JPH1040421A - 3次元形状形成方法および装置 - Google Patents

3次元形状形成方法および装置

Info

Publication number
JPH1040421A
JPH1040421A JP8189537A JP18953796A JPH1040421A JP H1040421 A JPH1040421 A JP H1040421A JP 8189537 A JP8189537 A JP 8189537A JP 18953796 A JP18953796 A JP 18953796A JP H1040421 A JPH1040421 A JP H1040421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generated
dimensional model
dimensional
image
digital image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8189537A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kato
清敬 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8189537A priority Critical patent/JPH1040421A/ja
Publication of JPH1040421A publication Critical patent/JPH1040421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未知の3次元モデルの2次元画像から、その
3次元形状を得ることができ、かつ、作業者の入力手間
が省ける3次元形状生成方法および装置を得る。 【解決手段】 求めるべき3次元形状の2次元の入力画
像1と、装置の内部で生成した複数の3次元モデルの画
像とを比較し、その中で類似度の高い生成画像を選択
し、この選択した生成画像の元になる内部生成3次元モ
デルを選択し出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2次元画像から
その3次元形状を得るための3次元形状生成方法および
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】3次元CADにおいては、計算機の内部
に3次元モデルを持ち、設計者は3次元モデルを直接操
作することにより、形状を作る。その際、設計者が計算
機に向かってキーボードやマウスで入力し、形状を作っ
ていくが、これが大変な作業である。特に、写真やカタ
ログ、あるいは手書きの絵を見ながら、3次元CADを
使ってその形状を入力する場合の作業は、図面がなく、
したがって寸法が与えられておらず、イメージ通りの3
次元形状を入力することが難しかった。このような背景
から、2次元画像から3次元モデルを得る方法が試みら
れており、例えば次のようなものがある。
【0003】2次元画像から3次元モデルを得る方法と
しては、例えば、電子情報通信学会論文誌D−II Vo
l.J77−D−II No.1 101〜107頁(19
94年1月)「2次元投影像からの3次元物体の位置・
姿勢推定方法」に発表されている。ここでは、事前に認
識すべき3次元モデルの形状が分かっていることが前提
であり、この3次元モデルがどのような位置で、かつ、
どのような姿勢であるかを認識するものである。この方
法では、光源と視線情報が既知であるという前提で、入
力画像(対象物体をテレビカメラで撮影した2次元投影
像)と既知の3次元モデルから生成した推定画像とを比
較し、その2つの画像の残差2乗和を評価関数として、
この評価関数が最小となるように、非線形最小2乗法を
用いて推定を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の方
法では、認識すべき3次元モデルの形状が分かっている
ことが前提で、その位置、姿勢を認識するための方法で
あり、未知の3次元モデルへの対応は困難であった。ま
た、2次元画像を見て、作業者が手入力して計算機内に
3次元モデルを形成するのは大変な作業であるなどの問
題点があった。この発明は上記のような問題を解決する
ためになされたもので、事前にはどのようなものか分か
らない3次元モデルの2次元画像から、その3次元形
状、すなわち、3次元物体の表面をなす3次元曲面を得
ることができ、かつ、作業者の入力の手間が省ける3次
元形状生成方法および装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る3次元形
状生成方法は、複数の3次元モデルを生成してそれらの
ディジタル画像を生成し、その中から入力ディジタル画
像と類似度の高い生成ディジタル画像を選択し、この選
択した生成ディジタル画像の元になる生成3次元モデル
を選択するものである。さらに、パラメータを含む3次
元モデルのパラメータを変化させることにより、複数の
3次元モデルを生成するものである。
【0006】また、遺伝子で表現されたパラメータを含
む3次元モデルから複数の3次元モデルを生成してその
ディジタル画像を生成し、入力ディジタル画像と類似度
の高い生成ディジタル画像の元になる生成3次元モデル
の遺伝子を操作して次世代の複数の3次元モデルを生成
し、これを繰り返して、生成ディジタル画像の中から入
力ディジタル画像と類似度の高いものを選択し、これの
元になる生成3次元モデルを選択するものである。
【0007】また、この発明に係る3次元形状生成装置
は、ディジタル画像の入力を行う画像入力部、パラメー
タを変化させて複数の3次元モデルを生成する3次元モ
デル生成部、この生成3次元モデルのディジタル画像を
生成する画像生成部、この生成ディジタル画像を入力デ
ィジタル画像と比較して類似度を評価する画像比較部、
および、この類似度の高いディジタル画像の元になる生
成3次元モデルを選択する3次元モデル選択部を備えた
ものである。
【0008】また、ディジタル画像の入力を行う画像入
力部、遺伝子を操作して複数の3次元モデルを生成する
3次元モデル生成部、この生成3次元モデルのディジタ
ル画像を生成する画像生成部、この生成ディジタル画像
を入力ディジタル画像と比較して類似度を評価する画像
比較部、および、この類似度の高い生成ディジタル画像
の元になる生成3次元モデルを選択する3次元モデル選
択部を備え、3次元モデル生成部は、類似度の高い生成
ディジタル画像の元になる生成3次元モデルの遺伝子を
操作して、次世代の3次元モデルを生成するようにした
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1である3
次元形状形成装置を示すブロック図である。1は2次元
のディジタル画像データ(以下、入力ディジタル画像と
称す)であり、例えば100×100の画素からなって
いる。この画像の元となる3次元形状のデータを得るた
めに以下の装置が構成されている。2は入力ディジタル
画像1を入力する画像入力部、3は複数の3次元モデル
を、後述のような方法で、入力ディジタル画像1と無関
係に内部生成する3次元モデル生成部である。4は3次
元モデル生成部3で生成された3次元モデル(以下、生
成3次元モデルと称す)を元に投影変換して2次元のデ
ィジタル画像を生成する画像生成部、5は画像生成部4
で生成されたディジタル画像(以下、生成ディジタル画
像と称す)を入力ディジタル画像と比較して、その類似
度を評価する画像比較部、6は画像比較部5で評価した
類似度の高い生成ディジタル画像を選択してその生成デ
ィジタル画像の元となる生成3次元モデルを、複数の生
成3次元モデルの中から選択する3次元モデル選択部、
7は3次元モデル選択部6で選択され、出力された生成
3次元モデルである。
【0010】図2は、図1の3次元モデル生成部3にお
いて、3次元モデルを生成する方法を示す説明図であ
り、ベジェ(Bezier)曲面を用いる場合について示す。
一般に3次のベジェパッチは16個の制御点(それらの
座標を3次元ベクトルCP00〜CP33で表す)によ
って、次の数1で表現される。
【0011】
【数1】
【0012】ここでBk(t)はパラメータtで表され
るベジェのブレンディング関数で、次なる多項式であ
る。 B0(t)=(1−t)3 B1(t)=(1−t)2t B2(t)=(1−t)t2 B3(t)=t3 (ただし、0≦u≦1、0≦v≦1、0≦t≦1) 図2(a)に示した制御点によって、図2(b)のよう
に曲面Sが生成されることはよく知られている。制御点
の3次元座標ベクトルCP00〜CP33をパラメータ
として変化させることにより、種々の曲面が生成され
る。なお、ここではベジェ曲面を使用したが、B−スプ
ライン(spline)曲面など、他のモデルを用いてもよ
い。
【0013】次に、図1に示す画像生成部4における、
フォンシェイディングモデルを用いた画像生成について
説明する。光の方向と視線の方向が決められたとき、物
体上の点Pの明るさIは、 I=Xa+Xd・d+Xs・s で表される。ただし、Xa、Xd、Xsはそれぞれアン
ビエント、ディフューズ、スペキュラの3つの成分を表
し、dとsは0から1までの値をとり、点Pにおけるデ
ィフューズとスペキュラ成分の割合を示す。アンビエン
トはまわりからの照り返しの成分であり、ディフューズ
は物体内に入り込んだ光が内部で反射を繰り返して散乱
光となって出てくる成分である。
【0014】スペキュラは光が表面で反射されてくるハ
イライトと呼ばれる成分で、図3はその説明図である。
Nは法線方向単位ベクトル、Lは光源方向単位ベクト
ル、Eは視線方向単位ベクトルであり、Mは M=(L+E)/|L+E| で表される単位ベクトル、すなわち、LとEの丁度中間
向きの単位ベクトルである。NとMが一致する場合に最
も強く反射するが、実際の物体表面は多少ざらつきがあ
るので、反射の方向に広がりを持つ。NとMのずれが小
さいほどスペキュラの強さは大きくなる。以上のように
フォンシェディングモデルを使い、予め設定された光源
情報から生成3次元モデル表面上の各点について明るさ
Iを計算することにより、2次元の画像データが生成さ
れる。
【0015】図4は、図1に示す画像比較部5における
画像比較の一例を示す説明図であり、図4(a)は入力
ディジタル画像を、(b)は生成ディジタル画像を示
し、それぞれの多数の丸は画素を、そしてその濃淡は明
るさを示す。比較される両画像は縦横とも画素数が同じ
で、それぞれ100とする。2つの画像が類似している
か否かは、対応する位置にある画素の明るさを互いに比
較し、全体として類似度を評価する必要がある。類似度
の評価関数Vとしては、例えば数2のようにする。
【0016】
【数2】
【0017】すなわち、入力ディジタル画像の画素i,
jの明るさIa(i,j)と生成ディジタル画像の画素
i,jの明るさIb(i,j)の差の絶対値の和を評価
関数Vとする。この評価関数Vの値が小さいほど2つの
画像間の類似度が高いと判断する。図5に画像比較部5
での評価関数Vの計算動作を説明するためのフローチャ
ートを示す。なお、入力ディジタル画像における明るさ
Iaの最大値と最小値を予め調べておき、生成ディジタ
ル画像の明るさIbの最大値と最小値がそれと一致する
ように生成ディジタル画像全体の明るさを設定しておく
などの調整が必要である。
【0018】図6はこの実施の形態における全体の動作
の流れを説明するためのフローチャートである。まず、
ステップS1で、2次元の画像(入力ディジタル画像)
を画像入力部1へ入力する。この入力ディジタル画像の
元となる3次元形状のデータを得るために以下の動作を
行う。なお、この入力ディジタル画像は比較的単純な形
状のものが好ましく、求めるべき3次元モデルが複雑な
形状の場合は、その表面を分解して単純な形状の曲面の
集まりとし、それらの曲面各々に本発明を適用し、後か
らそれらの結果を合成するのがよい。
【0019】ステップS2では段落0010で述べたベ
ジェ曲面の制御点をパラメータとしてすべて変化させ
る。制御点はランダムに変化させてもよいし、制御点の
3次元の座標値X,Y,Zを所定の範囲で連続的に変化
させるようにしてもよい。ステップS3ではステップS
2で変化させた制御点を使用して、段落0011に示し
た数1により、3次元曲面(生成3次元モデル)を生成
する。ステップS2、S3は3次元モデル生成部3によ
り実行する。ステップS4では、ステップS3で得られ
た生成3次元モデルから、画像生成部4により段落00
13、0014で説明したようにして投影計算し、2次
元の画像(生成ディジタル画像)を生成する。
【0020】ステップS5では、ステップS4で得られ
た生成ディジタル画像を、画像入力部2へ入力された入
力ディジタル画像と比較し、類似度を評価する。これは
画像比較部5により、段落0015〜0017で説明し
たようにして実行する。ステップS6では、ステップS
5で比較の結果、類似度の評価が所定の値より良好なと
き、その生成ディジタル画像の元になる生成3次元モデ
ルと類似度を格納しておく。ステップS7では、変化さ
せるべき制御点につき全て計算したかどうかを判定し、
未だ済んでいなければステップS2へ戻って計算を続
け、もし全て済んでおればステップS8へ進み、3次元
モデル選択部6により、類似度の評価の最も大きい生成
ディジタル画像の元になる3次元曲面(生成3次元モデ
ル)を選択して出力する。
【0021】以上に述べたこの実施の形態では、制御点
を変化させて多数の3次元モデルを生成してこれらの生
成3次元モデルから、図7に例示したように、それぞれ
2次元のディジタル画像F1〜F15を生成し、これら
を入力ディジタル画像F0と比較して、類似度の最も大
きい生成ディジタル画像F5を選択し、この生成ディジ
タル画像F5の元になる生成3次元モデルを選択する。
すなわち、与えられた入力ディジタル画像に最も近い生
成3次元モデルが選択されるので、2次元画像から3次
元モデルへの復元作業が行えることになる。これが自動
的に行われ、計算機内にその形状データが保持されてい
るので、作業者が3次元形状データを手入力する必要は
ない。
【0022】実施の形態2.図8はこの発明の実施の形
態2の3次元形状形成装置を示すブロック図である。図
において1、2、4〜7は図1の場合と同様であるので
説明を省略する。8は複数の3次元モデルを、次に述べ
るように遺伝アルゴリズムを用いて内部生成する3次元
モデル生成部である。図9は、3次元モデル生成部で用
いるベジェ曲面のパラメータである制御点について説明
するための図であり、(a)に示す16個の制御点は各
々、(b)に示すようにX,Y,Zの各座標値が8ビッ
トで表現され、0から255までの値をとる。つまり、
一つの曲面モデルは24ビットで表現された遺伝子16
個から形成されると換言できる。
【0023】図10はこの実施の形態における全体の動
作の流れを説明するためのフローチャートである。ま
ず、ステップS11で、2次元の画像(入力ディジタル
画像)を画像入力部1へ入力する。ステップS12で
は、ベジェ曲面の制御点である遺伝子の初期状態とし
て、16個を1組とした複数組の遺伝子を生成する。遺
伝子はランダムに複数組生成して、各組の遺伝子をそれ
ぞれ1組の制御点とする。ステップS13では、ステッ
プS12で得られた制御点を用いて、それぞれ数1によ
り、3次元の曲面形状(生成3次元モデル)を生成す
る。ステップS14、S15については、図6のステッ
プS4、S5と同様にして行う。
【0024】ステップS16で、ステップS15におけ
る類似度評価の良い生成ディジタル画像の元になる生成
3次元モデルを上位から所定数だけ選択する。ステップ
S17では、ステップS16で選択したものの中に類似
度が充分高い(評価が所定値よりも良い)ものがあるか
否か判定し、もしなければステップS18へ移り、もし
あればステップS19へ移って、評価の最も良い生成デ
ィジタル画像の元になる3次元曲面(生成3次元モデ
ル)を出力する。ステップS18では、遺伝子操作によ
って次の世代の遺伝子を生成し、その遺伝子をステップ
S13へ戻して曲面生成など以後の計算を繰り返す。
【0025】ここで遺伝子操作について説明する。この
操作は交叉と突然変異である。交叉は次のように行う。
類似度の評価が良い遺伝子2つを親遺伝子として、座標
値X,Y,Zの一部を両親間で交換したり、あるいは座
標値X,Y,Zの一部を両親の中間値として子の遺伝子
にする。このような交叉の遺伝子操作によって、親の良
い性質を受け継いだ子が生成される。
【0026】もう一つの操作は突然変異である。これは
遺伝子の一部に変異を与えるもので、乱数を使ったり、
ビットの一部の1と0を入れ替えるなどの操作を行う。
この突然変異は、前述の交叉によって生成される遺伝子
が似通ったものになり、進化しなくなるのを打開する効
果がある。交叉操作の間にこの突然変異を織り混ぜて、
より優良な遺伝子を探索することができる。
【0027】図11はこの実施の形態における動作を説
明するための図である。画像入力部へ入力された画像
(入力ディジタル画像)がG0であるとする。まず、初
期状態で乱数を用いて、何組かの制御点のための遺伝子
が生成される。同図G1a〜G1eがその初期の遺伝子
によって生成された曲面の画像(生成ディジタル画像)
である。これら第一世代の曲面の画像のうち、入力画像
G0に最も近い2つはG1dとG1eであり、これらは
類似度が高いと評価され、これらの元となる2つの曲面
が優良な遺伝子を持つ親として選択される。
【0028】次に、この2つの親から交叉あるいは突然
変異の遺伝子操作を行うことにより、第2世代のいくつ
かの曲面が生成され、それらの画像がG2a〜G2eで
ある。これらの中で入力画像G0と類似度の高いG2c
とG2dが選択され、これらの元となる2つの曲面が第
3世代の親となる。
【0029】以上のような遺伝子操作を繰り返すことに
よって、次第に淘汰されていき、最終的には、与えられ
た画像に類似した画像を持つ曲面モデルを得ることがで
きる。実施の形態1では、3次元モデル生成部3でのモ
デル生成を網羅的に行ったが、この実施の形態では、3
次元モデル生成部8で遺伝アルゴリズムを用いて、生成
3次元モデルを類似度の高いものに進化させていくの
で、全く見当違いの無駄なモデルを生成することが少な
く、したがって、類似度の高い3次元モデルを能率良
く、早く求めることができる。
【0030】
【発明の効果】この発明の3次元形状形成方法および装
置は、複数の3次元モデルを生成してそれらの画像を入
力画像と比較して、類似度の高い3次元モデルを選択す
るので、大きな入力作業の手間をかけることなく、2次
元画像から3次元モデルを得ることができる。さらに、
パラメータを変化させることにより、容易に複数の3次
元モデルを生成できる。また、遺伝アルコリズムを用い
て3次元モデルを進化させることにより、類似度の高い
3次元モデルを能率良く、早く求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における3次元形状
形成装置を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における3次元モデ
ルの生成方法を示す説明図である。
【図3】 この発明の実施の形態1における明るさのス
ペキュラ成分を示すための説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態1における画像比較方
法を示す説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態1における評価関数の
計算方法を示すフローチャートである。
【図6】 この発明の実施の形態1における3次元形状
形成方法を示すフローチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態1における入力ディジ
タル画像と生成ディジタル画像を示す説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態2における3次元形状
形成装置を示すブロック図である。
【図9】 この発明の実施の形態2における制御点につ
いて説明するための説明図である。
【図10】 この発明の実施の形態2における3次元形
状形成方法を示すフローチャートである。
【図11】 この発明の実施の形態2における入力ディ
ジタル画像と各世代の生成ディジタル画像を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 入力ディジタル画像、2 画像入力部、3 3次元
モデル生成部、4 画像生成部、5 画像比較部、6
3次元モデル選択部、7 3次元モデル、8 3次元モ
デル選択部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の3次元モデルを生成してこれらの
    生成3次元モデルのディジタル画像を生成し、これらの
    生成ディジタル画像を入力ディジタル画像と比較して類
    似度の高いものを上記生成ディジタル画像の中から選択
    し、この選択した生成ディジタル画像の元になる生成3
    次元モデルを選択することを特徴とする3次元形状形成
    方法。
  2. 【請求項2】 パラメータを含む3次元モデルのパラメ
    ータを変化させることにより、複数の3次元モデルを生
    成することを特徴とする請求項1記載の3次元形状形成
    方法。
  3. 【請求項3】 遺伝子で表現されたパラメータを含む3
    次元モデルから複数の3次元モデルを生成して、これら
    の生成3次元モデルのディジタル画像を生成し、これら
    の生成ディジタル画像を入力ディジタル画像と比較し
    て、類似度の高い生成ディジタル画像の元になる生成3
    次元モデルの遺伝子を操作して次世代の複数の3次元モ
    デルを生成し、これを繰り返して、生成3次元モデルの
    生成ディジタル画像の中から上記入力ディジタル画像と
    類似度の高いものを選択し、この選択した生成ディジタ
    ル画像の元になる生成3次元モデルを選択することを特
    徴とする3次元形状形成方法。
  4. 【請求項4】 ディジタル画像の入力を行う画像入力
    部、パラメータを含む3次元モデルのパラメータを変化
    させて複数の3次元モデルを生成する3次元モデル生成
    部、この3次元モデル生成部で生成された3次元モデル
    のディジタル画像を生成する画像生成部、この画像生成
    部で生成されたディジタル画像を、上記画像入力部へ入
    力されたディジタル画像と比較して類似度を評価する画
    像比較部、および上記3次元モデル生成部で生成された
    3次元モデルの中から、上記画像比較部で評価した類似
    度の高いディジタル画像の元になる3次元モデルを選択
    する3次元モデル選択部を備えたことを特徴とする3次
    元形状形成装置。
  5. 【請求項5】 ディジタル画像の入力を行う画像入力
    部、遺伝子で表現されたパラメータを含む3次元モデル
    の遺伝子を操作して複数の3次元モデルを生成する3次
    元モデル生成部、この3次元モデル生成部で生成された
    3次元モデルのディジタル画像を生成する画像生成部、
    この画像生成部で生成されたディジタル画像を、上記画
    像入力部へ入力されたディジタル画像と比較して類似度
    を評価する画像比較部、および、上記3次元モデル生成
    部で生成された3次元モデルの中から、上記画像比較部
    で評価した類似度の高いディジタル画像の元になる3次
    元モデルを選択する3次元モデル選択部を備え、上記3
    次元モデル生成部は、上記画像比較部で評価した類似度
    の高いディジタル画像の元になる3次元モデルの遺伝子
    を操作して、次世代の3次元モデルを生成するようにし
    たことを特徴とする3次元形状形成装置。
JP8189537A 1996-07-18 1996-07-18 3次元形状形成方法および装置 Pending JPH1040421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189537A JPH1040421A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 3次元形状形成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189537A JPH1040421A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 3次元形状形成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040421A true JPH1040421A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16242974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8189537A Pending JPH1040421A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 3次元形状形成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040421A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020014844A (ko) * 2000-07-18 2002-02-27 최창석 3차원 얼굴 모델링 방법
GB2378342A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Selecting images based upon the similarity between images
GB2358540B (en) * 2000-01-21 2004-03-31 Canon Kk Method and apparatus for generating model data from camera images
US6980690B1 (en) 2000-01-20 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
KR100601989B1 (ko) 2005-02-07 2006-07-18 삼성전자주식회사 3차원 형상 생성 장치와 방법 및 컴퓨터 프로그램을저장한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980690B1 (en) 2000-01-20 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US7508977B2 (en) 2000-01-20 2009-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
GB2358540B (en) * 2000-01-21 2004-03-31 Canon Kk Method and apparatus for generating model data from camera images
KR20020014844A (ko) * 2000-07-18 2002-02-27 최창석 3차원 얼굴 모델링 방법
GB2378342A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Selecting images based upon the similarity between images
US7302113B2 (en) 2001-07-31 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying digital images
KR100601989B1 (ko) 2005-02-07 2006-07-18 삼성전자주식회사 3차원 형상 생성 장치와 방법 및 컴퓨터 프로그램을저장한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108510573B (zh) 一种基于深度学习的多视点人脸三维模型重建的方法
JP3004620B2 (ja) 写真に対してライティングを加えるためのシステムおよびその方法
EP1303839B1 (en) System and method for median fusion of depth maps
JP3798827B2 (ja) テクスチャー画像と特殊ビデオ効果を生成する方法及びその装置
US6421050B1 (en) User interface for creation of image generation and transformation functions
US20100156920A1 (en) Apparatus and method for synthesizing time-coherent texture
KR100681320B1 (ko) 헬름홀츠 교환조건으로부터 유도되는 편미분 방정식의레벨셋 풀이 방법을 이용한 물체의 3차원 형상 모델링 방법
JP2007000205A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
JP2002183761A (ja) 画像生成の方法および装置
JP2010238215A (ja) 表面加工データの作成方法および装置
WO2020075252A1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JPH0773344A (ja) 2次元グラフィック・ディスプレイにおける3次元点の指定方法及び装置
EP3474185A1 (en) Classification of 2d images according to types of 3d arrangement
JPH1040421A (ja) 3次元形状形成方法および装置
US7064767B2 (en) Image solution processing method, processing apparatus, and program
JP2008204318A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR100602739B1 (ko) 재귀적 제어선 정합을 이용한 반자동 필드 기반 영상 변형방법
JP3014360B2 (ja) 伝達関数を使用してボリュームを表現するためのシステム
US5936639A (en) System for determining motion control of particles
EP1237125B1 (en) Method and system for generating and handling a harmonized network of points
WO1999060523A1 (fr) Procede et appareil de traitement d'images, et support
JPH11175755A (ja) アニメーションシーケンス生成システム
Shen et al. Completion-based texture design using deformation
CN110009676B (zh) 一种双目图像的本征性质分解方法
CN112070815A (zh) 一种基于人体外轮廓变形的自动瘦身方法