JPH10308147A - 発電機スイッチ - Google Patents

発電機スイッチ

Info

Publication number
JPH10308147A
JPH10308147A JP10009894A JP989498A JPH10308147A JP H10308147 A JPH10308147 A JP H10308147A JP 10009894 A JP10009894 A JP 10009894A JP 989498 A JP989498 A JP 989498A JP H10308147 A JPH10308147 A JP H10308147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator switch
housing
disconnector
fixed
switch according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10009894A
Other languages
English (en)
Inventor
Ahmud Sherif Adel
アームド・シェリフ・アデル
Walter Weber
バルター・ベーバー
Horst Plettner
ホルスト・プレットナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Patent GmbH
Original Assignee
ABB Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Patent GmbH filed Critical ABB Patent GmbH
Publication of JPH10308147A publication Critical patent/JPH10308147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/12Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts
    • H01H33/121Load break switches
    • H01H33/122Load break switches both breaker and sectionaliser being enclosed, e.g. in SF6-filled container
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/0354Gas-insulated switchgear comprising a vacuum switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/022Details particular to three-phase circuit breakers
    • H01H2033/024Details particular to three-phase circuit breakers with a triangular setup of circuit breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/002Very heavy-current switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/14Multiple main contacts for the purpose of dividing the current through, or potential drop along, the arc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • H01H33/6661Combination with other type of switch, e.g. for load break switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、相導体を備えた発電機スイッチで、
これら相導体のそれぞれには、1つのディスコネクタ
(24)及びポールギャップが水平方向に配置された1
つの真空スイッチ(29,30,31)を備えた発電機
スイッチに関するもので、高い電流が遮断できる発電機
スイッチを提供することである。 【解決手段】各相毎に少なくとも1つの真空室が設けら
れている。ここでディスコネクタ(24)は直線動きデ
ィスコネクタであり、また各相の真空室(29,30,
31)は物理的に、それぞれの後に、ディスコネクタに
一列に並んで、配置されており、また、この場合、前記
真空室は、各相の全ての部材を囲む外側カプセルとして
の1つの管状のハウシング(20)内に収容されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は請求項1の前提部分
に記載の発電機スイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の発電機スイッチは、相毎に1つの
内側導体及び外側カプセルを有して構成されており、こ
の外側カプセルには内側導体の磁場に対する外側スクリ
ーンが設けられている。
【0003】このカプセルにより、比較的高い電流も可
能である。そこで今日、発電機スイッチは、定格電流が
約50キロアンペヤに達するものにまで使用されてい
る。
【0004】そして、内側導体は管状であり、その直径
が大きい時にはロール成型されており、外側カプセルも
同様にロール成型されている。なお、内側導体及び外側
カプセルの両者はアルミニウムで造られている。
【0005】圧縮空気スイッチまたはSF6 スイッチが
スイッチ装置としてい使用されている。
【0006】真空スイッチ室が用いられている発電機ス
イッチが、ジーメンスのカタログ“真空発電機スイッチ
FG 10”の番号、E 50001−U229−A
19、2.93に開示されている。
【0007】この場合、真空室は中央ケーブルの外側に
位置している。そして、ただ1つの真空スイッチ(3室
を有する)が各相のライン内に収容されている。ロータ
リディスコネクタが、真空スイッチのトランス方向の下
流に設けられている。
【0008】かかる真空室の利点は、メンテナンスの必
要性が少ないことである。
【0009】しかし、DC/AC要素が発電機に近く、
ゼロクロッシング(zero crossing)がないために、真
空室に問題が生ずる。このために、ジーメンス社では、
ゼロクロッシングを得るるために、発電機スイッチに対
して時間遅れを設けている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
に記載した型式の発電機スイッチで、高い電流が遮断で
きる発電機スイッチを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的は、クレーム1
の特徴部分に記載の構成により達成される。
【0012】本発明においては、各相毎に少なくとも1
つの真空室が設けられており、ここでディスコネクタ
(これは、直線動きディスコネクタであり)及び前記真
空室は物理的に、それぞれの後ろに、ディスコネクタに
一列に並んで、配置されており、また、この場合、前記
真空室は、各相の全ての部材を囲む外側カプセルとして
の1つの管状のハウシング内に収容されている。
【0013】各相に対して1つ以上の真空室がある場合
には、これら中心軸に対して対称に配置されており、従
ってディスコネクタは中心軸に対して一列に並んでい
る。
【0014】この場合、本発明によれば、前記真空室
は、前記ハウシング内に固定され、電気分配プレートと
して用いられる、取付けプレートの一側に固定されてい
る。
【0015】この場合、前記ディスコネクタの固定接点
は前記取付けプレートの他側に固定されている。
【0016】こうして、これらは相互に並行している。
【0017】真空室の可動接点軸は、固定ガイドプレー
トに、移動可能に案内され、この固定ガイドプレートに
電気伝導接続されるようになっている。
【0018】電気導体は、例えば導体ストリップで、そ
の一端が前記ガイドプレートの外周に固定され、また他
端は固定電気コレクタプレートに接続されている。
【0019】接点軸とガイドプレートの間の電気接続と
して、好ましくは、ローラ接点が設けられている。そし
て、導体は本来的に動き得る。従って、長手方向の熱膨
張が可能である。
【0020】各相の真空室は、できるだけスペースを節
約し、最適な電気的の配置を得るために、3つの真空室
に対して、好ましくは三角形状に配置されている。
【0021】本発明の更なる例によれば、可動接点軸を
駆動するために、ガイドプレートとコレクタプレートと
の間に、トランスミッションレバーが配置されている。
【0022】この場合、各相の真空室の個々の接点軸
は、共通の駆動装置により操作される。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の更なる利点及び改良の詳
細が、本発明の実施例が示された図面を参照して、説明
されている。
【0024】先ず、図3を参照する。
【0025】図3には、フレーム14上に取付けられ
た、3つの極11,12,及び13を備えた3極発電機
スイッチ10が示されている。フレーム14は地面の上
または図示しない鋼構造の上に置かれている。
【0026】スイッチ極11は閉じられており、円弧状
のカバー15及び16が設けられている。スイッチ極1
2から、これらカバー15及び16が取外されており、
(ディスコネクタへの)アクセス開口17及び(回路ブ
レーカへの)アクセス開口18が見られる。スイッチ極
13のハウシングは切取られている。
【0027】スイッチ極の1つ、例えばスイッチ極11
が、図1を参照して以下に説明される。他のスイッチ極
は同じ構造である。
【0028】図1を参照する。
【0029】アルミニウムロールから作られ、外カプセ
ルとして使用される、管状のハウシング20の内側に、
左側がトランスに、右側が発電機に接続されるケーブル
21がある。
【0030】絶縁支持材21aが、図1の頂部のほぼ中
央に取付けられて、これに円形の電気分配プレート22
が固定されている。
【0031】電気分配プレート22のトランス側に、直
線動ディスコネクタ24があり、その可動接点25が、
絶縁支持材27により支持されたスイッチハウシング2
6の中に収容されている。
【0032】絶縁支持材27は、フランジを有する接続
ピース28の中で、ハウシング20に固定されている。
ハウシング20それ自体は、フレーム14(図3では説
明されていない)の上に取付けられている。
【0033】電気分配プレート22は、3つの真空室2
9,30及び31の反対側に固定されている。これら真
空室の内の2つの真空室29及び31だけが図1に見ら
れる。
【0034】それぞれの真空室には、固定接点33,3
4及び35並びに接点軸36,37及び38に固定され
た可動接点39,40及び41がある。
【0035】接点軸36,37及び38は、固定配置さ
れたガイドプレート42内をガイドされる。
【0036】ガイドプレート42内を通った、これら可
動接点39,40及び41の端部は、三角接続プレート
43を介して相互に接続されている。そして、接点軸3
6,37及び38とガイドプレート42との間の接続は
ローラ接点44を介してなされる。接点軸36に関連す
るローラ接点だけが、図2に見られる。接続プレート4
3は円形でよい。
【0037】更に、電気コレクタプレート46が絶縁支
持材45の上に設けられている。この絶縁支持材45
は、ハウシング20の中に懸垂して固定されている。
【0038】電気導体47は、例えばストリップで、ガ
イドプレート42とコレクタプレート46との間に設け
られ、円周上に均等に分配されて、真空室は他の部材に
対して軸方向の移動ができるようになっている。
【0039】電気コレクタプレート46は、それに接続
された内側導体48を有している。この内側導体48
は、ハウシング20から突出し、ねじ接続49を介し
て、図示しない発電機に接続されている。
【0040】接続プレート43と電気コレクタプレート
46との間にトランスミッションレバー50が設けられ
ている。このトランスミッションレバー50は、駆動装
置52に接続された駆動ロッド51に接続されている。
この駆動装置52により、3相の真空室の全てが操作さ
れる。
【0041】電圧コンバータ53が、内側導体部48の
上に設けられている。電圧コンバータ54が直線動ディ
スコネクタハウシング26の上に設けられている。
【0042】そして、アーススイッチ55及び56が、
ハウシング20内で、それぞれ内側導体の下に設けられ
ている。この場合、アーススイッチ55及び56は模式
的に示されている。
【0043】そして、直線動ディスコネクタハウシング
26の上の固定接点57及び内側導体部48の上の固定
接点58と相互作用する。
【0044】電圧コンバータ53と内側導体部48との
間の接続及び電圧コンバータ54と直線動ディスコネク
タハウシング26との間の接続は、それぞればね接続ピ
ン53a及び54aを介してなされる。
【0045】真空室29,30及び31に設けられたコ
ンデンサは図示されていない。
【0046】電流トランス59が、ハウシング20内
で、直線動ディスコネクタハウシング26の周りで、ト
ランス側端部領域に設けられている。
【0047】更に、電流トランス60が、内側導体部4
8を囲んで、ハウシングの反対側端部(発電機側)に設
けられている。
【0048】真空室29,30及び31は、第1の電気
分配板22及び直線動ディスコネクタ24の固定接点2
3並びにガイドプレート42に組込まれるように、予め
ユニットを形成している。
【0049】ハウシング20により形成される外側カプ
セルは、個々のスイッチ極が1相としてカプセルされる
ように一体に構成されている。これにより次のような効
果を生ずる。
【0050】短絡の危険性がないこと、磁気スクリーニ
ングが得られること、渦流が避けられること、これらに
より加熱量が制御できる。更に、接触、汚れ等からも保
護され、動的な力が減らされる。
【0051】ハウシング20内をダストから保護するた
めに、ハウシング内を5mbar程度に加圧してもよい。接
続ピース28に対応する接続ピース28aが絶縁支持材
に取付けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】発電機スイッチの1相についての模式断面図。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図。
【図3】図1による装置が3つ並んで構成された3極発
電機スイッチの説明図。
【符号の説明】
20…ハウシング、24…ディスコネクタ,29,3
0,31…真空スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バルター・ベーバー ドイツ連邦共和国、68519 フィーアンハ イム、ツビンゲンベルガー・シュトラーセ 66 (72)発明者 ホルスト・プレットナー ドイツ連邦共和国、63457 ハナウ、ボー ゲンシュトラーセ 44

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相導体を備えた発電機スイッチで、これ
    ら相導体のそれぞれには、1つのディスコネクタ、ポー
    ルギャップが水平方向に配置された1つの真空スイッチ
    及びスイッチ室を駆動する1つの駆動装置が設けられた
    発電機スイッチにおいて、 各相毎に少なくとも1つの真空室(29,30,31)
    が設けられており、ここでディスコネクタ(24)は直
    線動きディスコネクタであり、また各相の前記真空室
    (29,30,31)は物理的に、それぞれの後ろに、
    ディスコネクタに一列に並んで、配置されており、ま
    た、この場合、前記真空室は、各相の全ての部材を囲む
    外側カプセルとしての1つの管状のハウシング(20)
    内に収容されていることを特徴とする発電機スイッチ。
  2. 【請求項2】 前記真空室(29,30,31)は、前
    記ハウシング(20)内に固定され、電気分配プレート
    として用いられる、取付けプレート(22)の一側に固
    定されており、この場合、前記ディスコネクタ(24)
    の固定接点(23)は前記取付けプレート(22)の他
    側に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の
    発電機スイッチ。
  3. 【請求項3】 3つの真空室が相毎に設けられ、前記取
    付けプレート(22)の上に、三角形状をなして固定さ
    れていることを特徴とする請求項2に記載の発電機スイ
    ッチ。
  4. 【請求項4】 可動接点軸(36,37,38)は、固
    定ガイドプレート(42)に、移動可能に案内され、こ
    の固定ガイドプレートに電気伝導接続されるようになっ
    ており、また電気導体(47)はその一端が前記ガイド
    プレート(42)の外周に固定され、また他端は固定電
    気コレクタプレート(46)に接続されていることを特
    徴とする請求項3に記載の発電機スイッチ。
  5. 【請求項5】 前記可動接点軸(36,37,38)と
    ガイドプレート(42)の間の電気導電接続は、ローラ
    接点(44)を介してなされることを特徴とする請求項
    4に記載の発電機スイッチ。
  6. 【請求項6】 前記可動接点軸(36,37,38)の
    前記ガイドプレート(42)を貫通する端部は、回路ブ
    レーカの3相のための共通駆動装置(52)に、または
    各相の個別駆動装置に接続された、トランスミッション
    レバー(50)に接続されていることを特徴とする請求
    項5に記載の発電機スイッチ。
  7. 【請求項7】 前記トランスミッションレバー(50)
    は、前記可動接点軸(36,37,38)に接続された
    接続プレート(43)と、電気コレクタプレート(4
    6)との間に配設されており、また一方では、固定位置
    で電気コレクタプレート(46)の上と、他方では接続
    プレート(43)の上に支持されているることを特徴と
    する請求項6に記載の発電機スイッチ。
  8. 【請求項8】 前記直線動ディスコネクタ(24)の可
    動接点(25)は、トランス側の端部に配置された直線
    動ディスコネクタ(24)のハウシング(26)内に収
    容されていることを特徴とする前記請求項のいずれか1
    つに記載の発電機スイッチ。
  9. 【請求項9】 電圧コンバータ(54)が、直線動ディ
    スコネクタのハウシング(26)の領域内に設けられて
    いることを特徴とする請求項8に記載の発電機スイッ
    チ。
  10. 【請求項10】 前記電気コレクタプレート(46)
    と、前記ハウシング(20)の発電機側端部との間に、
    内側導体部(48)が設けられており、その領域内に、
    更に電圧コンバータ(53)が収容されていることを特
    徴とする前記請求項のいずれか1つに記載の発電機スイ
    ッチ。
  11. 【請求項11】 前記電圧コンバータ(53,54)は
    前記ハウシング(20)内に懸吊して設けられているこ
    とを特徴とする前記請求項のいずれか1つに記載の発電
    機スイッチ。
  12. 【請求項12】 直線動ディスコネクタハウシング(2
    6)及び内側導体部(48)は、それぞれ、トランス側
    端部領域及び発電気側端部領域において、電流トランス
    (59,60)により囲まれていることを特徴とする前
    記請求項のいずれか1つに記載の発電機スイッチ。
  13. 【請求項13】 前記ハウシング(20)内は、好まし
    くは、0.5mbarに加圧されていることを特徴とする前
    記請求項のいずれか1つに記載の発電機スイッチ。
  14. 【請求項14】 直線動ディスコネクタハウシング(2
    6)及び/又は内側導体部(48)は、アーススイッチ
    (55,57;56,58)により接地されていること
    を特徴とする前記請求項のいずれか1つに記載の発電機
    スイッチ。
JP10009894A 1997-01-21 1998-01-21 発電機スイッチ Pending JPH10308147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19701827A DE19701827A1 (de) 1997-01-21 1997-01-21 Generatorschalter
DE19701827.0 1997-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10308147A true JPH10308147A (ja) 1998-11-17

Family

ID=7817833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10009894A Pending JPH10308147A (ja) 1997-01-21 1998-01-21 発電機スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5985628A (ja)
JP (1) JPH10308147A (ja)
KR (1) KR19980070230A (ja)
DE (1) DE19701827A1 (ja)
FR (1) FR2758665B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2605260B1 (de) * 2011-12-14 2014-07-23 ABB Technology AG Hochstromschaltanordnung
EP2665077A1 (de) * 2012-05-14 2013-11-20 ABB Technology AG Hochstromschaltvorrichtung
DE102014201308B4 (de) 2014-01-24 2023-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Schaltermodul und mehrphasiger Leistungsschalter
RU2756064C1 (ru) * 2020-11-03 2021-09-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский федеральный ядерный центр - Всероссийский научно-исследовательский институт технической физики имени академика Е.И. Забабахина" Гибридный генераторный выключатель

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399286A (en) * 1966-03-07 1968-08-27 Powerdyne Inc High voltage electric swtich
DE1910871A1 (de) * 1969-03-04 1970-09-10 Bbc Brown Boveri & Cie Hochstromschaltgeraet
US3814881A (en) * 1972-07-21 1974-06-04 Westinghouse Electric Corp Vacuum interrupters enclosed in vacuum housings
NL153713B (nl) * 1972-10-27 1977-06-15 Hazemeijer Bv Vacuuemschakelaar met twee of meer schakeleenheden.
JPS5185438A (ja) * 1975-01-16 1976-07-27 Hitachi Ltd
US4117289A (en) * 1975-11-24 1978-09-26 Allis-Chalmers Corporation Single tank multibreaker circuit interrupter
US4339635A (en) * 1980-12-24 1982-07-13 Westinghouse Electric Corp. Isolated phase bus disconnect switch with grounded operating mechanism
JPS57186909A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Tokyo Shibaura Electric Co Gas insulated switching unit
JPS58181218A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 株式会社日立製作所 複合型真空しや断器
DE3705719A1 (de) * 1987-02-23 1988-09-01 Bbc Brown Boveri & Cie Hochstromschalter
EP0346603B1 (de) * 1988-06-14 1993-10-06 Sprecher Energie AG Vakuumschalteranordnung
US4879441A (en) * 1988-08-04 1989-11-07 Cooper Industries, Inc. Dielectric barrier for a vacuum interrupter
JPH0793083B2 (ja) * 1988-11-14 1995-10-09 株式会社日立製作所 三相共通容器形遮断器
ATE214199T1 (de) * 1995-01-06 2002-03-15 Gec Alsthom T & D Sa Lastschalter mit zwei löschkammern je pol

Also Published As

Publication number Publication date
FR2758665B1 (fr) 1999-08-20
DE19701827A1 (de) 1998-07-23
US5985628A (en) 1999-11-16
FR2758665A1 (fr) 1998-07-24
KR19980070230A (ko) 1998-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748304A (en) Electrical circuit breaker with improved dielectric withstand
JP3707862B2 (ja) 金属カプセルで包まれてガス絶縁された高電圧開閉装置用の断路器
US5347096A (en) Electrical circuit breaker with two vacuum cartridges in series
JP2666958B2 (ja) 金属ケーシング入りの密封圧力ガス入り三相密閉型高電圧開閉装置
US8237075B2 (en) Vacuum circuit breaker and gas-insulated switchgear using the same
KR940004370B1 (ko) 축소형 가스절연 개폐장치
CA2147085A1 (en) Metal-enclosed gas-filled switchgear units
RU2213403C2 (ru) Герметизированный высоковольтный силовой выключатель в горизонтально лежащем исполнении
KR960042797A (ko) 고압개폐기
JPH04123733A (ja) ガス遮断器
EP2645378B1 (en) Electric device with insulators
KR100301378B1 (ko) 고전압스위치패널
KR102417925B1 (ko) 가스 절연되는 스위치기어용 회로차단기
US4379957A (en) Modular "Y"-type enclosure elements for gas insulated substations
US5625179A (en) Isolator for a metal-encapsulated, gas-insulated, high-voltage switching installation
US4535383A (en) Gas-insulated switchgear equipment
JPH10308147A (ja) 発電機スイッチ
US20080105654A1 (en) Polyphase Switching Device Comprising at Least Three Similar Interrupter Units
EP0948011A2 (en) Switch assembly for high-voltage electric power lines
US3958093A (en) Metalclad switchgear using vacuum interrupter elements with improved resilient supporting means
US4256934A (en) Disconnecting switch arrangement
JP4040954B2 (ja) 真空開閉装置
US3671907A (en) Vacuum switch with power fuse
CN103165334A (zh) 高电流开关装置
JP2503054B2 (ja) 接地タンク型ガス遮断器