JPH10326095A - Parameter setting device - Google Patents

Parameter setting device

Info

Publication number
JPH10326095A
JPH10326095A JP9150272A JP15027297A JPH10326095A JP H10326095 A JPH10326095 A JP H10326095A JP 9150272 A JP9150272 A JP 9150272A JP 15027297 A JP15027297 A JP 15027297A JP H10326095 A JPH10326095 A JP H10326095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
frequency
data
input
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9150272A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunari Inaba
一成 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9150272A priority Critical patent/JPH10326095A/en
Publication of JPH10326095A publication Critical patent/JPH10326095A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To set parameters for obtaining desired musical sound characteristics through easy operation by generating the parameters according to inputted information and setting the generated parameters in a sound source. SOLUTION: A user operates a dial 156 to input a desired frequency value and a gain value. In this state, filter characteristic curve displayed on a display device 166 is referred to and when it is a desired filter characteristic curve, a determination switch 152 is pressed finally. Consequently, parameters corresponding to the filter characteristic curve are generated and sent to a digital filter built in the sound source. Then a filter characteristic setting switch 150 is pressed. Consequently, a filter characteristic setting flag is cleared and the electronic musical instrument enters it normal mode. In this state, when note information is inputted from a note event interface circuit, a sound based upon the note information is generated with a timbre conforming to the changed filter characteristics.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、楽音特性を決定す
るためのパラメータを例えば音源に設定するパラメータ
設定装置に関し、特に楽音特性カーブを指定する情報を
入力することによって該楽音特性カーブに応じたパラメ
ータを音源に設定する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a parameter setting device for setting a parameter for determining a tone characteristic to, for example, a sound source, and more particularly to a parameter setting device for inputting information for designating a tone characteristic curve. The present invention relates to a technique for setting parameters in a sound source.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、電子キーボード、電子ピアノ、
電子オルガン、シンセサイザ等といった電子楽器によっ
て発生される楽音の音色、音量、エフェクト等は、該電
子楽器に内蔵される音源にパラメータを設定することに
より決定される。そして、このパラメータを音源に設定
するためにパラメータ設定装置が用いられる。このパラ
メータ設定装置は、通常、電子楽器と一体に構成され
る。
2. Description of the Related Art Generally, electronic keyboards, electronic pianos,
The timbre, volume, effects, and the like of musical tones generated by an electronic musical instrument such as an electronic organ and a synthesizer are determined by setting parameters for a sound source built in the electronic musical instrument. Then, a parameter setting device is used to set these parameters in the sound source. This parameter setting device is usually configured integrally with the electronic musical instrument.

【0003】従来のパラメータ設定装置は、一般に、プ
リセットメモリを有している。このプリセットメモリに
は、複数のパラメータセットがプリセットデータとして
格納されている。各パラメータセットには、楽音を制御
するための複数のパラメータが含まれる。そして、ユー
ザによりプリセットメモリ中の1つのパラメータセット
が選択されると、そのパラメータセットがプリセットメ
モリからワークメモリにロードされる。次いで、このワ
ークメモリにロードされたパラメータセットが音源に供
給される。音源は、このパラメータセットに含まれる各
種パラメータに基づいて楽音信号を生成し、スピーカ、
ヘッドホン等に送出する。
A conventional parameter setting device generally has a preset memory. In this preset memory, a plurality of parameter sets are stored as preset data. Each parameter set includes a plurality of parameters for controlling a tone. Then, when one parameter set in the preset memory is selected by the user, the parameter set is loaded from the preset memory to the work memory. Next, the parameter set loaded in the work memory is supplied to the sound source. The sound source generates a tone signal based on various parameters included in this parameter set,
Send to headphones.

【0004】ところで、この種のパラメータ設定装置
は、一般に、ワークメモリにロードされたプリセットデ
ータを編集する、例えば追加、削除、変更等するための
データ編集機能を備えている。ユーザは、このデータ編
集機能を用いてワークメモリの内容を編集することによ
り、所望の特性を有する楽音を得ることができる。
Incidentally, this kind of parameter setting apparatus generally has a data editing function for editing, for example, adding, deleting, and changing preset data loaded in a work memory. The user can obtain a tone having desired characteristics by editing the contents of the work memory using the data editing function.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記編
集によって所望の特性を有する楽音を得ようとする場
合、編集しようとするパラメータの種類によっては、編
集作業が非常に難しい場合がある。一例としてフィルタ
のパラメータを編集して所望の特性を有する楽音を得る
場合を考える。この場合、ユーザは、フィルタのパラメ
ータであるカットオフ周波数、レゾナンス等を変更し、
その後、この変更されたパラメータに基づくフィルタ特
性で楽音をフィルタリングして実際に音を発生させて試
聴する。そして、所望の特性を有する楽音が得られなけ
れば再度パラメータの変更と試聴とを行う。以下、パラ
メータの変更と試聴とを繰り返しながら、ユーザは、徐
々に所望の特性を有する楽音に近づけていくという作業
を行う。
However, when a musical tone having desired characteristics is to be obtained by the above-mentioned editing, the editing operation may be very difficult depending on the type of the parameter to be edited. As an example, consider a case in which a tone having desired characteristics is obtained by editing the parameters of a filter. In this case, the user changes the parameters of the filter, such as the cutoff frequency and the resonance, and
After that, the musical tone is filtered by the filter characteristic based on the changed parameter to actually generate the sound and then listen to it. Then, if a musical tone having the desired characteristics cannot be obtained, the parameter change and the trial listening are performed again. Hereinafter, the user performs a task of gradually approaching a musical tone having a desired characteristic while repeatedly changing the parameter and listening to the sample.

【0006】この方法は、編集されるパラメータの種類
が少ない場合は有効である。即ち、編集されるパラメー
タの種類が例えば2種類程度であれば、ユーザは、変更
したパラメータと楽音特性(例えば音色)との関係を把
握できる。しかしながら、編集されるパラメータの種類
が例えば3種類或いはそれ以上となると、組み合わせが
増大するので、変更したパラメータと楽音特性との関係
を把握することが困難になる。従って、ユーザは、多数
のパラメータの値の変更と試聴とを繰り返し、試行錯誤
しながら所望の楽音特性が得られるようにパラメータを
設定する必要がある。このようなパラメータ設定作業は
非常に面倒であると共に多大な時間が必要であるという
問題がある。
This method is effective when the types of parameters to be edited are small. That is, if the types of parameters to be edited are, for example, about two types, the user can grasp the relationship between the changed parameters and the musical tone characteristics (for example, tone colors). However, if the number of edited parameters is, for example, three or more, the number of combinations increases, making it difficult to grasp the relationship between the changed parameters and the tone characteristics. Therefore, it is necessary for the user to repeatedly change the values of a large number of parameters and listen to the trial, and set the parameters so that the desired musical tone characteristics can be obtained through trial and error. There is a problem that such a parameter setting operation is very troublesome and requires a lot of time.

【0007】本発明は、このような問題を解消するため
になされたものであり、簡単な操作で所望の楽音特性を
得るためのパラメータを設定できるパラメータ設定装置
を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a parameter setting device capable of setting parameters for obtaining desired tone characteristics with a simple operation.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、ユーザが、所
望の楽音特性を得るためのパラメータを設定する場合
は、その楽音特性カーブをイメージしながらパラメータ
の種類及びパラメータの値を決定するという事実に基づ
いてなされたものである。例えば、ユーザは、所望のフ
ィルタ特性を有する楽音を得る場合、そのフィルタの周
波数特性カーブをイメージしながらパラメータ設定を行
うというが如きである。
According to the present invention, when a user sets a parameter for obtaining a desired tone characteristic, the type and value of the parameter are determined while imagining the tone characteristic curve. It was made based on the facts. For example, when a user obtains a musical tone having a desired filter characteristic, the user sets parameters while imagining a frequency characteristic curve of the filter.

【0009】上記の目的を達成するために、本発明のパ
ラメータ設定装置は、楽音特性を決定するためのパラメ
ータを音源に設定するためのパラメータ設定装置であっ
て、楽音特性カーブを指定する情報を入力する入力手段
と、該入力手段で入力された情報に基づいてパラメータ
を生成するパラメータ生成手段と、該パラメータ生成手
段で生成されたパラメータを該音源に設定する設定手
段、とを備えている。
In order to achieve the above object, a parameter setting device according to the present invention is a parameter setting device for setting a parameter for determining a tone characteristic in a sound source, and includes information for designating a tone characteristic curve. Input means for inputting, parameter generating means for generating parameters based on the information input by the input means, and setting means for setting the parameters generated by the parameter generating means to the sound source.

【0010】前記楽音特性は、前記音源に含まれるフィ
ルタの周波数特性(以下、単に「フィルタ特性」と略す
る場合もある)とすることができる。以下においては、
本発明の理解を容易にするために、楽音特性としてフィ
ルタ特性を採用した場合を例示しながら説明する。
The tone characteristics may be frequency characteristics of a filter included in the sound source (hereinafter, may be simply referred to as “filter characteristics”). In the following,
In order to facilitate understanding of the present invention, a case where a filter characteristic is adopted as a tone characteristic will be described as an example.

【0011】上記入力手段は、楽音特性カーブを指定す
る情報として、例えばフィルタ特性カーブを指定する周
波数値及びゲイン値を入力するように構成できる。この
場合、入力手段として例えばアップダウンスイッチ、テ
ンキー、ダイヤル等といった数値入力が可能な装置を用
いることができる。
The input means may be configured to input, for example, a frequency value and a gain value for designating a filter characteristic curve as information for designating a tone characteristic curve. In this case, a device capable of inputting numerical values, such as an up-down switch, a numeric keypad, or a dial, can be used as the input means.

【0012】上記パラメータ生成手段は、入力手段で入
力された情報に基づく楽音特性カーブを実現するための
パラメータ、例えば入力手段で入力された情報に基づく
フィルタ特性カーブを実現するための、カットオフ周波
数、レゾナンス等といったパラメータを生成する。換言
すれば、ユーザが入力手段で楽音特性カーブを入力する
ことにより、パラメータ生成手段は、その楽音特性カー
ブに対応するパラメータを生成し、これが設定手段によ
って音源に設定される。従って、ユーザは、簡単且つ短
時間でイメージした通りの楽音特性、例えばフィルタ特
性が得られるパラメータを設定できる。
The parameter generating means includes a parameter for realizing a tone characteristic curve based on the information input by the input means, for example, a cutoff frequency for realizing a filter characteristic curve based on the information input by the input means. , Resonance, etc. are generated. In other words, when the user inputs a tone characteristic curve with the input unit, the parameter generating unit generates a parameter corresponding to the tone characteristic curve, and the parameter is set as a sound source by the setting unit. Therefore, the user can easily and easily set a parameter for obtaining a tone characteristic as imaged, for example, a filter characteristic.

【0013】本発明のパラメータ設定装置は、前記入力
手段で入力された情報に基づいて楽音特性カーブを表示
する表示手段を更に備えて構成できる。この表示手段
は、楽音特性カーブとしての例えばフィルタ特性カーブ
を図形で表示可能な装置、例えばLCD、CRT等で構
成できる。この構成によれば、表示手段に表示される楽
音特性カーブ、例えばフィルタ特性カーブを見ながら、
必要な情報を入力できるので、パラメータの設定操作が
簡単になる。
[0013] The parameter setting device of the present invention can further comprise display means for displaying a tone characteristic curve based on the information input by the input means. This display means can be constituted by a device capable of displaying, for example, a filter characteristic curve as a tone characteristic curve in a graphic form, for example, an LCD, a CRT or the like. According to this configuration, while watching the tone characteristic curve displayed on the display means, for example, the filter characteristic curve,
Since necessary information can be input, the parameter setting operation is simplified.

【0014】なお、この表示手段が設けられたパラメー
タ設定装置では、上記入力手段として、例えばマウス、
タッチパネル、ペン入力装置等といったポインティング
デバイスを用いることができる。この場合、楽音特性カ
ーブを視覚で捉えながら必要な情報を入力できると共
に、楽音特性カーブを高精度で、且つ迅速に入力できる
という利点がある。
In the parameter setting device provided with this display means, for example, a mouse,
A pointing device such as a touch panel and a pen input device can be used. In this case, there is an advantage that necessary information can be input while visually grasping the tone characteristic curve, and the tone characteristic curve can be input quickly with high accuracy.

【0015】本発明のパラメータ設定装置の前記パラメ
ータ生成手段は、複数のパラメータセットを記憶する記
憶手段と、該記憶手段に記憶された複数のパラメータセ
ットのそれぞれに対応する楽音特性カーブを表す複数の
第1カーブデータを生成する第1のデータ生成手段と、
前記入力手段で入力された情報に対応する楽音特性カー
ブを表す第2カーブデータを生成する第2のデータ生成
手段と、該第1のデータ生成手段で生成された複数の第
1カーブデータのうち、該第2のデータ生成手段で生成
された第2カーブデータに最も近似するものを検出する
検出手段、とを有し、該検出手段で検出されたカーブデ
ータに対応するパラメータセットを出力するように構成
できる。
The parameter generating means of the parameter setting device according to the present invention includes a storage means for storing a plurality of parameter sets, and a plurality of parameter sets each representing a tone characteristic curve corresponding to each of the plurality of parameter sets stored in the storage means. First data generating means for generating first curve data;
Second data generating means for generating second curve data representing a tone characteristic curve corresponding to the information input by the input means; and a plurality of first curve data generated by the first data generating means. And detection means for detecting a curve closest to the second curve data generated by the second data generation means, and outputting a parameter set corresponding to the curve data detected by the detection means. Can be configured.

【0016】上記記憶手段は、例えばリードオンリメモ
リ(以下、「ROM」という)、ランダムアクセスメモ
リ(以下、「RAM」という)で構成できる。この記憶
手段をRAMで構成する場合は、複数のパラメータを例
えば電源投入時、リセット操作時等に該RAMにロード
するように構成すればよい。なお、記憶手段としては、
これら以外に、例えばフロッピーディスク、ハードディ
スク、CD−ROM、その他の種々の記憶媒体を用いる
ことができる。
The storage means can be constituted by, for example, a read only memory (hereinafter, referred to as "ROM") or a random access memory (hereinafter, referred to as "RAM"). When this storage means is constituted by a RAM, a plurality of parameters may be loaded into the RAM when, for example, the power is turned on or a reset operation is performed. In addition, as storage means,
Other than these, for example, a floppy disk, a hard disk, a CD-ROM, and various other storage media can be used.

【0017】上記第1及び第2のデータ生成手段でそれ
ぞれ生成される第1及び第2カーブデータは、上記楽音
特性カーブが例えばフィルタ特性カーブである場合は、
X軸を周波数、Y軸をゲインとした2次元座標における
座標値の集まりで表すことができる。第1のデータ生成
手段は、上記記憶手段に記憶された複数のパラメータセ
ットのそれぞれに対応する複数の第1カーブデータを生
成する。第2のデータ生成手段は、上記入力手段で入力
された情報に対応する1つの第2カーブデータを生成す
る。これら第1及び第2のデータ生成手段は、例えば中
央処理装置(以下、「CPU」という)で構成できる。
The first and second curve data generated by the first and second data generating means respectively include: when the tone characteristic curve is a filter characteristic curve, for example,
It can be represented by a set of coordinate values in two-dimensional coordinates with the X axis as the frequency and the Y axis as the gain. The first data generation means generates a plurality of first curve data corresponding to each of the plurality of parameter sets stored in the storage means. The second data generating means generates one second curve data corresponding to the information input by the input means. These first and second data generating means can be constituted by, for example, a central processing unit (hereinafter, referred to as “CPU”).

【0018】上記検出手段は、例えばCPUで構成する
ことができる。この検出手段は、複数の第1カーブデー
タの中から第2カーブデータに最も近似するものを検出
する。この検出は種々の方法で行うことができる。例え
ば、前記検出手段における検出は、最低周波数と最高周
波数とによって規定される周波数帯域を複数に等分割し
た場合の全ての分割点における前記第1カーブデータの
大きさと前記第2カーブデータの大きさとの差の総和
を、全ての第1カーブデータについて求め、これら複数
の総和の中から最も小さいものを選択することにより行
うように構成できる。
The detection means can be constituted by, for example, a CPU. This detecting means detects the one closest to the second curve data from the plurality of first curve data. This detection can be performed in various ways. For example, the detection by the detection unit may be performed by dividing the size of the first curve data and the size of the second curve data at all division points when the frequency band defined by the lowest frequency and the highest frequency is divided into a plurality of equal parts. The sum of the differences can be calculated for all the first curve data, and the smallest sum can be selected from the plurality of sums.

【0019】換言すれば、上記検出手段においては、第
2カーブデータに最も近似する第1カーブデータは、全
ての第1カーブデータについて、下式(1)によって総
和Sを算出し、これら複数の総和Sの中から最も小さい
ものを選択することによって検出するように構成でき
る。
In other words, in the detecting means, the first curve data closest to the second curve data calculates the sum S by the following equation (1) for all the first curve data. It can be configured to detect by selecting the smallest one from the sum S.

【0020】[0020]

【数1】 但し、楽音特性がフィルタ特性である場合、nは周波数
(X軸の値)、Anは周波数nにおける第2カーブデー
タのゲイン(Y軸の値)、Bnは周波数nにおける第1
カーブデータのゲイン(Y軸の値)、aは最低周波数、
bは最高周波数である。
(Equation 1) However, when the tone characteristic is a filter characteristic, n is the frequency (X-axis value), An is the gain of the second curve data at the frequency n (Y-axis value), and B n is the first at the frequency n.
The gain of the curve data (Y-axis value), a is the lowest frequency,
b is the highest frequency.

【0021】また、前記検出手段においては、最低周波
数と最高周波数とによって規定される周波数帯域を対数
軸上で複数に等分割した場合の全ての分割点における前
記第1カーブデータの大きさと前記第2カーブデータの
大きさとの差の総和を、全ての第1カーブデータについ
て求め、これら複数の総和の中から最も小さいものを選
択することにより、第2カーブデータに最も近似する第
1カーブデータを検出するように構成できる。
In the detecting means, the size of the first curve data at all division points when the frequency band defined by the lowest frequency and the highest frequency is equally divided into a plurality of parts on a logarithmic axis is determined. The sum of the difference from the size of the two curve data is obtained for all the first curve data, and the smallest one of the plurality of sums is selected, so that the first curve data closest to the second curve data is obtained. Can be configured to detect.

【0022】ここで、「周波数帯域を対数軸上で複数に
等分割」とは、対数目盛で表された周波数軸(X軸)を
等分割することをいう。この構成によれば、高音域に較
べて低音域の方がより多く上記検出に寄与することにな
るので、人の聴覚に適合する尺度で、第2カーブデータ
に最も近似する第1カーブデータを検出することができ
る。
Here, "equally dividing a frequency band into a plurality of parts on a logarithmic axis" means equally dividing a frequency axis (X-axis) represented by a logarithmic scale. According to this configuration, the bass range contributes more to the above-described detection than the treble range. Therefore, the first curve data that is most similar to the second curve data is scaled by a scale suitable for human hearing. Can be detected.

【0023】一般に、人の可聴帯域は20Hz〜20k
Hz程度と言われている。従って、上記周波数帯域を規
定する最低周波数は20Hz前後、最高周波数は20k
Hz前後に固定的に定めることができる。なお、最低周
波数及び最高周波数の値は上記に限定されず、任意に定
めることができる。
Generally, a human audible band is 20 Hz to 20 k.
It is said to be about Hz. Therefore, the lowest frequency that defines the frequency band is around 20 Hz, and the highest frequency is 20 k
It can be fixedly set to around Hz. In addition, the values of the lowest frequency and the highest frequency are not limited to the above, and can be arbitrarily determined.

【0024】また、本発明のパラメータ設定装置は、最
低周波数及び最高周波数を入力する周波数入力手段を更
に有して構成できる。この周波数入力手段は、例えばア
ップダウンスイッチ、テンキー、ダイヤル等といった数
値入力が可能な装置で構成できる。この構成によれば、
楽音特性カーブの任意の一部のみを変更できるので、所
定の帯域のみに特徴を有するような楽音特性カーブを実
現するパラメータを設定できる。
Further, the parameter setting device of the present invention can further comprise frequency input means for inputting the lowest frequency and the highest frequency. The frequency input means can be constituted by a device capable of inputting numerical values, such as an up / down switch, a numeric keypad, and a dial. According to this configuration,
Since only an arbitrary part of the tone characteristic curve can be changed, it is possible to set parameters for realizing the tone characteristic curve having a characteristic only in a predetermined band.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。なお、このパラメータ設定装
置は独立した装置として構成することもできるが、以下
においては、パラメータ設定装置が電子楽器に組み込ま
れている場合について説明する。また、このパラメータ
設定装置では、後述する音源18に内蔵されているデジ
タルフィルタにフィルタ特性を規定するパラメータが設
定されるものとする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Although the parameter setting device can be configured as an independent device, a case where the parameter setting device is incorporated in an electronic musical instrument will be described below. Further, in this parameter setting device, it is assumed that parameters defining filter characteristics are set in a digital filter incorporated in the sound source 18 described later.

【0026】また、このデジタルフィルタは、2次のロ
ーパスフィルタがシリアルに2段接続されて構成されて
いるものとする。このデジタルフィルタの周波数特性g
(x)は、下記式(2)で表される。
It is assumed that the digital filter is configured by serially connecting two-stage low-pass filters in two stages. Frequency characteristic g of this digital filter
(X) is represented by the following equation (2).

【数2】 但し、変数xは周波数、fc1は初段のデジタルフィルタ
のカットオフ周波数、Q1は初段のデジタルフィルタの
レゾナンス、fc2は2段目のデジタルフィルタのカット
オフ周波数、Q2は2段目のデジタルフィルタのレゾナ
ンスである。従って、このデジタルフィルタにおけるパ
ラメータは、fc1、fc2、Q1及びQ2の4種類である。
(Equation 2) However, the variable x is the frequency, f c1 is the cutoff frequency of the first-stage digital filter, Q 1 is the first stage of the digital filter resonance, f c2 is the second stage of the digital filter of cut-off frequency, Q 2 is the second stage This is the resonance of the digital filter. Accordingly, the parameters in the digital filter is a four f c1, f c2, Q 1 and Q 2.

【0027】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態に係るパラメータ設定装置が適用された電子楽器の
構成を示すブロック図である。図1において、CPU1
0、プログラムメモリ11、ワークメモリ12、パネル
スキャン回路13、操作パネル14に含まれる表示装置
16、ノートイベントインタフェース回路17及び音源
18は、バス20を介して相互に接続されている。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic musical instrument to which a parameter setting device according to an embodiment of the present invention is applied. In FIG. 1, a CPU 1
0, the program memory 11, the work memory 12, the panel scan circuit 13, the display device 16 included in the operation panel 14, the note event interface circuit 17, and the sound source 18 are mutually connected via a bus 20.

【0028】上記パネルスキャン回路13には、操作パ
ネル14に含まれる操作子15が接続されている。ま
た、音源18には、D/A変換器180、増幅器181
及びスピーカが順次接続されている。操作パネル14に
は、上述したように、操作子15及び表示装置16が搭
載されている。バス20は、アドレス信号、データ信号
及び制御信号を上記各要素間で相互に送受するために使
用される。
The panel scanning circuit 13 is connected to an operation element 15 included in an operation panel 14. The sound source 18 includes a D / A converter 180 and an amplifier 181.
And speakers are sequentially connected. As described above, the operation panel 15 includes the operation device 15 and the display device 16. The bus 20 is used for mutually transmitting and receiving the address signal, the data signal, and the control signal between the above elements.

【0029】CPU10は、プログラムメモリ11に格
納された処理プログラムに従って動作することにより、
この電子楽器の全体を制御する。このCPU10が行う
処理については、後にフローチャートを参照しながら詳
細に説明する。
The CPU 10 operates in accordance with the processing program stored in the program memory 11, thereby
The entire electronic musical instrument is controlled. The processing performed by the CPU 10 will be described later in detail with reference to a flowchart.

【0030】プログラムメモリ11は、例えばROMで
構成されている。このプログラムメモリ11には、上述
した処理プログラムの他、テーブル、音色パラメータ、
その他各種の固定データ等が記憶されている。テーブル
には、デジタルフィルタのパラメータを記憶するパラメ
ータテーブル(図3参照)が含まれる。また、音色パラ
メータは、所定の音色(楽器音)を発生させるために使
用される。この音色パラメータは、例えば音色及び音域
毎に複数設けられており、各音色パラメータは、例えば
波形アドレス、周波数データ、エンベロープデータ等で
構成されている。
The program memory 11 is constituted by, for example, a ROM. The program memory 11 stores tables, timbre parameters,
In addition, various fixed data and the like are stored. The table includes a parameter table (see FIG. 3) for storing parameters of the digital filter. The timbre parameter is used to generate a predetermined timbre (instrument sound). A plurality of tone color parameters are provided, for example, for each tone color and tone range, and each tone color parameter is composed of, for example, a waveform address, frequency data, envelope data, and the like.

【0031】ここで、上記パラメータテーブルについ
て、図3を参照しながら説明する。パラメータテーブル
には、上記式(2)で用いられる4種類のパラメータf
c1、fc2、Q1及びQ2の値が、各パラメータについてn
+1個ずつ記憶されている。各パラメータの値は、
1i、q1i、f2i及びq2i(i=0、1、2、・・・
n)で表されている。フィルタ特性の種類は、これら4
種類のパラメータの各値の全ての組み合わせ、つまりn
4種類だけ存在する。
Here, the parameter table will be described with reference to FIG. The parameter table contains four types of parameters f used in the above equation (2).
c1, the value of f c2, Q 1 and Q 2, for each parameter n
+1 are stored at a time. The value of each parameter is
f 1i , q 1i , f 2i and q 2i (i = 0, 1, 2,...)
n). These four types of filter characteristics
All combinations of each value of the kind parameter, ie n
There are only four types.

【0032】ワークメモリ12は、例えばRAMで構成
されている。このワークメモリ12には、CPU10が
処理する種々のデータを一時的に記憶するワークエリ
ア、及び表示装置16に表示するデータを記憶する表示
データエリア等が定義されている。ワークエリアには、
例えばテーブル、レジスタ、カウンタ、フラグ等が設け
られている。
The work memory 12 is composed of, for example, a RAM. The work memory 12 defines a work area for temporarily storing various data processed by the CPU 10, a display data area for storing data to be displayed on the display device 16, and the like. In the work area,
For example, a table, a register, a counter, a flag, and the like are provided.

【0033】この実施の形態では、上記テーブルとし
て、図4に示すような周波数特性入力テーブルが使用さ
れる。この周波数特性入力テーブルには、ユーザが入力
したフィルタ特性カーブを作成するための情報が記憶さ
れる。この周波数特性入力テーブルは複数のエントリを
有し、各エントリには周波数値とゲイン値とを1組とし
て記憶する。この周波数特性入力テーブルの各エントリ
は、ポインタで指される。ポインタはワークメモリ12
のワークエリアに設けられ、常に最後に書き込んだエン
トリの次のエントリを指すように制御される。
In this embodiment, a frequency characteristic input table as shown in FIG. 4 is used as the table. The frequency characteristic input table stores information for creating a filter characteristic curve input by the user. This frequency characteristic input table has a plurality of entries, and each entry stores a frequency value and a gain value as one set. Each entry of the frequency characteristic input table is pointed by a pointer. The pointer is the work memory 12
, And is controlled to always point to the entry next to the entry written last.

【0034】以下、この実施の形態で使用される主要な
レジスタ、カウンタ、フラグ等について説明する。な
お、下記以外のものについては必要の都度説明する。 (1)フィルタ特性設定フラグ:フィルタ特性設定モー
ドであることを記憶する。 (2)入力選択フラグ:フィルタ特性設定モードにおい
て、周波数値を入力する状態であるかゲイン値を入力す
る状態であるかを記憶する。 (3)新パネルデータレジスタ:今回のパネルスキャン
により得られたパネルデータを記憶する。 (4)旧パネルデータレジスタ:前回のパネルスキャン
により得られたパネルデータを記憶する。 (5)パネルイベントマップ:パネルイベントの有無を
記憶する。 (6)最低周波数レジスタ:対象とする周波数帯域の最
低周波数を記憶する。 (7)最高周波数レジスタ:対象とする周波数帯域の最
高周波数を記憶する。 (8)パラメータレジスタ:後述するパラメータ決定処
理において使用されるワーク用のレジスタであって、パ
ラメータの組み合わせを記憶する。 (9)周波数レジスタ:パラメータ決定処理において使
用されるワーク用のレジスタであって、上記式(2)に
おける変数xとしての周波数(以下、これを「スイープ
周波数」という)を記憶する。 (10)アキュムレータ:パラメータ決定処理において
使用されるワーク用のレジスタであって、差分値(詳細
後述)を記憶する。 (11)最小総和レジスタ:パラメータ決定処理におい
て使用されるワーク用のレジスタであって、差分値の総
和(詳細後述)の最小値を記憶する。 (12)最適パラメータレジスタ:最終的に音源18に
セットされるパラメータセットを記憶する。
Hereinafter, main registers, counters, flags and the like used in this embodiment will be described. In addition, other than the following will be described as needed. (1) Filter characteristic setting flag: Stores the filter characteristic setting mode. (2) Input selection flag: In the filter characteristic setting mode, whether the state is a state of inputting a frequency value or a state of inputting a gain value is stored. (3) New panel data register: stores panel data obtained by the current panel scan. (4) Old panel data register: stores panel data obtained by the previous panel scan. (5) Panel event map: The presence or absence of a panel event is stored. (6) Lowest frequency register: stores the lowest frequency of the target frequency band. (7) Maximum frequency register: stores the maximum frequency of the target frequency band. (8) Parameter register: a work register used in a parameter determination process described later, and stores a combination of parameters. (9) Frequency register: This is a register for a work used in the parameter determination processing, and stores a frequency (hereinafter, referred to as a “sweep frequency”) as a variable x in the above equation (2). (10) Accumulator: a register for work used in the parameter determination processing, and stores a difference value (details will be described later). (11) Minimum sum register: This is a work register used in the parameter determination processing, and stores the minimum value of the sum of difference values (details will be described later). (12) Optimal parameter register: stores a parameter set that is finally set in the sound source 18.

【0035】図1に示したパラメータ設定装置のブロッ
ク図の説明に戻る。操作パネル14には、操作子15と
表示装置16とが含まれている。この操作パネル14の
一例を図2に示す。操作子15には、図2に示すよう
に、フィルタ特性設定スイッチ150、入力選択スイッ
チ151、確定スイッチ152、音量設定スイッチ15
3、音色選択スイッチ154、エフェクト選択スイッチ
155、ダイヤル166等が含まれる。なお、図2で
は、この実施の形態1を説明するために必要なもののみ
を示している。
Returning to the description of the block diagram of the parameter setting device shown in FIG. The operation panel 14 includes an operator 15 and a display device 16. FIG. 2 shows an example of the operation panel 14. As shown in FIG. 2, the operation element 15 includes a filter characteristic setting switch 150, an input selection switch 151, a decision switch 152, and a volume setting switch 15.
3, a tone color selection switch 154, an effect selection switch 155, a dial 166, and the like. FIG. 2 shows only those necessary for describing the first embodiment.

【0036】フィルタ特性設定スイッチ150は、例え
ば押釦スイッチで構成され、ユーザがデジタルフィルタ
のパラメータを設定する際に、電子楽器をフィルタ特性
設定モードに移行させるために使用される。このフィル
タ特性設定スイッチ150の設定状態は、上述したフィ
ルタ特性設定フラグによって記憶される。このフィルタ
特性設定フラグは、フィルタ特性設定スイッチ150が
押される度に反転する。即ち、フィルタ特性設定モード
でない時(フィルタ特性設定フラグが「0」の時)にフ
ィルタ特性設定スイッチ150が押されるとフィルタ特
性設定フラグが「1」にセットされ、フィルタ特性設定
モードに移行する。一方、フィルタ特性設定モードであ
る時(フィルタ特性設定フラグが「1」の時)にフィル
タ特性設定スイッチ150が押されるとフィルタ特性設
定フラグが「0」にクリアされ、通常モードに移行す
る。
The filter characteristic setting switch 150 is constituted by, for example, a push button switch, and is used to shift the electronic musical instrument to the filter characteristic setting mode when the user sets the parameters of the digital filter. The setting state of the filter characteristic setting switch 150 is stored by the above-described filter characteristic setting flag. The filter characteristic setting flag is inverted each time the filter characteristic setting switch 150 is pressed. That is, when the filter characteristic setting switch 150 is pressed when the filter characteristic setting mode is not in the filter characteristic setting mode (when the filter characteristic setting flag is "0"), the filter characteristic setting flag is set to "1" and the mode shifts to the filter characteristic setting mode. On the other hand, when the filter characteristic setting switch 150 is pressed in the filter characteristic setting mode (when the filter characteristic setting flag is "1"), the filter characteristic setting flag is cleared to "0" and the mode shifts to the normal mode.

【0037】入力選択スイッチ151は、例えば押釦ス
イッチで構成され、ユーザがフィルタ特性設定モードに
おいて周波数値を入力するかゲイン値を入力するかを選
択するために使用される。この入力選択スイッチ151
の設定状態は、上述した入力選択フラグによって記憶さ
れる。入力選択フラグは、入力選択スイッチ151が押
される度に反転する。即ち、周波数値を入力する状態
(入力選択フラグが「0」の状態)で入力選択スイッチ
151が押されると入力選択フラグが「1」にセットさ
れ、ゲイン値を入力する状態に移行する。一方、ゲイン
値を入力する状態(入力選択フラグが「1」の状態)で
入力選択スイッチ151が押されると入力選択フラグが
「0」にクリアされ、周波数値を入力する状態に移行す
る。
The input selection switch 151 is composed of, for example, a push button switch, and is used by a user to select whether to input a frequency value or a gain value in the filter characteristic setting mode. This input selection switch 151
Is stored by the input selection flag described above. The input selection flag is inverted each time the input selection switch 151 is pressed. That is, when the input selection switch 151 is pressed in a state where a frequency value is input (the input selection flag is “0”), the input selection flag is set to “1”, and the state shifts to a state where a gain value is input. On the other hand, if the input selection switch 151 is pressed while the gain value is being input (the input selection flag is "1"), the input selection flag is cleared to "0" and the state shifts to the state of inputting the frequency value.

【0038】確定スイッチ152は、例えば押釦スイッ
チで構成され、ユーザがフィルタ特性設定モードにおい
て周波数値及びゲイン値の入力終了を指示するために使
用される。この確定スイッチ152が押されることによ
り、ユーザが入力した周波数特性入力テーブルの内容に
基づいてフィルタ特性カーブが生成され、後述するディ
スプレイ装置166に表示される。
The confirmation switch 152 is composed of, for example, a push button switch, and is used by the user to instruct the end of the input of the frequency value and the gain value in the filter characteristic setting mode. When the confirmation switch 152 is pressed, a filter characteristic curve is generated based on the contents of the frequency characteristic input table input by the user, and displayed on the display device 166 described later.

【0039】音量設定スイッチ153は、例えば押釦ス
イッチで構成され、この電子楽器を音量設定モードに移
行させるために使用される。音色選択スイッチ154
は、例えば押釦スイッチで構成され、この電子楽器を音
色選択モードに移行させるために使用される。エフェク
ト選択スイッチ155は、例えば押釦スイッチで構成さ
れ、この電子楽器をエフェクト選択モードに移行させる
ために使用される。
The volume setting switch 153 is constituted by, for example, a push button switch, and is used to shift the electronic musical instrument to a volume setting mode. Tone selection switch 154
Is constituted by, for example, a push button switch, and is used to shift the electronic musical instrument to the tone color selection mode. The effect selection switch 155 is composed of, for example, a push button switch, and is used to shift the electronic musical instrument to the effect selection mode.

【0040】ダイヤル156は、例えばロータリーエン
コーダで構成され、右に回すことにより数値が増加し、
左に回すことにより数値が減少するように制御される。
このダイヤル156は、各種数値を入力するために使用
される。例えば、フィルタ特性設定モードでは、周波数
値及びゲイン値を入力するために使用される。また、音
量設定モードでは音量値を、音色選択モードでは音色番
号を、エフェクト選択モードではエフェクト番号を、そ
れぞれ入力するために使用される。
The dial 156 is composed of, for example, a rotary encoder.
Control is performed so that the numerical value decreases by turning it to the left.
The dial 156 is used to input various numerical values. For example, in the filter characteristic setting mode, it is used to input a frequency value and a gain value. In addition, they are used to input a volume value in the volume setting mode, a timbre number in the timbre selection mode, and an effect number in the effect selection mode.

【0041】上記フィルタ特性設定スイッチ150、入
力選択スイッチ151、音量設定スイッチ153、音色
選択スイッチ154及びエフェクト選択スイッチ155
に対応し、それぞれインジケータ160、161、16
3、164及び165が設けられている。これらのイン
ジケータは、CPU10からのデータに応じて点灯/消
灯が制御され、各スイッチがオン状態にあるかどうかを
表示する。例えば、インジケータ160は、この電子楽
器がフィルタ特性設定モードにある場合に点灯し、そう
でないときに消灯する。また、インジケータ161は、
周波数値を入力する状態にあるときに消灯し、ゲイン値
を入力する状態にあるときに点灯する。
The filter characteristic setting switch 150, the input selection switch 151, the volume setting switch 153, the tone selection switch 154, and the effect selection switch 155.
And the indicators 160, 161, 16 respectively
3, 164 and 165 are provided. These indicators are turned on / off in accordance with data from the CPU 10, and indicate whether each switch is on. For example, the indicator 160 is turned on when the electronic musical instrument is in the filter characteristic setting mode, and is turned off when not. The indicator 161 is
Lights off when the frequency value is being input, and lights up when the gain value is being input.

【0042】ディスプレイ装置166は、例えばLCD
表示装置で構成されている。このディスプレイ装置16
6は、CPU10からの表示データに従って種々のメッ
セージを表示するために使用される。また、このディス
プレイ装置166は、フィルタ特性を線図で表示するた
めに使用される。
The display device 166 is, for example, an LCD
It is composed of a display device. This display device 16
Reference numeral 6 is used to display various messages according to display data from the CPU 10. The display device 166 is used to display the filter characteristics in a diagram.

【0043】上記操作パネル14に含まれる操作子15
は、パネルスキャン回路13を介してバス20に接続さ
れている。パネルスキャン回路13は、操作子15をス
キャンし、得られた信号に基づきパネルデータを生成す
る。このパネルデータは、スイッチデータとダイヤルデ
ータとで構成されている。スイッチデータは、各スイッ
チを1ビットに対応させたビット列で構成されている。
ダイヤルデータはダイヤル156の回転方向と変位の有
無を示すデータで構成されている。パネルスキャン回路
13は、このパネルデータをCPU10に送る。
An operator 15 included in the operation panel 14
Are connected to the bus 20 via the panel scan circuit 13. The panel scan circuit 13 scans the operation device 15 and generates panel data based on the obtained signals. This panel data is composed of switch data and dial data. The switch data is composed of a bit string in which each switch corresponds to one bit.
The dial data is composed of data indicating the rotation direction of the dial 156 and the presence or absence of displacement. The panel scan circuit 13 sends the panel data to the CPU 10.

【0044】ノートイベントインタフェース回路17
は、この電子楽器と外部装置との間における音符情報の
送受を制御する。外部装置としては、例えば、鍵盤装
置、MIDI機器、シーケンサ等といった音符情報を送
信/受信可能な装置を挙げることができる。このノート
イベントインタフェース回路17は、MIDI規格に則
ったインタフェース、独自のシリアル又はパラレルイン
タフェース等に従って構成できる。上記音符情報には、
音の高さを指定するためのノートナンバ及び音の強さを
指定するためのベロシティが含まれる。なお、ベロシテ
ィ値がゼロである音符情報は、消音を指示する音符情報
として扱われ、それ以外の音符情報は発音を指示する音
符情報として扱われる。
Note event interface circuit 17
Controls transmission and reception of note information between the electronic musical instrument and an external device. Examples of the external device include a device capable of transmitting / receiving note information, such as a keyboard device, a MIDI device, and a sequencer. The note event interface circuit 17 can be configured according to an interface conforming to the MIDI standard, a unique serial or parallel interface, or the like. The above note information includes
A note number for specifying the pitch and a velocity for specifying the strength of the sound are included. Note information having a velocity value of zero is treated as note information instructing mute, and other note information is treated as note information instructing sound generation.

【0045】音源18は、複数の発音チャンネルを備
え、同時に複数の楽音を発生できるように構成されてい
る。この音源18は、CPU10から送られてくる音色
パラメータに基づいてデジタル楽音信号を生成する。な
お、この音源18には、本発明に係るデジタルフィルタ
の他に、例えばリバーブ、コーラス等といったエフェク
トを楽音に付与するデジタルエフェクト付加回路が含ま
れている。
The sound source 18 has a plurality of tone generation channels and is configured to generate a plurality of musical tones simultaneously. The sound source 18 generates a digital tone signal based on the tone color parameters sent from the CPU 10. The sound source 18 includes, in addition to the digital filter according to the present invention, a digital effect adding circuit that applies an effect such as reverb or chorus to a musical sound.

【0046】この音源18で生成されたデジタル楽音信
号はD/A変換器180でアナログの楽音信号に変換さ
れ、増幅器181に送られる。増幅器181は、入力さ
れたアナログ楽音信号を所定の増幅率で増幅する。この
増幅器181からの信号はスピーカ182に供給され
る。そして、このスピーカ181において電気信号が音
響信号に変換され、以て楽音が発生される。
The digital tone signal generated by the tone generator 18 is converted into an analog tone signal by the D / A converter 180 and sent to the amplifier 181. The amplifier 181 amplifies the input analog musical tone signal at a predetermined amplification factor. The signal from the amplifier 181 is supplied to a speaker 182. Then, the electric signal is converted into an acoustic signal in the speaker 181 to generate a musical sound.

【0047】次に、このパラメータ設定装置を操作して
音源18に含まれるデジタルフィルタにパラメータを設
定する場合の手順を説明する。ユーザは、通常モードに
おいて、先ずフィルタ特性設定スイッチ150を押す。
これにより、インジケータ160が点灯すると共にフィ
ルタ特性設定フラグが「1」にセットされ、電子楽器は
フィルタ特性設定モードに移行する。このフィルタ特性
設定モードに入った直後は、入力選択フラグは「0」に
クリアされており、周波数値を入力する状態になってい
る。また、電子楽器がフィルタ特性設定モードにされた
直後は、ディスプレイ装置166には、フィルタ特性を
表すグラフの周波数軸(X軸)及びゲイン軸(Y軸)の
みが表示される。即ち、このディスプレイ装置166に
は、例えば図9に示した図から、*印と*印の間を結ぶ
直線及び破線が除かれた画像が表示される。
Next, a procedure for operating the parameter setting device to set parameters in the digital filter included in the sound source 18 will be described. The user first presses the filter characteristic setting switch 150 in the normal mode.
Thereby, the indicator 160 is turned on and the filter characteristic setting flag is set to “1”, and the electronic musical instrument shifts to the filter characteristic setting mode. Immediately after entering the filter characteristic setting mode, the input selection flag is cleared to “0”, and the state is in which a frequency value is input. Immediately after the electronic musical instrument is set to the filter characteristic setting mode, the display device 166 displays only the frequency axis (X axis) and the gain axis (Y axis) of the graph representing the filter characteristic. That is, the display device 166 displays an image in which, for example, a straight line and a broken line connecting between * and * are removed from the diagram shown in FIG.

【0048】この状態で、ユーザは、ダイヤル156を
操作して所望の周波数値、例えば図9のf1を入力す
る。次いで、ユーザは、入力選択スイッチ151を押
す。これにより、インジケータ161が点灯すると共に
入力選択フラグが「1」にセットされ、電子楽器はゲイ
ン値を入力する状態に移行する。この状態で、ユーザ
は、ダイヤル156を操作して所望のゲイン値、例えば
図9のg1を入力する。これにより、ディスプレイ装置
166の画面には、f1とg1との交点に*印が表示され
る。また、周波数特性入力テーブル(図4参照)のポイ
ンタで示される位置に、これらf1及びg1が記憶され、
その後ポインタがインクリメントされる。
[0048] In this state, the user inputs a desired frequency value by operating the dial 156, for example, the f 1 in FIG. Next, the user presses the input selection switch 151. As a result, the indicator 161 is turned on and the input selection flag is set to “1”, and the electronic musical instrument shifts to a state of inputting a gain value. In this state, the user inputs a desired gain value by operating the dial 156, for example, the g 1 in FIG. Accordingly, an asterisk is displayed at the intersection of f 1 and g 1 on the screen of the display device 166. Further, these f 1 and g 1 are stored at the positions indicated by the pointers in the frequency characteristic input table (see FIG. 4),
Thereafter, the pointer is incremented.

【0049】次に、ユーザは、入力選択スイッチ151
を押す。これにより、インジケータ161が消灯すると
共に入力選択フラグが「0」にクリアされ、電子楽器は
周波数値を入力する状態に移行する。この状態で、ユー
ザは、ダイヤル156を操作して所望の周波数値、例え
ば図9のf2を入力する。次いで、ユーザは、入力選択
スイッチ151を押す。これにより、インジケータ16
1が点灯すると共に入力選択フラグが「1」にセットさ
れ、電子楽器はゲイン値を入力する状態に移行する。こ
の状態で、ユーザは、ダイヤル156を操作して所望の
ゲイン値、例えば図9のg2を入力する。これにより、
ディスプレイ装置166の画面には、f2とg2との交点
に*印が表示されと共に、f1及びg1の交点とf2及び
2の交点との間が直線で結ばれる。また、周波数特性
入力テーブル(図4参照)のポインタで示される位置
に、これらf2及びg2が記憶され、その後ポインタがイ
ンクリメントされる。
Next, the user operates the input selection switch 151.
push. As a result, the indicator 161 is turned off and the input selection flag is cleared to “0”, and the electronic musical instrument shifts to a state of inputting a frequency value. In this state, the user inputs a desired frequency value by operating the dial 156, for example, f 2 in FIG. Next, the user presses the input selection switch 151. Thereby, the indicator 16
When 1 lights up, the input selection flag is set to "1", and the electronic musical instrument shifts to a state where a gain value is input. In this state, the user inputs a desired gain value by operating the dial 156, for example, the g 2 of FIG. This allows
The screen of the display device 166, * with indicia appears at the intersection of the f 2 and g 2, between the intersection of the f 1 and g 1 of intersection and f 2 and g 2 are connected by a straight line. Further, at the position indicated by the pointer of the frequency characteristic input table (see FIG. 4), these f 2 and g 2 are stored, then the pointer is incremented.

【0050】以下、同様にして、入力選択スイッチ15
1及びダイヤル156を操作して、f3、g3、f4及び
4を順次入力する。これにより、図9に示すように、
*印の間が直線で結ばれ、フィルタ特性カーブが線図で
表示される。また、図4に示すように、周波数特性入力
テーブルの4つのエントリに周波数値及びゲイン値が書
き込まれる。この状態で、ユーザは、ディスプレイ装置
166に表示されたフィルタ特性カーブ(厳密には折
線)を参照し、所望のフィルタ特性カーブになっていれ
ば、最後に確定スイッチ152を押す。これにより、該
フィルタ特性カーブに対応するパラメータが生成され、
音源18に内蔵されるデジタルフィルタに送られる。
Hereinafter, similarly, the input selection switch 15
By operating 1 and the dial 156, f 3 , g 3 , f 4 and g 4 are sequentially input. Thereby, as shown in FIG.
The line between the * marks is connected by a straight line, and the filter characteristic curve is displayed in a diagram. Further, as shown in FIG. 4, the frequency value and the gain value are written in four entries of the frequency characteristic input table. In this state, the user refers to the filter characteristic curve (strictly, a broken line) displayed on the display device 166, and finally presses the determination switch 152 when the desired filter characteristic curve is obtained. Thereby, a parameter corresponding to the filter characteristic curve is generated,
The signal is sent to a digital filter built in the sound source 18.

【0051】その後、ユーザはフィルタ特性設定スイッ
チ150を押す。これにより、インジケータ160が消
灯すると共に、フィルタ特性設定フラグが「0」にクリ
アされ、電子楽器は通常モードに移行する。この状態
で、ノートイベントインタフェース回路17から音符情
報が入力されると、該音符情報に基づく発音は、変更さ
れたフィルタ特性に従った音色でなされる。なお、この
実施の形態1では、上記*印の間を直線で結ぶように構
成しているが、例えば最小二乗法を用いて近似すること
により曲線で結ぶように構成してもよい。
Thereafter, the user presses the filter characteristic setting switch 150. As a result, the indicator 160 is turned off, the filter characteristic setting flag is cleared to “0”, and the electronic musical instrument shifts to the normal mode. In this state, when the note information is input from the note event interface circuit 17, the tone based on the note information is produced in a tone according to the changed filter characteristics. In the first embodiment, the * mark is connected by a straight line, but may be connected by a curve by approximation using, for example, the least square method.

【0052】次に、本発明の実施の形態1に係るパラメ
ータ設定装置が適用された電子楽器の動作についてフロ
ーチャートを参照しながら詳細に説明する。なお、以下
のフローチャートに示した処理はCPU10により実行
される。
Next, the operation of the electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first embodiment of the present invention is applied will be described in detail with reference to flowcharts. The processing shown in the following flowchart is executed by the CPU 10.

【0053】(1−1)メイン処理 図5は、メイン処理を示すフローチャートである。電子
楽器の電源が投入されると、CPU10は、先ず初期化
処理を行う(ステップS10)。この初期化処理では、
音源18が初期化、ワークメモリ12のワークエリアに
設けられているテーブル、レジスタ、カウンタ、フラグ
等の初期値等が行われる。この実施の形態1に関係する
部分では、周波数特性入力テーブルが全てゼロにクリア
され、ポインタがテーブルの先頭を指すように設定され
る。また、フィルタ特性設定フラグ及び入力選択フラグ
が「0」にクリアされる。
(1-1) Main Processing FIG. 5 is a flowchart showing the main processing. When the power of the electronic musical instrument is turned on, the CPU 10 first performs an initialization process (step S10). In this initialization process,
The sound source 18 is initialized, and initial values of tables, registers, counters, flags, and the like provided in the work area of the work memory 12 are performed. In the part related to the first embodiment, the frequency characteristic input table is all cleared to zero, and the pointer is set to point to the head of the table. Further, the filter characteristic setting flag and the input selection flag are cleared to “0”.

【0054】次いで、パネルイベント処理が行われる
(ステップS11)。このパネルイベント処理では、操
作パネル14に含まれる操作子15中の何れかのスイッ
チが操作されたかどうかが調べられ、操作されたことが
判断されると、その操作されたスイッチに対応する処理
が行われる。このパネルイベント処理の詳細は後述す
る。
Next, a panel event process is performed (step S11). In this panel event process, it is checked whether any of the switches in the operation unit 15 included in the operation panel 14 has been operated, and when it is determined that the switch has been operated, the process corresponding to the operated switch is performed. Done. The details of the panel event process will be described later.

【0055】次いで、ノートイベント処理が行われる
(ステップS12)。このノートイベント処理では、音
符情報が受信されたかどうかが調べられ、受信されたこ
とが判断された場合に、該受信された音符情報に応じた
発音処理及び消音処理が行われる。発音処理では、受信
された音符情報に応じた音色パラメータがプログラムメ
モリ11から読み出され、これが音源18に送られる。
これにより、音符情報に応じた楽音が、音色パラメータ
に応じた音色、ノートナンバで指定された音高及びベロ
シティで指定された強さで発生される。一方、消音処理
では、ノートナンバで指定された音に対応する発音チャ
ンネルが検索され、この発音チャンネルに所定のデータ
が送られる。これにより、発音中の音が消音される。
Next, note event processing is performed (step S12). In this note event process, it is checked whether or not note information has been received. If it is determined that the note information has been received, a sound generation process and a mute process according to the received note information are performed. In the sound generation process, a tone color parameter corresponding to the received note information is read from the program memory 11 and sent to the sound source 18.
As a result, a musical tone corresponding to the note information is generated with a tone color corresponding to the tone color parameter, a pitch specified by the note number, and a strength specified by the velocity. On the other hand, in the mute processing, a sound channel corresponding to the sound designated by the note number is searched, and predetermined data is sent to this sound channel. As a result, the sound being produced is muted.

【0056】次いで、その他の処理が行われる(ステッ
プS13)。この「その他の処理」では、例えば図示し
ない自動伴奏処理、ペダル処理等が行われる。その後、
ステップS11に戻り、以下、同様の処理が繰り返され
る。上記ステップS11〜S13の繰り返し実行の過程
でパネル操作又は音符情報の受信が行われると、これら
のイベントに対応する処理が行われることにより、パラ
メータ設定装置及び電子楽器としての各種機能が実現さ
れている。
Next, other processing is performed (step S13). In this "other processing", for example, automatic accompaniment processing, pedal processing, and the like, which are not shown, are performed. afterwards,
Returning to step S11, the same processing is repeated thereafter. When the panel operation or the note information is received in the process of repeatedly executing steps S11 to S13, the processes corresponding to these events are performed, thereby realizing various functions as the parameter setting device and the electronic musical instrument. I have.

【0057】(1−2)パネルイベント処理 パネルイベント処理では、先ず、パネルスキャン処理が
行われる(ステップS20)。このパネルスキャン処理
では、操作パネル14に含まれる操作子15からパネル
スキャン回路13を介してパネルデータ(以下、これを
「新パネルデータ」という)が読み込まれ、新パネルデ
ータレジスタに格納される。そして、前回のパネルイベ
ント処理で操作子15から読み込まれ、既に旧パネルデ
ータレジスタに記憶されているパネルデータ(以下、
「旧パネルデータ」という)と上記新パネルデータとの
排他的論理和演算が行われる。この演算結果は、パネル
イベントマップに格納される。このパネルイベントマッ
プの全ビットがゼロであればパネルイベントは発生しな
かったものと判断され、そうでなければパネルイベント
が発生したものと判断される。
(1-2) Panel Event Processing In the panel event processing, first, a panel scan processing is performed (step S20). In this panel scan process, panel data (hereinafter, referred to as “new panel data”) is read from an operator 15 included in the operation panel 14 via the panel scan circuit 13 and stored in a new panel data register. Then, the panel data (hereinafter, referred to as the panel data) read from the operator 15 in the previous panel event process and already stored in the old panel data register
An exclusive OR operation of the “old panel data” and the new panel data is performed. This calculation result is stored in the panel event map. If all the bits of the panel event map are zero, it is determined that no panel event has occurred, and if not, it is determined that a panel event has occurred.

【0058】次いで、パネルイベントの有無が調べられ
る(ステップS21)。そして、パネルイベントがない
ことが判断されると、シーケンスは、このパネルイベン
ト処理ルーチンからメイン処理ルーチンにリターンす
る。一方、パネルイベントがあることが判断されると、
次いで、フィルタ特性設定スイッチ150のオンイベン
トがあるかどうかが調べられる(ステップS22)。こ
れは、パネルイベントマップ中のフィルタ特性設定スイ
ッチ150に対応するビットが「1」であり、且つ新パ
ネルデータに含まれるスイッチデータ中のフィルタ特性
設定スイッチ150に対応するビットが「1」であるか
どうかを調べることにより行われる。以下で説明する各
スイッチのオンイベントの有無も同様の方法で調べられ
る。
Next, the presence or absence of a panel event is checked (step S21). When it is determined that there is no panel event, the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine. On the other hand, if it is determined that there is a panel event,
Next, it is checked whether there is an ON event of the filter characteristic setting switch 150 (step S22). This is because the bit corresponding to the filter characteristic setting switch 150 in the panel event map is “1”, and the bit corresponding to the filter characteristic setting switch 150 in the switch data included in the new panel data is “1”. It is done by checking whether or not. The presence / absence of an ON event of each switch described below is checked in a similar manner.

【0059】そして、フィルタ特性設定スイッチ150
のオンイベントがあることが判断されると、フィルタ特
性設定フラグが反転される(ステップS23)。これに
より、フィルタ特性設定スイッチ150が押される度
に、通常モードとフィルタ特性設定モードとが交互に設
定される。その後、シーケンスは、このパネルイベント
処理ルーチンからメインルーチンにリターンする。
Then, the filter characteristic setting switch 150
Is determined, the filter characteristic setting flag is inverted (step S23). Thus, each time the filter characteristic setting switch 150 is pressed, the normal mode and the filter characteristic setting mode are alternately set. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main routine.

【0060】上記ステップS22で、フィルタ特性設定
スイッチ150のオンイベントがないことが判断される
と、次いで、入力選択スイッチ151のオンイベントが
あるかどうかが調べられる(ステップS24)。そし
て、入力選択スイッチ151のオンイベントがあること
が判断されると、入力選択フラグが反転される(ステッ
プS25)。これにより、入力選択スイッチ151が押
される度に、周波数値を入力する状態とゲイン値を入力
する状態とが交互に設定される。その後、シーケンス
は、このパネルイベント処理ルーチンからメインルーチ
ンにリターンする。
If it is determined in step S22 that there is no ON event of the filter characteristic setting switch 150, then it is checked whether there is an ON event of the input selection switch 151 (step S24). Then, when it is determined that there is an ON event of the input selection switch 151, the input selection flag is inverted (step S25). Thus, each time the input selection switch 151 is pressed, the state of inputting a frequency value and the state of inputting a gain value are alternately set. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main routine.

【0061】上記ステップS24で、入力選択スイッチ
151のオンイベントがないことが判断されると、次い
で、確定スイッチ152のオンイベントがあるかどうか
が調べられる(ステップS26)。そして、確定スイッ
チ152のオンイベントがあることが判断されると、フ
ィルタ特性設定モードであるかどうかが調べられる(ス
テップS27)。これは、フィルタ特性設定フラグを調
べることにより行われ、以下においても同じである。
If it is determined in step S24 that there is no ON event of the input selection switch 151, then it is checked whether or not there is an ON event of the confirmation switch 152 (step S26). Then, when it is determined that there is an ON event of the confirmation switch 152, it is checked whether or not the mode is the filter characteristic setting mode (step S27). This is performed by checking the filter characteristic setting flag, and is the same in the following.

【0062】ここで、フィルタ特性設定モードであるこ
とが判断されると、フィルタ特性カーブデータ作成処理
が行われる(ステップS28)。このフィルタ特性カー
ブデータ作成処理では、周波数特性入力テーブルに設定
された周波数値及びゲイン値からフィルタ特性カーブを
表すデータが生成される。より具体的には、周波数特性
入力テーブルに記憶されている複数の周波数値とゲイン
値の交点に基づいて、最低周波数(例えば10Hz)か
ら最高周波数(20kHz)までの範囲を、例えば最小
二乗法により曲線近似する。次いで、得られた曲線を対
数軸上で例えば200に等分割し、各分割点におけるゲ
イン値を得る。このようにして得られたゲイン値は、フ
ィルタ特性カーブデータAnとしてワークメモリ12の
ワークエリアの所定領域に格納される。
If it is determined that the mode is the filter characteristic setting mode, a filter characteristic curve data creation process is performed (step S28). In the filter characteristic curve data creation processing, data representing the filter characteristic curve is generated from the frequency value and the gain value set in the frequency characteristic input table. More specifically, the range from the lowest frequency (for example, 10 Hz) to the highest frequency (20 kHz) is determined based on the intersection of a plurality of frequency values and gain values stored in the frequency characteristic input table, for example, by the least square method. Curve approximation. Next, the obtained curve is equally divided into, for example, 200 on a logarithmic axis, and a gain value at each division point is obtained. Thus the gain value obtained is stored in a predetermined area of the work area of the work memory 12 as the filter characteristic curve data A n.

【0063】次いで、フィルタパラメータ決定処理が行
われる(ステップS29)。このフィルタパラメータ決
定処理では、上記ステップS28で求められたフィルタ
特性カーブデータAnに最も近似するフィルタ特性カー
ブを実現するためのフィルタパラメータが決定される。
このフィルタパラメータ決定処理の詳細は後述する。
Next, filter parameter determination processing is performed (step S29). The filter parameter determination process, the filter parameters to realize a filter characteristic curve that best approximates the filter characteristic curve data A n obtained in step S28 is determined.
Details of this filter parameter determination processing will be described later.

【0064】次いで、上記ステップS29で得られたフ
ィルタパラメータが音源18に内蔵されるデジタルフィ
ルタに送られる(ステップS30)。これにより、フィ
ルタパラメータの設定が完了する。その後、シーケンス
は、このパネルイベント処理ルーチンからメイン処理ル
ーチンにリターンする。
Next, the filter parameters obtained in step S29 are sent to a digital filter built in the sound source 18 (step S30). Thus, the setting of the filter parameters is completed. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine.

【0065】上記ステップS27で、フィルタ特性設定
モードでないことが判断されると、その他の処理が行わ
れる(ステップS31)。この「その他の処理」では、
例えば、この電子楽器が音量設定モードであればワーク
メモリ12のワークエリアに設けられた音量レジスタの
内容に応じて音量を変化させる処理が行われ、音色選択
モードであれば該ワークエリアに設けられた音色番号レ
ジスタの内容に応じて音色を変更する処理が行われ、エ
フェクト選択モードであれば該ワークエリアに設けられ
たエフェクト番号レジスタの内容に応じてリバーブ、コ
ーラス等のエフェクトをかける処理が行われる。その
後、シーケンスは、このパネルイベント処理ルーチンか
らメイン処理ルーチンにリターンする。
If it is determined in step S27 that the mode is not the filter characteristic setting mode, other processing is performed (step S31). In this "other processing"
For example, if the electronic musical instrument is in the volume setting mode, a process of changing the volume in accordance with the contents of a volume register provided in the work area of the work memory 12 is performed. In the effect selection mode, processing for applying an effect such as reverb or chorus is performed according to the contents of the effect number register provided in the work area. Will be Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine.

【0066】上記ステップS26で確定スイッチ152
のオンイベントがないことが判断されると、次いで、ダ
イヤル156のイベントがあるかどうかが調べられる
(ステップS32)。これは、パネルイベントマップ中
のダイヤルデータに対応する部分がゼロであるかどうを
調べることにより行われる。そして、ダイヤル156の
イベントがあることが判断されると、次いで、フィルタ
特性設定モードであるかどうかが調べられる(ステップ
S33)。そして、フィルタ特性設定モードであること
が判断されると、次いで、入力選択フラグが「0」であ
るかどうかが調べられる(ステップS34)。ここで、
入力選択フラグが「0」であることが判断されると、周
波数値を入力する状態であることが認識され、周波数特
性入力テーブルの周波数値が更新される(ステップS3
5)。即ち、周波数特性入力テーブルの周波数値欄の、
ポインタで指される位置に新パネルデータ中のダイヤル
データの部分が格納される。その後、シーケンスは、こ
のパネルイベント処理ルーチンからメイン処理ルーチン
にリターンする。
In the above step S26, the decision switch 152
Then, if it is determined that there is no ON event, it is checked whether there is an event of the dial 156 (step S32). This is performed by checking whether the portion corresponding to the dial data in the panel event map is zero. Then, when it is determined that there is an event of the dial 156, it is checked whether or not the mode is the filter characteristic setting mode (step S33). Then, when it is determined that the current mode is the filter characteristic setting mode, it is checked whether or not the input selection flag is “0” (step S34). here,
When it is determined that the input selection flag is "0", it is recognized that the frequency value is being input, and the frequency value in the frequency characteristic input table is updated (step S3).
5). That is, in the frequency value column of the frequency characteristic input table,
The dial data portion in the new panel data is stored at the position pointed by the pointer. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine.

【0067】上記ステップS34で、入力選択フラグが
「1」であることが判断されると、ゲイン値を入力する
状態であることが認識され、周波数特性入力テーブルの
ゲイン値が更新される(ステップS36)。即ち、周波
数特性入力テーブルのゲイン値欄の、ポインタで指され
る位置に新パネルデータ中のダイヤルデータの部分が格
納される。次いで、ポインタがインクリメントされる
(ステップS37)。これにより、ポインタは、次のエ
ントリを指すように更新される。次いで、フィルタ特性
表示処理が行われる(ステップS38)。このフィルタ
特性表示処理では、上記ステップS35で入力されたX
軸上の周波数値とステップS36で入力されたY軸上の
ゲイン値との交点に*印を表示すると共に、周波数特性
入力テーブルに入力された、周波数値及びゲイン値とで
成るデータが2つ以上になった場合は、これらの間(*
印と*印との間)に直線を表示する処理が行われる。そ
の後、シーケンスは、このパネルイベント処理ルーチン
からメイン処理ルーチンにリターンする。
If it is determined in step S34 that the input selection flag is "1", it is recognized that a gain value is being input, and the gain value in the frequency characteristic input table is updated (step S34). S36). That is, the dial data portion in the new panel data is stored at the position indicated by the pointer in the gain value column of the frequency characteristic input table. Next, the pointer is incremented (step S37). This updates the pointer to point to the next entry. Next, a filter characteristic display process is performed (step S38). In this filter characteristic display processing, the X input in step S35
An asterisk is displayed at the intersection of the frequency value on the axis and the gain value on the Y axis input in step S36, and two data consisting of the frequency value and the gain value input to the frequency characteristic input table are displayed. In the case of above, between these (*
A process of displaying a straight line between the mark and the mark * is performed. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine.

【0068】上記ステップS33でフィルタ特性設定モ
ードでないことが判断されると、その他の処理が行われ
る(ステップS40)。この「その他の処理」では、例
えばこの電子楽器が音量設定モードであればダイヤル1
56で入力されたダイヤルデータが音量値として音量レ
ジスタに、音色選択モードであれば該ダイヤルデータが
音色番号として音色番号レジスタに、エフェクト選択モ
ードであれば該ダイヤルデータがエフェクト番号として
エフェクト番号レジスタに、それぞれ設定される。これ
らのレジスタの内容は発音時に参照される。その後、シ
ーケンスは、このパネルイベント処理ルーチンからメイ
ン処理ルーチンにリターンする。
If it is determined in step S33 that the mode is not the filter characteristic setting mode, other processing is performed (step S40). In this “other processing”, for example, if the electronic musical instrument is in the volume setting mode, the dial 1
The dial data input at 56 is stored in a volume register as a volume value, in the tone selection mode, the dial data is stored in a tone number register as a tone number, and in the effect selection mode, the dial data is stored in an effect number register as an effect number. , Respectively. The contents of these registers are referred to at the time of sound generation. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine.

【0069】上記ステップS32でダイヤル156のイ
ベントがないことが判断されると、その他のスイッチ処
理が行われる(ステップS39)。この「その他のスイ
ッチ処理」では、図示しないスイッチ類の操作に伴う処
理が行われる。その後、シーケンスは、このパネルイベ
ント処理ルーチンからメイン処理ルーチンにリターンす
る。なお、図示及び説明は省略したが、シーケンスがこ
のパネルイベント処理ルーチンからメイン処理ルーチン
にリターンする際に、上述した新パネルデータレジスタ
の内容が旧パネルデータレジスタに移される。
If it is determined in step S32 that there is no event of the dial 156, another switch process is performed (step S39). In this “other switch processing”, processing associated with operation of switches (not shown) is performed. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine. Although illustration and description are omitted, when the sequence returns from the panel event processing routine to the main processing routine, the contents of the new panel data register are transferred to the old panel data register.

【0070】(1−3)フィルタパラメータ決定処理 次に、図8のフローチャートを参照しながら、上記パネ
ルイベント処理のステップS29で行われるフィルタパ
ラメータ決定処理について説明する。
(1-3) Filter Parameter Determination Processing Next, the filter parameter determination processing performed in step S29 of the panel event processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0071】このフィルタパラメータ決定処理では、先
ず、初期化処理が行われる(ステップS50)。この初
期化処理では、先ず、最低周波数レジスタに「10」
が、最高周波数レジスタに「20000」がそれぞれセ
ットされる。また、パラメータレジスタに初期パラメー
タセットf10、q10、f20及びq20が格納される。ま
た、周波数レジスタに、スイープ周波数nとして、最低
周波数に対応する値「10」が格納される。また、アキ
ュムレータの内容Csumがゼロにクリアされる。更に、
最小総和レジスタの内容Csumoldに最大値(例えばオー
ル「1」のデータ)がセットされる。
In this filter parameter determination process, first, an initialization process is performed (step S50). In this initialization process, first, "10" is set in the lowest frequency register.
However, “20000” is set in the highest frequency register. The initial parameter set f 10, q 10, f 20 and q 20 is stored in the parameter register. Further, a value “10” corresponding to the lowest frequency is stored as the sweep frequency n in the frequency register. Further, the content C sum of the accumulator is cleared to zero. Furthermore,
The maximum value (for example, data of all “1”) is set in the content C sumold of the minimum sum register.

【0072】次いで、上記パネルイベント処理のステッ
プS28で作成され、ワークメモリ12のワークエリア
に格納されているフィルタ特性カーブデータAn(nの
初期値は最低周波数レジスタの内容である「10」)が
読み出される(ステップS51)。次いで、フィルタ特
性カーブデータBn(nの初期値は最低周波数レジスタ
の内容である「10」)が算出される(ステップS5
2)。この算出は、上記パラメータレジスタに格納され
たパラメータセットf1i、q1i、f2i及びq2i及び周波
数レジスタに記憶されているスイープ周波数nを、それ
ぞれ上述した式(2)のfc1、Q1、fc2、Q2及びxに
代入することにより行われる。
Next, the filter characteristic curve data A n created in step S 28 of the panel event processing and stored in the work area of the work memory 12 (the initial value of n is “10” which is the content of the lowest frequency register) Is read (step S51). Next, filter characteristic curve data B n (the initial value of n is “10” which is the content of the lowest frequency register) is calculated (step S5).
2). In this calculation, the parameter sets f 1i , q 1i , f 2i, and q 2i stored in the parameter register and the sweep frequency n stored in the frequency register are respectively converted into f c1 , Q 1 in the above-described equation (2). , it is performed by substituting the f c2, Q 2 and x.

【0073】次いで、現在のスイープ周波数nにおける
フィルタ特性カーブデータAnとフィルタ特性カーブデ
ータBnとの差の絶対値Cnが求められる(ステップS5
3)。次いで、この絶対値Cnがアキュムレータの内容
sumに累算される(ステップS54)。その後、スイ
ープ終了であるかどうかが調べられる(ステップS5
5)。これは、スイープ周波数nが最高周波数(最高周
波数レジスタの内容である「20000」)を超えたか
どうかを調べることにより行われる。
Next, the absolute value C n of the difference between the filter characteristic curve data An and the filter characteristic curve data B n at the current sweep frequency n is obtained (step S5).
3). Next, the absolute value C n is accumulated in the content C sum of the accumulator (step S54). Thereafter, it is checked whether or not the sweep has been completed (step S5).
5). This is performed by checking whether or not the sweep frequency n has exceeded the highest frequency (the content of the highest frequency register, "20000").

【0074】このステップS55でスイープ終了でない
ことが判断されると、スイープ周波数nの更新が行われ
る(ステップS56)。即ち、最低周波数(10Hz)
から最高周波数(20kHz)を対数軸上で200等分
して得られる値が周波数レジスタに記憶されているスイ
ープ周波数nに加算される。その後、シーケンスはステ
ップS51に戻り、以下同様の処理が繰り返される。
If it is determined in step S55 that the sweep has not been completed, the sweep frequency n is updated (step S56). That is, the lowest frequency (10 Hz)
, The value obtained by dividing the highest frequency (20 kHz) into 200 equal parts on the logarithmic axis is added to the sweep frequency n stored in the frequency register. Thereafter, the sequence returns to step S51, and the same processing is repeated thereafter.

【0075】一方、上記ステップS55で、スイープ終
了であることが判断されると、次いで、アキュムレータ
の内容Csumが最小総和レジスタの内容Csumoldより小
さいかどうかが調べられる(ステップS57)。ここ
で、アキュムレータの内容Csu mが最小総和レジスタの
内容Csumoldより小さいことが判断されると、アキュム
レータの内容Csumが最小総和レジスタに移され、現在
までの最小総和値とされる(ステップS58)。そし
て、その時点で使用されたパラメータセット、つまりパ
ラメータレジスタの内容が、最適パラメータレジスタに
セーブされる(ステップS59)。一方、上記ステップ
S57でアキュムレータの内容Csumが最小総和レジス
タの内容Csumold以上であることが判断されると、ステ
ップS58及びS59の処理はスキップされる。これに
より、最適パラメータレジスタには、アキュムレータの
内容Csumが最も小さくなった時のパラメータセットf
1i、q1 i、f2i及びq2iが残されることになる。
On the other hand, if it is determined in step S55 that the sweep has been completed, then it is checked whether or not the content C sum of the accumulator is smaller than the content C sumold of the minimum sum register (step S57). Here, the contents C su m of the accumulator that is judged smaller than the content C Sumold minimum sum register, the contents of the accumulator C sum is transferred to the minimum sum register is the minimum sum value up to the present (step S58). Then, the parameter set used at that time, that is, the contents of the parameter register are saved in the optimum parameter register (step S59). On the other hand, if it is determined in step S57 that the content C sum of the accumulator is equal to or greater than the content C sumold of the minimum sum register, the processing in steps S58 and S59 is skipped. Thereby, the parameter set f when the content C sum of the accumulator becomes the smallest is stored in the optimum parameter register.
1i, so that q 1 i, f 2i and q 2i is left.

【0076】次いで、全てのパラメータセットf1i、q
1i、f2i及びq2i、つまり全てのパラメータの組み合わ
せに対する処理が終了したかどうかが調べられる(ステ
ップS60)。ここで、終了していないことが判断され
ると、次のパラメータセットがパラメータレジスタに設
定される(ステップS61)。その後、シーケンスはス
テップS51に戻り、以下同様の処理が繰り返される。
一方、ステップS60で全てのパラメータセットに対す
る処理が終了したことが判断されると、シーケンスは、
このフィルタパラメータ決定処理ルーチンからパネルイ
ベント処理ルーチンにリターンする。この時点では、ユ
ーザが入力したフィルタ特性カーブに最も近似するフィ
ルタ特性カーブを実現するためのパラメータセットが、
最適パラメータレジスタにセットされている。
Next, all the parameter sets f 1i , q
It is checked whether or not the processing for 1i , f 2i and q 2i , that is, processing for all combinations of parameters has been completed (step S60). If it is determined that the process has not been completed, the next parameter set is set in the parameter register (step S61). Thereafter, the sequence returns to step S51, and the same processing is repeated thereafter.
On the other hand, when it is determined in step S60 that processing for all parameter sets has been completed, the sequence is:
The process returns from the filter parameter determination processing routine to the panel event processing routine. At this point, a parameter set for realizing a filter characteristic curve most similar to the filter characteristic curve input by the user is:
It is set in the optimal parameter register.

【0077】この実施の形態1に係るパラメータ設定装
置によれば、ユーザが操作パネル14を操作してフィル
タ特性カーブを入力することにより、そのフィルタ特性
カーブに対応するパラメータが生成され、音源18に設
定されるので、ユーザは、簡単且つ短時間でイメージし
た通りのフィルタ特性が得られるパラメータを設定でき
る。また、ディスプレイ装置166に表示されるフィル
タ特性カーブを見ながら、必要な情報を入力できるの
で、フィルタ特性を直感的に把握することができ、パラ
メータの設定操作が簡単になる。
According to the parameter setting device according to the first embodiment, when the user operates the operation panel 14 and inputs a filter characteristic curve, a parameter corresponding to the filter characteristic curve is generated. Since the setting is performed, the user can easily and quickly set a parameter that can obtain a filter characteristic as imagined in a short time. Further, since necessary information can be input while looking at the filter characteristic curve displayed on the display device 166, the filter characteristics can be intuitively grasped, and the parameter setting operation is simplified.

【0078】なお、上記の実施の形態1では、スイープ
周波数nは、10Hzから20kHzを対数軸上で20
0等分して得られる値を単位として順次インクリメント
するする構成としたが、200等分に限らず任意の数に
等分して求めることができる。また、スイープ周波数n
は、対数周波数軸上ではなく、通常の周波数軸上で複数
等分して求められる値としてもよい。また、処理対象と
する周波数帯域は、10Hzから20kHzまでの範囲
に限定されず、任意に定めることができる。
In the first embodiment, the sweep frequency n ranges from 10 Hz to 20 kHz on the logarithmic axis.
Although the value is sequentially incremented in units of values obtained by equally dividing into 0, the value is not limited to 200 and can be equally divided into any number. Also, the sweep frequency n
May be a value obtained by equally dividing a plurality on a normal frequency axis instead of on a logarithmic frequency axis. Further, the frequency band to be processed is not limited to the range from 10 Hz to 20 kHz, and can be arbitrarily determined.

【0079】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2に係るパラメータ設定装置について図面を参照しな
がら説明する。このパラメータ設定装置は、上記最低周
波数及び最高周波数をユーザが任意に設定できるように
したものである。
(Embodiment 2) Next, a parameter setting device according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. This parameter setting device allows the user to arbitrarily set the minimum frequency and the maximum frequency.

【0080】このパラメータ設定装置の構成は、操作パ
ネル14’の構成を除き、図1のブロック図で示したも
のと同じである。即ち、この実施の形態2における操作
パネル14’は、図10に示すように、図2に示した実
施の形態1の操作パネル14に、最低周波数スイッチ1
57、最高周波数スイッチ158、最低周波数スイッチ
157のオン/オフを示すインジケータ167及び最高
周波数スイッチ158のオン/オフを示すインジケータ
168が追加されて構成されている。
The configuration of this parameter setting device is the same as that shown in the block diagram of FIG. 1, except for the configuration of the operation panel 14 '. That is, as shown in FIG. 10, the operation panel 14 'according to the second embodiment is different from the operation panel 14 according to the first embodiment shown in FIG.
57, an indicator 167 indicating ON / OFF of the highest frequency switch 158 and the lowest frequency switch 157, and an indicator 168 indicating ON / OFF of the highest frequency switch 158 are additionally provided.

【0081】また、ワークメモリ12のワークエリアに
は、最低周波数フラグ及び最高周波数フラグが更に設け
られている。最低周波数フラグは、最低周波数を設定す
る状態にあるかどうかを記憶するフラグであり、最低周
波数スイッチ157が押される度に反転する。同様に、
最高周波数フラグは、最高周波数を設定する状態にある
かどうかを記憶するフラグであり、最高周波数スイッチ
158が押される度に反転する。
In the work area of the work memory 12, a lowest frequency flag and a highest frequency flag are further provided. The lowest frequency flag is a flag for storing whether or not the lowest frequency is set, and is inverted each time the lowest frequency switch 157 is pressed. Similarly,
The highest frequency flag is a flag for storing whether or not the highest frequency is set, and is inverted each time the highest frequency switch 158 is pressed.

【0082】次に、このパラメータ設定装置を操作して
最低周波数及び最高周波数を設定する場合の手順を説明
する。ユーザは、先ず最低周波数スイッチ157を押
す。これにより、インジケータ167が点灯すると共
に、最低周波数フラグが「1」にセットされ、電子楽器
は最低周波数を入力する状態になる。この状態で、ユー
ザは、ダイヤル156を操作して最低周波数を入力す
る。この最低周波数は、上記最低周波数レジスタに格納
される。
Next, the procedure for setting the lowest frequency and the highest frequency by operating this parameter setting device will be described. The user first presses the lowest frequency switch 157. As a result, the indicator 167 is turned on, the lowest frequency flag is set to “1”, and the electronic musical instrument enters a state of inputting the lowest frequency. In this state, the user operates dial 156 to input the lowest frequency. This lowest frequency is stored in the lowest frequency register.

【0083】次に、ユーザは、最高周波数スイッチ15
8を押す。これにより、インジケータ168が点灯する
と共に、最高周波数フラグが「1」にセットされ、電子
楽器は最高周波数を入力する状態になる。この状態で、
ユーザは、ダイヤル156を操作して最高周波数を入力
する。この最高周波数は、上記最高周波数レジスタに格
納される。
Next, the user sets the highest frequency switch 15
Press 8. As a result, the indicator 168 is turned on, the highest frequency flag is set to “1”, and the electronic musical instrument enters a state of inputting the highest frequency. In this state,
The user operates dial 156 to input the highest frequency. This highest frequency is stored in the highest frequency register.

【0084】次に、本発明の実施の形態2に係るパラメ
ータ設定装置が適用された電子楽器の動作についてフロ
ーチャートを参照しながら詳細に説明する。なお、以下
のフローチャートに示した処理はCPU10により実行
される。
Next, the operation of the electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the second embodiment of the present invention is applied will be described in detail with reference to flowcharts. The processing shown in the following flowchart is executed by the CPU 10.

【0085】(2−1)メイン処理 この実施の形態2に係るパラメータ設定装置のメイン処
理は、上述した実施の形態1のそれと同じである。
(2-1) Main Processing The main processing of the parameter setting device according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment.

【0086】(2−2)パネルイベント処理 この実施の形態2のパネルイベント処理では、上述した
実施の形態1のパネルイベント処理に、最低周波数スイ
ッチ157及び最高周波数スイッチ158の操作に応答
する処理、即ち、ステップS70〜S73及びステップ
S80〜83が追加されている。
(2-2) Panel Event Processing In the panel event processing according to the second embodiment, processing corresponding to the operation of the lowest frequency switch 157 and the highest frequency switch 158 is added to the panel event processing of the first embodiment. That is, steps S70 to S73 and steps S80 to 83 are added.

【0087】以下においては、実施の形態1のパネルイ
ベント処理と同じ部分には同じ符号を付して説明は省略
乃至簡略化し、追加されたステップの部分を中心に説明
する。このパネルイベント処理が開始され、ステップS
26で確定スイッチ152のオンイベントがあることが
判断されると、ステップS27以下のフィルタパラメー
タを音源18にセットする処理が行われる。
In the following, the same portions as those of the panel event process of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted or simplified, and the description will focus on the added steps. This panel event processing is started, and step S
If it is determined at 26 that there is an ON event of the decision switch 152, a process of setting the filter parameters in the sound source 18 from step S27 onward is performed.

【0088】一方、上記ステップS26で確定スイッチ
152のオンイベントがないことが判断されると、次い
で、最低周波数スイッチ157のオンイベントがあるか
どうかが調べられる(ステップS70)。ここで、最低
周波数スイッチ157のオンイベントがあることが判断
されると、最低周波数フラグが反転される(ステップS
71)。これにより、最低周波数スイッチ157が押さ
れる度に、最低周波数値を入力する状態とそうでない状
態とが反転される。その後、シーケンスは、このパネル
イベント処理ルーチンからメインルーチンにリターンす
る。
On the other hand, if it is determined in step S26 that there is no ON event of the decision switch 152, then it is checked whether there is an ON event of the lowest frequency switch 157 (step S70). Here, when it is determined that there is an ON event of the lowest frequency switch 157, the lowest frequency flag is inverted (Step S).
71). Thus, each time the lowest frequency switch 157 is pressed, the state of inputting the lowest frequency value and the state of not inputting the lowest frequency value are reversed. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main routine.

【0089】上記ステップS70で最低周波数スイッチ
157のオンイベントがないことが判断されると、次い
で、最高周波数スイッチ158のオンイベントがあるか
どうかが調べられる(ステップS72)。ここで、最高
周波数スイッチ158のオンイベントがあることが判断
されると、最高周波数フラグが反転される(ステップS
73)。これにより、最高周波数スイッチ158が押さ
れる度に、最高周波数値を入力する状態とそうでない状
態とが反転される。その後、シーケンスは、このパネル
イベント処理ルーチンからメインルーチンにリターンす
る。
If it is determined in step S70 that there is no ON event of the lowest frequency switch 157, then it is checked whether there is an ON event of the highest frequency switch 158 (step S72). Here, when it is determined that there is an ON event of the highest frequency switch 158, the highest frequency flag is inverted (step S).
73). Thus, each time the highest frequency switch 158 is pressed, the state of inputting the highest frequency value and the state of not inputting the highest frequency value are reversed. Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main routine.

【0090】上記ステップS72で最高周波数スイッチ
158のオンイベントがないことが判断されると、次い
で、ダイヤル156のイベントがあるかどうかが調べら
れ(ステップS32)、ダイヤルのイベントがあること
が判断されると、次いで、フィルタ特性設定モードであ
るかどうかが調べられる(ステップS33)。ここで、
フィルタ特性設定モードでないことが判断されると、次
いで、最低周波数フラグが「1」であるかどうかが調べ
られる(ステップS80)。そして、最低周波数フラグ
が「1」であることが判断されると、現在最低周波数を
入力する状態にあることが認識され、新パネルデータ中
のダイヤルデータが最低周波数レジスタに格納される
(ステップS81)。その後、シーケンスは、このパネ
ルイベント処理ルーチンからメインルーチンにリターン
する。
If it is determined in step S72 that there is no ON event of the highest frequency switch 158, then it is checked whether there is an event of the dial 156 (step S32), and it is determined that there is a dial event. Then, it is checked whether the mode is the filter characteristic setting mode (step S33). here,
If it is determined that the mode is not the filter characteristic setting mode, then it is checked whether or not the lowest frequency flag is "1" (step S80). If it is determined that the lowest frequency flag is "1", it is recognized that the lowest frequency is currently being input, and the dial data in the new panel data is stored in the lowest frequency register (step S81). ). Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main routine.

【0091】上記ステップS80で最低周波数フラグが
「1」でないことが判断されると、次いで、最高周波数
フラグが「1」であるかどうかが調べられる(ステップ
S32)。そして、最高周波数フラグが「1」であるこ
とが判断されると、現在最高周波数を入力する状態にあ
ることが認識され、新パネルデータ中のダイヤルデータ
が最高周波数レジスタに格納される(ステップS8
3)。その後、シーケンスは、このパネルイベント処理
ルーチンからメインルーチンにリターンする。
If it is determined in step S80 that the lowest frequency flag is not "1", then it is checked whether the highest frequency flag is "1" (step S32). If it is determined that the highest frequency flag is "1", it is recognized that the highest frequency is currently being input, and the dial data in the new panel data is stored in the highest frequency register (step S8).
3). Thereafter, the sequence returns from the panel event processing routine to the main routine.

【0092】上記ステップS82で最高周波数フラグが
「1」でないことが判断されると、その他の処理が行わ
れ(ステップS40)、その後、シーケンスは、このパ
ネルイベント処理ルーチンからメインルーチンにリター
ンする。なお、上記ステップS32でダイヤル156の
イベントがないと判断された場合、及びステップS33
でフィルタ特性設定モードであると判断された場合の処
理は、上述した実施の形態1の場合と同じである。
If it is determined in step S82 that the highest frequency flag is not "1", other processing is performed (step S40), and then the sequence returns from the panel event processing routine to the main routine. Note that if it is determined in step S32 that there is no event of the dial 156, and
The processing in the case where it is determined that the mode is the filter characteristic setting mode is the same as that in the first embodiment described above.

【0093】以上の処理により、ユーザは、最低周波数
スイッチ157及びダイヤル156を操作して最低周波
数を、最高周波数スイッチ158及びダイヤル156を
操作して最高周波数を、それぞれ入力できるようになっ
ている。
With the above processing, the user can input the lowest frequency by operating the lowest frequency switch 157 and the dial 156, and input the highest frequency by operating the highest frequency switch 158 and the dial 156, respectively.

【0094】以上説明したように、この実施の形態2に
係るパラメータ設定装置によれば、ユーザは、フィルタ
の周波数特性を変更したい帯域を、最低周波数と最高周
波数とで指定できるので、フィルタ特性カーブの任意の
一部に特徴を有するようなフィルタ特性を実現するため
のパラメータを設定できる。
As described above, according to the parameter setting device according to the second embodiment, the user can specify the band for which the frequency characteristic of the filter is to be changed by the lowest frequency and the highest frequency. Can be set to realize a filter characteristic having a characteristic in an arbitrary part of.

【0095】以上の本発明の実施の形態に係るパラメー
タ設定装置では楽音特性の1つとしてフィルタ特性を規
定するパラメータが設定される場合について説明した
が、これに限定されず、特性カーブで指定される種々の
楽音特性を実現するためのパラメータを設定する場合に
適用できる。
In the above-described parameter setting device according to the embodiment of the present invention, a case has been described in which a parameter defining a filter characteristic is set as one of the tone characteristics. However, the present invention is not limited to this. This can be applied when setting parameters for realizing various musical sound characteristics.

【0096】また、本発明は上述の実施の形態に限定さ
れることなく、本発明の技術的思想に基づき各種の変更
が可能である。
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made based on the technical idea of the present invention.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
簡単な操作で所望の楽音特性を得るためのパラメータを
設定できるパラメータ設定装置を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide a parameter setting device capable of setting parameters for obtaining a desired tone characteristic with a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1及び2に係るパラメータ
設定装置が適用された電子楽器の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic musical instrument to which a parameter setting device according to Embodiments 1 and 2 of the present invention is applied.

【図2】本発明の実施の形態1に係るパラメータ設定装
置が適用された電子楽器の操作パネルの構成を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an operation panel of the electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first embodiment of the present invention is applied.

【図3】本発明の実施の形態1及び2に係るパラメータ
設定装置が適用された電子楽器で用いられるパラメータ
テーブルを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a parameter table used in an electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first and second embodiments of the present invention is applied.

【図4】本発明の実施の形態1及び2に係るパラメータ
設定装置が適用された電子楽器で用いられる周波数特性
入力テーブルを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a frequency characteristic input table used in an electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first and second embodiments of the present invention is applied.

【図5】本発明の実施の形態1及び2に係るパラメータ
設定装置が適用された電子楽器で共通に使用されるメイ
ン処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a main process commonly used in an electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first and second embodiments of the present invention is applied.

【図6】本発明の実施の形態1に係るパラメータ設定装
置が適用された電子楽器のパネルイベント処理を示すフ
ローチャート(その1)である。
FIG. 6 is a flowchart (part 1) illustrating panel event processing of the electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first embodiment of the present invention is applied;

【図7】本発明の実施の形態1に係るパラメータ設定装
置が適用された電子楽器のパネルイベント処理を示すフ
ローチャート(その2)である。
FIG. 7 is a flowchart (part 2) illustrating panel event processing of the electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first embodiment of the present invention is applied.

【図8】図6及び図11に示したフィルタパラメータ決
定処理を詳細に示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing details of a filter parameter determination process shown in FIGS. 6 and 11;

【図9】本発明の実施の形態1及び2に係るパラメータ
設定装置が適用された電子楽器におけるパラメータ設定
動作を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a parameter setting operation in an electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the first and second embodiments of the present invention is applied.

【図10】本発明の実施の形態2に係るパラメータ設定
装置が適用された電子楽器の操作パネルの構成を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of an operation panel of an electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the second embodiment of the present invention is applied.

【図11】本発明の実施の形態2に係るパラメータ設定
装置が適用された電子楽器のパネルイベント処理を示す
フローチャート(その1)である。
FIG. 11 is a flowchart (part 1) illustrating panel event processing of an electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the second embodiment of the present invention is applied.

【図12】本発明の実施の形態2に係るパラメータ設定
装置が適用された電子楽器のパネルイベント処理を示す
フローチャート(その2)である。
FIG. 12 is a flowchart (part 2) illustrating panel event processing of the electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the second embodiment of the present invention is applied.

【図13】本発明の実施の形態2に係るパラメータ設定
装置が適用された電子楽器のパネルイベント処理を示す
フローチャート(その3)である。
FIG. 13 is a flowchart (part 3) illustrating panel event processing of the electronic musical instrument to which the parameter setting device according to the second embodiment of the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 プログラムメモリ 12 ワークメモリ 13 パネルスキャン回路 14 操作パネル 15 操作子 16 表示装置 17 ノートイベントインタフェース回路 18 音源 20 バス 150 フィルタ特性設定スイッチ 151 入力選択スイッチ 152 確定スイッチ 153 音量設定スイッチ 154 音色選択スイッチ 155 エフェクト選択スイッチ 156 ダイヤル 157 最低周波数スイッチ 158 最高周波数スイッチ 160、162 インジケータ 166 ディスプレイ装置 163〜168 インジケータ 180 D/A変換器 181 増幅器 182 スピーカ 10 CPU 11 Program Memory 12 Work Memory 13 Panel Scan Circuit 14 Operation Panel 15 Operator 16 Display 17 Note Event Interface Circuit 18 Sound Source 20 Bus 150 Filter Characteristics Setting Switch 151 Input Selection Switch 152 Confirmation Switch 153 Volume Setting Switch 154 Tone Selection Switch 155 Effect selection switch 156 Dial 157 Lowest frequency switch 158 Highest frequency switch 160, 162 Indicator 166 Display device 163 to 168 Indicator 180 D / A converter 181 Amplifier 182 Speaker

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】楽音特性を決定するためのパラメータを音
源に設定するためのパラメータ設定装置であって、 楽音特性カーブを指定する情報を入力する入力手段と、 該入力手段で入力された情報に基づいてパラメータを生
成するパラメータ生成手段と、 該パラメータ生成手段で生成されたパラメータを該音源
に設定する設定手段、とを備えたパラメータ設定装置。
1. A parameter setting device for setting parameters for determining a tone characteristic in a sound source, comprising: input means for inputting information for designating a tone characteristic curve; A parameter setting device comprising: parameter generation means for generating a parameter based on the parameter; and setting means for setting the parameter generated by the parameter generation means in the sound source.
【請求項2】前記入力手段で入力された情報に基づいて
楽音特性カーブを表示する表示手段を更に備えた請求項
1に記載のパラメータ設定装置。
2. The parameter setting device according to claim 1, further comprising display means for displaying a tone characteristic curve based on the information input by said input means.
【請求項3】前記パラメータ生成手段は、 複数のパラメータセットを記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶された複数のパラメータセットのそれ
ぞれに対応する楽音特性カーブを表す複数の第1カーブ
データを生成する第1のデータ生成手段と、 前記入力手段で入力された情報に対応する楽音特性カー
ブを表す第2カーブデータを生成する第2のデータ生成
手段と、 該第1のデータ生成手段で生成された複数の第1カーブ
データのうち、該第2のデータ生成手段で生成された第
2カーブデータに最も近似するものを検出する検出手
段、とを有し、 該検出手段で検出されたカーブデータに対応するパラメ
ータセットを出力する請求項1又は請求項2に記載のパ
ラメータ設定装置。
3. The parameter generation means includes: storage means for storing a plurality of parameter sets; and a plurality of first curve data representing a tone characteristic curve corresponding to each of the plurality of parameter sets stored in the storage means. First data generating means for generating; second data generating means for generating second curve data representing a tone characteristic curve corresponding to the information input by the input means; and generating by the first data generating means. Detecting means for detecting, from among the plurality of first curve data obtained, the data most similar to the second curve data generated by the second data generating means, wherein the curve detected by the detecting means is provided. The parameter setting device according to claim 1, wherein the parameter setting device outputs a parameter set corresponding to the data.
【請求項4】前記楽音特性は、前記音源に含まれるフィ
ルタの周波数特性である請求項1乃至請求項3の何れか
1項に記載のパラメータ設定装置。
4. The parameter setting device according to claim 1, wherein the tone characteristics are frequency characteristics of a filter included in the sound source.
【請求項5】前記検出手段における検出は、最低周波数
と最高周波数とによって規定される周波数帯域を複数に
等分割した場合の全ての分割点における前記第1カーブ
データの大きさと前記第2カーブデータの大きさとの差
の総和を、全ての第1カーブデータについて求め、これ
ら複数の総和の中から最も小さいものを選択することに
より行われる請求項4に記載のパラメータ設定装置。
5. The method according to claim 1, wherein said detecting means detects the magnitude of said first curve data and said second curve data at all division points when a frequency band defined by a lowest frequency and a highest frequency is divided into a plurality of equal parts. 5. The parameter setting device according to claim 4, wherein the sum of the differences from the magnitudes is calculated for all the first curve data, and the smallest one is selected from the plurality of sums.
【請求項6】前記検出手段における検出は、最低周波数
と最高周波数とによって規定される周波数帯域を対数軸
上で複数に等分割した場合の全ての分割点における前記
第1カーブデータの大きさと前記第2カーブデータの大
きさとの差の総和を、全ての第1カーブデータについて
求め、これら複数の総和の中から最も小さいものを選択
することにより行われる請求項4に記載のパラメータ設
定装置。
6. The detection by said detecting means includes determining the size of said first curve data at all division points when a frequency band defined by a lowest frequency and a highest frequency is equally divided on a logarithmic axis. 5. The parameter setting device according to claim 4, wherein a total sum of a difference from the size of the second curve data is obtained for all the first curve data, and the smallest one is selected from the plurality of total sums.
【請求項7】最低周波数及び最高周波数を入力する周波
数入力手段を更に有する請求項5又は請求項6に記載の
パラメータ設定装置。
7. The parameter setting device according to claim 5, further comprising frequency input means for inputting a lowest frequency and a highest frequency.
JP9150272A 1997-05-23 1997-05-23 Parameter setting device Pending JPH10326095A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9150272A JPH10326095A (en) 1997-05-23 1997-05-23 Parameter setting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9150272A JPH10326095A (en) 1997-05-23 1997-05-23 Parameter setting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10326095A true JPH10326095A (en) 1998-12-08

Family

ID=15493335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9150272A Pending JPH10326095A (en) 1997-05-23 1997-05-23 Parameter setting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10326095A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244654A (en) * 2001-02-14 2002-08-30 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc Device and system for distribution and play device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244654A (en) * 2001-02-14 2002-08-30 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc Device and system for distribution and play device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113496689A (en) Parameter control device, parameter control method, and program
JP2777348B2 (en) Electronic musical instrument parameter setting device
US20110069011A1 (en) Mixing console
JPH10326095A (en) Parameter setting device
JP2985632B2 (en) Parameter setting device
JP2576528B2 (en) Musical sound visualization device
JPH0968980A (en) Timbre controller for electronic keyboard musical instrument
JPH08339187A (en) Parameter setter
JP2009008827A (en) Parameter setup unit in musical sound control device
JP4093132B2 (en) Effect type selection device and program
US5451712A (en) Positional effect sound generation apparatus for electronic musical instrument
JP2611464B2 (en) Electronic musical instrument tone setting device
JP3669065B2 (en) Electronic musical instrument control parameter changing device
JP3105132B2 (en) Tone generator for electronic musical instruments
JP2915753B2 (en) Electronic musical instrument
JP4221791B2 (en) Music generator
JPH0981151A (en) Chord progressing editing device
JP3033406B2 (en) Delay effect device
JPH07230286A (en) Tempo setting device of electronic musical instrument
JP2802489B2 (en) Test sound generator for electronic musical instruments
JPH1069275A (en) Electronic musical instrument
JPH07181966A (en) Data setting device of electronic musical instrument
JPH11109967A (en) Data input device and data input method for electronic musical instrument
JPH04324897A (en) Output controller
JPH05341782A (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050627