JPH1047627A - 燃焼溶融炉の低nox燃焼方法及び廃棄物処理装置 - Google Patents

燃焼溶融炉の低nox燃焼方法及び廃棄物処理装置

Info

Publication number
JPH1047627A
JPH1047627A JP20715696A JP20715696A JPH1047627A JP H1047627 A JPH1047627 A JP H1047627A JP 20715696 A JP20715696 A JP 20715696A JP 20715696 A JP20715696 A JP 20715696A JP H1047627 A JPH1047627 A JP H1047627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
melting furnace
furnace
pyrolysis
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20715696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuya Yamahata
祐哉 山畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP20715696A priority Critical patent/JPH1047627A/ja
Publication of JPH1047627A publication Critical patent/JPH1047627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼溶融炉において発生するNOXを低減す
る。 【解決手段】 廃棄物の熱分解反応で生成される熱分解
ガスは、水素、一酸化炭素、アンモニアガス等の還元性
物質を含んでいること、また熱分解残留物の熱分解カー
ボンは還元性を有することから、燃焼溶融炉4の火炎の
下流域又は燃焼領域の後半域に熱分解ガスと熱分解カー
ボンの少なくとも1つを混入し、火炎又は燃焼ガスに含
まれるNOXを還元して発生するNOXを低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物等を熱分解
して得られる熱分解ガスを燃焼処理する燃焼溶融炉を備
えた廃棄物処理装置に係り、特に燃焼溶融炉における低
NOX燃焼方法及び装置に関する。ここでいう廃棄物に
は、家庭やオフィスなどから出される都市ごみ等の一般
廃棄物、廃プラスチック、カーシュレッダー・ダスト、
廃オフィス機器、電子機器、化成品等の産業廃棄物な
ど、可燃物を含む。
【0002】
【従来の技術】都市ごみ等の一般廃棄物や、廃プラスチ
ックなどの産業廃棄物等、種々の廃棄物を、焼却等によ
り処理する廃棄物処理装置としては、種々の方式のもの
が提案されている。例えば、特公平6−56253号公
報に記載された廃棄物処理装置によれば、まず、廃棄物
を低酸素雰囲気で加熱することにより熱分解してガスと
固体(以下、熱分解残留物という。)とに分け、熱分解
ガスは燃焼溶融炉に導いて燃焼処理し、その燃焼廃熱を
廃熱ボイラで回収するようにしている。一方、熱分解残
留物は、篩などの分離装置によって微細な細粒成分、や
や細かい粗粒成分、やや粗い粗粒成分など、大きさに応
じた成分に適宜分離する。そして、細粒成分とやや細か
い粗粒成分からなる熱分解残留物は、上述した燃焼溶融
炉に送って熱分解ガスとともに焼却処理する。この焼却
処理において発生する燃焼残留物、つまり灰分など不燃
性成分の大部分は、燃焼熱により溶融されて溶融スラグ
となる。また、熱分解ガスに同伴して運ばれてくる不燃
性の飛散灰の大部分も、燃焼溶融炉における燃焼熱によ
り溶融されて溶融スラグとなる。この溶融スラグは、燃
焼溶融炉の底部から排出して冷却することにより固形化
される。他方、燃焼溶融炉で溶融されず、燃焼排ガスに
同伴して排出される飛散灰等の微細な不燃性成分(以
下、ダストという。)は、例えば燃焼溶融炉の後段に配
置されている廃熱ボイラ、排ガス冷却塔、あるいは排ガ
ス濾過装置などにおいて補集され、これら補集されたダ
ストを燃焼溶融炉へ戻し、溶融スラグに混入させて固形
化するようにしている。つまり、熱分解残留物のうちの
微細成分ないし比較的細かな粗粒成分、及び排ガス濾過
装置などに補集された飛散灰等のダストなどを燃焼溶融
炉で溶融させ、しかる後に冷却して固形化することによ
り、取り扱いが容易な形状等に形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た廃棄物処理装置においては、熱分解ガスを燃焼させる
燃焼溶融炉のバーナの燃焼を工夫することにより、最終
的に排出される窒素酸化物(NOX)を低減することが
行われているが、積極的に排出NOXを低減することに
ついては配慮されていない。
【0004】本発明の解決課題は、燃焼溶融炉において
発生するNOXを低減することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、廃棄物の熱分
解反応で生成される熱分解ガスは、水素、一酸化炭素、
アンモニアガス等の還元性物質を含んでいること、また
熱分解残留物の熱分解カーボンは還元性を有することに
鑑みなされたものであり、燃焼溶融炉の火炎の下流域又
は燃焼領域の後半域に熱分解ガス又は熱分解カーボンを
混入し、火炎又は燃焼ガスに含まれるNOXを還元し
て、燃焼溶融炉から発生するNOXを低減することにあ
る。
【0006】この場合において、還元性物質を混入する
燃焼溶融炉内の位置は、火炎の下流域又は燃焼領域の後
半域など、NOX低減効果を考慮して適宜選択できる
が、例えば3次空気に混入するようにすると、燃焼ガス
と還元性物質との混合を促進することができるので好ま
しい。
【0007】3次空気に熱分解ガスを混入する場合は、
3次空気は正圧であり、熱分解ガスは大気圧もしくは若
干の負圧であるから、3次空気を作動流体とするエゼク
タを設け、このエゼクタにより熱分解ガスを目的流体と
して吸引させるようにすることが好ましい。一方、熱分
解カーボンの場合は、大気圧程度であるから、燃焼溶融
炉の負圧を利用して、一定のシール性を有するフィーダ
ーを用いて燃焼溶融炉内に直接投入又は混入する。但
し、投入後の燃焼排ガスとの混合を考慮すると、3次空
気の炉内吹き出し口の近傍に投入することが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、図面
を参照して説明する。図1に、本発明の低NOX燃焼法
を適用した好適な一実施形態の燃焼溶融炉と、これに関
連する周辺装置の系統図を示す。図示のように、処理対
象の廃棄物は回転ドラム型の熱分解反応器1に投入さ
れ、ここにおいて低酸素雰囲気下で300〜600℃の
温度に加熱される。この加熱により廃棄物が熱分解さ
れ、熱分解ガスが生成される。この熱分解でガス化され
なかった熱分解残留物(固体)は、排出装置2において
熱分解ガスと分離され、熱分解ガスGは排出装置2の頂
部から管路3を介して燃焼溶融炉4のバーナ5に供給さ
れる。一方、熱分解残留物Aは排出装置2から抜き出さ
れ、冷却装置6にて冷却された後、分離装置7に送られ
る。分離装置7は熱分解残留物Aを、その物性に応じて
適宜分類するものであり、例えば金属、非金属、可燃
物、粉粒体等に分ける。そして、この例では、熱分解カ
ーボンを主成分とする可燃性の粉粒体を選別して、ホッ
パー8に投入するようになっている。
【0009】燃焼溶融炉4は、空洞の炉体10の炉頂部
にバーナ5を取り付け、炉底部に燃焼排ガスの出口ノズ
ル11と、後述する溶融スラグの排出口12が設けられ
ている。この排出口12の先端は、水槽13の水面14
下に没して配置されている。一方、バーナ5には、排出
装置2から管路3を介して熱分解ガスが、ホッパ8から
管路15を介して熱分解カーボンを主成分とする粉粒体
が、空気送風機16から管路17を介して燃焼用の空気
が、それぞれ供給されている。また、炉体10の頂部近
傍に2次空気ノズル20が、炉体10の側壁に3次空気
ノズル21が、それぞれ炉の外周に沿って複数配設され
ている。これらの、空気ノズルは、炉内に燃焼ガスの旋
回流を形成させるように、接線方向に傾けて配設するこ
とができる。2次空気ノズル20には分岐管22を介し
て、3次空気ノズル21には分岐管23を介して、それ
ぞれ空気送風機16から燃焼用空気が供給される。3次
空気の分岐管23には、弁24とエゼクタ25が挿入さ
れている。このエゼクタ25の絞り部に熱分解ガスの管
路3が連結されている。
【0010】このように構成される燃焼溶融炉4の動作
を次に説明する。バーナ5に供給された熱分解ガスGは
1次空気と混合されて炉内に吹き出され、図示していな
いパイロットバーナにより着火される。このとき、バー
ナ5の先端部に簡易な旋回羽根を設けておけば、熱分解
ガスと空気の混合が促進されるとともに、それらの混合
気は旋回流26を形成しながら燃焼する。また、管路1
5を介してバーナ5に投入されるカーボンを主成分とす
る粉粒体も燃焼される。バーナ5における燃焼は1次空
気量を抑えた燃焼とし、不足分は2次空気ノズル20と
3次空気ノズル21から燃焼に必要な空気量を補うよう
にしてNOXの低減を図っているが、必ずしも十分では
ない。
【0011】そこで、本実施の形態では、3次空気ノズ
ル21を介して炉内に、熱分解反応で発生した還元性物
質である熱分解ガス(水素、一酸化炭素、アンモニア、
その他を含む)を混入し、その還元作用を利用して燃焼
ガスに含まれているNOXを低減することを特徴とす
る。すなわち、3次空気の供給ラインに挿入されたエゼ
クタ25に作動流体である3次空気が流れると、エゼク
タの目的流体である熱分解ガスGがエゼクタ25に吸い
込まれ、3次空気に混ざって炉内に吹き込まれる。炉内
に吹き込まれた熱分解ガス中の水素H2や一酸化炭素C
Oは、燃焼ガス中に含まれるNOXと反応し、これを還
元してN2に変えるため、燃焼溶融炉4から排出される
NOXを低減することができる。なお、これらの還元反
応は、900〜1100℃で進行するとされている。
【0012】そして、NOXの低減効果は熱分解ガスの
混入量に依存し、3次空気に混入する熱分解ガスの量は
弁24の開度を調整して3次空気の流量を調整すること
により、制御することができる。したがって、燃焼溶融
炉4から排出される燃焼排ガス中のNOX濃度を測定
し、その濃度を所定値に抑えるように、弁24を調整す
ることが好ましい。この調整は、手動又は自動のいずれ
によっても実現できる。
【0013】また、熱分解残留物に含まれるカーボンは
還元性を有することから、上記の熱分解ガスの混入に代
えて、又は熱分解ガス混入に加えて、炉内の火炎の下流
域又は燃焼領域の後半域など熱分解カーボンを混入する
ようにしてもよい。つまり、図1に示すように、3次空
気ノズル21の近傍に還元性物質投入ノズル27を設
け、これを破線で示したように、熱分解カーボンを含む
粉粒体を搬送する管路15に連結するようにする。な
お、燃焼溶融炉4の炉内は負圧であるから、適当なシー
ル性を有するフィーダを設けて、熱分解カーボンを含む
粉粒体を還元性物質投入ノズル27から炉内に投入する
ことが望ましい。このようにして投入された熱分解カー
ボンを含む粉粒体は、炉内の燃焼ガスの旋回流や3次空
気の流れによって拡散され、燃焼ガス中に含まれるNO
Xを還元する。
【0014】次に、図2を参照して、上述した本発明の
燃焼溶融炉を適用してなる廃棄物処理装置の実施形態を
説明する。廃棄物は例えば150mm以下に粉砕され
て、回転ドラム式の熱分解反応器1に導入され、内壁に
配設された複数の加熱管に通流される熱媒により、30
0℃〜600℃(通常は450℃)程度に加熱され、こ
れにより低酸素雰囲気で熱分解される。熱分解反応器1
にて発生した熱分解ガスと熱分解残留物は排出装置10
に導かれ、熱分解ガスGは管路3を介して燃焼溶融炉4
のバーナ5に供給される。熱分解残留物は冷却装置6に
おいて80℃程度にまで冷却された後、分離装置7に送
られる。
【0015】分離装置7は、例えば篩、磁選式、うず電
流式、遠心式または風力選別式等の公知の分離装置が用
いられ、熱分解カーボン等の可燃性の粉粒体と、不燃焼
性成分である金属成分および非金属成分等に分離され
る。なお、可燃性の粉粒体には、熱分解カーボンの他
に、微細な灰分等の不燃性成分が含まれ、ホッパー8に
排出される。他の分離成分は、適宜、コンテナないしホ
ッパーに排出される。なお、ホッパー8に排出された可
燃性の残留物に大きい形状のものが含まれる場合は、図
示していない粉砕機にて、例えば1mm以下に微粉砕す
るようにしてもよい。ホッパー8内の粉粒体は、管路1
5を介して燃焼溶融炉4のバーナ5に供給される。
【0016】燃焼溶融炉4周りの構成及び動作は図1で
説明したとおりである。そして、燃焼溶融炉4で発生し
た高温の燃焼排ガスは、図示しない熱交換器(高温空気
加熱器)で熱分解反応器1の加熱管に通流する加熱空気
を加熱した後、管路30を介して廃熱ボイラ31へ供給
される。廃熱ボイラ31は燃焼排ガスの熱により蒸気を
発生し、これにより蒸気タービン発電機32を回転して
電力を回収する。廃熱ボイラ31から排出される燃焼排
ガスは、集塵器33に導かれて除塵され、さらに脱塩素
装置34で脱塩素処理された後、誘引送風機35を介し
て煙突36からへ大気へ放出される。この燃焼排ガスの
一部は管路37を経て冷却装置6に冷却媒体として供給
されている。
【0017】以上、本発明を図示の実施形態について詳
述したが、本発明はそれらの実施形態のみに限定される
ものではなく、本発明の精神を逸脱せずして種々改変を
加え、多種多様の変形をなし得ることはいうまでもな
い。
【0018】
【発明の効果】上述したように、本発明の低NOX燃焼
法及びこれを適用してなる燃焼溶融炉によれば、燃焼溶
融炉で発生するNOXを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低NOX燃焼法を適用した燃焼溶融炉
の一実施形態の系統図である。
【図2】本発明の燃焼溶融炉を適用してなる廃棄物処理
装置の一実施形態の系統図である。
【符号の説明】
1 熱分解反応器 4 燃焼溶融炉 5 バーナ 8 ホッパー 21 3次空気ノズル 24 弁 25 エゼクタ 27 還元性物質投入ノズル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を加熱して熱分解して得られる熱
    分解ガスを燃焼させるバーナを備えた燃焼溶融炉の低N
    OX燃焼方法において、前記熱分解により生成される還
    元性物質を前記燃焼溶融炉の燃焼領域に混入することを
    特徴とする燃焼溶融炉の低NOX燃焼方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の低NOX燃焼方法おい
    て、前記還元性物質を前記燃焼溶融炉の3次空気に混入
    することを特徴とする燃焼溶融炉の低NOX燃焼方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の低NOX燃焼方
    法おいて、前記還元性物質は、前記熱分解ガスと前記熱
    分解で生成されたカーボンの少なくとも1つであること
    を特徴とする燃焼溶融炉の低NOX燃焼方法。
  4. 【請求項4】 空洞の炉体と、この炉体に取り付けら
    れ、廃棄物を加熱して熱分解して得られる熱分解ガスと
    空気とを混合して燃焼させるバーナと、炉内に3次空気
    を供給する空気のズルとを備えた燃焼溶融炉において、
    前記熱分解により生成される還元性物質を前記3次空気
    に混入する還元性物質混入手段を設けたことを特徴とす
    る燃焼溶融炉。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の燃焼溶融炉において、
    前記還元性物質が前記熱分解ガスであり、前記還元性物
    質混入手段が前記3次空気を作動流体とし、前記熱分解
    ガスを目的流体とするエゼクタであることを特徴とする
    燃焼溶融炉。
  6. 【請求項6】 廃棄物を加熱して熱分解して熱分解ガス
    と熱分解残留物を生成する熱分解反応器と、前記熱分解
    残留物を可燃性成分と不燃性成分とに分離する分離装置
    と、前記熱分解ガスと前記可燃性成分とを燃焼して溶融
    スラグと燃焼排ガスを生成する燃焼溶融炉と、前記燃焼
    溶融炉から前記燃焼排ガスを抜き出す誘引送風機とを備
    えてなる廃棄物処理装置において、前記熱分解反応器か
    ら排出される還元性物質を前記燃焼溶融炉の燃焼領域に
    混入する還元性物質混入手段を設けたことを特徴とする
    廃棄物処理装置。
JP20715696A 1996-08-06 1996-08-06 燃焼溶融炉の低nox燃焼方法及び廃棄物処理装置 Pending JPH1047627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20715696A JPH1047627A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 燃焼溶融炉の低nox燃焼方法及び廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20715696A JPH1047627A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 燃焼溶融炉の低nox燃焼方法及び廃棄物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047627A true JPH1047627A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16535161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20715696A Pending JPH1047627A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 燃焼溶融炉の低nox燃焼方法及び廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1047627A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153091B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融燃焼装置
KR20030085599A (ko) 폐기물처리장치 및 방법
JP6016196B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JPH1047627A (ja) 燃焼溶融炉の低nox燃焼方法及び廃棄物処理装置
JP3270457B1 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP2007147270A (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP2019190730A (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JP3270447B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP7270193B2 (ja) ガス化溶融システム
JP6066454B2 (ja) 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
JPH1054518A (ja) 燃焼溶融炉及び廃棄物処理装置
JP3270454B1 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH04302909A (ja) 廃棄物処理方法およびその装置
JP3270456B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH1082511A (ja) 伝熱管を有する熱分解反応器
JP3270455B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH09222219A (ja) 飛灰供給装置及び廃棄物処理装置
JP3461457B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3270453B1 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP2004251618A (ja) 可燃物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH10306907A (ja) 流動層熱分解方法及び熱分解炉並びに被燃焼物処理装置
JPH10300047A (ja) 流動層熱分解炉の温度制御方法及び廃棄物熱分解炉並びに廃棄物処理設備
JP2014190598A (ja) 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
JP3270452B2 (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP2004264018A (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808