JPH10495A - 建設汚泥のリサイクル方法 - Google Patents

建設汚泥のリサイクル方法

Info

Publication number
JPH10495A
JPH10495A JP17579696A JP17579696A JPH10495A JP H10495 A JPH10495 A JP H10495A JP 17579696 A JP17579696 A JP 17579696A JP 17579696 A JP17579696 A JP 17579696A JP H10495 A JPH10495 A JP H10495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
construction
weight
recycling
solidifying agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17579696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156037B2 (ja
Inventor
Yasuaki Narita
泰明 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOSAN KK
Original Assignee
NIPPON KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOSAN KK filed Critical NIPPON KOSAN KK
Priority to JP17579696A priority Critical patent/JP3156037B2/ja
Publication of JPH10495A publication Critical patent/JPH10495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156037B2 publication Critical patent/JP3156037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建設汚泥を土木・建設用の資材なしい再生
土として簡単かつ安価にリサイクルできる方法を提供す
る。 【解決手段】 主成分として酸化カルシウム(Ca
O)と二酸化ケイ素(SiO2 )と三酸化硫黄(S
3 )と酸化アルミニウム(Al2 3 )とを含んでな
る固化剤を用いて建設汚泥を固化し、得られた固化物を
所定期間養生した後、土木・建設用の資材ないし再生土
として利用できるように所要の大きさに破砕する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建設汚泥のリサイク
ル方法、すなわちベントナイト系の汚泥又は汚水を含ん
でなる建設汚泥を土木・建設用の資材ないし再生土とし
て利用しうるようリサイクルする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建設工事に伴って発生するベンナイト汚
水や高含水比の微細粒子泥状物などは、一般に建設汚泥
と総称される。建設汚泥は、そのままでは他工事の盛土
などに直接利用できない掘削土等であることから、現状
では一部が再利用される場合を除き、ほとんどが産業廃
棄物の「汚でい」として廃棄物処理場で処分されてい
る。
【0003】このような建設汚泥の処分に際し、通常は
処分量の減容化またはハンドリングの改善のための処理
が行われる。この種の処理方法として、従来、例えば特
開平6−134500号公報や特開平6−277698
号公報に記載されているように、汚泥に石灰系ないしセ
メント系の固化剤(以下、セメント系固化剤という)を
添加することにより、汚泥中の懸濁粒子を凝集・固化さ
せるものが知られている。しかし、セメント系固化剤に
より固化された汚泥処理物は、石灰分を比較的多く含ん
でいることから、その浸透水は一般に強いアルカリ性を
示す。これは、雨水などが汚泥処理物中に浸透した場
合、浸透水中にセメント分のCa+2、OH-などのイオ
ンが溶出するためであるが、このようなアルカリ性浸透
水が外部に流出すると、地下水汚染など周辺の環境汚染
を引き起こすおそれがある。
【0004】そこで、このような問題に対処するため、
例えば特開平6−106195号公報では、固化された
汚泥処理物を解砕して分級した後、その砕石にアルカリ
性イオンの溶出を防ぐ表面処理を施すことが提案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−106195号公報に記載の処理技術による
と、アルカリ性イオンの溶出を防ぐ表面処理を行うため
に海水やH2 SO4 水溶液等に砕石を相当時間浸漬した
り、砕石にCO2 ガス等を吹きつけたりしなければなら
ない。したがって、汚泥固化用の設備とは別に、砕石の
表面を処理するための設備、材料、時間等を必要とし、
それだけ処理コストがかかるという問題がある。また、
従来の固化剤による汚泥処理方法では、建設汚泥を固化
できたとしても、得られた固化物に汚泥独特の臭いが残
ってしまうため、そのままの状態では埋め戻し土等に用
いることができないという問題がある。
【0006】本発明は、このような問題に対処するのも
ので、その目的とするところは、建設汚泥を土木・建設
用の資材なしい再生土として簡単かつ安価にリサイクル
できる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明に係る建設汚泥のリサイクル方法は、主成分として
酸化カルシウム(CaO)と二酸化ケイ素(SiO2
と三酸化硫黄(SO3)と酸化アルミニウム(Al2
3 )とを含んでなる固化剤を用いて建設汚泥を固化した
後、得られた固化物を土木・建設用の資材ないし再生土
として使用することを特徴とする。
【0008】本発明で用いる固化剤は、化学成分とし
て、65〜70重量%のCaOと、13〜16重量%の
SiO2 と、7〜9重量%のSO3 と、4〜6重量%の
Al23 と、1〜2重量%の強熱減量とを含んでいる
ものが好ましい。具体的には、67.7重量%のCaO
と、14.4重量%のSiO2 と、7.8重量%のSO3
と、4.8重量%のAl2 3 と、1.2重量%の強熱減量
と、その他の残余成分とからなる固化剤を用いるのが良
い。本発明により得られた固化物は、所定期間養生され
たうえで、その後の用途に合わせて必要な大きさに破砕
された後、例えば道路建設用の下層もしくは上層の路盤
材、宅地造成用の盛土、まさ土代用土または埋め戻し土
として利用される。
【0009】なお、固化剤を使用するに当たっては、当
該固化剤に対して重量比で1〜2%の高分子系固化助剤
を併用するのが好ましい。これは、固化剤の効果をより
一層発揮させることができるからである。具体的には、
(1)固化速度が早くなる、(2)粒状化された処理土
が得られる、(3)固化剤の添加量を軽減することがで
きる等の理由による。この場合の高分子系固化助剤とし
ては、ポリアクリルアミドを主成分とし、これに天然植
物性高分子(食品添加物に認定されているもの)を必要
量だけ添加してなる固化助剤があげられる。
【0010】
【作用】本発明において使用される固化剤は、その化学
組成から明らかなように、CaO、SiO2 、Al2
3 、SO3 を主成分とするセメント系固化剤であるか
ら、水分を多量に含む建設汚泥に投入すると、セメント
と同様の下記〜のような水和反応を生じる。 2C3 S+6H2 O→3CaO・2SiO2 ・3H
2 O+3Ca(OH)2 2C2 S+4H2 O→3CaO・2SiO2 ・3H
2 O+ Ca(OH)23 A+3CaSO4 ・2H2 O→C3 A・3C
aSO4 ・32H2 O ここで、C3 S、C2 SおよびC3 Aは、よく知られて
いるように3CaO・SiO2 、2CaO・SiO2
よび3CaO・Al2 3 をそれぞれ示す化合物であ
る。
【0011】一般にセメントの水和反応は上記〜の
反応を主体とするが、本発明において使用される固化剤
では、これらと並行して更に下記およびの反応が進
行する。 3Ca(OH)2 +Al2 3 +3CaSO4 ・2
2 O+23H2 O→C3 A・3CaSO4 ・32H2
O 2Ca(OH)2 +Al2 3 +SiO2 +6H2
O→2CaO・Al2 3 ・SiO2 ・8H2
【0012】建設汚泥に固化剤を添加すると、上記、
のような反応で生成するCSHゲルやCa(OH)2
等によって土粒子相互が結合される。こうして結合した
土粒子は、またはの反応によって生成するエトリン
ガイトの針状の結晶により補強され、難溶性の水和物と
なって析出・硬化する。これにより、雨水などに曝され
てもCa+2、OH- などのイオンが溶出しない固形物
(汚泥処理物)が得られる。このようにして得られた固
化物は、所定期間養生されたうえで、用途に応じて所定
の大きさに破砕された後、土木・建設現場において資材
ないし再生土として供される。その場合、処理前の汚泥
中に含まれていた有機物質や有害物質は、固化物中に封
じ込められているので、土木・建設用の資材ないし再生
土として供された固化物あるいはその破砕物から汚泥独
特の臭いが発生したり有害物質が流出したりすることも
ない。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、建設汚泥を、汚泥の臭
いがせず且つ有害物質等が流出しない固化物に簡単に変
えることができるから、この固化物(汚泥処理物)を、
例えば埋め戻し土や路盤材あるいは宅地造成用の盛土等
として用いることができる。これにより、従来そのまま
廃棄処分されていた建設汚泥を、天然土や天然石に代わ
る有用な土木・建設用の資材ないし再生土として再利用
することが可能となる。その際、再利用された汚泥処理
物からは、雨水等に曝されてもCa+2やOH- などのア
ルカリ成分が溶出することがないから、汚泥処理物を再
利用する場合に従来のように固化処理後にアルカリ成分
の溶出を防止する処理を別途行うといった必要がなく、
その分だけ処理コストを抑えることができる。
【0014】
【実施例】この実施例は、建設汚泥を固化処理すること
により、埋め戻し材として再利用可能な汚泥処理物(固
化物)を得る場合に関する。 (1) 固化剤 本実施例で使用した固化剤Xの化学成分を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】(2) 予備サンプルの調整 サンプル原料として、脱水後の含水率が67%のベント
ナイト汚泥(以下、汚泥)と、粒径が10mm以下の建設
残土(以下、残土)と、粒径が10〜15mmのクラッシ
ャーランとを用意し、これらを表2のように配合してA
・B・Cの三種類の予備サンプルを作成した。同表にお
いて、「%」は重量%を意味する。
【0017】
【表2】
【0018】この場合に用いた残土の分布状況は、2mm
未満のものが53.15重量%、2mm以上で5mm未満のも
のが29.47重量%、5mm以上で10mm未満のものが1
7.38重量%であった。
【0019】(3) サンプルの調整 (2)で得た3種類の予備サンプルA・B・Cをそれぞ
れ3等分し、その3等分された各予備サンプルごとに、
(1)に示した固化剤Xをそれぞれ6%、9%、12%
ずつ添加・混和して、表3に示す9種類のサンプルを作
成した。このときの混和作業は、プラスチックバケツ
(50リットル容器)内に各予備サンプルおよび固化剤
Xを入れ、数人が5分間連続して手練りすることにより
行った。
【0020】
【表3】
【0021】(4) 固化後の汚泥処理物の強度 (3)で得た各サンプルを円筒状のモールド(直径10
0mm、高さ200mm、容積1.57リットル)に詰め、そ
の7日目の一軸圧縮強度を測定するとともに換算係数に
よるCBR値(修正CBR値)を求めた。その結果を表
4に示す。
【0022】
【表4】
【0023】(5) 評価 表4を見ると、一軸圧縮強度および修正CBR値はサン
プルによってかなりのバラツキがあるが、B−9・B−
12・C−12が、固化強度の一応の目安となる修正C
BR値100以上のものとなっている。このことから、
汚泥50%に残土15〜25%とクラッシャーラン25
〜35%とを加えたものに、上記固化剤Xを重量比で9
%ないし12%添加すれば、埋め戻し土として十分に利
用可能な汚泥処理物が得られることがわかる。
【0024】また、表4に示したいずれのサンプルにつ
いても、Ca+2やOH- などのイオンの溶出および有機
物質や有害物質の流出が認められず、汚泥独特の臭いも
しないことが確認された。これは、各サンプルが難溶性
の水和物であり、処理前の汚泥中に含まれていた有機物
質や有害物質はその水和物中に封じ込められているため
であると考えられる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベントナイト系の汚泥又は汚水を含んで
    なる建設汚泥をリサイクルする方法であって、 主成分として酸化カルシウム(CaO)と二酸化ケイ素
    (SiO2 )と三酸化硫黄(SO3 )と酸化アルミニウ
    ム(Al2 3 )とを含んでなる固化剤を用いて建設汚
    泥を固化した後、得られた固化物を土木・建設用の資材
    ないし再生土として使用することを特徴とする建設汚泥
    のリサイクル方法。
  2. 【請求項2】 ベントナイト系汚の泥又は汚水を含んで
    なる建設汚泥をリサイクルする方法であって、 主成分として酸化カルシウム(CaO)と二酸化ケイ素
    (SiO2 )と三酸化硫黄(SO3 )と酸化アルミニウ
    ム(Al2 3 )とを含んでなる固化剤を用いて建設汚
    泥を固化し、得られた固化物を所定期間養生した後、土
    木・建設用の資材ないし再生土として利用できるように
    所要の大きさに破砕することを特徴とする建設汚泥のリ
    サイクル方法。
  3. 【請求項3】 固化剤は、化学成分として、65〜70
    重量%のCaOと、13〜16重量%のSiO2 と、7
    〜9重量%のSO3 と、4〜6重量%のAl2 3 と、
    1〜2重量%の強熱減量とを有する請求項1又は2記載
    の建設汚泥のリサイクル方法。
  4. 【請求項4】 固化剤は、67.7重量%のCaOと、1
    4.4重量%のSiO2 と、7.8重量%のSO3 と、4.8
    重量%のAl2 3 と、1.2重量%の強熱減量と、その
    他の残余成分とからなる請求項1又は2記載の建設汚泥
    のリサイクル方法。
  5. 【請求項5】 建設汚泥を固化することにより得られた
    固化物またはその破砕物は、道路建設に用いられる下層
    もしくは上層の路盤材、宅地造成用の盛土、まさ土代用
    土または埋め戻し土のいずれかとして使用される請求項
    1〜4のいずれかに記載の建設汚泥のリサイクル方法。
JP17579696A 1996-06-14 1996-06-14 建設汚泥のリサイクル方法 Expired - Fee Related JP3156037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17579696A JP3156037B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 建設汚泥のリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17579696A JP3156037B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 建設汚泥のリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10495A true JPH10495A (ja) 1998-01-06
JP3156037B2 JP3156037B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=16002409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17579696A Expired - Fee Related JP3156037B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 建設汚泥のリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156037B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611157A1 (de) 1985-04-03 1986-10-09 Ibiden K.K., Oogaki, Gifu Keramische verdrahtungsplatte und verfahren zu deren herstellung
US4665298A (en) * 1984-08-20 1987-05-12 Fiat Auto S.P.A. Apparatus for effecting treatment of metal workpieces by means of a power laser
CN110902984A (zh) * 2019-12-05 2020-03-24 河北诚润环保工程有限公司 一种可用于污泥处理的固化剂及其应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69831713T2 (de) 1997-01-07 2006-05-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Kollisionsverhütungsvorrichtung für einen hydraulischen Bagger mit einem zweiteiligen Arm

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665298A (en) * 1984-08-20 1987-05-12 Fiat Auto S.P.A. Apparatus for effecting treatment of metal workpieces by means of a power laser
DE3611157A1 (de) 1985-04-03 1986-10-09 Ibiden K.K., Oogaki, Gifu Keramische verdrahtungsplatte und verfahren zu deren herstellung
CN110902984A (zh) * 2019-12-05 2020-03-24 河北诚润环保工程有限公司 一种可用于污泥处理的固化剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156037B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980558A (en) Method of disposing sludges containing soluble toxic materials
Hermann et al. Solidification of various radioactive residues by geopolymere with special emphasis on long term stability
KR100798893B1 (ko) 슬러지를 이용한 콘크리트 제품의 제조방법
KR100956593B1 (ko) 유·무기성 슬러지를 고화시켜 얻어진 인공토 제조방법
US6387175B1 (en) Roadway base intermediate, roadway base, and methods of manufacture
JP3156037B2 (ja) 建設汚泥のリサイクル方法
JP2583729B2 (ja) 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法
EP2982450A1 (en) In-situ process for stabilization and solidification of contaminated soil into composite material - building material
JP3220202B2 (ja) 建設用廃泥水の処理方法
JP3235019B2 (ja) 建設汚泥の再生処理方法
JP2002121552A (ja) 含水土壌用固化剤及びそれを用いた含水土壌の固化方法
KR101133777B1 (ko) 순환골재의 강 알카리성 침출수를 중화하는 방법
KR100590392B1 (ko) 흙 고화재 및 이를 이용한 흙의 고화방법
KR20010025183A (ko) 폐기물의 중금속 용출방지를 위한 고형체 제조방법 및이에 의해 제조된 고형체
JP2003171160A (ja) 産業廃棄物再生骨材
JPH02160895A (ja) 地盤改良剤
JP2001353479A (ja) アスベスト含有建材廃棄物の無害化反応焼結体
JPH0971777A (ja) ヘドロ及び軟弱土壌の固化処理土の中和処理工法
JP2005041750A (ja) 産業廃棄物再生骨材及びその製造方法
KR100881149B1 (ko) 고함수 준설니토 고화용 안정재 및 이를 이용한 개질토제조방법
KR100357524B1 (ko) 지정 폐기물 재활용을 위한 고화제 및 이를 이용하여 제조된 압축강도가 우수한 경화체
JP2006274765A (ja) 生コンスラッジを用いた可塑性注入材及び当該可塑性の注入方法
KR100426425B1 (ko) 플라이애시 및 시멘트를 사용하여 슬러지를 개량토로개량하는 방법
JPH0910732A (ja) 産業廃棄物の固化処理方法
Watt et al. Incorporation of a water softening Sludge into Pozzolanic Paving Material

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees