JPH1035526A - Rear wheel steering wheel turning controller - Google Patents

Rear wheel steering wheel turning controller

Info

Publication number
JPH1035526A
JPH1035526A JP19946896A JP19946896A JPH1035526A JP H1035526 A JPH1035526 A JP H1035526A JP 19946896 A JP19946896 A JP 19946896A JP 19946896 A JP19946896 A JP 19946896A JP H1035526 A JPH1035526 A JP H1035526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel steering
steering angle
output
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19946896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyasu Katsuno
歳康 勝野
Hiroyoshi Ito
博義 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19946896A priority Critical patent/JPH1035526A/en
Publication of JPH1035526A publication Critical patent/JPH1035526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To always and certainly detect the reference position of a rear wheel shaft, by writing the output of a rear wheel turning angle sensor in a memory in the case that rear wheel steering wheel turning is judged whether or not it is in a stable condition, and judged that it is in the stable condition. SOLUTION: A CPU 33 outputs its control signal to a rear wheel actuator 40 through an output interface circuit 34 on the basis of the outputs of a rear wheel turning angle sensor 51 and a neutral sensor 52. Also, at this time, it is judged whether or nor a vehicle speed is slower than a predetermined speed, and if it is YES, a counter value is increased by one only after the lapse of predetermined time after the counter value is increased in a previous process, and next, it is judged whether or not the output (rear wheel turning angle value) of a rear wheel turning angle sensor 51 is changed, and also it is judged whether or not the counter value exceeds a predetermined threshold value. Then, in the case that the rear wheel turning angle is not changed and the counter value exceeds the predetermined threshold value, the output of the rear wheel turning angle sensor 51 is written as the present rear wheel turning angle value in an EEPROM 36.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、後輪の転舵を制御
する後輪操舵車の後輪転舵制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rear wheel steering control device for controlling the steering of a rear wheel.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車両走行中に前輪舵角を検出し、
その検出された前輪舵角に応じて目標後輪舵角を決定し
て、その目標後輪舵角に後輪を転舵するように制御する
後輪転舵制御装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a front wheel steering angle is detected while a vehicle is running,
A rear-wheel steering control device that determines a target rear-wheel steering angle in accordance with the detected front-wheel steering angle and controls the rear wheels to be steered to the target rear-wheel steering angle is known.

【0003】このように車両走行中に後輪の転舵を制御
するためには、イグニッションオン後の初期処理として
後輪転舵アクチュエータによって駆動され、車両の左右
方向に移動させられて後輪を転舵させる後輪シャフトの
基準位置を検出する必要がある。
In order to control the turning of the rear wheels while the vehicle is running, the rear wheels are driven by a rear-wheel steering actuator as initial processing after the ignition is turned on, and are moved in the left-right direction of the vehicle to turn the rear wheels. It is necessary to detect the reference position of the rear wheel shaft to be steered.

【0004】従来の後輪転舵制御装置では、イグニッシ
ョンオフ時に、イグニッションオフ時の後輪舵角センサ
(後輪転舵アクチュエータの駆動源であるモータの回転
角を検出するセンサ)の出力(後輪舵角値)がメモリに
格納される。その後、イグニッションオン時に、メモリ
に格納されている後輪舵角値が読み出される。その読み
出された後輪舵角値に基づいて、後輪シャフトのストロ
ークの中点方向にモータが駆動される。モータの回転に
従って、後輪シャフトが軸方向にシフトされる。ストロ
ーク中点センサの出力が反転した時点の後輪シャフトの
位置が後輪シャフトの「基準位置」として検出される。
これらの処理は、イグニッションオン後のイニシャルチ
ェック処理において実行される。
In the conventional rear-wheel steering control device, when the ignition is turned off, the output (rear-wheel steering) of a rear-wheel steering angle sensor (a sensor for detecting the rotation angle of a motor that is a driving source of a rear-wheel steering actuator) at the time of ignition-off. Angle value) is stored in the memory. Thereafter, when the ignition is turned on, the rear wheel steering angle value stored in the memory is read. Based on the read rear wheel steering angle value, the motor is driven in the middle direction of the rear wheel shaft stroke. As the motor rotates, the rear wheel shaft is shifted in the axial direction. The position of the rear wheel shaft at the time when the output of the mid-stroke sensor is inverted is detected as the "reference position" of the rear wheel shaft.
These processes are executed in the initial check process after the ignition is turned on.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の後輪転舵制御装置においては、以下に示す問題
点があった。
However, the above-described conventional rear wheel steering control device has the following problems.

【0006】従来の後輪転舵制御装置では、イグニッシ
ョンオフ時の後輪舵角センサの出力(後輪舵角値)がメ
モリに格納される。この場合後述する理由により、メモ
リに格納されている後輪舵角値と実際の後輪舵角値と
が、後輪シャフトの基準位置に対して反対側にずれるお
それがあった。例えば、メモリに格納されている後輪舵
角値が+1.0°であるのに対し、実際の後輪舵角値が
−1.0°であるような場合が想定される。このような
場合には、従来の後輪転舵制御装置は、機械的なガード
により動作異常を検出するように構成されていた。
In the conventional rear-wheel steering control device, the output (rear-wheel steering angle value) of the rear-wheel steering angle sensor when the ignition is turned off is stored in a memory. In this case, the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value may be shifted to the opposite side with respect to the reference position of the rear wheel shaft for the reason described later. For example, it is assumed that the rear wheel steering angle value stored in the memory is + 1.0 °, while the actual rear wheel steering angle value is −1.0 °. In such a case, the conventional rear wheel steering control device is configured to detect an operation abnormality by a mechanical guard.

【0007】メモリに格納されている後輪舵角値と実際
の後輪舵角値との間にずれが生じる原因としては、
(1)後輪舵角値をメモリに書き込む時間がイグニッシ
ョンオフ時の非常に短い時間に限定されていることと、
(2)イグニッションオフ時を誤って検出することによ
り、誤ったタイミングで後輪舵角値をメモリに書き込ん
でしまうことと、(3)イグニッションオフ後に車両に
加わる外力により実際の後輪舵角値が変動することとが
挙げられる。
The cause of the difference between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value is as follows.
(1) The time for writing the rear wheel steering angle value to the memory is limited to a very short time when the ignition is turned off;
(2) By mistakenly detecting when the ignition is off, the rear wheel steering angle value is written into the memory at an incorrect timing; and (3) By the external force applied to the vehicle after the ignition is turned off, the actual rear wheel steering angle value is calculated. Fluctuates.

【0008】従来の後輪転舵制御装置では、イグニッシ
ョンオフ時の検出をバッテリ電圧のA/D値に基づいて
行っていた。このため、図11に示すように、バッテリ
電圧のA/D値が所定のしきい値(例えば、1/2
dd)より小さくなってからマイコン作動最低電圧まで
下がりきるまでの非常に短い期間(t2−t1)内に、後
輪舵角値をメモリに書き込む必要があった。一方、EE
PROMは、データの信頼性を高めるために複数のアド
レスに同一の値を書き込むための十分な時間を必要とす
る。従って、後輪舵角値をEEPROMに非常に短い時
間で書き込む場合には、データの信頼性が低下するおそ
れがあった。
[0008] In the conventional rear wheel turning control device, the detection at the time of ignition off is performed based on the A / D value of the battery voltage. Therefore, as shown in FIG. 11, the A / D value of the battery voltage is set to a predetermined threshold value (for example, 1/2).
It was necessary to write the rear wheel steering angle value to the memory within a very short period (t 2 -t 1 ) from the time when the voltage became lower than V dd ) to the time when the voltage was reduced to the minimum voltage for operating the microcomputer. On the other hand, EE
The PROM requires sufficient time to write the same value to a plurality of addresses in order to increase data reliability. Therefore, when the rear wheel steering angle value is written to the EEPROM in a very short time, there is a possibility that the reliability of the data may be reduced.

【0009】また、図12に示すように、何らかの負荷
によりバッテリ電圧のA/D値が急激に低下した場合に
は、従来の後輪転舵制御装置は、イグニッションオフ時
であると誤まって検出するおそれがあった。このため、
従来の後輪転舵制御装置は、誤ったタイミングで後輪舵
角値をメモリに書き込むおそれがあった。
Further, as shown in FIG. 12, when the A / D value of the battery voltage suddenly drops due to some load, the conventional rear wheel steering control device erroneously detects that the ignition is off. There was a risk of doing. For this reason,
The conventional rear wheel steering control device may write the rear wheel steering angle value into the memory at an incorrect timing.

【0010】さらに、イグニッションオフ後に車両に加
わる外力により実際の後輪舵角値が変動することによ
り、メモリに格納されている後輪舵角値と実際の後輪舵
角値との間にずれが生じるおそれがあった。例えば、車
両を坂道に停車させた後にイグニッションオフした場合
がこの場合に対応する。
Further, when the actual rear wheel steering angle value fluctuates due to external force applied to the vehicle after the ignition is turned off, a deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value occurs. Was likely to occur. For example, the case where the ignition is turned off after stopping the vehicle on the slope corresponds to this case.

【0011】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、様々な状況下において後輪シャフト
の基準位置を常に正確に検出することのできる後輪転舵
制御装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the present invention to provide a rear wheel steering control device capable of always accurately detecting a reference position of a rear wheel shaft under various circumstances. With the goal.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の後輪転舵制御装
置は、後輪舵角を検出して、該後輪舵角を示す検出信号
を出力する後輪舵角センサと、該後輪舵角センサの出力
を格納するメモリと、後輪転舵が安定状態であるか否か
を判定する判定手段と、該後輪転舵が安定状態であると
判定された場合に、該後輪舵角センサの出力を該メモリ
に書き込む書き込み手段とを備えており、これにより上
記目的が達成される。
A rear wheel steering control device according to the present invention detects a rear wheel steering angle and outputs a detection signal indicating the rear wheel steering angle, and a rear wheel steering angle sensor. A memory for storing an output of the steering angle sensor, a determining means for determining whether or not the rear wheel steering is in a stable state; and a determining means for determining whether or not the rear wheel steering is in a stable state, the rear wheel steering angle. A writing unit for writing the output of the sensor to the memory, thereby achieving the above object.

【0013】前記判定手段は、前記後輪舵角センサの出
力が変化したか否かを判定する手段と、経過時間を計測
する計時手段とを備えており、該判定手段は、該後輪舵
角センサの出力が変化することなく、かつ、該計時手段
によって計測された経過時間が所定のしきい値を越えた
場合に、前記後輪転舵が安定状態であると判定してもよ
い。
The determining means includes means for determining whether or not the output of the rear wheel steering angle sensor has changed, and time measuring means for measuring an elapsed time. If the output of the angle sensor does not change and the elapsed time measured by the timing means exceeds a predetermined threshold, it may be determined that the rear wheel turning is in a stable state.

【0014】また、本発明の他の後輪転舵制御装置は、
後輪舵角を検出して、該後輪舵角を示す検出信号を出力
する後輪舵角センサと、後輪シャフトのストロークの中
点の位置を検出して、該ストロークの中点の位置を示す
検出信号を出力するストローク中点センサと、該後輪舵
角センサの出力を格納するメモリと、該メモリに格納さ
れた該後輪舵角センサの出力を読み出す読み出し手段
と、読み出された該後輪舵角センサの出力に応じて、該
ストロークの中点の方向に該後輪シャフトを移動させる
移動手段と、該ストローク中点センサが中点の位置を示
す検出信号を出力したか否かを判定する第1判定手段
と、該ストローク中点センサが中点の位置を示す検出信
号を出力した時点の該後輪舵角センサの出力が所定の初
期値に一致するか否かを判定する第2判定手段と、該第
2判定手段による判定結果に応じて、後輪舵角値と該後
輪舵角センサの出力との間の関係を補正する補正手段と
を備えており、これにより上記目的が達成される。
[0014] Further, another rear wheel steering control device of the present invention includes:
A rear wheel steering angle sensor that detects a rear wheel steering angle and outputs a detection signal indicating the rear wheel steering angle, and detects a position of a midpoint of a stroke of the rear wheel shaft, and detects a position of a midpoint of the stroke. A stroke midpoint sensor that outputs a detection signal indicating the following, a memory that stores the output of the rear wheel steering angle sensor, reading means that reads the output of the rear wheel steering angle sensor stored in the memory, Moving means for moving the rear wheel shaft in the direction of the midpoint of the stroke according to the output of the rear wheel steering angle sensor; and whether the stroke midpoint sensor has output a detection signal indicating the position of the midpoint. First determining means for determining whether or not the output of the rear wheel steering angle sensor at the time when the stroke midpoint sensor outputs a detection signal indicating the position of the midpoint is equal to a predetermined initial value. Second determining means for determining, and determination by the second determining means Depending on the fruit, and a correcting means for correcting the relationship between the output of the rear wheel steering angle value and the rear wheel steering angle sensor, thereby the objective described above being achieved.

【0015】また、本発明の他の後輪転舵制御装置は、
後輪舵角の中立点を検出する中立センサと、該中立セン
サの出力に基づいて、後輪を一の方向に転舵させる第1
転舵手段と、該第1転舵手段による転舵途中で該中立セ
ンサによって中立点が検出された場合には、該第1転舵
手段による転舵方向とは逆方向に後輪を転舵させる第2
転舵手段と、該第2転舵手段による転舵途中で該中立セ
ンサによって中立点が検出された時の後輪舵角を後輪舵
角の中立点とする中立点検出手段とを備えており、これ
により上記目的が達成される。
[0015] Further, another rear wheel steering control device of the present invention includes:
A neutral sensor for detecting a neutral point of a rear wheel steering angle, and a first for steering the rear wheel in one direction based on an output of the neutral sensor.
When the neutral point is detected by the neutral sensor during turning by the turning means and the first turning means, the rear wheel is turned in a direction opposite to the turning direction by the first turning means. Second
Turning means, and neutral point detecting means for setting a rear wheel steering angle when the neutral point is detected by the neutral sensor during turning by the second turning means as a neutral point of a rear wheel steering angle. Thus, the above object is achieved.

【0016】以下、作用を説明する。The operation will be described below.

【0017】本発明の後輪転舵制御装置によれば、後輪
転舵が安定状態であると判定された場合に、後輪舵角セ
ンサの出力がメモリに書き込まれる。従って、イグニッ
ションオフ後に車両に加わる外力の影響を受けにくい。
これにより、メモリに格納された後輪舵角値と実際の後
輪舵角値との間のずれが発生することを防止することが
できる。
According to the rear wheel steering control device of the present invention, when it is determined that the rear wheel steering is in a stable state, the output of the rear wheel steering angle sensor is written into the memory. Therefore, the vehicle is less susceptible to the external force applied to the vehicle after the ignition is turned off.
As a result, it is possible to prevent the occurrence of a deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value.

【0018】また、本発明の後輪転舵制御装置によれ
ば、イグニッションオン時に後輪舵角値と後輪舵角セン
サの出力との間の関係を補正することができる。これに
より、メモリに格納された後輪舵角値と実際の後輪舵角
値との間のずれをなくすことができる。
Further, according to the rear wheel steering control device of the present invention, it is possible to correct the relationship between the rear wheel steering angle value and the output of the rear wheel steering angle sensor when the ignition is turned on. As a result, it is possible to eliminate the deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明の後輪転舵制御装置1の構
成を示す。後輪転舵制御装置1は、電子制御装置(EC
U)30と、後輪アクチュエータ40とを備えている。
FIG. 1 shows the configuration of a rear wheel steering control device 1 according to the present invention. The rear wheel steering control device 1 includes an electronic control device (EC
U) 30 and a rear wheel actuator 40.

【0021】ECU30には、バッテリ10と車速セン
サ21とが接続されている。バッテリ10は、イグニシ
ョンスイッチ11を介してECU30に接続されてお
り、また、図示しない接続線を介してECU30に電源
を供給している。この図示しない接続線によるバッテリ
10とECU30との接続は、後述するCPU33から
の指令により断・接の切り換えが可能とされている。車
速センサ21は、車速を検出して、車速を示す検出信号
をECU30に出力する。
The battery 30 and the vehicle speed sensor 21 are connected to the ECU 30. The battery 10 is connected to the ECU 30 via an ignition switch 11, and supplies power to the ECU 30 via a connection line (not shown). The connection between the battery 10 and the ECU 30 by a connection line (not shown) can be switched between disconnection and connection by a command from a CPU 33 described later. The vehicle speed sensor 21 detects the vehicle speed and outputs a detection signal indicating the vehicle speed to the ECU 30.

【0022】ECU30は、各センサからの出力に基づ
いて、後輪アクチュエータ40を制御する制御信号を後
輪アクチュエータ40に出力する。
The ECU 30 outputs a control signal for controlling the rear wheel actuator 40 to the rear wheel actuator 40 based on the output from each sensor.

【0023】後輪アクチュエータ40は、ECU30か
ら出力される制御信号に基づいて、後輪シャフト43を
軸方向に移動させる。後輪シャフト43の両端には、タ
イロッド44a、44bおよびナックルアーム45a、
45bを介して左右後輪RW1、RW2がそれぞれ接続
されている。左右後輪RW1、RW2は、後輪シャフト
43の軸方向の変位に応じて転舵される。
The rear wheel actuator 40 moves the rear wheel shaft 43 in the axial direction based on a control signal output from the ECU 30. At both ends of the rear wheel shaft 43, tie rods 44a, 44b and knuckle arms 45a,
The left and right rear wheels RW1, RW2 are connected to each other via 45b. The left and right rear wheels RW1, RW2 are steered according to the axial displacement of the rear wheel shaft 43.

【0024】後輪アクチュエータ40は、電動モータ4
1と、ステアリングギアボックス42と、後輪シャフト
43とを備えている。
The rear wheel actuator 40 includes the electric motor 4
1, a steering gear box 42, and a rear wheel shaft 43.

【0025】電動モータ41は、ECU30から出力さ
れる制御信号によって回転軸の回転方向および回転量を
電気的に制御される。電動モータ41は、例えば、3相
ブラシレスモータである。電動モータ41の回転軸は、
ステアリングギアボックス42内にて減速機構(図示せ
ず)を介して後輪シャフト43に接続される。後輪シャ
フト43は、軸方向に変位可能なように支持されてお
り、電動モータ41の回転に応じて軸方向に変位する。
The direction and amount of rotation of the rotating shaft of the electric motor 41 are electrically controlled by a control signal output from the ECU 30. The electric motor 41 is, for example, a three-phase brushless motor. The rotation axis of the electric motor 41 is
The steering gear box 42 is connected to a rear wheel shaft 43 via a speed reduction mechanism (not shown). The rear wheel shaft 43 is supported so as to be displaceable in the axial direction, and is displaced in the axial direction according to the rotation of the electric motor 41.

【0026】電動モータ41には、後輪舵角センサ51
が取り付けられている。後輪舵角センサ51は、電動モ
ータ41の出力軸の回転角を検出して、後輪舵角を示す
検出信号をECU30に出力する。その検出信号は、例
えば、出力A、出力Bおよび出力Cを含んでいる。後輪
舵角値は、後輪舵角センサ51の出力A〜出力Cの各値
の組み合わせによって表される。
The electric motor 41 includes a rear wheel steering angle sensor 51.
Is attached. The rear wheel steering angle sensor 51 detects the rotation angle of the output shaft of the electric motor 41 and outputs a detection signal indicating the rear wheel steering angle to the ECU 30. The detection signal includes, for example, an output A, an output B, and an output C. The rear wheel steering angle value is represented by a combination of the output A to the output C of the rear wheel steering angle sensor 51.

【0027】後輪シャフト43には、ストローク中点セ
ンサ(中立センサ)52が取り付けられている。ストロ
ーク中点センサ52は、後輪シャフト43のストローク
の中点(後輪舵角の中立点)の位置を検出して、そのス
トロークの中点(後輪舵角の中立点)の位置を示す検出
信号をECU30に出力する。その検出信号は、例え
ば、後輪シャフト43がストロークの中点の位置(基準
位置)より右側にある場合にはハイレベルとなり、後輪
シャフト43がストロークの中点の位置(基準位置)よ
り左側にある場合にはローレベルとなる。
A mid-stroke sensor (neutral sensor) 52 is attached to the rear wheel shaft 43. The stroke midpoint sensor 52 detects the position of the midpoint of the stroke of the rear wheel shaft 43 (the neutral point of the rear wheel steering angle) and indicates the position of the midpoint of the stroke (the neutral point of the rear wheel steering angle). A detection signal is output to the ECU 30. The detection signal is at a high level when, for example, the rear wheel shaft 43 is on the right side of the position of the middle point of the stroke (reference position), and when the rear wheel shaft 43 is on the left side of the position of the middle point of the stroke (reference position). Is low level.

【0028】図2は、ECU30の構成を示す。ECU
30は、アナログデジタルコンバータ(A/Dコンバー
タ)31と、入力インタフェース回路32と、CPU3
3と、出力インタフェース回路34と、ROM35と、
EEPROM36とを備えている。
FIG. 2 shows the configuration of the ECU 30. ECU
Reference numeral 30 denotes an analog / digital converter (A / D converter) 31, an input interface circuit 32, and a CPU 3
3, an output interface circuit 34, a ROM 35,
An EEPROM 36 is provided.

【0029】A/Dコンバータ31には、イグニッショ
ンスイッチ11がオンである場合にバッテリ10から電
源電圧が供給される。A/Dコンバータ31は、電源電
圧のアナログ値をデジタル値に変換する。
The power supply voltage is supplied from the battery 10 to the A / D converter 31 when the ignition switch 11 is on. The A / D converter 31 converts an analog value of the power supply voltage into a digital value.

【0030】センサ21、51および52の出力は、入
力インタフェース回路32を介してCPU33に伝達さ
れる。
The outputs of the sensors 21, 51 and 52 are transmitted to the CPU 33 via the input interface circuit 32.

【0031】CPU33は、各センサの出力に従って種
々の制御プログラムを実行し、後輪アクチュエータ40
を制御する制御信号を生成する。その制御信号は、出力
インタフェース回路34を介して後輪アクチュエータ4
0に出力される。
The CPU 33 executes various control programs in accordance with the outputs of the sensors, and controls the rear wheel actuator 40
To generate a control signal for controlling. The control signal is transmitted to the rear wheel actuator 4 via the output interface circuit 34.
Output to 0.

【0032】ROM35は、CPU33によって実行さ
れるべき種々の制御プログラムを格納するために使用さ
れる。EEPROM36は、後輪舵角値を格納するため
に使用される。
The ROM 35 is used to store various control programs to be executed by the CPU 33. The EEPROM 36 is used to store rear wheel steering angle values.

【0033】図3は、後輪舵角センサ51から出力され
る検出信号の値(後輪舵角値)をEEPROM36に書
き込むためのプログラムP1の処理手順を示す。プログ
ラムP1は、ROM35に格納されている。プログラム
P1は、CPU33によってイグニッション・オフ後に
実行される。
FIG. 3 shows the processing procedure of the program P1 for writing the value of the detection signal (rear wheel steering angle value) output from the rear wheel steering angle sensor 51 into the EEPROM 36. The program P1 is stored in the ROM 35. The program P1 is executed by the CPU 33 after the ignition is turned off.

【0034】以下、図3を参照しながら、プログラムP
1の処理手順を説明する。
Hereinafter, the program P will be described with reference to FIG.
The first processing procedure will be described.

【0035】ステップS301では、車速が所定の速度
0より小さいか否かが判定される。車速は車速センサ
21によって検出される。所定の速度v0は十分に小さ
い値に予め設定されている。続くステップS301aで
は、カウンタ値Cが”0”に初期化される。
[0035] In step S301, the vehicle speed whether or not a predetermined velocity v 0 less is determined. The vehicle speed is detected by a vehicle speed sensor 21. The predetermined speed v 0 is set in advance to a sufficiently small value. In the following step S301a, the counter value C is initialized to “0”.

【0036】ステップS302では、前回の処理でカウ
ンタ値Cがインクリメントされてから、所定時間(例え
ば、5ミリ秒)が経過したか否かが判定される。ステッ
プS302において「Yes」であれば、カウンタ値C
が1つだけインクリメントされる(ステップS30
3)。ステップS302において「No」であれば、カ
ウンタ値Cはインクリメントされず、ステップS302
の判定が繰り返し実行される。ここで、カウンタ値C
は、例えば、プログラムP1の外部変数として保持され
る。
In step S302, it is determined whether a predetermined time (for example, 5 milliseconds) has elapsed since the counter value C was incremented in the previous processing. If “Yes” in the step S302, the counter value C
Is incremented by one (step S30).
3). If "No" in the step S302, the counter value C is not incremented, and the step S302
Is repeatedly executed. Here, the counter value C
Is stored, for example, as an external variable of the program P1.

【0037】ステップS304では、後輪舵角センサ5
1の出力(後輪舵角値)が変化したか否かが判定され
る。
In step S304, the rear wheel steering angle sensor 5
It is determined whether the output of No. 1 (the rear wheel steering angle value) has changed.

【0038】ステップS305では、カウンタ値Cが所
定のしきい値C0を越えているか否かが判定される。
[0038] In step S305, the counter value C is whether exceeds a predetermined threshold value C 0 is determined.

【0039】後輪舵角値が変化することなく、かつ、カ
ウンタ値Cが所定のしきい値C0を越えた場合には、処
理はステップS306に進む。
The rear wheel without steering angle value is changed, and when the counter value C exceeds a predetermined threshold value C 0, the process proceeds to step S306.

【0040】ステップS306では、後輪舵角センサ5
1の出力が現在の後輪舵角値θrとしてEEPROM3
6に書き込まれる。その後、図示しない接続線によるバ
ッテリ10とECU30との接続が切断され、ECU3
0への電源供給が切断される。
In step S306, the rear wheel steering angle sensor 5
EEPROM3 output of 1 as a wheel steering angle value θ r after the current
6 is written. Thereafter, the connection between the battery 10 and the ECU 30 by a connection line (not shown) is disconnected, and the ECU 3
The power supply to 0 is cut off.

【0041】一方、ステップS304において、後輪舵
角値が変化したと判定された場合には、処理はステップ
S307に進む。ステップS307では、カウント値C
が”0”に初期化され、その後、ステップS308で
は、カウンタ値Rが1だけインクリメントされる。その
結果、カウンタ値Rが所定のしきい値R0より大きけれ
ば、警告ランプを点灯する(ステップS309およびス
テップS310)。このような警告ランプの点灯は、ダ
イアグノーシス(自己診断機能)に基づく動作の一例で
ある。
On the other hand, if it is determined in step S304 that the rear wheel steering angle value has changed, the process proceeds to step S307. In step S307, the count value C
Is initialized to “0”, and then, in step S308, the counter value R is incremented by one. As a result, if the counter value R is larger than the predetermined threshold value R 0 , the warning lamp is turned on (Steps S309 and S310). Lighting of such a warning lamp is an example of an operation based on diagnosis (self-diagnosis function).

【0042】なお、カウンタ値Cを或る値からデクリメ
ントして、後輪舵角値が変化することなく、かつ、カウ
ンタ値Cがゼロとなった場合に、後輪舵角センサ51の
出力を現在の後輪舵角値θrとしてEEPROM36に
書き込むようにしてもよい。
When the counter value C is decremented from a certain value, and the rear wheel steering angle value does not change and the counter value C becomes zero, the output of the rear wheel steering angle sensor 51 is reduced. it may be written in EEPROM36 as wheel steering angle value θ r after the current.

【0043】図4(a)〜(e)は、車速の時間的な変
化、カウンタ値Cの時間的な変化、後輪舵角センサ51
の出力(出力Aまたは出力Bまたは出力C)の時間的な
変化、後輪シャフト43のストローク(あるいは、後輪
舵角)の時間的な変化および後輪舵角書き込み禁止信号
の時間的な変化の一例を示す。
FIGS. 4 (a) to 4 (e) show a time change of the vehicle speed, a time change of the counter value C, and the rear wheel steering angle sensor 51.
, The output (output A or output B or output C), the stroke (or rear wheel steering angle) of the rear wheel shaft 43 and the rear wheel steering angle write inhibit signal. An example is shown below.

【0044】所定の速度v0は、四輪操舵車の制御範囲
(4WS制御範囲)の下限値を規定する速度v(4W
S)より小さくなるように予め設定される(図4
(a))。
The predetermined speed v 0 is a speed v (4W) that defines the lower limit value of the control range (4WS control range) of the four-wheel steering vehicle.
S) is preset so as to be smaller than that of FIG.
(A)).

【0045】車速が所定の速度v0より小さくなると、
カウンタ値Cが初期値”0”からインクリメントされる
(図4(b))。カウンタ値Cが所定のしきい値C0
越えると、後輪舵角書き込み禁止信号がハイレベルから
ローレベルに変化する(図4(e))。後輪舵角書き込
み禁止信号がハイレベルである場合には、現在の後輪舵
角値θrのメモリへの書き込みが禁止される。後輪舵角
書き込み禁止信号がローレベルである場合には、現在の
後輪舵角値θrのメモリへの書き込みが許容される。従
って、後輪舵角書き込み禁止信号がハイレベルからロー
レベルに変化することは、現在の後輪舵角値θrをメモ
リに書き込むタイミングを規定する。
When the vehicle speed becomes lower than the predetermined speed v 0 ,
The counter value C is incremented from the initial value “0” (FIG. 4B). When the counter value C exceeds a predetermined threshold value C 0, the rear wheel steering angle write inhibit signal is changed from high level to low level (Fig. 4 (e)). When the rear wheel steering angle write inhibit signal is at a high level, writing to the memory of the current rear wheel steering angle value theta r is prohibited. When the rear wheel steering angle write inhibit signal is at a low level, writing into the memory of the current rear wheel steering angle value theta r is allowed. Therefore, the rear wheel steering angle write inhibit signal changes from high level to low level, defines the timing of writing the wheel steering angle value theta r after the current in the memory.

【0046】後輪シャフト43のストローク(あるい
は、後輪舵角)が変化すると、それの変化に応じて後輪
舵角センサ51の出力(出力Aまたは出力Bまたは出力
C)も変化する(図4(d)および図4(c))。後輪
舵角センサ51の出力A〜出力Cのそれぞれは、ハイレ
ベルであるかローレベルであるかのいずれかである。後
輪舵角センサ51の出力A〜出力Cの組み合わせは、現
在の後輪舵角値θrを表す。例えば、(出力A,出力
B,出力C)=(L,H,H)である場合にθr=0°
を表す。ここで、Hはハイレベルであることを示し、L
はローレベルであることを示す。
When the stroke of the rear wheel shaft 43 (or the rear wheel steering angle) changes, the output (output A or output B or output C) of the rear wheel steering angle sensor 51 also changes in accordance with the change (FIG. 9). 4 (d) and FIG. 4 (c)). Each of the outputs A to C of the rear wheel steering angle sensor 51 is either a high level or a low level. The combination of the output A~ output C of the rear wheel steering angle sensor 51 represents the wheel steering angle value theta r after the current. For example, when (output A, output B, output C) = (L, H, H), θ r = 0 °
Represents Here, H indicates a high level, and L
Indicates a low level.

【0047】後輪舵角センサ51の出力A〜出力Cのう
ちいずれか1つが変化した場合には、カウンタ値Cは”
0”に初期化される(図4(b)および図4(c))。
従って、カウンタ値Cが所定のしきい値C0を越える前
に、後輪舵角センサ51の出力A〜出力Cのうちいずれ
か1つが変化した場合には、後輪舵角書き込み禁止信号
はハイレベルに維持される(図4(e))。
If any one of the outputs A to C of the rear wheel steering angle sensor 51 changes, the counter value C becomes "1".
It is initialized to 0 "(FIGS. 4B and 4C).
Therefore, if any one of the outputs A to C of the rear wheel steering angle sensor 51 changes before the counter value C exceeds the predetermined threshold value C 0 , the rear wheel steering angle write inhibit signal becomes It is maintained at a high level (FIG. 4E).

【0048】このように、本発明の後輪転舵制御装置1
によれば、車速が十分に小さくなると、カウンタ値Cが
初期値からインクリメントされる。後輪舵角値が変動す
ることなく、カウンタ値Cが所定のしきい値C0を越え
ると、後輪転舵制御装置1は「後輪転舵が安定状態であ
る」と判断し、その判断時の後輪舵角値をメモリに書き
込む。これにより、後輪舵角値のメモリへの書き込み
は、イグニッションオフとなる以前から開始されること
になる。その結果、従来の後輪舵角値のメモリへの書き
込みに比較して、メモリへの書き込みを許容する時間を
長くとることができる。
As described above, the rear wheel steering control device 1 of the present invention
According to the above, when the vehicle speed becomes sufficiently low, the counter value C is incremented from the initial value. Without rear wheel steering angle value varies, the counter value C exceeds a predetermined threshold value C 0, the rear wheel steering control system 1 judges that "rear rotary steering is stable state", when the determination Is written into the memory. Thus, the writing of the rear wheel steering angle value into the memory is started before the ignition is turned off. As a result, the time allowed for writing to the memory can be made longer as compared with the conventional writing of the rear wheel steering angle value to the memory.

【0049】なお、後輪転舵制御装置1は、車速が一定
である場合に「後輪転舵が安定状態である」と判断する
ようにしてもよい。あるいは、後輪転舵制御装置1は、
車速にかかわらず、後輪舵角値が変動することなくカウ
ンタ値Cが所定のしきい値C0を越えた場合に「後輪転
舵が安定状態である」と判断するようにしてもよい。
The rear wheel turning control device 1 may determine that "the rear wheel turning is in a stable state" when the vehicle speed is constant. Alternatively, the rear wheel steering control device 1
Regardless of the vehicle speed, when the counter value C without rear wheel steering angle value varies exceeds a predetermined threshold value C 0 "rear rotary steering is stable state" may be determined as.

【0050】このように、本発明の後輪転舵制御装置1
によれば、後輪転舵が安定状態である場合において後輪
舵角値のメモリへの書き込みが行われるので、イグニッ
ションオフ後に車両に加わる外力の影響を受けにくい。
これにより、メモリに格納された後輪舵角値と実際の後
輪舵角値との間のずれが生じることを防止することがで
きる。例えば、車両を坂道に停車させてイグニッション
オフした場合であっても、メモリに格納された後輪舵角
値と実際の後輪舵角値との間のずれが発生することを防
止することが可能となる。
As described above, the rear wheel steering control device 1 of the present invention
According to this, when the rear wheel turning is in a stable state, the rear wheel steering angle value is written in the memory, and therefore, it is hardly affected by an external force applied to the vehicle after the ignition is turned off.
Thus, it is possible to prevent a deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value. For example, even when the vehicle is stopped on a slope and the ignition is turned off, it is possible to prevent a deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value from occurring. It becomes possible.

【0051】さらに、本発明の後輪転舵制御装置1によ
れば、後輪舵角値をメモリに書き込むタイミングがイグ
ニッションオフ時に限定されない。このことは、EEP
ROM36に格納された後輪舵角値の信頼性を向上させ
る。
Further, according to the rear wheel turning control device 1 of the present invention, the timing of writing the rear wheel steering angle value into the memory is not limited to when the ignition is turned off. This means that EEP
The reliability of the rear wheel steering angle value stored in the ROM 36 is improved.

【0052】図5は、後輪舵角センサ52から出力され
る検出信号の値(後輪舵角値)をEEPROM36に書
き込むためのプログラムP1’の処理手順を示す。プロ
グラムP1’は、プログラムP1をさらに改良したもの
である。プログラムP1’は、ステップS311および
ステップS312が挿入されている点を除き、プログラ
ムP1と同一である。従って、同一のステップには同一
の参照番号を付し説明を省略する。
FIG. 5 shows the processing procedure of a program P1 'for writing the value of the detection signal (rear wheel steering angle value) output from the rear wheel steering angle sensor 52 into the EEPROM 36. Program P1 'is a further improvement of program P1. The program P1 'is the same as the program P1 except that steps S311 and S312 are inserted. Therefore, the same steps are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0053】ステップS311では、前回の後輪舵角値
θr mがEEPROM36から読み出される。ステップS
312では、EEPROM36から読み出された前回の
後輪舵角値θr mと現在の後輪舵角値θrとの差の絶対値
(|θr m −θr|)が所定のしきい値θr0以上であるか
否かが判定される。ステップS312の判定の結果が
「Yes」であれば、処理はステップS306に進み、
現在の後輪舵角値θrがEEPROM36に書き込まれ
る。ステップS312の判定の結果が「No」であれ
ば、現在の後輪舵角値θrがEEPROM36に書き込
まれることなく処理が終了する。
[0053] At step S311, the wheel steering angle value theta r m after the previous is read from EEPROM 36. Step S
In 312, the last rear wheel steering angle value read from the EEPROM 36 theta r and m absolute value of the difference between the wheel steering angle value theta r after the current (| θ r m -θ r | ) is a predetermined threshold It is determined whether the value is equal to or more than the value θ r0 . If the result of the determination in step S312 is “Yes”, the process proceeds to step S306,
Wheel steering angle value θ r after the current is written to the EEPROM36. If the result of the determination in step S312 is "No", the processing is terminated without wheel steering angle value theta r after the current is written in the EEPROM 36.

【0054】このように、改良されたプログラムP1’
においては、メモリに格納されたデータと、これからメ
モリに書き込もうとするデータとの差が所定のしきい値
より小さい場合には、そのデータをメモリに書き込まな
い。これにより、車両が停車するたびにメモリにデータ
を書き込むことを防ぐことができる。その結果、メモリ
に対するデータの書き込み回数を低減することができ
る。
As described above, the improved program P1 '
In, when the difference between the data stored in the memory and the data to be written to the memory from now on is smaller than a predetermined threshold value, the data is not written to the memory. This can prevent data from being written to the memory every time the vehicle stops. As a result, the number of times of writing data to the memory can be reduced.

【0055】図6は、車両走行時の後輪転舵制御に先だ
って、イグニッションオン時に後輪シャフト43の基準
位置を補正するためのプログラムP2の処理手順を示
す。プログラムP2は、ROM35に格納されている。
プログラムP2は、CPU33によって所定時間毎に実
行される。
FIG. 6 shows a processing procedure of the program P2 for correcting the reference position of the rear wheel shaft 43 when the ignition is turned on, prior to the rear wheel steering control during running of the vehicle. The program P2 is stored in the ROM 35.
The program P2 is executed by the CPU 33 every predetermined time.

【0056】以下、図6を参照しながら、プログラムP
2の処理手順を説明する。
Hereinafter, the program P will be described with reference to FIG.
The processing procedure 2 will be described.

【0057】ステップS601では、イグニッションス
イッチ11がオフ状態からオン状態に変化したか否かが
判定される。プログラムP2は、イグニッションオン直
後に実行されるイニシャルチェック処理の一部だからで
ある。
In step S601, it is determined whether or not the ignition switch 11 has changed from the off state to the on state. This is because the program P2 is a part of the initial check process executed immediately after the ignition is turned on.

【0058】ステップS602では、後輪舵角値θr
EEPROM36から読み出される。
[0058] In step S602, the rear wheel steering angle value θ r is read from EEPROM36.

【0059】ステップS603では、読み出された後輪
舵角値θrに基づいて後輪アクチュエータ40をストロ
ークの中点方向に駆動する。
[0059] At step S603, drives the rear wheel actuator 40 to the midpoint direction of the stroke on the basis of the wheel steering angle value theta r after read.

【0060】ステップS604では、後輪アクチュエー
タ40を駆動するにつれてストローク中点センサ52の
出力が変化したか否かが判定される。ストローク中点セ
ンサ52の出力が変化した場合には、処理はステップS
605に進む。
In step S604, it is determined whether the output of the mid-stroke sensor 52 has changed as the rear wheel actuator 40 is driven. If the output of the mid-stroke sensor 52 has changed, the process proceeds to step S
Proceed to 605.

【0061】ステップS605では、ストローク中点セ
ンサ52の出力が変化した時点における後輪舵角センサ
51の出力パターンが初期値パターンに一致するか否か
が判定される。ここで、後輪舵角センサ51の出力パタ
ーンとは後輪舵角センサ51の出力A〜出力Cの各値の
組み合わせであり、初期値パターンとは後輪舵角0°に
対応する後輪舵角センサ51の出力パターンをいう。例
えば、初期値パターンは、(出力A,出力B,出力C)
=(L,H,H)である。ここで、Hはハイレベルであ
ることを示し、Lはローレベルであることを示す。
In step S605, it is determined whether or not the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 at the time when the output of the stroke midpoint sensor 52 changes matches the initial value pattern. Here, the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 is a combination of each value of the output A to the output C of the rear wheel steering angle sensor 51, and the initial value pattern is the rear wheel corresponding to the rear wheel steering angle of 0 °. It refers to the output pattern of the steering angle sensor 51. For example, the initial value pattern is (output A, output B, output C)
= (L, H, H). Here, H indicates a high level, and L indicates a low level.

【0062】ステップS605において得られた後輪舵
角センサ51の出力パターンが初期値パターンに一致し
た場合には、処理は終了する。
If the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 obtained in step S605 matches the initial value pattern, the process ends.

【0063】表1は、ステップS605において得られ
た後輪舵角センサ51の出力パターンが初期値パターン
に一致した場合における、後輪舵角値θrと後輪舵角セ
ンサ51の出力パターンとの間の関係を示す。表1は、
例えば、ROM35に予め格納される。
[0063] Table 1, when the output pattern of the wheel steering angle sensor 51 after being obtained matches the initial value pattern in step S605, the output pattern of the rear wheel steering angle value theta r and the rear wheel steering angle sensor 51 Shows the relationship between Table 1
For example, it is stored in the ROM 35 in advance.

【0064】[0064]

【表1】 [Table 1]

【0065】ステップS605において得られた後輪舵
角センサ51の出力パターンが初期値パターンに一致し
なかった場合には、処理はステップS606に進む。
If the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 obtained in step S605 does not match the initial value pattern, the process proceeds to step S606.

【0066】ステップS606では、後輪舵角値θr
後輪舵角センサ51の出力パターンとの関係を補正す
る。このような補正は、ステップS605において得ら
れた後輪舵角センサ51の出力パターンを初期値パター
ンとみなすことによって達成される。例えば、ステップ
S605において得られた後輪舵角センサ51の出力パ
ターンが(出力A,出力B,出力C)=(H,H,L)
である場合には、この出力パターンを初期化パターンと
して後輪舵角値0°に対応づける。
[0066] At step S606, the correcting the relationship between the output pattern of the rear wheel steering angle value theta r and the rear wheel steering angle sensor 51. Such correction is achieved by regarding the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 obtained in step S605 as an initial value pattern. For example, the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 obtained in step S605 is (output A, output B, output C) = (H, H, L)
In this case, this output pattern is associated with the rear wheel steering angle value of 0 ° as an initialization pattern.

【0067】表2は、後輪舵角値θrと後輪舵角センサ
51の出力パターンとの間の補正された関係を示す。表
2は、例えば、ROM35に予め格納される。表2は、
表1の後輪舵角値θrの行に対して表1の出力パターン
の行を右方向に2欄分だけシフトしたものに相当する。
[0067] Table 2 shows the corrected relationship between the output pattern of the rear wheel steering angle value theta r and the rear wheel steering angle sensor 51. Table 2 is stored in the ROM 35 in advance, for example. Table 2
Relative wheel steering angle value theta r row after the table 1 corresponds to shifted by 2 column worth a line in the output pattern of Table 1 in the right direction.

【0068】[0068]

【表2】 [Table 2]

【0069】上述した後輪舵角値θrと後輪舵角センサ
51の出力パターンとの間の関係の補正は、例えば、後
輪舵角値が−0.9°から+0.9°の範囲内で行われ
る。その範囲が後輪舵角センサ51の出力パターンの1
周期に相当するからである。このような補正を実現する
ためには、補正された関係を示す表を後輪舵角値が−
0.9°から+0.9°の範囲内で用意すればよい。こ
れにより、後輪シャフト43の基準位置を補正すること
が可能となる。
[0069] The relationship between the output pattern of the wheel steering angle value theta r after the above-described rear wheel steering angle sensor 51 corrected, for example, the rear wheel steering angle value from -0.9 ° + 0.9 ° Done within a range. The range is one of the output patterns of the rear wheel steering angle sensor 51.
This is because it corresponds to a cycle. In order to realize such correction, a table showing the corrected relationship is obtained by setting the rear wheel steering angle value to-
What is necessary is just to prepare in the range of 0.9 to +0.9 degrees. Thus, the reference position of the rear wheel shaft 43 can be corrected.

【0070】なお、上述した補正は、後輪舵角値が−
0.9°より小さい範囲、または、後輪舵角値が+0.
9°より大きい範囲において行うこともできる。ただ
し、この範囲は、電動モータ41の1回転に対応する後
輪舵角範囲である。どの場合であっても、ストローク中
点センサ52の特性(ヒステリシス)がその範囲に収ま
るように設計する必要がある。
The above-described correction is performed when the rear wheel steering angle value is-
A range smaller than 0.9 ° or a rear wheel steering angle value of +0.
It can also be performed in a range larger than 9 °. However, this range is a rear wheel steering angle range corresponding to one rotation of the electric motor 41. In any case, it is necessary to design such that the characteristic (hysteresis) of the stroke midpoint sensor 52 falls within the range.

【0071】また、上述した例では、後輪舵角値θr
後輪舵角センサ51の出力パターンとの間の関係を補正
する例を説明した。後輪舵角値θrと後輪舵角センサ5
1の出力パターンとの間の関係を補正する代わりに、ス
トローク値と後輪舵角センサ51の出力パターンとの関
係を補正するようにしてもよい。この場合において、R
OM35に格納すべき表の例を表3に示す。
[0071] Further, in the example described above, an example was described of correcting the relationship between the output pattern of the rear wheel steering angle value theta r and the rear wheel steering angle sensor 51. Rear and the rear wheel steering angle value θ r wheel steering angle sensor 5
Instead of correcting the relationship between the first output pattern and the first output pattern, the relationship between the stroke value and the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 may be corrected. In this case, R
Table 3 shows an example of a table to be stored in the OM 35.

【0072】[0072]

【表3】 [Table 3]

【0073】このように、本発明の後輪転舵制御装置1
によれば、イグニッションオン時に後輪舵角値と後輪舵
角センサ51の出力パターンとの間の関係を補正するこ
とができる。これにより、メモリに格納された後輪舵角
値と実際の後輪舵角値との間のずれをなくすことができ
る。
As described above, the rear wheel steering control device 1 of the present invention
Thus, the relationship between the rear wheel steering angle value and the output pattern of the rear wheel steering angle sensor 51 can be corrected when the ignition is turned on. As a result, it is possible to eliminate the deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value.

【0074】図7は、ストローク中点センサ52の構造
を模式的に示す。ストローク中点センサ52は、磁石6
1とホール素子62とを含んでいる。磁石61は、S極
とN極とを有しており、後輪シャフト43に取り付けら
れている。後輪シャフト43は、左右にストローク可能
なように支持されている。ホール素子62は、車両に固
定されている。ホール素子62の出力は、ストローク中
点センサ52の出力としてECU30に供給される。
FIG. 7 schematically shows the structure of the stroke midpoint sensor 52. The stroke midpoint sensor 52 is
1 and a Hall element 62. The magnet 61 has an S pole and an N pole, and is attached to the rear wheel shaft 43. The rear wheel shaft 43 is supported so as to be able to stroke left and right. Hall element 62 is fixed to the vehicle. The output of the Hall element 62 is supplied to the ECU 30 as the output of the mid-stroke sensor 52.

【0075】図8は、ストローク中点センサ52の出力
特性をグラフで示したものである。ストローク中点セン
サ52は、後輪シャフト43が基準位置より右側にある
場合にはハイレベルの信号を出力し、後輪シャフト43
が基準位置より左側にある場合にはローレベルの信号を
出力する。本明細書では、ストローク中点センサ52か
ら出力される信号がハイレベルからローレベルに変化す
る位置を後輪シャフト43の「基準位置」という。
FIG. 8 is a graph showing the output characteristic of the stroke midpoint sensor 52. The mid-stroke sensor 52 outputs a high-level signal when the rear wheel shaft 43 is on the right side of the reference position.
Is at the left side of the reference position, a low-level signal is output. In the present specification, the position where the signal output from the stroke midpoint sensor 52 changes from the high level to the low level is referred to as the “reference position” of the rear wheel shaft 43.

【0076】表4は、ストローク中点センサ52の出力
特性を表形式で示したものである。ストローク中点セン
サ52は、後輪シャフト43が基準位置の付近に位置づ
けらている場合には不確定なレベルを有する信号(ハイ
レベルまたはローレベル)を出力する。また、ストロー
ク中点センサ52は、ホール素子62が故障している場
合またはストローク中点センサ52をECU30に接続
するためのハーネス・コネクタが不良である場合には固
定されたレベルを有する信号(ハイレベルまたはローレ
ベル)を出力する。
Table 4 shows the output characteristics of the stroke midpoint sensor 52 in a table format. The mid-stroke sensor 52 outputs a signal (high level or low level) having an undefined level when the rear wheel shaft 43 is positioned near the reference position. The stroke midpoint sensor 52 outputs a signal having a fixed level (high level) when the Hall element 62 is malfunctioning or when the harness connector for connecting the stroke midpoint sensor 52 to the ECU 30 is defective. Level or low level).

【0077】[0077]

【表4】 [Table 4]

【0078】あるいは、図8および表4に示した特性と
逆の特性を有するストローク中点センサを使用してもよ
い。
Alternatively, a mid-stroke sensor having characteristics opposite to those shown in FIG. 8 and Table 4 may be used.

【0079】図9は、車両走行時の後輪転舵制御に先だ
って、イグニッションオン時に後輪シャフト43の基準
位置を検出するためのプログラムP3の処理の概略を示
す。プログラムP3は、ROM35に格納されている。
プログラムP3は、CPU33によって所定時間毎に実
行される。
FIG. 9 shows an outline of the processing of the program P3 for detecting the reference position of the rear wheel shaft 43 when the ignition is turned on, prior to the rear wheel steering control when the vehicle is running. The program P3 is stored in the ROM 35.
The program P3 is executed by the CPU 33 every predetermined time.

【0080】以下、図9を参照しながら、プログラムP
3の処理(基準位置検出処理)を説明する。
Hereinafter, the program P will be described with reference to FIG.
Process 3 (reference position detection process) will be described.

【0081】後輪転舵制御が正常である場合には、車速
が一定値以下となると、後輪は転舵制御禁止となり、後
輪シャフト43は基準位置に戻される。従って、イグニ
ッションオン時には、ほとんどの場合、後輪シャフト4
3は基準位置にあると考えられる。
When the rear wheel turning control is normal, when the vehicle speed falls below a certain value, the turning control of the rear wheels is prohibited, and the rear wheel shaft 43 is returned to the reference position. Therefore, when the ignition is on, in most cases, the rear wheel shaft 4
3 is considered to be at the reference position.

【0082】以下、後輪転舵制御が正常である場合にお
ける後輪アクチュエータ40の動作を説明する。はじめ
に、後輪アクチュエータ40は、後輪シャフト43を
0.3°分だけ右方向に高速に駆動する(図9の)。
次に、後輪アクチュエータ40は、後輪シャフト43を
0.3°分だけ左方向に高速に駆動する(図9の)。
ここで、「0.3°」は、ホール素子62のヒステリシ
ス分に相当する。従って、イグニッションオン時に後輪
シャフト43が基準位置にある場合には、図9のに示
すように後輪シャフト43を駆動することにより、スト
ローク中点センサ52の出力がローレベルからハイレベ
ルに変化し、図9のに示すように後輪シャフト43を
駆動することにより、ストローク中点センサ52の出力
がハイレベルからローレベルに変化する。その結果、後
輪シャフト43の基準位置が検出される。なお、「高速
に」とは「異音が発生しない程度に高速に」という意味
である。
The operation of the rear wheel actuator 40 when the rear wheel steering control is normal will be described below. First, the rear wheel actuator 40 drives the rear wheel shaft 43 rightward at a high speed by 0.3 ° (FIG. 9).
Next, the rear wheel actuator 40 drives the rear wheel shaft 43 at a high speed to the left by 0.3 ° (FIG. 9).
Here, “0.3 °” corresponds to the hysteresis of the Hall element 62. Therefore, when the rear wheel shaft 43 is at the reference position when the ignition is turned on, the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from low level to high level by driving the rear wheel shaft 43 as shown in FIG. By driving the rear wheel shaft 43 as shown in FIG. 9, the output of the mid-stroke sensor 52 changes from high level to low level. As a result, the reference position of the rear wheel shaft 43 is detected. In addition, "at high speed" means "at high speed to the extent that no abnormal noise is generated".

【0083】次に、後輪転舵制御が異常である場合にお
ける後輪アクチュエータ40の動作を説明する。
Next, the operation of the rear wheel actuator 40 when the rear wheel steering control is abnormal will be described.

【0084】前回のイグニッションオフ時に後輪シャフ
ト43が基準位置より左側で停止している場合には、後
輪アクチュエータ40は、後輪シャフト43を0.3°
分だけ右方向に高速に駆動した後、ストローク中点セン
サ52の出力がローレベルからハイレベルに変化するま
でさらに右方向に低速に駆動する(図9のおよび
’)。次に、後輪アクチュエータ40は、後輪シャフ
ト43を0.3°分だけ左方向に高速に駆動する(図9
の)。このようにして、後輪シャフト43の基準位置
が検出される。なお、「低速に」とは「車両挙動に大き
な影響を与えない程度に低速に」という意味である。
When the rear wheel shaft 43 is stopped on the left side of the reference position at the time of the previous ignition off, the rear wheel actuator 40 sets the rear wheel shaft 43 to 0.3 °.
After the high-speed driving to the right by the amount, the motor is further driven to the right at a low speed until the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from the low level to the high level (and in FIG. 9). Next, the rear wheel actuator 40 drives the rear wheel shaft 43 at a high speed to the left by 0.3 ° (FIG. 9).
of). Thus, the reference position of the rear wheel shaft 43 is detected. Note that “at low speed” means “at a low speed that does not significantly affect the vehicle behavior”.

【0085】前回のイグニッションオフ時に後輪シャフ
ト43が基準位置より右側で停止している場合には、後
輪アクチュエータ40は、後輪シャフト43を0.3°
分だけ左方向に高速に駆動した後、ストローク中点セン
サ52の出力がハイレベルからローレベルに変化するま
でさらに左方向に低速に駆動する(図9のおよび
’)。このようにして、後輪シャフト43の基準位置
が検出される。
When the rear wheel shaft 43 is stopped on the right side of the reference position at the time of the previous ignition off, the rear wheel actuator 40 adjusts the rear wheel shaft 43 by 0.3 °.
After the high-speed driving to the left by the amount, the motor is further driven to the left at a low speed until the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from the high level to the low level (and in FIG. 9). Thus, the reference position of the rear wheel shaft 43 is detected.

【0086】次に、ホール素子62が故障している場合
またはハーネス・コネクタが不良である場合における後
輪アクチュエータ40の動作を説明する。
Next, the operation of the rear wheel actuator 40 when the hall element 62 is out of order or when the harness connector is defective will be described.

【0087】ストローク中点センサ52の出力がローレ
ベルに固定されている場合には、後輪アクチュエータ4
0は、後輪シャフト43を0.3°分だけ右方向に高速
に駆動した後、後輪が更に1.6°転舵されるまでさら
に右方向に低速に駆動する(図9のおよび’)。ス
トローク中点センサ52の出力がローレベルからハイレ
ベルに変化することなく後輪が更に1.6°転舵された
場合には、ECU30は、センサ等の故障による動作異
常であると判断して警告ランプを点灯する。
When the output of the stroke midpoint sensor 52 is fixed at a low level, the rear wheel actuator 4
0 drives the rear wheel shaft 43 at a high speed to the right by 0.3 °, and then drives the rear wheel at a further low speed to the right until the rear wheel is further steered by 1.6 ° (see FIGS. 9 and '). ). If the rear wheel is further steered by 1.6 ° without the output of the stroke midpoint sensor 52 changing from the low level to the high level, the ECU 30 determines that the operation is abnormal due to a failure of the sensor or the like. Turn on the warning lamp.

【0088】ストローク中点センサ52の出力がハイレ
ベルに固定されている場合には、後輪アクチュエータ4
0は、後輪シャフト43を0.3°分だけ左方向に高速
に駆動した後、後輪が更に1.6°転舵されるまでさら
に左方向に低速に駆動する(図9のおよび’)。ス
トローク中点センサ52の出力がハイレベルからローレ
ベルに変化することなく後輪が更に1.6°転舵された
場合には、ECU30は、センサ等の故障による動作異
常であると判断して警告ランプを点灯する。
When the output of the stroke midpoint sensor 52 is fixed at a high level, the rear wheel actuator 4
0 drives the rear wheel shaft 43 to the left at a high speed of 0.3 °, and then drives the rear wheel further to the left at a low speed until the rear wheel is further steered by 1.6 ° (FIGS. 9 and 9). ). If the rear wheel is further turned by 1.6 ° without changing the output of the stroke midpoint sensor 52 from the high level to the low level, the ECU 30 determines that the operation is abnormal due to a failure of the sensor or the like. Turn on the warning lamp.

【0089】このように、ストローク中点センサ52の
出力がローレベルまたはハイレベルに固定されている場
合には、機械的なガードにより動作異常が検出される前
に、ソフトウェア的なガードにより動作異常を検出する
ことができる。その結果、動作異常の検出が多重化さ
れ、安全性が向上する。
As described above, when the output of the stroke midpoint sensor 52 is fixed at the low level or the high level, the malfunction is detected by the software guard before the malfunction is detected by the mechanical guard. Can be detected. As a result, the detection of the operation abnormality is multiplexed, and the safety is improved.

【0090】図10は、プログラムP3の処理(基準位
置検出処理)の手順を示すフローチャートである。図1
0のフローチャートは、図9を参照して説明したすべて
の場合について適用可能なように設計されている。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the processing of the program P3 (reference position detection processing). FIG.
0 is designed to be applicable to all cases described with reference to FIG.

【0091】ステップS1001では、イグニッション
スイッチ11がオフ状態からオン状態に変化したか否か
が判定される。プログラムP3は、イグニッションオン
直後に実行されるイニシャルチェック処理の一部だから
である。
In step S1001, it is determined whether or not the ignition switch 11 has changed from the off state to the on state. This is because the program P3 is a part of the initial check process executed immediately after the ignition is turned on.

【0092】ステップS1002では、車速が所定の速
度VLより大きいか否かが判定される。車速が所定の速
度VLより大きいと判定された場合には、処理はステッ
プS1003に進む。このように、車速が所定の速度V
Lより大きい場合に基準位置検出処理が実行されるの
は、車速が小さいと、後輪アクチュエータ40を駆動す
ることが困難だからである。一方、図10には示されて
いないが、車速が所定の速度VHより大きくなると、イ
ニシャルチェック処理全体が中止される。従って、基準
位置検出処理は、実際には車速がVL〜VH(本実施例で
は約10〜30km/h)の範囲で実行される。
In step S1002, it is determined whether the vehicle speed is higher than a predetermined speed VL . If it is determined that the vehicle speed is higher than the predetermined speed VL , the process proceeds to step S1003. Thus, when the vehicle speed is the predetermined speed V
The reason why the reference position detection process is performed when the value is larger than L is that it is difficult to drive the rear wheel actuator 40 when the vehicle speed is low. Meanwhile, although not shown in FIG. 10, when the vehicle speed is greater than the predetermined speed V H, the overall initial check processing is aborted. Therefore, the reference position detection processing is actually executed when the vehicle speed is in the range of VL to VH (about 10 to 30 km / h in the present embodiment).

【0093】ステップS1003では、ストローク中点
センサ52の出力がローレベル(Lo)であるか否かが
判定される。ステップS1003の判定が「Yes」で
あれば、ECU30は、後輪アクチュエータ40に「右
転舵指令(高速)」を出力する(ステップS100
4)。「右転舵指令(高速)」とは、左右後輪RW1、
RW2を右方向に高速に転舵するように電動モータ41
の回転を制御する指令である。一方、ステップS100
3の判定が「No」であれば、ECU30は、後輪アク
チュエータ40に「左転舵指令(高速)」を出力する
(ステップS1013)。「左転舵指令(高速)」と
は、左右後輪RW1、RW2を左方向に高速に転舵する
ように電動モータ41の回転を制御する指令である。こ
こで、「高速に」とは「異音が発生しない程度に高速
に」という意味である。
In step S1003, it is determined whether the output of the stroke midpoint sensor 52 is at a low level (Lo). If the determination in step S1003 is “Yes”, the ECU 30 outputs a “right turning command (high speed)” to the rear wheel actuator 40 (step S100).
4). "Right steering command (high speed)" refers to the left and right rear wheels RW1,
The electric motor 41 is steered so that the RW2 is steered rightward at high speed.
Is a command to control the rotation of. On the other hand, step S100
If the determination of No. 3 is “No”, the ECU 30 outputs a “left steering command (high speed)” to the rear wheel actuator 40 (step S1013). The “left steering command (high speed)” is a command for controlling the rotation of the electric motor 41 so that the left and right rear wheels RW1 and RW2 are steered to the left at high speed. Here, "high-speed" means "high-speed so that abnormal noise does not occur".

【0094】ステップS1005では、ストローク中点
センサ52の出力がハイレベル(Hi)であるか否かが
判定される。左右後輪RW1、RW2が0.3°転舵す
る前に、ストローク中点センサ52の出力がローレベル
(Lo)からハイレベル(Hi)に変化した場合には、
処理はステップS1006に進む(ステップS1005
およびステップS1008)。
In step S1005, it is determined whether or not the output of the stroke midpoint sensor 52 is at a high level (Hi). Before the left and right rear wheels RW1, RW2 steer by 0.3 °, when the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from low level (Lo) to high level (Hi),
The process proceeds to step S1006 (step S1005
And step S1008).

【0095】ステップS1006では、ECU30は、
後輪アクチュエータ40に「左転舵指令(高速)」を出
力する。その後、ストローク中点センサ52の出力がハ
イレベル(Hi)からローレベル(Lo)に変化した時
点で、ステップS1020で「停止指令」(電動モータ
41の回転を停止する指令)を出力して、処理を終了す
る(ステップS1007)。このようにして、後輪シャ
フト43の基準位置が検出される。
In step S1006, the ECU 30
A “left steering command (high speed)” is output to the rear wheel actuator 40. Thereafter, when the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from the high level (Hi) to the low level (Lo), a “stop command” (a command to stop the rotation of the electric motor 41) is output in step S1020. The processing ends (step S1007). Thus, the reference position of the rear wheel shaft 43 is detected.

【0096】ストローク中点センサ52の出力がローレ
ベル(Lo)からハイレベル(Hi)に変化する前に、
左右後輪RW1、RW2が0.3°転舵した場合には、
処理はステップS1009に進む(ステップS1005
およびステップS1008)。
Before the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from low level (Lo) to high level (Hi),
When the left and right rear wheels RW1, RW2 are turned by 0.3 °,
The process proceeds to step S1009 (step S1005
And step S1008).

【0097】ステップS1009では、ECU30は、
後輪アクチュエータ40に「右転舵指令(低速)」を出
力する。「右転舵指令(低速)」とは、左右後輪RW
1、RW2を右方向に低速に転舵するように電動モータ
41の回転を制御する指令である。ここで、「低速に」
とは「車両挙動に大きな影響を与えない程度に低速に」
という意味である。
In step S1009, the ECU 30
A “right steering command (low speed)” is output to the rear wheel actuator 40. “Right turn command (low speed)” refers to the left and right rear wheels RW
1. Commands for controlling the rotation of the electric motor 41 so as to steer the RW2 rightward at a low speed. Here, "low speed"
What is "Slow enough to not significantly affect vehicle behavior"
It means.

【0098】左右後輪RW1、RW2が1.6°転舵す
る前に、ストローク中点センサ52の出力がローレベル
(Lo)からハイレベル(Hi)に変化した場合には、
処理はステップS1006に進む(ステップS1010
およびステップS1011)。 一方、ストローク中点
センサ52の出力がローレベル(Lo)からハイレベル
(Hi)に変化する前に、左右後輪RW1、RW2が
1.6°転舵した場合には、ステップS1021で「停
止指令」(電動モータ41の回転を停止する指令)を出
力して、ステップS1012に進む(ステップS101
0およびステップS1011)。
Before the left and right rear wheels RW1, RW2 steer by 1.6 °, when the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from low level (Lo) to high level (Hi),
The process proceeds to step S1006 (step S1010
And step S1011). On the other hand, if the left and right rear wheels RW1 and RW2 are turned by 1.6 ° before the output of the stroke midpoint sensor 52 changes from the low level (Lo) to the high level (Hi), "stop" is performed in step S1021. Command (a command to stop the rotation of the electric motor 41), and the process proceeds to step S1012 (step S101).
0 and step S1011).

【0099】ステップS1012では、警告ランプを点
灯する。このような警告ランプの点灯は、ダイアグノー
シス(自己診断機能)に基づく動作の一例である。この
ようにして、動作異常の警告が運転者に通知される。
In step S1012, the warning lamp is turned on. Lighting of such a warning lamp is an example of an operation based on diagnosis (self-diagnosis function). In this way, the warning of the operation abnormality is notified to the driver.

【0100】ステップS1014〜ステップS1019
の動作は、ステップS1005〜ステップS1012の
動作と同様であるのでここでは説明を省略する。
Steps S1014 to S1019
Are the same as the operations in steps S1005 to S1012, and the description is omitted here.

【0101】上述したように、本発明の後輪転舵制御装
置1は、イニシャルチェック処理中に、後輪シャフト4
3を左右にストロークさせ、ストローク中点センサ52
の出力のレベルが変化する位置を検出し、その後はその
検出された位置を基準位置として動作を行う。このよう
な基準位置検出処理は、イグニッションオフ時に後輪舵
角値をメモリに格納することを必要としない。従って、
メモリに格納された後輪舵角値と実際の後輪舵角値との
間にずれが生じることにより、動作異常が生じることが
ない。その結果、後輪シャフト43の基準位置を常に正
確に検出することができる。
As described above, the rear wheel turning control device 1 of the present invention controls the rear wheel shaft 4 during the initial check process.
3 to the left and right strokes,
Then, the position at which the output level changes is detected, and thereafter the operation is performed with the detected position as a reference position. Such a reference position detection process does not require storing the rear wheel steering angle value in the memory when the ignition is turned off. Therefore,
An error does not occur due to a difference between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value. As a result, the reference position of the rear wheel shaft 43 can always be detected accurately.

【0102】また、後輪シャフト43が基準位置に停止
している場合には、基準位置検出処理は、後輪シャフト
43を左右に高速にストロークさせることで足りる。従
って、ほとんどの場合、基準位置検出処理を短時間に終
了させることができる。後輪シャフト43が基準位置以
外の位置に停止している場合にも、基準位置検出処理を
比較的短時間に終了させることができる。
When the rear wheel shaft 43 is stopped at the reference position, the reference position detection process can be performed by moving the rear wheel shaft 43 right and left at a high speed. Therefore, in most cases, the reference position detection processing can be completed in a short time. Even when the rear wheel shaft 43 is stopped at a position other than the reference position, the reference position detection processing can be completed in a relatively short time.

【0103】さらに、ホール素子62の故障やハーネス
・コネクタの不良などの原因により、ストローク中点セ
ンサ52からの出力が固定値である場合にも、機械的な
ガードにより動作異常が検出される前に、ソフトウェア
的なガードにより動作異常を検出することができる。そ
の結果、動作異常の検出が多重化され、安全性が向上す
る。
Furthermore, even when the output from the mid-stroke sensor 52 is a fixed value due to a failure of the Hall element 62 or a defective harness connector, etc., the operation abnormality is not detected by the mechanical guard. In addition, an abnormal operation can be detected by software guard. As a result, the detection of the operation abnormality is multiplexed, and the safety is improved.

【0104】なお、図9および図10に示される基準位
置検出処理を図6に示されるステップS603において
実行することも可能である。
The reference position detecting process shown in FIGS. 9 and 10 can be executed in step S603 shown in FIG.

【0105】また、後輪舵角が安定状態である場合に、
後輪舵角値をメモリに格納し、メモリに格納された後輪
舵角値に基づいて後輪を転舵させることにより、後輪舵
角の中立点を補正してもよい。このような実施形態は以
下の如く表現することができる。
When the rear wheel steering angle is in a stable state,
The neutral point of the rear wheel steering angle may be corrected by storing the rear wheel steering angle value in the memory and turning the rear wheel based on the rear wheel steering angle value stored in the memory. Such an embodiment can be expressed as follows.

【0106】(1)後輪の所定点からの相対転舵角を検
出する相対舵角センサと、後輪舵角の中立点を検出する
中立センサと、該相対舵角センサの出力と該中立センサ
の出力とに基づいて後輪の中立点からの転舵角を算出す
る絶対舵角算出手段と、該絶対舵角算出手段の算出結果
を格納するメモリと、後輪転舵状態が安定状態であるか
否かを判定する安定状態判定手段と、該安定状態判定手
段によって後輪転舵状態が安定状態であると判定された
場合に該絶対舵角算出手段の算出結果を該メモリに格納
する格納手段と、所定のタイミングで該メモリに格納さ
れている絶対舵角に基づいて後輪を中立点方向に転舵さ
せる第1転舵手段と、該第1転舵手段による転舵途中で
該中立センサによって中立点が検出された場合に、該第
1判定手段による転舵方向とは逆方向に後輪を転舵させ
る第2転舵手段と、該第2転舵手段による転舵途中で該
中立センサによって中立点が検出された時の相対舵角セ
ンサの出力を中立点と補正する中立点補正手段とを備え
たことを特徴とする後輪転舵制御装置。
(1) A relative steering angle sensor for detecting a relative steering angle of a rear wheel from a predetermined point, a neutral sensor for detecting a neutral point of a rear wheel steering angle, an output of the relative steering angle sensor and the neutral An absolute steering angle calculating means for calculating a steering angle from a neutral point of the rear wheel based on an output of the sensor, a memory for storing a calculation result of the absolute steering angle calculating means, and a rear wheel steering state in a stable state. Stable state determining means for determining whether or not there is, and storing the calculation result of the absolute steering angle calculating means in the memory when the rear wheel turning state is determined to be stable by the stable state determining means. Means, first turning means for turning the rear wheel in the direction of the neutral point based on the absolute steering angle stored in the memory at a predetermined timing, and the neutral turning during the turning by the first turning means. When the neutral point is detected by the sensor, The second steering means for steering the rear wheel in the direction opposite to the steering direction, and the output of the relative steering angle sensor when the neutral point is detected by the neutral sensor during steering by the second steering means. A rear wheel steering control device comprising a neutral point and a neutral point correcting means for correcting the neutral point.

【0107】また、(1)の実施形態の後輪転舵制御装
置において、該第1転舵手段および該第2転舵手段によ
る転舵開始から所定舵角までを第1の速度で転舵させ、
該所定舵角転舵されて以降は該第1の速度より低速な第
2の速度で転舵させる転舵速度制御手段を備えるように
してもよい。
In the rear wheel turning control device according to the embodiment (1), the vehicle is turned at a first speed from a start of turning by the first turning means and the second turning means to a predetermined turning angle. ,
After the predetermined steering angle has been turned, a turning speed control means for turning at a second speed lower than the first speed may be provided.

【0108】更に、(1)の実施形態の後輪転舵制御装
置において、該第1転舵手段による転舵が所定舵角に達
した場合に中立センサ系が故障であると判定する故障判
定手段を備えるようにしてもよい。
Further, in the rear wheel turning control apparatus according to the embodiment (1), when the turning by the first turning means reaches a predetermined steering angle, a failure judging means for judging that the neutral sensor system is faulty. May be provided.

【0109】この実施形態において、該転舵速度制御手
段をさらに備えるようにしてもよい。この場合、該故障
判定手段に言う所定舵角は、該転舵速度制御手段に言う
所定舵角より大きな舵角であることが望ましい。
In this embodiment, the steering speed control means may be further provided. In this case, it is preferable that the predetermined steering angle referred to by the failure determination means is a steering angle larger than the predetermined steering angle referred to by the turning speed control means.

【0110】[0110]

【発明の効果】本発明の後輪転舵制御装置によれば、後
輪転舵が安定状態であると判定された場合に、後輪舵角
センサの出力がメモリに書き込まれる。従って、イグニ
ッションオフ後に車両に加わる外力の影響を受けにく
い。これにより、メモリに格納された後輪舵角値と実際
の後輪舵角値との間のずれが発生することを防止するこ
とができる。
According to the rear wheel steering control device of the present invention, when it is determined that the rear wheel steering is in a stable state, the output of the rear wheel steering angle sensor is written into the memory. Therefore, the vehicle is less susceptible to the external force applied to the vehicle after the ignition is turned off. As a result, it is possible to prevent the occurrence of a deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value.

【0111】また、本発明の後輪転舵制御装置によれ
ば、イグニッションオン時に後輪舵角値と後輪舵角セン
サの出力との間の関係を補正することができる。これに
より、メモリに格納された後輪舵角値と実際の後輪舵角
値との間のずれをなくすことができる。
Further, according to the rear wheel steering control device of the present invention, the relationship between the rear wheel steering angle value and the output of the rear wheel steering angle sensor can be corrected when the ignition is turned on. As a result, it is possible to eliminate the deviation between the rear wheel steering angle value stored in the memory and the actual rear wheel steering angle value.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の後輪転舵制御装置1の構成を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a rear wheel steering control device 1 of the present invention.

【図2】後輪転舵制御装置1に含まれる電子制御装置
(ECU)30の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an electronic control unit (ECU) 30 included in the rear wheel turning control device 1.

【図3】後輪舵角センサ52から出力される検出信号の
値(後輪舵角値)をEEPROM36に書き込むための
プログラムP1の処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of a program P1 for writing a value of a detection signal (rear wheel steering angle value) output from a rear wheel steering angle sensor 52 into an EEPROM 36;

【図4】(a)は車速の時間的な変化を示す図、(b)
はカウンタ値Cの時間的な変化を示す図、(c)は後輪
舵角センサ51の出力(出力Aまたは出力Bまたは出力
C)の時間的な変化を示す図、(d)は後輪シャフト4
3のストローク(あるいは、後輪舵角)の時間的な変化
を示す図、(e)は後輪舵角書き込み禁止信号の時間的
な変化を示す図である。
FIG. 4A is a diagram showing a temporal change of a vehicle speed, and FIG.
Is a diagram showing a temporal change in the counter value C, (c) is a diagram showing a temporal change in the output (output A or output B or output C) of the rear wheel steering angle sensor 51, and (d) is a diagram showing the rear wheel. Shaft 4
3 is a diagram showing a temporal change of a stroke 3 (or a rear wheel steering angle), and FIG. 7E is a diagram showing a temporal change of a rear wheel steering angle write inhibit signal.

【図5】後輪舵角センサ52から出力される検出信号の
値(後輪舵角値)をEEPROM36に書き込むための
プログラムP1’の処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of a program P1 ′ for writing a value of a detection signal (rear wheel steering angle value) output from a rear wheel steering angle sensor 52 to an EEPROM 36;

【図6】車両走行時の後輪転舵制御に先だって、イグニ
ッションオン時に後輪シャフト43の基準位置を補正す
るためのプログラムP2の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of a program P2 for correcting a reference position of a rear wheel shaft 43 when an ignition is turned on, prior to a rear wheel steering control when the vehicle is running.

【図7】ストローク中点センサ52の構造を模式的に示
す図である。
FIG. 7 is a diagram schematically showing a structure of a stroke midpoint sensor 52;

【図8】ストローク中点センサ52の出力特性を示すグ
ラフである。
FIG. 8 is a graph showing output characteristics of a stroke midpoint sensor 52;

【図9】車両走行時の後輪転舵制御に先だって、イグニ
ッションオン時に後輪シャフト43の基準位置を検出す
るためのプログラムP3の処理の概略を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an outline of processing of a program P3 for detecting a reference position of a rear wheel shaft 43 when an ignition is turned on, prior to rear wheel steering control during vehicle running.

【図10】プログラムP3の処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of a program P3.

【図11】従来の後輪転舵制御装置における後輪舵角の
書き込みを説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for describing writing of a rear wheel steering angle in a conventional rear wheel steering control device.

【図12】従来の後輪転舵制御装置における後輪舵角の
書き込みを説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for describing writing of a rear wheel steering angle in a conventional rear wheel steering control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 後輪転舵制御装置 10 バッテリ 11 イグニッションスイッチ 21 車速センサ 30 電子制御装置(ECU) 41 電動モータ 42 ステアリングギアボックス 43 後輪シャフト 44a、44b タイロッド 45a、45b ナックルアーム 51 後輪舵角センサ 52 ストローク中点センサ RW1、RW2 左右後輪 REFERENCE SIGNS LIST 1 rear wheel steering control device 10 battery 11 ignition switch 21 vehicle speed sensor 30 electronic control device (ECU) 41 electric motor 42 steering gear box 43 rear wheel shafts 44a, 44b tie rods 45a, 45b knuckle arm 51 rear wheel steering angle sensor 52 during stroke Point sensors RW1, RW2 Left and right rear wheels

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 後輪舵角を検出して、該後輪舵角を示す
検出信号を出力する後輪舵角センサと、 該後輪舵角センサの出力を格納するメモリと、 後輪転舵が安定状態であるか否かを判定する判定手段
と、 該後輪転舵が安定状態であると判定された場合に、該後
輪舵角センサの出力を該メモリに書き込む書き込み手段
とを備えた後輪転舵制御装置。
1. A rear wheel steering angle sensor for detecting a rear wheel steering angle and outputting a detection signal indicating the rear wheel steering angle; a memory storing an output of the rear wheel steering angle sensor; Determination means for determining whether or not the vehicle is in a stable state; and writing means for writing the output of the rear wheel steering angle sensor to the memory when the rear wheel steering is determined to be in a stable state. Rear wheel steering control device.
【請求項2】 前記判定手段は、 前記後輪舵角センサの出力が変化したか否かを判定する
手段と、 経過時間を計測する計時手段とを備えており、 該判定手段は、該後輪舵角センサの出力が変化すること
なく、かつ、該計時手段によって計測された経過時間が
所定のしきい値を越えた場合に、前記後輪転舵が安定状
態であると判定する、請求項1に記載の後輪転舵制御装
置。
2. The determining means comprises: means for determining whether or not the output of the rear wheel steering angle sensor has changed; and time measuring means for measuring an elapsed time. If the output of the wheel steering angle sensor does not change and the elapsed time measured by the timing means exceeds a predetermined threshold, it is determined that the rear wheel turning is in a stable state. 2. The rear wheel steering control device according to 1.
【請求項3】 後輪舵角を検出して、該後輪舵角を示す
検出信号を出力する後輪舵角センサと、 後輪シャフトのストロークの中点の位置を検出して、該
ストロークの中点の位置を示す検出信号を出力するスト
ローク中点センサと、 該後輪舵角センサの出力を格納するメモリと、 該メモリに格納された該後輪舵角センサの出力を読み出
す読み出し手段と、 読み出された該後輪舵角センサの出力に応じて、該スト
ロークの中点の方向に該後輪シャフトを移動させる移動
手段と、 該ストローク中点センサが中点の位置を示す検出信号を
出力したか否かを判定する第1判定手段と、 該ストローク中点センサが中点の位置を示す検出信号を
出力した時点の該後輪舵角センサの出力が所定の初期値
に一致するか否かを判定する第2判定手段と、 該第2判定手段による判定結果に応じて、後輪舵角値と
該後輪舵角センサの出力との間の関係を補正する補正手
段とを備えた後輪転舵制御装置。
3. A rear-wheel steering angle sensor for detecting a rear-wheel steering angle and outputting a detection signal indicating the rear-wheel steering angle; A stroke midpoint sensor that outputs a detection signal indicating the position of the midpoint of the stroke, a memory that stores the output of the rear wheel steering angle sensor, and a reading unit that reads the output of the rear wheel steering angle sensor stored in the memory. Moving means for moving the rear wheel shaft in the direction of the midpoint of the stroke in accordance with the read output of the rear wheel steering angle sensor; and detecting that the stroke midpoint sensor indicates the position of the midpoint. First determining means for determining whether or not a signal has been output; and an output of the rear wheel steering angle sensor when the stroke midpoint sensor outputs a detection signal indicating the position of the midpoint coincides with a predetermined initial value. Second determining means for determining whether or not to perform Depending on the determination result by the constant unit, rear wheel steering control system that includes a correcting means for correcting the relationship between the output of the rear wheel steering angle value and the rear wheel steering angle sensor.
【請求項4】 後輪舵角の中立点を検出する中立センサ
と、 該中立センサの出力に基づいて、後輪を一の方向に転舵
させる第1転舵手段と、 該第1転舵手段による転舵途中で該中立センサによって
中立点が検出された場合には、該第1転舵手段による転
舵方向とは逆方向に後輪を転舵させる第2転舵手段と、 該第2転舵手段による転舵途中で該中立センサによって
中立点が検出された時の後輪舵角を後輪舵角の中立点と
する中立点検出手段とを備えた後輪転舵制御装置。
4. A neutral sensor for detecting a neutral point of a rear wheel steering angle, first steering means for steering a rear wheel in one direction based on an output of the neutral sensor, and first steering. When the neutral point is detected by the neutral sensor during turning by the means, second turning means for turning the rear wheel in a direction opposite to the turning direction by the first turning means; A rear wheel steering control device comprising: a neutral point detecting means for setting a rear wheel steering angle to a neutral point of a rear wheel steering angle when a neutral point is detected by the neutral sensor during turning by the steering means.
JP19946896A 1996-07-29 1996-07-29 Rear wheel steering wheel turning controller Pending JPH1035526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19946896A JPH1035526A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Rear wheel steering wheel turning controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19946896A JPH1035526A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Rear wheel steering wheel turning controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035526A true JPH1035526A (en) 1998-02-10

Family

ID=16408311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19946896A Pending JPH1035526A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Rear wheel steering wheel turning controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1035526A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126845A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Toyota Motor Corp Rear wheel steering device
JP2020521670A (en) * 2017-05-31 2020-07-27 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag Method and device for plausibility check and/or (re)initialization of rear wheel steering

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126845A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Toyota Motor Corp Rear wheel steering device
JP2020521670A (en) * 2017-05-31 2020-07-27 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag Method and device for plausibility check and/or (re)initialization of rear wheel steering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111094106B (en) Synchronization of actuators in steer-by-wire systems
EP1607303B1 (en) Vehicle steering apparatus
CN100497065C (en) Vehicle steering system
US6820715B2 (en) Electrical steering for vehicle, with triple redundancy
EP1995153B1 (en) Steering system of vehicle
EP2628659B1 (en) Vehicle steering system
CN111699125A (en) Method for providing a steering assistance for an electromechanical steering system of a motor vehicle comprising a redundantly designed control device
JP7139616B2 (en) steering controller
US20030020461A1 (en) Angle sensor and car using the same
US20100094507A1 (en) Electric power steering apparatus
CN111163995B (en) Steering system including steer-by-wire with feedback actuator having redundant sleep mode rotor position sensor
JP4382345B2 (en) Vehicle steering system
JPH1035526A (en) Rear wheel steering wheel turning controller
CN117429499A (en) Steering control system and steering control method
JP2008024011A (en) Vehicle steering control device and method for initializing motor rotating angle sensor provided in the device
JP4873159B2 (en) Vehicle steering device
JP4442400B2 (en) Vehicle steering system
JPH0618255A (en) Front wheel steering angle detector and rear wheel steering controller for vehicle
JP2001130431A (en) Steering device for vehicle
JP3876143B2 (en) Vehicle steering system
JP4270089B2 (en) Steering gear ratio variable control system
JP3837317B2 (en) Vehicle steering system
KR100589167B1 (en) A system and a method for steering using AGCS system when SBW system trouble
JP3613691B2 (en) Vehicle steering system
JP2022081019A (en) Vehicle control system