JPH10320101A - キーボード - Google Patents

キーボード

Info

Publication number
JPH10320101A
JPH10320101A JP9129510A JP12951097A JPH10320101A JP H10320101 A JPH10320101 A JP H10320101A JP 9129510 A JP9129510 A JP 9129510A JP 12951097 A JP12951097 A JP 12951097A JP H10320101 A JPH10320101 A JP H10320101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
keys
signal
keyboard
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9129510A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakada
裕章 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9129510A priority Critical patent/JPH10320101A/ja
Publication of JPH10320101A publication Critical patent/JPH10320101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型のキーボードにおけるキー入力の際には、
他のキーに触れてしまっても、正しいキー信号が出力で
きるようにする。 【解決手段】 キーボード本体A内に、予め設定した短
時間内で打鍵された複数のキーのうち最後に打鍵された
キーを記憶する手段4を設け、この最後に打鍵されたキ
ー入力のみを正規に入力されたものと見做し、キーボー
ドから前記キーに応じた信号を出力する手段5を設けた
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストローク型とか
シート型などのキーボードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】据え置き型のコンピュータ等に入力する
手段としてのキーボードには、キーを押し下げることに
よる入力するストローク型キーボードとか、平面に配置
されたキーに触れるだけで入力するシート型キーボード
などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コンピュータ機器の携
帯・小型化に伴い、これに付属されるキーボードも小型
化されてしまう結果、各キーの間隔が狭くなってユーザ
が指で所望のキーのみを正確に打鍵しにくいなどの欠点
があった。
【0004】一方、表示部に表示された文字を専用のペ
ンで一字一字指定して入力するシート型のペン入力方式
等も使われているが、キーボード入力に慣れたユーザに
とっては、専用ペンでの入力等は時間がかかり使いにく
いという欠点があった。
【0005】また小型のキーボードを用いるときには、
所望のキー以外のキーに触れてしまい打ち直し等をしな
ければならないという欠点があった。
【0006】さらに今後益々増加する屋外での入力作業
では、不安定な場所で手袋等を着用して行うといったこ
とが予想され、所望のキー以外のキーに触れるなどして
正しく入力できないといった恐れがあるという欠点があ
った。
【0007】したがって、本発明が解決しようとする主
たる課題は、キーボードを打鍵など入力操作する際に、
ユーザが他のキーに触れることによる入力間違いを軽減
できるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のキーボー
ドは、設定時間内に入力操作された複数のキーのうち、
最後に入力操作されたキーに係る信号を正規のキー信号
として出力することを特徴とする構成によって上述の課
題を解決している。
【0009】本発明の第2のキーボードは、設定時間内
に入力操作された複数のキーを記憶する第1の手段と、
前記記憶されている複数のキーの組み合わせに対して特
定のキーを対応させた対照テーブルを有しこの対照テー
ブルに応じて該特定のキーに係る信号を正規のキー信号
として出力する第2の手段とを具備したことを特徴とす
る構成によって上述の課題を解決している。
【0010】本発明の第3のキーボードは、設定時間内
に同時または連続して入力操作されたキーを記憶する記
憶手段を設けるとともに、複数個のキーそれぞれの領域
に複数個の操作検出手段を所定パターンで設けてなり、
前記記憶手段は前記複数個のキーそれぞれの領域に設け
た複数個の操作検出手段のうち操作を検出した操作検出
手段の個数を各キー毎に記憶することを特徴とする構成
によって上述の課題を解決している。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1のキーボード
は、設定時間内に入力操作された複数のキーのうち、最
後に入力操作されたキーに係る信号を正規のキー信号と
して出力することを特徴としたことによって、キーの入
力操作が連続しても、最後に入力操作されたキーの信号
が正規のキー信号とされるから、ユーザが他のキーに触
れることによる入力間違いを軽減できる。
【0012】本発明の請求項2のキーボードは、前記設
定時間を設定する第1の手段と、前記設定時間内に入力
操作された複数のキー信号を取り込んで記憶する第2の
手段と、前記第2の手段によって記憶されている複数の
キー信号のうち、最後に入力操作されたキーの信号を正
規のキー信号として出力する第3の手段とを具備したこ
とを特徴とする請求項1に記載のキーボードであること
によって、キーの入力操作が連続しても、最後に入力操
作されたキーの信号が正規のキー信号とされるから、ユ
ーザが他のキーに触れることによる入力間違いを軽減で
きる。
【0013】本発明の請求項3のキーボードは、前記第
2の手段は、前記設定時間の間だけオンしてキーの信号
を通過させるスイッチ手段と、前記スイッチ手段を通過
した複数のキーの信号を記憶するキーメモリとを備えた
ことを特徴とする請求項2に記載のキーボードであるこ
とによって、キーの入力操作が連続しても、最後に入力
操作されたキーの信号が正規のキー信号とされるから、
ユーザが他のキーに触れることによる入力間違いを軽減
できる。
【0014】本発明の請求項4のキーボードは、設定時
間内に入力操作された複数のキーを記憶する第1の手段
と、前記記憶されている複数のキーの組み合わせに対し
て特定のキーを対応させた対照テーブルを有しこの対照
テーブルに応じて該特定のキーに係る信号を正規のキー
信号として出力する第2の手段とを具備したことを特徴
とするキーボードであることによって、複数個のキーが
入力操作されても、特定のキーの信号が正規のキー信号
とされるから、ユーザが他のキーに触れることによる入
力間違いを軽減できる。
【0015】本発明の請求項5のキーボードは、キー群
がキーを押し下げることで入力操作するストローク型で
あることを特徴とする請求項1ないし4いずれかに記載
のキーボードであることによって、ユーザが他のキーに
触れることによる入力間違いを軽減できる。
【0016】本発明の請求項6のキーボードは、設定時
間内に同時または連続して入力操作されたキーを記憶す
る記憶手段を設けるとともに、複数個のキーそれぞれの
領域に複数個の操作検出手段を所定パターンで設けてな
り、前記記憶手段は前記複数個のキーそれぞれの領域に
設けた複数個の操作検出手段のうち操作を検出した操作
検出手段の個数を各キー毎に記憶することを特徴とする
キーボードであることによって、複数個のキーが入力操
作されても、操作検出手段の個数が多いキーの信号が正
規のキー信号とされるから、ユーザが他のキーに触れる
ことによる入力間違いを軽減できる。
【0017】本発明の請求項7のキーボードは、前記操
作検出手段が入力操作に伴う圧力を検出する圧力センサ
ーで構成されていることを特徴とする請求項6に記載の
キーボードであることによって、複数個のキーが入力操
作されても、操作検出手段の個数が多いキーの信号が正
規のキー信号とされるから、ユーザが他のキーに触れる
ことによる入力間違いを軽減できる。
【0018】本発明の請求項8のキーボードは、前記各
キーのうち、操作を検出した操作検出手段の個数が多い
キーに係る信号を正規のキー信号として出力することを
特徴とする請求項6に記載のキーボードであることによ
って、複数個のキーが入力操作されても、操作検出手段
の個数が多いキーの信号が正規のキー信号とされるか
ら、ユーザが他のキーに触れることによる入力間違いを
軽減できる。
【0019】本発明の請求項9のキーボードは、キー群
が平面に配置された複数個のキーからなり、これらキー
に触れることで入力操作するシート型であることを特徴
とする請求項6ないし8いずれかに記載のキーボードで
あることによって、ユーザが他のキーに触れることによ
る入力間違いを軽減できる。
【0020】以下、本発明の実施形態について、図1な
いし図6を用いて説明する。
【0021】(実施の形態1)図1に、本発明の実施の
形態1に係る小型のストローク型キーボードの本体の主
要構成を示している。このストローク型キーボードの本
体Aはパソコン本体Bに接続されていて、タイマー1、
キー群2、スイッチ3、キーメモリ4、キーボード出力
回路5を備えている。タイマー1は予めT1の設定時間
を設定でき、T1まで計時するとリセットされて、また
0秒からT1になるまでの設定時間を計時する。キー群
2は複数個のキーから構成され、打鍵で入力操作された
各キーそれぞれに応じたキー信号を随時スイッチ3に送
り出す。キーメモリ4は各キーそれぞれに対応するキー
信号を受取り記憶できる記憶容量を有しており、タイマ
ー1からの制御により記憶されている各キー信号それぞ
れをキーボード出力回路5へ出力する。キーボード出力
回路5は従来からある周知のキーボード出力と同様の信
号形態でキーボード出力をパソコン本体Bに出力する。
【0022】以上のように構成されたストローク型キー
ボード本体Aについて、以下キーボード本体Aにおける
キー群2のキー配置例を示す図2を参照してその動作を
述べる。
【0023】図2において、楕円Cはユーザの指の大き
さを示している。「D」のキーを打鍵するつもりがキー
ボードが小型であるために、周辺の「S」や「F」のキ
ーに指が先に触れてしまうことがよくある。したがっ
て、「D」のキーは最後に打鍵されることになる。この
ときキーボード本体A内では図1において、キー群2か
ら「S」「F」「D」のキーの信号が例えばこの順序で
連続してスイッチ3に送られる。従来ならこの3個のキ
ーが打鍵されたことになる。しかし本実施の形態1で
は、以下の方法により「D」のキーのみが打鍵されたと
認識できる。
【0024】すなわち、タイマー1はスイッチ3に予め
設定された所定のT1の設定時間例えば数百ミリ秒間だ
けスイッチ3がオンとなるように制御信号を出す。この
T1の設定時間内に打鍵された「S」「F」「D」のキ
ーそれぞれのキー信号はすべてキーメモリ4に記憶され
る。このT1の設定時間は例えば所望のキーである
「D」のキーを打鍵するに際してそれに隣接する「S」
「F」のキーが先に打鍵されてしまう場合に、「D」の
キーが少なくとも最後に打鍵を終了するに要する時間に
される。
【0025】T1の設定時間が終了するとタイマー1
は、スイッチ3をオフする信号をスイッチ3へ送るとと
もにキーメモリ4に対してキーメモリ4に記憶されてい
る「S」「F」「D」それぞれのキーのうち最後に入力
されたキーである「D」のキーに係るキー信号をキーボ
ード出力回路5に出力するように制御する。そしてタイ
マー1はリセットされ再度T1の設定時間の計時を再開
する。このように動作することにより、たとえば所望の
キーを打鍵する前に他のキーに不用意に触れてもT1の
設定時間内で最後に打鍵されたキー、この場合は「D」
のキーの信号のみがキーボード出力回路5から出力され
ることになる。
【0026】キーメモリ4は常に最新のキー入力のみを
記憶しておき、タイマー1からの制御信号によりT1の
設定時間の経過時にこの最新のキーをキーボード出力回
路5に出力しても同様の効果作用が得られる。この場合
はスイッチ3も不要になる。
【0027】(実施の形態2)図3に、本発明の実施の
形態2に係る小型のストローク型キーボードの主要構成
を示す。なお、図1と同一の機能作用を有するものは同
一の符号および名称を付し、詳細な説明は省略する。こ
のストローク型キーボードの本体Aはパソコン本体Bに
接続されていて、タイマー1、キー群2、キーメモリ
4、キーボード出力回路5、対照テーブル6を備えてい
る。この対照テーブル6はキーメモリ4から出力される
一連のキー信号が入力されると、予め決められた特定の
1個のキー信号を出力する機能を持つものであり、 R
OM等に一連のキーの組み合わせに対して特定の1個の
キーを割り当てた対照テーブルを内蔵させ実現してい
る。
【0028】以上のように構成されたストローク型キー
ボード本体Aについて、以下その動作を図4を参照して
述べる。
【0029】図4は従来の一般的な小型のストローク型
キーボードのキー配列の例を示している。図4におい
て、楕円Cはユーザの指の大きさを示している。「D」
のキーを打鍵するつもりがキーボードが小さいために、
「D」のキーの周辺の「S」「E」「R」「F」「C」
「X」の6個のキーに指が触れてしまうことがよくあ
る。このとき図3においてストローク型キーボードの本
体A内では、キー群2から「D」と「S」「E」「R」
「F」「C」「X」の計7個のキーの信号が連続してキ
ーメモリ4に送られる。従来ならこの7個のキーが打鍵
されたことになる。しかし本実施の形態2では、以下の
方法により「D」のキー信号のみが打鍵されたと認識で
きる。
【0030】すなわち、タイマー1は、予め設定された
T1の設定時間例えば数百ミリ秒間ごとに、キーメモリ
4に対して、キーメモリ4にメモリされた複数のキー信
号を対照テーブル6に出力するように制御する。対照テ
ーブル6に入力された一連のキー、つまり「D」と
「S」「E」「R」「F」「C」「X」の計7個のキー
が予め設けられたテーブルと対照される。そして「D」
のキーが打鍵されたキーとして対照テーブル6からキー
ボード出力回路5に出力される。このように短期間の間
に複数のキーが打鍵されても、所望のキーが最終的に打
鍵される確立が増すことになる。
【0031】このためには対照テーブル6の作り方が重
要になる。対照テーブル6は各キーの相対的位置を配慮
して決める。例えば図4のキーボードにおいて「S」
「D」「F」のキーが短期間に入力された場合、2つの
キーに挟まれた「D」を所望のキーとして対照テーブル
6に登録しておく。もちろん1個のキーのみが入力され
た場合は、同一のキーを出力するように登録しておけば
よい。本実施の形態2で説明した7個のキーが入力され
た場合は、6個のキーに囲まれた「D」のキーが所望の
キーであるとテーブルに予め登録しておく。同様に
「Q」「A」「W」のキーが入力された場合は、その相
対位置関係から所望のキーは「Q」と登録しておく。さ
らに、使用者の入力のくせに応じて、この対照テーブル
6を自動的に書き換えるようにすれば、さらに利便性が
向上する。
【0032】(実施の形態3)図5に、キーが平面に配
置され指などで圧力を加えることでキー入力ができる小
型のシート型キーボードの実施の形態3を示したもので
ある。図5(a)は、シート型キーボードのキー配列の
一例を平面的に示し、図5(b)は図5(a)のキーボ
ードの内部の主要部の構成を一部切り欠いて示してい
る。図6は、シート型キーボード全体の構成図である。
なお、図1と同一の機能作用を有するものは同一の符号
および名称を付し、詳細な説明は省略する。図5におい
て7は圧力センサーである。一つのキーの範囲に5個の
圧力センサー7が周辺4隅と中央部それぞれに1個ずつ
配置されている。図6において、8は多数決判定部であ
る。
【0033】以上のように構成されたシート型キーボー
ド本体Aについて、以下その動作を述べる。キー群2内
の各キーそれぞれの領域には、複数個、この例では5個
の操作検出手段の一例としての圧力検出手段となる圧力
センサー7が設けられており、シートの上から所望のキ
ーを正確に打鍵すると、この5個の圧力センサー7全て
または複数個の圧力センサー7が圧力を検出することに
より、打鍵されたキーの信号が出力される。図6に示す
キーボードの本体Aは、タイマー1、多数決判定部8、
及びキーボード出力回路5から構成されている。ここで
多数決判定部8について説明する。キーボードを打鍵す
るときにキーボードが小さい場合などには所望のキーの
みならず、これに隣接するキーも押してしまうことがあ
る。図5(b)に示すようなキーボードを例に説明す
る。所望のキーである「S」のキーを押すつもりが誤っ
て、これに隣接する「D」のキーにも触れてしまった場
合、所望のキーである「S」キーの領域の5個の圧力セ
ンサー7が圧力を検出したが、「D」キーの領域にある
5個の圧力センサー7のうちで例えば「S」キーに近い
2個の圧力センサー7が圧力を検出することになる。こ
のとき多数決判定部8は、タイマー1に予め設定された
短時間T1の間にどのキーの圧力センサー7が何個圧力
を検出したかをメモリし、打鍵された各キーの領域に設
けられた圧力を検出した圧力センサー7の数を比較し、
検出した圧力センサー7の個数がもっとも多いキーを所
望のキーと判定し、そのキーの信号をキーボード出力回
路5へ出力する。本例では「D」キーの領域の圧力を検
出した圧力センサー7の数が5個であり、「S」キーの
領域の圧力を検出したセンサー7の数の2個より多いの
で、「D」キーが打鍵された所望のキーであると判定し
「D」キーの信号を多数決判定部8から出力することに
なる。なお、上述の操作検出手段は圧力センサーであっ
たが、これに限定されるものではなく例えば接触するこ
とで電気信号を発生するセンサーとか、その他のセンサ
ーであっても構わない。
【0034】本実施の形態3のキーボードは以上の構成
および機能を有することによりシート型キーボードとし
て小型になりユーザーが小さなキーを正確に押さえるこ
とができなくても、多数決判定部8により所望したキー
を入力できる確率が向上できる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明では、不用意に所望
のキー以外のキーも打鍵してしまった場合でも、所望の
キーが入力されたと正確に判断できるため、キーボード
の小型化による入力打鍵誤りを大幅に減らすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるストローク型
キーボードの要部の構成図。
【図2】 本発明の第1の実施形態におけるストローク
型キーボードのキー配列の例。
【図3】本発明の第2の実施形態におけるストローク型
キーボードの要部の構成図。
【図4】本発明の第2の実施形態におけるストローク型
キーボードのキー配列の例。
【図5】本発明の第3の実施形態におけるシート型キー
ボードの要部の構成図。
【図6】本発明の第3の実施形態におけるシート型キー
ボード本体の構成図。
【符号の説明】
1 タイマー 2 キー群 3 スイッチ 4 キーメモリ 5 キーボード出力回路 6 対照テーブル 7 圧力センサー 8 多数決判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01H 13/70

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】設定時間内に入力操作された複数のキーの
    うち、最後に入力操作されたキーに係る信号を正規のキ
    ー信号として出力することを特徴とするキーボード。
  2. 【請求項2】前記設定時間を設定する第1の手段と、前
    記設定時間内に入力操作された複数のキー信号を取り込
    んで記憶する第2の手段と、前記第2の手段によって記
    憶されている複数のキー信号のうち、最後に入力操作さ
    れたキーの信号を正規のキー信号として出力する第3の
    手段とを具備したことを特徴とする請求項1に記載のキ
    ーボード。
  3. 【請求項3】前記第2の手段は、前記設定時間の間だけ
    オンしてキーの信号を通過させるスイッチ手段と、前記
    スイッチ手段を通過した複数のキーの信号を記憶するキ
    ーメモリとを備えたことを特徴とする請求項2に記載の
    キーボード。
  4. 【請求項4】設定時間内に入力操作された複数のキーを
    記憶する第1の手段と、前記記憶されている複数のキー
    の組み合わせに対して特定のキーを対応させた対照テー
    ブルを有しこの対照テーブルに応じて該特定のキーに係
    る信号を正規のキー信号として出力する第2の手段とを
    具備したことを特徴とするキーボード。
  5. 【請求項5】キー群がキーを押し下げることで入力操作
    するストローク型であることを特徴とする請求項1ない
    し4いずれかに記載のキーボード。
  6. 【請求項6】設定時間内に同時または連続して入力操作
    されたキーを記憶する記憶手段を設けるとともに、複数
    個のキーそれぞれの領域に複数個の操作検出手段を所定
    パターンで設けてなり、前記記憶手段は前記複数個のキ
    ーそれぞれの領域に設けた複数個の操作検出手段のうち
    操作を検出した操作検出手段の個数を各キー毎に記憶す
    ることを特徴とするキーボード。
  7. 【請求項7】前記操作検出手段が入力操作に伴う圧力を
    検出する圧力センサーで構成されていることを特徴とす
    る請求項6に記載のキーボード。
  8. 【請求項8】前記各キーのうち、操作を検出した操作検
    出手段の個数が多いキーに係る信号を正規のキー信号と
    して出力することを特徴とする請求項6に記載のキーボ
    ード。
  9. 【請求項9】キー群が平面に配置された複数個のキーか
    らなり、これらキーに触れることで入力操作するシート
    型であることを特徴とする請求項6ないし8いずれかに
    記載のキーボード。
JP9129510A 1997-05-20 1997-05-20 キーボード Pending JPH10320101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129510A JPH10320101A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9129510A JPH10320101A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320101A true JPH10320101A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15011285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9129510A Pending JPH10320101A (ja) 1997-05-20 1997-05-20 キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011192412A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Fujitsu Ltd 電子装置、入力検出回路および入力検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011192412A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Fujitsu Ltd 電子装置、入力検出回路および入力検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880712A (en) Data input device
US7659885B2 (en) Method and system for using a keyboard overlay with a touch-sensitive display screen
US6232960B1 (en) Data input device
CN101685342B (zh) 一种动态虚拟键盘的实现方法及装置
US9454239B2 (en) Enabling touch events on a touch sensitive mechanical keyboard
US20010003539A1 (en) Telephone keypad having a dual-switch button
RU2007117909A (ru) Электронное портативное устройство с клавишной панелью на задней стороне и относящийся к нему способ
JP2008269633A (ja) 個別および組み合わせキー出力の両方を有するキーボード
JP3260240B2 (ja) 情報入力方法およびその装置
US20060248457A1 (en) Input device
JP2004220536A (ja) 情報処理装置の入力装置
JPH08234909A (ja) 入力装置
JPH10320101A (ja) キーボード
CN214474897U (zh) 一种防误触触摸键盘
JPH04127315A (ja) パーソナル・コンピュータ
CN2901408Y (zh) 键盘鼠标装置
JPH11143608A (ja) 文字入力方法及び文字入力装置
US11416102B2 (en) Content input method, touch input device and storage medium
KR20040034205A (ko) 센서를 이용한 휴대형 단말기의 문자입력 장치
US11003301B2 (en) Control panel of machine
JP2000242428A (ja) タッチパネル装置及びその制御方法
JPH034931B2 (ja)
JP2004070402A (ja) キースイッチ及びキースイッチを備えた機器
JPS6235933A (ja) カ−ソル移動キ−入力制御方式
JP2001034416A (ja) 抵抗膜式タッチパネル、入力装置、及び抵抗膜式タッチパネルを備えるデータ処理装置