JPH103541A - 入力画像処理方法及び装置 - Google Patents

入力画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH103541A
JPH103541A JP9059416A JP5941697A JPH103541A JP H103541 A JPH103541 A JP H103541A JP 9059416 A JP9059416 A JP 9059416A JP 5941697 A JP5941697 A JP 5941697A JP H103541 A JPH103541 A JP H103541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
frequency band
input frame
input
component frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9059416A
Other languages
English (en)
Inventor
Hedorii Wilkinson James
ヘドリー ウィルキンソン ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Original Assignee
Sony United Kingdom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony United Kingdom Ltd filed Critical Sony United Kingdom Ltd
Publication of JPH103541A publication Critical patent/JPH103541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/142Edging; Contouring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力画像を幾つかの成分画像に分割して選択
的に処理できるようにする。 【解決手段】 画像データの入力フレームを複数の出力
フレームに分割する。ここで、該複数の出力フレームの
各空間周波数スペクトルは、入力フレームの空間周波数
スペクトルの夫々の所定周波数帯域の空間周波数スペク
トルである。これら複数の出力フレームの少なくとも1
つに夫々の利得を別々に適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像を処理す
る、もっと詳しくいえば、入力画像の異なる周波数帯域
を別々に処理する方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、多くの画像データ処理技術が
存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、入力画像
を、夫々が原画像の空間周波数スペクトルの一部分を表
す一定数の成分画像に分割して処理しようとするもので
ある。即ち、本発明の課題は、入力画像を、夫々が所定
の帯域幅のみに関するデータを含む幾つかの成分画像に
変換し、1つ以上の成分画像を処理し全部の成分画像を
一緒に合せて1つの画像を再構成することにより、入力
画像を各帯域幅内で選択的に処理できるようにすること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による画像データ
の入力フレームを処理する方法は、入力フレームを複数
の成分フレームに変換するステップであって、上記複数
の各成分フレームの空間周波数スペクトルが、入力フレ
ームの空間周波数スペクトルの所定周波数帯域夫々の空
間周波数スペクトルである、上記ステップと、上記複数
の成分フレームの少なくとも1つに夫々の利得を別々に
適用するステップとを含んでいる。
【0005】また、本発明による画像データの入力フレ
ームを処理する装置は、入力フレームを複数の成分フレ
ームに変換する手段であって、上記複数の各成分フレー
ムの空間周波数スペクトルが、入力フレームの空間周波
数スペクトルの所定周波数帯域夫々の空間周波数スペク
トルである、上記手段と、上記複数の成分フレームの少
なくとも1つに別々に夫々の利得を適用する手段とを具
えている。
【0006】夫々の利得は、選択的に可変(変えうる)
の制御値と加重(重み付け)値とによって計算するのが
よい。ここで、加重値は、人間の標準的視覚組織に従っ
て各所定周波数帯域について予め定められたものであ
る。
【0007】入力フレーム内のノイズを減らすために、
夫々の利得は、非線形であって低い入力信号レベルに対
するほぼゼロと、高い入力信号レベルに対するほぼ1と
の間で変化するのがよい。
【0008】入力フレームを鮮明にしたり、軟調にした
りするには、高い方の所定周波数帯域に対する利得を上
げて入力フレームを鮮明にし、高い方の所定周波数帯域
に対する利得を下げて入力フレームを軟調にする。
【0009】ここで、用語「フレーム」は、飛越しフィ
ールド対のデータより成るビデオフレームに限らず、単
一フィールドのデータ又はその他任意の2次元アレイの
画像データに均しく適用するものとする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を具
体的に説明する。図1は、入力画像が種々の周波数帯域
をもつ領域に分割された出力フレームを示す。以下の説
明は、対数的に決められた周波数帯域に映像を分割する
場合について述べるが、周波数帯域を他の仕方で、例え
ば線形的に分割する場合の画像作成にも、本発明を使用
することができる。
【0011】対数的分割がよい理由は、人間の眼が周波
数スペクトルに対して対数的応答性をもつと信じられて
いるからであり、図1は、入力フレームがこのようにし
て分割されたものを示す。
【0012】図1に示す如く、データの入力フレーム
は、異なる空間周波数の領域に対数的に分割された出力
フレームに変換される。この対数的分割において、「D
C帯域」(これは、ゼロ周波数から始まる帯域であ
る。)は、水平及び垂直の両方向における原始(ソー
ス)帯域幅の約1/8の帯域幅をもつので、これらの各
方向において原始入力フレームで用いるピクセル数の1
/8を使用する。1〜9の番号を付けた帯域はAC成分
であって、そのうち帯域1,4及び7は主として垂直線
構造を含み、帯域2,5及び8は主として水平線構造を
含み、帯域3,6及び9は主として対角線構造を含む。
【0013】実際には、図1のように画像が分割された
場合、ピクセル数の1/64しか用いない「DC帯域」
領域では、画像の簡素化されたものが示されるであろ
う。AC帯域領域は、もっと多くのピクセル(原始入力
画像のピクセル数の1/16及び1/4)を用いる付加
的細目を別々に示すであろう。「DC帯域」にAC帯域
のより高い周波数情報を加えることにより、付加的な細
目が簡単化された映像に加えられ、最後に帯域全部が一
緒に加えられて入力画像がすっかり回復される。
【0014】図2は、入力信号を高及び低の周波数成分
に分割したあと、それらの成分を再結合して入力信号を
再生する装置を示す。この処理では、直角ミラーフィル
タ(QMF)列として知られ、入力信号の完全な複製を
生じる出力信号を発生しうる特性をもつ特殊なフィルタ
装置を使用する。この分割処理を入力画像に幾つかの段
階にわたって適用し、入力画像を更に図1に示す如き周
波数帯域に分割する。
【0015】図2に示すとおり、入力信号を同時にロー
パスフィルタ(LPF)2及びハイパスフィルタ(HP
F)4に通したあと、ピクセル値を1つおきに除いてデ
シメート(間引き)する。例えば、入力フレームを2つ
の半部に分割し、各半部が水平ピクセル数の半分をも
ち、一方の半部が入力フレームの周波数スペクトルの低
い方の半分をもち、他方の半部が高い方の半分をもつよ
うにすることができる。
【0016】再構成時、デシメートされた信号を補間
(8)するため、まずゼロ値をデシメートされたデータ
の間に挿入し、そのデータをLPF10及びHPF12
に通し、上記の間挿されたデータを再構成する。即ち、
フィルタリングされた2つの信号を加算(14)して原
入力フレームを再構成する。
【0017】図3は、図2の処理の各段階における周波
数スペクトルを示す。図示の如く、デシメーション処理
で望ましくない幾つかのエイリアス周波数を生じ、補間
処理でこれらのエイリアス周波数が反映される。しか
し、上記フィルタ列がQMF列として適正に設計されて
いると、次のローパス及びハイパスのフィルタリング及
びその後の加算によって不所望のエイリアス周波数が相
殺され、原入力画像が再生される。
【0018】運悪く図2及び3のデシメートされた信号
の一方が何かの理由で更にフィルタリングされると、低
及び高の周波数帯域のエイリアス雑音の対称性が失わ
れ、最終の再結合された信号に非対称歪みが発生する。
この非対称の問題は、デシメーション用のフィルタが線
形位相のものであるので、サブサンプリング処理の中で
起きる。
【0019】図4は、入力方形波から、すべてサブサン
プリング位相で実施するためにサンプル・デシメーショ
ン構造と合っていないサンプリング・ピッチで、3段階
1次元ウェーブレット変換によって作られた信号を示
す。上記フィルタ列は、図2に示したタイプの一連のQ
MFフィルタ列より成る。よって、これらの図は、奇数
タップ及び偶数タップのデシメーション・フィルタに対
し夫々8つの異なるエッジ面を確保するピッチをもつ方
形波を示す。
【0020】図4のa及びbは共に、デシメートされた
波形のエッジが非対称的な形の部分をもつことを示す。
これらのAC成分周波数が利得の変化又は非線形処理を
受けると、その影響が再構成された信号の中に非対称的
な結果となって戻って来る。偶数タップのフィルタは、
デシメーション及び再構成段階でサンプリング・オフセ
ットはないが、それでもやはり図4のbに示す如きエッ
ジの歪みを示す。
【0021】図5は、入力フレームを、夫々が異なる周
波数成分を含む4つのフレームに分割する装置20を示
す。入力画像信号Iをローパスフィルタ24で水平方向
においてフィルタリングして、信号L1を発生する。信
号L1はそれから減算回路26により入力信号Iから減
算され、実効的にハイパスフィルタリングされた信号H
1を生じる。これらの信号を図6に模式的に示す。画像
信号L1及びH1は、入力画像信号と同様に最大解像度
の映像信号である。
【0022】次に、信号H1をフィルタ28により垂直
方向においてローパスフィルタリングして信号HL1を
発生し、これを減算回路30で信号H1より減算して信
号HH1を生じる。同様に、信号L1をフィルタ32に
より垂直方向においてローパスフィルタリングして信号
LL1を発生し、これを減算回路34で信号L1より減
算して信号LH1を生じる。
【0023】図5の装置はまた遅延回路25を含み、こ
れらは、フィルタ24,28及び32によって生じる遅
延を補償し、フィルタリングされた信号が対応するフィ
ルタリングされない信号から正確に減算されるようにす
るものである。
【0024】こうして、原始入力画像フレームより4つ
の別個の最大解像度のフレームを発生する。即ち、低周
波数の水平及び垂直成分をもつLL1と、低周波数の水
平成分及び高周波数の垂直成分をもつLH1と、高周波
数の水平成分及び低周波数の垂直成分をもつHL1と、
高周波数の水平及び垂直成分をもつHH1とを発生す
る。
【0025】図5の装置は、2つの垂直ローパスフィル
タ(LV )とこれに関連する減算回路とを有している
が、各信号H1及びL1に対し、同じただ1つの垂直ロ
ーパスフィルタを交互に使用することもできる。また、
処理を逆にして最初に垂直フィルタリングしてもよく、
或いは、信号をハイパスフィルタリングして減算により
ローパスフィルタリングされた信号を発生してもよい。
【0026】減算素子において十分な数値的精度が保持
されるならば、4つの信号LL1,LH1,HL1及び
HH1を単に加えるだけで、入力信号Iを完全に再構成
することができる。
【0027】信号を更に対数的に分割するため、低周波
数の水平及び垂直成分をもつ信号LL1を更に分割する
ことも可能である。
【0028】図7は、入力画像フレームを図8に示す如
き成分フレームに分割するため図5の装置をどのように
反復するかを示す。ただし、図8は、図6と同様に、図
示された各分割部分が原入力ビデオ信号と同数のピクセ
ルを含むので、入力ビデオフレームの分割を模式的に示
してある。
【0029】図7の場合、各装置20は異なるフィルタ
特性を用いる。また、遅延回路21を用いて、全出力を
同期させるようにするのがよい。
【0030】図9は、図7の3段階分割処理に使用する
3つのフィルタ特性LPF−1,LPF−2及びLPF
−3を示す。LPF−1は、ナイキスト周波数の半分の
所に最高カットオフ周波数を有し、LPF−2は、ナイ
キスト周波数の1/4に等しいカットオフ周波数を有
し、LPF−3は、ナイキスト周波数の1/8に等しい
カットオフ周波数を有する。
【0031】各フィルタ特性は、水平及び垂直の両方向
に用いられる。図示のとおり、LPF−3の相対的カッ
トオフ・レートはLPF−2より遅く、LPF−2のそ
れはまたLPF−1より遅い。これは、フィルタLPF
−3のタップ長を夫々低レベルに保持する必要から由来
し、また、実験により低周波フィルタは眼に見える人工
雑音を減らすためにフィルタのリップルを低レベルに保
つ必要があることが示唆されたからである。これによ
り、フィルタのカットオフ周波数を低下させるに従って
フィルタのカットオフ・レートを遅くしている。
【0032】図7は、異なるフィルタ特性を用いる全く
同じ装置20を示したが、同じ装置20を各段階で使用
し、装置が用いるフィルタ特性を変えるだけのシステム
を提供できることは、明らかである。実のところ、図7
は、本発明をソフトウェアで具体化する場合の概要を示
すだけである。
【0033】一旦入力信号を上述のように分割し終える
と、個々の成分信号の処理及びフィルタリングが可能と
なる。処理の詳細を考える前に、まず、本発明の好適な
具体例で考慮された若干の人間の視覚特性について述べ
る。
【0034】第1に、上述のとおり、人間の眼は周波数
帯域によって感度が異なることが分かっている。即ち、
等しい信号を一定の空間周波数で幾つかの異なる色に加
えると、人間の眼は、異なる周波数に対して感度が異な
るため異なるレベルの色を感じる。
【0035】これを解決するため、標準的な人間視覚組
織(HVS)を経由した信号成分の可視性を考える。こ
うすれば、或る周波数帯域におけるどんなデータ変化も
当該周波数帯域に従ってスケール(基準化)できるよう
な、対数的周波数帯域に対する一連のスケールファクタ
が与えられる。
【0036】画像処理から生じる変化はまた、視高(即
ち、眼から画像までの距離と画像の高さとの比)によっ
ても決まる。というのは、これが、表示されている周波
数の眼に対する空間角度に影響を与えるからである。視
高の値が大きいと、低い周波数帯域よりも高い周波数帯
域において人間の眼に対する処理効果がはっきりするの
に対し、視高の値が小さいと、周波数帯域間の差が余り
はっきりしない。その理由は、目視者がモニタから遠ざ
かるに従い、表示された周波数の空間角度が減少し、高
い表示周波数で可視性のロスが生じることである。
【0037】したがって、任意の視高に対して、人間の
視覚組織による表、即ち、種々異なる周波数帯域に対す
る眼の相対的感度を示す表を作成することが可能であ
る。図10は、視高が4H(ただし、Hはその表示の高
さ)のときの輝度と2つの色の加重係数の表の一例を示
す。基準値はDC輝度値の256で、他の値はすべて2
56で割算し、当該帯域に対するスケーリング値を得て
いる。それらの成分周波数帯域は、図1に示したものに
対応する。補足すると、帯域幅は同じであるが方向の異
なる成分周波数帯域、例えば(1,2及び3),(4,
5及び6),(7,8及び9)が異なる加重係数を有す
ることに留意されたい。これは、方向が異なるとピクセ
ルの間隔が異なるためである。
【0038】本発明の第1の実施形態は、画像内のノイ
ズは画像信号に比べると比較的振幅が小さいという原理
に基くものである。したがって、画像内のノイズを減ら
すために、1つの伝達関数を提案する。それは、極めて
低い信号レベルでは利得が事実上ゼロで、高いレベルで
は利得が1であり、入力信号がゼロから大きい値に変化
するにつれて利得がゼロから1まで変移するものであ
る。
【0039】図11は、次式によって与えられる伝達関
数の特別な例を示す。 f(x)=x・(1.0−e-x.k) この式はxと(1−e-x.k)の積を与え、後者は、x=
0で0の値を有しx→∞のとき1.0に上昇する。
【0040】図11から分かるように、この伝達関数に
よれば、xの低い値では抑制され、xの高い値では不変
である。こうすれば、通常の低い値のノイズを抑制する
効果がある。
【0041】この伝達関数を上述の各出力周波数成分信
号に別々に適用することにより、ノイズ抑制、即ち「ノ
イズ・コアリング」を入力信号の周波数帯域に選択的に
加えることができる。即ち、各周波数帯域を個別に制御
して、上式における「k」の値を変えることができる。
こうすれば、ノイズ・コアリングを選択された周波数帯
域のみに適用することが可能である。同様に、ノイズ・
コアリングを一方向のみに適用することもできる。これ
は、例えばライン消去処理の結果として水平ノイズが発
生するビデオ画像において特に有益である。
【0042】好適な具体例では、別個のノブ、スライダ
又は類似の制御手段を設けて制御値Cを発生することに
より、ノイズ・コアリングの効果を制御している。各制
御手段が同じはっきりした効果をもつように、kを、周
波数帯域に対する制御値Cと、当該周波数帯域に対する
適正な人間視覚組織の値との積として選択する。こうす
ると、別個の各制御が明らかな等しい効果をもつように
なる。
【0043】図12は、4つの分割周波数帯域だけを処
理する装置を示す。4つの処理ユニット40は、4つの
夫々の周波数帯域成分S1 〜S4 を伝達関数f(x)で
処理するものである。
【0044】各処理ユニット40は別々に導出した値k
を用い、乗算回路42が各制御値CとHVSの利得との
積よりkの値を発生する。HVS利得は、個々の乗算回
路42に対して予め定めてもよく、或いは、種々異なる
視高が考えられる場合、その視高に基いて参照表から求
めるようにしてもよい。終わりに、加算回路44が全部
の周波数スペクトル信号を再構成する。
【0045】HVSの加重値/利得を使用すれば、同じ
制御値Cを用いてすべての周波数帯域を制御することも
可能になる。各周波数帯域に対し、制御値CをHVS加
重値/利得に応じてスケールする。こうすれば、ノイズ
・コアリングの大きさ、従って図11に示す曲線の形を
同時に変え、周波数帯域における度合いを変えて、各周
波数帯域に人間の眼にとって同じに見える効果を与える
ことができよう。
【0046】同様にして、全水平、全対角線及び全垂直
周波数帯域に対する夫々の制御値Cを用いて、全帯域を
一緒に、各帯域毎に、又は任意に帯域を組合せて制御す
ることが可能である。
【0047】上述の伝達関数は常に1より小さいので、
何らかの利得制御を付加して通常レベルの信号を1の利
得に戻す必要があることに留意されたい。また、図11
は正の伝達特性のみを示したが、負の特性は、単に正の
特性を反転した鏡像である。
【0048】伝達関数は、ほぼゼロと1の利得の間で変
化すべきであるが、上記の特定の関数に限らず、√(1
−e-x.k)(これは、ゼロからの最初の上昇を急勾配に
する効果を有する。)や−90°ないし+90°の範囲
内のsin(x・k)の如き他の関数を含んでもよい。
【0049】他の実施形態によれば、画像の細部を強調
したり、或いは画像を和らげたりすることができる。こ
れは、異なる周波数帯域の信号の利得を制御することで
達成される。高い方の周波数帯域に対して利得を上げれ
ば、エッジが鮮明になり、逆に利得を下げれば、画像が
軟調になる。
【0050】この実施形態を上述の実施形態と組み合せ
てもよい。図13は、画像をシャープにしたりソフトに
したりするためだけに4つの分割された周波数帯域S1
〜S4 を処理する装置を示す。各周波数帯域信号S1
4 は、夫々の乗算回路50によりブロック52で計算
された夫々の利得G1 〜G4 と乗算される。加算回路5
4は、全部の周波数スペクトル信号を再構成する。
【0051】上述と同様な理由により、利得制御は、処
理される周波数帯域に対しHVS値で加重して、利得を
次式で表せるようにするのがよい。
【0052】制御値は、0.1と10.0の間で変化す
ることができ、正規化されたHVS値のスケールファク
タによって全体の利得を変えるのに使用される。HVS
値が1の場合、制御値がどうあれ、利得値は常に1であ
る。HVS値がV(≠1)の場合、利得値は1/VとV
の範囲内にある(例えば、V=2の場合、利得値は0.
5と2.0の範囲内にある。)。上式により、制御値を
HVS感度と関係づけることができ、制御値1は、HV
S値の如何に拘らず利得値を1とし、これにより確実に
信号の変化が起きないようにしている。
【0053】また、明らかに、各周波数帯域に対し利得
を個別に変化させることも可能であるが、垂直、対角線
及び水平の周波数帯域夫々の利得、AC周波数帯域の任
意のもの又はすべての利得を同時に変化させるのがよい
であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】入力画像を種々の周波数帯域をもつ領域に分割
した出力フレームを示す図である。
【図2】入力画像を2つの周波数帯域に分割し、入力画
像を再構成する装置を示す図である。
【図3】図2の装置の各段階における周波数スペクトル
を示す図である。
【図4】方形波のウェーブレット変換によるデシメーシ
ョン後の周波数成分を示す波形図である。
【図5】入力画像を4つの周波数帯域に分割する装置を
示す図である。
【図6】図5の装置により行われる処理を示す模式図で
ある。
【図7】入力画像を複数の周波数帯域に分割する装置を
示す図である。
【図8】図7の装置の出力を示す模式図である。
【図9】図7の装置に用いて好適なフィルタ特性を示す
図である。
【図10】人間の視覚組織による表の例を示す図であ
る。
【図11】本発明に用いる伝達関数の例を示す曲線図で
ある。
【図12】本発明を実施した装置の例を示す図である。
【図13】本発明を実施した装置の他の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
20,21 入力フレームを複数の成分フレームに変換
する手段、50,52,54 複数の成分フレームに夫
々の利得を別々に適用する手段

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データの入力フレームを処理する方
    法において、 上記入力フレームを複数の成分フレームに変換するステ
    ップであって、該複数の成分フレームの各空間周波数ス
    ペクトルが、上記入力フレームの空間周波数スペクトル
    の所定周波数帯域夫々の空間周波数スペクトルである、
    上記ステップと、 上記複数の成分フレームの少なくとも1つに夫々の利得
    を別々に適用するステップとを含む入力画像処理方法。
  2. 【請求項2】 上記夫々の利得は、少なくとも部分的
    に、上記複数の成分フレームの上記少なくとも1つの周
    波数帯域によって決まる請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 上記夫々の利得は、選択的に可変の制御
    値と加重値とに基いて計算され、該加重値は、人間の標
    準的視覚組織に従い夫々の各所定周波数帯域に対して予
    め定められたものである、請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 各所定周波数帯域に対し、複数の所定加
    重値が複数の視高に対応して与えられる請求項3の方
    法。
  5. 【請求項5】 複数の夫々の所定周波数帯域を制御する
    ために、単一の選択的に可変の制御値が与えられる請求
    項2,3又は4の方法。
  6. 【請求項6】 上記入力フレームにおけるノイズを減ら
    すために、上記夫々の利得が、非線形であって低い入力
    信号レベルに対するほぼゼロと、高い入力信号レベルに
    対するほぼ1との間で変化する請求項1〜5のいずれか
    1項の方法。
  7. 【請求項7】 上記夫々の利得のゼロと1との間の変化
    のレートは、少なくとも部分的に、上記複数の成分フレ
    ームの上記少なくとも1つの周波数帯域によって決まる
    請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 xを上記成分画像データの値とし、kを
    定義した値とするとき、上記利得が1.0−e-x.kに等
    しい請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 kは、上記選択的に可変の制御値と上記
    加重値との積から決められる、請求項3に従属するとき
    の請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 入力フレームを鮮明にしたり、軟調に
    したりするため、高い方の所定周波数帯域に対し上記利
    得を増して上記入力フレームを鮮明にし、高い方の所定
    周波数帯域に対し上記利得を減じて上記入力フレームを
    軟調にする請求項1〜5のいずれか1項の方法。
  11. 【請求項11】 上記周波数帯域間の予め決めた加重基
    準に関連して上記利得を増減し、上記入力画像を夫々鮮
    明にしたり、軟調にしたりする請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 上記利得が次式によって決められる請
    求項10の方法
  13. 【請求項13】 上記成分フレームを一緒に加えて全部
    の周波数スペクトル信号を再構成するステップを更に含
    む請求項1〜12のいずれか1項の方法。
  14. 【請求項14】 画像データの入力フレームを処理する
    装置において、 上記入力フレームを複数の成分フレームに変換する手段
    であって、該複数の成分フレームの各空間周波数スペク
    トルが、上記入力フレームの空間周波数スペクトルの所
    定周波数帯域夫々の空間周波数スペクトルである、上記
    手段と、 上記複数の成分フレームの少なくとも1つに夫々の利得
    を別々に適用する手段とを具えた入力画像処理装置。
  15. 【請求項15】 上記夫々の利得は、少なくとも部分的
    に、上記複数の成分フレームの上記少なくとも1つの周
    波数帯域によって決まる請求項14の装置。
  16. 【請求項16】 上記夫々の利得を選択的に可変の制御
    値と加重値とから計算する手段であって、該加重値は、
    人間の標準的視覚組織に従い夫々の各所定周波数帯域に
    対して予め定められたものである、上記手段を有する請
    求項15の装置。
  17. 【請求項17】 各所定周波数帯域に対し、複数の視高
    に対応する複数の所定加重値を記憶する手段を有する請
    求項16の装置。
  18. 【請求項18】 複数の夫々の所定周波数帯域を制御す
    るための、単一の選択的に可変の制御値を与える手段を
    有する請求項15,16又は17の装置。
  19. 【請求項19】 上記入力フレームにおけるノイズを減
    らすために、上記利得が、非線形であって低い入力信号
    レベルに対するほぼゼロと、高い入力信号レベルに対す
    るほぼ1との間で変化する請求項14〜18のいずれか
    1項の装置。
  20. 【請求項20】 上記夫々の利得のゼロと1との間の変
    化のレートは、少なくとも部分的に、上記複数の成分フ
    レームの上記少なくとも1つの周波数帯域によって決ま
    る請求項19の装置。
  21. 【請求項21】 xを上記成分画像データの値とし、k
    を定義した値とするとき、上記利得が1.0−e-x.k
    等しい請求項20の装置。
  22. 【請求項22】 kは、上記選択的に可変の制御値と上
    記加重値との積から決められる、請求項16に従属する
    ときの請求項21の装置。
  23. 【請求項23】 入力フレームを鮮明にしたり、軟調に
    したりするため、高い方の所定周波数帯域に対し上記利
    得を増して上記入力フレームを鮮明にし、高い方の所定
    周波数帯域に対し上記利得を減じて上記入力フレームを
    軟調にする請求項15の装置。
  24. 【請求項24】 上記利得を上記周波数帯域間で対数的
    に増減して、上記入力画像を夫々鮮明にしたり、軟調に
    したりする請求項23の装置。
  25. 【請求項25】 上記利得が次式によって決められる請
    求項23の装置
  26. 【請求項26】 上記成分フレームを一緒に加えて全部
    の周波数スペクトル信号を再構成する手段を更に有する
    請求項14〜25のいずれか1項の装置。
JP9059416A 1996-03-20 1997-03-13 入力画像処理方法及び装置 Pending JPH103541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9605871:4 1996-03-20
GB9605871A GB2311432B (en) 1996-03-20 1996-03-20 Method and apparatus for processing an input image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103541A true JPH103541A (ja) 1998-01-06

Family

ID=10790731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9059416A Pending JPH103541A (ja) 1996-03-20 1997-03-13 入力画像処理方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6018596A (ja)
JP (1) JPH103541A (ja)
GB (1) GB2311432B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014121067A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015510600A (ja) * 2011-12-06 2015-04-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 異なる表示機能の間で知覚ルミナンス非線形性ベースの画像データ交換を改善する装置および方法
US10957283B2 (en) 2011-12-06 2021-03-23 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100247963B1 (ko) * 1997-06-26 2000-03-15 윤종용 영상 포맷 변환장치
US6389176B1 (en) * 1997-09-26 2002-05-14 Trident Systems, Inc. System, method and medium for increasing compression of an image while minimizing image degradation
US6175658B1 (en) * 1998-07-10 2001-01-16 General Electric Company Spatially-selective edge enhancement for discrete pixel images
US6934420B1 (en) 1999-12-22 2005-08-23 Trident Systems Incorporated Wave image compression
US6608632B2 (en) * 2000-06-12 2003-08-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for improving display resolution in images using sub-pixel sampling and visual error filtering
US6807319B2 (en) * 2000-06-12 2004-10-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for improving display resolution in achromatic images using sub-pixel sampling and visual error filtering
JP2004030370A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
US7376282B2 (en) * 2003-11-20 2008-05-20 Xerox Corporation Method for designing nearly circularly symmetric descreening filters that can be efficiently implemented in VLIW (very long instruction word) media processors
US7471843B2 (en) * 2004-02-04 2008-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for improving an image displayed on a display
US7668387B2 (en) * 2005-06-20 2010-02-23 Intel Corporation Selective local transient improvement and peaking for video sharpness enhancement
JP4634254B2 (ja) * 2005-08-12 2011-02-16 富士フイルム株式会社 デジタル信号処理装置及びプログラム
CN101278315A (zh) * 2005-09-30 2008-10-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 图像细节增强
KR101385961B1 (ko) * 2007-12-21 2014-04-16 삼성전자주식회사 영상신호의 색 노이즈 제거 장치 및 방법
US8215986B1 (en) * 2008-07-25 2012-07-10 Wallace Henry B Cable connection method priority
JP4623196B2 (ja) * 2008-10-08 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム
JP4575500B2 (ja) * 2009-02-25 2010-11-04 株式会社東芝 映像信号処理装置及びその制御方法及びテレビジョン信号受信装置
US8798388B2 (en) * 2009-12-03 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Digital image combining to produce optical effects
RU2562757C2 (ru) 2010-04-18 2015-09-10 АЙМАКС Юроп СА Двойное наложенное проецирование
WO2013024430A1 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Imax Corporation Hybrid image decomposition and projection
US8988552B2 (en) 2011-09-26 2015-03-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image formats and related methods and apparatuses
US10326968B2 (en) 2011-10-20 2019-06-18 Imax Corporation Invisible or low perceptibility of image alignment in dual projection systems
US9503711B2 (en) 2011-10-20 2016-11-22 Imax Corporation Reducing angular spread in digital image projection
US9525804B2 (en) * 2014-08-30 2016-12-20 Apple Inc. Multi-band YCbCr noise modeling and noise reduction based on scene metadata
US9667842B2 (en) * 2014-08-30 2017-05-30 Apple Inc. Multi-band YCbCr locally-adaptive noise modeling and noise reduction based on scene metadata
US9875524B2 (en) * 2015-01-16 2018-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium
US9641820B2 (en) 2015-09-04 2017-05-02 Apple Inc. Advanced multi-band noise reduction
EP3667364A3 (en) 2018-12-14 2020-07-15 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus and method of operating the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168593A (en) * 1981-01-28 1982-10-16 Toshiba Corp Wide-band color demodulator
US4691292A (en) * 1983-04-13 1987-09-01 Rca Corporation System for digital multiband filtering
US4578667A (en) * 1984-03-23 1986-03-25 Tektronix, Inc. Digital acquisition system including a high-speed sampling gate
GB2189366B (en) * 1986-04-17 1989-12-28 British Broadcasting Corp Method and apparatus for conveying information signals
JP2543567B2 (ja) * 1988-04-07 1996-10-16 株式会社日立製作所 ダイナミックノイズリダクション回路及びこれを用いたテレビジョン受信機
KR910004005A (ko) * 1989-07-29 1991-02-28 강진구 수평 윤곽 보정방법 및 회로
US5374995A (en) * 1993-03-22 1994-12-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for enhancing sharpness of a sequence of images subject to continuous zoom
US5754222A (en) * 1996-03-08 1998-05-19 Eastman Kodak Company Visual characterization using display model

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510600A (ja) * 2011-12-06 2015-04-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 異なる表示機能の間で知覚ルミナンス非線形性ベースの画像データ交換を改善する装置および方法
JP2015159543A (ja) * 2011-12-06 2015-09-03 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 異なる表示機能の間で知覚ルミナンス非線形性ベースの画像データ交換を改善する装置および方法
US9288499B2 (en) 2011-12-06 2016-03-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Device and method of improving the perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
AU2016204179B2 (en) * 2011-12-06 2017-08-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Device and method of improving the perceptual luminance nonlinearity - based image data exchange across different display capabilities
US10957283B2 (en) 2011-12-06 2021-03-23 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
US11587529B2 (en) 2011-12-06 2023-02-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
US11600244B2 (en) 2011-12-06 2023-03-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
US11887560B2 (en) 2011-12-06 2024-01-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
JP2014121067A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9605871D0 (en) 1996-05-22
GB2311432A (en) 1997-09-24
US6018596A (en) 2000-01-25
GB2311432B (en) 2000-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH103541A (ja) 入力画像処理方法及び装置
JP4556276B2 (ja) 画像処理回路及び画像処理方法
US6005983A (en) Image enhancement by non-linear extrapolation in frequency space
US5717789A (en) Image enhancement by non-linear extrapolation in frequency space
US6295322B1 (en) Processing apparatus for synthetically extending the bandwidth of a spatially-sampled video image
JP5000737B2 (ja) 多次元画像の画質向上のためのシステムおよび方法
JP3689423B2 (ja) 連続ズームが施される連続画像のための鮮鋭度向上方法およびその装置
US20070086671A1 (en) Image processing apparatus
US20020118887A1 (en) Multiresolution based method for removing noise from digital images
JPH05268587A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4498361B2 (ja) レティネックス型アルゴリズムを高速化する方法
JPH05505084A (ja) シングル・センサ画像システム用のカラー内挿処理を伴う画像圧縮
JP5668105B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JPH01160264A (ja) 画像処理方法
JP2008541282A (ja) データ処理のための離散変換の連続拡張
JPH103542A (ja) 入力画像処理方法及び装置
JP2003069998A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US5483474A (en) D-dimensional, fractional bandwidth signal processing apparatus
JP2007504523A (ja) ビデオフレームの空間のアップスケーリング方法
JP2002183727A (ja) 画像処理装置
JP5629902B1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP5403450B1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2743037B2 (ja) 符号化方法及び符号化装置
JPH04330858A (ja) ディジタル画像の拡大・縮小の方法およびその装置
US7154512B2 (en) System and method for image warping