JPH1032087A - 薄膜elパネル - Google Patents
薄膜elパネルInfo
- Publication number
- JPH1032087A JPH1032087A JP8187069A JP18706996A JPH1032087A JP H1032087 A JPH1032087 A JP H1032087A JP 8187069 A JP8187069 A JP 8187069A JP 18706996 A JP18706996 A JP 18706996A JP H1032087 A JPH1032087 A JP H1032087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal plate
- panel
- refractive index
- light
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 37
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 7
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 箱型に掘り込み加工を施しただけの曇りガラ
ス状の安価なシール板を用いても表示不良のない薄膜E
Lパネルを提供する。 【解決手段】 薄膜ELパネルのシール板と透光性基板
との間隙を満たす絶縁性オイルの屈折率を、シール板の
屈折率と等しくすることによって、掘り込み加工を施し
ただけで研磨加工をしていないシール板を用いても全く
歪みのない表示像と背景像が得られる。よってシール板
に掘り込み加工のみを施した加工精度の低い物を使うこ
とが出来るので、表示性能を落とさず安価で歩留まりの
良い薄膜ELパネルを得ることができる。
ス状の安価なシール板を用いても表示不良のない薄膜E
Lパネルを提供する。 【解決手段】 薄膜ELパネルのシール板と透光性基板
との間隙を満たす絶縁性オイルの屈折率を、シール板の
屈折率と等しくすることによって、掘り込み加工を施し
ただけで研磨加工をしていないシール板を用いても全く
歪みのない表示像と背景像が得られる。よってシール板
に掘り込み加工のみを施した加工精度の低い物を使うこ
とが出来るので、表示性能を落とさず安価で歩留まりの
良い薄膜ELパネルを得ることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面薄型ディスプ
レイとして用いられている薄膜ELパネルの構造に関す
るものである。
レイとして用いられている薄膜ELパネルの構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】情報化産業時代の到来と共にフラットデ
ィスプレイの需要が高まり、その中で薄膜ELパネルも
長寿命であることから特にFA用ディスプレイとして注
目されている。
ィスプレイの需要が高まり、その中で薄膜ELパネルも
長寿命であることから特にFA用ディスプレイとして注
目されている。
【0003】薄膜ELパネルは、発光層を電極層で挟ん
だ構成を有するEL素子を有しており、該EL素子の両
電極間に電圧を印加させることによって、発光層に応じ
た色の発光を呈するものである。前記EL素子は湿気に
弱いため、前記薄膜ELパネルは防湿効果の高い構造の
ものが望まれている。
だ構成を有するEL素子を有しており、該EL素子の両
電極間に電圧を印加させることによって、発光層に応じ
た色の発光を呈するものである。前記EL素子は湿気に
弱いため、前記薄膜ELパネルは防湿効果の高い構造の
ものが望まれている。
【0004】防湿効果の高い薄膜ELパネルの構造とし
ては、EL素子を透光性基板上に形成し、該EL素子形
成面側に該EL素子を覆うように掘り込み加工を施した
シール板を貼り合わせ、前記透光性基板とシール板との
間隙に絶縁性オイルを注入する方式(以下シール方式と
いう)が知られており、例えば特公昭57−47559
号公報、或いは「光学」第17巻第4号(1988年4
月)p166−p167に開示されており、また商品と
して実用化もされている。
ては、EL素子を透光性基板上に形成し、該EL素子形
成面側に該EL素子を覆うように掘り込み加工を施した
シール板を貼り合わせ、前記透光性基板とシール板との
間隙に絶縁性オイルを注入する方式(以下シール方式と
いう)が知られており、例えば特公昭57−47559
号公報、或いは「光学」第17巻第4号(1988年4
月)p166−p167に開示されており、また商品と
して実用化もされている。
【0005】このシール方式の薄膜ELパネルの構造を
図3に示す。図3において、1は透光性基板、2は第1
電極層、3は第1絶縁層、4は発光層、5は第2絶縁
層、6は第2電極層、7はシール板、8は絶縁性液体の
注入口、9は絶縁性液体の封止板である。また、前記第
1電極層2乃至第2電極層6によりEL素子11が形成
されている。さらに前記透光性基板1及びシール板7の
間隙には、前記EL素子11を湿気から防ぐために、絶
縁性オイル等からなる絶縁性液体10が注入されてい
る。
図3に示す。図3において、1は透光性基板、2は第1
電極層、3は第1絶縁層、4は発光層、5は第2絶縁
層、6は第2電極層、7はシール板、8は絶縁性液体の
注入口、9は絶縁性液体の封止板である。また、前記第
1電極層2乃至第2電極層6によりEL素子11が形成
されている。さらに前記透光性基板1及びシール板7の
間隙には、前記EL素子11を湿気から防ぐために、絶
縁性オイル等からなる絶縁性液体10が注入されてい
る。
【0006】前記シール方式の薄膜ELパネルは、前記
透光性基板1側からのみ光を取り出し、こちら側を表示
面とすることを前提としたものであったため、一般的に
は前記第2電極層6にはAl等の金属を用い、前記シー
ル板7には、ガラスに箱型の掘り込み加工を施しただけ
の曇りガラス状の安価なものを使用していた。
透光性基板1側からのみ光を取り出し、こちら側を表示
面とすることを前提としたものであったため、一般的に
は前記第2電極層6にはAl等の金属を用い、前記シー
ル板7には、ガラスに箱型の掘り込み加工を施しただけ
の曇りガラス状の安価なものを使用していた。
【0007】ところで、近年では光を透光性基板1側か
ら取り出す構造のもの以外に、光をシール板7側から取
り出し、こちら側を表示面とした反転構造薄膜ELパネ
ルが開発されている。これは、白色発光を呈する発光層
を有するEL素子とカラーフィルタとを組み合わせてカ
ラー表示を行わせようとした時に必要となる構造であ
る。これについて、図4を用いて説明する。なお、図4
において、EL素子11は、図3における第1電極層
2、第1絶縁層3、発光層4、第2絶縁層5、第2電極
層6からなるものを簡略的に示したものであり、シール
板7の掘り込み加工面側の凹凸は省略している。また、
1は透光性基板、14はカラーフィルタを示す。
ら取り出す構造のもの以外に、光をシール板7側から取
り出し、こちら側を表示面とした反転構造薄膜ELパネ
ルが開発されている。これは、白色発光を呈する発光層
を有するEL素子とカラーフィルタとを組み合わせてカ
ラー表示を行わせようとした時に必要となる構造であ
る。これについて、図4を用いて説明する。なお、図4
において、EL素子11は、図3における第1電極層
2、第1絶縁層3、発光層4、第2絶縁層5、第2電極
層6からなるものを簡略的に示したものであり、シール
板7の掘り込み加工面側の凹凸は省略している。また、
1は透光性基板、14はカラーフィルタを示す。
【0008】前記カラーフィルタ14の形成箇所は、図
4の(a),(b)に示すように、EL素子11より透
光性基板1側とする場合と、図4の(c),(d)に示
すように、EL素子11よりシール板7側とする場合が
考えられる。
4の(a),(b)に示すように、EL素子11より透
光性基板1側とする場合と、図4の(c),(d)に示
すように、EL素子11よりシール板7側とする場合が
考えられる。
【0009】しかしながら、図4の(a)に示した場合
では、カラーフィルタ14の耐熱温度がEL素子11形
成時に必要なアニール処理の温度より低いため、透光性
基板1上に形成されたカラーフィルタ14の上にEL素
子11を形成することができない。
では、カラーフィルタ14の耐熱温度がEL素子11形
成時に必要なアニール処理の温度より低いため、透光性
基板1上に形成されたカラーフィルタ14の上にEL素
子11を形成することができない。
【0010】また、図4の(b)に示した場合では、少
なくとも数百μm有している透光性基板1の厚みによっ
て視差ズレが生じてしまう。
なくとも数百μm有している透光性基板1の厚みによっ
て視差ズレが生じてしまう。
【0011】これらに対し、図4の(c)に示した場合
では、EL素子11形成後にカラーフィルタ14を形成
しているので耐熱温度の問題はなく、またEL素子11
とカラーフィルタ14とが密着しているので視差ズレを
生じることもない。
では、EL素子11形成後にカラーフィルタ14を形成
しているので耐熱温度の問題はなく、またEL素子11
とカラーフィルタ14とが密着しているので視差ズレを
生じることもない。
【0012】また、図4の(d)に示した場合では、シ
ール板7にカラーフィルタ14を形成しているため耐熱
温度の問題はない。さらに、EL素子11とカラーフィ
ルタ14とは絶縁性液体10を介しているものの、前記
EL素子11とカラーフィルタ14との間隙は数μm程
度となるように形成されるので、視差ズレを生ずること
はない。
ール板7にカラーフィルタ14を形成しているため耐熱
温度の問題はない。さらに、EL素子11とカラーフィ
ルタ14とは絶縁性液体10を介しているものの、前記
EL素子11とカラーフィルタ14との間隙は数μm程
度となるように形成されるので、視差ズレを生ずること
はない。
【0013】したがって、カラーフィルタ14を用いて
カラー表示を行う場合は、図4の(c)又は(d)の何
れかの位置にカラーフィルタ14を形成することとなる
が、何れにしても表示をシール板7側から取り出すこと
になり、反転構造薄膜ELパネルの構造が必要となる。
カラー表示を行う場合は、図4の(c)又は(d)の何
れかの位置にカラーフィルタ14を形成することとなる
が、何れにしても表示をシール板7側から取り出すこと
になり、反転構造薄膜ELパネルの構造が必要となる。
【0014】また、上記反転構造薄膜ELパネルの他に
も、前記第2電極6をITO等の透明導電層にして薄膜
ELパネルを完全に透明にし、背景と表示の両方を見る
ことができるようにしたり、またパネルの両面から表示
を見ることができるようにした透明薄膜ELパネルも開
発されている。
も、前記第2電極6をITO等の透明導電層にして薄膜
ELパネルを完全に透明にし、背景と表示の両方を見る
ことができるようにしたり、またパネルの両面から表示
を見ることができるようにした透明薄膜ELパネルも開
発されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来構造で先述の反転構造薄膜ELパネルや透明薄膜
ELパネルを構成し、シール板7側から光を取り出そう
としたり、或いは背景光を薄膜ELパネルを透過させ背
景と表示が同時に見えるようにしたりすると、シール板
7の掘り込み加工面の凹凸により背景や表示が歪んだり
鮮明に見えなかったりする等、表示不良が発生してしま
うという問題点があった。
た従来構造で先述の反転構造薄膜ELパネルや透明薄膜
ELパネルを構成し、シール板7側から光を取り出そう
としたり、或いは背景光を薄膜ELパネルを透過させ背
景と表示が同時に見えるようにしたりすると、シール板
7の掘り込み加工面の凹凸により背景や表示が歪んだり
鮮明に見えなかったりする等、表示不良が発生してしま
うという問題点があった。
【0016】この問題は、実用性を考慮しなければ理論
的には図5に示すように、図3におけるシール板7の掘
り込み加工面を研磨し完全に平坦化すれば解決する。こ
れを図6、図7を用いて光学的に説明する。なお、図5
は図3におけるシール板7に代えて、掘り込み加工面に
研磨処理を施し、凹凸のないシール板12とした点以外
は図3の構成と同じである。
的には図5に示すように、図3におけるシール板7の掘
り込み加工面を研磨し完全に平坦化すれば解決する。こ
れを図6、図7を用いて光学的に説明する。なお、図5
は図3におけるシール板7に代えて、掘り込み加工面に
研磨処理を施し、凹凸のないシール板12とした点以外
は図3の構成と同じである。
【0017】図6は、図3に示す薄膜ELパネルにおい
て、背景光が該パネルを通過する様子及びEL素子11
から発光する表示光がシール板7を通過する様子を示し
たものである。また、図7は、図5に示す薄膜ELパネ
ルにおいて、背景光が該パネルを通過する様子及びEL
素子11から発光する表示光がシール板12を通過する
様子を示したものである。
て、背景光が該パネルを通過する様子及びEL素子11
から発光する表示光がシール板7を通過する様子を示し
たものである。また、図7は、図5に示す薄膜ELパネ
ルにおいて、背景光が該パネルを通過する様子及びEL
素子11から発光する表示光がシール板12を通過する
様子を示したものである。
【0018】図6に示すように、掘り込み加工面を研磨
していないシール板7を用いた場合、通常シール板7の
屈折率と絶縁性オイル10の屈折率との間に差があるた
め、互いに平行な背景光A2及びB2はシール板7に入
射した後、シール板7の掘り込み加工面の凹凸により様
々に屈折し、結局透光性基板1から出射する際に入射角
とは異なる角度で、かつA2及びB2は互いに平行でな
い角度で透光性基板1より出射する。このため背景像が
歪む等の表示不良が発生することになる。
していないシール板7を用いた場合、通常シール板7の
屈折率と絶縁性オイル10の屈折率との間に差があるた
め、互いに平行な背景光A2及びB2はシール板7に入
射した後、シール板7の掘り込み加工面の凹凸により様
々に屈折し、結局透光性基板1から出射する際に入射角
とは異なる角度で、かつA2及びB2は互いに平行でな
い角度で透光性基板1より出射する。このため背景像が
歪む等の表示不良が発生することになる。
【0019】また、EL素子11から発光する表示光を
C2・D2・E2とし、C2・D2・E2の順に浅い角
度でEL素子11から絶縁性オイル10に出射するもの
とすると、該表示光C2・D2・E2は絶縁性オイル1
0に入射した後、シール板7の掘り込み加工面の凹凸に
より様々に屈折し、結局シール板7から出射する際には
C2・D2・E2の順に浅い角度で出射しない。このた
め表示像が歪んだり鮮明に見えなかったりする等の表示
不良が発生することになる。
C2・D2・E2とし、C2・D2・E2の順に浅い角
度でEL素子11から絶縁性オイル10に出射するもの
とすると、該表示光C2・D2・E2は絶縁性オイル1
0に入射した後、シール板7の掘り込み加工面の凹凸に
より様々に屈折し、結局シール板7から出射する際には
C2・D2・E2の順に浅い角度で出射しない。このた
め表示像が歪んだり鮮明に見えなかったりする等の表示
不良が発生することになる。
【0020】一方、図7に示すように掘り込み加工面を
研磨したシール板12を用いた場合、シール板12の掘
り込み加工面に凹凸が無いためシール板12の屈折率と
絶縁性オイル10の屈折率との間に差があっても、互い
に平行な背景光A3及びB3は薄膜ELパネルに入射し
た後、シール板12、絶縁性オイル10、及び透光性基
板1を透過する度に何度か屈折を繰り返すが、最終的に
は入射角と同じ角度で、かつA3及びB3は互いに平行
なまま透光性基板1より出射するので、背景像は全く歪
まない。
研磨したシール板12を用いた場合、シール板12の掘
り込み加工面に凹凸が無いためシール板12の屈折率と
絶縁性オイル10の屈折率との間に差があっても、互い
に平行な背景光A3及びB3は薄膜ELパネルに入射し
た後、シール板12、絶縁性オイル10、及び透光性基
板1を透過する度に何度か屈折を繰り返すが、最終的に
は入射角と同じ角度で、かつA3及びB3は互いに平行
なまま透光性基板1より出射するので、背景像は全く歪
まない。
【0021】また、EL素子11から発光する表示光を
C3・D3・E3とし、C3・D3・E3の順に浅い角
度でEL素子11から絶縁性オイル10に出射するもの
とすると、シール板12の掘り込み加工面に凹凸が無い
ため、シール板12から出射する際にはEL素子11か
ら絶縁性オイル10に出射するときより角度は大きくな
るものの、C3・D3・E3の順に浅い角度で出射する
ので、表示不良を起こすことはない。
C3・D3・E3とし、C3・D3・E3の順に浅い角
度でEL素子11から絶縁性オイル10に出射するもの
とすると、シール板12の掘り込み加工面に凹凸が無い
ため、シール板12から出射する際にはEL素子11か
ら絶縁性オイル10に出射するときより角度は大きくな
るものの、C3・D3・E3の順に浅い角度で出射する
ので、表示不良を起こすことはない。
【0022】なお、上述した説明において、実際にはE
L素子11の中でも何度か屈折を行うことになるが、E
L素子11の各層は平坦に形成されているため、ここで
の屈折は表示不良を引き起こすものではない。従って、
説明を簡単にするため、EL素子11での屈折は無視し
て説明している。
L素子11の中でも何度か屈折を行うことになるが、E
L素子11の各層は平坦に形成されているため、ここで
の屈折は表示不良を引き起こすものではない。従って、
説明を簡単にするため、EL素子11での屈折は無視し
て説明している。
【0023】しかし、実際問題としてシール板12の掘
り込み加工面の研磨はパネルの表示領域全面にわたって
高い精度の研磨が必要であり、十分透明に見える程度の
完全な平坦性が要求される。また、シール板12と対向
するEL素子11の表面とシール板12の掘り込み加工
面とが平行であり、かつ掘り込み加工面にうねりが無い
こと、つまり掘り込み深さが一定であることも要求され
る。これは、掘り込み加工面を研磨してもシール板12
の掘り込み深さにムラがあると、特に斜め方向から見た
場合背景が大きくうねって見えてしまうからである。
り込み加工面の研磨はパネルの表示領域全面にわたって
高い精度の研磨が必要であり、十分透明に見える程度の
完全な平坦性が要求される。また、シール板12と対向
するEL素子11の表面とシール板12の掘り込み加工
面とが平行であり、かつ掘り込み加工面にうねりが無い
こと、つまり掘り込み深さが一定であることも要求され
る。これは、掘り込み加工面を研磨してもシール板12
の掘り込み深さにムラがあると、特に斜め方向から見た
場合背景が大きくうねって見えてしまうからである。
【0024】このように、シール板全面にわたって一定
の深さの掘り込み加工を施し、かつ完全平坦性を持つま
で研磨を行うことは技術的にも難しく、また非常に手間
がかかるため歩留まりや生産性も悪く、シール板のコス
トが非常に高くなってしまうという問題が生じていた。
の深さの掘り込み加工を施し、かつ完全平坦性を持つま
で研磨を行うことは技術的にも難しく、また非常に手間
がかかるため歩留まりや生産性も悪く、シール板のコス
トが非常に高くなってしまうという問題が生じていた。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
薄膜ELパネルは、基板と、該基板上に形成されたEL
素子と、前記基板のEL素子形成面側に、前記EL素子
を覆うように貼り合わされたシール板と、前記基板及び
シール板の間隙に注入された絶縁性液体と、を有する薄
膜ELパネルにおいて、前記シール板の屈折率と前記絶
縁性液体の屈折率との差が0.02以下であることを特
徴とするものである。
薄膜ELパネルは、基板と、該基板上に形成されたEL
素子と、前記基板のEL素子形成面側に、前記EL素子
を覆うように貼り合わされたシール板と、前記基板及び
シール板の間隙に注入された絶縁性液体と、を有する薄
膜ELパネルにおいて、前記シール板の屈折率と前記絶
縁性液体の屈折率との差が0.02以下であることを特
徴とするものである。
【0026】本発明の請求項2記載の薄膜ELパネル
は、請求項1記載の薄膜ELパネルにおいて、前記絶縁
性液体は、前記シール板の屈折率よりも小さい屈折率を
有する第1の絶縁性液体と、前記シール板の屈折率より
も大きい屈折率を有する第2の絶縁性液体と、を含む2
種類以上の絶縁性液体を混合して得られたものであるこ
とを特徴とするものである。
は、請求項1記載の薄膜ELパネルにおいて、前記絶縁
性液体は、前記シール板の屈折率よりも小さい屈折率を
有する第1の絶縁性液体と、前記シール板の屈折率より
も大きい屈折率を有する第2の絶縁性液体と、を含む2
種類以上の絶縁性液体を混合して得られたものであるこ
とを特徴とするものである。
【0027】以下、上記構成による作用について説明す
る。
る。
【0028】本発明の薄膜ELパネルにおいては、シー
ル板の屈折率と絶縁性液体の屈折率との差が0.02以
内であるため、シール板の掘り込み加工面にいかなる凹
凸があっても、両者は光学的には同一物質のように振る
舞うこととなり、生産性の悪化を招くことなく、容易に
表示不良の発生を無くすことができる。
ル板の屈折率と絶縁性液体の屈折率との差が0.02以
内であるため、シール板の掘り込み加工面にいかなる凹
凸があっても、両者は光学的には同一物質のように振る
舞うこととなり、生産性の悪化を招くことなく、容易に
表示不良の発生を無くすことができる。
【0029】また、前記絶縁性液体は、前記シール板の
屈折率よりも小さい屈折率を有する第1の絶縁性液体
と、前記シール板の屈折率よりも大きい屈折率を有する
第2の絶縁性液体と、を混合して得られたものであるた
め、前記絶縁性液体の屈折率を任意に調整することが可
能である。
屈折率よりも小さい屈折率を有する第1の絶縁性液体
と、前記シール板の屈折率よりも大きい屈折率を有する
第2の絶縁性液体と、を混合して得られたものであるた
め、前記絶縁性液体の屈折率を任意に調整することが可
能である。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1及び図2を用いて説明する。図1において、1は透光
性基板、2は第1電極層、3は第1絶縁層、4は発光
層、5は第2絶縁層、6は第2電極層、7はシール板、
8は絶縁性液体の注入口、9は絶縁性液体の封止板であ
る。また、前記第1電極層2乃至第2電極層6によりE
L素子11が形成されている。さらに前記透光性基板1
及びシール板7の間隙には、前記EL素子11を湿気か
ら防ぐための絶縁性オイルからなる絶縁性液体13が注
入されている。
1及び図2を用いて説明する。図1において、1は透光
性基板、2は第1電極層、3は第1絶縁層、4は発光
層、5は第2絶縁層、6は第2電極層、7はシール板、
8は絶縁性液体の注入口、9は絶縁性液体の封止板であ
る。また、前記第1電極層2乃至第2電極層6によりE
L素子11が形成されている。さらに前記透光性基板1
及びシール板7の間隙には、前記EL素子11を湿気か
ら防ぐための絶縁性オイルからなる絶縁性液体13が注
入されている。
【0031】本実施形態においては、前記透光性基板1
として日本電気ガラス社製無アルカリガラスOA−2
(光学屈折率1.54)を用いた。また、前記シール板
7にはシール板として2mm厚の旭硝子社製無アルカリ
ガラスAN635(光学屈折率1.54)に深さ0.5
mmの掘り込み加工を施しただけの、曇りガラス状の未
研磨の状態のものを用いた。
として日本電気ガラス社製無アルカリガラスOA−2
(光学屈折率1.54)を用いた。また、前記シール板
7にはシール板として2mm厚の旭硝子社製無アルカリ
ガラスAN635(光学屈折率1.54)に深さ0.5
mmの掘り込み加工を施しただけの、曇りガラス状の未
研磨の状態のものを用いた。
【0032】また、前記絶縁性液体13には、東レ・ダ
ウコーニング・シリコーン社製のシリコーンオイル、S
H510(光学屈折率1.425)とSH704(光学
屈折率1.558)とを、それぞれ13:87の割合で
混合し、光学屈折率を1.54に調整したものを用い
た。
ウコーニング・シリコーン社製のシリコーンオイル、S
H510(光学屈折率1.425)とSH704(光学
屈折率1.558)とを、それぞれ13:87の割合で
混合し、光学屈折率を1.54に調整したものを用い
た。
【0033】このように、シール板7及び絶縁性液体1
3の屈折率を等しくしたため、シール板7の掘り込み加
工面にいかなる凹凸があっても両者は光学的には同一物
質のように振る舞うこととなる。
3の屈折率を等しくしたため、シール板7の掘り込み加
工面にいかなる凹凸があっても両者は光学的には同一物
質のように振る舞うこととなる。
【0034】上記構成の薄膜ELパネルは、以下のよう
にして製造することができる。まず、ガラス等の透光性
基板1上に、ITO等の透明導電膜からなる第1電極層
2を200nmの厚さに形成し、該第1電極層2をスト
ライプ状となるようにウェットエッチングによりパター
ニングする。次に、前記第1の電極層2を覆うように基
板全面にSi3N4とSiO2 との積層体からなる第1絶
縁層3を200nmの厚さに形成し、続いてZnS:M
nからなる黄色発光層4を800nmの厚さに形成し、
SiO2 とSi3N4との積層体からなる第2絶縁層5を
200nmの厚さに形成する。次に、前記第2絶縁層5
の上面にITO等の透明導電膜からなる第2電極層6を
200nmの厚さに形成し、該第2電極層6を前記第1
電極層2と直交するようなストライプ状となるようにウ
ェットエッチングによりパターニングする。
にして製造することができる。まず、ガラス等の透光性
基板1上に、ITO等の透明導電膜からなる第1電極層
2を200nmの厚さに形成し、該第1電極層2をスト
ライプ状となるようにウェットエッチングによりパター
ニングする。次に、前記第1の電極層2を覆うように基
板全面にSi3N4とSiO2 との積層体からなる第1絶
縁層3を200nmの厚さに形成し、続いてZnS:M
nからなる黄色発光層4を800nmの厚さに形成し、
SiO2 とSi3N4との積層体からなる第2絶縁層5を
200nmの厚さに形成する。次に、前記第2絶縁層5
の上面にITO等の透明導電膜からなる第2電極層6を
200nmの厚さに形成し、該第2電極層6を前記第1
電極層2と直交するようなストライプ状となるようにウ
ェットエッチングによりパターニングする。
【0035】なお、前記第1,第2電極層としては、A
lを添加したZnOやGaを添加したZnO等を用いる
こともできる。また、前記第1,第2絶縁膜はTa2O5
やAl2O3等を用いることもできる。
lを添加したZnOやGaを添加したZnO等を用いる
こともできる。また、前記第1,第2絶縁膜はTa2O5
やAl2O3等を用いることもできる。
【0036】上述した第1,第2電極層及び第1,第2
絶縁膜は、スパッタ法や電子ビーム蒸着法等の薄膜形成
法により形成される。また、上述したZnS:Mnから
なる黄色発光層4は、ZnSにMnを0.35at%添
加し、加圧形成した後Arガス中900℃で1時間焼結
させたZnS:Mnペレットを用いて、電子ビーム蒸着
法により形成することができる。
絶縁膜は、スパッタ法や電子ビーム蒸着法等の薄膜形成
法により形成される。また、上述したZnS:Mnから
なる黄色発光層4は、ZnSにMnを0.35at%添
加し、加圧形成した後Arガス中900℃で1時間焼結
させたZnS:Mnペレットを用いて、電子ビーム蒸着
法により形成することができる。
【0037】続いて、掘り込み加工を施したシール板7
を、エポキシ樹脂等によって前記透光性基板1に貼り付
け、前記シール板7に設けられた絶縁性液体注入口8か
ら光学屈折率を調整した絶縁性オイル13を注入し、絶
縁性液体封止板9を接着し、前記絶縁性オイル13を封
止する。
を、エポキシ樹脂等によって前記透光性基板1に貼り付
け、前記シール板7に設けられた絶縁性液体注入口8か
ら光学屈折率を調整した絶縁性オイル13を注入し、絶
縁性液体封止板9を接着し、前記絶縁性オイル13を封
止する。
【0038】前記絶縁性オイル13の注入は、真空容器
に薄膜ELパネルと絶縁性オイル13を満たした容器と
を入れ、真空に引いて透光性基板1とシール板7との間
隙の空気を抜き、その状態で絶縁性液体注入口8を絶縁
性オイル13に浸し、真空容器内を大気圧に戻すことに
よって行うことができる。
に薄膜ELパネルと絶縁性オイル13を満たした容器と
を入れ、真空に引いて透光性基板1とシール板7との間
隙の空気を抜き、その状態で絶縁性液体注入口8を絶縁
性オイル13に浸し、真空容器内を大気圧に戻すことに
よって行うことができる。
【0039】このようにして得られた本実施形態の薄膜
ELパネルは、両電極層2、6間に200V程度の両極
性パルス電圧を印加することによって黄色発光が透光性
基板1側とシール板7側との両方向に出射し、背景と表
示の両方を見ることができ、またパネルの両面から表示
を見ることができる透明薄膜ELパネル構造となってい
る。この薄膜ELパネルは、シール板7と透光性基板1
との間隙を満たす絶縁性オイル13の屈折率をシール板
7の屈折率と等しくしたため、表示に関する光が前記シ
ール板7及び前記絶縁性オイル13と通過する際に屈折
することがないので、画像の歪みがなく、鮮明な表示を
得ることができる。これを図2を用いて光学的に説明す
る。
ELパネルは、両電極層2、6間に200V程度の両極
性パルス電圧を印加することによって黄色発光が透光性
基板1側とシール板7側との両方向に出射し、背景と表
示の両方を見ることができ、またパネルの両面から表示
を見ることができる透明薄膜ELパネル構造となってい
る。この薄膜ELパネルは、シール板7と透光性基板1
との間隙を満たす絶縁性オイル13の屈折率をシール板
7の屈折率と等しくしたため、表示に関する光が前記シ
ール板7及び前記絶縁性オイル13と通過する際に屈折
することがないので、画像の歪みがなく、鮮明な表示を
得ることができる。これを図2を用いて光学的に説明す
る。
【0040】図2は図1に示す薄膜ELパネルにおい
て、背景光が該パネルを通過する様子及びEL素子11
から発光する表示光がシール板7を通過する様子を示し
たものである。
て、背景光が該パネルを通過する様子及びEL素子11
から発光する表示光がシール板7を通過する様子を示し
たものである。
【0041】図2に示すように、互いに平行な背景光A
1及びB1は薄膜ELパネルに入射しシール板7の掘り
込み加工面を透過する際は全く屈折せず、最終的には入
射角と同じ角度で、かつA1及びB1は互いに平行なま
ま透光性基板1より出射するので、背景の像は全く歪ま
ない。
1及びB1は薄膜ELパネルに入射しシール板7の掘り
込み加工面を透過する際は全く屈折せず、最終的には入
射角と同じ角度で、かつA1及びB1は互いに平行なま
ま透光性基板1より出射するので、背景の像は全く歪ま
ない。
【0042】また、EL素子11から発光する表示光を
C1・D1・E1とし、C1・D1・E1の順に浅い角
度でEL素子11から絶縁性オイル13に出射するもの
とすると、これらは絶縁性オイル13からシール板7の
掘り込み加工面を透過する際は全く屈折せず、シール板
7から出射する際にはEL素子11から絶縁性オイル1
3に出射するときより角度は大きくなるものの、C1・
D1・E1の順に浅い角度で出射するので、表示像が歪
んだり鮮明に見えなかったりするような表示不良をおこ
すことはない。
C1・D1・E1とし、C1・D1・E1の順に浅い角
度でEL素子11から絶縁性オイル13に出射するもの
とすると、これらは絶縁性オイル13からシール板7の
掘り込み加工面を透過する際は全く屈折せず、シール板
7から出射する際にはEL素子11から絶縁性オイル1
3に出射するときより角度は大きくなるものの、C1・
D1・E1の順に浅い角度で出射するので、表示像が歪
んだり鮮明に見えなかったりするような表示不良をおこ
すことはない。
【0043】なお、上述したような効果は、前記シール
板7の屈折率と絶縁性オイル13の屈折率とが同じで有
りさえすれば得られるもので、シール板7の屈折率と透
光性基板1の屈折率とを等しくする必要はない。またシ
ール板7の屈折率と絶縁性オイル13の屈折率とは全く
同じであることが好ましいが、屈折率の差が0.02以
内の微小な差であれば本発明の効果は保たれる。これに
ついて表1、表2を用いて説明する。
板7の屈折率と絶縁性オイル13の屈折率とが同じで有
りさえすれば得られるもので、シール板7の屈折率と透
光性基板1の屈折率とを等しくする必要はない。またシ
ール板7の屈折率と絶縁性オイル13の屈折率とは全く
同じであることが好ましいが、屈折率の差が0.02以
内の微小な差であれば本発明の効果は保たれる。これに
ついて表1、表2を用いて説明する。
【0044】表1は、図1に示す薄膜ELパネルにおい
て、絶縁性液体13の屈折率を任意に変化させたときの
表示品位を示したものである。また、表2は、図1に示
す薄膜ELパネルにおいて、シール板7を旭硝子社製無
アルカリガラスAN635にかえて、旭硝子社製低アル
カリガラスAX(光学屈折率1.50)を用いて、絶縁
性液体13の屈折率を任意に変化させたときの表示品位
を示したものである。なお、表示品位の判定は、表示像
の変形、ぼやけ、背景像の歪み、うねり等を総合的にみ
て判断したものである。
て、絶縁性液体13の屈折率を任意に変化させたときの
表示品位を示したものである。また、表2は、図1に示
す薄膜ELパネルにおいて、シール板7を旭硝子社製無
アルカリガラスAN635にかえて、旭硝子社製低アル
カリガラスAX(光学屈折率1.50)を用いて、絶縁
性液体13の屈折率を任意に変化させたときの表示品位
を示したものである。なお、表示品位の判定は、表示像
の変形、ぼやけ、背景像の歪み、うねり等を総合的にみ
て判断したものである。
【0045】表1、表2からわかるように、いずれの場
合もシール板7と絶縁性液体13との屈折率の差が0.
02以下、好ましくは0.01以下であれば、良好な表
示品位が得られることが分かる。
合もシール板7と絶縁性液体13との屈折率の差が0.
02以下、好ましくは0.01以下であれば、良好な表
示品位が得られることが分かる。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】このように、本発明の薄膜ELパネルにお
いては、掘り込み加工を施しただけで研磨加工をしてお
らず、また、掘り込み加工精度が悪く掘り込み深さにム
ラがあったり、研磨面に線状の傷が入ったままであるよ
うな安価なシール板7を用いても表示不良の発生を防ぐ
ことができる。よって、表示性能を落とさず安価で歩留
まりの良い薄膜ELパネルを得ることができ、コスト低
減と生産性の向上に寄与することができる。
いては、掘り込み加工を施しただけで研磨加工をしてお
らず、また、掘り込み加工精度が悪く掘り込み深さにム
ラがあったり、研磨面に線状の傷が入ったままであるよ
うな安価なシール板7を用いても表示不良の発生を防ぐ
ことができる。よって、表示性能を落とさず安価で歩留
まりの良い薄膜ELパネルを得ることができ、コスト低
減と生産性の向上に寄与することができる。
【0049】また、本実施形態においては、前記第1電
極層2及び第2電極層6にはそれぞれITO等の透明導
電層を用い、透明薄膜ELパネルとして作製したものに
ついて説明したが、前記第1導電層をAl,Mo,T
a,W等の金属で形成した反転構造薄膜ELパネルの場
合であっても同じ効果が得られる。
極層2及び第2電極層6にはそれぞれITO等の透明導
電層を用い、透明薄膜ELパネルとして作製したものに
ついて説明したが、前記第1導電層をAl,Mo,T
a,W等の金属で形成した反転構造薄膜ELパネルの場
合であっても同じ効果が得られる。
【0050】
【発明の効果】本発明の薄膜ELパネルにおいては、基
板とシール板との間隙を満たす絶縁性液体の屈折率とシ
ール板の屈折率との差を0.02以下とすることによっ
て、掘り込み加工を施しただけで研磨加工をしていない
シール板を用いても全く歪みのない表示像と背景像が得
られる。
板とシール板との間隙を満たす絶縁性液体の屈折率とシ
ール板の屈折率との差を0.02以下とすることによっ
て、掘り込み加工を施しただけで研磨加工をしていない
シール板を用いても全く歪みのない表示像と背景像が得
られる。
【0051】よって掘り込み加工のみを施した平坦度の
低いシール板を使うことが出来るので、表示性能を落と
さず安価で歩留まりの良い薄膜ELパネルを得ることが
でき、コスト低減と生産性の向上に寄与することができ
る。
低いシール板を使うことが出来るので、表示性能を落と
さず安価で歩留まりの良い薄膜ELパネルを得ることが
でき、コスト低減と生産性の向上に寄与することができ
る。
【0052】また、前記絶縁性液体は、前記シール板の
屈折率よりも小さい屈折率を有する第1の絶縁性液体
と、前記シール板の屈折率よりも大きい屈折率を有する
第2の絶縁性液体と、を含む2種類以上の絶縁性液体を
混合して得られたものであるため、前記絶縁性液体の屈
折率を任意に調整することが可能である。
屈折率よりも小さい屈折率を有する第1の絶縁性液体
と、前記シール板の屈折率よりも大きい屈折率を有する
第2の絶縁性液体と、を含む2種類以上の絶縁性液体を
混合して得られたものであるため、前記絶縁性液体の屈
折率を任意に調整することが可能である。
【0053】したがって、どのようなシール板に対して
も前記絶縁性液体の屈折率を調整することができるの
で、材料の選定に特に制限されることがなく、生産性の
向上に寄与することができる。
も前記絶縁性液体の屈折率を調整することができるの
で、材料の選定に特に制限されることがなく、生産性の
向上に寄与することができる。
【図1】本発明の薄膜ELパネルの断面図である。
【図2】図1に示す薄膜ELパネルを通過する光路を示
す図である。
す図である。
【図3】従来の薄膜ELパネルの断面図である。
【図4】EL素子とカラーフィルタとの位置関係を示す
図である。
図である。
【図5】掘り込み加工面を研磨したシール板を用いたと
きの薄膜ELパネルの断面図である。
きの薄膜ELパネルの断面図である。
【図6】図3に示す薄膜ELパネルを通過する光路を示
す図である。
す図である。
【図7】図5に示す薄膜ELパネルを通過する光路を示
す図である。
す図である。
1 透光性基板 2 第1電極層 3 第1絶縁層 4 発光層 5 第2絶縁層 6 第2電極層 7 シール板 8 絶縁性液体注入口 9 絶縁性液体封止板 10 絶縁性オイル 11 EL素子 12 研磨加工を施したシール板 13 シール板と同じ屈折率に調整した絶縁性オイル 14 カラーフィルタ
Claims (2)
- 【請求項1】 基板と、該基板上に形成されたEL素子
と、前記基板のEL素子形成面側に、前記EL素子を覆
うように貼り合わされたシール板と、前記基板及びシー
ル板の間隙に注入された絶縁性液体と、を有する薄膜E
Lパネルにおいて、 前記シール板の屈折率と前記絶縁性液体の屈折率との差
が0.02以下であることを特徴とする薄膜ELパネ
ル。 - 【請求項2】 前記絶縁性液体は、前記シール板の屈折
率よりも小さい屈折率を有する第1の絶縁性液体と、前
記シール板の屈折率よりも大きい屈折率を有する第2の
絶縁性液体と、を含む2種類以上の絶縁性液体を混合し
て得られたものであることを特徴とする請求項1記載の
薄膜ELパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8187069A JPH1032087A (ja) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | 薄膜elパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8187069A JPH1032087A (ja) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | 薄膜elパネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1032087A true JPH1032087A (ja) | 1998-02-03 |
Family
ID=16199601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8187069A Pending JPH1032087A (ja) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | 薄膜elパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1032087A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7023521B2 (en) | 1999-04-13 | 2006-04-04 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method and process for producing device |
-
1996
- 1996-07-17 JP JP8187069A patent/JPH1032087A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7023521B2 (en) | 1999-04-13 | 2006-04-04 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method and process for producing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110021630B (zh) | 有机电致发光显示装置及其制造方法 | |
CN103794735B (zh) | 有机el装置、有机el装置的制造方法、电子设备 | |
US12027502B2 (en) | Manufacturing method of display panel, display panel, and display device | |
CN111430414A (zh) | Oled显示面板及制备方法、显示装置 | |
JP4642823B2 (ja) | 照明装置及び液晶表示装置 | |
CN1324446C (zh) | 具有显示面板的显示设备 | |
CN107564945A (zh) | 透明显示面板、透明显示装置及透明显示面板的制作方法 | |
KR20150049536A (ko) | 커브드 액정표시패널 | |
KR20140146087A (ko) | 전자 장치용 터치 스크린 어셈블리 | |
CN1432853A (zh) | 显示装置及其制造方法 | |
CN101414073A (zh) | 液晶显示装置及其制造方法 | |
US11088354B2 (en) | Light-emitting panel and manufacturing method thereof | |
CN104020604B (zh) | 一种双面透明显示装置 | |
US20210336226A1 (en) | Display panel and display device | |
TWI721435B (zh) | 微型發光二極體顯示面板 | |
CN108400155A (zh) | Oled双面显示面板及其制备方法 | |
JP2011204384A (ja) | 表示装置 | |
CN105700261B (zh) | 阵列基板及其制造方法、液晶显示器 | |
CN104516150A (zh) | 一种显示面板、其制作方法及显示装置 | |
US6876147B2 (en) | Color display | |
TWI222049B (en) | Color display unit | |
EP1489454A1 (en) | Illumination device, tablet, and liquid crystal display | |
JPH04215291A (ja) | 薄膜エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法 | |
JPH1032087A (ja) | 薄膜elパネル | |
KR20060047227A (ko) | 다층막 구성을 갖는 유기 전계 다중면 발광장치 및 그제조방법 |