JPH105006A - 流体力学的パッドを備えた靴 - Google Patents

流体力学的パッドを備えた靴

Info

Publication number
JPH105006A
JPH105006A JP8359778A JP35977896A JPH105006A JP H105006 A JPH105006 A JP H105006A JP 8359778 A JP8359778 A JP 8359778A JP 35977896 A JP35977896 A JP 35977896A JP H105006 A JPH105006 A JP H105006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
inner bag
fluid
bladder
hydrodynamic pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8359778A
Other languages
English (en)
Inventor
Todd Dean
ディーン トッド
Eric Dreyer
ドライヤー エリック
Raymond M Fredericksen
エム フレデリックセン レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brooks Sports Inc
Original Assignee
Brooks Sports Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brooks Sports Inc filed Critical Brooks Sports Inc
Publication of JPH105006A publication Critical patent/JPH105006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/02Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient
    • A43B17/03Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient filled with a gas, e.g. air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/189Resilient soles filled with a non-compressible fluid, e.g. gel, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/20Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas
    • A43B13/206Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas provided with tubes or pipes or tubular shaped cushioning members

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着用者の足を安定化すると共に衝撃から守る
靴用用流体力学的パッドを提供する。 【解決手段】 流体力学的パッドは、流体チャンネルで
互いに結合されていて、流体で満たされた内袋と外袋を
含み、足による衝撃で生じた圧力分布の中心からの流体
の移動が、内袋から流体チャンネルのうち一又は二以上
を通って外袋に外方へ放射状に生じ、外袋は膨れて膨張
状態になる。膨張した外袋は、着用者の足を流体力学的
パッド内に定着させて着用者の足を安定化し、また、流
体チャンネルを通る流体の制御された流れは、衝撃力を
散逸させて着用者の踵を衝撃から守る。着用者が踵を持
ち上げることによって圧力が内袋から取り去られると、
膨張した外袋は、移動した流体の少なくとも一部を内袋
内へ押し戻し、流体力学的パッドは再び元の状態にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴及びその構成要
素に関し、特に、靴用の安定化及び緩衝システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】動きつ
づけている間、人の足は、着地の際に生じる大きな地面
からの反作用又は衝撃力を繰り返し受ける。歩行中に足
を地面についたときの地面からの反作用の大きさは通常
は、人の体重に相当する力の大きさと、この1.5倍の
力の大きさとの間である。ランナーは、スピードに応じ
て体重の3〜4倍という大きな垂直方向の力で地面に衝
撃を与える。もっとダイナミックな動きを伴う運動、例
えば、エアロビクスやバスケットボールでは、衝撃力
は、運動選手の体重の5〜6倍という大きな衝撃力が記
録されている。ランナーが走っているとき、ランナーの
足は、踵(かかと)が着地する段階(以下、「踵つき段
階」という)の間、地面からの反作用を受ける。踵つき
段階は、踵の側方部分又は外側部分で最初の接触を始
め、足又は靴の残りの部分が地面に接触する段階(これ
は、「べた足接触段階」とよばれる)に至るまで続く。
べた足接触段階は、ランナーの踵が持ち上がり、それに
より、つま先立ち段階を始めるまで続く。踵つき段階及
びべた足段階の間、ランナーの足は通常は、回内動作又
は回外動作(足の裏が下を向いたり上を向いたりする動
作)を行うので、かかる回内動作又は回外動作の結果と
して、もし踵が充分に安定していなければ、ランナーの
踵が側方へ動くことになる。代表的なランニングシュー
ズは、ランナーの踵をぴったりと受け入れるように形作
られた全体として剛性の踵用カップを用いることにより
ランナーの踵を安定化させようとしている。しかしなが
ら、踵用カップは、履き心地を良くするために詰め物が
施され、この詰め物は圧縮性がある。したがって、ラン
ナーの踵が詰め物に押しつけられて詰め物が圧縮される
と、踵は踵用カップに対して或る程度の側方運動を行
う。
【0003】ランナーの足が地面と接触しているときに
受ける地面からの反作用は、距骨(図1に符号2で示
す)、中足骨その他の関節領域及び石灰質の骨のところ
での足の複雑で自然な三次元動作により一部減衰する。
これら衝撃の集中するこれら領域は一般に足の踵部分及
び中足骨部分中に集中する。したがって、衝撃力をさん
いつさせると共に足の自然な動きを越える関節動作を制
限することが望ましい。地面からの反作用の減衰及び散
逸を行う緩衝作用をもたらす多くの構成部品及び材料が
知られている。従来技術の靴には長い間、独立気泡粘弾
性フォーム、例えばエチルビニルアセテート(EVA)
及びポリウレタン(PU)で構成された間底(これは、
「下底」又は「ミッドソール」と呼ばれることもある)
が組み込まれている。EVA及びPUは、粘性及び弾性
を備えた軽量で安定したフォーム材料である。EVA及
びPUの密度又はジュロメータ硬度の変更は、互いに異
なる度合いの緩衝作用をもたらすように製造技術を調整
することにより可能である。
【0004】しかしながら、粘弾性フォーム製の間底
は、足の衝撃の結果として生じる反復的な圧縮を受ける
と、レジリエンス又は弾性の劣化を生じる。かくして、
かかる粘弾性間底の「バネ」によって得られる緩衝作用
は、摩耗圧縮の繰り返しにより時間の経過につれて減少
し、或いは損なわれる。踵の着地の際の衝撃を和らげる
ための劣化しにくい多種多様の靴構造が開発された。こ
れらのうちの多くでは、靴底中に設けられたガス及び又
は液体収容室が用いられた。これらは、複雑であってコ
ストが高くつくことが多く、非実用的といってよいほど
の場合さえある。緩衝作用をもたらすための多くの従来
型靴底構造又は形態は、靴底の長さにわたって延びる一
つの室として、或いは、通路により互いに結合された踵
部分室及び足先部分室として、靴底の足先部分及び踵部
分にわたる。足先部分室は通常、流体を踵部分室から受
け入れ、足のローリング及びつま先立ちの際に、この流
体を足先の圧力により踵部分室に押し戻すために設けら
れているが、その結果、頻繁に足の下側が不安定にな
る。靴底のこの不安定性により、回内動作又は回外動作
が過度になる。さらに、かかる仕組みは、運動のスピー
ドの相違、例えば競走とジョギングにおけるスピードの
相違に起因する衝撃力の相違に順応しない。かくして、
これら靴底は、衝撃力に関連した問題の緩和には役立つ
が、足、特に踵に充分な安定性をもたらさない。
【0005】衝撃緩和のための靴に関する最近における
市販モデルでは、一製造業者は、靴底内にゲルを使用
し、別の製造業者は、靴底内に加圧空気袋を採用してい
る。これらの仕組みにより或る程度の衝撃緩和作用が得
られたが、実験結果によれば、かかる仕組みの衝撃吸収
は、特に、動きつづけている間、望ましくないほど大き
いと考えられる鋭いピークの衝撃荷重を依然として示し
ている。さらに、これら市販モデルは、緩衝材料が加圧
下で封入すると共に限定スペースに閉じ込められてお
り、この加圧下における封入方式は、異なる体重の人、
又は種々の速度で走る人からの種々の衝撃力に充分には
対応しない。競技用の靴は、遅い足どりの際の衝撃荷重
に快適に順応するに充分な剛性と緩衝作用を併せ持ちな
がら、早い足どりの際の衝撃荷重に順応するよう設計さ
れている。競技用靴は、米国特許第4,934,072
号及び第5,097,607号に記載されているよう
に、後室と前室との間での流体の制御された流れにより
個々のランナーの体重及び足どりに応じて衝撃荷重を散
逸させる緩衝システムが得られる流体充填袋を利用して
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、着用者の足を
安定化すると共にこれに緩衝作用を及ぼす靴用流体力学
的パッドを提供し、それにより従来の緩衝構成部品と関
連した問題を解決する。本発明の好ましい実施例の流体
力学的パッドは、流体を内袋と外袋との間で移動させる
ことによりこの安定化及び緩衝作用を達成する。内袋
は、踵をつく際に起こる圧縮作用によって生じる圧力分
布の中心のところで靴の間底内に配置される。外袋は、
着用者の踵の下部周囲と一致する形状になっており、外
袋への流体の移動により、外袋は膨張し、それにより踵
をつく際に着用者の踵を定着させてこれを安定化させ
る。流体力学的パッドに関する流体移動及び踵の定着に
より、着用者の踵に対する緩衝作用及び支持作用が最大
限に発揮される。
【0007】より具体的には、好ましい実施例の流体力
学的パッドは、靴の間底内に差し込まれる。流体力学的
パッドは、前方部分、後方部分及び前方部分と後方部分
との間に延びる2つの長手方向側方部分を備えた内袋を
有する。外袋は、内袋の少なくとも長手方向側方部分及
び後方部分から外方に位置する。流体チャンネルが、内
袋と外袋との間の流体通路となるようこれら袋間に延び
ていて、流体が内袋と外袋との間で移動できるようにな
っている。着用者の踵により内袋に圧縮力が及ぼされる
と、流体が、内袋から流体チャンネルを通って外袋に移
動し、それにより外袋を膨張させて外袋が着用者の踵を
定着させるようにする。外袋は、弾性袋であり、膨張し
た外袋は、圧縮力の少なくとも一部が内袋から取り去ら
れると、流体の少なくとも一部を内袋に押し戻すことが
できる。かくして、例えば、つま先立ち段階中に踵を持
ち上げることにより圧縮力が取り去られると、外袋は流
体を流体チャンネル中へ押し込み、移動した流体が内袋
に戻り、外袋が元の状態に戻るようになる。
【0008】本発明の好ましい実施例では、外袋は、内
袋の少なくとも長手方向側方部分及び後方部分に当接し
ている。変形例では、流体力学的パッドは、内袋の少な
くとも前方部分、長手方向側方部分及び後方部分から半
径方向に離れて位置した多数の外袋を有する。本発明の
さらに別の変形例では、単一の連続外袋が内袋の前方部
分、長手方向側方部分及び後方部分から離れて位置し、
内袋と外袋は流体チャンネルにより互いに結合される。
本発明は更に、衝撃力を散逸させながら足を安定化させ
る方法を提供する。好ましい実施例では、本発明の方法
は、流体力学的パッドを準備する段階と、足の踵で圧縮
力を流体力学的パッドに及ぼす段階と、内袋を圧縮して
内袋内の流体の少なくとも一部が流体チャンネルを通っ
て外方へ押し出されて外袋内に移動し、外袋を初期位置
から膨張位置に膨張させる段階を含む。好ましい方法は
更に、内袋から圧縮力を取り去る段階と、外袋を収縮さ
せる段階と、流体の少なくとも一部を外袋から流体チャ
ンネルを通って内袋に戻す段階とを含む。
【0009】次に、本発明の流体力学的パッド及び方法
の動作メカニズム及び利点を、添付の図面に示された例
示の実施例に関連して一層詳細に説明する。
【0010】
【発明の実施の形態】図面を詳細に参照すると、図2
は、本発明の好ましい実施例にしたがって構成された流
体力学的パッド10を示している。流体力学的パッド
は、靴14の間底(「ミッドソール」又は「下底」と呼
ばれることもある)16の踵部分12内に配置されてい
る。この間底は、地面に接触する靴の本底(「外底」と
よばれることがある)18と、着用者の足を受け入れる
ような寸法及び形状に設定された靴の上方部分20との
間にサンドイッチされている。流体力学的パッド10
は、靴を履いたとき、着用者の足の踵の下になるよう間
底内に位置決めされている。以下に詳細に述べるよう
に、流体力学的パッドは、着用者の足どりのうち踵つき
段階の間、靴を介して着用者の踵に伝わる地面からの反
作用を散逸させるよう構成されている。また、流体力学
的パッド10は、踵つき段階及びべた足接触段階の間、
着用者の踵を定着させて靴の上方部分20に対する側方
運動から踵を安定化させるよう構成されている。
【0011】図示の実施例の流体力学的パッド10は、
間底内に位置決めされると幅の広い丸くなった後側22
から靴14のつま先に向いた幅の狭い丸くなった前側又
は先端部24まで間底16に対し前方に延びる全体とし
て滴の形をしている(図2)。流体力学的パッド10
は、着用者の足の踵及び石灰質の骨4(図1)の寸法形
状と一致する寸法形状に設定されており、丸い後側22
の周囲は、着用者の踵の側部及び下部周囲の周りに延び
るよう寸法決めされている。丸い先端部24は好ましく
は、石灰質の骨4(図1)のすぐ前で着用者の足の下に
なるよう位置決めされている。図2及び図3で最も良く
分かるように、流体力学的パッド10は、内袋26を有
し、この内袋26はその外方に位置決めされた外袋28
に複数の流体チャンネル27によって結合されている。
内袋26及び外袋28は、流体チャンネルを通って内袋
と外袋との間で移動できる粘性流体29を収容してい
る。内袋26は相互に結合された前方部分30、2つの
長さ方向側方部分32及び後方部分34を有し、したが
って内袋は全体として着用者の踵及び石灰質の骨4(図
4)の形状に一致する形状になっている。したがって、
内袋26は、石灰質の骨4(図1)の下方で着用者の踵
の下に位置決めされ、踵つき段階中に生じる衝撃力を吸
収して散逸させるようになっている。
【0012】外袋28は内袋26の周りに延び、且つこ
れに当接し、従って、外袋の前方部分36が内袋の前方
部分30に隣接して前方に位置し、外袋の後方部分38
が内袋の後方部分34に隣接して後方に位置し、外袋の
側方部分40が内袋の長さ方向側方部分32に隣接して
外方に位置している。内袋26は共通の袋壁42によっ
て外袋28から分離され、袋壁は、内袋の外周部及び外
袋の内周部を構成している。複数の流体チャンネル27
は、袋壁42に形成されると共に内袋26と外袋28と
の間に延びている。流体チャンネル27により、内袋2
6及び外袋28内に収容された流体29は内袋と外袋と
の間を移動できる。踵つき段階中に圧縮衝撃力が着用者
の踵によって内袋26に及ぼされると、圧縮衝撃力は内
袋を圧縮させ、それにより流体29の一部が内袋から押
し出され、流体チャンネル27を通って外袋28内に押
し込まれる。その結果、踵つき段階中の衝撃力は散逸
し、それにより、着用者に伝えられる力は最小限に抑え
られる。
【0013】流体チャンネル27は内袋26と外袋28
の間で流体29の制御絞り流れを生じさせ、それにより
ランナーの種々の体重又は種々のランニング速度に起因
して生じる種々の衝撃力に順応するようになっている。
したがって、内袋26と外袋28との間の流体29の流
れは、流体チャンネル27及び内袋に及ぼされる力によ
って調整される。力が内袋26に及ぼされて内袋を圧縮
させると、内袋から外袋28への流体の流れは、力が取
り去られるか、又は内袋と外袋との間の圧力平衡が得ら
れるか、或いは流体46が内袋から実質的に無くなるま
で、続く。内袋26と外袋28は、踵つき段階中に圧縮
衝撃力が内袋に及ぼされると、内袋が図4に示す初期状
態又は位置から図5に示す圧縮状態又は位置に移ること
ができるようにする弾性且つ耐破壊性(puncture-resis
tant)の材料で構成されている。内袋26が圧縮状態に
なると、流体29のうち少なくとも一部は内袋から押し
出され、流体チャンネル27を通って外袋28に押し込
まれる。外袋28内における流体29の増量分を収容す
るために外袋は膨張して図4に示す初期状態又は位置か
ら図5に示す膨張状態又は位置になる。外袋28は図5
に示すように、着用者の踵の周囲の周りで上方に膨張
し、それと同時に踵は下方に沈んで内袋26が縮む。し
たがって、外袋28は着用者の踵を定着させると共に流
体力学的パッド10及び靴14に対する踵の側方運動に
抵抗し、それにより、特に踵つき段階及びべた足接触段
階中、踵を安定化させる。
【0014】外袋28が膨張状態にあるとき、外袋を構
成する弾性材料は、初期状態に向かって付勢され、した
がって膨張した外袋は、内袋に及ぼされた圧縮力が減少
し、或いは取り去られると、流体29の少なくとも一部
を外袋から流体チャンネル27を通って内袋26に押し
戻すようになる。例えば、つま先立ち段階の間、着用者
の踵は地面に対して持ち上がって内袋26に加わる圧縮
力は実質的に取り去られるので、流体29は流体チャン
ネル27を通って内方に押され、外袋28は膨張状態か
ら初期状態に移る。それと同時に、内袋26は圧縮状態
から初期状態に移り、したがって流体力学的パッド10
は元の状態になり、踵つき段階において衝撃力を吸収し
て散逸させ、他方、着用者の踵を靴14に対する側方運
動から安定化させる準備ができている。
【0015】本明細書に示す好ましい実施例では、内袋
26、外袋28及び流体チャンネル27は、弾性且つ耐
破壊性の材料であるポリウレタンで構成されている。他
の適当な材料としては例示的に、ポリメタン又はポリビ
ニル組成物、アセテート、アクリル樹脂、セルロース樹
脂、フルオロカーボン、ナイロン、ポリカーボネート、
ポリエチレン、ポリブチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン、又はポリエステルが挙げられる。弾性且つ耐破
壊性材料の厚さは、十分な耐破壊性が得られるよう0.
2〜0.5mmである。かかる材料の厚さは、流体力学
的パッド10の耐破壊性を確保するよう種々の設計に合
わせて必要に応じ、0.2〜0.5mm以上であって
も、それ以下であっても良い。流体力学的パッド10の
好ましい実施例は、弾性且つ耐破壊性の材料の上側層と
下側層をヒートシール技術によって接合し、それにより
内袋26、外袋28、袋壁42及び流体チャンネル27
及び袋壁に形成された流体チャンネル27を形成するこ
とによって構成される。図3で最もよく分かるように、
充填口48が、流体29を流体力学的パッド10の製造
中に内袋26及び外袋28に注入できるよう外袋の後方
部分38に連結されている。所望量の流体を内袋26及
び外袋28に注入した後、充填口48を永続的に封止し
て、間底内への差込み後に流体の漏れが生じないように
する。
【0016】好ましい実施例の流体力学的パッド10
は、丸い滴の形又は卵の形で示されており、代表的に
は、その最も幅の広い部分の横軸に沿って約30〜40
mm、その最も長い部分の縦軸に沿って約40〜60m
mである。内袋26及び外袋28は、これらが流体29
を収容したときには厚さが約3〜10mmである。流体
力学的パッド10は、流体力学的パッドの容量の約40
%〜約90%を占める容積まで流体29で満たされる。
好ましくは、流体29は1000センチストークスのシ
リコンを基剤とする流体であり、これは流体力学的パッ
ド10の容積の約60%〜約80%を満たす。流体力学
的パッド10への使用に適した流体としては、液体又は
ガス状物がある。他の適当な材料の例として、水、グリ
セリン及び油が挙げられ、これらを、流体の粘度を増す
薬剤、例えばグアー、寒天、セルロース材料、鉱物増粘
剤、又はシリカと組み合わせるのが良い。
【0017】図6及び図7に示す本発明の変形例では、
流体力学的パッド10は、内袋52の両側から外方に離
れて位置する2つの外袋50を有し、従って内袋と外袋
との間にはスペース又は隙間54が生じている。内袋5
2は、前方部分56、前方部分と反対側の後方部分6
0、及び前方部分と後方部分との間に延びる2つの長さ
方向側方部分58を有する。外袋50は、長さ方向側方
部分58の長さに沿って延びて、内袋52の前方部分5
6と後方部分60に隣接して終わっている。外袋56
は、内袋52が圧縮状態にあって外袋50が膨張状態に
あるとき、着用者の踵をその側部に沿って定着させて側
方安定性が得られるようにしている。内袋52及び外袋
50の内側領域は、内袋と外袋との間のスペース54を
横切って延びる複数のチャンネル又は連絡路62によっ
て結合されている。チャンネル62は、踵つき段階中に
圧縮力が内袋に及ぼされると、流体29を内袋52から
外袋50に導き、従って外袋が膨張して膨張状態になる
ようにする。チャンネル62は、踵つき段階中に生じる
地面からの反作用を散逸させるよう流体29の絞られた
流れを外袋に与えるような寸法形状に設定されている。
内袋52から圧縮力が取り去られると、例えばつま先立
ち段階で踵が持ち上がっている間、外袋50は収縮して
流体29を連絡路62を通って内袋52内へ押し戻す。
【0018】第2の変形例(図示せず)では、外袋50
は内袋52の後方部分60の周りに延び、外袋は後方部
分の後ろで互いに隣接して終わっている。したがって、
外袋50は分離され、流体は直接、一方の外袋から他方
の外袋に流れることができない。第3の変形例(図示せ
ず)では、2つの外袋50は内袋52の後方部分60に
隣接して互いに連結され、したがって流体は一方の外袋
から他方の外袋に直接流れることができるようになって
いる。この第3の変形例では、外袋50は上述のように
着用者の踵を定着させて安定化させるよう寸法決めされ
た全体として馬蹄形状をしている。図示の実施例では、
内袋26(図3)及び52(図6)は、全体として滴の
形をしている。他の変形例では、内袋は種々の形状、例
えば楕円又は三角形の形を有し、外袋は踵つき段階中に
着用者の踵の少なくとも両側部を定着させると共に踵を
安定化するよう内袋の外方に位置決めされる。
【0019】本発明を特定の実施例を用いて説明した
が、本発明の範囲から逸脱することなく種々の設計変更
を想到できるので、本発明の技術的範囲は、特許請求の
範囲に記載された事項によってのみ定められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】着用者の足の骨の概略側面図である。
【図2】本発明の好ましい実施例の流体力学的パッドを
備えた靴の部分切欠き底部等角図である。
【図3】図2の流体力学的パッドの平面図である。
【図4】図3の4−4線における図3の流体力学的パッ
ドの断面図であり、外袋を初期位置で示す図である。
【図5】図2の5−5線における断面図であり、流体力
学的パッドと、外袋が膨張位置にあるときに想像線で示
された足の踵との関係を示す図である。
【図6】本発明の流体力学的パッドの変形例の平面図で
ある。
【図7】図6の7−7線における断面図である。
【符号の説明】
10 流体力学的パッド 14 靴 16 間底 18 本底 26,52 内袋 27,62 流体チャンネル 28,50 外袋 29 粘性流体 30,36 前方部分 32,40 側方部分 34,38 後方部分 42 壁 48 充填口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリック ドライヤー アメリカ合衆国 ワシントン州 98052 レッドモンド エイヴォンデイル ロード ノースイースト 9009 エイチ116 (72)発明者 レイモンド エム フレデリックセン アメリカ合衆国 ミシガン州 48840 ヘ イズリット クリークウッド レーン 5612

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 踵のある着用者の足を受け入れるように
    なった靴内へ差し込まれる流体力学的パッドであって、
    前方部分、後方部分及び前方部分と後方部分との間に延
    びる側方部分を備え、初期の状態から圧縮状態に圧縮可
    能な内袋と、内袋の側方部分に隣接してその外方に位置
    していて、第1の状態から第2の膨張状態に膨張可能で
    あり、第2の膨張状態にあるとき、踵を定着させるよう
    な寸法形状に設定された外袋と、内袋と外袋との間に延
    びる流体チャンネルと、内袋及び外袋の中に入っている
    流体とを有し、該流体は、流体チャンネルを通って内袋
    と外袋との間で移動でき、前記流体は、内袋が圧縮され
    て前記初期状態から前記圧縮状態になると、内袋から外
    袋へ移動して外袋を膨張させて前記第1の状態から第2
    の膨張状態にすることを特徴とする流体力学的パッド。
  2. 【請求項2】 外袋は、内袋の前方部分、後方部分及び
    側方部分の周りに延びることを特徴とする請求項1記載
    の流体力学的パッド。
  3. 【請求項3】 内袋と外袋は、中間袋壁により分離さ
    れ、流体チャンネルは、中間袋壁を貫通していることを
    特徴とする請求項1記載の流体力学的パッド。
  4. 【請求項4】 外袋は内袋から間隔を置いて配置されて
    いて、外袋と内袋との間には隙間が生じ、流体チャンネ
    ルは前記隙間を横切って延びることを特徴とする請求項
    1記載の流体力学的パッド。
  5. 【請求項5】 外袋は、内袋の後方部分に隣接した丸い
    後方部分を備えた実質的に滴の形状になっていることを
    特徴とする請求項1記載の流体力学的パッド。
  6. 【請求項6】 外袋は、内袋の両側に位置した第1及び
    第2の袋部分を含むことを特徴とする請求項1記載の流
    体力学的パッド。
  7. 【請求項7】 外袋は、内袋の周りに延びる連続流路の
    袋を構成することを特徴とする請求項1記載の流体力学
    的パッド。
  8. 【請求項8】 外袋は、内袋の半径方向外方に位置し、
    流体チャンネルは、内袋から外袋まで半径方向外方へ延
    びることを特徴とする請求項1記載の流体力学的パッ
    ド。
  9. 【請求項9】 流体チャンネルは、内袋の周りに実質的
    に分散して設けられた複数の流体チャンネルであること
    を特徴とする請求項1記載の流体力学的パッド。
  10. 【請求項10】 内袋は、加わる圧縮荷重を受けること
    ができ、圧縮荷重が内袋に及ぼされると、内袋は、前記
    初期状態から前記圧縮状態に移ることができ、外袋が前
    記第2の膨張状態にあるときに前記圧縮荷重が内袋から
    取り去られると、前記流体の一部を前記流体チャンネル
    のうち少なくとも一つから内袋に圧入させるようになっ
    た弾性部材であることを特徴とする請求項1記載の流体
    力学的パッド。
  11. 【請求項11】 前記流体は、内袋及び外袋を満たす液
    体とガスの粘稠混合物であることを特徴とする請求項1
    記載の流体力学的パッド。
  12. 【請求項12】 靴の間底内へ差し込まれる流体力学的
    パッドであって、前方部分、2つの長手方向側方部分及
    び後方部分を備えた内袋と、内袋の少なくとも長手方向
    側方部分及び後方部分から半径方向外方に位置してい
    て、靴の着用者の踵の周囲とほぼ一致した寸法形状の丸
    い後方部分を備える滴に似た形になっている外袋と、内
    袋と外袋との間で流体を流通させる手段と、流体力学的
    パッド内に封入された流体とを有し、内袋に圧縮荷重が
    加わると、流体は内袋から外袋に移動して外袋を膨張さ
    せて外袋が踵を定着させるようにし、外袋は、圧縮荷重
    の少なくとも一部が内袋から取り去られると、流体の少
    なくとも一部を内袋に押し戻すことができることを特徴
    とする流体力学的パッド。
  13. 【請求項13】 外袋は、内袋に当接していることを特
    徴とする請求項12記載の流体力学的パッド。
  14. 【請求項14】 外袋は、内袋から離れて位置し、内袋
    と外袋は、前記流通手段により結合されていることを特
    徴とする請求項12記載の流体力学的パッド。
  15. 【請求項15】 流通手段は、内袋の少なくとも長手方
    向側方部分から半径方向外方に配置された複数の導管か
    ら成ることを特徴とする請求項12記載の流体力学的パ
    ッド。
  16. 【請求項16】 内袋の少なくとも前方部分、長手方向
    側方部分及び後方部分から半径方向に離れて位置した多
    数の外袋を更に有することを特徴とする請求項12記載
    の流体力学的パッド。
  17. 【請求項17】 流体力学的パッドは、弾性且つ耐破壊
    性の材料で作られていることを特徴とする請求項12記
    載の流体力学的パッド。
  18. 【請求項18】 着用者の足を受け入れるような寸法形
    状に設定された上部構成要素と、上部構成要素の少なく
    とも一部に取り付けられる間底構成要素と、間底に差し
    込まれる流体力学的パッドとを含み、流体力学的パッド
    は、内袋、内袋から半径方外方に位置していて、着用者
    の踵の下部周囲とほぼ一致する寸法形状の丸い後方部分
    を備えた滴の形になっている外袋、内袋と外袋との間で
    流体を流通させる手段、及び流体力学的パッド内に封入
    されていて、踵の衝撃により内袋から放射状に広がる分
    布の中心が生じると、内袋から流体流通手段を通って外
    袋に外方へ流れることができる流体を有し、流体力学的
    パッドは、外袋が踵の衝撃の結果生じる流体の外方への
    流れにより膨張すると、外袋が踵を定着させるように間
    底内に位置決めされ、外袋は、力の少なくとも一部が流
    体力学的パッドから取り去られると、流体の少なくとも
    一部を内袋に押し戻すことができ、間底の底面の少なく
    とも一部には、本底が取り付けられていることを特徴と
    する靴。
  19. 【請求項19】 外袋は、内袋に当接していることを特
    徴とする請求項18記載の靴。
  20. 【請求項20】 外袋は内袋から離れて位置し、内袋と
    外袋は、流通手段により結合されていることを特徴とす
    る請求項18記載の靴。
  21. 【請求項21】 流通手段は、内袋の少なくとも長手方
    向側方部分から半径方向外方に位置した複数の導管から
    成ることを特徴とする請求項18記載の靴。
  22. 【請求項22】 流体力学的パッドは、内袋の少なくと
    も前方部分、長手方向側方部分及び後方部分から半径方
    向に離れて位置した多数の外袋を有することを特徴とす
    る請求項18記載の靴。
  23. 【請求項23】 流体力学的パッドは、弾性且つ耐破壊
    性の材料で作られていることを特徴とする請求項18記
    載の靴。
  24. 【請求項24】 踵をついた際に生じる衝撃力を散逸さ
    せながら靴の中の足を安定化させる方法であって、前方
    部分、2つの側方部分及び後方部分を備えた内袋と、内
    袋の少なくとも長手方向側方部分及び後方部分から外方
    に位置した外袋、内袋と外袋との間に延びる流体チャン
    ネルと、流体チャンネルを通って内袋と外袋との間で移
    動できる流体とを有する流体力学的パッドを、足の石灰
    質の骨のある踵の下に、内袋が踵の前記石灰質の骨の下
    に位置決めすると共に外袋を前記石灰質の骨の周りのほ
    ぼ下に位置決めした状態で準備し、流体力学的パッドに
    衝撃力を及ぼして内袋を圧縮して流体の少なくとも一部
    を流体チャンネルを通って内袋から外袋に外方へ押し出
    し、それにより足に伝わる衝撃力を散逸させ、外袋を膨
    張させて前記流体の少なくとも一部を受け入れ、外袋が
    踵をついた際に膨張すると、足の石灰質の骨を外袋内に
    定着させると共に足を靴内で安定化させ、外袋が膨張し
    た後、衝撃力を内袋から取り去り、衝撃力が内袋から取
    り去られると、外袋を収縮させて流体の少なくとも一部
    を流体チャンネルを通って外袋から内袋に戻すことを特
    徴とする方法。
JP8359778A 1995-12-22 1996-12-24 流体力学的パッドを備えた靴 Pending JPH105006A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/576958 1995-12-22
US08/576,958 US5704137A (en) 1995-12-22 1995-12-22 Shoe having hydrodynamic pad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105006A true JPH105006A (ja) 1998-01-13

Family

ID=24306704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8359778A Pending JPH105006A (ja) 1995-12-22 1996-12-24 流体力学的パッドを備えた靴

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5704137A (ja)
EP (1) EP0780064B1 (ja)
JP (1) JPH105006A (ja)
AT (1) ATE209452T1 (ja)
CA (1) CA2193601C (ja)
DE (1) DE69617375T2 (ja)
DK (1) DK0780064T3 (ja)
ES (1) ES2167507T3 (ja)
PT (1) PT780064E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113293A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Nippon Kido Kogyo Kk レール底部把持式部材支持構造、軌道舗装構造、列車逸脱防止型軌道構造、レール底部を利用する部材支持方法、軌道近傍の舗装方法、及び列車逸脱防止方法
JP2010110651A (ja) * 2003-07-16 2010-05-20 Nike Inc 分岐した流体充填チャンバーを組み込んだ底部構造を有する履物
CN113288540A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 丰田自动车株式会社 腿部支架

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230501B1 (en) 1994-04-14 2001-05-15 Promxd Technology, Inc. Ergonomic systems and methods providing intelligent adaptive surfaces and temperature control
KR19980025330A (ko) * 1998-04-14 1998-07-06 전정효 신발용 충격흡수시스템
US6237256B1 (en) 1998-08-12 2001-05-29 Sunnybrook And Women's College Health Sciences Centre Balance-enhanced insert for footwear
US6115944A (en) * 1998-11-09 2000-09-12 Lain; Cheng Kung Dynamic dual density heel bag
AUPP905599A0 (en) * 1999-03-05 1999-03-25 Footfridge Pty Ltd An inner sole
US6367167B1 (en) 1999-04-14 2002-04-09 Nike, Inc. Durable outsole for article of footwear
US6342544B1 (en) * 1999-04-14 2002-01-29 Nike, Inc. Durable outsole for article of footwear
US7752775B2 (en) 2000-03-10 2010-07-13 Lyden Robert M Footwear with removable lasting board and cleats
US6601042B1 (en) 2000-03-10 2003-07-29 Robert M. Lyden Customized article of footwear and method of conducting retail and internet business
US6449878B1 (en) 2000-03-10 2002-09-17 Robert M. Lyden Article of footwear having a spring element and selectively removable components
US6571490B2 (en) 2000-03-16 2003-06-03 Nike, Inc. Bladder with multi-stage regionalized cushioning
US6457262B1 (en) * 2000-03-16 2002-10-01 Nike, Inc. Article of footwear with a motion control device
US6385864B1 (en) 2000-03-16 2002-05-14 Nike, Inc. Footwear bladder with controlled flex tensile member
US6402879B1 (en) 2000-03-16 2002-06-11 Nike, Inc. Method of making bladder with inverted edge seam
US6374514B1 (en) 2000-03-16 2002-04-23 Nike, Inc. Footwear having a bladder with support members
US6430843B1 (en) * 2000-04-18 2002-08-13 Nike, Inc. Dynamically-controlled cushioning system for an article of footwear
ATE296042T1 (de) 2000-10-06 2005-06-15 Soeren Vindriis Stossdämpfende und druckmindernde einlegesohle
US6879885B2 (en) * 2001-11-16 2005-04-12 Goodrich Pump & Engine Control Systems, Inc. Rotor torque predictor
US6767264B2 (en) 2002-01-03 2004-07-27 Oam, Llc Sport board foot pad
KR20040089077A (ko) * 2002-01-04 2004-10-20 뉴 밸런스 애드레틱 슈우 인코포레이티드 신발밑창 및 신발밑창을 위한 쿠션
US6796056B2 (en) * 2002-05-09 2004-09-28 Nike, Inc. Footwear sole component with a single sealed chamber
US7426792B2 (en) * 2002-05-09 2008-09-23 Nike, Inc. Footwear sole component with an insert
US20060265907A1 (en) * 2003-02-14 2006-11-30 Sommer Roland W Reversed kinetic system for shoe sole
US7080467B2 (en) * 2003-06-27 2006-07-25 Reebok International Ltd. Cushioning sole for an article of footwear
US7707745B2 (en) 2003-07-16 2010-05-04 Nike, Inc. Footwear with a sole structure incorporating a lobed fluid-filled chamber
US7707744B2 (en) * 2003-07-16 2010-05-04 Nike, Inc. Footwear with a sole structure incorporating a lobed fluid-filled chamber
US7051456B2 (en) * 2003-07-29 2006-05-30 Nike, Inc. Article of footwear incorporating an inflatable chamber
US6931764B2 (en) * 2003-08-04 2005-08-23 Nike, Inc. Footwear sole structure incorporating a cushioning component
US7020988B1 (en) 2003-08-29 2006-04-04 Pierre Andre Senizergues Footwear with enhanced impact protection
DE20315356U1 (de) * 2003-10-07 2004-02-26 Brand Factory Swiss Gmbh Socke
US7353625B2 (en) * 2003-11-03 2008-04-08 Reebok International, Ltd. Resilient cushioning device for the heel portion of a sole
US7556846B2 (en) * 2003-12-23 2009-07-07 Nike, Inc. Fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7086179B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-08 Nike, Inc. Article of footwear having a fluid-filled bladder with a reinforcing structure
US7562469B2 (en) * 2003-12-23 2009-07-21 Nike, Inc. Footwear with fluid-filled bladder and a reinforcing structure
US7401369B2 (en) * 2005-04-14 2008-07-22 Nike, Inc. Fluid-filled bladder for footwear and other applications
US7513066B2 (en) 2005-04-14 2009-04-07 Nike, Inc. Fluid-filled bladder for footwear and other applications
US7622014B2 (en) 2005-07-01 2009-11-24 Reebok International Ltd. Method for manufacturing inflatable footwear or bladders for use in inflatable articles
WO2007030569A2 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Surfco Hawaii Traction pad for personal water board
US7451554B2 (en) * 2005-10-19 2008-11-18 Nike, Inc. Fluid system having an expandable pump chamber
US7409779B2 (en) * 2005-10-19 2008-08-12 Nike, Inc. Fluid system having multiple pump chambers
US20090265839A1 (en) * 2006-04-13 2009-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Fluid Safety Liner
US7757409B2 (en) * 2006-04-27 2010-07-20 The Rockport Company, Llc Cushioning member
US7810255B2 (en) * 2007-02-06 2010-10-12 Nike, Inc. Interlocking fluid-filled chambers for an article of footwear
US20100095553A1 (en) * 2007-02-13 2010-04-22 Alexander Elnekaveh Resilient sports shoe
US20080189986A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Alexander Elnekaveh Ventilated and resilient shoe apparatus and system
GB2447644B (en) * 2007-03-16 2010-04-28 Univ Plymouth Foot orthosis apparatus
US7950169B2 (en) * 2007-05-10 2011-05-31 Nike, Inc. Contoured fluid-filled chamber
US8241450B2 (en) * 2007-12-17 2012-08-14 Nike, Inc. Method for inflating a fluid-filled chamber
US8178022B2 (en) * 2007-12-17 2012-05-15 Nike, Inc. Method of manufacturing an article of footwear with a fluid-filled chamber
US8863408B2 (en) * 2007-12-17 2014-10-21 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with a fluid-filled chamber
US20090152774A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Nike, Inc. Method For Molding A Fluid-Filled Structure
US8572867B2 (en) 2008-01-16 2013-11-05 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with a reinforcing element
US8341857B2 (en) 2008-01-16 2013-01-01 Nike, Inc. Fluid-filled chamber with a reinforced surface
US8209885B2 (en) 2009-05-11 2012-07-03 Brooks Sports, Inc. Shoe assembly with non-linear viscous liquid
US8650775B2 (en) 2009-06-25 2014-02-18 Nike, Inc. Article of footwear having a sole structure with perimeter and central elements
NL2003367C2 (en) 2009-08-20 2011-02-22 Sara Lee De Nv Cushioning element, footwear, insole, deformable filling, and envelope.
US20110072684A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Aci International Support structures in footwear
US9119439B2 (en) 2009-12-03 2015-09-01 Nike, Inc. Fluid-filled structure
US20110179669A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Brown Shoe Company, Inc. Cushioning and shock absorbing midsole
US8991072B2 (en) * 2010-02-22 2015-03-31 Nike, Inc. Fluid-filled chamber incorporating a flexible plate
US8572786B2 (en) 2010-10-12 2013-11-05 Reebok International Limited Method for manufacturing inflatable bladders for use in footwear and other articles of manufacture
US8914994B2 (en) * 2012-03-02 2014-12-23 Nike, Inc. Guitar-shaped bladder for footwear
US10631593B2 (en) * 2012-08-21 2020-04-28 Levi J. Patton Fluid-filled chamber with a stabilization structure
US20140137437A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Wolverine World Wide, Inc. Adjustable footwear sole with bladder
US9380832B2 (en) 2012-12-20 2016-07-05 Nike, Inc. Article of footwear with fluid-filled chamber lacking an inflation channel and method for making the same
US9770066B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-26 Willem J. L. Van Bakel Neutral posture orienting footbed system for footwear
US9538813B1 (en) * 2014-08-20 2017-01-10 Akervall Technologies, Inc. Energy absorbing elements for footwear and method of use
US10076436B2 (en) 2014-12-10 2018-09-18 Apolla Performace Wear LLC Wearable foot garment
USD740528S1 (en) * 2015-03-17 2015-10-13 Nike, Inc. Shoe
EP3280288B1 (en) * 2015-04-08 2019-06-05 NIKE Innovate C.V. Article with a cushioning assembly having inner and outer bladder elements and a reinforcement element and method of manufacturing an article
US10238175B2 (en) 2015-04-08 2019-03-26 Nike, Inc. Article with a cushioning assembly having inner and outer bladder elements with interfitting features and method of manufacturing an article
CN110638139B (zh) 2015-04-21 2022-02-01 耐克创新有限合伙公司 由三个片材形成的囊状元件和制造囊状元件的方法
US10905194B2 (en) * 2015-11-03 2021-02-02 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear having a bladder element with laterally extending tubes and method of manufacturing a sole structure
USD878739S1 (en) 2015-12-10 2020-03-24 Apolla Performance Wear LLC Wearable foot garment
EP4233617A3 (en) 2017-05-23 2023-09-20 NIKE Innovate C.V. Midsole system with graded response
WO2018217560A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 Nike, Inc. Midsole with graded response
CN114668221A (zh) 2017-05-23 2022-06-28 耐克创新有限合伙公司 具有分阶段压缩刚度的圆顶状鞋底夹层
IT201700089835A1 (it) 2017-08-03 2019-02-03 Base Prot S R L Sistema attivo a geometria variabile con funzioni di ammortizzazione, dissipazione di energia e stabilizzazione, integrabile nelle suole delle calzature
USD849372S1 (en) * 2017-11-03 2019-05-28 Brooks Sports, Inc. Shoe upper
USD849371S1 (en) * 2017-11-03 2019-05-28 Brooks Sports, Inc. Shoe upper
CN108741402A (zh) * 2018-06-28 2018-11-06 三六度童装有限公司 鞋底减震部件、减震鞋底和减震鞋
US11291271B2 (en) 2019-09-25 2022-04-05 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear
US11666117B2 (en) * 2019-11-19 2023-06-06 Nike, Inc. Sole structure for article of footwear
US11666118B2 (en) * 2019-11-19 2023-06-06 Nike, Inc. Bladder and sole structure for article of footwear
USD960548S1 (en) * 2020-03-26 2022-08-16 Brooks Sports, Inc. Shoe upper
USD963308S1 (en) * 2020-03-26 2022-09-13 Brooks Sports, Inc. Shoe upper portion and mid-portion
US20220225731A1 (en) * 2020-08-03 2022-07-21 Hafia Salum Mkumba Footwear midsole comprising a support and one or more internal bladders
USD959809S1 (en) * 2020-10-12 2022-08-09 Brooks Sports, Inc. Shoe upper
USD963309S1 (en) * 2020-10-12 2022-09-13 Brooks Sports, Inc. Shoe upper
USD959810S1 (en) * 2020-10-22 2022-08-09 Brooks Sports, Inc. Shoe
CN112602987B (zh) * 2020-12-16 2022-06-21 国家康复辅具研究中心 一种缓冲结构和缓冲鞋

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2917843A (en) * 1956-09-13 1959-12-22 William M Scholl Foot cushioning device with secured pad
US3331146A (en) * 1966-05-02 1967-07-18 Karras Elias Air circulating member for a shoe
BE766530A (fr) * 1970-05-05 1971-09-16 Dall Ava Yvan A Semelle interieure a coussin d'air
US3754339A (en) * 1972-04-19 1973-08-28 S Terasaki Athlete{40 s foots preventive device
US4115934A (en) * 1977-02-11 1978-09-26 Hall John M Liquid shoe innersole
JPS6343925Y2 (ja) * 1986-04-11 1988-11-16
DE3613153A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-22 Polus Michael Sportschuh mit pneumatischer ladevorrichtung
US4878300A (en) * 1988-07-15 1989-11-07 Tretorn Ab Athletic shoe
BR8806281A (pt) * 1988-11-25 1990-07-24 Sao Paulo Alpargatas Sistema de amortecimento de impactos aplicavel em sapatos esportivos
US4934072A (en) * 1989-04-14 1990-06-19 Wolverine World Wide, Inc. Fluid dynamic shoe
US5097607A (en) * 1990-05-07 1992-03-24 Wolverine World Wide, Inc. Fluid forefoot footware
US5131174A (en) * 1990-08-27 1992-07-21 Alden Laboratories, Inc. Self-reinitializing padding device
US5155927A (en) * 1991-02-20 1992-10-20 Asics Corporation Shoe comprising liquid cushioning element
US5167999A (en) * 1991-06-18 1992-12-01 Wang Sui Mu Liquid cushioning means
US5175946A (en) * 1991-09-11 1993-01-05 Tsai Ming En Insole with replaceable pneumatic buffer
JP2651434B2 (ja) * 1991-09-27 1997-09-10 コンバース インコーポレイテッド クッション作用・安定化装置
KR940005510Y1 (ko) * 1991-12-19 1994-08-18 이균철 공기자동조절기를 장착한 일방 통풍펌프신발
US5313717A (en) * 1991-12-20 1994-05-24 Converse Inc. Reactive energy fluid filled apparatus providing cushioning, support, stability and a custom fit in a shoe
US5545463A (en) * 1992-12-18 1996-08-13 Energaire Corporation Heel/metatarsal structure having premolded bulges
TW234081B (ja) * 1993-02-04 1994-11-11 Converse Inc

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110651A (ja) * 2003-07-16 2010-05-20 Nike Inc 分岐した流体充填チャンバーを組み込んだ底部構造を有する履物
JP2007113293A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Nippon Kido Kogyo Kk レール底部把持式部材支持構造、軌道舗装構造、列車逸脱防止型軌道構造、レール底部を利用する部材支持方法、軌道近傍の舗装方法、及び列車逸脱防止方法
JP4698381B2 (ja) * 2005-10-20 2011-06-08 日本軌道工業株式会社 レール底部把持式部材支持構造、軌道舗装構造、列車逸脱防止型軌道構造、レール底部を利用する部材支持方法、軌道近傍の舗装方法、及び列車逸脱防止方法
CN113288540A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 丰田自动车株式会社 腿部支架
JP2021132679A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 トヨタ自動車株式会社 脚装具
CN113288540B (zh) * 2020-02-21 2024-02-13 丰田自动车株式会社 腿部支架
US11980559B2 (en) 2020-02-21 2024-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Leg brace

Also Published As

Publication number Publication date
ES2167507T3 (es) 2002-05-16
CA2193601C (en) 2007-04-10
PT780064E (pt) 2002-03-28
DE69617375D1 (de) 2002-01-10
DK0780064T3 (da) 2002-02-25
EP0780064B1 (en) 2001-11-28
ATE209452T1 (de) 2001-12-15
EP0780064A3 (en) 1998-05-13
US5704137A (en) 1998-01-06
CA2193601A1 (en) 1997-06-23
EP0780064A2 (en) 1997-06-25
DE69617375T2 (de) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH105006A (ja) 流体力学的パッドを備えた靴
US4817304A (en) Footwear with adjustable viscoelastic unit
US5987780A (en) Shoe sole including a peripherally-disposed cushioning bladder
US5283963A (en) Sole for transferring stresses from ground to foot
CA2162192C (en) Article of footwear having multiple fluid containing members
US4219945A (en) Footwear
KR950015016B1 (ko) 유압식 포어푸트 패드와 이를 구비한 신발
US6253466B1 (en) Shoe sloe cushion
US4458430A (en) Shoe sole construction
EP0299669B1 (en) Sports or casual shoe with shock absorbing sole
US5784807A (en) Fluid filled support system for footwear
US8850718B2 (en) Shoe with support system
JPH05253008A (ja) 靴にクッション作用、支え、安定性および注文仕上げのフィット感を与える反作用エネルギ式流体充満装置
JP3040169B2 (ja) 履き物のクッション部材
MXPA04012222A (es) Suela exterior.
JPH09182603A (ja) 靴及びそのミッドソールの緩衝装置
EP2019604B1 (en) Cushioning member
WO2001019211A1 (en) Support and cushioning system for an article of footwear
RU2766289C1 (ru) Устройство, выполненное с возможностью встраивания в подошву обуви и действующее как средство амортизации, рассеивания энергии и стабилизации
JP6860347B2 (ja) 弾性の中間履物底を備えた履物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214