JPH1035407A - Side air bag controller - Google Patents

Side air bag controller

Info

Publication number
JPH1035407A
JPH1035407A JP8199403A JP19940396A JPH1035407A JP H1035407 A JPH1035407 A JP H1035407A JP 8199403 A JP8199403 A JP 8199403A JP 19940396 A JP19940396 A JP 19940396A JP H1035407 A JPH1035407 A JP H1035407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
terminal
circuit
vehicle
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8199403A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Shindo
政廣 神藤
Takayuki Yamaguchi
隆幸 山口
Norihiko Nagae
典彦 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8199403A priority Critical patent/JPH1035407A/en
Publication of JPH1035407A publication Critical patent/JPH1035407A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To use a backup power source in common for a left side controller and a right side controller arranged in compliance with side air bags on the left side and the right side in a side air bag controller. SOLUTION: A right side ECU 14 controlling an action of a right side air bag arranged on the vehicle right side is arranged on the right side face of a vehicle. A left side ECU 22 controlling an action of a left side air bag arranged on the vehicle left side is arranged on the left side face of the vehicle. A backup power source constructed of a pressure increasing circuit 72 and a backup circuit 74 is arranged in the right side ECU 14. In the left side ECU 22, any element serving as a constitutional element of a pressure increasing circuit nor any element serving as a constitutional element of a backup circuit is not mounted. A Vreg line 64 of the right side ECU 14 and a Vreg line 150 of the left side ECU 22 are connected together via a power source connection line 24.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サイドエアバッグ
制御装置に係り、特に、車両に搭載されるサイドエアバ
ッグの作動を制御する装置として好適なサイドエアバッ
グ制御装置に関する。
The present invention relates to a side airbag control device, and more particularly to a side airbag control device suitable for controlling the operation of a side airbag mounted on a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば実開平1−11795
7号、実開平6−1035号および特開平5−9373
5号に開示される如く、サイドエアバッグが知られてい
る。サイドエアバッグは、車両側方から入力されるエネ
ルギを吸収すべく設けられる安全装置である。サイドエ
アバッグは、例えば座席の側方に収納されており、車両
に対して側方から所定値を超えるエネルギが入力された
場合に、そのエネルギを吸収すべく拡開する。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 1-17995.
7, JP-A-6-1035 and JP-A-5-9373.
As disclosed in No. 5, a side airbag is known. The side airbag is a safety device provided to absorb energy input from the side of the vehicle. The side airbag is housed, for example, on the side of a seat, and when energy exceeding a predetermined value is input to the vehicle from the side, the side airbag expands to absorb the energy.

【0003】車両側方から入力するエネルギは、車両前
方から入力するエネルギに比して短時間で車室内に到達
する。従って、サイドエアバッグのシステムには、車両
前方から入力されるエネルギを吸収するためのエアバッ
グ(以下、このエアバッグをフロントエアバッグと称
す)に比して高い応答性が要求される。エアバッグのシ
ステムにおいて高い応答性を確保するためには、エネル
ギが入力される部位の近傍で入力エネルギの大きさを検
出することが有効である。
[0003] Energy input from the side of the vehicle reaches the vehicle interior in a shorter time than energy input from the front of the vehicle. Therefore, the side airbag system is required to have higher responsiveness than an airbag for absorbing energy input from the front of the vehicle (hereinafter, this airbag is referred to as a front airbag). In order to ensure high responsiveness in the airbag system, it is effective to detect the magnitude of the input energy in the vicinity of the part where the energy is input.

【0004】上記従来のサイドエアバッグのシステム
は、車両の右側面に配設される右加速度センサ、およ
び、車両の左側面に配設される左加速度センサを備えて
いる。このように、車両の左右側面にそれぞれ加速度セ
ンサが配設されていると、車両の右側方から入力される
エネルギの大きさ、および、車両の左側方から入力され
るエネルギの大きさを、優れた応答性の下に精度良く検
出することができる。従って、上記従来のサイドエアバ
ッグのシステムによれば、高い応答性の下にサイドエア
バッグを作動させることができる。
The above-described conventional side airbag system includes a right acceleration sensor provided on a right side of a vehicle and a left acceleration sensor provided on a left side of the vehicle. As described above, when the acceleration sensors are disposed on the left and right side surfaces of the vehicle, the magnitude of the energy input from the right side of the vehicle and the magnitude of the energy input from the left side of the vehicle are improved. It is possible to detect with high accuracy under the responsiveness. Therefore, according to the conventional side airbag system, the side airbag can be operated with high responsiveness.

【0005】加速度センサから出力される信号は、一般
にノイズに影響され易い微弱な信号である。このため、
加速度センサと、その加速度センサの信号を処理する制
御回路とは近接していることが望ましい。従って、加速
度センサを車両の左右それぞれに配設する場合には、右
サイドエアバッグの制御回路と左サイドエアバッグの制
御回路とをそれぞれ別個に構成し、それらをそれぞれ車
両の左右に配設することが望ましい。
[0005] The signal output from the acceleration sensor is generally a weak signal that is easily affected by noise. For this reason,
It is desirable that the acceleration sensor and the control circuit that processes the signal of the acceleration sensor be close to each other. Therefore, when the acceleration sensors are disposed on the left and right sides of the vehicle, the control circuit for the right side airbag and the control circuit for the left side airbag are separately configured, and are respectively disposed on the left and right sides of the vehicle. It is desirable.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、フロントエ
アバッグのシステムにおいては、バッテリの破損やワイ
ヤーハーネスの断線、および、バッテリ電圧の低下に備
えて、フロントエアバッグの制御装置にバックアップ電
源を搭載することが行われている。このように制御装置
にバックアップ電源が搭載されていると、車両にエネル
ギが入力されることによりバッテリから制御装置に十分
な電力が供給できない状況が生じても、フロントエアバ
ッグを適切に作動させることができる。
By the way, in the front airbag system, a backup power supply is mounted on the front airbag control device in preparation for damage to the battery, disconnection of the wire harness, and reduction of the battery voltage. That is being done. If the backup power supply is mounted on the control device in this manner, the front airbag can be operated properly even if a situation occurs in which sufficient power cannot be supplied from the battery to the control device due to input of energy to the vehicle. Can be.

【0007】サイドエアバッグのシステムにおいても、
車両にエネルギが入力されることに伴って、サイドエア
バッグの制御回路にバッテリから十分な電力が供給でき
ない状況が生じ得る。従って、上記の如く車両の左右側
面にそれぞれ制御回路を配設する場合には、それらの制
御回路内に、それぞれバックアップ電源を組み込むこと
が考えられる。
[0007] In the side airbag system,
With the input of energy to the vehicle, a situation may arise in which sufficient power cannot be supplied from the battery to the control circuit of the side airbag. Therefore, when the control circuits are disposed on the left and right side surfaces of the vehicle as described above, it is conceivable to incorporate the backup power supplies into the control circuits.

【0008】しかしながら、右サイドエアバッグおよび
左サイドエアバッグは、同時に拡開されることはない。
従って、バックアップ電源が左右の制御回路で共用され
ていても、何ら実質的な不都合は生じない。更に、バッ
クアップ電源を左右の制御回路で共用することとする
と、バックアップ電源が左右の制御回路のそれぞれに対
して設けられている場合に比して部品点数や組み付け工
数を削減することができる。
[0008] However, the right side airbag and the left side airbag are not simultaneously expanded.
Therefore, even if the backup power supply is shared by the left and right control circuits, no substantial inconvenience occurs. Furthermore, if the backup power supply is shared by the left and right control circuits, the number of parts and the number of assembling steps can be reduced as compared with the case where the backup power supply is provided for each of the left and right control circuits.

【0009】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、それぞれ左右のサイドエアバッグの作動を制御
する左右の制御回路が、バックアップ電源を共用するサ
イドエアバッグ制御装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a side airbag control device in which left and right control circuits for controlling the operation of the left and right side airbags share a backup power supply. With the goal.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、車両の右側に配設される右サイドエア
バッグの作動を制御する右制御装置と、車両の左側に配
設される左サイドエアバッグの作動を制御する左制御装
置と、を備えるサイドエアバッグ制御装置において、前
記右制御装置および前記左制御装置の何れか一方がバッ
クアップ電源を備えていると共に、前記右制御装置の電
源系と前記左制御装置の電源系とが電源接続ラインを介
して接続されているサイドエアバッグ制御装置により達
成される。
The above object is achieved by the present invention.
As described in the above, a right control device that controls the operation of the right side airbag disposed on the right side of the vehicle, and a left control device that controls the operation of the left side airbag disposed on the left side of the vehicle, In the side airbag control device provided, one of the right control device and the left control device has a backup power supply, and a power supply system of the right control device and a power supply system of the left control device have a power supply connection line. This is achieved by a side airbag control device connected via a.

【0011】本発明において、右サイドエアバッグの作
動は、右制御装置により制御される。また、左サイドエ
アバッグの作動は、左制御装置により制御される。右制
御装置の電源系と左制御装置の電源系とは、電源接続ラ
インを介して接続されている。従って、バックアップ電
源によって供給される電力は、右制御装置にも左制御装
置にも到達することができる。このように、バックアッ
プ電源は、右制御装置および左制御装置に共用される。
In the present invention, the operation of the right side airbag is controlled by the right control device. The operation of the left side airbag is controlled by the left control device. The power supply system of the right control device and the power supply system of the left control device are connected via a power supply connection line. Therefore, the power supplied by the backup power supply can reach both the right control device and the left control device. Thus, the backup power supply is shared by the right control device and the left control device.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例である
サイドエアバッグシステムのシステム構成図を示す。ま
た、図2は、本実施例のサイドエアバッグシスムの電気
的な構成を表すブロック構成図を示す。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a side airbag system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the side airbag system according to the present embodiment.

【0013】本実施例のサイドエアバッグシステムはバ
ッテリ10を備えている。図1に示す如く、バッテリ1
0は、ジャンクションボックス12を介して右側電子制
御ユニット14(以下、右側ECU14と称す)に連通
している。図2に示す如く、バッテリ10と右側ECU
14との間には、イグニッションスイッチ16(以下、
IGスイッチ16と称す)が介在している。
The side airbag system of the present embodiment has a battery 10. As shown in FIG.
Reference numeral 0 communicates with a right electronic control unit 14 (hereinafter, referred to as a right ECU 14) via a junction box 12. As shown in FIG. 2, the battery 10 and the right ECU
14, an ignition switch 16 (hereinafter referred to as an ignition switch).
IG switch 16) is interposed.

【0014】また、IGスイッチ16と右側ECU14
とは、IGNライン18およびACCライン20によっ
て接続されている。IGスイッチ18は、イグニッショ
ンキーがACC位置とされることによりバッテリ10と
ACCライン20とを導通状態とする。また、IGスイ
ッチ18は、イグニッションキーがON位置とされるこ
とによりバッテリ10とIGNライン18とを導通状態
とする。
The IG switch 16 and the right ECU 14
Are connected by an IGN line 18 and an ACC line 20. The IG switch 18 brings the battery 10 and the ACC line 20 into conduction by setting the ignition key to the ACC position. The IG switch 18 brings the battery 10 and the IGN line 18 into conduction by turning the ignition key to the ON position.

【0015】右側ECU14には、左側電子制御ユニッ
ト22(以下、左側ECU22と称す)が接続されてい
る。右側ECU14と左側ECU22との間には、電源
接続ライン24が配線されている。電源接続ライン24
は、右側ECU14から左側ECU22へ電力を供給す
るラインとして用いられる。
The right ECU 14 is connected to a left electronic control unit 22 (hereinafter referred to as a left ECU 22). A power supply connection line 24 is provided between the right ECU 14 and the left ECU 22. Power connection line 24
Is used as a line for supplying power from the right ECU 14 to the left ECU 22.

【0016】右側ECU14と左側ECU22との間に
は、通信ライン26が配線されている。通信ライン26
は、右側ECU14と左側ECU24との間で情報の授
受を行う際に用いられる。右側ECU14と左側ECU
22との間には、GNDライン28が配線されている。
右側ECU14は、そのGND系が車体に接続されるこ
とにより、ボデーアースされている。左側ECU22
は、GNDライン28、および、右側ECU14を介し
てボデーアースされている。
A communication line 26 is provided between the right ECU 14 and the left ECU 22. Communication line 26
Is used when information is exchanged between the right ECU 14 and the left ECU 24. Right ECU 14 and left ECU
22, a GND line 28 is provided.
The right ECU 14 is body-grounded by connecting its GND system to the vehicle body. Left ECU 22
Is grounded via the GND line 28 and the right ECU 14.

【0017】右側ECU14には、ウォーニングランプ
30が接続されている。右側ECU14は、自己の異常
を検出した場合、および、通信ライン26から左側EC
U22の異常を表す信号が入力された場合にウォーニン
グランプを点灯させる。右側ECU14には、Tc端子
31が設けられている。右側ECU14および左側EC
U22は、自己の作動中に生じた異常状態を記憶する機
能を備えている。右側ECU14および左側ECU22
は、Tc端子31が接地されることにより、記憶されて
いる異常状態に応じたコード信号を出力する。
A warning lamp 30 is connected to the right ECU 14. The right ECU 14 detects the abnormality of its own,
When a signal indicating an abnormality of U22 is input, a warning lamp is turned on. The right ECU 14 is provided with a Tc terminal 31. Right ECU 14 and left EC
U22 has a function of storing an abnormal state generated during its operation. Right ECU 14 and Left ECU 22
Outputs a code signal corresponding to the stored abnormal state when the Tc terminal 31 is grounded.

【0018】右側ECU14には、右サイドエアバッグ
モジュール32が接続されている。右サイドエアバッグ
モジュール32は、右フロントシート33の右側ランバ
ーサポートの近傍に収納されている。右サイドエアバッ
グモジュール32は、所定サイズに折り畳まれたサイド
エアバッグ、および、サイドエアバッグに対して膨張ガ
スを供給するインフレータと共に、スクイブ34を備え
ている。
A right side airbag module 32 is connected to the right ECU 14. The right side airbag module 32 is housed near the right lumbar support of the right front seat 33. The right side airbag module 32 includes a squib 34 together with a side airbag folded to a predetermined size and an inflator for supplying inflation gas to the side airbag.

【0019】右側ECU14は、車両に対して、車両右
側から所定値を超えるエネルギが入力されると、スクイ
ブ34に対して所定の電流を供給する。スクイブ34
に、かかる所定の電流が供給されると、インフレータが
着火され、右フロントシート33のサイドエアバッグが
拡開される。
The right ECU 14 supplies a predetermined current to the squib 34 when energy exceeding a predetermined value is input to the vehicle from the right side of the vehicle. Squibb 34
When the predetermined current is supplied, the inflator is ignited, and the side airbag of the right front seat 33 is expanded.

【0020】左側ECU22には、左サイドエアバッグ
モジュール36が接続されている。左サイドエアバッグ
モジュール36は、左フロントシート38の左側ランバ
ーサポートの近傍に収納されている。左サイドエアバッ
グモジュール36は、所定サイズに折り畳まれたサイド
エアバッグ、および、サイドエアバッグに対して膨張ガ
スを供給するインフレータと共に、スクイブ40を備え
ている。
A left side airbag module 36 is connected to the left side ECU 22. The left side airbag module 36 is housed near the left lumbar support of the left front seat 38. The left side airbag module 36 includes a squib 40 together with a side airbag folded to a predetermined size and an inflator for supplying inflation gas to the side airbag.

【0021】左側ECU22は、車両に対して、車両左
側から所定値を超えるエネルギが入力されると、スクイ
ブ40に対して所定の電流を供給する。スクイブ40
に、かかる所定の電流が供給されると、インフレータが
着火され、左フロントシート38のサイドエアバッグが
拡開される。
The left ECU 22 supplies a predetermined current to the squib 40 when energy exceeding a predetermined value is input to the vehicle from the left side of the vehicle. Squibb 40
Then, when the predetermined current is supplied, the inflator is ignited, and the side airbag of the left front seat 38 is expanded.

【0022】車両側方から車両に入力するエネルギは、
車両前方から入力するエネルギに比して短時間で車室内
に到達する。従って、サイドエアバッグは、車両にエネ
ルギが入力し始めた後、フロントエアバッグに比して早
い段階で拡開を図る必要がある。このため、サイドエア
バッグの制御装置には、フロントエアバッグの制御装置
に比してより一層優れた応答性が要求される。
The energy input to the vehicle from the side of the vehicle is
It reaches the vehicle interior in a short time compared to the energy input from the front of the vehicle. Therefore, it is necessary to expand the side airbag earlier than the front airbag after energy starts to be input to the vehicle. For this reason, a control device for the side airbag is required to have better responsiveness than a control device for the front airbag.

【0023】サイドエアバッグの制御装置において優れ
た応答性を確保するためには、車両に入力するエネルギ
を検出するセンサを、そのエネルギが入力される部位の
近傍に配置することが望ましい。本実施例において、右
側ECU14および左側ECU22は、それぞれ車両右
側のセンターピラー42内部、および、車両左側のセン
ターピラー44の内部に収納されている。また、右側E
CU14および左側ECU22には、それぞれ右側面か
ら車両に入力するエネルギを検出する加速度センサ、お
よび、左側面から車両に入力するエネルギを検出する加
速度センサが搭載されている。
In order to ensure excellent responsiveness in the control device for the side airbag, it is desirable to arrange a sensor for detecting the energy input to the vehicle in the vicinity of the portion where the energy is input. In the present embodiment, the right ECU 14 and the left ECU 22 are housed inside the center pillar 42 on the right side of the vehicle and inside the center pillar 44 on the left side of the vehicle, respectively. Also, the right side E
Each of the CU 14 and the left ECU 22 is equipped with an acceleration sensor for detecting energy input to the vehicle from the right side and an acceleration sensor for detecting energy input to the vehicle from the left side.

【0024】上記の構成によれば、右側面から車両に入
力されるエネルギは、右側ECU14に内蔵される加速
度センサにより精度良く検出される。また、左側面から
車両に入力されるエネルギは、左側ECU22に内蔵さ
れる加速度センサにより精度良く検出される。
According to the above configuration, the energy input to the vehicle from the right side is accurately detected by the acceleration sensor built in the right ECU 14. The energy input to the vehicle from the left side is accurately detected by an acceleration sensor built in the left ECU 22.

【0025】ところで、加速度センサのから出力される
信号は微小な信号である。このため、加速度センサの出
力信号はノイズの影響を受けやすい。本実施例の如く、
加速度センサが右側ECU14または左側ECU22に
搭載されていると、その信号が処理されるまでの伝送距
離を十分に短い距離とすることができる。加速度センサ
の出力信号は、その伝送距離が短いほどノイズの影響を
受け難くなる。このため、本実施例の制御装置によれ
ば、加速度センサの出力信号に重畳するノイズの影響を
十分に小さく抑制することができる。
The signal output from the acceleration sensor is a small signal. Therefore, the output signal of the acceleration sensor is easily affected by noise. As in this embodiment,
If the acceleration sensor is mounted on the right ECU 14 or the left ECU 22, the transmission distance until the signal is processed can be made sufficiently short. The output signal of the acceleration sensor is less affected by noise as the transmission distance is shorter. Therefore, according to the control device of the present embodiment, the influence of noise superimposed on the output signal of the acceleration sensor can be sufficiently suppressed.

【0026】車両に対して大きなエネルギが入力する
と、その影響でバッテリ10が破損し、または、バッテ
リ10から右側ECU14に至るワイヤーハーネスが破
損し、右側ECU14に電力が供給できなくなることが
ある。また、バッテリ10の能力が低下した場合には、
右側ECU14に所定の電力が供給できなくなることが
ある。フロントエアバッグのシステムでは、上記の如く
制御装置に電力が供給できない事態が生じた場合にもフ
ロントエアバッグの拡開を可能とするため、制御装置に
バックアップ電源を内蔵する手法が広く用いられてい
る。
When a large amount of energy is input to the vehicle, the battery 10 may be damaged due to the input, or the wire harness from the battery 10 to the right ECU 14 may be damaged, so that power cannot be supplied to the right ECU 14. When the capacity of the battery 10 decreases,
In some cases, predetermined power cannot be supplied to the right ECU 14. In the front airbag system, a method of incorporating a backup power supply in the control device has been widely used in order to enable the front airbag to be expanded even in a case where power cannot be supplied to the control device as described above. I have.

【0027】上述の如く、本実施例のシステムは、左側
ECU22に対する電力の供給を、右側ECU14を介
して行うこととしている。従って、バッテリ10から右
側ECU14に対して十分な電力が供給できない場合
は、右側ECU14のみならず、左側ECU22にも適
当な電力が供給できない事態を生ずる。このため、本実
施例のシステムでは、右側ECU14および左側ECU
22の双方にバックアップ電源を内蔵させることが考え
られる。
As described above, the system of this embodiment supplies power to the left ECU 22 through the right ECU 14. Therefore, when sufficient power cannot be supplied from the battery 10 to the right ECU 14, a situation occurs in which appropriate power cannot be supplied not only to the right ECU 14 but also to the left ECU 22. For this reason, in the system of the present embodiment, the right ECU 14 and the left ECU
It is conceivable that a backup power supply is built in both of them.

【0028】しかし、本実施例のシステムは、車両の側
面からエネルギが入力された場合に、そのエネルギが入
力された方向に配置されているサイドエアバッグのみを
拡開させるシステムである。従って、右サイドエアバッ
グと左サイドエアバッグとを同時に拡開させる要求が生
ずることはない。
However, the system of this embodiment is a system in which, when energy is input from the side of the vehicle, only the side airbag disposed in the direction in which the energy is input is expanded. Accordingly, there is no need to simultaneously open the right side airbag and the left side airbag.

【0029】右サイドエアバッグと左サイドエアバッグ
とを同時に拡開させる必要がなければ、バックアップ電
源を右側ECU14と左側ECU22とで共用すること
が可能である。このため、本実施例のシステムでは、バ
ックアップ電源を右側ECU14のみに搭載し、左側E
CU22には、右側ECU14に搭載されているバック
アップ電源から電力を供給することとしている。
If it is not necessary to simultaneously expand the right side airbag and the left side airbag, the backup power supply can be shared by the right ECU 14 and the left ECU 22. For this reason, in the system of this embodiment, the backup power supply is mounted only on the right ECU 14 and
The CU 22 is supplied with power from a backup power supply mounted on the right ECU 14.

【0030】以下、図3乃至図5を参照して、右側EC
U14および左側ECU22の構成について説明する。
図3および図4は、それぞれ右側ECU14の回路図、
および、左側ECU22の回路図を示す。本実施例にお
いて、図3および図4に示す回路は、共通のプリント配
線板(以下、PWBと称す)上に構成されている。
Hereinafter, referring to FIGS. 3 to 5, the right EC
The configuration of the U14 and the left ECU 22 will be described.
3 and 4 are circuit diagrams of the right ECU 14, respectively.
2 shows a circuit diagram of the left ECU 22. In this embodiment, the circuits shown in FIGS. 3 and 4 are configured on a common printed wiring board (hereinafter, referred to as PWB).

【0031】また、図5は、右側ECU14に用いられ
るPWB45(以下、右側PWB45と称す)の一部
と、左側ECU22に用いられるPWB46(以下、左
側PWB46と称す)の一部とを示す。本実施例におい
て、バックアップ電源は、上述の如く右側ECU14の
みに設けられる。図5は、右側PWB45の、バックア
ップ電源を構成する部分と、その部分に対応する左側P
WB46の部分とが表されている。
FIG. 5 shows a part of the PWB 45 (hereinafter, referred to as right PWB 45) used in the right ECU 14 and a part of the PWB 46 (hereinafter, referred to as left PWB 46) used in the left ECU 22. In this embodiment, the backup power supply is provided only in the right ECU 14 as described above. FIG. 5 shows a portion of the right PWB 45 that constitutes a backup power supply and a left PWB corresponding to the portion.
WB 46 is shown.

【0032】図3に示す如く、右側ECU14は、AC
C端子47およびIG端子48を備えている。ACC端
子47は、IGスイッチ16の構成要素であるスイッチ
50を介してバッテリ10の正極端子に接続されてい
る。また、IG端子48は、IGスイッチ16の構成要
素であるスイッチ52を介してバッテリ10の正極端子
に接続されている。
[0032] As shown in FIG.
A C terminal 47 and an IG terminal 48 are provided. The ACC terminal 47 is connected to a positive terminal of the battery 10 via a switch 50 which is a component of the IG switch 16. The IG terminal 48 is connected to a positive terminal of the battery 10 via a switch 52 which is a component of the IG switch 16.

【0033】ACC端子47およびIG端子48は、ダ
イオード回路54に接続されている。ダイオード回路5
4は、図5に示す如く、4つのダイオード56〜62を
備えている。ダイオード56,58のカソード端子は、
共に電源ライン64(以下、Vreg ライン64と称す)
に接続されている。これらのダイオード56,58は、
ACC端子47およびIG端子48の少なくとも一方に
高電位が生ずると、その電位をVreg ライン64に伝え
るOR回路を形成している。
The ACC terminal 47 and the IG terminal 48 are connected to a diode circuit 54. Diode circuit 5
4 has four diodes 56 to 62 as shown in FIG. The cathode terminals of the diodes 56 and 58 are
Both are power supply lines 64 (hereinafter referred to as Vreg lines 64)
It is connected to the. These diodes 56, 58
When a high potential is generated at at least one of the ACC terminal 47 and the IG terminal 48, an OR circuit for transmitting the potential to the Vreg line 64 is formed.

【0034】右側ECU14は、VBUI端子66およ
びVBUO端子68を備えている。これらVBUI端子
66およびVBUO端子68は、共にVreg ライン64
に接続されている。右側ECU14において、VBUI
端子66はオープン状態とされる。一方、VBUO端子
68には、図示しないコネクタを介して、左側ECU2
2につながる電源接続ライン24が接続される。
The right ECU 14 has a VBUI terminal 66 and a VBUO terminal 68. Both the VBUI terminal 66 and the VBUO terminal 68 are connected to the Vreg line 64
It is connected to the. In the right ECU 14, VBUI
The terminal 66 is in an open state. On the other hand, the left ECU 2 is connected to the VBUO terminal 68 via a connector (not shown).
2 is connected.

【0035】ダイオード回路54が備えるダイオード6
0,62のカソード端子は、共に昇圧回路72に接続さ
れている。これらのダイオード60,62は、ACC端
子47およびIG端子48の少なくとも一方に高電位が
生ずると、その電位を昇圧回路72に伝えるOR回路を
形成している。
The diode 6 included in the diode circuit 54
The cathode terminals 0 and 62 are both connected to the booster circuit 72. These diodes 60 and 62 form an OR circuit that transmits a high potential to at least one of the ACC terminal 47 and the IG terminal 48 to the booster circuit 72.

【0036】昇圧回路72は、その入力端子にバッテリ
電圧が供給された場合に、15V程度の電圧を出力する
回路である。昇圧回路72の出力端子は、Vreg ライン
64に接続されている。昇圧回路72は、バッテリ電圧
が低下した際に、Vreg ライン64に対して適切な電圧
を出力すべく設けられている。尚、昇圧回路72の作動
には、ある程度の電力消費が生ずる。
The booster circuit 72 is a circuit that outputs a voltage of about 15 V when a battery voltage is supplied to its input terminal. The output terminal of the booster circuit 72 is connected to the Vreg line 64. The booster circuit 72 is provided to output an appropriate voltage to the Vreg line 64 when the battery voltage drops. The operation of the booster circuit 72 requires some power consumption.

【0037】Vreg ライン64には、バックアップ回路
74が接続されている。図5に示す如く、バックアップ
回路74は、抵抗76、バックアップコンデンサ78お
よびダイオード80を備えている。抵抗76は、Vreg
ライン64とバックアップコンデンサ78との間に介装
されている。また、ダイオード80は、バックアップコ
ンデンサ78側からVreg ライン64側へ向かう電流の
流れが許容されるように、Vreg ライン64とバックア
ップコンデンサ78との間に介装されている。バックア
ップコンデンサ78は、その一方の電極において接地さ
れている。また、バックアップコンデンサ78の他方の
電極には、上記の如く抵抗76およびダイオード80が
接続されていると共に、その充電電位Vcを出力するた
めのVcライン82が接続されている。
A backup circuit 74 is connected to the Vreg line 64. As shown in FIG. 5, the backup circuit 74 includes a resistor 76, a backup capacitor 78, and a diode 80. The resistance 76 is Vreg
It is interposed between the line 64 and the backup capacitor 78. The diode 80 is interposed between the Vreg line 64 and the backup capacitor 78 so that a current can flow from the backup capacitor 78 toward the Vreg line 64. The backup capacitor 78 is grounded at one electrode. The other electrode of the backup capacitor 78 is connected to the resistor 76 and the diode 80 as described above, and to the Vc line 82 for outputting the charging potential Vc.

【0038】図3に示す如く、Vreg ライン64には、
抵抗84を介して点火回路86が接続されている。点火
回路86はFET素子により構成されている。Vreg ラ
イン64は、抵抗84を介して点火回路86のドレイン
端子に接続されている。右側ECU14は、スクイブ3
4に接続される正極側出力端子88(以下、FR+端子
88と称す)、および、負極側出力端子90(以下、F
R−端子90と称す)を備えている。点火回路86のソ
ース端子は、FR+端子88に接続されている。
As shown in FIG. 3, the Vreg line 64 includes:
An ignition circuit 86 is connected via a resistor 84. The ignition circuit 86 is constituted by an FET element. The Vreg line 64 is connected to the drain terminal of an ignition circuit 86 via a resistor 84. The right ECU 14 controls the squib 3
4 and a negative output terminal 90 (hereinafter referred to as F + terminal 88).
R-terminal 90). The source terminal of the ignition circuit 86 is connected to the FR + terminal 88.

【0039】FR−端子90には、セーフィングセンサ
92が接続されている。セーフィングセンサ92は、機
械式の加速度センサである。セーフィングセンサ92
は、右側ECU14に対して、所定方向に所定値を超え
る成分を有する加速度が作用した際にオン状態となる。
A safing sensor 92 is connected to the FR-terminal 90. The safing sensor 92 is a mechanical acceleration sensor. Safing sensor 92
Is turned on when an acceleration having a component exceeding a predetermined value acts on the right ECU 14 in a predetermined direction.

【0040】セーフィングセンサ92には、安全回路9
4が接続されている。安全回路94はFET素子により
構成されている。セーフィングセンサ92は、安全回路
94のドレイン端子に接続されている。安全回路94の
ソース端子は、GNDライン95に接続されている。G
NDライン95は、右側ECU14の第1接地端子96
(以下、E1端子96と称す)および第2接地端子97
(以下、E2端子97と称す)を介してボデーアースさ
れている。
The safety circuit 9 includes a safety circuit 9.
4 are connected. The safety circuit 94 is constituted by an FET element. The safing sensor 92 is connected to the drain terminal of the safety circuit 94. The source terminal of the safety circuit 94 is connected to the GND line 95. G
The ND line 95 is connected to the first ground terminal 96 of the right ECU 14.
(Hereinafter referred to as E1 terminal 96) and second ground terminal 97.
(Hereinafter referred to as E2 terminal 97).

【0041】右側ECU14は、CPU100を備えて
いる。CPU100には、Vreg ライン64から電力が
供給される。CPU100には、不揮発正メモリである
EEPROM102が接続されている。CPU100
は、電力が供給されていると否とに関わらず記憶してお
くべきデータ、例えば、右側ECU14において検出さ
れた異常の履歴等をEEPROM102に書き込む。
The right ECU 14 has a CPU 100. CPU 100 is supplied with power from Vreg line 64. An EEPROM 102 as a non-volatile primary memory is connected to the CPU 100. CPU 100
Writes the data to be stored irrespective of whether power is supplied, for example, a history of an abnormality detected by the right ECU 14 into the EEPROM 102.

【0042】CPU100には、安全回路94のゲート
端子が接続されている。また、CPU100には、右側
面から車両にエネルギが入力された際に車両に生ずる加
速度を検出するための加速度センサ104が接続されて
いる。CPU100は、加速度センサ104の出力信号
に基づいて、車両右側から所定値を超えるエネルギが入
力されたと判断される場合に、安全回路94をオン状態
とする。
The gate terminal of the safety circuit 94 is connected to the CPU 100. Further, the CPU 100 is connected to an acceleration sensor 104 for detecting acceleration generated in the vehicle when energy is input to the vehicle from the right side. CPU 100 turns on safety circuit 94 when it is determined based on the output signal of acceleration sensor 104 that energy exceeding a predetermined value has been input from the right side of the vehicle.

【0043】CPU100には、バックアップコンデン
サ78に繋がるVcライン82が接続されている。CP
U100は、Vcライン82を介してバックアップコン
デンサ78の充電電圧Vcを検出し、その検出値に基づ
いてバックアップコンデンサ78が正常に機能している
か否かを判断する。
The CPU 100 is connected to a Vc line 82 connected to the backup capacitor 78. CP
U100 detects the charging voltage Vc of the backup capacitor 78 via the Vc line 82, and determines whether the backup capacitor 78 is functioning normally based on the detected value.

【0044】右側ECU14は、点火制御回路108を
備えている。また、点火制御回路108は、禁止回路1
12を備えている。点火制御回路108は、点火回路8
6のゲート端子に接続されている。点火制御回路108
は、車両右側から所定値を超えるエネルギが入力された
と判断される場合に点火回路86をオン状態とすると共
に、禁止回路112によって検出される点火回路86の
状態を制御する。
The right ECU 14 has an ignition control circuit 108. In addition, the ignition control circuit 108
12 are provided. The ignition control circuit 108 controls the ignition circuit 8
6 is connected to the gate terminal. Ignition control circuit 108
Turns on the ignition circuit 86 when it is determined that energy exceeding a predetermined value is input from the right side of the vehicle, and controls the state of the ignition circuit 86 detected by the inhibition circuit 112.

【0045】禁止回路112には、ラッチ回路114が
接続されている。ラッチ回路114には、5V電源IC
116が接続されている。5V電源IC116には、C
PU100のウォッチドック端子(以下、WD端子と称
す)およびリセット端子が接続されている。CPU10
0のWD端子には、CPU100の作動中常に所定周期
でウォッチドックパルス(以下、WDPと称す)が出力
される。
A latch circuit 114 is connected to the prohibition circuit 112. 5V power supply IC
116 is connected. The 5V power supply IC 116 has C
A watchdog terminal (hereinafter, referred to as a WD terminal) and a reset terminal of the PU 100 are connected. CPU10
A watchdog pulse (hereinafter, referred to as WDP) is always output to the WD terminal of 0 at a predetermined period while the CPU 100 is operating.

【0046】5V電源ICは、電源電圧Vreg を5V電
圧に変換する機能を備えると共に、CPU100のWD
端子に正常なWDPが出力されていない場合に、CPU
100に異常が生じていると判断してそのリセット端子
にリセット信号を送信する機能を備えている。5V電源
IC116は、また、WDPに基づいてCPU100の
異常を検出した場合に、その異常をラッチ回路114に
供給する。ラッチ回路114は、5V電源IC116か
ら送信される異常信号をラッチする。禁止回路112
は、ラッチ回路114にCPU100の異常を表す異常
信号がラッチされている場合は、点火制御回路108か
ら点火回路86に向けてオン信号が出力されるのを禁止
する。このため、右側ECU14においては、CPU1
00に異常が生じている場合に、誤って点火回路86が
オン状態とされることがない。
The 5V power supply IC has a function of converting the power supply voltage Vreg to a 5V voltage, and a WD of the CPU 100.
When the normal WDP is not output to the terminal, the CPU
100 is provided with a function of determining that an abnormality has occurred and transmitting a reset signal to its reset terminal. When detecting an abnormality in CPU 100 based on WDP, 5V power supply IC 116 supplies the abnormality to latch circuit 114. The latch circuit 114 latches an abnormal signal transmitted from the 5V power supply IC 116. Prohibition circuit 112
Prohibits the ignition control circuit 108 from outputting an ON signal to the ignition circuit 86 when the latch circuit 114 latches the abnormality signal indicating the abnormality of the CPU 100. For this reason, in the right ECU 14, the CPU 1
When an abnormality occurs in 00, the ignition circuit 86 is not accidentally turned on.

【0047】右側ECU14は、また、コンパレータ1
20を備えている。コンパレータ120が備える2つの
入力端子は、バイアス電源122およびDSO端子12
4に接続されている。バイアス電源122は、電源電圧
Vreg の1/2の電位を発生する定電圧源である。ま
た、DSO端子124は、図示しないコネクタを介して
左側ECU22から、左側ECU22の異常状態に応じ
たパルス信号の供給を受ける端子である。コンパレータ
120は、DSO端子に供給されるパルス信号を、0−
5Vのパルス信号に変換してCPU100に供給する。
CPU100は、コンパレータ100の出力信号に基づ
いて左側ECU22が正常に作動しているか否かを判断
する。
The right ECU 14 also operates the comparator 1
20. The comparator 120 has two input terminals, a bias power supply 122 and a DSO terminal 12.
4 is connected. The bias power supply 122 is a constant voltage source that generates a half of the power supply voltage Vreg. The DSO terminal 124 is a terminal that receives supply of a pulse signal according to an abnormal state of the left ECU 22 from the left ECU 22 via a connector (not shown). The comparator 120 converts the pulse signal supplied to the DSO terminal to 0-
The signal is converted into a pulse signal of 5V and supplied to the CPU 100.
The CPU 100 determines whether the left ECU 22 is operating normally based on the output signal of the comparator 100.

【0048】CPU100には、また、その一端が昇圧
回路72とダイオード回路54との間に接続されるVba
ttライン125が接続されている。Vbattライン125
は、ダイオード回路54を介して、CPU100にバッ
テリ電圧Vbattを供給している。CPU100は、バッ
テリ電圧Vbattに基づいて、バッテリ10が適正な電圧
を発生しているか否かを判断する。
The CPU 100 also has one terminal Vba connected between the booster circuit 72 and the diode circuit 54.
The tt line 125 is connected. Vbatt line 125
Supplies the battery voltage Vbatt to the CPU 100 via the diode circuit 54. CPU 100 determines whether battery 10 is generating an appropriate voltage based on battery voltage Vbatt.

【0049】右側ECU14は、ランプ駆動回路12
6、および、ランプ断線検出回路128を備えている。
ランプ駆動回路126には、右側ECU14が備えるL
2端子130が接続されている。右側ECU14には、
また、ウォーニングランプ30に接続されるSLA端子
132、および、SLA端子132に接続されるL1端
子134が設けられている。L2端子130は、図示し
ないコネクタが適正に嵌合されることによりL1端子1
34に接続される。
The right ECU 14 controls the lamp drive circuit 12
6 and a lamp disconnection detection circuit 128.
The lamp drive circuit 126 includes an L
Two terminals 130 are connected. The right ECU 14
Further, an SLA terminal 132 connected to the warning lamp 30 and an L1 terminal 134 connected to the SLA terminal 132 are provided. The L2 terminal 130 is connected to the L1 terminal 1 by properly fitting a connector (not shown).
34.

【0050】L1端子134とL2端子130とが適正
に嵌合され、かつ、ウォーニングランプ30が断線して
いない場合は、ランプ駆動回路126に電源電圧Vreg
が導かれる。換言すると、ランプ駆動回路126に電源
電圧Vreg が導かれていない場合は、コネクタが適正に
嵌合されていない、または、ウォーニングランプ30が
断線していると判断することができる。
When the L1 terminal 134 and the L2 terminal 130 are properly fitted and the warning lamp 30 is not disconnected, the power supply voltage Vreg is supplied to the lamp driving circuit 126.
Is led. In other words, when the power supply voltage Vreg is not guided to the lamp driving circuit 126, it can be determined that the connector is not properly fitted or the warning lamp 30 is disconnected.

【0051】ランプ駆動回路126は、L2端子130
から電源電圧Vreg が供給されていない場合に、上記の
異常が生じていることを表すべく、ランプ断線検出回路
128に対して所定の電気信号を出力する。ランプ断線
検出回路128は、CPU100に接続されている。ラ
ンプ断線検出回路128は、ランプ駆動回路126から
上記の信号が供給された場合に、CPU100に異常信
号を送信する。CPU100は、ランプ断線検出回路1
28から異常信号が供給されると、その異常が発生した
ことを記録に残すべくEEPOM102に、異常の履歴
を記録する。
The lamp driving circuit 126 has an L2 terminal 130
When the power supply voltage Vreg is not supplied from the controller, a predetermined electric signal is output to the lamp disconnection detection circuit 128 to indicate that the above-described abnormality has occurred. The lamp disconnection detection circuit 128 is connected to the CPU 100. The lamp disconnection detection circuit 128 transmits an abnormal signal to the CPU 100 when the above signal is supplied from the lamp drive circuit 126. The CPU 100 includes a lamp disconnection detection circuit 1
When an abnormality signal is supplied from 28, the history of the abnormality is recorded in the EEPOM 102 so that the occurrence of the abnormality is recorded.

【0052】ランプ駆動回路126には、ラッチ回路1
14の出力信号、および、CPU100から出力される
異常信号が供給される。ランプ駆動回路126は、ラッ
チ回路114またはCPU100から何らかの異常の発
生を意味する信号が送信された場合に、L2端子130
の電位を接地レベルに低下させる。L2端子130が接
地レベルになると、ウォーニングランプ30に電流が流
通し始め、ウォーニングランプ30が点灯状態となる。
The lamp driving circuit 126 includes a latch circuit 1
14 and an abnormal signal output from the CPU 100 are supplied. When a signal indicating the occurrence of some abnormality is transmitted from the latch circuit 114 or the CPU 100, the lamp driving circuit 126
Is lowered to the ground level. When the L2 terminal 130 reaches the ground level, current starts to flow through the warning lamp 30, and the warning lamp 30 is turned on.

【0053】右側ECU14は、TC端子バッファ13
6を備えている。TC端子バッファ136は、右側EC
U14のTC端子31、および、CPU100に接続さ
れている。TC端子バッファ136は、コンパレータに
よって構成されている。TC端子バッファ136は、T
C端子31の電位が所定のしきい値以下とされるとCP
U100に対してローレベルの信号を供給する。また、
TC端子バッファ136は、TC端子31の電位が所定
のしきい値を超える電位に維持されている場合は、CP
U100に対してハイレベルの信号を供給する。TCバ
ッファ136からCPU100に向けてローレベルの信
号が供給されると、EEPROM102に記憶されてい
るダイアグデータの読み出しが可能となる。
The right ECU 14 controls the TC terminal buffer 13
6 is provided. The TC terminal buffer 136 is connected to the right EC.
It is connected to the TC terminal 31 of U14 and the CPU 100. The TC terminal buffer 136 is configured by a comparator. The TC terminal buffer 136
When the potential of the C terminal 31 is lower than a predetermined threshold, CP
A low level signal is supplied to U100. Also,
When the potential of the TC terminal 31 is maintained at a potential exceeding a predetermined threshold, the TC terminal buffer 136
A high level signal is supplied to U100. When a low-level signal is supplied from the TC buffer 136 to the CPU 100, the diagnosis data stored in the EEPROM 102 can be read.

【0054】右側ECU14は、E1端子96およびE
2端子97に接続される第2GNDライン138を備え
ている。第2GNDライン138は、E3O端子140
に接続されている。E3O端子140には、図示しない
コネクタを介して、左側ECU22のGND端子に接続
される。
The right ECU 14 has an E1 terminal 96 and an E1 terminal.
A second GND line 138 connected to the two terminals 97 is provided. The second GND line 138 is connected to the E3O terminal 140
It is connected to the. The E3O terminal 140 is connected to a GND terminal of the left ECU 22 via a connector (not shown).

【0055】次に、左側ECU22の構成について説明
する。図5に示す如く、左側ECU22は、ACC端子
142およびIG端子144を備えている。左側ECU
22は、これらACC端子142およびIG端子144
が共に開放された状態で用いられる。従って、左側EC
U22には、バッテリ10から直接電力が供給されるこ
とはない。
Next, the configuration of the left ECU 22 will be described. As shown in FIG. 5, the left ECU 22 includes an ACC terminal 142 and an IG terminal 144. Left ECU
22 is an ACC terminal 142 and an IG terminal 144
Are used in a state where both are opened. Therefore, the left EC
No power is directly supplied to U22 from the battery 10.

【0056】左側ECU22は、VBUI端子146お
よびVBUO端子148を備えている。VBUI端子1
46およびVBUO端子148は、共にVreg ライン1
50に接続されている。VBUO端子148は、オープ
ン状態で用いられる。一方、VBUI端子146は、図
示しないコネクタを介して、電源接続ライン24を介し
て右側ECU14のVBUO端子68に接続される。従
って、Vreg ライン150には、右側ECU14のVre
g ライン64と同等の電圧が導かれる。
The left ECU 22 has a VBUI terminal 146 and a VBUO terminal 148. VBUI terminal 1
46 and VBUO terminal 148 are both connected to Vreg line 1
50. The VBUO terminal 148 is used in an open state. On the other hand, the VBUI terminal 146 is connected to the VBUO terminal 68 of the right ECU 14 via the power supply connection line 24 via a connector (not shown). Therefore, the Vreg line 150 includes the Vre of the right ECU 14.
A voltage equivalent to g line 64 is derived.

【0057】左側ECU22の基板である左側PWB4
6には、それぞれ右側PWB45が備えるVbattライン
125およびVcライン82に相当するVbattライン1
52およびVcライン154を備えている。一方、左側
PWB46上には、右側ECU14が備えるダイオード
回路54、昇圧回路72、および、バックアップ回路7
4を構成する素子が実装されていない。この場合、Vba
ttライン152およびVcライン154の電位は、常に
接地レベルとなる。
The left PWB 4 which is a substrate of the left ECU 22
6, Vbatt lines 125 corresponding to the Vbatt line 125 and Vc line 82 of the right PWB 45 are provided.
52 and a Vc line 154. On the other hand, on the left PWB 46, a diode circuit 54, a booster circuit 72, and a backup circuit 7 provided in the right ECU 14 are provided.
4 are not mounted. In this case, Vba
The potentials of the tt line 152 and the Vc line 154 are always at the ground level.

【0058】図4に示す如く、Vreg ライン150に
は、抵抗156を介して点火回路158のドレイン端子
が接続されている。また、点火回路158のソース端子
は、左側ECU22が備える正極側出力端子160(以
下、FL+端子160と称す)に接続されている。左側
ECU22は、FL+端子160と共に負極側出力端子
162(以下、FL−端子162と称す)を備えてい
る。FL+端子160およびFL−端子162は、それ
ぞれスクイブ40の両端に接続されている。
As shown in FIG. 4, the drain terminal of the ignition circuit 158 is connected to the Vreg line 150 via the resistor 156. The source terminal of the ignition circuit 158 is connected to a positive output terminal 160 (hereinafter, referred to as FL + terminal 160) provided in the left ECU 22. The left ECU 22 includes an FL-terminal 160 and a negative output terminal 162 (hereinafter referred to as an FL-terminal 162). FL + terminal 160 and FL− terminal 162 are connected to both ends of squib 40, respectively.

【0059】FL−端子162には、また、セーフィン
グセンサ164が接続されている。セーフィングセンサ
164は、右側ECU14が備えるセフィングセンサ9
2と同様に、機械式の加速度センサである。セーフィン
グセンサ164は、左側ECU22に対して、所定方向
に所定値を超える成分を有する加速度が作用した際にオ
ン状態となる。
The safing sensor 164 is connected to the FL-terminal 162. The safing sensor 164 is a sefing sensor 9 provided in the right ECU 14.
Similar to 2, it is a mechanical acceleration sensor. The safing sensor 164 is turned on when an acceleration having a component exceeding a predetermined value acts on the left ECU 22 in a predetermined direction.

【0060】また、セーフィングセンサ164には安全
回路166が接続されている。安全回路166は、右側
ECU14の場合と同様に、FET素子により構成され
ている。安全回路166のソース端子は、GNDライン
168に接続されている。左側ECU22は、GNDラ
イン168と接続されたE3I端子170を備えてい
る。E3I端子170は、右側ECU14のE3O端子
140に接続されている。すなわち、E3I端子170
は、右側ECU14を介してボデーアースされている。
The safety circuit 166 is connected to the safing sensor 164. The safety circuit 166 is configured by an FET element as in the case of the right ECU 14. The source terminal of the safety circuit 166 is connected to the GND line 168. The left ECU 22 includes an E3I terminal 170 connected to the GND line 168. The E3I terminal 170 is connected to the E3O terminal 140 of the right ECU 14. That is, the E3I terminal 170
Is grounded via the right ECU 14.

【0061】左側ECU22は、CPU172を備えて
いる。CPU172には、Vreg ライン150から電力
が供給される。CPU172には、通信ライン174の
一端が接続されている。通信ライン174の他端は、D
SI端子176に接続されている。DSI端子176
は、右側ECU14のDSO端子124に接続されてい
る。CPU172は、何らかの異常を検出した場合に
は、その異常の状態を表す信号を通信ライン174に出
力する。通信ライン174に出力された信号は、右側E
CU14に送信される。右側ECU14は、左側ECU
22から発せられた異常信号を受信すると、その内容を
EEPROM102に記憶すると共に、ウォーニングラ
ンプ30を点灯させる等の処理を行う。
The left ECU 22 has a CPU 172. CPU 172 is supplied with power from Vreg line 150. One end of a communication line 174 is connected to the CPU 172. The other end of the communication line 174
It is connected to SI terminal 176. DSI terminal 176
Is connected to the DSO terminal 124 of the right ECU 14. When detecting any abnormality, the CPU 172 outputs a signal indicating the state of the abnormality to the communication line 174. The signal output to the communication line 174 is
It is transmitted to the CU. The right ECU 14 is the left ECU
When receiving the abnormal signal issued from 22, the contents thereof are stored in the EEPROM 102, and processing such as turning on the warning lamp 30 is performed.

【0062】CPU172には、安全回路166のゲー
ト端子が接続されている。また、CPU172には、左
側面から車両にエネルギが入力された際に車両に生ずる
加速度を検出するための加速度センサ178が接続され
ている。CPU172は、加速度センサ178の出力信
号に基づいて、車両左側から所定値を超えるエネルギが
入力されたと判断される場合に、安全回路166をオン
状態とする。
The gate terminal of the safety circuit 166 is connected to the CPU 172. Further, an acceleration sensor 178 for detecting acceleration generated in the vehicle when energy is input to the vehicle from the left side is connected to the CPU 172. CPU 172 turns on safety circuit 166 when it is determined based on the output signal of acceleration sensor 178 that energy exceeding a predetermined value has been input from the left side of the vehicle.

【0063】左側ECU22は、点火制御回路182、
5V電源回路186およびラッチ回路188を備えてい
る。これらの回路は、それぞれ右側ECU14が備える
点火制御回路108、5V電源回路116およびラッチ
回路114と同様に機能する。
The left ECU 22 includes an ignition control circuit 182,
A 5V power supply circuit 186 and a latch circuit 188 are provided. These circuits function similarly to the ignition control circuit 108, the 5V power supply circuit 116, and the latch circuit 114 included in the right ECU 14, respectively.

【0064】また、左側ECU22は、半嵌合検出回路
190を備えている。半嵌合検出回路190には、左側
ECU22のL1端子192が接続されている。左側E
CU22には、また、抵抗194を介してVreg ライン
150に接続されたL2端子196を備えている。L2
端子196は、図示しないコネクタが適正に嵌合される
ことによりL1端子192に接続される。
The left ECU 22 has a half-fit detection circuit 190. The L1 terminal 192 of the left ECU 22 is connected to the half-fit detection circuit 190. Left E
The CU 22 also has an L2 terminal 196 connected to the Vreg line 150 via a resistor 194. L2
The terminal 196 is connected to the L1 terminal 192 by properly fitting a connector (not shown).

【0065】L1端子192とL2端子196とが適正
に嵌合されている場合は、半嵌合検出回路190に電源
電圧Vreg が導かれる。換言すると、半嵌合検出回路1
90に電源電圧Vreg が導かれていない場合は、コネク
タが適正に嵌合されていないと判断することができる。
When the L1 terminal 192 and the L2 terminal 196 are properly fitted, the power supply voltage Vreg is guided to the half-fitted detection circuit 190. In other words, the half-fit detection circuit 1
If the power supply voltage Vreg is not guided to 90, it can be determined that the connector is not properly fitted.

【0066】半嵌合検出回路190は、L1端子192
から電源電圧Vreg が供給されていない場合に、コネク
タが適正に嵌合していないと判断し、CPU172に対
して異常信号を出力する。CPU172は、半嵌合検出
回路190から異常信号が供給されると、その異常状態
を表す信号を通信ライン174に出力する。
The half-fitting detection circuit 190 has an L1 terminal 192
When the power supply voltage Vreg is not supplied from the CPU, it is determined that the connector is not properly fitted, and an abnormal signal is output to the CPU 172. When an abnormal signal is supplied from the half-fit detection circuit 190, the CPU 172 outputs a signal indicating the abnormal state to the communication line 174.

【0067】以下、本実施例のシステムを搭載する車両
に、車両右側から所定値を超えるエネルギが入力された
場合の作動を説明する。本実施例のシステムを搭載する
車両に上記の如きエネルギが作用すると、右側ECU1
4に内蔵されるセーフィングセンサ92がオン状態とな
ると共に、右側ECU14に内蔵される加速度センサ1
04により、そのエネルギに応じた加速度が検出され
る。加速度センサ104で、かかる加速度が検出される
と、右側ECU14のCPU100は点火回路86およ
び安全回路94を共にオン状態とする。
Hereinafter, an operation when energy exceeding a predetermined value is input from the right side of the vehicle to the vehicle equipped with the system of this embodiment will be described. When the above-described energy acts on the vehicle equipped with the system of the present embodiment, the right ECU 1
4 is turned on, and the acceleration sensor 1 built in the right ECU 14 is turned on.
With 04, the acceleration according to the energy is detected. When the acceleration sensor 104 detects the acceleration, the CPU 100 of the right ECU 14 turns on both the ignition circuit 86 and the safety circuit 94.

【0068】上記の如く、セーフィングセンサ92、点
火回路86、および、安全回路94が全てオン状態とな
ると、右サイドエアバッグモジュール32に内蔵される
スクイブ34に電源電圧Vreg が印加される。スクイブ
34に電源電圧Vreg が印加されると、右サイドエアバ
ッグモジュール32に内蔵されるインフレータが着火さ
れ、右サイドエアバッグの拡開が開始される。
As described above, when all of the safing sensor 92, the ignition circuit 86, and the safety circuit 94 are turned on, the power supply voltage Vreg is applied to the squib 34 incorporated in the right side airbag module 32. When the power supply voltage Vreg is applied to the squib 34, the inflator built in the right side airbag module 32 is ignited, and the opening of the right side airbag is started.

【0069】車両右側からエネルギが作用することによ
り、バッテリ10に破損が生じ、または、バッテリ10
と右側ECU14とを接続するワイヤーハネスに損傷が
生じて、右側ECU14にバッテリ10から電力が供給
できない状態に陥った場合、本実施例のシステムは、以
下の如く作動する。
When energy is applied from the right side of the vehicle, the battery 10 is damaged, or the battery 10
If the wire harness that connects the right ECU 14 and the right ECU 14 is damaged and power cannot be supplied from the battery 10 to the right ECU 14, the system of the present embodiment operates as follows.

【0070】バッテリ10から右側ECU14に電力が
供給し得る状況下では、バックアップ回路74に昇圧回
路72によって昇圧された電圧Vreg が供給される。バ
ックアップ回路74に電圧Vreg が供給されている間
は、バックアップコンデンサ78に、その両端電位差が
電圧Vreg に達するまで電荷が充電される。バックアッ
プコンデンサ78が十分に充電された状態でバッテリ1
0からの電力供給が停止され、かつ、点火回路86、セ
ーフィングセンサ92および安全回路94の全てがオン
状態となると、バックアップコンデンサ78に充電され
ている電荷が、ダイオード80を通って放電されてスク
イブ34に供給される。
In a situation where power can be supplied from the battery 10 to the right ECU 14, the voltage Vreg boosted by the booster circuit 72 is supplied to the backup circuit 74. While the voltage Vreg is supplied to the backup circuit 74, the backup capacitor 78 is charged with electric charge until the potential difference between both ends reaches the voltage Vreg. When the backup capacitor 78 is fully charged and the battery 1
When the power supply from 0 is stopped and all of the ignition circuit 86, the safing sensor 92, and the safety circuit 94 are turned on, the electric charge charged in the backup capacitor 78 is discharged through the diode 80. It is supplied to the squib 34.

【0071】バックアップコンデンサ78には、インフ
レータを着火するために必要な電荷を十分に蓄え得る容
量が付与されている。このため、本実施例のシステムに
よれば、バッテリ10から右側ECU14へ電力が供給
できない状況下においても、確実に右サイドエアバッグ
を拡開させることができる。
The backup capacitor 78 is provided with a capacity capable of sufficiently storing an electric charge necessary for igniting the inflator. For this reason, according to the system of the present embodiment, the right side airbag can be reliably expanded even in a situation where power cannot be supplied from the battery 10 to the right ECU 14.

【0072】次に、本実施例のシステムを搭載する車両
に、車両左側から所定値を超えるエネルギが入力された
場合の作動を説明する。本実施例のシステムを搭載する
車両に上記の如きエネルギが作用すると、左側ECU2
2に内蔵されるセーフィングセンサ164がオン状態と
なると共に、左側ECU22に内蔵される加速度センサ
178により、そのエネルギに応じた加速度が検出され
る。加速度センサ178で、かかる加速度が検出される
と、左側ECU22のCPU172は点火回路158お
よび安全回路166を共にオン状態とする。
Next, the operation when energy exceeding a predetermined value is input from the left side of the vehicle to the vehicle equipped with the system of this embodiment will be described. When the above-described energy acts on the vehicle equipped with the system of this embodiment, the left ECU 2
2 is turned on, and the acceleration sensor 178 included in the left ECU 22 detects an acceleration corresponding to the energy. When the acceleration sensor 178 detects such acceleration, the CPU 172 of the left ECU 22 turns on both the ignition circuit 158 and the safety circuit 166.

【0073】左側ECU22のVreg ライン150は、
電源接続ライン24を介して実質的にバッテリ10に接
続されている。このため、セーフィングセンサ164、
点火回路158、および、安全回路166が全てオン状
態となると、左サイドエアバッグモジュール36に内蔵
されているスクイブ40には電源電圧Vreg が印加され
る。スクイブ40に電源電圧Vreg が印加されると、左
サイドエアバッグモジュール36に内蔵されるインフレ
ータが着火され、左サイドエアバッグの拡開が開始され
る。
The Vreg line 150 of the left ECU 22 is
It is substantially connected to the battery 10 via the power supply connection line 24. For this reason, the safing sensor 164,
When the ignition circuit 158 and the safety circuit 166 are all turned on, the power supply voltage Vreg is applied to the squib 40 built in the left side airbag module 36. When the power supply voltage Vreg is applied to the squib 40, the inflator built in the left side airbag module 36 is ignited, and the opening of the left side airbag is started.

【0074】車両左側からエネルギが作用することによ
り、バッテリ10に破損が生じ、または、バッテリ10
と右側ECU14とを接続するワイヤーハネスに損傷が
生じて、バッテリ10から右側ECU14に電力が供給
できない状態に陥った場合、本実施例のシステムは、以
下の如く作動する。
When energy is applied from the left side of the vehicle, the battery 10 is damaged, or the battery 10
If the wire harness connecting the ECU and the right ECU 14 is damaged and power cannot be supplied from the battery 10 to the right ECU 14, the system of the present embodiment operates as follows.

【0075】上述の如く、右側ECU14に内蔵されて
いるバックアップコンデンサ78には、バッテリ10か
ら右側ECU14に対して電力が供給されている間に、
十分に充電されている。このようにバックアップコンデ
ンサ78が十分に充電された状態で、左側ECU22の
点火回路158、セーフィングセンサ164および安全
回路166がオン状態となると、バックアップコンデン
サ78に充電されている電荷が、電源接続ライン24を
通って左側ECU22のVreg ライン150に到達し、
更に、スクイブ40を通って放電される。この結果、左
サイドエアバッグモジュール36に内蔵されるインフレ
ータが着火され、左サイドエアバッグが拡開される。
As described above, while power is being supplied from the battery 10 to the right ECU 14, the backup capacitor 78 incorporated in the right ECU 14
It is fully charged. When the ignition circuit 158, the safing sensor 164, and the safety circuit 166 of the left ECU 22 are turned on in a state where the backup capacitor 78 is sufficiently charged, the electric charge charged in the backup capacitor 78 is transferred to the power supply connection line. 24, reach the Vreg line 150 of the left ECU 22,
Further, it is discharged through the squib 40. As a result, the inflator built in the left side airbag module 36 is ignited, and the left side airbag is expanded.

【0076】このように、本実施例のシステムによれ
ば、バックアップ電源(昇圧回路72およびバックアッ
プ回路74)が、右側ECU14にのみ搭載されている
にも関わらず、車両の右側からエネルギが入力される場
合、および、車両の左側からエネルギが入力される場合
に、適切に左右のサイドエアバッグを拡開させることが
できる。
As described above, according to the system of this embodiment, although the backup power supply (the booster circuit 72 and the backup circuit 74) is mounted only in the right ECU 14, energy is input from the right side of the vehicle. And when energy is input from the left side of the vehicle, the left and right side airbags can be appropriately opened.

【0077】本実施例の如く、バックアップ電源を右側
ECU14または左側ECU22の一方にのみ設けるこ
ととすれば、部品点数の削減、コスト低減、システムの
軽量化等を利益を得ることができる。また、本実施例に
おいては、右側PWB45と左側PWB46とが共通化
されている。本実施例のシステムは、この点において更
なる低コスト化を図っている。
If the backup power supply is provided in only one of the right ECU 14 and the left ECU 22 as in the present embodiment, the number of parts, the cost, and the weight of the system can be reduced. In the present embodiment, the right PWB 45 and the left PWB 46 are shared. The system according to the present embodiment further reduces costs in this regard.

【0078】本実施例において、右側ECU14および
左側ECU22は、IGスイッチ16がオンとされる毎
に、および、所定時期に、システムが正常に機能し得る
か否かを検査する。本実施例のシステムでは、バック
アップコンデンサ78に失陥が生じていないか、バッ
テリ10の出力電圧Vbattは適正な値であるか、スク
イブ34,40の両端に短絡または開放が生じていない
か、Vreg ライン64,150やGNDライン95,
168に短絡や開放が生じていないか、などの項目が検
査される。
In the present embodiment, each time the IG switch 16 is turned on and at a predetermined time, the right ECU 14 and the left ECU 22 check whether the system can function normally. In the system of the present embodiment, whether the backup capacitor 78 has failed, whether the output voltage Vbatt of the battery 10 is an appropriate value, whether short-circuit or open-circuit has occurred between both ends of the squibs 34, 40, Vreg Lines 64 and 150 and GND lines 95,
Items such as whether a short circuit or open circuit has occurred in 168 are inspected.

【0079】これらの検査は、右側ECU14の構成要
素、および、左側ECU22の構成要素を予め定めた検
査パターンに従って作動させると共に、その作動に伴っ
て適切な現象が現れるか否かを監視することで実現でき
る。ところで、本実施例においては、バックアップコン
デンサ78が右側ECU14にのみ搭載されている。ま
た、バッテリ10の出力電圧Vbattは右側ECU14に
のみ供給されている。このため、左側ECU22と右側
ECU14とで全く同様の検査が行われると、左側EC
U22において、バックアップコンデンサ78の異常、
および、バッテリ10の出力電圧Vbatt異常が誤判定さ
れる事態が生じ得る。
These inspections are performed by operating the components of the right ECU 14 and the components of the left ECU 22 according to a predetermined inspection pattern, and monitoring whether or not an appropriate phenomenon appears with the operations. realizable. By the way, in the present embodiment, the backup capacitor 78 is mounted only on the right ECU 14. The output voltage Vbatt of the battery 10 is supplied only to the right ECU 14. Therefore, if the same inspection is performed by the left ECU 22 and the right ECU 14, the left EC 22
In U22, abnormality of the backup capacitor 78,
In addition, a situation in which the output voltage Vbatt abnormality of the battery 10 is erroneously determined may occur.

【0080】上述した異常の誤判定は、例えば、右側E
CU14のCPU100に記憶させる検査プログラム
と、左側ECU22のCPU172に記憶させる検査プ
ログラムとを別のプログラムとすることによっても防止
することができる。しかしながら、かかる手法によれ
ば、右側ECU14用のCPU100と左側ECU22
のCPU172とを共通化することができなくなる。
The above-described erroneous determination of the abnormality is performed, for example, by using the right side E
It is also possible to prevent the problem by making the inspection program stored in the CPU 100 of the CU 14 and the inspection program stored in the CPU 172 of the left ECU 22 different programs. However, according to this method, the CPU 100 for the right ECU 14 and the left ECU 22
And the CPU 172 cannot be shared.

【0081】図6は、異常状態の誤判定を防止しつつ、
CPU100とCPU172の共通化を可能とすべく本
実施例においてCPU100およびCPU172で実行
される制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図
6に示すルーチンは、IGスイッチ16がオンとなるこ
とにより(スイッチ52がオンとなる状態を含む)、右
側ECU14および左側ECU22の双方で起動され
る。図6に示すルーチンが起動されると、先ずステップ
200の処理が実行される。
FIG. 6 shows a state in which an erroneous determination of an abnormal state is prevented.
4 shows a flowchart of an example of a control routine executed by the CPU 100 and the CPU 172 in the present embodiment so that the CPU 100 and the CPU 172 can be shared. The routine shown in FIG. 6 is started by both the right ECU 14 and the left ECU 22 when the IG switch 16 is turned on (including the state in which the switch 52 is turned on). When the routine shown in FIG. 6 is started, first, the process of step 200 is executed.

【0082】ステップ200では、CPU100または
172の初期化が行われる。具体的には、CPU10
0,172が備える入出力ポートの設定、各種フラグの
リセット等の処理が実行される。本ステップ200の処
理が終了すると、次にステップ202の処理が実行され
る。
At step 200, the CPU 100 or 172 is initialized. Specifically, the CPU 10
Processing such as setting of input / output ports provided in 0, 172 and resetting of various flags are executed. When the process of step 200 ends, the process of step 202 is executed next.

【0083】ステップ202では、バッテリ電圧Vbatt
が“0”であるか否かが判別される。本ステップ202
において、右側ECU14では、CPU100によって
Vbattライン125の電位が“0”であるか否かが判別
される。一方、左側ECU22では、CPU172によ
ってVbattライン152の電位が“0”であるか否かが
判別される。
At step 202, the battery voltage Vbatt
Is "0". This step 202
In the right ECU 14, the CPU 100 determines whether or not the potential of the Vbatt line 125 is "0". On the other hand, in the left ECU 22, the CPU 172 determines whether or not the potential of the Vbatt line 152 is "0".

【0084】IGスイッチ16がオンとされた後、右側
ECU14のVbattライン125の電位は、即座に電源
電圧Vreg 近傍に昇圧される。従って、右側ECU14
においては、上記ステップ202の条件が不成立とな
る。一方、左側ECU22のVbattライン152の電位
は、如何なる場合でも接地レベルに維持される。従っ
て、左側ECU22においては、上記ステップ202の
条件が成立する。換言すると、ECUに搭載されている
CPUは、上記ステップ202の条件が不成立である場
合は、そのCPUが右側ECU14に搭載されたCPU
100であると、また、上記ステップ202の条件が成
立する場合は、そのCPUが左側ECU22に搭載され
たCPU172であると認識することができる。
After the IG switch 16 is turned on, the potential of the Vbatt line 125 of the right ECU 14 is immediately boosted to the vicinity of the power supply voltage Vreg. Therefore, the right ECU 14
In, the condition of step 202 is not satisfied. On the other hand, the potential of the Vbatt line 152 of the left ECU 22 is maintained at the ground level in any case. Therefore, the condition of step 202 is satisfied in the left ECU 22. In other words, if the condition of step 202 is not satisfied, the CPU mounted on the ECU is replaced by the CPU mounted on the right ECU 14.
If it is 100, and if the condition of step 202 is satisfied, it can be recognized that the CPU is the CPU 172 mounted on the left ECU 22.

【0085】上記ステップ202で、Vbatt=0が不成
立であると判別された場合、すなわち、CPUが右側E
CU14に搭載されていることを認識した場合は、次に
ステップ204の処理が実行される。ステップ204で
は、バックアップコンデンサ78が正常であるか否かが
検査される。右側ECU14では、IGスイッチ16が
オン状態とされると、バックアップ回路74に対して電
圧Vreg が供給され始める。バックアップ回路74に電
圧Vreg が供給され始めると、バックアップコンデンサ
78には、抵抗76の抵抗値Rとバックアップコンデン
サ78の容量Cとで決まる時定数に従って電荷が充電さ
れ始める。
If it is determined in step 202 that Vbatt = 0 is not established, that is, if the CPU
If it is recognized that it is mounted on the CU 14, the process of step 204 is executed next. In step 204, it is checked whether the backup capacitor 78 is normal. In the right ECU 14, when the IG switch 16 is turned on, the supply of the voltage Vreg to the backup circuit 74 starts. When the voltage Vreg starts to be supplied to the backup circuit 74, the backup capacitor 78 starts to be charged with a charge according to a time constant determined by the resistance value R of the resistor 76 and the capacitance C of the backup capacitor 78.

【0086】上記ステップ204では、バックアップコ
ンデンサ78の充電電圧Vcが、すなわち、Vcライン
82の電位Vcが、適当な速度で昇圧されているか否か
が判別される。その結果、Vcライン82の電位上昇速
度が時定数RCに対して適当な速度であれば、バックア
ップコンデンサ78が正常であると判断される。一方、
Vcライン82の電位上昇速度が時定数RCに対して適
当な速度でない場合は、バックアップコンデンサ78に
異常が生じていると判断される。バックアップコンデン
サ78に異常が生じていると判断されると、その異常が
EEPROM102に記憶されると共に、ウォーニング
ランプ30が点灯状態とされる。上記ステップ204の
処理が終了すると、次にステップ206の処理が実行さ
れる。
In step 204, it is determined whether or not the charging voltage Vc of the backup capacitor 78, that is, the potential Vc of the Vc line 82 is boosted at an appropriate speed. As a result, when the potential rising speed of the Vc line 82 is appropriate for the time constant RC, it is determined that the backup capacitor 78 is normal. on the other hand,
If the potential rising speed of the Vc line 82 is not appropriate for the time constant RC, it is determined that the backup capacitor 78 is abnormal. If it is determined that an abnormality has occurred in the backup capacitor 78, the abnormality is stored in the EEPROM 102 and the warning lamp 30 is turned on. When the process of step 204 is completed, the process of step 206 is executed.

【0087】上記ステップ202で、Vbatt=0が成立
すると判別された場合、すなわち、CPUが左側ECU
22に搭載されていることを認識した場合は、ステップ
204がジャンプされ、ステップ202に次いで、速や
かにステップ206の処理が実行される。左側ECU2
2には、バックアップコンデンサは実装されていない。
従って、左側ECU22で上記ステップ204の処理が
実行されると、CPU172は、必ずバックアップコン
デンサに異常が生じていると判断する。本実施例によれ
ば、左側ECU22で上記ステップ204の処理が実行
されることはない。このため、左側ECU22でバック
アップコンデンサの異常が誤判定される不都合を回避す
ることができる。
If it is determined in step 202 that Vbatt = 0 is established, that is, if the CPU
If it is recognized that the device is mounted on the device 22, step 204 is jumped, and the process of step 206 is executed immediately after step 202. Left ECU2
2, no backup capacitor is mounted.
Therefore, when the processing of step 204 is performed by the left ECU 22, the CPU 172 always determines that an abnormality has occurred in the backup capacitor. According to the present embodiment, the processing of step 204 is not executed by the left ECU 22. For this reason, it is possible to avoid a problem that the left ECU 22 erroneously determines that the backup capacitor is abnormal.

【0088】ステップ206では、バックアップコンデ
ンサ78の初期検査を除く、他の初期検査が実行され
る。具体的には、本ステップ206では、スクイブ3
4,40付近の短絡または開放など、右側ECU14お
よび左側ECU22が共通で備える構成要素に関する検
査が実行される。本ステップ206において何らかの異
常が検出されると、その異常がEEPROM102に記
憶されると共に、ウォーニングランプ30が点灯状態と
される。本ステップ206の処理が終了すると、次にス
テップ208の処理が実行される。
In step 206, other initial inspections are performed except for the initial inspection of the backup capacitor 78. Specifically, in step 206, squib 3
Inspection is performed on components that the right ECU 14 and the left ECU 22 have in common, such as a short circuit or an open circuit near 4,40. If any abnormality is detected in step 206, the abnormality is stored in the EEPROM 102 and the warning lamp 30 is turned on. When the process of step 206 ends, the process of step 208 is executed next.

【0089】ステップ208では、電源電圧Vbattに関
する検査を除く常時検査項目に関する検査が実行され
る。具体的には、点火系の短絡・開放や、加速度センサ
104,178の短絡・開放に関する検査等が実行され
る。本ステップ208で何らかの異常が検出されると、
その異常がEEPROM102に記憶されると共に、ウ
ォーニングランプ30が点灯状態とされる。本ステップ
208の処理が終了すると、次にステップ210の処理
が実行される。
In step 208, a test for a constant test item except a test for the power supply voltage Vbatt is performed. Specifically, an inspection related to a short circuit / open of the ignition system, a short circuit / open of the acceleration sensors 104 and 178, and the like are executed. If any abnormality is detected in step 208,
The abnormality is stored in the EEPROM 102 and the warning lamp 30 is turned on. When the process of step 208 is completed, the process of step 210 is executed next.

【0090】ステップ210では、バッテリ電圧Vbatt
が“0”であるか否かが判別される。その結果、Vbatt
=0が成立すると判別された場合は、再び上記ステップ
208の処理が実行される。一方、Vbatt=0が不成立
であると判別された場合は、次にステップ212の処理
が実行される。本ステップ210の条件は、上記ステッ
プ202の場合と同様に、左側ECU22では成立する
と判断され、右側ECU14では成立しないと判断され
る。従って、左側ECU22では、以後、IGスイッチ
16がオフされるまで、繰り返しステップ208および
210の処理が実行される。一方、右側ECU14で
は、ステップ210に次いで、必ずステップ212の処
理が実行される。
At step 210, the battery voltage Vbatt
Is "0". As a result, Vbatt
If it is determined that = 0 holds, the process of step 208 is executed again. On the other hand, when it is determined that Vbatt = 0 is not established, the process of step 212 is executed next. As in the case of step 202 described above, the condition of step 210 is determined to be satisfied by the left ECU 22 and is determined not to be satisfied by the right ECU 14. Therefore, the left ECU 22 repeatedly executes the processing of steps 208 and 210 until the IG switch 16 is turned off. On the other hand, the right ECU 14 always executes step 212 following step 210.

【0091】ステップ212では、電源電圧Vbattの低
下に関する検査が実行される。本ステップ212では、
Vbattライン125の電位がバッテリ10の出力電圧V
battとして適正な値であるか否かが判別される。その結
果、Vbattライン125の電位が適正な値であればバッ
テリ電圧Vbattが正常であると判断される。一方、Vba
ttライン125の電位が不当に低下している場合は、バ
ッテリ電圧Vbattに異常が生じていると判断される。バ
ッテリ電圧Vbattに異常が生じていると判断されると、
ウォーニングランプ30が点灯状態とされる。上記ステ
ップ212の処理が終了すると、再びステップ208の
処理が実行される。以後、右側ECU14では、IGス
イッチ16がオフされるまで、繰り返しステップ208
〜212の処理が実行される。
At step 212, a check is made for a decrease in the power supply voltage Vbatt. In this step 212,
The potential of the Vbatt line 125 is the output voltage V of the battery 10.
It is determined whether or not the value is appropriate as batt. As a result, if the potential of the Vbatt line 125 is an appropriate value, it is determined that the battery voltage Vbatt is normal. On the other hand, Vba
If the potential of the tt line 125 is unduly lowered, it is determined that the battery voltage Vbatt is abnormal. When it is determined that the battery voltage Vbatt is abnormal,
The warning lamp 30 is turned on. When the processing in step 212 ends, the processing in step 208 is executed again. Thereafter, the right ECU 14 repeats step 208 until the IG switch 16 is turned off.
To 212 are executed.

【0092】左側ECU22のVbattライン125の電
位は常にローレベルである。従って、左側ECU22で
上記ステップ212の処理が実行されると、CPU17
2は必ずバッテリ電圧Vbattの異常を判断する。本実施
例によれば、左側ECU22で上記ステップ212の処
理が実行されることはない。このため、左側ECU22
でバッテリ電圧Vbattの異常が誤判定されるのを回避す
ることができる。
The potential of the Vbatt line 125 of the left ECU 22 is always at the low level. Accordingly, when the processing of step 212 is executed by the left ECU 22, the CPU 17
2 always determines that the battery voltage Vbatt is abnormal. According to the present embodiment, the processing of step 212 is not executed by the left ECU 22. For this reason, the left ECU 22
Thus, it is possible to avoid erroneous determination of the abnormality of the battery voltage Vbatt.

【0093】ところで、上記の実施例においては、Vba
ttライン125,152の電位が“0”であるか否かに
基づいてCPU100,172が検査項目を選択するこ
ととしているが、検査項目の選択の基礎はVbattライン
125,152の電位に限定されるものではない。例え
ば、右側ECU14および左側ECU22の異なる位置
にプルアップ抵抗またはプルダウン抵抗を実装し、CP
U100,172にその差異に基づいて検査項目を選択
させることとしてもよい。また、右側ECU14に実装
されるEEPROM102に予め右側ECU14である
ことを表すデータを記憶させておき、そのデータを読み
だすことができるか否かに応じてCPU100,172
が検査項目を選定することとしてもよい。
By the way, in the above embodiment, Vba
The CPU 100, 172 selects an inspection item based on whether or not the potentials of the tt lines 125, 152 are “0”, but the basis of selection of inspection items is limited to the potentials of the Vbatt lines 125, 152. Not something. For example, a pull-up resistor or a pull-down resistor is mounted at different positions on the right ECU 14 and the left ECU 22,
U100 and 172 may be made to select an inspection item based on the difference. In addition, data indicating the right ECU 14 is stored in the EEPROM 102 mounted on the right ECU 14 in advance, and the CPU 100, 172 determines whether the data can be read.
May select an inspection item.

【0094】尚、上記の実施例においては、右側ECU
14が前記請求項1記載の「右制御装置」に、左側EC
U22が前記請求項1記載の「左制御装置」に、昇圧回
路72およびバックアップ回路74が前記請求項1記載
の「バックアップ電源」に、Vreg ライン64が前記請
求項1記載の「右制御装置の電源系」に、また、Vreg
ライン150が前記請求項1記載の「左制御装置の電源
系」に、それぞれ相当している。
In the above embodiment, the right ECU
14 is a right-side controller according to claim 1;
U22 corresponds to the "left control device" of the first embodiment, the booster circuit 72 and the backup circuit 74 correspond to the "backup power supply" of the first embodiment, and the Vreg line 64 corresponds to the "left control device" of the first embodiment. Power system ”and Vreg
The line 150 corresponds to the “power supply system of the left control device” according to claim 1.

【0095】[0095]

【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、右制御装
置および左制御装置の何れか一方に設けられたバックア
ップ電源を、右制御装置および左制御装置の双方で共用
することができる。このため、本発明によれば、バック
アップ電源を複数設けることなく、左右のサイドエアバ
ッグを確実に作動させ得るサイドバッグ制御装置を実現
することができる。
As described above, according to the present invention, the backup power supply provided in one of the right control device and the left control device can be shared by both the right control device and the left control device. Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a side bag control device capable of reliably operating the left and right side air bags without providing a plurality of backup power supplies.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるサイドエアバッグシス
テム構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a side airbag system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すサイドエアバッグシステムの電気的
構成を表すブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the side airbag system shown in FIG.

【図3】図2に示す右側ECUの回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram of a right ECU shown in FIG. 2;

【図4】図2に示す左側ECUの回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram of a left ECU shown in FIG. 2;

【図5】右側ECUに用いられる右側PWBの一部およ
び左側ECUに用いられる左側PWBの対応部分であ
る。
FIG. 5 shows a part of a right PWB used for a right ECU and a corresponding part of a left PWB used for a left ECU.

【図6】右側ECUのCPUおよび左側ECUのCPU
において実行される制御ルーチンの一例のフローチャー
トである。
FIG. 6 shows a CPU of a right ECU and a CPU of a left ECU.
3 is a flowchart of an example of a control routine executed in step S1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 バッテリ 14 右側ECU(右制御装置) 16 IGスイッチ 22 左側ECU(左制御装置) 24 電源接続ライン 32 右側サイドエアバッグモジュール 34,40 スクイブ 36 左側サイドエアバッグモジュール 72 昇圧回路 74 バックアップ回路 78 バックアップコンデンサ 100,172 CPU Reference Signs List 10 Battery 14 Right ECU (right control device) 16 IG switch 22 Left ECU (left control device) 24 Power supply connection line 32 Right side airbag module 34, 40 Squib 36 Left side airbag module 72 Boost circuit 74 Backup circuit 78 Backup capacitor 100,172 CPU

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の右側に配設される右サイドエアバ
ッグの作動を制御する右制御装置と、車両の左側に配設
される左サイドエアバッグの作動を制御する左制御装置
と、を備えるサイドエアバッグ制御装置において、 前記右制御装置および前記左制御装置の何れか一方がバ
ックアップ電源を備えていると共に、 前記右制御装置の電源系と前記左制御装置の電源系とが
電源接続ラインを介して接続されていることを特徴とす
るサイドエアバッグ制御装置。
1. A right control device for controlling operation of a right side airbag disposed on a right side of a vehicle, and a left control device for controlling operation of a left side airbag disposed on a left side of the vehicle. In the side airbag control device provided, one of the right control device and the left control device includes a backup power supply, and a power supply system of the right control device and a power supply system of the left control device are connected to a power supply line. A side airbag control device, wherein the side airbag control device is connected via an airbag.
JP8199403A 1996-07-29 1996-07-29 Side air bag controller Pending JPH1035407A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199403A JPH1035407A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Side air bag controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199403A JPH1035407A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Side air bag controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035407A true JPH1035407A (en) 1998-02-10

Family

ID=16407220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199403A Pending JPH1035407A (en) 1996-07-29 1996-07-29 Side air bag controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1035407A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308700B1 (en) * 1999-09-14 2001-09-26 윤장진 Communication apparatus for programming ecu of a side air bag
KR100600305B1 (en) * 1998-08-21 2006-09-27 주식회사 현대오토넷 Communication device and method between side impact determiner and central airbag control device
JP2019014464A (en) * 2017-07-03 2019-01-31 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company Vehicle and control method of the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600305B1 (en) * 1998-08-21 2006-09-27 주식회사 현대오토넷 Communication device and method between side impact determiner and central airbag control device
KR100308700B1 (en) * 1999-09-14 2001-09-26 윤장진 Communication apparatus for programming ecu of a side air bag
JP2019014464A (en) * 2017-07-03 2019-01-31 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company Vehicle and control method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7890232B2 (en) Airbag system
US7154733B2 (en) Low cost squib driver for airbag application
KR950003268B1 (en) Inflatable restraint firing circuit diagnostics
JPH06239196A (en) Operation control device for vehicular air bag device
JPS63279947A (en) Release circuit for protective device
JPS6157219B2 (en)
JPH0295952A (en) Operating condition recorder of crew protection device
US7142407B2 (en) Squib driver for airbag application
US6935654B2 (en) Air bag activation device
US6209910B1 (en) Ignition control system for a passive safety device
US7273229B2 (en) Apparatus for driving on-vehicle occupant-protecting airbag device
US5549325A (en) Activating device in a passenger protection apparatus
JPH1035407A (en) Side air bag controller
JP4916099B2 (en) Airbag control device
JP4209553B2 (en) Acceleration detector
JPH1153677A (en) On-vehicle electronic controller
US5080395A (en) Occupant protective system for automotive vehicles
US5903062A (en) Electronic device
KR100513080B1 (en) Vehicle Control
JPH09295551A (en) Multiplex communication apparatus
JPH06191375A (en) Initiating device
JP6504402B2 (en) Vehicle electronic control unit
JPH0638771Y2 (en) Airbag control device
JPH06171454A (en) Air bag unit
JP2000009781A (en) Failure detection device for occupant protecting device