16に記載の錯体。 19.式: 前記錯体は少なくとも1つのZまたはWを有する〕 により表される錯体。 20.前記放射性核種がテクネチウム、銅、レニウム、鉛、ビスマス、ルテニウ ム、ロジウム、金またはパラジウムの放射性核種である、請求項19に記載の錯体 。 21.診断または治療方法において使われる、請求項19または20に記載の錯体。 22.薬剤の製造において使われる、請求項19または20に記載の錯体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 229/76 9451−4H C07C 271/20 255/24 8615−4C C07D 239/42 Z 271/20 7822−4C 257/10 C07D 239/42 9737−4C 285/00 257/10 7457−4H C07F 1/08 C 285/00 7457−4H 1/12 C07F 1/08 9636−4H 7/24 1/12 9450−4H 9/94 7/24 9450−4H 13/00 Z 9/94 9450−4H 15/00 A 13/00 9450−4H B 15/00 9450−4H C 8615−4C A61K 43/00 9454−4C 49/02 A // C07M 5:00 (72)発明者 レノ,ジョン エム. アメリカ合衆国,ワシントン 98036,ブ ライアー,エルム ドライブ 2452

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: 〔上式中、 n=0または1であり; R1およびR2は独立的に、水素、両方が=Oでないことを前提 こでmは0〜10でありそしてWは加水分解基を表す)から選択され、あるいはR1 とR2が一緒になって環状無水物またはベンゼン環を形成し; R3は水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、 4およびR5は1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、 AおよびA′は独立的に、窒素、酸素および硫黄から選択され、硫黄は水素ま たは硫黄保護基を有してもよく、またはAとA′が両方とも硫黄である場合、A とA′が結合により一緒に連結されても よく、酸素は水素を有してもよく、そして窒素は水素、ヒドロキシルまたは低級 アルキル置換基を有してもよく、またはAとA′が両方とも窒素である場合、A とA′が-CH2-(CH2)n-CH2-(ここでnは0または1である)により連結されても よく; X,Y,X′およびY′は独立的に、炭素および窒素から選択され; αおよびβは、炭素−窒素二重結合を有することがある炭素原子を表し;そし て 前記化合物は少なくとも1つのZまたはWを有する〕 により表される化合物。 2.R1およびR2が独立的に、水素、両方が=Oでないことを してZは結合基またはターゲティング成分を表す)から選択され、あるいはR1 とR2が一緒になって環状無水物またはベンゼン環を形成し; R3が水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、または 4およびR5が1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、および 前記化合物が少なくとも1つのZを有する 請求項1の化合物。 3.n=1であり;R1,R2およびR3が水素であり;R4ことを前提とし;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合により一 緒に連結されることがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素である、請求 項2の化合物。 4.n=0であり;R1とR2が一緒になって環状無水物を形成し;R4および R5がフッ素であり;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合によ り一緒に連結されることがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素である、 請求項2の化合物。 5.n=1であり;R1およびR2が水素であり;R3ッ素であり;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合により一緒に 連結されることがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素である、請求項2 の化合物。 6.R1およびR2が独立的に、水素、両方が=Oでないことを してWは加水分解基を表す)から選択され、あるいはR1とR2が一緒になってベ ンゼン環を形成し; R3が水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、または 4およびR5が1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、および 前記化合物が少なくとも1つのWを有する、 請求項1の化合物。 7.R1およびR2が独立的に、水素、両方が=Oでないことを AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合により一緒に連結されるこ とがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素である、請求項6の化合物。 8.n=1であり;R1,R2およびR3が水素であり;R4り、場合により結合により一緒に連結されることがあり;そしてX,Y,X′お よびY′が炭素である、請求項6の化合物。 9.Wがエステル、カルバメートおよびニトリルから成る群より選択される、 請求項6の化合物。 およびR5がフッ素であり;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結 合により一緒に連結されることがあり;そしてX,Y,X′およびY′が炭素で ある、請求項6の化合物。 り;R3が水素であり;R4およびR5がフッ素であり;AおよびA′が両方とも 硫黄であり、場合により結合により一緒に連結されることがあり;そしてX,Y ,X′およびY′が炭素である、請求項6の化合物。 12.n=1であり;R1,R2およびR3が水素であり;R4およびR5が塩素で あり;AおよびA′が両方とも硫黄であり、場合により結合により一緒に連結さ れることがあり;そしてXとX′が炭素であり、YとY′が窒素である、請求項 6の化合物。 mは0〜10でありそしてWは加水分解基を表す)から選択され; R3が水素、低級アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロ アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、または 4およびR5が1または複数の環位置に結合され、そして独立的に水素、低級 アルキル、置換された低級アルキル、アルコキシ、ペルハロアルキル、ハロゲン 、ヒドロキシル、ニトロ、および 前記化合物が少なくとも1つのWを有する、 請求項1の化合物。 14.n=1であり;R1,R2およびR3が水素であり;R4り、場合により結合により一緒に連結されることがあり;そしてX,Y,X′お よびY′が炭素である、請求項13の化合物。 15.放射性核種金属またはそれの酸化物もしくは窒化物と、請求項1〜14のい ずれか一項に記載の化合物を含んで成る錯体。 16.前記放射性核種がテクネチウム、銅、レニウム、鉛、ビスマス、ルテニウ ム、ロジウム、金またはパラジウムの放射性核種である、請求項15に記載の錯体 。 17.診断または治療方法において使われる、請求項15または16に記載の錯体。 18.薬剤の製造において使われる、請求項15または16に記載の錯体。
JP53050695A 1994-05-19 1995-05-18 画像診断用の芳香族アミンで置換された橋かけ窒素および硫黄供与体原子配位子 Expired - Fee Related JP3863178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25071394A 1994-05-19 1994-05-19
US08/250,713 1994-05-19
PCT/US1995/006522 WO1995032192A1 (en) 1994-05-19 1995-05-18 Aromatic amine substituted bridged nitrogen and sulfur donor atom ligands for imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500953A true JPH10500953A (ja) 1998-01-27
JP3863178B2 JP3863178B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=22948858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53050695A Expired - Fee Related JP3863178B2 (ja) 1994-05-19 1995-05-18 画像診断用の芳香族アミンで置換された橋かけ窒素および硫黄供与体原子配位子

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0759913B1 (ja)
JP (1) JP3863178B2 (ja)
AT (1) ATE190053T1 (ja)
DE (1) DE69515302T2 (ja)
WO (1) WO1995032192A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533723A (ja) * 2016-10-11 2019-11-21 アドヴァンスド アクセラレーター アプリケーションズ インターナショナル エセ.アー. rhアネキシンV−128を含む凍結乾燥組成物、当該組成物の調製プロセス、および99mTc−rhアネキシンV−128を含む製剤の調製のための当該組成物の使用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536783A1 (de) * 1995-09-21 1997-03-27 Diagnostikforschung Inst Bifunktionelle Nicotinamid-Chelatbildner vom Typ N¶2¶S¶2¶ für radioaktive Isotope
US6005083A (en) * 1997-03-28 1999-12-21 Neorx Corporation Bridged aromatic substituted amine ligands with donor atoms

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA863205B (en) * 1985-05-01 1987-08-26 Univ New York State Res Found Diagnostic radiopharmaceutical compounds
ATE101596T1 (de) * 1989-12-12 1994-03-15 Amersham Int Plc Phenyldiaminodithiolderivate.
JPH08504166A (ja) * 1992-02-05 1996-05-07 マリンクロッド・メディカル・インコーポレイテッド 放射標識ペプチド化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533723A (ja) * 2016-10-11 2019-11-21 アドヴァンスド アクセラレーター アプリケーションズ インターナショナル エセ.アー. rhアネキシンV−128を含む凍結乾燥組成物、当該組成物の調製プロセス、および99mTc−rhアネキシンV−128を含む製剤の調製のための当該組成物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE69515302D1 (de) 2000-04-06
ATE190053T1 (de) 2000-03-15
EP0759913A1 (en) 1997-03-05
JP3863178B2 (ja) 2006-12-27
EP0759913B1 (en) 2000-03-01
DE69515302T2 (de) 2000-07-06
WO1995032192A1 (en) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7674886B2 (en) Bridged aromatic substituted amine ligands with donor atoms
Wu et al. Stereochemical influence on the stability of radio-metal complexes in vivo. Synthesis and evaluation of the four stereoisomers of 2-(p-nitrobenzyl)-trans-CyDTPA
CA2134092C (en) Carboxamide modified polyamine chelators and radioactive complexes thereof for conjugation to antibodies
US5175343A (en) Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
US5242679A (en) Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
EP0329481A2 (en) Anchimeric radiometal chelating compounds
WO1996011954A1 (en) Tc or re radiolabelled somatostatin analogs
EP0420934B1 (en) Bifunctional coupling agents and radionuclide labeled compositions prepared therefrom
CA2165537A1 (en) Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
JPH04505022A (ja) 診断または治療に使用する放射性同位元素で標識した蛋白質
US5120526A (en) Method of producing metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
CA2129033A1 (en) Radiolabelled peptide compounds
JPH10500953A (ja) 画像診断用の芳香族アミンで置換された橋かけ窒素および硫黄供与体原子配位子
US6024937A (en) Aromatic amine substituted bridged nitrogen and sulfur donor atom ligands for imaging
WO1996011918A1 (en) NOVEL N3S2 CHELATING LIGANDS OPTIONALLY RADIOLABELLED WITH Tc OR Re, USEFUL FOR DIAGNOSTIC OR THERAPEUTIC APPLICATIONS
US9079867B2 (en) Polyazamacrocyclic compound, and a production method and a biomedical use therefor
JP2003527378A (ja) 二官能化キレート剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees