JPH1048163A - 表面分析方法およびその装置 - Google Patents

表面分析方法およびその装置

Info

Publication number
JPH1048163A
JPH1048163A JP8208258A JP20825896A JPH1048163A JP H1048163 A JPH1048163 A JP H1048163A JP 8208258 A JP8208258 A JP 8208258A JP 20825896 A JP20825896 A JP 20825896A JP H1048163 A JPH1048163 A JP H1048163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
analysis
parameter
autofocus
analytical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8208258A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Niwa
直昌 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8208258A priority Critical patent/JPH1048163A/ja
Publication of JPH1048163A publication Critical patent/JPH1048163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面分析において、分析条件の異なる部分を
備えた試料に対して、分析条件に対応した分析を行う。 【解決手段】 試料表面を分析パラメータに応じて複数
の領域に分割し、該分析パラメータを用いて試料表面の
分析を行して、分析パラメータの不適合による分析不良
を防止する。表面分析装置(電子線マイクロアナライザ
1)は、試料Sの表面をプローブの走査によって分析を
行う表面分析装置において、試料を3次元的に移動する
移動手段と、試料表面のXY平面を、少なくとも一つの
分析パラメータを指標として複数の領域に分割し記憶す
る分析パラメータ設定装置10を備え、領域内の分析位
置に対して、該領域に対応する分析パラメータを分析パ
ラメータ設定装置10から読み出し、読み出した分析パ
ラメータに基づいて分析する。これによって、各分析位
置における分析パラメータを適切なものとし、分析条件
の異なる部分を備えた試料に対して、分析条件に対応し
た分析を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面分析方法およ
び表面分析装置に関し、特に、波長分散型X線分光器に
よって試料表面上の線分析や面分析等のマッピングによ
り試料表面の分析を行う方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】試料表面の分析をプローブの走査によっ
て行う表面分析方法および表面分析装置が知られてい
る。このような表面分析では、一般に分析を行う試料表
面によって分析条件が異なる。従来、このような分析条
件の相違に対して、一分析条件に対応する1つの分析パ
ラメータのみを設定し、分析パラメータが持つ許容範囲
内の分析を行っている。
【0003】例えば、試料表面の分析を行う手段とし
て、電子線マイクロアナライザ(EPMA)が知られて
いる。電子線マイクロアナライザは、試料に電子線を照
射し、試料から放出される二次電子や特性X線等を検出
することによって、試料の形状,組成,特性を分析する
装置である。特性X線を検出するX線分光系では、試料
から発生したX線を分光結晶で回折し、特定の角度で回
折した特性X線をX線検出器で検出するものであり、回
折角と特性X線波長の関係はあらかじめ求められてい
る。分析試料,分光結晶,X線検出器は各々ローランド
円と呼ばれる分光円の円周上にあり、X線はこの条件で
のみ正しく分光され検出される。そのため、試料のZ軸
方向の位置が分光条件を満足するように、試料のZ軸方
向の位置を制御する必要がある。
【0004】従来、この試料のZ軸方向の位置の制御
を、光学顕微鏡のオートフォーカス機能を用いて行うも
のが知られている。この位置制御では、試料の分析位置
に光学顕微鏡の焦点位置を合わせ、試料のX,Y方向の
走査に伴って変化する試料表面の凹凸に対応して、光学
顕微鏡のZ軸方向の焦点をオートフォーカス機能により
合わせる。このオートフォーカス機能で得られるZ軸方
向の移動量を、試料のZ軸方向の位置制御にフィードバ
ックすることによって、試料のZ軸方向の位置を分光条
件を満足する位置に制御する。これによって、試料表面
のマッピングを行っている。
【0005】図12は、従来の光学顕微鏡による試料の
Z軸方向の位置制御を説明するための概略図である。図
12において、試料Sを3次元的に位置制御可能な試料
ステージ4上に配置し、この試料ステージ4をX,Y軸
方向に移動することによって2次元的な位置決めを行
い、Z軸方向に移動することによって電子線の焦点調節
を行う。光学顕微鏡7の焦点位置を電子線の焦点位置に
位置合わせし、CCDカメラ8等によってその光学像を
得る。光学顕微鏡7のオートフォーカス機能は、この光
学像から得られる試料表面の凹凸に追従して試料ステー
ジを制御し、試料の分析点を分光焦点位置に位置合わせ
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の表面分析では、
一分析条件に対応する1つの分析パラメータのみを設定
し、分析パラメータが持つ許容範囲内の分析を行ってい
るため、許容範囲外での分析を行うことができないとい
う問題点がある。例えば、従来の光学顕微鏡によるオー
トフォーカス制御では、試料全体を1つのオートォーカ
ス条件で行っているため、充分なオートフォーカス制御
が行えず、試料の分析点の分光焦点位置への位置合わせ
ができず、試料表面に追従した位置制御ができないとい
う問題点がある。
【0007】図13は、試料のZ軸方向の変化量dZと
光学顕微鏡が受光する光量Qとの関係を示す概略図であ
る。試料表面は場所に応じて反射率や明るさが異なるた
め、同じ変位量dZであっても、反射率や明るさによっ
て、例えば図13中の曲線aあるいはbに示すように、
検出する光量Qが異なる。
【0008】通常、光学顕微鏡は、オートフォーカス制
御が可能な所定の光量範囲を持ち、従来、1つのオート
フォーカスパラメータで1つの光量範囲を用いてオート
フォーカス制御を行っている。例えば、図13中の曲線
aで示される特性に対して1つの光量範囲dQを設定
し、これによってZ軸方向の変化量dZを検出してい
る。しかしながら、試料表面上の反射率や明るさの変化
によって、光量Qがオートフォーカス機能の範囲外とな
ると、オートフォーカスによる位置検出が困難となる。
例えば図13中の曲線bで示される特性となった場合に
は、曲線b上のAに示される箇所はオートフォーカス機
能の範囲外となり、オートフォーカス制御が困難とな
る。
【0009】そこで、本発明は前記した従来の表面分析
の問題点を解決し、分析条件の異なる部分を備えた試料
に対して、分析条件に対応した分析を行うことができる
ことを目的とする。さらに詳細には、反射率や明るさが
異なる部分を備えた試料に対しても、オートフォーカス
制御を可能とすることを目的とし、これによって、オー
トフォーカスによるマッピングデータの取得を良好にす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の表面分析方法お
よび表面分析装置は、試料表面を分析パラメータに応じ
て複数の領域に分割し、該分析パラメータを用いて試料
表面の分析を行うものであり、これによって、分析パラ
メータの不適合による分析不良を防止することができ
る。
【0011】本発明の表面分析方法は、試料表面をプロ
ーブの走査によって分析を行う表面分析方法において、
試料表面のXY平面を、少なくとも一つの分析パラメー
タを指標として複数の領域に分割し、各分析位置をその
分析位置が含まれる領域に対応する分析パラメータで分
析するものである。また、本発明の表面分析装置は、試
料表面をプローブの走査によって分析を行う表面分析装
置において、試料を3次元的に移動する移動手段と、試
料表面のXY平面を、少なくとも一つの分析パラメータ
を指標として複数の領域に分割し記憶する分析パラメー
タ設定装置を備え、領域内の分析位置に対して、該領域
に対応する分析パラメータを分析パラメータ設定装置か
ら読み出し、読み出した分析パラメータに基づいて移動
手段を制御して分析するものである。これによって、各
分析位置における分析パラメータは適切なものとなり、
分析条件の異なる部分を備えた試料に対して、分析条件
に対応した分析を行うことができる。
【0012】本発明の第1の実施態様は、本発明の表面
分析方法を試料上の分析位置の位置合わせを光学顕微鏡
のオートフォーカス機能で行う波長分散型電子線マイク
ロアナライザに適応するものであり、試料表面のXY平
面を、オートフォーカスパラメータによって複数の領域
に分割し、各領域内の分析位置を該領域に対応するオー
トフォーカスパラメータを用いて位置合わせし、表面分
析を行う。
【0013】また、本発明の第2の実施態様は、本発明
の表面分析装置を試料上の分析位置の位置合わせを光学
顕微鏡のオートフォーカス機能で行う波長分散型電子線
マイクロアナライザに適応するものであり、試料表面の
XY平面を、オートフォーカスパラメータによって複数
の領域に分割し記憶する分析パラメータ設定装置を備え
る。電子線マイクロアナライザの制御装置は、領域内の
分析位置に対して、その領域に対応するオートフォーカ
スパラメータをオートフォーカスパラメータ設定装置か
ら読み出し、読み出したオートフォーカスパラメータに
基づいて、試料のZ軸方向の位置を制御して試料の分析
点の分光焦点位置への位置合わせを行い、分析するもの
である。
【0014】上記第1,2の実施態様によって、各分析
位置におけるオートフォーカスパラメータは適切なもの
となり、反射率や明るさ等のオートフォーカス条件の異
なる部分を備えた試料に対して、オートフォーカス制御
を可能とすることができ、オートフォーカスによるマッ
ピングデータの取得を行うことができる。
【0015】また、本発明の第3の実施態様は、前記の
各領域で求めたマッピングデータを合成し、試料全体の
マッピングデータを生成するものであり、これによっ
て、分析パラメータの不適合によるデータの欠如や信頼
性の欠如を低減することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照しながら詳細に説明する。以下、本発明の表面分析
方法,および表面分析装置について、電子線マイクロア
ナライザを例として説明する。図1は、電子線マイクロ
アナライザに本発明の表面分析装置を適用した一実施の
形態を説明するための概略ブロック図である。
【0017】図1において、電子線マイクロアナライザ
1は、本体2内に、試料Sに電子線を照射する電子源3
と、試料Sを支持し3次元的に移動を行う試料ステージ
4と、試料Sから放出されたX線を分光する分光結晶5
と、分光して得られた特性X線を検出するX線検出器6
を含む検出系と、試料を光学的に観察するCCDカメラ
8を含む光学顕微鏡7とを備える。
【0018】試料ステージ4は、試料ステージ制御回路
12によってXY軸方向およびZ軸方向の3次元方向に
移動可能であり、Z軸方向の移動制御は、CCDカメラ
8から入力した光学像を基に、オートフォーカス制御回
路11のオートフォーカス機能によって、試料の分析点
に焦点位置が合うように試料ステージ制御回路12に制
御信号を送信して行う。
【0019】また、オートフォーカス制御回路11およ
び試料ステージ制御回路12は、メモリ13と共に分析
パラメータ設定装置10を構成し、オートフォーカス機
能で求めた試料表面の反射率や明るさに応じたオートフ
ォーカスパラメータを求め、試料上の領域とともにメモ
リ13に格納する。
【0020】また、CCDカメラ8で求めた光学顕微鏡
の光学像は光学顕微鏡モニタ24に表示され、X線検出
器6の検出出力をX線測定回路23で測定して得たマッ
ピングデータは、マッピングモニタ25に表示すること
ができる。なお、前記各回路、メモリおよびモニタはバ
スを介してCPU21と接続し、制御を行う。
【0021】次に、本発明の表面分析方法について、図
2のフローチャート,図3の概念図,および図4オート
フォーカスパラメータの設定を説明する図を用いて説明
する。本発明の表面分析方法は、試料表面をオートフォ
ーカスパラメータに応じて複数の領域に分割する工程
(ステップS1)と、分割した領域について各々のオー
トフォーカスパラメータでオートフォーカス制御を行っ
てマッピングデータを求める工程(ステップS2〜4)
とからなる。
【0022】試料表面をその反射率や明るさに応じて、
図3(a)に示すように複数の領域(例えば、No1か
らNo12)に分割し、各領域にオートフォーカスパラ
メータ(例えば、P1〜P3)を設定する(ステップS
1)。
【0023】マッピングデータを得るには、分割した各
領域に対して、該領域に設定されたオートフォーカスパ
ラメータを読み出し(ステップS2)、このオートフォ
ーカスパラメータを用いてZ軸方向のオートフォーカス
制御を行い(ステップS3)、マッピングデータD1〜
D12を得た後(図3(b))、求めたマッピングデー
タD1〜D12をを合成して試料全体のデータを生成す
る(ステップS4,図3(c))。
【0024】オートフォーカスパラメータは、例えばC
CDカメラの出力感度や信号増幅の程度を設定するパラ
メータであり、図4に示すように光量Q(dQ1,dQ
2)に対応してP1〜P2を設定する。これによって、
曲線aと曲線bに対して異なるオートフォーカスパラメ
ータP1,P2を設定し、良好なオートフォーカス制御
を可能とする。なお、オートフォーカスパラメータの境
界部分での不連続性を除去するために、図4(b)に示
すように隣接するオートフォーカスパラメータの光量が
重なるよう設定することもできる。
【0025】次に、試料表面をオートフォーカスパラメ
ータに応じて複数の領域に分割する方法の実施形態につ
いて、図5〜図9を用いて説明する。領域分割の第1の
実施形態は、光学顕微鏡モニタに表示された試料の光学
像を観察しながら、画面上で領域の指定を行う方法であ
る。図5(a)に示す光学顕微鏡モニタ上の光学観察像
を観察し、図示しない入力手段によって、オートフォー
カスパラメータを設定する範囲を指定する(図5(b)
中の×印)。次に、オートフォーカス制御回路11は、
指定された範囲を含む矩形領域を設定し、該当するオー
トフォーカスパラメータP1〜P3を設定し(図5
(c))、試料全体を矩形領域で分割し、分割した領域
とそのオートフォーカスパラメータをメモリ13に格納
する(図5(d))。なお、矩形領域による分割は、X
Y方向の走査の便宜上のものであり、その他の形態とす
ることもできる。
【0026】領域分割の第2の実施形態は、光学顕微鏡
モニタに表示された試料の光学像をあらかじめ設定した
領域で分割する方法である。図6(a)に示す光学顕微
鏡モニタ上の光学観察像を、オートフォーカス制御回路
11によって、あらかじめ設定した領域で区分し(図6
(b))、さらに、各領域内の光量Qからオートフォー
カスパラメータを設定する(図6(c)中のP1〜P
3)。次に、オートフォーカス制御回路11は、同じ値
のオートフォーカスパラメータの領域を統合して共通の
オートフォーカスパラメータによる領域を求め、これに
よって、試料全体を矩形領域で分割し、分割した領域と
そのオートフォーカスパラメータをメモリ13に格納す
る(図6(d))。
【0027】領域分割の第3の実施形態は、オートフォ
ーカス制御回路11により自動で領域指定を行う方法で
ある。オートフォーカス制御回路11は、図7(a)に
示す光学観察像を入力し、オートフォーカス機能によっ
てオートフォーカスパラメータを求め(図7(b))、
二次元的に連続するオートフォーカスパラメータの領域
についてX軸,Y軸方向の最大座標(xmax,yma
x)および最小座標(xmin,ymin)を求め(図
7(b))、この座標によって矩形の領域を(図7
(c))定めて試料表面を分割し、分割した領域とその
オートフォーカスパラメータをメモリ13に格納する
(図7(d))。
【0028】図8,9は、分割した領域の関係を説明す
るための図である。領域分割において、一の領域が他の
領域を囲むような場合には、図8(a)に示すように、
囲んだ領域(オートフォーカスパラメータP2)を一の
領域として設定することも、また、図8(b)に示すよ
うに、X軸方向およびY軸方向で分割して複数の領域と
して設定することもできる。また、図9中のBに示すよ
うに異なるオートフォーカスパラメータの領域が重なる
場合には、何れか一方を優先させて分析を行うことも、
また、両オートフォーカスパラメータで分析を行い、求
めたデータを選択することもできる。
【0029】次に、マッピングデータを求める方法の実
施形態について、図10,図11を用いて説明する。試
料表面の走査開始に当たってに、試料ステージ制御回路
12から試料ステージ4上の試料の分析点のX,Y座標
値を読み出し(ステップS11)、このX,Y座標値を
アドレスとしてメモリ13からX,Y座標値に対するオ
ートフォーカスパラメータと領域を読み出す。図11
(a)において、領域A1の部分から走査を開始する場
合には、領域A1とオートフォーカスパラメータP1を
読み出す(ステップS12)。
【0030】次に、オートフォーカス制御回路11は、
読み出した領域内A1で、読み出したオートフォーカス
パラメータP1を用いて、試料ステージ制御回路12,
試料ステージ4,および光学顕微鏡7を含むオートフォ
ーカス機構によってオートフォーカス制御を行い(ステ
ップS13)、試料の分析点に焦点位置が合うようZ軸
方向の制御を行い、X線走査回路23によって測定を行
い、測定したデータをメモリ13あるいはデータ用メモ
リに格納する(ステップS14,図11(b−1))。
【0031】領域A1の走査が終了した後、次の走査開
始点に移動し、次の領域(例えば領域A2,あるいは領
域A4))について前記ステップS11からステップS
16の処理を繰り返してデータを求め、メモリに格納す
る(図11(b−2)),図11(b−3)),図11
(b−4))。
【0032】試料全面について走査が終了した後、ある
いは、所定の範囲の走査が終了して測定データが得れた
後、これらデータを各領域の位置関係を参照して合成し
て、合成したマッピングデータを得る。このマッピング
データは、マッピングモニタ25上に表示することがで
き、光学顕微鏡モニタ24に表示した光学像との比較を
行うこともできる。
【0033】前記実施形態では、表面分析装置として電
子線マイクロアナライザを用いて、分析パラメータとし
てオートフォーカスパラメータを用いた例を示している
が、他の表面分析装置においても、分析パラメータを指
標として試料表面のXY平面を複数の領域に分割するこ
とができる場合には、同様に適用することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の表面分析
方法およびその装置によれば、分析条件の異なる部分を
備えた試料に対して、分析条件に対応した分析を行うこ
とができる。また、本発明の表面分析方法およびその装
置を試料上の分析位置の位置合わせを光学顕微鏡のオー
トフォーカス機能で行う波長分散型電子線マイクロアナ
ライザに適応すると、反射率や明るさが異なる部分を備
えた試料に対しても、オートフォーカス制御が可能とな
り、オートフォーカスによるマッピングデータの良好な
取得が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子線マイクロアナライザに本発明の表面分析
装置を適用した一実施の形態を説明するための概略ブロ
ック図である。
【図2】本発明の表面分析方法を説明するためのフロー
チャートである。
【図3】本発明の表面分析方法を説明するための概念図
である。
【図4】オートフォーカスパラメータの設定を説明する
ための図である。
【図5】試料表面を複数の領域に分割する第1の実施形
態を説明する図である。
【図6】試料表面を複数の領域に分割する第2の実施形
態を説明する図である。
【図7】試料表面を複数の領域に分割する第3の実施形
態を説明する図である。
【図8】分割した領域の関係を説明するための図であ
る。
【図9】分割した領域の関係を説明するための図であ
る。
【図10】マッピングデータを求め実施形態を説明する
ためのフローチャートである。
【図11】マッピングデータを求め実施形態を説明する
ための概略図である。
【図12】従来の光学顕微鏡による試料のZ軸方向の位
置制御を説明するための概略図である。
【図13】試料のZ軸方向の変化量dZと光学顕微鏡が
受光する光量Qとの関係を示す概略図である。
【符号の説明】
1…電子線マイクロアナライザ、2…本体、3…電子
源、4…試料ステージ、5…分光結晶、6…X線検出
器、7…光学顕微鏡、8…CCDカメラ、10…オート
フォーカスパラメータ設定装置、11…オートフォーカ
ス制御回路、12…試料ステージ制御回路、13…メモ
リ、21…CPU、22…X線分光器制御回路、23…
X線測定回路、24…光学顕微鏡モニタ、25…マッピ
ングモニタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料表面をプローブの走査によって分析
    を行う表面分析方法において、試料表面のXY平面を、
    少なくとも一つの分析パラメータを指標として複数の領
    域に分割し、試料表面の各分析位置を、該分析位置を含
    む領域に対応する分析パラメータにより分析することを
    特徴とする表面分析方法。
  2. 【請求項2】 試料表面をプローブの走査によって分析
    を行う表面分析装置において、試料を3次元的に移動す
    る移動手段と、試料表面のXY平面を、少なくとも一つ
    の分析パラメータを指標として複数の領域に分割し記憶
    する分析パラメータ設定装置を備え、前記領域内の分析
    位置に対して、該領域に対応する分析パラメータを前記
    分析パラメータ設定装置から読み出し、読み出した分析
    パラメータに基づいて前記移動手段を制御して分析する
    ことを特徴とする表面分析装置。
JP8208258A 1996-08-07 1996-08-07 表面分析方法およびその装置 Withdrawn JPH1048163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8208258A JPH1048163A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 表面分析方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8208258A JPH1048163A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 表面分析方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1048163A true JPH1048163A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16553266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8208258A Withdrawn JPH1048163A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 表面分析方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1048163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162255A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Shimadzu Corp X線像の合成方法及びx線分析装置
JP2006310223A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ebara Corp 試料検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162255A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Shimadzu Corp X線像の合成方法及びx線分析装置
JP2006310223A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Ebara Corp 試料検査装置
WO2006120917A1 (ja) * 2005-05-02 2006-11-16 Ebara Corporation 試料検査装置
US7964844B2 (en) 2005-05-02 2011-06-21 Ebara Corporation Sample inspection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6753518B2 (en) Electron beam exposure or system inspection or measurement apparatus and its method and height detection apparatus
US6172349B1 (en) Autofocusing apparatus and method for high resolution microscope system
US7532328B2 (en) Circuit-pattern inspection apparatus
US6797954B2 (en) Patterned wafer inspection method and apparatus therefor
KR100302245B1 (ko) 패턴결함검사장치및패턴결함검사방법
US7964844B2 (en) Sample inspection apparatus
US20080017797A1 (en) Pattern inspection and measurement apparatus
US7881558B2 (en) Scanning microscope
US6140644A (en) Inspection apparatus and method using a particle beam
US20040051040A1 (en) Method for measuring dimensions of sample and scanning electron microscope
JPH05249656A (ja) マスク検査装置
WO1996012981A1 (en) Autofocusing apparatus and method for high resolution microscope system
JP3542478B2 (ja) 電子線式検査または測定装置およびその方法並びに光学的高さ検出装置
JP3685667B2 (ja) 立体形状検出方法及び装置、並びに検査方法及び装置
JP2020139815A (ja) 半導体欠陥検査装置、及び、半導体欠陥検査方法
EP0452825A2 (en) Method and apparatus for background correction in analysis of a specimen surface
JP3836735B2 (ja) 回路パターンの検査装置
JP4180322B2 (ja) 共焦点顕微鏡システム及びパラメータ設定用コンピュータプログラム
JPH1048163A (ja) 表面分析方法およびその装置
JP7385054B2 (ja) 半導体検査装置および半導体試料の検査方法
US6144443A (en) Apparatus and method for measuring crystal lattice strain
JP3270687B2 (ja) 電子プローブマイクロアナライザーによるx線分析方法及び電子プローブマイクロアナライザー
JPH10213552A (ja) 表面欠陥検査方法
JP2003331769A (ja) 粒子ビーム検査装置および検査方法並びに粒子ビーム応用装置
JPH11304735A (ja) 電子プローブマイクロアナライザーによるマッピング分析データの補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007