JPH1032597A - Inter-lan connection device - Google Patents

Inter-lan connection device

Info

Publication number
JPH1032597A
JPH1032597A JP8187047A JP18704796A JPH1032597A JP H1032597 A JPH1032597 A JP H1032597A JP 8187047 A JP8187047 A JP 8187047A JP 18704796 A JP18704796 A JP 18704796A JP H1032597 A JPH1032597 A JP H1032597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
packet
bridge
module
arp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8187047A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kinoshita
博之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8187047A priority Critical patent/JPH1032597A/en
Publication of JPH1032597A publication Critical patent/JPH1032597A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To group terminal equipments connecting to the inter-LAN connection device for each media access control(MAC) address of a data link layer. SOLUTION: A bridge module 12 learns a sender MAC address, a sub net address of a sender source network layer, and a reception port and registers them to a bridge table 12b. Furthermore, the bridge module 12 references the bridge table 12b to conduct bridge to a destination MAC address and a destination network layer address. An address resolution protocol(APR) module 13 sends an ARP request before each entry to an ARP table 11a and the bridge table 12b is deleted when the service life comes, the ARP table 11a and the bridge table 12b are updated from an ARP reply packet of the reply.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はLAN(Local Area
Network)間接続装置に関し、特にLAN間接続装置に
直接接続されている端末やルータ等のアドレス情報の登
録方式に関するものである。
The present invention relates to a LAN (Local Area).
More particularly, the present invention relates to a method for registering address information of terminals and routers directly connected to a LAN-to-LAN connecting device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のこの種のLAN間接続装置は物理
的な接続に束縛されない論理的なネットワーク構成する
実現するために使用され、またイーサネットに無駄なト
ラフィックを流さないようにして実効伝送容量をあげる
ために使用されている。
2. Description of the Related Art This type of conventional LAN-to-LAN connecting apparatus is used for realizing a logical network configuration which is not restricted by physical connection, and has an effective transmission capacity by preventing unnecessary traffic from flowing through Ethernet. Is used to raise

【0003】図9は従来のこの種のKAN間接続装置の
一例を示すネットワーク構成図である。LAN間接続装
置1はブリッジ機能とルータ機能を兼ね備えた装置であ
り、複数の送受信ポートをグルーピングする機能を備え
る。図に示すグループ21,22,23はLAN間接続
装置1でグルーピングされたグループであり、LAN間
接続装置1はグループ毎にネットワーク層のサブネット
アドレスを持ち、グループ内の通信はブリッジし、グル
ープ間の通信はルーティングする。
FIG. 9 is a network configuration diagram showing an example of a conventional inter-KAN connecting apparatus of this type. The LAN connection device 1 is a device having both a bridge function and a router function, and has a function of grouping a plurality of transmission / reception ports. The groups 21, 22, and 23 shown in the figure are groups grouped by the inter-LAN connecting device 1. The inter-LAN connecting device 1 has a subnet address of a network layer for each group, and bridges communication within the group and performs inter-group communication. Routing communication.

【0004】ルータA,B,端末C,D,EはLAN間
接続装置1に直接接続されており、夫々の接続されてい
るLAN間接続装置1のポートの所属するグループ内の
ネットワーク層のアドレスのサブネットアドレスは全て
同一に設定されている。
[0004] The routers A and B and the terminals C, D and E are directly connected to the LAN connection device 1, and the addresses of the network layers in the groups to which the ports of the connected LAN connection devices 1 belong. Are all set the same.

【0005】次に、動作を説明する。LAN間接続装置
1は自ポートを自由にグルーピング可能であり、グルー
プ化することで、論理的なネットワークを構成すること
ができる。同一グループに所属するポートに接続されて
いるルータA,端末C間の通信等、グループ内の通信は
同一サブネットアドレスを持つ装置間の通信となるの
で、ブリッジし、異なるグループに所属するポートに接
続されている端末C,D間などの通信は、サブネットア
ドレスが異なるので、ルーティングする。
Next, the operation will be described. The LAN-to-LAN connecting device 1 can freely group its own ports, and can form a logical network by grouping. Since communication within a group, such as communication between routers A and C connected to ports belonging to the same group, is communication between devices having the same subnet address, bridge and connect to ports belonging to different groups. The communication between the terminals C and D is routed because the subnet addresses are different.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、同一
ポートに接続している端末(ルータも含む)は全て同一
のサブネットアドレスを持たなくてはならず、端末のア
ドレスを変えようとした場合、あるいは移動しようとし
た場合、LAN間接続装置、または端末の設定を変えな
ければならない。
A first problem is that all terminals (including routers) connected to the same port must have the same subnet address, and the terminal address may be changed. If this is done, or if one attempts to move, the settings of the LAN-to-LAN connection device or terminal must be changed.

【0007】その理由は、ポート毎にグルーピングして
いるため、同一ポートに接続された端末は必ず同じグル
ープになってしまうからである。
[0007] The reason is that, since the ports are grouped for each port, the terminals connected to the same port always belong to the same group.

【0008】本発明の目的は、異なるサブネットアドレ
スを有する端末やルータを同一ポートに接続可能とし、
MAC(Media Access Control)
アドレス毎のグルーピングを可能にしたLAN間接続装
置を提供することである。
An object of the present invention is to enable terminals and routers having different subnet addresses to be connected to the same port,
MAC (Media Access Control)
An object of the present invention is to provide an inter-LAN connecting device that enables grouping for each address.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
送受信ポートを有し、これ等ポートからの受信パケット
のアドレス情報に応じてブリッジ処理やルーティング処
理をなすよう構成されたLAN間接続装置であって、パ
ケットの受信に応答してこの受信パケットの送信元固有
のアドレス、送信元ネットワーク層のサブネットアドレ
ス及び受信ポート番号を登録する登録手段と、前記受信
パケットの送信先固有のアドレスに従って前記登録手段
の登録内容を参照して前記送信元の固有アドレスと同一
のサブネットアドレスの場合には対応するポートへ前記
受信パケットを送出して前記ブリッジ処理をなし、自装
置宛てアドレスであれば前記ルーティング処理をなす制
御手段とを含むことを特徴とするLAN間接続装置が得
られる。
According to the present invention, there is provided a LAN-to-LAN connection having a plurality of transmission / reception ports and configured to perform a bridging process or a routing process according to address information of a packet received from these ports. A registration unit for registering, in response to the reception of the packet, a unique address of a source of the received packet, a subnet address of a source network layer and a receiving port number, and a unique address of a destination of the received packet. Referring to the registered contents of the registration means, if the subnet address is the same as the unique address of the transmission source, the reception packet is transmitted to a corresponding port to perform the bridge processing. And a control unit for performing a routing process.

【0010】そして、前記制御手段は、前記送信先固有
のアドレスが前記登録手段に登録されていない場合には
全てのポートへ前記受信パケットを送出する手段を更に
含むことを特徴としている。
[0010] The control means is characterized by further comprising means for transmitting the received packet to all ports when the address unique to the transmission destination is not registered in the registration means.

【0011】また、前記登録手段は、前記ポートの全て
に接続されているサブネットのアドレスに対してアドレ
ス取得のためのパケットを送信する手段と、前記パケッ
トに対する返答パケットを受信して前記ポートに接続さ
れている全ての端末の固有のアドレス、サブネットアド
レス及びポート番号をテーブルに登録する手段とを有す
ることを特徴としている。
[0011] The registration means may include means for transmitting a packet for address acquisition to an address of a subnet connected to all of the ports, and receiving a reply packet to the packet and connecting to the port. Means for registering in a table the unique addresses, subnet addresses, and port numbers of all the terminals.

【0012】更に、前記登録手段は、前記テーブルの各
登録エントリの登録時間がある一定時間に達した時に、
前記パケットを送信する手段と、このパケットに対する
返答パケットの内容に従って対応登録エントリの更新制
御を行なう手段とを有することを特徴としている。
[0012] Further, the registration means, when the registration time of each registration entry of the table reaches a certain time,
It is characterized by comprising means for transmitting the packet and means for controlling the update of the corresponding registration entry in accordance with the contents of the reply packet to the packet.

【0013】更にはまた、固有のアドレスはデータリン
ク層のMAC(MEdia Access Control)アドレスであ
り、前記サブネットアドレスはネットワーク層のIP
(Internet Protocol )アドレスであることを特徴とし
ている。
Further, the unique address is a data link layer MAC (MEdia Access Control) address, and the subnet address is a network layer IP address.
(Internet Protocol) address.

【0014】本発明の作用について述べる。MACアド
レス,エアサブネットアドレス,ポート番号の組みを登
録するテーブルを設け、ブリッジ機能部分において、デ
ータリンク層の更に上位層であるネットワーク層のサブ
ネットアドレスを、当該テーブルを参照して識別可能と
し、ブリッジレベルでの上位層のグルーピングが可能と
なり、異なるサブネットアドレスを有する端末やルータ
を同一ポートに接続しても、データリンク層のMACア
ドレス毎のグルーピングを可能にしている。
The operation of the present invention will be described. A table for registering a set of a MAC address, an air subnet address, and a port number is provided. In a bridge function portion, a subnet address of a network layer, which is a layer higher than the data link layer, can be identified with reference to the table, and The grouping of the upper layer at the level becomes possible, and even if terminals and routers having different subnet addresses are connected to the same port, grouping for each MAC address of the data link layer is enabled.

【0015】また、テーブルの各登録エントリに関し、
寿命時間(aging time)に達したら、単純にこの登録エ
ントリを削除せずに、端末宛にアドレス取得のためのパ
ケット(ARPパケット;Address Resolution Protoco
l パケット)をARPリクエストとして送出し、その応
答としてのARP replyの情報を取得すること
で、LAN間接続装置配下で通信を行っている端末の全
てのMACアドレス,ポート,上位層のサブネットアド
レスを、ブリッジレベルで認識可能としている。
Further, for each registered entry in the table,
When the aging time is reached, a packet for address acquisition (ARP packet; Address Resolution Protocol) is not sent to the terminal without simply deleting this registration entry.
l) is transmitted as an ARP request, and information of ARP reply as a response is obtained, so that all MAC addresses, ports, and upper layer subnet addresses of terminals communicating under the LAN-to-LAN connecting device are obtained. , At the bridge level.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に、図面を用いて本発明の実
施例につき述べる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明の実施例が適用されるシステ
ム図であり、図9と同等部分は同一符号により示されて
いる。図1において、LAN間接続装置1は複数ポート
141〜146(図では6個のポートを示すが、一般に
は141〜14n(nは2以上の整数)のn個のポー
ト)を有し、これ等ポートには、ルータA,B,端末C
〜Fが夫々接続されている。
FIG. 1 is a system diagram to which the embodiment of the present invention is applied, and the same parts as those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals. In FIG. 1, the LAN connection apparatus 1 has a plurality of ports 141 to 146 (in the figure, six ports are shown, but in general, n ports 141 to 14n (n is an integer of 2 or more)). Routers A and B, terminal C in equal ports
To F are connected respectively.

【0018】尚、本発明においては、ネットワーク層と
して特定のプロトコルに限定されるものではないが、最
も標準的なプロトコルであるIPの場合について述べる
ことにする。
In the present invention, the network layer is not limited to a specific protocol, but the case of IP which is the most standard protocol will be described.

【0019】図2を参照すると、LAN間接続装置1は
ルートモジュール11,ブリッジモジュール12,AR
Pモジュール13を所有し、ARPテーブル11aはル
ートモジュール11に参照され、ブリッジテーブル12
bはブリッジモジュール12に書込み/参照される。
Referring to FIG. 2, the LAN connection device 1 includes a route module 11, a bridge module 12, an AR
Owns the P module 13, the ARP table 11a is referred to by the root module 11, and the bridge table 12
b is written / referenced to the bridge module 12.

【0020】ブリッジモジュール12はポート141〜
14nにて受信したパケットを、ブリッジテーブル12
bを参照してブリッジ処理を行い、LAN間接続装置1
のMACアドレス宛の場合はルートモジュール11に送
信し、受信パケットがARPreply(返答)パケッ
トであったら、ARPモジュール13へ送信する。ま
た、ブリッジモジュール12はルートモジュール11と
ARPモジュールから受信するパケットをブリッジテー
ブル12bに従ってブリッジ処理をして、LAN間接続
装置1の所有するポート141〜14nへ送信処理を行
う。
The bridge module 12 has ports 141 to
14n is received by the bridge table 12
b, the bridge processing is performed, and the LAN connection device 1
If the received packet is an ARP reply (reply) packet, the packet is transmitted to the ARP module 13. The bridge module 12 performs a bridge process on the packets received from the route module 11 and the ARP module according to the bridge table 12b, and performs a transmission process to the ports 141 to 14n owned by the LAN connection device 1.

【0021】ルートモジュール11はブリッジモジュー
ル12から受信するパケットをルーティング処理後、ブ
リッジモジュール12へ送信する。もしこの時ネクスト
ホップ(最終的な宛先へパケットを届けるために中継す
るルータのアドレスを求めること)のIPアドレスに対
応するMACアドレスがなければ、ARP reque
stパケットを出し、ARP replyを受信、MA
Cアドレス解決後、そのパケットをブリッジモジュール
12へ送信する。
The route module 11 performs a routing process on the packet received from the bridge module 12 and transmits the packet to the bridge module 12. At this time, if there is no MAC address corresponding to the IP address of the next hop (determining the address of the relaying router to deliver the packet to the final destination), the ARP request
Send out st packet, receive ARP reply, MA
After the C address is resolved, the packet is transmitted to the bridge module 12.

【0022】次に、ブリッジモジュール12とブリッジ
テーブル12bの機能について説明する。
Next, the functions of the bridge module 12 and the bridge table 12b will be described.

【0023】図3(A)はブリッジテーブル12bの内
容を示す図である。ブリッジモジュール12はポート1
41〜14n,ルートモジュール11,ARPモジュー
ル13とパケットデータの送受信をし、ブリッジテーブ
ル12bを参照/書込みを行う。ブリッジテーブル12
bはブリッジモジュールからの参照/書込みの他に、A
RPモジュール13からの書込みが可能である。
FIG. 3A shows the contents of the bridge table 12b. Bridge module 12 is port 1
It transmits / receives packet data to / from the router module 41 to 14n, the route module 11, and the ARP module 13, and references / writes the bridge table 12b. Bridge table 12
b is a reference / write from the bridge module, and A
Writing from the RP module 13 is possible.

【0024】通常のブリッジにおけるラーニングブリッ
ジ処理は、受信パケットの送信元MACアドレスと受信
ポートの組み合わせを学習し、その組み合わせのテーブ
ルを作成するが、本発明におけるブリッジテーブル12
bは図3(A)のような送信元の固有のアドレスである
MACアドレスと、受信ポートと、サブネットアドレス
またはグループ番号との組みのテーブルである。このテ
ーブルはブリッジモジュール12により書込み/参照さ
れる他に、ARPモジュール13によっても書込みが行
われる。
In the learning bridge processing in a normal bridge, a combination of a transmission source MAC address of a reception packet and a reception port is learned, and a table of the combination is created.
b is a table of a set of a MAC address, which is a unique address of a transmission source, a reception port, and a subnet address or a group number as shown in FIG. This table is written / referenced by the bridge module 12 and also written by the ARP module 13.

【0025】先ず、ブリッジモジュール12のブリッジ
テーブル12bに対する書込みは、通常のラーニングブ
リッジ処理と同様に、ブリッジモジュール12は受信パ
ケットと受信ポートの組み合わせを学習するが、この
際、IPヘッダの送信元アドレスからも学習する。この
送信元アドレスがLAN間接続装置1と同じサブネット
アドレスならば、送信元MACアドレスと同一のインタ
フェースのアドレスを示すことになるので、このIPア
ドレスとMACアドレスとサブネットアドレスとの組み
合わせを登録する。
First, when writing to the bridge table 12b of the bridge module 12, the bridge module 12 learns the combination of the received packet and the received port, as in the ordinary learning bridge process. We learn from. If the source address is the same subnet address as the inter-LAN connecting device 1, it indicates the address of the same interface as the source MAC address, so the combination of this IP address, MAC address, and subnet address is registered.

【0026】IPの送信元アドレスがLAN間接続装置
1のサブネットアドレスでなければ、そのパケットの送
信元IPアドレスはLAN間接続装置1が直接送信しな
い宛先なので、IPサブネットは登録せず、MACアド
レスとIPサブネットアドレスのみを登録する。
If the source address of the IP is not the subnet address of the LAN-to-LAN connecting device 1, the source IP address of the packet is a destination that the LAN-to-LAN connecting device 1 does not directly transmit. And only the IP subnet address.

【0027】次に、ブリッジモジュール12のブリッジ
テーブル12bの参照は、受信パケットの宛先MACア
ドレスをキーに行われるときと、受信パケットの送信元
IPアドレスをキーに行われるときとがある。
Next, referring to the bridge table 12b of the bridge module 12 may be performed using the destination MAC address of the received packet as a key, or may be performed using the source IP address of the received packet as a key.

【0028】ブリッジモジュール12は、宛先MACア
ドレスがユニキャスト(unicast)アドレスでL
AN間接続装置1宛ならば、ルートモジュール11へ送
信する。宛先MACアドレスがunicastアドレス
で送信元MACアドレスと同じサブネットアドレスの場
合についてはブリッジを行う。もし宛先MACアドレス
に一致するエントリがなかったら全ポートへ送信する。
The bridge module 12 sets the destination MAC address to a unicast address and a L
If it is addressed to the inter-AN connecting device 1, it is transmitted to the route module 11. If the destination MAC address is a unicast address and the same subnet address as the source MAC address, bridging is performed. If there is no entry that matches the destination MAC address, send to all ports.

【0029】宛先がブロードキャスト(broadca
st)アドレスの場合、送信元のサブネットアドレスと
同一サブネットのエントリの存在するポートにだけ送信
する。また、受信パケットがARP replyパケッ
トの場合は、ARPモジュール13へ送信する。
The destination is broadcast (broadca).
st) In the case of an address, transmission is performed only to a port having an entry in the same subnet as the transmission source subnet address. If the received packet is an ARP reply packet, the packet is transmitted to the ARP module 13.

【0030】次に、ルートモジュール11とARPテー
ブル11aの機能について説明する。ルートモジュール
11はブリッジモジュール12と送受信を行い、ARP
テーブル11aのデータを参照する。ARPテーブル1
1aは、図3(B)に示す如く、IPアドレスとMAC
アドレスとの組みが登録されており、このテーブル11
aはルートモジュール11から参照される他に、ARP
モジュール13からの参照/書込みが行われる。
Next, the functions of the route module 11 and the ARP table 11a will be described. The route module 11 performs transmission and reception with the bridge module 12, and performs ARP
Reference is made to the data in the table 11a. ARP table 1
1a is an IP address and a MAC as shown in FIG.
A pair with an address is registered.
a is referred from the route module 11 and ARP
Reference / writing from the module 13 is performed.

【0031】ルートモジュール11はブリッジモジュー
ル12から受信したパケットを通常のルータと同様にル
ーティングし、宛先IPアドレスのネクストホップのI
Pアドレスを解決し、IPアドレスに対応するMACア
ドレスをARPテーブル11aから検索し、送信する。
もし、対応するMACアドレスが存在しなかったら、A
RP requestパケットを送信し、そのIPアド
レスのMACアドレスを解決後、パケットの送信が可能
となる。
The route module 11 routes the packet received from the bridge module 12 in the same manner as a normal router, and transmits the next hop of the destination IP address.
The P address is resolved, the MAC address corresponding to the IP address is searched from the ARP table 11a, and transmitted.
If the corresponding MAC address does not exist, A
After transmitting the RP request packet and resolving the MAC address of the IP address, the packet can be transmitted.

【0032】次に、ARPモジュール13の機能につい
て説明する。ARPモジュール13はブリッジモジュー
ルと送受信を行い、ARPテーブルに参照/書込みを行
い、ブリッジテーブルにも書込みを行う。受信した自装
置でないARP replyパケットはブリッジモジュ
ール12により、ARPモジュール13へ送信され、こ
の情報から、ARPモジュール13はMACアドレス,
IPアドレスの組み合わせをブリッジテーブル12bに
追加する。
Next, the function of the ARP module 13 will be described. The ARP module 13 performs transmission and reception with the bridge module, performs reference / write to the ARP table, and also writes to the bridge table. The received ARP reply packet which is not its own device is transmitted by the bridge module 12 to the ARP module 13, and from this information, the ARP module 13
The combination of the IP addresses is added to the bridge table 12b.

【0033】また、一般に、ARPテーブル11a,ブ
リッジテーブル12bは夫々寿命時間があるが、本発明
におけるARPモジュールは、寿命時間を過ぎたエント
リを単純に削除するのではなく、寿命時間の過ぎたエン
トリのIPアドレスにARPrequestを送信す
る。
In general, the ARP table 11a and the bridge table 12b each have a lifetime. However, the ARP module according to the present invention does not simply delete entries whose lifetime has expired, but rather deletes entries whose lifetime has expired. ARPrequest is sent to the IP address.

【0034】次に、図1のLAN間接続装置1の動作に
ついて説明する。LAN間接続装置1の送受信するパケ
ットには、ブリッジすべきパケットとルーティングすべ
きパケットとの2種類の他に、ルーティング情報のパケ
ットや網管理用のSNMP(Simple Netwo
rk Management Protocol)のパ
ケット等、LAN間接続装置1自身が送受信を必要とす
るパケットがある。
Next, the operation of the LAN connection device 1 of FIG. 1 will be described. Packets transmitted and received by the LAN-to-LAN connecting apparatus 1 include two types of packets, a packet to be bridged and a packet to be routed, a packet of routing information, and an SNMP (Simple Network) for network management.
There is a packet such as an rk Management Protocol (RK) packet that the LAN-to-LAN connection device 1 itself needs to transmit and receive.

【0035】LAN間接続装置1では、ポート141〜
14nで受信されたパケットは先ずブリッジモジュール
12で評価され、自装置宛のパケットならば、ルートモ
ジュール11へ渡され、そうでなければブリッジモジュ
ール12でブリッジされ、しかるべきポートへ出力され
る。ARP replyパケットはARPモジュール1
3へも送信される。
In the LAN connection apparatus 1, ports 141 to 141
The packet received at 14n is first evaluated by the bridge module 12, and if the packet is addressed to the own device, it is passed to the root module 11, otherwise, the packet is bridged by the bridge module 12 and output to an appropriate port. ARP reply packet is ARP module 1
3 is also transmitted.

【0036】ルートモジュール11は、受信時はいつで
もブリッジモジュール12からパケットを受取り、しか
るべき宛先IPアドレスへのルーティング処理を行った
後、ブリッジモジュール12へ送信する。ARPモジュ
ール13はARPテーブル11aとブリッジテーブル1
2bを更新する。
The route module 11 receives a packet from the bridge module 12 at any time of reception, performs a routing process to an appropriate destination IP address, and transmits the packet to the bridge module 12. The ARP module 13 includes the ARP table 11a and the bridge table 1
2b is updated.

【0037】LAN間接続装置1は、ブリッジテーブル
12bの状態とARPテーブル11aの状態に応じてそ
の動作が決定されるが、その組み合わせを示したテーブ
ルが図4(A)であり、この状態に対応したブリッジモ
ジュール12の動作を説明したテーブルが図4(B)で
あり、またルートモジュール11の動作を説明したテー
ブルが図4(C)である。
The operation of the inter-LAN connecting apparatus 1 is determined according to the state of the bridge table 12b and the state of the ARP table 11a, and FIG. 4A shows a table showing the combination. FIG. 4B is a table describing the operation of the corresponding bridge module 12, and FIG. 4C is a table describing the operation of the root module 11.

【0038】図4(A)を参照すると、先ずブリッジテ
ーブル12bの状態は、MACアドレス,ポートの組み
合わせがある状態を○とし、この組み合わせがない状態
を×としている(IPサブネットの書込みは関わりがな
い)。ARPテーブル11aの状態はIPアドレス,M
ACアドレスの組みがある状態を○、ない状態を×、A
RP中の状態を△としている。これ等の、ブリッジテー
ブル12b,ARPテーブル11aの状態のとりうる組
み合わせを示したのが図4(A)である。
Referring to FIG. 4A, first, the state of the bridge table 12b is indicated by ○ when there is a combination of a MAC address and a port, and is indicated by X when there is no combination (the writing of an IP subnet is not concerned). Absent). The state of the ARP table 11a is IP address, M
○: A state where there is a pair of AC addresses
The state during RP is indicated by △. FIG. 4A shows a possible combination of the states of the bridge table 12b and the ARP table 11a.

【0039】図4(B)は図4(A)で示したLAN間
接続装置1の各状態でのブリッジモジュール12の動作
を示すが、ブリッジモジュール12はブリッジテーブル
12bのみを参照するので、ブリッジテーブル12bの
状態により、動作が決定される。ブリッジテーブル12
bが存在する状態2,5,6の場合は、該当ポートへ送
信を行い、存在しない状態1,3,4の場合は全ポート
への送信となる。
FIG. 4B shows the operation of the bridge module 12 in each state of the LAN connection apparatus 1 shown in FIG. 4A. Since the bridge module 12 refers only to the bridge table 12b, the bridge module 12 The operation is determined by the state of the table 12b. Bridge table 12
In the case of the states 2, 5, and 6 where b exists, the transmission is performed to the corresponding port. In the case of the states 1, 3, and 4 where b does not exist, the transmission is performed to all ports.

【0040】図4(C)は図4(A)で示したLAN間
接続装置1の各状態でのルートモジュール11の動作を
示す。ルートモジュール11はARPテーブル11aの
みを見て、送信処理を行うため、その動作はARPテー
ブル11aの状態により決定される。ARPテーブル1
1aが存在しない時はARP request送信を行
い、ARP中の場合は送信待ちとし、ARPテーブル1
1aが存在する時は、対応するMACアドレス向けに送
信する。
FIG. 4C shows the operation of the route module 11 in each state of the LAN connection apparatus 1 shown in FIG. 4A. Since the route module 11 performs transmission processing by looking only at the ARP table 11a, its operation is determined by the state of the ARP table 11a. ARP table 1
1a does not exist, ARP request transmission is performed. If ARP is being performed, transmission is waited.
When 1a exists, it is transmitted to the corresponding MAC address.

【0041】つまり、LAN間接続装置1は状態1,2
の時はARP requestを送信し、状態3,6の
時は送信待ち、状態4,5の時は対応するMACアドレ
ス向けに送信するが、状態4の時は全ポートへ、状態5
の時は該当するポートへ送信する。
That is, the LAN connection apparatus 1 is in the state 1 or 2
In the case of, the ARP request is transmitted, in the case of the states 3 and 6, transmission is waited, and in the case of the states 4 and 5, the transmission is performed for the corresponding MAC address.
At the time of, it sends to the corresponding port.

【0042】ブリッジモジュール12,ルートモジュー
ル11の動作とLAN間接続装置1の状態の関係を示し
た図が、図5の状態遷移図である。図中の状態1〜6は
図4で定義されている状態である。
FIG. 5 is a state transition diagram showing the relationship between the operations of the bridge module 12 and the root module 11 and the states of the LAN-to-LAN connecting device 1. States 1 to 6 in the figure are states defined in FIG.

【0043】次に、ブリッジモジュール12,ルートモ
ジュール11が夫々図4(B),(C)のような動作を
決定するまでの処理の流れを説明する。
Next, the flow of processing until the bridge module 12 and the root module 11 determine the operations as shown in FIGS. 4B and 4C will be described.

【0044】ブリッジモジュール12は、ポートまたは
ルートモジュール11からパケットを受信するが、パケ
ット受信後の動作は図6に示されるような流れとなる。
先ず、送信元MACアドレスを評価し(ステップS
1)、そのMACアドレスがブリッジテーブル12bに
登録されていないMACアドレス(以下、未知のMAC
アドレスと呼ぶ)であったなら、IP層のヘッダを見
て、送信元IPサブネットを確認し、自装置1のIPア
ドレスと同一IPアドレスであったらすなわち自装置に
接したIPサブネットだったら(ステップS2)、送信
元MACアドレス,受信ポート,IPサブネットの組み
をテーブル12bに登録する(ステップS3)。
The bridge module 12 receives a packet from the port or the root module 11, and the operation after receiving the packet is as shown in FIG.
First, the source MAC address is evaluated (step S
1) A MAC address whose MAC address is not registered in the bridge table 12b (hereinafter, unknown MAC address)
Address), check the source IP subnet by looking at the header of the IP layer. If the IP address is the same as the IP address of the own device 1, that is, if the IP subnet is in contact with the own device (step S2) The combination of the source MAC address, the receiving port, and the IP subnet is registered in the table 12b (step S3).

【0045】もし自装置に接したIPサブネットでなけ
れば(ステップS2)、送信元MACアドレス,受信ポ
ートのみの組みを登録する(ステップS4)。受信パケ
ットの送信元MACアドレスが既にブリッジテーブル1
2bに登録されているアドレス(以下、既知のMACア
ドレス)だったら(ステップS1)、IPサブネットを
確認して、既に登録されているサブネットだったら(ス
テップS5)、その登録エントリのaging tim
eを更新する(ステップS6)。登録されていなかった
ら追加する(ステップS7)。
If it is not an IP subnet in contact with its own device (step S2), a set of only the source MAC address and the receiving port is registered (step S4). The source MAC address of the received packet is already in bridge table 1
If it is an address registered in 2b (hereinafter, known MAC address) (step S1), check the IP subnet. If it is an already registered subnet (step S5), aging tim of the registration entry
e is updated (step S6). If not registered, it is added (step S7).

【0046】次に、受信パケットがARP reply
パケットか否か評価する(ステップS8)。この評価
は、パケットのヘッダ部のタイプフィールドにより行う
ことができる。もしARP replyだったらARP
モジュール13へも送信する(ステップS9)。
Next, if the received packet is an ARP reply
It is evaluated whether the packet is a packet (step S8). This evaluation can be performed by the type field in the header part of the packet. ARP if ARP reply
The data is also transmitted to the module 13 (step S9).

【0047】次に、宛先MACアドレスを評価し(ステ
ップS10)、自装置宛のunicastアドレスだっ
たらルートモジュール11へ送信し(ステップS1
1)、ブロードキャストアドレスだったら、送信元IP
アドレスと同一サブネットのMACアドレスのエントリ
をブリッジテーブル12bから探し、その所属するポー
トへ送信処理を行い(ステップS12)、ルートモジュ
ール11へも送信する。但し、既に送信したポートへ重
ねて送信は行わない。
Next, the destination MAC address is evaluated (step S10), and if it is a unicast address addressed to the own device, it is transmitted to the route module 11 (step S1).
1) If it is a broadcast address, the source IP
An entry of the MAC address of the same subnet as the address is searched for in the bridge table 12b, the transmission processing is performed to the port to which the entry belongs (step S12), and the transmission is also performed to the route module 11. However, transmission is not performed overlapping the already transmitted port.

【0048】宛先が未知のunicastアドレスの場
合は全ポートへ送信を行う(ステップS13)。既知の
unicastアドレスの場合、該当するポートへ送信
する(ステップS14)。
If the destination is an unknown unicast address, transmission is performed to all ports (step S13). If the address is a known unicast address, it is transmitted to the corresponding port (step S14).

【0049】ルートモジュール11は一般的なルータと
は全く同様の処理を行う。図7にその動作フローを示
す。受信したパケットの宛先IPアドレスのネクストホ
ップのIPアドレスにルーティングし(ステップS1
5)、これに対応する宛先MACアドレスをARPテー
ブル11aを参照して解決し(ステップS16)、送信
する。もしARPテーブル11aに該当するIPアドレ
スのエントリが存在しなかったら、ARP reque
stを送信する。
The route module 11 performs exactly the same processing as a general router. FIG. 7 shows the operation flow. Route to the next hop IP address of the destination IP address of the received packet (step S1).
5) The destination MAC address corresponding to this is resolved with reference to the ARP table 11a (step S16) and transmitted. If there is no corresponding IP address entry in the ARP table 11a, the ARP request
Send st.

【0050】ARPモジュール13は、図8にその動作
フローを示す如く、受信したARPreplyパケット
を解釈し、IPアドレス,MACアドレスの組み合わせ
の情報を得て、ARPテーブル11aの更新と(ステッ
プS18)、ブリッジテーブル12bの更新を行う(ス
テップS19)。ARPモジュール13はブリッジモジ
ュール12から送信されてきたARP replyの解
釈をする他に、寿命時間を越えたARPテーブル11
a,ブリッジテーブル12bの各エントリのIPアドレ
スに対し、ARP requestを送信する(ステッ
プS20)。
As shown in FIG. 8, the ARP module 13 interprets the received ARP reply packet, obtains information on the combination of the IP address and the MAC address, updates the ARP table 11a, and updates the ARP table 11a (step S18). The bridge table 12b is updated (step S19). The ARP module 13 interprets the ARP reply sent from the bridge module 12 and, in addition to interpreting the ARP reply transmitted from the bridge module 12,
a, ARP request is transmitted to the IP address of each entry of the bridge table 12b (step S20).

【0051】以上の構成により、LAN間接続装置1
は、その配下に複数種類のサブネットアドレスの端末を
持つことが可能であり、配下の端末の論理的構成の変更
と共に物理的構成を変更する必要がないなど、柔軟な設
定が可能となる。また、配下で現在通信している端末の
MACアドレスとサブネットアドレスとを組みとして持
つことが可能なので、MACアドレス毎のグルーピング
も可能となる。
With the above configuration, the LAN connection device 1
Can have terminals of a plurality of types of subnet addresses under its control, and it is possible to make flexible settings such that it is not necessary to change the physical configuration together with the logical configuration of the subordinate terminals. Further, since it is possible to have the MAC address and the subnet address of the terminal currently communicating under the subordinate as a set, it is also possible to perform grouping for each MAC address.

【0052】次に、本発明の実施例の一具体例の動作を
説明する。図3(A)を参照すると、例えば、ブリッジ
テーブル12bにはMACアドレスaとポート番号1と
IPサブネット122.100.0.0との組み合わせ
と、MACアドレスdとポート番号4とIPサブネット
122.100.0.0とが登録されており、LAN間
接続装置1は122.100.1.254のアドレスを
持っていたとする。このLAN間接続装置1に、宛先M
ACアドレスa,宛先IPアドレス122.100.
1.1,送信元MACアドレスd,送信元IPアドレス
122.100.2.1のパケットがポート4から受信
されたとする。
Next, the operation of one specific example of the embodiment of the present invention will be described. Referring to FIG. 3A, for example, a combination of a MAC address a, a port number 1, and an IP subnet 122.100.0.0, a MAC address d, a port number 4, and an IP subnet 122. 100.0.0 is registered, and the LAN connection apparatus 1 has an address of 122.100.1.254. The LAN connection device 1 has a destination M
AC address a, destination IP address 122.100.
It is assumed that a packet with 1.1, source MAC address d, and source IP address 122.100.2.1 is received from port 4.

【0053】ブリッジモジュール12はこの送信元MA
Cアドレスを評価して、このパケットは既知のMACア
ドレスなので、次にこのパケットの送信元IPサブネッ
トが自装置に接しているかどうかを判断する。この送信
元IPアドレスはLAN間接続装置1の持つIPアドレ
スと同一サブネットなので、自装置に接していると判断
し、しかもIPサブネットが既に登録されているものと
一致するので、このエントリのaging timeを
更新する。
The bridge module 12 sends this MA
The C address is evaluated, and since this packet is a known MAC address, it is next determined whether or not the source IP subnet of this packet is in contact with its own device. Since this source IP address is in the same subnet as the IP address of the LAN-to-LAN connecting device 1, it is determined that it is in contact with its own device, and since the IP subnet matches the one already registered, the aging time of this entry is set. To update.

【0054】このパケットはARP replyパケッ
トでないので、次に宛先MACアドレスを調べ、この宛
先は既知のunicastアドレスなのでブリッジテー
ブル12bを参照して、該当するポートであるポート1
に送信する。
Since this packet is not an ARP reply packet, the destination MAC address is checked next. Since this destination is a known unicast address, the bridge table 12b is referred to and the corresponding port, port 1
Send to

【0055】[0055]

【発明の効果】第1の効果は、LAN間接続装置に接続
する端末をどのポートに接続しても良いということであ
る。このため、上位層サブネットを変更するなどの論理
的な構成の変更時に、接続する端末やルータの設定や物
理的構成の変更をする必要もない上に、LAN間接続装
置の設定も基本的にルーティングするネットワーク層サ
ブネット間に割り振られるLAN間接続装置のネットワ
ーク層アドレスのみを書けば、後の設定は必要ないこと
である。
The first effect is that the terminal connected to the LAN connection device may be connected to any port. For this reason, when changing the logical configuration such as changing the upper layer subnet, it is not necessary to change the setting of the terminal or router to be connected or the physical configuration. If only the network layer address of the inter-LAN connecting device allocated between the network layer subnets to be routed is written, the subsequent setting is unnecessary.

【0056】その理由は、複数ポートに上位層サブネッ
トを割り振ることが可能で、しかも同一ポートに複数の
上位層サブネットが混在可能なためである。
The reason is that an upper layer subnet can be allocated to a plurality of ports, and a plurality of upper layer subnets can coexist on the same port.

【0057】第2の効果は、MACアドレス単位でその
上位層のグループを管理できることである。その理由
は、ブリッジモジュールが上位層のヘッダを見ることに
より、上位層のグループを認識し、登録する機能を有す
るためである。
A second effect is that a group in an upper layer can be managed in MAC address units. The reason is that the bridge module has a function of recognizing and registering the group of the upper layer by looking at the header of the upper layer.

【0058】第3の効果は、通常起こり得るARPテー
ブルを作るまでの間、通信の開始が遅れるといった現象
を回避できることである。その理由は、ARPモジュー
ルがARPテーブルを常に最新に更新するためである。
The third effect is that it is possible to avoid a phenomenon that the start of communication is delayed until an ARP table that can be generated normally is created. The reason is that the ARP module always updates the ARP table to the latest.

【0059】第4の効果は、通常起こり得るブリッジテ
ーブルが作られるまでの間、全ポートへパケットを流し
てしまうという現象も最低限に抑えられることである。
その理由は、ARPモジュールの流すARP repl
yからもブリッジモジュールはブリッジテーブルを更新
可能なためである。
The fourth effect is that a phenomenon that a packet is sent to all ports until a bridge table which can occur normally is created is also minimized.
The reason is that ARP repl
This is because the bridge module can also update the bridge table from y.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例が適用されるシステム図であ
る。
FIG. 1 is a system diagram to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】本発明の実施例の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of an embodiment of the present invention.

【図3】(A)はブリッジテーブルの内容を示す図、
(B)はARPテーブルの内容を示す図である。
FIG. 3A shows the contents of a bridge table.
(B) is a diagram showing the contents of the ARP table.

【図4】(A)はブリッジテーブルとARPテーブルと
の各状態を示す図、(B)はブリッジモジュールの動作
を表すテーブル、(C)はルートモジュールの動作を表
すテーブルである。
4A is a diagram showing each state of a bridge table and an ARP table, FIG. 4B is a table showing operation of a bridge module, and FIG. 4C is a table showing operation of a root module.

【図5】本発明の実施例の状態遷移図である。FIG. 5 is a state transition diagram of the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the embodiment of the present invention.

【図7】ルートモジュールの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the route module.

【図8】ARPモジュールの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the ARP module.

【図9】従来のLAN間接続装置を説明するシステム図
である。
FIG. 9 is a system diagram illustrating a conventional LAN connection device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 LAN間接続装置 11 ルートモジュール 11a ARPテーブル 12 ブリッジモジュール 12b ブリッジテーブル 13 ARPモジュール 141〜14n 送受信ポート A,B ルータ C〜F 端末 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 LAN connection apparatus 11 Root module 11a ARP table 12 Bridge module 12b Bridge table 13 ARP module 141-14n Transmission / reception port A, B Router CF terminal

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の送受信ポートを有し、これ等ポー
トからの受信パケットのアドレス情報に応じてブリッジ
処理やルーティング処理をなすよう構成されたLAN間
接続装置であって、パケットの受信に応答してこの受信
パケットの送信元固有のアドレス、送信元ネットワーク
層のサブネットアドレス及び受信ポート番号を登録する
登録手段と、前記受信パケットの送信先固有のアドレス
に従って前記登録手段の登録内容を参照して前記送信元
の固有アドレスと同一のサブネットアドレスの場合には
対応するポートへ前記受信パケットを送出して前記ブリ
ッジ処理をなし、自装置宛てアドレスであれば前記ルー
ティング処理をなす制御手段とを含むことを特徴とする
LAN間接続装置。
1. An inter-LAN connection device having a plurality of transmission / reception ports and configured to perform a bridging process or a routing process in accordance with address information of a packet received from these ports, and which responds to packet reception. Registering means for registering a unique address of a source of the received packet, a subnet address of a source network layer and a receiving port number, and referring to registered contents of the registering means according to a unique address of a destination of the received packet. Control means for transmitting the received packet to the corresponding port if the subnet address is the same as the unique address of the transmission source to perform the bridging process, and performing the routing process if the address is addressed to the own device. An inter-LAN connection device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記制御手段は、前記送信先固有のアド
レスが前記登録手段に登録されていない場合には全ての
ポートへ前記受信パケットを送出する手段を更に含むこ
とを特徴とする請求項1記載のLAN間接続装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said control means further comprises means for transmitting said received packet to all ports when the address specific to said transmission destination is not registered in said registration means. The inter-LAN connection device as described in the above.
【請求項3】 前記登録手段は、前記ポートの全てに接
続されているサブネットのアドレスに対してアドレス取
得のためのパケットを送信する手段と、前記パケットに
対する返答パケットを受信して前記ポートに接続されて
いる全ての端末の固有のアドレス、サブネットアドレス
及びポート番号をテーブルに登録する手段とを有するこ
とを特徴とする請求項1または2記載のLAN間接続装
置。
3. The registration unit transmits a packet for acquiring an address to an address of a subnet connected to all of the ports, and receives a reply packet to the packet to connect to the port. 3. The apparatus according to claim 1, further comprising means for registering, in a table, unique addresses, subnet addresses, and port numbers of all terminals.
【請求項4】 前記登録手段は、更に前記テーブルの各
登録エントリの登録時間がある一定時間に達した時に、
前記パケットを送信する手段と、このパケットに対する
返答パケットの内容に従って対応登録エントリの更新制
御を行なう手段とを有することを特徴とする請求項3記
載のLAN間接続装置。
4. The registration means further comprising: when a registration time of each registration entry of the table reaches a certain time.
4. The LAN connection apparatus according to claim 3, further comprising: means for transmitting the packet; and means for controlling update of the corresponding registration entry in accordance with the content of a reply packet to the packet.
【請求項5】 前記固有のアドレスはデータリンク層の
MAC(MEdia Access Control)アドレスであり、前記
サブネットアドレスはネットワーク層のIP(Internet
Protocol )アドレスであることを特徴とする請求項1
〜4いずれか記載のLAN間接続装置。
5. The unique address is a data link layer MAC (MEdia Access Control) address, and the subnet address is a network layer IP (Internet).
2. Protocol) address.
5. The LAN connection device according to any one of items 1 to 4.
JP8187047A 1996-07-17 1996-07-17 Inter-lan connection device Pending JPH1032597A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187047A JPH1032597A (en) 1996-07-17 1996-07-17 Inter-lan connection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8187047A JPH1032597A (en) 1996-07-17 1996-07-17 Inter-lan connection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032597A true JPH1032597A (en) 1998-02-03

Family

ID=16199251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8187047A Pending JPH1032597A (en) 1996-07-17 1996-07-17 Inter-lan connection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032597A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998081A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for bridging between networks
JP2003060659A (en) * 2001-08-09 2003-02-28 Fujikura Ltd Mac(media access control) bridge
KR100440200B1 (en) * 2001-10-23 2004-07-14 엘지전자 주식회사 MAC Address Table Management Method In L2 Switch
US7197039B2 (en) 2001-05-30 2007-03-27 Nec Corporation Bridge apparatus with entries reduced in filtering database and network using the same
KR100759169B1 (en) * 2002-07-22 2007-09-14 엘지노텔 주식회사 Method of server managing and packet thrasmitting in network switch
JP2012130084A (en) * 2012-03-30 2012-07-05 Fujitsu Ltd Frame relay device, route learning program, and route learning method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998081A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for bridging between networks
US7197039B2 (en) 2001-05-30 2007-03-27 Nec Corporation Bridge apparatus with entries reduced in filtering database and network using the same
JP2003060659A (en) * 2001-08-09 2003-02-28 Fujikura Ltd Mac(media access control) bridge
KR100440200B1 (en) * 2001-10-23 2004-07-14 엘지전자 주식회사 MAC Address Table Management Method In L2 Switch
KR100759169B1 (en) * 2002-07-22 2007-09-14 엘지노텔 주식회사 Method of server managing and packet thrasmitting in network switch
JP2012130084A (en) * 2012-03-30 2012-07-05 Fujitsu Ltd Frame relay device, route learning program, and route learning method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0937353B1 (en) Routing in a multi-layer distributed network element
US6157647A (en) Direct addressing between VLAN subnets
JP3812239B2 (en) Network relay device
US6061728A (en) Arrangement for controlling network proxy device traffic on a transparently-bridged local area network using a master proxy device
EP0884925A2 (en) Lan internet connection
US6873603B1 (en) MAC address population protocol
US6868086B1 (en) Data packet routing
JPH1032597A (en) Inter-lan connection device
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Glossary of Terms
Cisco Glossary of Terms
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging