JPH10341253A - Electronic mail client device and server device sending/ receiving electronic mail whose destination and sender are not specified and electronic mail system formed by connecting them - Google Patents

Electronic mail client device and server device sending/ receiving electronic mail whose destination and sender are not specified and electronic mail system formed by connecting them

Info

Publication number
JPH10341253A
JPH10341253A JP9163305A JP16330597A JPH10341253A JP H10341253 A JPH10341253 A JP H10341253A JP 9163305 A JP9163305 A JP 9163305A JP 16330597 A JP16330597 A JP 16330597A JP H10341253 A JPH10341253 A JP H10341253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
client device
file
display
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9163305A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshito Nagai
義人 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKURUUTO KK
Original Assignee
RIKURUUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKURUUTO KK filed Critical RIKURUUTO KK
Priority to JP9163305A priority Critical patent/JPH10341253A/en
Priority to EP98911193A priority patent/EP1016972A4/en
Priority to AU65225/98A priority patent/AU6522598A/en
Priority to PCT/JP1998/001542 priority patent/WO1998055931A1/en
Publication of JPH10341253A publication Critical patent/JPH10341253A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To establish a form of communication not available in a conventional electronic medium by sending a mail whose destination and transmitted time are not specified with anonym. SOLUTION: In the electronic mail system, an electronic mail server S and pluralities of electronic mail client devices C connecting respectively to the Internet INET are provided. Each client device C converts text or graphics data entered by the user into image data of a BMP form and generates an anonym electronic mail that includes the image data and whose destination is not specified. The mail is stored in a mail box 30 of the server S and when other client device C logs in the mail, a mail is selected at random and returned. The mail reached to the client device C is illustrated as a bottle that is washed ashore and the indication/non-indication is decided by a discrimination step that is repeated at a prescribed time interval.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント/サ
ーバ方式の電子メールシステムに係わり、特に匿名性を
もってメッセージを発信できる電子メールクライアント
装置とそのようなメッセージを含む電子メールファイル
を蓄積してネットワーク上の他の電子メールクライアン
ト装置に適宜配信することができる電子メールサーバ装
置とを含んで構成される電子メールシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a client / server type e-mail system, and more particularly to an e-mail client device capable of transmitting a message with anonymity, and an e-mail file containing such a message stored on a network. And an e-mail server device capable of appropriately distributing to other e-mail client devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】全世界規模のコンピュータネットワーク
であるインターネットは、遠隔地にあるコンピュータ同
士の間のデータ伝送経路を構成し、今日では公共機関、
企業を始め、家庭内のパソコンでも広く利用されるよう
になってきている。一般に、インターネットを含めた電
子ネットワーク上でのコミュニケーションには、WW
W、チャット、フォーラム、電子メール(メーリングリ
スト)の4つの形式がある。
2. Description of the Related Art The Internet, which is a worldwide computer network, constitutes a data transmission path between computers located at remote locations.
It has been widely used in personal computers at home, including companies. Generally, communication on electronic networks including the Internet includes WW
There are four formats: W, chat, forum, and email (mailing list).

【0003】WWWは、自分の著作物(論文、イラスト
レーション、小説、日記など)をインターネット上に掲
示し、その掲示場所を訪れた不特定多数の人間にその著
作物を提示する形態であって、「一人対不特定多数の時
間差コミュニケーション」ということができる。
[0003] WWW is a form in which one's own work (thesis, illustration, novel, diary, etc.) is posted on the Internet and the work is presented to an unspecified number of people who have visited the posting place. It can be called "one-to-one communication with unspecified number of time differences".

【0004】チャットは、特定、不特定のグループを問
わず、リアルタイムに相互が入力するテキストデータを
交換することにより、電子的な会話を実現している。こ
れは、いわば「一人対特定又は不特定多数のリアルタイ
ムコミュニケーション」である。
[0004] In a chat, an electronic conversation is realized by exchanging text data inputted by each other in real time regardless of a specified or unspecified group. This is so-called "one-to-one or unspecified multiple real-time communication".

【0005】フォーラムは、特定の趣味嗜好をもつ複数
の人間のグループに向けて、テキストデータで議事録を
とりながら会話をすることに似ている。これは、「一人
対特定多数の時間差コミュニケーション」といってよ
い。
[0005] A forum is similar to talking to a group of a plurality of people having a particular hobby and taste while recording the minutes of the meeting in text data. This may be referred to as “one-to-one specific timed communication”.

【0006】また、電子メール(メーリングリスト)
は、特定、あるいは特定多数の相手に向け、主にテキス
トデータ、画像データ、音声データなどの電子情報を送
信できる、「一人対一人あるいは一人対特定多数の時間
差コミュニケーション」である。
[0006] Also, electronic mail (mailing list)
Is "one-to-one or one-to-many time-difference communication" that can mainly transmit electronic information such as text data, image data, and audio data to a specific or a large number of people.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の電子
ネットワーク上のコミュニケーションは、多分に恣意的
で課題解決型の積極的なものである。つまり、フォーラ
ムや電子メールのようなコミュニケーションでは、仕事
や趣味などに関して、何かを「教えてください」的なリ
クエストや、仕事やバカンスに必要な連絡事項を伝えた
りすることが主たる用途であると考えられる。これに対
してWWWやチャットでは、特に目的を持たない、とり
とめのない話や独りよがりな主張を書き込むことも可能
である。しかし、チャットでは現実世界での会話と同様
に、会話の相手が存在するので、必ずしも自分の話題だ
けを参加者が聞いてくれるとは限らない。また、WWW
では自分の主張を書き込むためのホームページを制作す
ること自体が、HTML言語やオーサリングソフトウェ
アについての知識を要しかなりの努力を必要とするが、
たとえそのような努力を重ねてホームページを開設した
としても、誰かがそのページを見てくれるという保証は
ない。また、一般的に匿名に近い発言もできるが、ハン
ドル名、メールアドレスあるいはURLまで隠しきるこ
とはできない。
The communication on such a conventional electronic network is probably an arbitrary and problem-solving type of communication. In other words, communication such as forums and e-mails is mainly used to provide "Tell me" requests about work or hobbies, or to communicate necessary information for work or vacation. Conceivable. On the other hand, in WWW or chat, it is also possible to write irrelevant talks or selfish claims that have no particular purpose. However, in a chat, like a conversation in the real world, since there is a conversation partner, a participant does not always hear only his / her topic. Also, WWW
Then, creating a homepage to write your own assertion itself requires knowledge of the HTML language and authoring software and requires considerable effort,
Even if you make a homepage with such efforts, there is no guarantee that someone will see the page. Also, generally speaking, an anonymous remark can be made, but it is not possible to hide the handle name, e-mail address or URL.

【0008】本発明は以上の問題点を考慮してなされた
ものであり、その目的は、匿名性をもってメッセージを
発信できる電子メールクライアント装置とそのようなメ
ッセージを含む電子メールファイルを蓄積して、ネット
ワーク上の他のいずれかの電子メールクライアント装置
に、送達時期はまったく不定であるが必ず配信すること
ができる電子メールサーバ装置とを含んで構成される電
子メールシステムを提供することである。
The present invention has been made in consideration of the above problems, and has as its object to store an e-mail client device capable of transmitting a message with anonymity and an e-mail file containing such a message. It is an object of the present invention to provide an e-mail system including an e-mail server device which is capable of distributing an indefinite delivery time but which can be delivered to any other e-mail client device on a network.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明に係わる電子メールクライアント装置は、
次の(1)〜(5)の要件を備えて構成される。
In order to achieve the above object, an electronic mail client device according to the present invention comprises:
It is configured with the following requirements (1) to (5).

【0010】(1)ユーザが入力したテキストデータ又
はグラフィックデータ、あるいはそれら両方のデータ
を、所定のデータ形式のイメージデータに変換する。
(1) Text data and / or graphic data input by a user are converted into image data of a predetermined data format.

【0011】(2)前記変換されたイメージデータを含
み、かつこのクライアント装置が接続される通信ネット
ワーク上のあらかじめ定められたメールボックスのアド
レスを送信先アドレスとして自動的に添付した電子メー
ルファイルを生成する。発信者を特定できる情報は、ユ
ーザが意図的に前記(1)のイメージデータとして書き
込まない限り前記電子メールファイルには含まれない。
(2) An e-mail file including the converted image data and automatically attaching a predetermined mailbox address on a communication network to which the client device is connected as a destination address is generated. I do. The information that can identify the sender is not included in the e-mail file unless the user intentionally writes the image data in (1).

【0012】(3)ユーザが前記電子メールファイルの
送信を要求したときに、前記通信ネットワークに接続さ
れていれば、前記電子メールファイルはその通信ネット
ワーク上の前記所定のメールボックスに送信される。そ
のときに、すでに作成されていたが送信されていない未
送信電子メールファイルがこの電子メールクライアント
装置内に存在すれば、その未送信電子メールファイルも
ともに前記所定のメールボックスに送信される。
(3) When the user requests transmission of the e-mail file, if the user is connected to the communication network, the e-mail file is transmitted to the predetermined mailbox on the communication network. At this time, if an unsent e-mail file that has been created but has not been transmitted exists in the e-mail client device, the unsent e-mail file is also transmitted to the predetermined mailbox.

【0013】(4)前記所定のメールボックスから転送
された電子メールファイルを受信して格納し、所定の電
子メールファイル着信表示・非表示判定の結果にしたが
って、電子メールファイルの着信状況を表示する。
(4) Receiving and storing the e-mail file transferred from the predetermined mailbox, and displaying the incoming state of the e-mail file according to the result of the predetermined e-mail file reception display / non-display determination. .

【0014】(5)前記受信された電子メールファイル
に含まれている前記イメージデータは、その電子メール
ファイルを受信したクライアント装置のユーザに表示さ
れる。
(5) The image data contained in the received e-mail file is displayed to the user of the client device that has received the e-mail file.

【0015】なお、前記電子メールクライアント装置が
受信した電子メールファイルの内、そのクライアント装
置において保存も削除もされない電子メールファイル
は、前記通信ネットワークを介して他の電子メールクラ
イアント装置へ転送されるように構成することができ
る。
[0015] Among the e-mail files received by the e-mail client device, an e-mail file that is not stored or deleted in the client device is transferred to another e-mail client device via the communication network. Can be configured.

【0016】また、前記電子メールファイル着信表示・
非表示判定は、所定の算出手順に基づいて算出される時
間間隔をおいて実行され、着信表示及び着信非表示それ
ぞれの事象についてそれらが生起する確率が各々設定さ
れてよい。
The electronic mail file incoming display
The non-display determination is performed at time intervals calculated based on a predetermined calculation procedure, and the probability of occurrence of each event of the incoming call display and the incoming call non-display may be set.

【0017】さらに、受信した電子メールファイルに通
信プロトコルにしたがって付与されている情報に基づい
て、その電子メールファイルの表示形態を変化させても
よく、例えば、受信した電子メールファイルに付与され
ている発信時刻データと現在時刻とを比較して、その経
過時間が長いほどその電子メールファイルが持っている
イメージデータを経時変化がより視覚的に表現された用
紙に記載されている形態で表示するように構成すること
ができる。
Further, the display form of the received e-mail file may be changed based on information given to the received e-mail file according to the communication protocol. For example, the display form of the received e-mail file may be changed. By comparing the transmission time data with the current time, the longer the elapsed time, the more the image data of the e-mail file is displayed in a form in which changes over time are described in a form that is more visually expressed. Can be configured.

【0018】次に、この発明に係わる電子メールサーバ
装置は、次の(1)〜(3)の要件を備えて構成され
る。
Next, the electronic mail server device according to the present invention is configured to satisfy the following requirements (1) to (3).

【0019】(1)ユーザからアップロードされる電子
メールファイルを所定のメールボックスに時系列に格納
する。
(1) An e-mail file uploaded from a user is stored in a predetermined mailbox in time series.

【0020】(2)ユーザがログインしたときに、前記
メールボックスに格納されている電子メールファイルの
中から選択された電子メールファイルを前記ユーザへ送
信し、送信済みの電子メールファイルをメールボックス
から削除する。
(2) When the user logs in, an e-mail file selected from the e-mail files stored in the mailbox is transmitted to the user, and the transmitted e-mail file is transmitted from the mailbox. delete.

【0021】(3)複数ユーザのログインが可能となる
ように、それら複数のユーザとの間の送受信プロセスを
並行して処理する。
(3) The transmission / reception processes with the plurality of users are processed in parallel so that the log-in of the plurality of users becomes possible.

【0022】なお、前記メールボックスにシステムから
のメッセージファイルを格納しておき、前記サーバ装置
にログインしたユーザに電子メールファイルとともに送
信するようにしてもよい。その場合、前記メッセージフ
ァイルには、そのメッセージファイルの表示条件を示す
データを添付しておくことが好ましい。
The message file from the system may be stored in the mailbox and transmitted to the user who has logged into the server together with the e-mail file. In this case, it is preferable that data indicating the display conditions of the message file be attached to the message file.

【0023】また、ユーザがログインしたときに、前記
メールボックスに格納されている電子メールファイルの
中から無作為に選択された一つの電子メールファイルを
前記ユーザへ送信するようにしてもよく、あるいは前記
メールボックスに格納されている電子メールファイルの
数に対応してあらかじめ定められた規則に基づいて、そ
の蓄積された電子メールファイルの中から選択された1
又は複数の電子メールファイルを前記ユーザへ送信する
ようにしてもよい。
Further, when the user logs in, one of the e-mail files randomly selected from the e-mail files stored in the mailbox may be transmitted to the user. Based on a predetermined rule corresponding to the number of e-mail files stored in the mailbox, one of the selected e-mail files is selected from the stored e-mail files.
Alternatively, a plurality of e-mail files may be transmitted to the user.

【0024】そして、本発明に係わる電子メールシステ
ムにあっては、前記電子メールクライアント装置と前記
電子メールサーバ装置とが通信ネットワークを介して接
続されており、前記電子メールクライアント装置の電子
メールファイル送信先アドレスとして、前記電子メール
サーバ装置のメールボックスのアドレスが指定されてい
る。
In the electronic mail system according to the present invention, the electronic mail client device and the electronic mail server device are connected via a communication network, and the electronic mail client device transmits the electronic mail file. The address of the mailbox of the electronic mail server device is specified as the destination address.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につ
き、添付の図面を参照して説明する。この発明の一実施
形態に係わる電子メールシステムの大きな特徴の一つ
は、システム全体が「大海原を漂う手紙入りのボトル」
というメタファーのもとに構築されていることである。
すなわち、 手紙入りのボトル:ネットワーク上を流通する電子メー
ル 大海原:電子メールが蓄積される電子メールサーバ装置
とそのサーバ装置が接続されているネットワーク という対応関係のもとに、システムの操作系、及びその
機能が設定されている。大海原から波が打ち寄せる砂浜
が、前記ネットワークに接続された一つ一つのクライア
ント装置であり、「どこかの誰か(一つの電子メールク
ライアント)が流した手紙入りのボトル(原則として発
信者が秘匿されている電子メール)は、大海原(ネット
ワーク及び電子メールサーバ)を漂流して、いつかどこ
か(他の電子メールクライアント)に流れ着く」のであ
る。このことからも、本発明のシステムが基本的に特定
の個人やグループへ向けて目的を持った情報を発信して
いた従来の電子メールシステムとは非常に異なった性質
を持っていることが分かるであろう。ただし、このよう
なメタファーは、必ずしも海に限るものではなく、「空
を漂うメール付きの風船」のような他の設定を採用する
ことができる。また、ボトルに代えて貝殻、風船などの
他のアイテムが漂流、漂着する設定としてもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. One of the major features of the e-mail system according to one embodiment of the present invention is that the entire system is a "bottle with a letter floating in the ocean".
It is built on the metaphor of that.
In other words, a bottle containing a letter: an e-mail circulating on the network Omihara: an e-mail server device that stores e-mail and a network to which the server device is connected. And its functions are set. The sandy beach where the waves rush from the ocean is each client device connected to the network, and "a bottle with a letter flowed by someone (an e-mail client) somewhere (in principle, E-mail) drifts across the ocean (networks and e-mail servers) and eventually reaches somewhere (another e-mail client). " From this, it can be seen that the system of the present invention basically has a very different property from a conventional e-mail system that has transmitted purposeful information to a specific individual or group. Will. However, such a metaphor is not necessarily limited to the sea, and other settings such as "balloons with mail floating in the sky" can be adopted. In addition, other items such as shells and balloons may drift and drift in place of the bottle.

【0026】なお、以下本明細書中では、本発明に係わ
る電子メールシステムを「ボトルメールシステム」と称
する。また、このシステムを流通する電子メールデータ
ファイルを単に「メール」と呼ぶこととする。
Hereinafter, in the present specification, the electronic mail system according to the present invention is referred to as a “bottle mail system”. Further, an electronic mail data file distributed through this system is simply referred to as “mail”.

【0027】(A)システムの概要 図1は、ボトルメールシステムの一実施形態の構成を示
す概略図である。このボトルメールシステムは、インタ
ーネットINETに接続された電子メールサーバ装置S
と、同じくインターネットINETに接続された複数の
電子メールクライアント装置Cとからなる。
(A) Outline of System FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an embodiment of a bottle mail system. This bottle mail system includes an e-mail server device S connected to the Internet INET.
And a plurality of e-mail client devices C also connected to the Internet INET.

【0028】サーバ装置Sは、クライアント装置Cから
のメールを受信するSMTPサーバ10と、クライアン
ト装置Cへメールを転送するPOPサーバ20とを有す
る。SMTPサーバ10で受信されたメールは、メール
ボックス30に格納される。また、メールボックス30
には、クライアント装置Cから受信されるメールだけで
なく、サーバ装置Sから各クライアント装置Cへ向けて
発信すべきメッセージを含むメールも蓄積されてよい。
このようなメッセージとしては、システムから加入者
(各クライアント装置C)へのさまざまなお知らせ、企
業の広告、公共的な広報などが考えられる。
The server device S has an SMTP server 10 that receives mail from the client device C, and a POP server 20 that transfers mail to the client device C. The mail received by the SMTP server 10 is stored in the mailbox 30. Also, the mailbox 30
In addition to the mail received from the client device C, a mail including a message to be transmitted from the server device S to each client device C may be stored.
Such messages may include various notifications from the system to the subscriber (each client device C), corporate advertisements, public information, and the like.

【0029】クライアント装置Cは、一般にインターネ
ットINETとの接続用ハードウェア(モデム、TAな
ど)及びソフトウェア(TCP/IP接続ソフトウェア
など)を備えたパーソナルコンピュータで、ボトルメー
ルシステムクライアントソフトウェアがインストールさ
れている。なお、本発明のボトルメールシステムに加入
するには、例えばインターネットINETに接続可能な
手持ちのパーソナルコンピュータにボトルメールシステ
ムクライアントソフトウェアをインストールするだけで
よく、これによってそのパーソナルコンピュータがクラ
イアント装置Cとしてサーバ装置Sにアクセスすること
ができるようになる。なお、クライアントソフトウェア
は、システムが別途発行するパスワードを入力するまで
は一部の機能を制限しておくなど、いわゆるシェアウェ
アとして制作しておくことができる。
The client device C is generally a personal computer equipped with hardware (modem, TA, etc.) for connection to the Internet INET and software (TCP / IP connection software, etc.), and the bottle mail system client software is installed. . In order to subscribe to the bottle mail system of the present invention, for example, it is only necessary to install the bottle mail system client software on a personal computer that can be connected to the Internet INET. S can be accessed. Note that the client software can be produced as so-called shareware, such as restricting some functions until a password separately issued by the system is input.

【0030】(B)クライアント装置Cの機能 次に、クライアント装置Cが備えている機能を、添付の
フローチャートを参照しつつ説明する。
(B) Function of Client Device C Next, the function of the client device C will be described with reference to the attached flowchart.

【0031】(a)メールの生成と送信 図2は、クライアント装置Cのメール生成及び送信ルー
チンを示すフローチャートである。なお、ここではすで
にボトルメールシステムクライアントソフトウェアが起
動されているものとする。
(A) Generation and transmission of mail FIG. 2 is a flowchart showing a mail generation and transmission routine of the client device C. Here, it is assumed that the bottle mail system client software has already been activated.

【0032】まず、メールを書きたいと思ったユーザ
は、新規メール作成画面で思い通りの文字列(テキスト
データ)や絵(グラフィックデータ)を書き込む(ステ
ップ202)。これは、一般的なペイントソフトウェア
と同様である。そして、これらの入力されたデータは、
Windowsの標準的なグラフィックスデータ・ファイル形
式であるBMP形式のイメージデータに変換される(ス
テップ204)。ここでBMP形式のイメージデータに
変換するのは、クライアント装置Cのプラットフォーム
や言語コードの相違によってテキストデータが文字化け
を起こすなどの不都合を避けるためである。この観点か
ら、本システムではもっとも汎用性が高いと考えられる
BMP形式を採用した。なお、クロスプラットフォーム
なシステムを実現する点からは、本ボトルメールシステ
ムで採用したBMP形式以外のファイル形式、例えば M
acOSにおける標準的なグラフィックスデータ・ファイル
形式であるPICT形式、あるいはJPEG形式やGI
F形式などの圧縮ファイル形式を採用することもでき
る。
First, a user who wants to write a mail writes a character string (text data) or a picture (graphic data) as desired on a new mail creation screen (step 202). This is similar to general paint software. And these input data are
The data is converted into image data in a BMP format, which is a standard graphics data file format of Windows (step 204). Here, the conversion to the BMP format image data is performed in order to avoid inconveniences such as garbled text data due to a difference in the platform or language code of the client device C. From this viewpoint, the BMP format, which is considered to be the most versatile, is adopted in this system. From the point of realizing a cross-platform system, file formats other than the BMP format adopted in this bottle mail system, such as M
The standard graphics data file format in acOS, the PICT format, or the JPEG format or GI
A compressed file format such as the F format can also be adopted.

【0033】変換後のイメージデータからは、サーバ装
置Sのメールボックスのアドレスが送信先アドレスとし
て付与されたメールが生成される(ステップ206)。
このメールは、前記サーバ装置Sのメールボックスアド
レスが送信先アドレスとして指定されている以外に、特
定の宛先メールアドレス及び発信者を特定できる情報を
含まない、宛先不定の匿名メールである。ただし、発信
者が特に自らの素性を明らかにしたい場合には、前記メ
ールの中に自分のメールアドレスや氏名などを書き込ん
でおけばよい。
From the converted image data, a mail is generated to which the address of the mailbox of the server S is added as the destination address (step 206).
This e-mail is an anonymous e-mail with an unspecified destination that does not include a specific destination e-mail address and information that can identify a sender, in addition to the mailbox address of the server device S being specified as a destination address. However, if the sender particularly wants to clarify his or her identity, it is sufficient to write his / her own e-mail address and name in the e-mail.

【0034】なお、クライアント装置Cにマイクロフォ
ン、サウンドボードなどの音声入力デバイスを組み込ん
で音声を取り込み、それによって生成したサウンド・フ
ァイル(WAV形式など。もちろん既成のサウンド・フ
ァイルであってもよい。)をメールに付加してもよい。
さらに、 QuickTimeムービーファイルなどの動画ファイ
ルを添付することもできる。
A sound file (such as a WAV format, of course, may be an existing sound file) generated by incorporating a voice input device such as a microphone and a sound board into the client device C and capturing the voice. May be added to the mail.
In addition, video files such as QuickTime movie files can be attached.

【0035】ここで、クライアント装置Cがインターネ
ットINETに接続されていれば(ステップ208 Ye
s)、ただちにサーバ装置Sへ送信される(ステップ2
10)。そして、すでに生成されているがサーバ装置S
への送信が完了していない未送信メールがあるかどうか
を判定し、そのような未送信メールがあれば(ステップ
212 Yes)、サーバ装置Sへ送信する(ステップ21
4)。クライアント装置CがインターネットINETに
接続されていなければ(ステップ208No)、前記生成
されたメールをクライアント装置C内の所定の記憶領域
に格納して次の送信タイミングに備える(ステップ21
6)。
Here, if the client device C is connected to the Internet INET (step 208 Ye
s) and immediately transmitted to the server S (step 2)
10). Then, although already generated, the server device S
It is determined whether there is any unsent e-mail that has not been sent to the server device. If there is such an unsent e-mail (Yes at Step 212), the mail is transmitted to the server S (Step 21).
4). If the client device C is not connected to the Internet INET (step 208 No), the generated mail is stored in a predetermined storage area in the client device C to prepare for the next transmission timing (step 21).
6).

【0036】(b)受信したメールの処理 図3は、クライアント装置Cが受信したメールについて
のその後の処理を示すフローチャートである。
(B) Processing of Received Mail FIG. 3 is a flowchart showing the subsequent processing of the mail received by the client device C.

【0037】受信メールがあり、そのメールの内容を読
むときは(ステップ302,304Yes)、クライアン
ト装置Cの表示器(一般にはCRTディスプレイである
が、もちろん他の表示素子を用いたものであってもよ
い。)の画面に受信したメールの内容、すなわちそのメ
ールに含まれているBMP形式イメージデータが表示さ
れる(ステップ306)。内容表示したメールについて
は、削除するか、保存するか、そのまま他のクライアン
ト装置Cへ転送するか(ネットワークを通じてサーバ装
置Sへ戻すか)が選択される。削除する、あるいは保存
する場合(ステップ308又は312 Yes)、それぞれ
メールの削除又は所定の記憶領域への格納が行われる
(ステップ310,314)。内容表示した受信メール
を削除も保存もしない場合には(ステップ308,31
2 No)、そのメールは転送される。このときクライア
ント装置CがインターネットINETに接続されていれ
ば(ステップ316 Yes)、そのメールはサーバ装置S
へ送信され(ステップ318)、さらに他に未送信メー
ルがある場合には(ステップ320 Yes )、それらの
メールもサーバ装置Sへ送信される(ステップ32
2)。クライアント装置CがインターネットINETに
接続されていなければ(ステップ316 No)、そのメ
ールは未送信メールとして所定の記憶領域に格納される
(ステップ314)。
When there is a received mail and the contents of the mail are to be read (Steps 302 and 304 Yes), the display of the client device C (generally a CRT display, but of course using other display elements) The content of the received mail, that is, the BMP format image data included in the mail is displayed on the screen (step 306). For the mail whose contents are displayed, the user selects whether to delete, save, or transfer the same to another client device C (return to the server device S via the network). When deleting or storing (Step 308 or 312 Yes), the mail is deleted or stored in a predetermined storage area, respectively (Steps 310 and 314). If the received mail whose contents are displayed is not deleted or saved (steps 308 and 31)
2 No), the mail is forwarded. At this time, if the client device C is connected to the Internet INET (step 316 Yes), the mail is sent to the server device S.
(Step 318), and if there are other unsent mails (step 320 Yes), those mails are also sent to the server S (step 32).
2). If the client device C is not connected to the Internet INET (step 316, No), the mail is stored in a predetermined storage area as an unsent mail (step 314).

【0038】(c)メールの着信表示処理 図4は、クライアント装置Cのメール着信表示処理を示
すフローチャートである。
(C) Incoming mail display processing FIG. 4 is a flowchart showing the incoming mail display processing of the client device C.

【0039】クライアント装置Cはサーバ装置Sからデ
ータを受信すると、そのデータが他のクライアント装置
Cからのメールであるか、システムからのメッセージで
あるかを判定する。そのデータがメールである場合には
(ステップ404「メール」)、ただちに着信表示(詳
しくは後述するが、クライアント装置Cの画面上では
「砂浜に漂着したボトル」として表現される。)をする
ことなく、まずそのメールの着信を表示するか否かが判
定される(ステップ406)。この表示・非表示判定ス
テップでは、メールの着信表示をするかどうか、それぞ
れ1/3ずつの確率で決定される。着信表示すると判定
した場合には(ステップ406 Yes)、画面に「漂着し
たボトル」が表示される(ステップ408)。なお、前
記表示・非表示それぞれの事象に対する確率は、システ
ムの運用状況などに基づいて変更してよい。あるいは、
表示・非表示判定ステップが実行されるごとに、次回の
判定ステップで適用される確率値を所定の算出手順で設
定する構成をとってもよい。
Upon receiving the data from the server device S, the client device C determines whether the data is a mail from another client device C or a message from the system. If the data is mail (step 404 "mail"), an incoming call is immediately displayed (it will be described in detail as "bottle ashore on the beach" on the screen of the client device C, which will be described in detail later). First, it is determined whether or not to display the incoming mail (step 406). In this display / non-display determination step, whether to display the incoming mail is determined with a probability of 1/3 each. If it is determined that the incoming call is to be displayed (Yes at Step 406), “bottled bottle” is displayed on the screen (Step 408). Note that the probability of each of the display / non-display events may be changed based on the operation status of the system. Or,
Each time the display / non-display determination step is performed, a probability value applied in the next determination step may be set in a predetermined calculation procedure.

【0040】ステップ406で非表示と判定された場合
には、表示・非表示判定の時間間隔を設定するカウンタ
が起動される(ステップ410)。本システムでは、こ
のカウンタによる時隔は15分に設定されているが、適
宜この時隔を増減して設定してよく、あるいはクライア
ント装置Cのユーザが好みに応じて設定変更することが
できるようにクライアントソフトウェアを設計しておい
てもよい。なお、この実施形態のボトルメールシステム
にあっては、一時に着信表示されるボトルの数は1個で
あるが、複数のメールが着信していることを示すよう
に、複数のボトルを画面表示してもよい。
If it is determined in step 406 that the display is not to be displayed, a counter for setting the time interval of the display / non-display determination is started (step 410). In the present system, the time interval by this counter is set to 15 minutes, but the time interval may be increased or decreased as appropriate, or the user of the client device C may change the setting as desired. The client software may be designed in advance. In the bottle mail system of this embodiment, the number of bottles displayed at one time is one, but a plurality of bottles are displayed on the screen to indicate that a plurality of mails have been received. May be.

【0041】次に、クライアント装置Cが受信済みでな
おかつ着信表示されていないメールがあるかが判定さ
れ、そのようなメールが存在しかつ画面に着信表示(漂
着ボトルの表示)がされていなければ(ステップ414
No)、再び着信表示をするか否かの判定ステップ40
6以降のステップが実行される。このように、すでに受
信されていながら着信表示されていないメールの有無を
繰り返し判定し、その表示・非表示を決定するフローを
備えているので、ユーザに対してはクライアント装置C
がオフラインの時であってもあたかもオンラインでリア
ルタイムにメールが到着したかのような効果を上げるこ
とができる。
Next, it is determined whether or not there is a mail that has been received by the client device C and is not displayed as an incoming call. If there is no such mail and an incoming call is displayed on the screen (display of a drifting bottle). (Step 414
No), Step 40 for determining whether or not to display the incoming call again
Steps 6 and after are executed. As described above, since there is provided a flow of repeatedly determining the presence / absence of a mail that has already been received but is not displayed as an incoming call, and determines whether to display or not the mail, the client device C
Even when is offline, the effect is as if the mail arrived online in real time.

【0042】一方、ステップ404において受信したデ
ータがシステムからのメッセージであると判定された場
合には(ステップ404「メッセージ」)、そのメッセ
ージに含まれている表示制御情報が読取られる(ステッ
プ416)。表示制御情報には、そのメッセージの表示
条件に関する属性が書き込まれている。本システムの場
合、その属性はメッセージの「表示回数」及び「表示有
効期限」である。「表示回数」で制御するには、例えば
メッセージの表示制御情報に含まれる「表示回数」のプ
リセット値を、そのメッセージが表示されるごとにデク
リメントしていくなどの手法が考えられる。また、「表
示有効期限」で制御するには、例えば「表示有効期限」
の値とクライアント装置Cのシステムクロックとを比較
して、表示有効期限の値が前記システムクロックが示す
現在時刻を超過している場合にはそのメッセージを表示
しないなどの方法が考えられる。なお、前記メッセージ
の表示制御情報として、メッセージの「表示可能時間
帯」をさらに加えれば、クライアント装置Cのシステム
クロックをその「表示可能時間帯」に書き込まれている
データと比較判定することにより、「表示可能時間帯」
以外には当該メッセージを表示しないように制御するこ
とができる。
On the other hand, if it is determined in step 404 that the received data is a message from the system ("message" in step 404), the display control information contained in the message is read (step 416). . In the display control information, an attribute relating to the display condition of the message is written. In the case of the present system, the attributes are “display count” and “display expiration date” of the message. In order to control the number of display times, a preset value of the number of display times included in the display control information of the message may be decremented every time the message is displayed. To control with "display expiration date", for example, "display expiration date"
Is compared with the system clock of the client device C, and if the value of the display expiration date exceeds the current time indicated by the system clock, the message may not be displayed. In addition, if the “displayable time zone” of the message is further added as the display control information of the message, the system clock of the client device C is compared with the data written in the “displayable time zone” to make a determination. "Displayable time zone"
Other than the above, it can be controlled not to display the message.

【0043】このようにして当該メッセージが有効と判
定されると(ステップ418「有効」)、そのメッセー
ジはクライアント装置Cの画面に表示される(ステップ
420)。また、前記のようにしてメッセージが無効と
判定されると(ステップ418「無効」)、その無効な
メッセージは削除される(ステップ422)。なお、本
システムにあっては、このメッセージは「海岸に建てら
れた立て看板」として表示されるが、他の表示形態(モ
ノリス、船の煙、飛行機雲など)を採用してもよいこと
はいうまでもない。
When the message is determined to be valid (step 418 "valid"), the message is displayed on the screen of the client device C (step 420). If the message is determined to be invalid (step 418 "invalid") as described above, the invalid message is deleted (step 422). In this system, this message is displayed as "a signboard built on the coast", but other display forms (monolith, ship smoke, contrails, etc.) may be adopted. Needless to say.

【0044】(C)サーバ装置Sの機能 次に、以上説明したクライアント装置Cに対応するサー
バ装置Sの機能を、図5を参照して説明する。図5は、
サーバ装置Sの動作フローを示すフローチャートであ
る。
(C) Function of Server S Next, the function of the server S corresponding to the client C described above will be described with reference to FIG. FIG.
5 is a flowchart illustrating an operation flow of the server device S.

【0045】サーバ装置Sは、クライアント装置Cから
アクセスがあると、そのクライアント装置Cから送信さ
れてきたメールを受信し、メールボックスに格納する
(ステップ502,504)。このサーバ装置Sのメー
ルボックスは、すべてのクライアント装置Cに対して平
等な存在、すなわちまったく共通のメール保管領域であ
り、各クライアント装置Cから受信されたメールはその
受信時刻順に時系列に格納される。
When there is an access from the client device C, the server device S receives the mail transmitted from the client device C and stores it in the mailbox (steps 502 and 504). The mailbox of the server device S exists equally to all the client devices C, that is, is a completely common mail storage area, and the mail received from each client device C is stored in chronological order in the time of reception. You.

【0046】次いで、そのメールボックスからランダム
に1通のメールが抽出され(ステップ506)、アクセ
ス中のクライアント装置Cへ送信される(ステップ50
8)。なお、メールボックスからクライアント装置Cへ
の送信メールを抽出する際には、メールボックスに蓄積
されているメールの総数に応じて1又は複数のメールを
抽出する(例えば、メールボックス内の蓄積メールが1
0通の時には3通、蓄積メールが3通の時には1通のみ
を抽出する。)など、他の手法によってもよい。また、
メールボックス内に大量の蓄積メールがある場合を考慮
して、一時に抽出できるメール数の上限値を設定してお
いてもよい。
Next, one mail is randomly extracted from the mailbox (step 506) and transmitted to the client device C being accessed (step 50).
8). When extracting outgoing mail from the mailbox to the client device C, one or more mails are extracted according to the total number of mails stored in the mailbox (for example, if the stored mail in the mailbox is 1
When there are zero e-mails, three e-mails are extracted. When there are three e-mails, only one e-mail is extracted. ) May be used. Also,
The upper limit of the number of mails that can be extracted at one time may be set in consideration of the case where a large amount of stored mails exist in the mailbox.

【0047】次に、サーバ装置Sはメールボックスにメ
ール以外のメッセージが蓄積されているかどうかを判定
する。メール以外のメッセージがあれば(ステップ51
0Yes )、そのメッセージがすでに当該クライアント装
置Cへ送信済みのものであるかを判定し、未送信のメッ
セージであれば(ステップ512 No)、そのメッセー
ジを接続中のクライアント装置Cへ送信する。そして、
これらのステップを繰り返し実行して、全てのメッセー
ジがクライアント装置Cへ送信されたらクライアント装
置Cとの接続を切断する(ステップ516)。
Next, the server S determines whether a message other than a mail is stored in the mailbox. If there is a message other than mail (step 51
0Yes), it is determined whether the message has already been transmitted to the client device C. If the message has not been transmitted (step 512 No), the message is transmitted to the connected client device C. And
These steps are repeatedly performed, and when all the messages are transmitted to the client device C, the connection with the client device C is disconnected (step 516).

【0048】(D)クライアント装置Cの操作と表示 ここまでは、クライアント装置C及びサーバ装置S内部
での処理について、フローチャートを用いて説明してき
た。以下には、クライアント装置Cの操作フローと画面
表示内容について、フローチャート及び表示画面の図を
参照して説明する。すなわち、以下に説明しようとする
のは、ユーザとクライアント装置Cとのインターフェイ
スである。
(D) Operation and Display of Client Device C The processing in the client device C and the server device S has been described above with reference to flowcharts. Hereinafter, the operation flow and screen display contents of the client device C will be described with reference to flowcharts and display screen diagrams. That is, what is to be described below is an interface between the user and the client device C.

【0049】図6〜図9は、クライアント装置Cの操作
及び画面表示のフローを示すフローチャートである。ま
た、図10〜図16には、クライアント装置Cに表示さ
れる主要な画面を示している。
FIGS. 6 to 9 are flowcharts showing the operation of the client device C and the flow of screen display. 10 to 16 show main screens displayed on the client device C.

【0050】ユーザがクライアント装置Cにインストー
ルされているボトルメールシステムクライアントソフト
ウェアを起動すると(ステップ602)、制作者データ
などを含むタイトル画面を所定時間表示した後、アイド
リング画面表示となる(ステップ604)。アイドリン
グ画面は、《波が打ち寄せる砂浜に宝箱が置き去りにさ
れているシーン(図10)》である。この画面は、クラ
イアントソフトウェアがユーザの次のアクションあるい
はメールの着信表示を待っている待機状態にあることを
示す。ただし、クライアント装置Cの内部処理フローに
ついてすでに説明したように、これはあくまでもユーザ
に対するインターフェイス上のアイドリング表示であっ
て、クライアントソフトウェア自体の処理が停止あるい
は中断状態にあることを示すものでないことは、言うま
でもないであろう。
When the user activates the bottle mail system client software installed in the client device C (step 602), a title screen including creator data and the like is displayed for a predetermined time, and then an idling screen is displayed (step 604). . The idling screen is a “scene in which a treasure chest is left behind on a sandy beach where waves are breaking (FIG. 10)”. This screen indicates that the client software is in a standby state waiting for the user's next action or mail arrival display. However, as described above with respect to the internal processing flow of the client device C, this is merely an idling display on the interface to the user, and does not indicate that the processing of the client software itself is stopped or suspended. Needless to say.

【0051】なお、本ボトルメールシステムでは、クラ
イアントソフトウェアを起動したときの時刻をシステム
クロックから取得して、その現在時刻に対応した砂浜の
情景を選択して表示するようにしている。例えば昼間に
クライアントソフトウェアを起動すれば昼間の砂浜が、
夕刻に起動すれば夕焼けの砂浜が、夜間に起動すれば星
空の砂浜がアイドリング画面として表示される。また、
起動時の時刻に対応するアイドリング画面を表示し、そ
の後の時間経過をシステムクロックから逐次取得するこ
とにより、アイドリング画面表示があたかもリアルタイ
ムに変化しているように制御してもよい。
In the bottle mail system, the time when the client software is started is obtained from the system clock, and the scene of the beach corresponding to the current time is selected and displayed. For example, if you start the client software in the daytime, the beach in the daytime,
If it starts in the evening, the sunset beach will be displayed as an idling screen, and if it starts in the night, the starry sky beach will be displayed. Also,
The idling screen corresponding to the time at the time of activation may be displayed, and the subsequent elapsed time may be sequentially obtained from the system clock to control the idling screen display as if it were changing in real time.

【0052】(a)保存されているメールを見る アルバムに保存されているメールを見る場合には(図6
ステップ606Yes)、画面の宝箱をクリックすると
(ステップ608)、《宝箱からアルバムとスケッチブ
ックとが飛び出してくるイメージ(図11)》が表示さ
れる(ステップ610)ので、アルバムをクリックすれ
ば(ステップ612)、アルバムのページが開かれた状
態で《保存メールの一覧(図12)》が表示される(ス
テップ614)。本システムでは、この一覧表示では、
一度にアルバム見開きに保存されているメール4通分が
表示される。
(A) Viewing Mail Stored When viewing mail stored in an album (FIG. 6)
If the treasure chest on the screen is clicked (Step 606 Yes) (Step 608), an image (FIG. 11) in which the album and sketchbook pop out of the treasure chest is displayed (Step 610). 612), << List of stored mails (FIG. 12) >> is displayed with the album page opened (step 614). In this system, in this list display,
The four e-mails stored in the album spread at a time are displayed.

【0053】これ以上アルバムに保存されているメール
を見ない場合には(図7 ステップ702 No)、開い
た宝箱をクリックすると(ステップ714)、《アルバ
ムが宝箱に入るイメージ》が表示されて(ステップ71
6)、アイドリング画面に戻る。
If the user does not see the mail stored in the album anymore (No in Step 702 in FIG. 7), the opened treasure box is clicked (Step 714). Step 71
6) Return to the idling screen.

【0054】アルバムに保存されているメールを表示さ
せて見る場合には(ステップ702Yes)、一覧表示の
中の見たいメールをダブルクリックすると(ステップ7
04)、《拡大された選択メール》が表示される(ステ
ップ706)。他のメールが見たい場合には(ステップ
708 Yes)、拡大されたメール又は開かれたアルバム
をクリックする(ステップ710)ことにより、《保存
メールの一覧》に戻る(ステップ712)。
If the mail stored in the album is to be displayed and viewed (Yes at step 702), double-click the mail to be viewed in the list display (step 7).
04), << Enlarged selected mail >> is displayed (step 706). If another mail is desired to be viewed (Step 708 Yes), the user clicks the expanded mail or the opened album (Step 710) to return to << List of stored mail >> (Step 712).

【0055】(b)新規メールを作成する 新規にメールを作成する場合には(図6 ステップ60
6 No, ステップ616 Yes)、画面の宝箱をクリック
すると(ステップ618)、《宝箱からアルバムとスケ
ッチブックとが飛び出してくるイメージ》が表示される
(ステップ620)ので、スケッチブックをクリックす
れば(ステップ622)、《スケッチブックのページ》
が開かれた状態で表示される(ステップ624)。な
お、このスケッチブックは送信記録簿を兼ねているの
で、送信したメールのコピーが保存されている。したが
って、スケッチブックを開いたときに送信済みのメール
が表示されることがあるが、その場合はそのページをゴ
ミ箱に捨てることで新たな白紙ページを呼び出すことが
できる。あるいは、スケッチブックのページをめくって
(各ページの右又は左下端部をクリック)白紙ページを
呼び出してもよい。
(B) Creating a New Mail When a new mail is created (FIG. 6, step 60)
6 No, Step 616 Yes), when the treasure chest on the screen is clicked (Step 618), << Image of album and sketchbook popping out of the treasure chest >> is displayed (Step 620). Step 622), << Sketchbook Page >>
Is displayed in an open state (step 624). Since the sketchbook also serves as a transmission record book, a copy of the transmitted mail is stored. Therefore, when the sketchbook is opened, the sent mail may be displayed. In such a case, a new blank page can be called by discarding the page in the trash. Alternatively, a blank page may be called by turning over the pages of the sketchbook (clicking the lower right or left end of each page).

【0056】新規メールを作成するために新しい絵を描
く場合には(図8 ステップ802Yes)、上記のよう
にして白紙のページを出し(ステップ804)、《描画
画面(スケッチブックの白紙ページ)と描画ツール(図
13)》とを表示させて、好きな絵や文字を書き込めば
よい(ステップ806,808)。描画ツールとして
は、キーボード、クレヨン、消しゴム、及びはさみが備
えられ、それぞれがアイコンで表示されており、それら
のアイコンをクリックすることでツールを選択すること
ができる。キーボードは、クライアント装置Cのキーボ
ードから文字を入力するのに用いられる。クレヨンは、
種々の色を有するペイントツールであり、直接自由曲線
を描画することができる。消しゴムは描画済みのデータ
の消去を、はさみは描画済みデータの範囲を指定しての
移動を可能としている。上記キーボード及びクレヨンで
描画されたデータは、すでに説明したように、BMP形
式のイメージデータに変換される。したがって、キーボ
ードによって入力された文字列も、一見テキストデータ
のように見えるがクレヨンによってペイントされた他の
線画と同様のビットマップイメージデータである。な
お、描画ツールとしては、一般的なペイントソフトウェ
アにも採用されている、鉛筆、ペン、ブラシ、エアブラ
シなどを備えるようにしてもよい。
If a new picture is to be drawn in order to create a new mail (Step 802 in FIG. 8), a blank page is output as described above (Step 804), and the drawing screen (blank page of the sketchbook) is displayed. The drawing tool (FIG. 13) >> is displayed, and a desired picture or character may be written (steps 806 and 808). As drawing tools, a keyboard, a crayon, an eraser, and scissors are provided, each of which is displayed as an icon, and a tool can be selected by clicking the icon. The keyboard is used to input characters from the keyboard of the client device C. Crayons are
It is a paint tool with various colors and can draw free curves directly. The eraser enables erasing of data that has been drawn, and the scissors allow movement by designating the range of the drawn data. The data drawn by the keyboard and the crayon is converted into BMP format image data as described above. Therefore, the character string input by the keyboard is bitmap image data which looks like text data at first glance, but is similar to other line drawings painted with crayons. The drawing tool may include a pencil, a pen, a brush, an airbrush, and the like, which are also used in general paint software.

【0057】このようにして作成したメールを送信する
場合には(ステップ810 Yes)、画面に表示されてい
る空きボトルをクリックする(ステップ812)ことに
より、《メールがボトルに入るイメージ》及び《メール
が入れられたボトルが沖へ流れていくシーン(図1
4)》が表示されて(ステップ814,816)、メー
ルが送信されたことをユーザに伝える。ただし、すでに
説明したように、クライアント装置Cがオフラインであ
る場合には、メールは未送信のまま所定の記憶領域に格
納されて次の送信タイミングを待つことになるが、本シ
ステムではユーザにその送信・未送信の区別を知らせる
必要はないので、メールがネットワーク上に送出される
か、又は送信待ちの列に加えられた場合には、いずれの
場合も《メールが入れられたボトルが沖へ流れていくシ
ーン》を表示するようにしている。
When sending the mail created in this way (step 810 Yes), the user clicks on an empty bottle displayed on the screen (step 812) so that the "image in which mail enters bottle" and << A scene in which a bottle with mail is flowing offshore (Fig. 1
4) >> is displayed (steps 814, 816) to inform the user that the mail has been sent. However, as described above, when the client device C is off-line, the mail is stored in a predetermined storage area without being transmitted, and waits for the next transmission timing. There is no need to tell whether the mail has been sent or not, so if the mail is sent out on the network or added to the queue waiting to be sent, in either case, the bottle containing the mail will go offshore. Flowing scenes >> are displayed.

【0058】新しく描いた絵をメールとして送信せず
に、そのままスケッチブックに保存する場合には(ステ
ップ818 Yes)、開いた宝箱をクリックすることによ
って(ステップ820)、《スケッチブックが宝箱に入
るイメージ》が表示され(ステップ822)、絵はスケ
ッチブック内に保存される。
To save the newly drawn picture in the sketchbook without sending it as an e-mail (step 818 Yes), click on the opened treasure box (step 820), and << the sketchbook enters the treasure box. Image >> is displayed (step 822) and the picture is saved in the sketchbook.

【0059】また、新規に描いた絵を送信も保存もしな
い場合には(ステップ818 No)、ゴミ箱をクリック
(ステップ824)することによって《絵が描かれたス
ケッチブックのページが丸められてゴミ箱に入るイメー
ジ》が表示され(ステップ826)、そのページが削除
される。
If the newly drawn picture is neither transmitted nor saved (step 818, No), the trash can is clicked (step 824) to cause the << sketchbook page on which the picture is drawn to be rounded to the trash can. Is displayed (step 826), and the page is deleted.

【0060】次に、新しい絵を描かずにすでにスケッチ
ブックに保存されている絵を見る場合には(ステップ8
28 Yes)、スケッチブックの各ページの右又は左下端
部をクリックすることによってページを移動し(ステッ
プ830)、所望のページが現れるまでこれを繰り返
す。
Next, when looking at a picture already saved in the sketchbook without drawing a new picture (step 8)
28 Yes), move the page by clicking on the bottom right or bottom left corner of each page in the sketchbook (step 830) and repeat until the desired page appears.

【0061】また、新しい絵を描かず、スケッチブック
に保存されている絵も見ない場合には(ステップ828
No)、開いた宝箱をクリックすることによって(ステ
ップ834)、《スケッチブックが宝箱に入るイメー
ジ》が表示されて(ステップ836)アイドリング画面
に戻る。
If a new picture is not drawn and a picture stored in the sketchbook is not viewed (step 828)
(No), by clicking on the opened treasure chest (step 834), << image of sketchbook entering treasure chest >> is displayed (step 836), and the screen returns to the idling screen.

【0062】(c)着信したメールの内容を見る 次に、保存メールを見ず、また新しいメールも作成しな
い場合に(図6 ステップ606 No, ステップ616
No)、新着メールがありその着信表示がされていれば
(ステップ626 Yes)、《メール入りのボトルが砂浜
に打ち上げられているシーン(図15)》が表示される
ので、そのメールの内容を見る場合には(ステップ62
8 Yes)、画面上の「打ち上げられたボトル」をクリッ
クする(ステップ630)。すると、《ボトルからメー
ルが出てくるイメージ》が表示され(ステップ63
2)、続いて《メールの内容(図16)》が表示される
(ステップ634)。このとき、同じ画面には、操作用
のアイテムとして、「メールを保存するためのアルバ
ム」、「メールを他のクライアントへ転送するための空
きボトル」、「メールを削除するためのゴミ箱」が表示
される。
(C) Viewing the Contents of Received Mail Next, when the stored mail is not viewed and a new mail is not created (FIG. 6, Step 606 No, Step 616).
No), if there is a new mail and the incoming message is displayed (Step 626 Yes), << Scene where bottle with mail is launched on sandy beach (FIG. 15) >> is displayed. If you want to see (Step 62
8 Yes), click on “Bottled up” on the screen (step 630). Then, "Image of mail coming out of bottle" is displayed (step 63).
2) Subsequently, << contents of mail (FIG. 16) >> is displayed (step 634). At this time, on the same screen, "Album for saving mail", "Free bottle for transferring mail to other clients", and "Trash for deleting mail" are displayed as operation items Is done.

【0063】このとき、受信メールのヘッダに付帯され
ている送信経路、発信時刻、発信元サーバの設置国(発
信元メールアドレスのトップレベルドメイン)、メール
を受信するクライアント装置Cのプラットフォーム(Wi
ndows, MacOS, UNIXなどのOS)種別などのデータに基
づいて、「メールの表示の仕方」を変化させるようにし
てよい。一例として、メールは「紙に書かれた手紙」と
いう形態で表示されるから、そのメールの発信時刻から
の経過時間に対応して「紙が古びている」状態(発信時
刻から時間が経過するほど、紙の黄ばみ、しみ、虫食い
などが増えるような表示とする。)をユーザに示すよう
にすれば、そのメールの「古さ」がユーザに直感的に伝
えられるということが考えられる。また、他の例として
は、発信時刻が2月、発信国がロシアであれば、「凍結
した手紙」が表示されるようにすることもできる。つま
り、その受信メールが持っているヘッダ情報などに基づ
いて、受信したメールの属性を直感的に把握できるよう
に表示することができるのである。
At this time, the transmission route attached to the header of the received mail, the transmission time, the country where the source server is installed (the top-level domain of the source mail address), and the platform of the client device C that receives the mail (Wi
The “method of displaying mail” may be changed based on data such as the type of OS (eg, ndows, MacOS, UNIX). As an example, an e-mail is displayed in the form of a "letter written on paper", so the state of "paper is out of date" corresponding to the time elapsed since the transmission time of the e-mail (the longer the time elapses from the transmission time, In this case, the display may be such that yellowing, spots, insect bites, etc. of the paper increase.), The "oldness" of the mail may be intuitively transmitted to the user. As another example, if the sending time is February and the sending country is Russia, a "frozen letter" may be displayed. That is, based on the header information and the like of the received mail, the attribute of the received mail can be displayed so as to be intuitively grasped.

【0064】内容を見たメールをどうするかについて
は、図9にその操作と表示のフローが示されている。内
容を見たメールを保存する場合には(ステップ902 Y
es)、「アルバム」アイテムをクリックすると(ステッ
プ904)、《メールがアルバムに張り付けられるイメ
ージ》が表示される(ステップ906)。そしてすぐ
に、《アルバムが宝箱に入るイメージ》が表示されて
(ステップ908)、前記のアイドリング画面に戻る。
FIG. 9 shows a flow of operation and display of what to do with a mail whose contents have been viewed. If you want to save the mail with the contents (step 902 Y
es), when the “album” item is clicked (step 904), “Image of mail attached to album” is displayed (step 906). Immediately, "Image of album entering treasure chest" is displayed (step 908), and the screen returns to the idling screen.

【0065】次に、内容を見たメールを保存せずにその
まま他のクライアントへ転送する場合には(ステップ9
10 Yes)、画面の空きボトルをクリックすると(ステ
ップ912)、《メールがボトルに入るイメージ》が表
示され(ステップ914)、次いで《メールが入れられ
たボトルが沖へ流れていくシーン》が表示される(ステ
ップ916)。このとき、画面には所定時間(本システ
ムでは30秒)の間上記メール転送操作の取消しを受け
付けるアイコン(本システムでは「首を振る球体状のマ
スコット」である。)が表示される(ステップ91
8)。転送操作を取り消したい場合には、このアイコン
をクリックすることにより、メール内容表示画面に戻
る。
Next, when the mail whose contents have been viewed is transferred to another client without saving it (step 9).
10 Yes), when an empty bottle is clicked on the screen (step 912), "Image of mail entering bottle" is displayed (step 914), and then "Scene where mailed bottle flows offshore" is displayed. Is performed (step 916). At this time, an icon (in the present system, "a spherical mascot shaking the head") for accepting cancellation of the mail transfer operation is displayed on the screen for a predetermined time (30 seconds in the present system) (step 91).
8). To cancel the transfer operation, click this icon to return to the mail content display screen.

【0066】また、内容を見たメールを保存も転送もせ
ずに削除する場合(ステップ910No)には、画面のゴ
ミ箱をクリックする(ステップ920)ことにより、
《メールが丸められてゴミ箱に入るイメージ》が表示さ
れる(ステップ922)。このとき、上記転送操作の場
合と同様に、画面には所定時間(本システムでは30
秒)の間メール削除操作の取消しを受け付けるアイコン
が表示され(ステップ918)、このアイコンをクリッ
クすることにより、メール内容表示画面に戻る。
When the mail whose contents have been viewed is deleted without saving or forwarding (No in step 910), the user clicks a trash can on the screen (step 920).
"Image of mail rounded and put in trash box" is displayed (step 922). At this time, as in the case of the transfer operation described above, the screen displays a predetermined time (30 seconds in this system).
An icon for accepting the cancellation of the mail deletion operation is displayed for (seconds) (step 918), and by clicking this icon, the screen returns to the mail content display screen.

【0067】以上説明したように、この発明に係るボト
ルメールシステムは、クライアント装置Cから発信され
た匿名の電子メールがサーバ装置のメールボックスに時
系列に格納され、そのメールボックスに蓄積されたメー
ルをサーバ装置にアクセスしたユーザが順番に受信して
いくという構成を有しているから、「ユーザが電子メー
ルという形態で発信した情報が、いつかネットワーク上
の誰か他のユーザに届く」という、従来の電子コミュニ
ケーションとはまったく様相が異なる、きわめてファジ
ーなコミュニケーションの形態が確立される。これによ
って、ボトルメールシステムのユーザは、極めて自由で
私的な発言をするというモチベーションが与えられる。
そして、その結果、何らかの精神的な悩みなどを持って
いる人にとっては、このボトルメールシステムを用いた
「自由で、なおかつ匿名の発言自体が心理的な癒しとな
る」場合がある。
As described above, in the bottle mail system according to the present invention, the anonymous electronic mail transmitted from the client device C is stored in the mailbox of the server device in chronological order, and the mail stored in the mailbox is stored. Has been configured so that users who access the server device receive the information in order, so that the information that the user sent in the form of e-mail will someday reach some other user on the network. An extremely fuzzy form of communication is established that is completely different from electronic communication. This gives the user of the bottle mail system the motivation to speak extremely freely and privately.
As a result, for those who have some kind of mental troubles, there is a case where "free and anonymous remarks themselves become psychological healing" using this bottle mail system.

【0068】また、このボトルメールシステムは、ユー
ザ自身が自分のニーズや問題意識を完全に把握し切れて
いないような状況のときにも有益であろう。なぜなら、
それらが明確なときには、情報誌や検索システムを用い
て自分の欲するものを探せばよいからである。しかし、
人間とは「欲しいものが欲しい」というように、えてし
てニーズや問題意識といったものが曖昧であることが多
い。そのようなときに、この発明のボトルメールシステ
ムを通じて発言を繰り返していると、予期せぬ受信者か
らアドバイスや示唆を受けられる可能性もある。
The bottle mail system is also useful in a situation where the user himself / herself has not completely grasped his needs and awareness of the problem. Because
When they are clear, you can use an information magazine or search system to find what you want. But,
Humans often have vague needs and awareness of issues, such as "I want what I want." In such a case, if a repetition is made through the bottle mail system of the present invention, there is a possibility that an unexpected recipient may receive advice or suggestion.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上、本発明の一実施形態によって詳細
に説明したように、本発明に係わる宛先不定の電子メー
ルを送受信する電子メールクライアント装置、サーバ装
置及びそれらを接続してなる電子メールシステムによれ
ば、次の効果を奏するものである。
As described above in detail according to one embodiment of the present invention, an e-mail client device, a server device, and an e-mail system connecting them, which transmit and receive e-mails with unspecified addresses according to the present invention. According to the above, the following effects are obtained.

【0070】(1)ユーザが入力したテキストデータ又
はグラフィックデータ、あるいはそれら両方のデータ
は、電子メールクライアント装置によって、コンピュー
タのプラットフォームや使用言語などにとらわれない所
定のデータ形式のイメージデータに変換されるので、電
子メールの受信者は文字化けなどにわずらわされること
なく、発信者が作成したとおりの情報を受け取ることが
できる。
(1) Text data and / or graphic data input by the user are converted into image data of a predetermined data format by an electronic mail client device, regardless of the computer platform and language used. Therefore, the recipient of the e-mail can receive the information created by the sender without being bothered by garbled characters.

【0071】(2)電子メールクライアント装置は、前
記変換されたイメージデータを含み、かつユーザが意図
的に前記データとして書き込まない限り発信者を特定で
きる情報が含まれない電子メールを生成するので、ユー
ザは匿名のメールを自由に発信することができる。
(2) The e-mail client device generates an e-mail that includes the converted image data and does not include information that can identify the sender unless the user intentionally writes the data. The user can freely send anonymous mail.

【0072】(3)電子メールクライアント装置は、前
記電子メールサーバ装置のメールボックスから転送され
た電子メールファイルを受信して格納し、所定の電子メ
ールファイル着信表示・非表示判定の結果にしたがって
受信済み電子メールファイルを表示するので、クライア
ント装置がオンラインであるかオフラインであるかには
関係なく、不定期に電子メールが配信される環境が実現
できる。
(3) The e-mail client device receives and stores the e-mail file transferred from the mailbox of the e-mail server device, and receives the received e-mail file according to the result of the predetermined e-mail file arrival display / non-display determination. Since the completed e-mail file is displayed, it is possible to realize an environment in which e-mail is distributed irregularly regardless of whether the client device is online or offline.

【0073】(4)ユーザの電子メールクライアント装
置からアップロードされる電子メールファイルは、電子
メールサーバ装置の所定のメールボックスに時系列に格
納され、ユーザがログインしたときに、その格納された
電子メールの中から選択されて配信されるので、ユーザ
が発信した電子メールがいつどのユーザに配信されるの
か予測できないファジーなコミュニケーション環境が確
立される。
(4) The e-mail file uploaded from the user's e-mail client device is stored in a predetermined mailbox of the e-mail server device in chronological order. When the user logs in, the stored e-mail file is stored. Is selected and delivered, thereby establishing a fuzzy communication environment in which it is unpredictable when and to which user the e-mail sent by the user will be delivered.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムの構成を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a bottle mail system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムを構成するクライアント装置Cのメール生成及び送
信ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a mail generation and transmission routine of a client device C constituting a bottle mail system according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムにあって、クライアント装置Cが受信したメールに
ついてのその後の処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a subsequent process for mail received by the client device C in the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムを構成するクライアント装置Cのメール着信表示処
理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an incoming mail display process of a client device C constituting the bottle mail system according to one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムを構成するサーバ装置Sの動作フローを示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation flow of the server device S configuring the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムを構成するクライアント装置Cの操作及び画面表示
のフローを示すフローチャートその1である。
FIG. 6 is a first flowchart showing a flow of operation and screen display of the client device C constituting the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムを構成するクライアント装置Cの操作及び画面表示
のフローを示すフローチャートその2である。
FIG. 7 is a second flowchart illustrating a flow of operation and screen display of the client device C included in the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムを構成するクライアント装置Cの操作及び画面表示
のフローを示すフローチャートその3である。
FIG. 8 is a flowchart 3 showing a flow of an operation and a screen display of the client device C constituting the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシス
テムを構成するクライアント装置Cの操作及び画面表示
のフローを示すフローチャートその4である。
FIG. 9 is a fourth flowchart showing the flow of the operation and screen display of the client device C constituting the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシ
ステムを構成するクライアント装置Cのアイドリング画
面《波が打ち寄せる砂浜に宝箱が置き去りにされている
シーン》を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an idling screen “a scene in which a treasure chest is left behind on a sandy beach where waves hit”, which is an idling screen of the client device C constituting the bottle mail system according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシ
ステムを構成するクライアント装置Cの《宝箱からアル
バムとスケッチブックとが飛び出してくるイメージ》表
示画面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display image of “an image in which an album and a sketchbook pop out of a treasure box” of a client device C that constitutes a bottle mail system according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシ
ステムを構成するクライアント装置Cの《保存メールの
一覧》表示画面を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a “list of stored mails” display screen of the client device C constituting the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシ
ステムを構成するクライアント装置Cの《描画画面(ス
ケッチブックの白紙ページ)と描画ツール》表示画面を
示す図である。
FIG. 13 is a view showing a << drawing screen (blank page of a sketchbook) and a drawing tool >> display screen of the client device C which constitutes the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシ
ステムを構成するクライアント装置Cの《メールが入れ
られたボトルが沖へ流れていくシーン》表示画面を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing a “scene where a bottle containing mail flows offshore” display screen of a client device C constituting a bottle mail system according to an embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシ
ステムを構成するクライアント装置Cの《メール入りの
ボトルが砂浜に打ち上げられているシーン》表示画面を
示す図である。
FIG. 15 is a view showing a “scene in which a bottle containing mail is being launched on a sandy beach” display screen of the client device C constituting the bottle mail system according to the embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施形態に係わるボトルメールシ
ステムを構成するクライアント装置Cの《メールの内
容》表示画面を示す図である。
FIG. 16 is a view showing a << mail content >> display screen of the client device C constituting the bottle mail system according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

S 電子メールサーバ装置 C 電子メールクライアント装置 10 SMTPサーバ 20 POPサーバ 30 メールボックス INET インターネット S E-mail server device C E-mail client device 10 SMTP server 20 POP server 30 Mailbox INET Internet

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 次の(1)〜(5)の要件を備えて構成
され、宛先及び発信者を特定しない電子メールを送受信
する電子メールクライアント装置。 (1)ユーザが入力したテキストデータ又はグラフィッ
クデータ、あるいはそれら両方のデータを、所定のデー
タ形式のイメージデータに変換する。 (2)前記変換されたイメージデータを含み、かつこの
クライアント装置が接続される通信ネットワーク上のあ
らかじめ定められたメールボックスのアドレスを送信先
アドレスとして自動的に添付した電子メールファイルを
生成する。発信者を特定できる情報は、ユーザが意図的
に前記(1)のイメージデータとして書き込まない限り
前記電子メールファイルには含まれない。 (3)ユーザが前記電子メールファイルの送信を要求し
たときに、前記通信ネットワークに接続されていれば、
前記電子メールファイルはその通信ネットワーク上の前
記所定のメールボックスに送信される。そのときに、す
でに作成されていたが送信されていない未送信電子メー
ルファイルがこの電子メールクライアント装置内に存在
すれば、その未送信電子メールファイルもともに前記所
定のメールボックスに送信される。 (4)前記所定のメールボックスから転送された電子メ
ールファイルを受信して格納し、所定の電子メールファ
イル着信表示・非表示判定の結果にしたがって、電子メ
ールファイルの着信状況を表示する。 (5)前記受信された電子メールファイルに含まれてい
る前記イメージデータは、その電子メールファイルを受
信したクライアント装置のユーザに表示される。
An e-mail client device configured to satisfy the following requirements (1) to (5) and transmitting / receiving an e-mail whose destination and sender are not specified. (1) Text data and / or graphic data input by a user are converted into image data of a predetermined data format. (2) Generate an e-mail file containing the converted image data and automatically attaching a predetermined mailbox address on a communication network to which the client device is connected as a destination address. The information that can identify the sender is not included in the e-mail file unless the user intentionally writes the image data in (1). (3) When the user requests transmission of the e-mail file and is connected to the communication network,
The e-mail file is sent to the predetermined mailbox on the communication network. At this time, if an unsent e-mail file that has been created but has not been transmitted exists in the e-mail client device, the unsent e-mail file is also transmitted to the predetermined mailbox. (4) Receiving and storing the e-mail file transferred from the predetermined mailbox, and displaying the incoming state of the e-mail file according to the result of the predetermined e-mail file reception display / non-display determination. (5) The image data included in the received e-mail file is displayed to the user of the client device that has received the e-mail file.
【請求項2】 前記電子メールクライアント装置が受信
した電子メールファイルの内、そのクライアント装置に
おいて保存も削除もされない電子メールファイルは、前
記通信ネットワークを介して他の電子メールクライアン
ト装置へ転送されることを特徴とする請求項1に記載の
電子メールクライアント装置。
2. An e-mail file received by the e-mail client device and not stored or deleted in the client device is transferred to another e-mail client device via the communication network. The e-mail client device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記電子メールファイル着信表示・非表
示判定は、所定の算出手順に基づいて算出される時間間
隔をおいて実行され、着信表示及び着信非表示それぞれ
の事象についてそれらが生起する確率が各々設定されて
いることを特徴とする請求項1に記載の電子メールクラ
イアント装置。
3. The e-mail file arrival display / non-display determination is performed at a time interval calculated based on a predetermined calculation procedure, and the probability of occurrence of each event of an incoming display and an incoming non-display is determined. The e-mail client device according to claim 1, wherein each of the e-mail client devices is set.
【請求項4】 受信した電子メールファイルに通信プロ
トコルにしたがって付与されている情報に基づいて、そ
の電子メールファイルの表示形態を変化させることを特
徴とする請求項1に記載の電子メールクライアント装
置。
4. The e-mail client device according to claim 1, wherein the display mode of the e-mail file is changed based on information given to the received e-mail file according to a communication protocol.
【請求項5】 受信した電子メールファイルに付与され
ている発信時刻データと現在時刻とを比較して、その経
過時間が長いほどその電子メールファイルが持っている
イメージデータを経時変化がより視覚的に表現された用
紙に記載されている形態で表示することを特徴とする請
求項4に記載の電子メールクライアント装置。
5. A comparison between the transmission time data attached to the received e-mail file and the current time, and the longer the elapsed time, the more visually the image data of the e-mail file is changed over time. The e-mail client device according to claim 4, wherein the display is performed in a form described on a sheet represented in (1).
【請求項6】 次の(1)〜(3)の要件を備えて構成
され、宛先及び発信者を特定しない電子メールを送受信
する電子メールサーバ装置。 (1)ユーザからアップロードされる電子メールファイ
ルを所定のメールボックスに時系列に格納する。 (2)ユーザがログインしたときに、前記メールボック
スに格納されている電子メールファイルの中から選択さ
れた電子メールファイルを前記ユーザへ送信し、送信済
みの電子メールファイルをメールボックスから削除す
る。 (3)複数ユーザのログインが可能となるように、それ
ら複数のユーザとの間の送受信プロセスを並行して処理
する。
6. An e-mail server device configured to satisfy the following requirements (1) to (3) and transmitting / receiving an e-mail whose destination and sender are not specified. (1) An e-mail file uploaded from a user is stored in a predetermined mailbox in chronological order. (2) When the user logs in, an e-mail file selected from the e-mail files stored in the mailbox is transmitted to the user, and the transmitted e-mail file is deleted from the mailbox. (3) Process transmission / reception with the plurality of users in parallel so that a plurality of users can log in.
【請求項7】 前記メールボックスにシステムからのメ
ッセージファイルを格納しておき、前記サーバ装置にロ
グインしたユーザに電子メールファイルとともに送信す
ることを特徴とする請求項6に記載の電子メールサーバ
装置。
7. The e-mail server device according to claim 6, wherein a message file from the system is stored in the mailbox, and is transmitted together with an e-mail file to a user who has logged in to the server device.
【請求項8】 前記メッセージファイルには、そのメッ
セージファイルの表示条件を示すデータが添付されてい
ることを特徴とする請求項7に記載の電子メールサーバ
装置。
8. The electronic mail server device according to claim 7, wherein the message file is attached with data indicating display conditions of the message file.
【請求項9】 ユーザがログインしたときに、前記メー
ルボックスに格納されている電子メールファイルの中か
ら無作為に選択された一つの電子メールファイルを前記
ユーザへ送信することを特徴とする請求項6に記載の電
子メールサーバ装置。
9. The method according to claim 1, wherein when a user logs in, one e-mail file selected at random from the e-mail files stored in the mailbox is transmitted to the user. 7. The e-mail server device according to 6.
【請求項10】 前記メールボックスに格納されている
電子メールファイルの数に対応してあらかじめ定められ
た規則に基づいて、その蓄積された電子メールファイル
の中から選択された1又は複数の電子メールファイルを
前記ユーザへ送信することを特徴とする請求項6に記載
の電子メールサーバ装置。
10. One or a plurality of e-mails selected from the stored e-mail files based on a predetermined rule corresponding to the number of e-mail files stored in the mailbox. The e-mail server device according to claim 6, wherein a file is transmitted to the user.
【請求項11】 請求項1に記載の電子メールクライア
ント装置と請求項6に記載の電子メールサーバ装置とが
通信ネットワークを介して接続されており、前記電子メ
ールクライアント装置の電子メールファイル送信先アド
レスとして、前記電子メールサーバ装置のメールボック
スのアドレスが指定されていることを特徴とする、宛先
及び発信者を特定しない電子メールを送受信する電子メ
ールシステム。
11. The e-mail client device according to claim 1 and an e-mail server device according to claim 6, which are connected via a communication network, and an e-mail file transmission destination address of the e-mail client device. An e-mail system for transmitting / receiving an e-mail that does not specify a destination and a sender, wherein an address of a mailbox of the e-mail server device is specified.
JP9163305A 1997-06-05 1997-06-05 Electronic mail client device and server device sending/ receiving electronic mail whose destination and sender are not specified and electronic mail system formed by connecting them Pending JPH10341253A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163305A JPH10341253A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Electronic mail client device and server device sending/ receiving electronic mail whose destination and sender are not specified and electronic mail system formed by connecting them
EP98911193A EP1016972A4 (en) 1997-06-05 1998-04-03 Electronic mail client and server which send and receive electronic mail with no specified destination and originator, and electronic mail system built up by connecting these devices
AU65225/98A AU6522598A (en) 1997-06-05 1998-04-03 Electronic mail client and server which send and receive electronic mail with nospecified destination and originator, and electronic mail system built up by co nnecting these devices
PCT/JP1998/001542 WO1998055931A1 (en) 1997-06-05 1998-04-03 Electronic mail client and server which send and receive electronic mail with no specified destination and originator, and electronic mail system built up by connecting these devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163305A JPH10341253A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Electronic mail client device and server device sending/ receiving electronic mail whose destination and sender are not specified and electronic mail system formed by connecting them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341253A true JPH10341253A (en) 1998-12-22

Family

ID=15771311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9163305A Pending JPH10341253A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Electronic mail client device and server device sending/ receiving electronic mail whose destination and sender are not specified and electronic mail system formed by connecting them

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341253A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317860B1 (en) * 1999-07-30 2001-12-22 이형찬 System for personally managing e-mail
JP2002052253A (en) * 2000-08-09 2002-02-19 Konami Co Ltd Game system with item exchange function, server and game machine used in the system, and recording medium used in them
JP2003015665A (en) * 2001-07-04 2003-01-17 Yamaha Corp System and method for providing music information
US7039626B2 (en) 2000-07-07 2006-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Information providing apparatus
JP2013081795A (en) * 2012-12-18 2013-05-09 Copcom Co Ltd Program and computer system
JP2014170560A (en) * 2008-07-15 2014-09-18 Immersion Corp Systems and methods for transmitting haptic messages

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317860B1 (en) * 1999-07-30 2001-12-22 이형찬 System for personally managing e-mail
US7039626B2 (en) 2000-07-07 2006-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Information providing apparatus
JP2002052253A (en) * 2000-08-09 2002-02-19 Konami Co Ltd Game system with item exchange function, server and game machine used in the system, and recording medium used in them
JP2003015665A (en) * 2001-07-04 2003-01-17 Yamaha Corp System and method for providing music information
US7272629B2 (en) 2001-07-04 2007-09-18 Yamaha Corporation Portal server and information supply method for supplying music content of multiple versions
JP2014170560A (en) * 2008-07-15 2014-09-18 Immersion Corp Systems and methods for transmitting haptic messages
JP2016149135A (en) * 2008-07-15 2016-08-18 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation Systems and methods for transmitting haptic messages
US10203756B2 (en) 2008-07-15 2019-02-12 Immersion Corporation Systems and methods for shifting haptic feedback function between passive and active modes
US10248203B2 (en) 2008-07-15 2019-04-02 Immersion Corporation Systems and methods for physics-based tactile messaging
US10416775B2 (en) 2008-07-15 2019-09-17 Immersion Corporation Systems and methods for shifting haptic feedback function between passive and active modes
JP2013081795A (en) * 2012-12-18 2013-05-09 Copcom Co Ltd Program and computer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11509618B2 (en) Maintaining a message thread with opt-in permanence for entries
Herring Computer-mediated
US7484175B2 (en) Method and apparatus for increasing personability of instant messaging with user images
US6539421B1 (en) Messaging application user interface
US7716298B2 (en) Location messaging system and method for delivering messages in a global virtual space
US20040119758A1 (en) Contact controls
US20060010240A1 (en) Intelligent collaborative expression in support of socialization of devices
US20060041625A1 (en) System and method for sectional e-mail transmission
US20070143428A1 (en) Method and system for displaying indications of messages from important persons and from new persons at a high display priority in a gathered threads view of an electronic mail (&#34;email&#34;) user interface
JP2003233568A (en) E-mail transmitting-receiving device and e-mail transmitting-receiving program
JP2009505286A (en) Annotating public acquaintances with public descriptors
US20070081639A1 (en) Method and voice communicator to provide a voice communication
JP2009521182A (en) Mobile device and method for sending a message from a mobile device
MX2013005342A (en) Messaging system with multiple messaging channels.
US20060265454A1 (en) Instant message methods and techniques to broadcast or join groups of people
Newby The maturation of norms for computer‐mediated communication
Turville From" You've Got Mail" to Email Overload: A Postphenomenological Genealogy of Email.
Azariah Beyond the blog: The networked self of travel bloggers on Twitter
JPH10341253A (en) Electronic mail client device and server device sending/ receiving electronic mail whose destination and sender are not specified and electronic mail system formed by connecting them
JP2000242579A (en) Electronic mail client device, server device and electronic mail system connecting the same devices together
JP3045883U (en) Email client device
WO1998055931A1 (en) Electronic mail client and server which send and receive electronic mail with no specified destination and originator, and electronic mail system built up by connecting these devices
US20110055175A1 (en) System, method, and apparatus for management of media objects
KR102054728B1 (en) Method and apparatus for managing messanger related to e-mail
KR20000072569A (en) System and method for sending and receiving electronic mail including avatar