JPH10338623A - 瞬時ゲル化型芳香剤組成物の製造法 - Google Patents

瞬時ゲル化型芳香剤組成物の製造法

Info

Publication number
JPH10338623A
JPH10338623A JP9147411A JP14741197A JPH10338623A JP H10338623 A JPH10338623 A JP H10338623A JP 9147411 A JP9147411 A JP 9147411A JP 14741197 A JP14741197 A JP 14741197A JP H10338623 A JPH10338623 A JP H10338623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
water
absorbing resin
oil
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9147411A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Hozumi
太郎 穂積
Tomonori Gomi
知紀 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP9147411A priority Critical patent/JPH10338623A/ja
Publication of JPH10338623A publication Critical patent/JPH10338623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造時に、香料の変質、変色等がなく、優れ
た芳香効果持続性及び芳香バランス性を有し、特に使用
後期の香りの持続力の大きなゲル状芳香剤組成物の製造
法を提供する。 【解決手段】 水を加えると瞬時にゲル化する吸水性樹
脂と、香料を吸収させた吸油性樹脂をあらかじめ混合
し、最後に水を加えることによってできる芳香剤組成物
の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、香料を担時した吸
油性樹脂と、吸水性樹脂をあらかじめ混合したものに水
を加え瞬時にゲル化させるという工程により製造され、
香料を担持した吸油性樹脂が芳香剤ゲル中全体に均一に
分布する事を特徴とし、また、その製造が非加熱工程で
あり簡単な混合操作のみであるため、芳香剤使用者が自
分で簡単に作って楽しむ事も可能であり、更にコンスタ
ントな揮散減量を示し、芳香剤使用中初期から後期まで
香りの変質がなく、明白な終点を持つ等の優れた性能を
持つ、トイレ、その他室内全般等の臭気の立つスペース
に使用される水性ゲル型芳香剤組成物の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、消費者のニーズに合わせ多種多様
な芳香剤製品が販売されているが、従来より揮散量をコ
ントロールし成形性、透明性等により美観を持たせるた
めにゲル型芳香剤が多く用いられてきた。特にコンスタ
ントな揮散性が得られ、体積収縮による明白な終点(す
なわち、支持体ゲルの乾燥した時点で、揮散後の容積外
観が揮散前と比べて明らかに収縮することにより使用者
に芳香剤が揮散し終わったことをその外観によって知ら
しめる効果がある。)を持つ等の機能性を重視し、比較
的原料が安価である水性ゲル型芳香剤の研究開発が盛ん
に行われ、また、商品として供給されている。これらの
水性ゲル型芳香剤はそのゲルのタイプにより自立型と非
自立型に分類することができる。
【0003】自立型には、寒天、カラギーナン、ゼラチ
ン、水性高分子等を使用したものがあり、例えば、特開
昭54−135229に記載されている寒天、カラギー
ナンを使用した水性ゲル型芳香剤はコストパフォーマン
スに優れ、また芳香剤としての優れた機能性を持つため
汎用されている。しかし、製造時に加熱工程が必要なた
めに、香料の揮散しやすい成分が蒸発してしまう恐れが
ある事、また、凍結融解安定性が劣るために、冷所の保
存には注意が必要である事、更に、高温保管すると再溶
解してしまう等の問題を抱えている。更に、これらの芳
香剤は、芳香剤使用者が自分で簡単に作って楽しめるよ
うなものではない。
【0004】一方、非自立型の水性ゲル型芳香剤の中に
は、微生物生産多糖類であるキサンタンガム等を増粘剤
として用いた特開昭55−81655に記載のものや、
中和型カルボキシビニルポリマーを増粘剤とした特開平
1−119258に記載のもの等がある。これらの芳香
剤は非加熱にて製造が可能であるため香料への悪影響は
ないものの増粘剤を分散するのに非常に手間がかかり、
また経日と共にゲル表面に皮膜ができたり、油水分離が
起こるため、コンスタントな揮散性が得られない等の問
題がある。更に、これらの芳香剤は芳香剤使用者が自分
で簡単に作って楽しめるようなものではない。
【0005】また、高吸水性樹脂をゲル化剤として用い
た非自立型の水性ゲル型芳香剤も数多く提案されてい
る。例えば、特開昭57−72652、特開昭58−1
457、特開昭58−138461等である。また、そ
の他に、特開昭63−260564、特開昭63−26
0565に記載されているように芳香剤使用者が自分で
香料溶液と樹脂と水を混合して芳香剤を楽しむと言うも
の提案されている。
【0006】しかし、芳香剤は、商品の性格上、香気が
長期にわたって変質せずに持続することが望まれるが、
これらの芳香剤の香気成分は低沸点成分から順に揮散す
るので、時間と共に香りのバランスが崩れ、同時に香気
も弱くなっていくと言う問題を抱えている。
【0007】一方、特開平3−32673、特開平7−
17843にあるように、香料をカプセルまたは吸油性
樹脂に担持させたものと水性液体およびゲル化剤を組み
合わせて、使用する事により、香りの経時による変化を
防ぐ方法がある。この技術による芳香剤は、香りのバラ
ンスを崩さずに使用後期まで香りの持続がある優れたも
のだが、製造時にカプセルまたは吸油性樹脂が水性ゲル
化剤水溶液との比重の違いから芳香剤の上部(または下
部)に凝集したり、カプセルまたは吸油性樹脂の個々が
均一に分散されず数個が接触した状態でゲル化する等の
現象が起こり、芳香剤使用時にコンスタントな香りの揮
散が得られず、その効果を十分に発揮できない場合があ
る。従って、その製造時には、剤系の粘性のコントロー
ルに多大な注意が必要であり、製造者側で最終製品とし
て生産・供給しているのが現状であり、芳香剤使用者、
即ち一般使用者がその使用直前に自分で芳香剤を簡単に
作って楽しむということはほとんど不可能である。
【0008】以上のように、芳香剤製造中及び使用中に
香りの変質がなく、コンスタントに揮散し、体積収縮に
よる明確な終点を持つ等の優れた機能性と、芳香剤使用
者が自分で簡単に作って楽しむ事ができるというような
特徴を兼ね備える芳香剤は、未だ実現されていないのが
現状である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】よって、本発明が解決
しようとする課題は、加熱工程なしで、芳香剤使用者が
簡単に作って楽しむ事もでき、香料を担持した吸油性樹
脂を水性ゲル内に均一に分布させることを特徴とし、
又、その効果として芳香剤使用中に香りの変質及び強度
の変化がなくコンスタントに揮散し、体積収縮による明
確な終点を持つ等の優れた機能性を持つ非自立型水性ゲ
ル型芳香剤の製造法を提供をすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、鋭
意研究を重ねた結果、水を加えると瞬時にゲル化する吸
水性樹脂と、香料を吸収させた吸油性樹脂をあらかじめ
混合したものに、最後に水を加える事によって、香料を
担持した吸油性樹脂が均一にゲル内に分散した水性ゲル
型芳香剤を簡単に作ることが可能であることを見い出し
た。
【0011】即ち、本発明者らは、この香料を担持した
吸油性樹脂を均一にゲル内に分布させるために、香料を
担持した吸油性樹脂と瞬時に水を吸収できる吸水性樹脂
をあらかじめよく混合しておくことにより、香料を担持
した吸油性樹脂のまわりにほぼ均一に吸水性樹脂を付着
させ、これに水を加えると瞬時に吸水性樹脂が水を吸
収、膨張しゲル化するために、香料を担持した吸油性樹
脂がその比重の違いから浮上凝集(または沈殿凝集)す
ることなく、個々に均一に分散した状態の水性ゲル型芳
香剤の製造が可能であることを見いだした。 この芳香
剤は、ゲル内に均一に分布した香料を担持した吸油性樹
脂がゲル中の水の揮散による収縮と共に順次表面に出現
し香りを放出するため、芳香剤の使用初期から後期まで
香質及び香りの強度の変化がないと言う特徴を持つ。
【0012】更に、本発明による芳香剤は、非加熱工程
で作られるため製造時に香料が変質する等の問題がな
く、また、水を加えるだけでゲル化し芳香剤を作る事が
できるので芳香剤使用者が自分で簡単に作って楽しむ事
も可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明における瞬時にゲル化させ
るとは、水を加えた後に20秒以内に流動しないような
ゲル状物を得ることをさし、また流動性がない状態と
は、直径30mm、高さ45mmの円筒形液状判断用ガ
ラス試験管に層厚30mmになるようにサンプルを調整
し、これを常温において直立状態から水平に倒した際、
サンプルが試験管の底からその高さ45mmの所まで到
達しないもの、すなわち試験管内のサンプル層厚30m
mが変わらないものをさすものである。
【0014】本発明に用いられる吸水性樹脂は、純水を
約30倍以上吸収できかつ、水を加えた後、20秒以内
に流動しないようなゲル状物が得られるものならば特に
限定はないが、例えば、澱粉またはセルロースの無水マ
レイン酸のグラフト重合体の架橋物、ビニルエステルと
(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体のアルカリ中
和物、自己架橋型アクリル酸金属塩重合体、オレフィン
または重合性ビニル化合物と無水マレイン酸誘導体との
共重合体またはそのアルカリ中和物等である。
【0015】また、本発明に用いられる吸水性樹脂の使
用量は、流動性を失うようなゲルが得られる量であれば
特に限定はないが、芳香剤の揮散後の残分を考慮すると
0.01%以上、10.0%以下が望ましい。
【0016】本発明に用いられる吸油性樹脂は、香料を
吸収し担持できる樹脂であれば特に制限はなく、例え
ば、疎水性の架橋重合体やポリノルボルネンゴム等が挙
げられるが、溶解度パラメーター9以下であり分子中に
少なくとも1個の重合性不飽和基を持つ不飽和単量体を
主成分としてなる単官能性単量体(A)90〜99.9
99重量%及び分子中に少なくとも2個の重合性不飽和
基または反応性置換基を有する架橋性単量体(B)0.
001〜10重量%からなる架橋重合体であることが好
ましい。 吸油性樹脂を製造する際に用いられる単量体
(A)の主成分を構成する単量体は、溶解度パラメータ
ー(SP値)が9以下で分子中に1個の重合性不飽和基
を有する単量体であり、溶解度パラメーター(SP値)
が9を越える単量体を単量体(A)の主成分に用いる
と、吸油性能の不十分な架橋重合体しか得られないため
好ましくない。溶解度パラメーター(SP値)が9以下
で分子中に1個の重合性不飽和基を有する単量体として
は、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、t−
ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレー
ト、ドデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、オ
クチルフェニル(メタ)アクリレート、ノニルフェニル
(メタ)アクリレート、ジノニルフェニル(メタ)アク
リレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、メン
チル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリ
レート、ジブチルマエート、ジドデシルマレエート、ド
デシルクロトネート、ジドデシルイタコネートなどの不
飽和カルボン酸エステル;(ジ)ブチル(メタ)アクリ
ルアミド、(ジ)ドデシル(メタ)アクリルアミド、
(ジ)ステアリル(メタ)アクリルアミド、(ジ)ブチ
ルフェニルアクリルアミド、(ジ)オクチルフェニル
(メタ)アクリルアミドなどの炭化水素基を有する(メ
タ)アクリルアミド;1−ヘキセン、1−オクテン、イ
ソオクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセンな
どのα−オレフィン;ビニルシクロヘキサンなどの脂環
式ビニル化合物;ドデシルアリルエーテルなどの炭化水
素基を有するアリルエーテル;カプロン酸ビニル、ラウ
リン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニ
ルなどの炭化水素基を有するビニルエステル;ブチルビ
ニルエーテル、ドデシルビニルエーテルなどの炭化水素
基を有するビニルエーテル;スチレン、t−ブチルスチ
レン、オクチルスチレンなどの芳香族ビニル化合物など
を挙げることができ、これらの単量体を1種または2種
以上用いることができる。
【0017】この様な溶解度パラメーター(SP値)が
9以下の単量体の単量体(A)中における使用量は、単
量体(A)の全体量に対して50重量%以上、より好ま
しくは70重量%以上となる割合である。
【0018】従って、本発明では、単量体(A)中に溶
解度パラメーター(SP値)が9以下の単量体が50重
量%以上含有される必要があるが、単量体(A)中に5
0重量%以下の割合で溶解度パラメーター(SP値)が
9を越える分子中に1個の重合性不飽和基を有する単量
体が含有されてもよい。このような単量体としては、例
えば、(メタ)アクリル酸、アクリロニトリル、無水マ
レイン酸、フマル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレー
ト、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレ
ート、などをあげることができる。
【0019】本発明で吸油性樹脂を製造する際に用いら
れる架橋性単量体(B)の例としては、エチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ジエテレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコール−ポリプロ
ピレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレン
ルコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオール
ジ(メタ)アクリレート、N,N’−メチレンビスアク
リルアミド、N,N’−プロピレンビスアクレルアミ
ド、グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロ
ールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロ
ールメタンテトラ(メタ)アクリレート、多価アルコー
ル(例えばグリセリン、トリメチロールプロパンあるい
はテトラメチロールメタン)のアルキレンオキシド付加
物と(メタ)アクリル酸とのエステル化によって得られ
る多官能(メタ)アクリレートやジビニルベンゼンなど
をあげることができ、これらの架橋性単量体を1種ある
いは2種以上用いることができる。
【0020】吸油性樹脂を製造する際に用いられる単量
体成分中の単量体(A)および架橋性単量体(B)の比
率は、単量体(A)および架橋性単量体(B)の合計に
対して、単量体(A)が90〜99.999重量%の範
囲、架橋性単量体(B)が0.001〜10の範囲であ
る。
【0021】単量体(A)が90%未満であったり架橋
性単量体(B)が10重量%を越えると、得られる架橋
重合体の架橋密度が高くなりすぎて多量の香料を吸収出
来なくなるため好ましくない。また、単量体(A)が、
99.999重量%を越えたり架橋性単量体(B)が
0.001重量%未満では、得られる架橋重合体の油に
対する可溶性が増大して、香料を吸収担持させる際に吸
油性樹脂が流動化し芳香剤基剤としての性能が得られな
いため好ましくない。
【0022】本発明における吸油性樹脂は粒状物の形態
で用いるのが好ましい。この粒状物は、例えば前記単量
体成分を水性媒体中に、ポリビニルアルコール、ヒドロ
キシエチルセルロース、ゼラチンなどの保護コロイド剤
やアルキルスルホン酸ナトリウム、アルキルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、脂肪酸石鹸などの界面活性剤の存在下に分散さ
せ、油溶性ラジカル重合開始剤により懸濁重合すること
により製造できる。また必要により単量体成分を水不溶
性の有機溶剤に溶解させてから懸濁重合することもでき
る。このような懸濁重合により吸油性樹脂の粒状物の水
分散体が得られ、後記する芳香剤組成物に使用すること
ができる。
【0023】油溶性ラジカル重合開始剤としては、例え
ばベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、
クメンハイドロパーオキシドなどの有機過酸化物、2、
2’ーアゾビスイソブチロニトリル、2、2’ーアゾビ
スジメチルバレロニトリルなどのアゾ化合物などを用い
ることができる。重合温度は、単量体成分の種類や重合
開始剤の種類により0〜150℃の範囲で適宜選択する
ことが出来る。
【0024】また本発明において、吸油性樹脂の粒状物
を製造する方法として、塊状重合で吸油性樹脂を重合し
た後、粉砕などの操作を加えて粒度調整を行い粒状物と
する方法を採用してもよい。塊状重合はたとえば、単量
体成分を上記重合開始剤の存在下、型に流し込み、50
〜150℃の条件下に重合を行えばよい。
【0025】本発明において、吸油性樹脂は重合時の撹
拌動力や造粒条件を調節することにより、平均粒径0.
5〜5000μmの範囲の粒状物とする事が好ましい。
吸油性樹脂の粒状物の平均粒径が0.5μm未満では、
粒状物同士の凝集により香料を吸収担持する操作が困難
となる。また、吸油性樹脂の粒状物の平均粒径が500
0μmを越えると、吸油性樹脂の表面積の低下に伴って
香料の揮散が悪くなるため好ましくない。
【0026】また、本発明に用いられる吸油性樹脂は香
料を十分に吸収できれば、その使用量に特に限定はない
が、芳香剤の揮散後の残分のことを考慮すると0.1%
以上、10%以下が望ましい。
【0027】本発明で使用する香料はとくに限定はない
が、テルペン類、ジテルペン類、テルペン系アルコー
ル、ベンジルアルコール等のアルコール類、テルペン系
アルデヒド、脂肪族系アルデヒド、芳香族アルデヒド等
のアルデヒド類、テルペン系ケトン、脂環式ケトン、大
環状ケトン等のケトン類、フェノール誘導体、芳香族炭
化水素、アセタール類、カルボン酸類、脂肪酸エステ
ル、芳香族酸エステル等のカルボン酸エステル類等を任
意に調合して使用することができる。
【0028】また、香料の溶媒として、イソパラフィ
ン、ジイソプロピレングリコール、イソプロピルミリス
テート等を香料と混合して用いることができる。更に必
要に応じて、酸化防止剤、色素、防腐剤、その他の添加
物を適宜使用することができる。
【0029】香料の使用量は特に限定はないが、香りを
楽しむと言う芳香剤の目的を考慮すると1%以上、50
%以下が望ましい。
【0030】本発明に使用される水に特に限定がない
が、吸水性樹脂のゲル化を妨げるような著しい量の金属
イオン、有機溶剤、その他不純物等を含まないものが望
ましい。また、水を加える事によって、香調が強調され
る効果も望まれる。
【0031】本発明による芳香剤の製造法は、まず、香
料に吸油性樹脂を加え、香料を吸収させる。次に、吸水
性樹脂を加えよく撹拌し均一にする。この時、吸水性樹
脂は香料を担持した吸油性樹脂のまわりに付着または分
散した状態になる。最後に水を加える。水を加えると、
吸水性樹脂が瞬時に水を吸収し膨潤するため、香料を担
時した吸油性樹脂が浮上(または沈降)する前にゲル化
し、更に吸油性樹脂個々が接触する事なく均一に分散さ
れた状態になる。
【0032】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例をあげて更
に詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は、もちろん
これだけに限定されるものではない。
【0033】実施例 1 レモン香料(日本フィルメニッヒ社製)を7.5gに、
オレオソーブ PW−390(日本触媒社製)を1.5
g加え、液体成分がなくなるまで放置した。次に、これ
にアクアリック CS(日本触媒社製)を2.25g加
え、よく混ぜた後、ガラス瓶に入れふたをし、香料樹脂
混合物の調整を行った。
【0034】別のガラス瓶に水を138.75g入れふ
たをした。
【0035】実施例 2 ミント香料(日本フィルメニッヒ社製)15gと、オレ
オソーブ PW−390(日本触媒社製)2.25g秤
取り、液体成分がなくなるまで放置した。次にこれに、
アクアリック CS(日本触媒社製)を2.25g加え
よく混ぜた後、ガラス瓶に入れふたをし、香料樹脂混合
物の調整を行った。
【0036】別のガラス瓶に水を130.5g入れふた
をした。
【0037】実施例 3 レモン香料(日本フィルメニッヒ社製)15gと、オレ
オソーブ PW−390(日本触媒社製)2.25g秤
取り、液体成分がなくなるまで放置した。次にこれに、
アクアキープ 10SH−P(住友精化社製)を0.4
5g加えよく混ぜた後、ガラス瓶に入れふたをし、香料
樹脂混合物の調整を行った。
【0038】別のガラス瓶に水を132.3g入れふた
をした。
【0039】実施例 4 ミント香料(日本フィルメニッヒ社製)7.5gと、オ
レオソーブ PW−390(日本触媒社製)1.5g秤
取り、液体成分がなくなるまで放置した。次にこれに、
アクアキープ 10SH−P(住友精化社製)を0.4
5g加えよく混ぜた後、ガラス瓶に入れふたをし、香料
樹脂混合物の調整を行った。
【0040】別のガラス瓶に水を140.55g入れふ
たをした。
【0041】比較例 1 カラギーナン Air−10(マリン・サイエンス社
製)3gを精製水132.75gに加え、75℃に加温
してカラギーナン溶液を調整した。別途、精製水3.7
5g、プロピレングリコール4.5g、塩化カリウム
0.75g、レモン香料(日本フィルメニッヒ社製)
4.5g及びモノステアリン酸ポリエチレングリコール
(20)ソルビタン0.75gを別の容器に秤取り、こ
れらをよく撹拌混合して香料溶液の調整を行った。
【0042】60℃に加温した前記カラギーナン水溶液
に前記香料溶液を加えよく撹拌し、これをガラス瓶に流
し入れ室温まで冷却し、カラギーナンゲル芳香剤組成物
の調整を行った。
【0043】比較例 2 カラギーナン Air−10(マリン・サイエンス社
製)3gを精製水132.75gに加え、75℃に加温
してカラギーナン溶液を調整した。別途、レモン香料
4.5gにオレオソーブ PW−390(日本触媒社
製)0.9gを加え液体成分がなくなるまで放置した。
次に、これに精製水3.6g、プロピレングリコール
4.5g、塩化カリウム0.75gを加えよく撹拌し香
料溶液の調整を行った。
【0044】後は比較例 1と同様の操作にてカラギー
ナンゲル芳香剤組成物の調整を行った。
【0045】比較例 3 レモン香料(日本フィルメニッヒ社製)15.0g、ポ
リエチレングリコール(20)ノニルフェニルエーテル
15.0g、エタノール22.5g及び精製水90.0
gを秤取り、よく撹拌した後ガラス瓶にいれふたをし、
香料溶液の調整を行った。
【0046】別のガラス瓶にアクアリック CA(日本
触媒社製)7.5gを秤取りふたをした。
【0047】比較例 4 ミント香料(日本フィルメニッヒ社製)3.0g、ポリ
エチレングリコール(20)ノニルフェニルエーテル
1.5g、エタノール15.0g及び精製水 129.
75gを秤取り、よく撹拌した後ガラス瓶に入れふたを
し、香料溶液の調整を行った。
【0048】別のガラス瓶にKI−Gel 201K
(クラレ社製)0.75gを秤取りふたをした。
【0049】比較例 5 ミント香料(日本フィルメニッヒ社製)3.0g、オレ
オソーブ PW−390(日本触媒社製)0.6gを秤
とり液体成分がなくなるまで、放置した。これを、容器
にいれふたをし、香料含浸タイプの芳香剤を得た。
【0050】評価例 1 実施例1〜4により得られた香料樹脂混合成分に、各実
施例中で定量された水を加え芳香剤を作成し、また、比
較例3、4により得られた香料溶液に、各比較例中で定
量された樹脂成分を加え芳香剤を作成し、それらのゲル
化時間(芳香剤組成物が流動性を示さなくなるまでの時
間)とその外観の評価を行った。
【0051】下記第1表に示す方法でゲル化時間の測定
及び外観の評価を行った。
【0052】
【表1】
【0053】結果を下記第2表に示す。
【0054】
【表2】
【0055】評価例 2 実施例1〜4、比較例1〜4による芳香剤組成物を恒温
器にいれ凍結融解サイクル試験を行い低温安定性の評価
を下記第3表に示す方法で行った。
【0056】
【表3】
【0057】評価結果を下記第4表に示す。
【0058】
【表4】
【0059】評価例 3 実施例1〜4、比較例1〜4による芳香剤組成物を室温
にて放置し1週間ごとに4週間、重量減少の測定と感能
試験を行った。
【0060】評価は下記第5表に示す方法で行った。
【0061】
【表5】
【0062】結果を下記第6表に示す。
【0063】
【表6】
【0064】第4表から理解できるように、本発明によ
る水性ゲル型芳香剤組成物(実施例1〜4)は、従来の
技術によるカラギーナンを基材として用いた自立型の水
性ゲル型芳香剤(比較例1及び2)と比較し、低温安定
性が優れ、また、第2及び6表から理解できるように、
カラギーナンを基材として用いた自立型の水性ゲル型芳
香剤(比較例1)や高吸水性樹脂を基材として用いた非
自立型の水性ゲル型芳香剤(比較例3及び4)では得ら
れなかった、香りの「強さ」と「新鮮さ」が芳香剤使用
の初期から後期まで保たれ、コンスタントに揮散すると
言う特徴を持つ。
【0065】一方、香料を担持した吸油性樹脂を使用し
たカラギーナンゲル型芳香剤(比較例2)は、香料を担
持した吸油性樹脂が浮いてゲル内の上部に集中してしま
い(第2表より)、そのため、香りの「強さ」と「新鮮
さ」を芳香剤の使用初期から後期まで保つものではなか
った。(第6表より)、更に、全く水を使用していない
芳香剤である比較例5は、香りの「強さ」と「新鮮さ」
に欠けるものであり、また、香りの持続性も劣るもので
あった(第6表より)。
【0066】以上の様に、本発明による非自立水性ゲル
型芳香剤は、本発明による製造方法、すなわち、香料を
担持した吸油性樹脂と吸水性樹脂をあらかじめよく混合
しておいたものに、最後に水を加えると言う製造方法に
よって作られるために、香料を担持した吸油性樹脂がゲ
ル内に均一に分布した芳香剤が簡単に得る事が可能であ
り、更に、芳香剤製造中及び使用中の香りの変質及び強
度の変化がなく、体積収縮による明確な終点を持ち、低
温安定性に優れ、更に芳香剤使用者が簡単に作って楽し
むことも可能である優れた芳香剤組成物である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 香料を吸収する事が可能な吸油性樹脂
    と、吸水性樹脂を使用する水性ゲル型芳香剤において、
    瞬時にゲル化させる事によって、香料を担持した吸油性
    樹脂を均一に水性ゲル内に分散する事を可能とした水性
    ゲル型芳香剤の製造法。
  2. 【請求項2】 上記製造法が、香料を担持させた吸油性
    樹脂にあらかじめ吸水性樹脂を加え混合したものに、水
    を加える事により瞬時にゲル化させることを特徴とする
    水性ゲル型芳香剤の製造法。
JP9147411A 1997-06-05 1997-06-05 瞬時ゲル化型芳香剤組成物の製造法 Pending JPH10338623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147411A JPH10338623A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 瞬時ゲル化型芳香剤組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147411A JPH10338623A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 瞬時ゲル化型芳香剤組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338623A true JPH10338623A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15429701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9147411A Pending JPH10338623A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 瞬時ゲル化型芳香剤組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155649A (ja) * 2009-02-20 2009-07-16 Firmenich Sa 活性揮発性材料を分配するためのゲル
JP5571265B1 (ja) * 2013-02-28 2014-08-13 大日本除蟲菊株式会社 香り付き防虫剤、香り付き防虫器、及び香り付き防虫剤の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155649A (ja) * 2009-02-20 2009-07-16 Firmenich Sa 活性揮発性材料を分配するためのゲル
JP5571265B1 (ja) * 2013-02-28 2014-08-13 大日本除蟲菊株式会社 香り付き防虫剤、香り付き防虫器、及び香り付き防虫剤の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717843A (ja) ゲル状芳香剤組成物
US6375983B1 (en) Microencapsulated fragrances and method for preparation
US5135740A (en) Porous particles in preparations involving immiscible phases
US5316774A (en) Blocked polymeric particles having internal pore networks for delivering active substances to selected environments
EP0407095A1 (en) Fragrance release device containing a highly adsorptive copolymer
US20110009520A1 (en) Dimensionally stable, shaped articles comprised of dried, aggregated, water-swellable hydrogel microspheres and method of making same
US20090087396A1 (en) Sweat-Absorbing Cosmetic Product and Method for the Production Thereof
JPH0424382B2 (ja)
JP2020510745A (ja) 親水性ポリマーを含有する高内相エマルションから調製する多孔性架橋親水性ポリマー材料
JPH0597710A (ja) 皮膚の治療方法及び組成物
CA1245128A (en) Solid silicone defoaming agent and method for its production
US4880617A (en) Lattice-entrapped composition
US20070224274A1 (en) Polymer Particles Containing Active Agents
JPH02237567A (ja) 揮発性液体材料のコントロールされたレリースを達成するための固体ゲルディスペンサーおよびその製造方法
CN107406556A (zh) 作为用于不良水溶性物质从固体混合物有效增溶的赋形剂的共聚物
JPH10338623A (ja) 瞬時ゲル化型芳香剤組成物の製造法
USRE33429E (en) Lattice-entrapped emollient-moisturizer composition
JP2012034777A (ja) 水性ゲル薬剤揮散体組成物
EP0393510A1 (en) Method of making highly adsorptive copolymers
JPH0332673A (ja) ゲル状芳香剤組成物
US3574826A (en) Hydrophilic polymers having vitamins absorbed therein
JPH09276383A (ja) 吸油性樹脂およびその製造方法、並びに芳香剤組成物
JPH03272766A (ja) ゲル状芳香剤組成物
JP3805531B2 (ja) N−ビニルカルボン酸アミド系架橋共重合樹脂からなる吸油剤およびその製造方法
JP2003155496A (ja) 徐放性香料担持樹脂粒子及びその製造方法