JPH10308136A - Steering switch function allocation device and its method - Google Patents

Steering switch function allocation device and its method

Info

Publication number
JPH10308136A
JPH10308136A JP9114033A JP11403397A JPH10308136A JP H10308136 A JPH10308136 A JP H10308136A JP 9114033 A JP9114033 A JP 9114033A JP 11403397 A JP11403397 A JP 11403397A JP H10308136 A JPH10308136 A JP H10308136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering switch
steering
function
display
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114033A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akito Yahara
昭人 矢原
Takahiro Ono
卓宏 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9114033A priority Critical patent/JPH10308136A/en
Publication of JPH10308136A publication Critical patent/JPH10308136A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steering switch function allocation device capable of freely allocating functions in accordance with preference of a driver to a steering switch. SOLUTION: If a user operates an operation switch 8, a steering switch function code, which is allocated to steering switch groups 3, 4 can be selected out of multiple steering switch function codes stored in a center cluster PC21. After this allocation, when the user depresses a steering switch, a function allocated to this depressed steering switch is determined by the center cluster PC21 referring to the steering switch function code; a control signal is accordingly output to a controlled system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、ステアリングボタ
ンのカスタマイズを行なうステアリングスイッチ機能割
付装置およびその方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a steering switch function allocating apparatus for customizing a steering button and a method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、自動車などの車両内の装備の電子化に伴い、ドライ
バがボタンを押下しているか否かによってオン/オフ状
態を設定するステアリングスイッチをステアリングに設
け、ドライバがステアリングを握った状態でスイッチン
グ操作できるようにしたものがある。このようなステア
リングスイッチには、通常、例えばエアコンの温度調
整、あるいはスピーカの音量などのように、車両走行中
に頻繁に変更する可能性があり、しかも、車両走行など
の安全性を害する恐れのないものを調整する機能が固定
して割り当てられている。
2. Description of the Related Art In recent years, along with the digitization of equipment in a vehicle such as an automobile, a steering switch for setting an on / off state depending on whether or not a driver presses a button has been used. In which the driver can perform a switching operation while holding the steering wheel. Such a steering switch usually has a possibility of being frequently changed during running of the vehicle, such as a temperature adjustment of an air conditioner or a volume of a speaker, and may also impair the safety of running the vehicle. The ability to adjust missing ones is fixedly assigned.

【0003】このようなステアリングスイッチを設ける
ことで、ドライバは、運転の安全性を低下させることな
く、スイッチング操作を行なうことができる。ところ
で、ステアリングにはクラクションなどが組み込まれて
おり、ステアリングスイッチを設置可能なスペースには
制限があり、また、安全面からドライバがステアリング
を握った状態でボタンを見ずに操作可能な位置に設ける
必要がある。そのため、ステアリングに設置可能なステ
アリングスイッチの数には限りがある。その一方、ステ
アリングスイッチに割り付けたいという要請のある機能
の数は多い。
By providing such a steering switch, a driver can perform a switching operation without lowering driving safety. By the way, the horn etc. is built into the steering, the space where the steering switch can be installed is limited, and from the viewpoint of safety, it is provided in a position where the driver can operate the steering wheel without looking at the button while holding the steering wheel There is a need. Therefore, the number of steering switches that can be installed on the steering wheel is limited. On the other hand, the number of functions that are required to be assigned to steering switches is large.

【0004】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
てなされ、ドライバの好みに応じた機能をステアリング
スイッチに自由に割り付けることができるステアリング
スイッチ機能割付装置およびその方法を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has as its object to provide a steering switch function allocating apparatus and a method thereof which can freely allocate functions according to driver's preference to steering switches. I do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決し、上述した目的を達成するために、本発明の
ステアリングスイッチ機能割付装置は、車両のステアリ
ングに設けられ、車両搭載機器の制御を指示する複数の
ステアリングスイッチと、ステアリングスイッチの機能
を規定する複数のステアリングスイッチ機能コードを記
憶する第1の記憶手段と、前記ステアリングスイッチに
割り付ける前記ステアリングスイッチ機能コードの選択
操作に応じた選択信号を生成する選択手段と、前記ステ
アリングスイッチに、前記選択信号に応じたステアリン
グスイッチ機能コードを割り付ける機能割付手段と、前
記ステアリングスイッチへの前記ステアリングスイッチ
機能コードの割り付け結果を記憶する第2の記憶手段と
を有する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems of the prior art and achieve the above-mentioned object, a steering switch function allocating device of the present invention is provided on a steering wheel of a vehicle, and is provided for a vehicle-mounted device. A plurality of steering switches for instructing control, first storage means for storing a plurality of steering switch function codes for defining the functions of the steering switches, and selection according to a selection operation of the steering switch function codes to be assigned to the steering switches Selecting means for generating a signal, function allocating means for allocating a steering switch function code corresponding to the selection signal to the steering switch, and second storage for storing a result of allocating the steering switch function code to the steering switch Means.

【0006】本発明のステアリングスイッチ機能割付装
置では、ユーザが選択手段を操作して、ステアリングス
イッチに割り付けようとする機能に対応するステアリン
グスイッチ機能コードを選択し、その選択信号が機能割
付手段に出力される。そして、機能割付手段において、
選択信号によって示されるステアリングスイッチに選択
されたステアリングスイッチ機能コードが割り付けられ
る。この割り付け結果は、第2の記憶手段に記憶され
る。以後、ステアリングスイッチが押下されると、第2
の記憶手段に記憶されたステアリングスイッチ機能コー
ドの割り付け結果に基づいて、対応する車両搭載機器に
制御信号が出力される。
In the steering switch function allocating device of the present invention, the user operates the selecting means to select a steering switch function code corresponding to the function to be allocated to the steering switch, and outputs a selection signal to the function allocating means. Is done. And in the function allocation means,
The selected steering switch function code is assigned to the steering switch indicated by the selection signal. This allocation result is stored in the second storage means. Thereafter, when the steering switch is pressed, the second
A control signal is output to the corresponding vehicle-mounted device based on the result of the assignment of the steering switch function code stored in the storage means.

【0007】また、本発明のステアリングスイッチ機能
割付装置は、好ましくは、前記ステアリングスイッチが
押下されたとき、当該押下されたステアリングスイッチ
の機能を、前記第2の記憶手段に記憶された割り付け結
果から特定し、当該特定した機能に対応する前記車両搭
載機器に所定の制御信号を出力する制御手段をさらに有
する。
In the steering switch function allocating device of the present invention, preferably, when the steering switch is depressed, the function of the depressed steering switch is determined from the allocation result stored in the second storage means. There is further provided control means for specifying and outputting a predetermined control signal to the vehicle-mounted device corresponding to the specified function.

【0008】また、本発明のステアリングスイッチ機能
割付装置は、好ましくは、前記複数のステアリングスイ
ッチは、複数のグループに分けられており、前記ステア
リングスイッチ機能コードは、前記グループ単位で、前
記ステアリングスイッチの機能を規定する。
Further, in the steering switch function allocating device according to the present invention, preferably, the plurality of steering switches are divided into a plurality of groups, and the steering switch function codes are assigned to the steering switches in units of the groups. Specify the function.

【0009】また、本発明のステアリングスイッチ機能
割付装置は、好ましくは、ステアリングスイッチ機能図
を表示する表示手段をさらに有する。
[0009] The steering switch function allocating apparatus of the present invention preferably further comprises a display means for displaying a steering switch function diagram.

【0010】また、本発明のステアリングスイッチ機能
割付装置は、好ましくは、前記表示手段は、前記ステア
リングスイッチがオンになったことを検出すると、当該
オンになったステアリングスイッチを特定したステアリ
ングスイッチ機能図を表示するヘッドアップディスプレ
イである。
In the steering switch function allocating device according to the present invention, preferably, when the display means detects that the steering switch is turned on, the steering switch function diagram that specifies the turned on steering switch is preferably used. Is a head-up display that displays.

【0011】さらに、本発明のステアリングスイッチ機
能割付方法は、ステアリングスイッチの機能を規定する
複数のステアリングスイッチ機能コードのうち、選択操
作に応じたステアリングスイッチ機能コードを、車両の
ステアリングに設けられ車両搭載機器の制御を指示する
複数のステアリングスイッチに割り付け、前記ステアリ
ングスイッチが押下されたとき、当該押下されたステア
リングスイッチの機能を、前記割り付けられたステアリ
ングスイッチ機能コードから特定し、当該特定した機能
に対応する前記車両搭載機器に所定の制御信号を出力す
る。
Further, according to the steering switch function allocating method of the present invention, a steering switch function code corresponding to a selection operation among a plurality of steering switch function codes defining the function of the steering switch is provided on a vehicle steering wheel. Allocated to a plurality of steering switches for instructing control of the device, and when the steering switch is depressed, the function of the depressed steering switch is specified from the allocated steering switch function code and corresponds to the specified function. And outputting a predetermined control signal to the vehicle-mounted device.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係わる
車両搭載システムについて説明する。第1実施形態 図1は、本実施形態に係わる車両搭載システム1が搭載
された車両内の外観図である。図1に示すように、車両
搭載システム1が搭載された車両内には、運転席のステ
アリング2上の左右対称の位置に、ステアリングスイッ
チ群3,4が配設されている。ステアリングスイッチ群
3,4は、例えば、運転者がステアリング2を握った状
態で、親指などでボタンを押下可能な位置に配設され
る。ステアリングスイッチ群3,4は、それぞれ固有の
機能を備えており、後述するように、ユーザが事前にそ
れらの機能を設定できる。ステアリングスイッチ群3,
4には、例えば、エアコンの温度、風量、風向あるいは
スピーカの音量などのように、車両走行中に頻繁に変更
する可能性があり、しかも、車両走行などの安全性を害
する恐れのないものを調整する機能が割り当てられてい
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a vehicle-mounted system according to an embodiment of the present invention will be described. First Embodiment FIG. 1 is an external view of a vehicle in which a vehicle mounting system 1 according to the present embodiment is mounted. As shown in FIG. 1, steering switches 3 and 4 are disposed at symmetrical positions on the steering wheel 2 of the driver's seat in a vehicle on which the vehicle-mounted system 1 is mounted. The steering switch groups 3 and 4 are arranged, for example, at positions where the driver can hold down the steering wheel 2 and press a button with a thumb or the like. Each of the steering switch groups 3 and 4 has a unique function, and as described later, the user can set those functions in advance. Steering switch group 3,
For example, there is a possibility of changing the frequency, such as the temperature of the air conditioner, the air volume, the wind direction, or the volume of the speaker, while the vehicle is running, and which does not impair the safety of the vehicle. Adjustment function is assigned.

【0013】ステアリング2の前方には、液晶ディスプ
レイであるインパネメータディスプレイ5が配設され、
運転席と助手席との間の前方には、同じく液晶ディスプ
レイであるセンタークラスタディスプレイ6が配設され
ている。センタークラスタディスプレイ6の近傍には、
操作スイッチ群8が配設されている。また、センターク
ラスタディスプレイ6の後方には、後部座席用の液晶デ
ィスプレイ7が配設されている。
An instrument panel display 5, which is a liquid crystal display, is provided in front of the steering wheel 2.
A center cluster display 6, which is also a liquid crystal display, is provided in front of the driver's seat and the passenger's seat. In the vicinity of the center cluster display 6,
An operation switch group 8 is provided. A liquid crystal display 7 for a rear seat is disposed behind the center cluster display 6.

【0014】また、助手席前方のグローブボックス11
内には、携帯用パソコン12を装着可能なコネクタが設
けられている。また、天井には赤外線通信用の赤外線受
光部10が配設され、ユーザによる無線キーボード9の
操作に応じた赤外線を受光する。また、運転席の前方の
フロントガラスには、ヘッドアップディスプレイ(HU
D)用のコンバイナ13が形成されている。さらに、運
転席と助手席の間には、携帯電話14のコネクタと接続
するコネクタを備えた携帯電話保持具15が配設されて
いる。
The glove box 11 in front of the passenger seat
Inside, a connector to which the portable personal computer 12 can be attached is provided. In addition, an infrared light receiving unit 10 for infrared communication is provided on the ceiling, and receives infrared light according to the operation of the wireless keyboard 9 by the user. The windshield in front of the driver's seat has a head-up display (HU
A combiner 13 for D) is formed. Further, between the driver's seat and the passenger's seat, a mobile phone holder 15 having a connector for connecting to a connector of the mobile phone 14 is provided.

【0015】図2は、車両搭載システム1の信号処理系
の部分構成図である。図2に示すように、この信号処理
系では、車両I/F23を介して、ステアリングスイッ
チ群3,4、センタークラスタPC21、インパネメー
タPC22およびボディ側の信号発生器・信号処理器と
が電気的に接続されている。車両I/F23と、センタ
ークラスタPC21、インパネメータPC22およびボ
ディ側の信号発生器・信号処理器とは、多重通信ライン
を介して接続されている。多重通信ラインとしては、例
えばPALMNET(商標)などが用いられる。
FIG. 2 is a partial configuration diagram of a signal processing system of the vehicle-mounted system 1. As shown in FIG. 2, in this signal processing system, the steering switch groups 3 and 4, the center cluster PC21, the instrument panel PC22, and the signal generator / signal processor on the body side are electrically connected via the vehicle I / F23. It is connected to the. The vehicle I / F 23, the center cluster PC21, the instrument panel PC22, and the signal generator / signal processor on the body side are connected via a multiplex communication line. For example, PALMNET (trademark) is used as the multiplex communication line.

【0016】ユーザによるステアリングスイッチ3a,
3b,3c,4a,4b,4cの操作に応じた操作信号
S2は、車両I/F23を介して、センタークラスタP
C21およびインパネメータPC22に出力される。セ
ンタークラスタPC21は、例えば、操作スイッチ群8
からの操作信号S8に応じて、センタークラスタディス
プレイ6に表示する画像の画像データを選択あるいは作
成し、その画像データS21aをセンタークラスタディ
スプレイ6に出力する。センタークラスタディスプレイ
6は、センタークラスタPC21からの画像データS2
1aに応じた画像を表示する。
The user operates the steering switches 3a,
The operation signal S2 corresponding to the operation of 3b, 3c, 4a, 4b, 4c is transmitted to the center cluster P via the vehicle I / F23.
It is output to C21 and the instrument panel PC22. The center cluster PC 21 is, for example, an operation switch group 8
In response to the operation signal S8, the CPU 11 selects or creates image data of an image to be displayed on the center cluster display 6, and outputs the image data S21a to the center cluster display 6. The center cluster display 6 displays image data S2 from the center cluster PC 21.
An image corresponding to 1a is displayed.

【0017】ここで、センタークラスタディスプレイ6
には、初期画像としてメニュー画像が表示されており、
ユーザによる操作スイッチ群8の選択操作に応じて、例
えば、ナビゲーション画像、所定の情報センターからの
画像、FM/AMラジオ放送に関する画像、TV画像、
CD/TAPE動作に関する画像、エアコン処理に関す
る画像、ステアリングスイッチ群3,4の機能変更に関
する画像などが表示される。
Here, the center cluster display 6
Has a menu image displayed as an initial image.
In response to the selection operation of the operation switch group 8 by the user, for example, a navigation image, an image from a predetermined information center, an image related to FM / AM radio broadcasting, a TV image,
An image related to the CD / TAPE operation, an image related to the air conditioner process, an image related to a change in the function of the steering switch groups 3 and 4, and the like are displayed.

【0018】センタークラスタPC21は、ステアリン
グスイッチ割り付けソフト25を備えている。ステアリ
ングスイッチ割り付けソフト25は、複数の異なる割り
付けコードテーブルを備えており、個々の割り付けコー
ドテーブルにおいて、ステアリングスイッチ群3,4の
ステアリングスイッチ3a,3b,3c,4a,4b,
4cの機能を特定している。複数の割り付けコードテー
ブルのうち、どの割り付けコードテーブルを用いるか
は、例えば、ユーザが操作スイッチ群8を操作して決定
する。割り付けコードテーブルとしては、例えば、エア
コンの温度、風量、風向およびスピーカの音量などの調
整に関するものが用意さている。
The center cluster PC 21 has steering switch assignment software 25. The steering switch assignment software 25 has a plurality of different assignment code tables. In each of the assignment code tables, the steering switches 3a, 3b, 3c, 4a, 4b,
4c is specified. Which allocation code table to use from among the plurality of allocation code tables is determined, for example, by operating the operation switch group 8 by the user. As the allocation code table, for example, a table relating to adjustment of the temperature of the air conditioner, the air volume, the wind direction, the volume of the speaker, and the like is prepared.

【0019】例えば、ユーザが操作スイッチ群8を操作
して、ステアリングスイッチ群3,4の機能変更モード
に切り換えると、センタークラスタディスプレイ6に
は、図3に示す機能割付変更用画面が表示される。次
に、ユーザが、操作スイッチ群8を操作して図3に示す
割付変更30,31のいずれかを選択する。ここで、割
付変更30はステアリングスイッチ群3の機能変更を示
し、割付変更31はステアリングスイッチ群4の機能変
更を示す。ユーザが、例えば、図3に示す割付変更3
1、すなわち、ステアリングスイッチ群4の機能変更を
選択すると、割り付けコードテーブルの種類に応じて図
4に示す機能選択用画面が表示される。図4に示すよう
に、この機能選択用画面では、エアコンの温度調整4
0、風量41、風向42およびスピーカ音量43などの
調整機能が選択可能である。
For example, when the user operates the operation switch group 8 to switch to the function change mode of the steering switch groups 3 and 4, the center cluster display 6 displays a function assignment change screen shown in FIG. . Next, the user operates the operation switch group 8 to select one of the assignment changes 30 and 31 shown in FIG. Here, the assignment change 30 indicates a function change of the steering switch group 3, and the assignment change 31 indicates a function change of the steering switch group 4. The user changes the assignment 3 shown in FIG.
When 1, the function change of the steering switch group 4 is selected, a function selection screen shown in FIG. 4 is displayed according to the type of the allocation code table. As shown in FIG. 4, on this function selection screen, the temperature adjustment 4
Adjustment functions such as 0, air volume 41, wind direction 42, and speaker volume 43 can be selected.

【0020】センタークラスタPC21は、機能割付が
行なわれた後に、ステアリングスイッチ群3,4から操
作信号S2に応じた操作信号S23aを車両I/F23
から入力すると、ユーザが押下したステアリングスイッ
チの機能をステアリングスイッチ割り付けソフト25の
割り付けコードテーブルから特定し、その機能に応じた
制御信号S21bを車両I/F23を介して制御対象に
出力する。
After the functions are assigned, the center cluster PC 21 transmits an operation signal S23a corresponding to the operation signal S2 from the steering switch groups 3 and 4 to the vehicle I / F 23.
, The function of the steering switch pressed by the user is specified from the allocation code table of the steering switch allocation software 25, and a control signal S21b corresponding to the function is output to the control target via the vehicle I / F23.

【0021】インパネメータPC22は、ユーザによる
操作スイッチ8の操作に応じた操作信号S23bを、セ
ンタークラスタPC21および車両I/F23を介して
入力し、インパネメータディスプレイ5あるいはヘッド
アップディスプレイ(HUD)24に表示する画面の画
像データを選択あるいは作成し、その画像データS22
a,S22bをインパネメータディスプレイ5あるいは
ヘッドアップディスプレイ24にそれぞれ出力する。イ
ンパネメータディスプレイ5およびヘッドアップディス
プレイ24は、それぞれ画像データS22a,S22b
に応じた画像を表示する。
The instrument panel PC 22 inputs an operation signal S23b corresponding to the operation of the operation switch 8 by the user via the center cluster PC 21 and the vehicle I / F 23, and sends the operation signal S23b to the instrument panel display 5 or the head-up display (HUD) 24. Select or create image data of the screen to be displayed, and select the image data S22
a and S22b are output to the instrument panel display 5 or the head-up display 24, respectively. The instrument panel display 5 and the head-up display 24 display image data S22a and S22b, respectively.
The image corresponding to is displayed.

【0022】インパネメータディスプレイ5には、車両
の走行時に、例えば、図5に示すように、画像データS
22aに応じて車両走行時にドライバが必要とする情報
を図形的に現す速度メータ、燃料の残量、エンジン温度
などの情報が表示される。この速度、燃料およびエンジ
ン温度などは、車両の各位置に設けられたセンサなどの
車両搭載機器によって検出され、その検出結果が車両I
/F23を介してインパネメータPC22に出力され、
インパネメータPC22において画像データS22aに
反映される。
When the vehicle is running, for example, as shown in FIG.
In accordance with 22a, information such as a speedometer, a fuel remaining amount, and an engine temperature, which graphically represent information required by the driver when the vehicle is running, is displayed. The speed, fuel, engine temperature, and the like are detected by on-vehicle devices such as sensors provided at various positions of the vehicle, and the detection results are output to the vehicle
/ F23 to the instrument panel PC22,
This is reflected on the image data S22a in the instrument panel PC22.

【0023】ヘッドアップディスプレイ24には、画像
データS22bに応じて、速度メータや、押下されたス
テアリングスイッチに関する情報が表示される。図6
は、ヘッドアップディスプレイ24の構成図である。図
6に示すように、ヘッドアップディスプレイ24は、フ
ロントウィンドウシールドガラス50に設けられた光学
的なコンバイナ13、結像レンズ51、反射鏡52およ
びコリメータレンズ系・CRT53を備えている。ヘッ
ドアップディスプレイ24では、インパネメータPC2
2からの画像データS22bがコリメータレンズ系・C
RT53において表示光像に変換され、この表示光像S
53が反射鏡52で反射され、結像レンズ51によって
コンバイナ13上に集光され、ドライバから見て車両前
方に表示光像の虚像を表示する。
The head-up display 24 displays information relating to a speedometer and a depressed steering switch in accordance with the image data S22b. FIG.
3 is a configuration diagram of the head-up display 24. As shown in FIG. 6, the head-up display 24 includes an optical combiner 13 provided on a front window shield glass 50, an imaging lens 51, a reflecting mirror 52, and a collimator lens system / CRT 53. In the head-up display 24, the instrument panel PC2
2 from the collimator lens system C
The display light image is converted at RT53 into a display light image, and this display light image S
The light 53 is reflected by the reflecting mirror 52, condensed on the combiner 13 by the imaging lens 51, and displays a virtual image of the display light image in front of the vehicle as viewed from the driver.

【0024】インパネメータPC22は、センタークラ
スタPC21のステアリングスイッチ割り付けソフト2
5から割り付けコードテーブルを入力し、ステアリング
スイッチ群3,4からの操作信号S2に応じた操作信号
S23bを入力すると、押下されたステアリングスイッ
チを割り付けコードテーブルから特定し、この押下され
たステアリングスイッチを着色などで強調した表示を含
むステアリングスイッチ群3,4の機能に関する画像の
画像データS22bを選択あるいは生成する。このと
き、画像データS22bに応じて、ヘッドアップディス
プレイ24には、図7に示す画像が表示される。
The instrument panel PC22 is a steering switch assignment software 2 for the center cluster PC21.
5 and inputs the operation signal S23b corresponding to the operation signal S2 from the steering switch groups 3 and 4, the pressed steering switch is specified from the allocation code table, and the pressed steering switch is identified. The image data S22b of the image related to the functions of the steering switch groups 3, 4 including the display highlighted by coloring or the like is selected or generated. At this time, the image shown in FIG. 7 is displayed on the head-up display 24 according to the image data S22b.

【0025】以下、ステアリングスイッチ群3,4の機
能設定について具体例を挙げて説明する。 〔ドライバによる予め登録した設定の呼び出し〕例え
ば、ステアリングスイッチ割り付けソフト25には、図
8(A)に示す割り付けコードテーブル71と、図8
(B)に示す割り付けコードテーブル72が備えられて
いる。ここで、例えば、ユーザ甲がドライバであるとき
には、例えば、ユーザ甲が操作スイッチ群8を操作して
ユーザ甲自身を特定し、その操作信号S6がセンターク
ラスタPC21に出力される。センタークラスタPC2
1では、操作信号S6に基づいて、図8(A)に示す割
り付けコードテーブル71を選択する。このように割り
付けコードテーブル71が選択されると、ステアリング
スイッチ群3のステアリングスイッチ3a,3b,3c
の機能として、それぞれ「温度UP」、「A/C ON
/OFF」、「温度DOWN」が割り付けられる。ま
た、ステアリングスイッチ群4のステアリングスイッチ
4a,4b,4cの機能として、それぞれ「風量U
P」、「R/F」および「風量DOWN」が割り付けら
れる。
Hereinafter, the function setting of the steering switch groups 3 and 4 will be described with a specific example. [Calling of Pre-registered Settings by Driver] For example, the steering switch allocation software 25 includes an allocation code table 71 shown in FIG.
An allocation code table 72 shown in (B) is provided. Here, for example, when the user A is a driver, for example, the user A operates the operation switch group 8 to specify the user A, and the operation signal S6 is output to the center cluster PC 21. Center cluster PC2
In step 1, the allocation code table 71 shown in FIG. 8A is selected based on the operation signal S6. When the allocation code table 71 is thus selected, the steering switches 3a, 3b, 3c of the steering switch group 3 are selected.
The functions of “Temperature UP” and “A / C ON
/ OFF "and" Temperature DOWN ". The functions of the steering switches 4a, 4b, and 4c of the steering switch group 4 include “air volume U
"P", "R / F" and "air volume DOWN" are assigned.

【0026】そして、車両走行中などに、ドライバ甲が
ステアリングスイッチ3cを押下すると、図9に示す8
ビットの操作信号S2が、車両I/F23を介して、操
作信号S23aとしてセンタークラスタPC21に出力
される。センタークラスタPC21では、この操作信号
S23aを入力すると、図8(A)に示す割り付けコー
ドテーブル71を参照して、ステアリングスイッチ3c
が押下され、このスイッチが「温度DOWN」を示すこ
とを検出する。そして、センタークラスタPC21は、
車両I/F23を介して、エアコンに対して、温度を下
げることを示す制御信号S23cを出力する。これによ
って、エアコンは温度を下げる動作を行なう。
When the driver's instep pushes down the steering switch 3c while the vehicle is running, for example, 8 shown in FIG.
The bit operation signal S2 is output to the center cluster PC 21 via the vehicle I / F 23 as an operation signal S23a. When this operation signal S23a is input, the center cluster PC 21 refers to the allocation code table 71 shown in FIG.
Is pressed to detect that this switch indicates "temperature DOWN". Then, the center cluster PC 21
A control signal S23c indicating that the temperature is to be reduced is output to the air conditioner via the vehicle I / F23. As a result, the air conditioner performs an operation of lowering the temperature.

【0027】また、ドライバ甲がステアリングスイッチ
3cを押下したとき、図9に示す8ビットの操作信号S
2が、車両I/F23を介して、操作信号S23bとし
てインパネメータPC22に出力される。インパネメー
タPC22では、操作信号S23bを入力すると、セン
タークラスタPC21の図8(A)に示す割り付けコー
ドテーブル71を車両I/F23から入力し、ステアリ
ングスイッチ3cが押下され、このスイッチが「温度D
OWN」を示すことを検出する。そして、インパネメー
タPC22は、ヘッドアップディスプレイ24に画像デ
ータS22bを出力し、図10に示すように、「温度D
OWN」に対応する部分に所定の着色を行なった、ステ
アリングスイッチ群3,4の機能を示す画像75を表示
させる。
When the driver's instep pushes the steering switch 3c, the 8-bit operation signal S shown in FIG.
2 is output to the instrument panel PC22 as an operation signal S23b via the vehicle I / F23. In the instrument panel PC22, when the operation signal S23b is input, the allocation code table 71 shown in FIG. 8A of the center cluster PC21 is input from the vehicle I / F23, the steering switch 3c is pressed, and this switch is set to “temperature D”.
"OWN" is detected. Then, the instrument panel PC 22 outputs the image data S22b to the head-up display 24, and as shown in FIG.
An image 75 indicating the function of the steering switch groups 3 and 4 is displayed in which a portion corresponding to “OWN” is colored in a predetermined manner.

【0028】これに対して、ユーザ乙がドライバである
ときには、例えば、ユーザ乙が操作スイッチ群8を操作
してユーザ乙自身を特定し、その操作信号S6がセンタ
ークラスタPC21に出力される。センタークラスタP
C21では、操作信号S6に基づいて、図8(B)に示
す割り付けコード72を選択する。以下、前述した割り
付けコード71が選択された場合と同様な処理が行なわ
れる。この場合には、車両走行中などに、ドライバ乙が
ステアリングスイッチ3cを押下すると、図9に示す8
ビットの操作信号S2が、車両I/F23を介して、操
作信号S23aとしてセンタークラスタPC21に出力
される。センタークラスタPC21では、この操作信号
S23aを入力すると、図8(B)に示す割り付けコー
ド72を参照して、ステアリングスイッチ3cが押下さ
れ、このスイッチが「風向」を示すと判断する。そし
て、センタークラスタPC21は、車両I/F23を介
して、エアコンの風向きを駆動する駆動部に対して、風
向きを変更することを示す制御信号S23cを出力す
る。これによって、駆動部は、エアコンの風向きを変更
する。また、ヘッドアップディスプレイ24には、「風
向」に対応する部分に所定の着色を行なった、ステアリ
ングスイッチ群3,4の機能を示す画像が表示される。
On the other hand, when the user B is a driver, for example, the user B operates the operation switch group 8 to specify the user B, and the operation signal S6 is output to the center cluster PC 21. Center cluster P
In C21, the allocation code 72 shown in FIG. 8B is selected based on the operation signal S6. Hereinafter, the same processing as when the above-described allocation code 71 is selected is performed. In this case, when the driver B presses the steering switch 3c, for example, while the vehicle is running, 8 shown in FIG.
The bit operation signal S2 is output to the center cluster PC 21 via the vehicle I / F 23 as an operation signal S23a. When the operation signal S23a is input, the center cluster PC 21 refers to the allocation code 72 shown in FIG. 8B, depresses the steering switch 3c, and determines that the switch indicates the "wind direction". Then, the center cluster PC 21 outputs, via the vehicle I / F 23, a control signal S23c indicating that the wind direction is to be changed to a drive unit that drives the wind direction of the air conditioner. Thereby, the drive unit changes the wind direction of the air conditioner. Further, on the head-up display 24, an image indicating the function of the steering switch groups 3 and 4, in which a portion corresponding to the “wind direction” is colored in a predetermined manner, is displayed.

【0029】〔ステアリングスイッチの機能変更〕例え
ば、ドライバが図1および図2に示す操作スイッチ群8
を操作して、センタークラスタPC21の処理を、ステ
アリングスイッチ群3,4の機能割付変更モードに切り
換えると、センタークラスタディスプレイ6には、図3
に示す機能割付変更用画面が表示される。このとき、図
3に示すように、ステアリングスイッチ群3のステアリ
ングスイッチ3a,3b,3cの機能として、それぞれ
「温度UP」、「A/C ON/OFF」、「温度DO
WN」が割り付けられている。また、ステアリングスイ
ッチ群4のステアリングスイッチ4a,4b,4cの機
能として、それぞれ「フロント」、「循環 外気」、
「風向」が割り付けられる。次に、ドライバは、例え
ば、割付変更31、すなわち、ステアリングスイッチ群
4の機能変更を選択すると、割り付けコードテーブルの
種類に応じた図4に示す機能選択用画面が表示される。
そして、ドライバは、操作スイッチ群8を操作して機能
43を選択すると、ステアリングスイッチ群4のステア
リングスイッチ4a,4b,4cの機能が、それぞれ
「フロント」、「循環 外気」、「風向」から「音量U
P」、「FM→AM→CD」、「音量DOWN」に変更
される。
[Change of Function of Steering Switch] For example, the driver operates the operation switch group 8 shown in FIGS.
Is operated to switch the processing of the center cluster PC 21 to the function assignment change mode of the steering switch groups 3 and 4, the center cluster display 6 displays FIG.
The function assignment change screen shown in is displayed. At this time, as shown in FIG. 3, the functions of the steering switches 3a, 3b, 3c of the steering switch group 3 are "temperature UP", "A / CON / OFF", and "temperature DO", respectively.
WN "is assigned. The functions of the steering switches 4a, 4b, 4c of the steering switch group 4 include "front", "circulating outside air",
"Wind direction" is assigned. Next, when the driver selects, for example, the allocation change 31, that is, the function change of the steering switch group 4, a function selection screen corresponding to the type of the allocation code table shown in FIG. 4 is displayed.
Then, when the driver operates the operation switch group 8 and selects the function 43, the functions of the steering switches 4a, 4b, and 4c of the steering switch group 4 are changed from “front”, “circulating outside air”, and “wind direction” respectively. Volume U
P ”,“ FM → AM → CD ”, and“ volume DOWN ”.

【0030】以上説明したように、車両搭載システム1
によれば、ステアリングスイッチ群3,4の機能をユー
ザが自由に設定できる。そのため、ユーザは、好みの機
能をステアリングスイッチ群3,4に割り付けることが
でき、ステアリングスイッチ群3,4の利便性をさらに
高めることができる。また、車両搭載システム1によれ
ば、ステアリングスイッチを押下してから一定時間、図
14に示すように、押下したスイッチの機能を示す画像
がヘッドアップディスプレイ24に表示されることか
ら、カスタマイズの直後など、ステアリングスイッチ群
3,4に割り付けた機能を忘れた場合などに、ユーザが
機能を確認するのに便利である。さらに、ヘッドアップ
ディスプレイ24は、車両走行中のドライバの視界範囲
近傍に位置するため、運転の安全性を妨げることはな
い。
As described above, the vehicle mounted system 1
According to this, the functions of the steering switch groups 3 and 4 can be freely set by the user. Therefore, the user can assign a favorite function to the steering switch groups 3 and 4, and the convenience of the steering switch groups 3 and 4 can be further improved. According to the vehicle-mounted system 1, an image indicating the function of the pressed switch is displayed on the head-up display 24 for a certain period of time after the steering switch is pressed, as shown in FIG. This is convenient for the user to check the functions when the functions assigned to the steering switch groups 3 and 4 are forgotten. Furthermore, since the head-up display 24 is located in the vicinity of the visibility range of the driver while the vehicle is running, it does not hinder driving safety.

【0031】本発明は上述した実施形態には限定されな
い。例えば、ステアリング2上におけるステアリングス
イッチ群3,4の位置は図1に示す位置には限定されな
い。但し、ドライバがステアリング2を握りながら操作
可能な位置に配設することが好ましい。また、ステアリ
ングスイッチ群3,4の数およびステアリングスイッチ
の数も任意である。この数は、提供が求められる機能の
数および操作性を考慮して決定することが好ましい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the positions of the steering switch groups 3 and 4 on the steering 2 are not limited to the positions shown in FIG. However, it is preferable to dispose it at a position where the driver can operate it while holding the steering wheel 2. Further, the number of steering switch groups 3 and 4 and the number of steering switches are also arbitrary. This number is preferably determined in consideration of the number of functions required to be provided and operability.

【0032】また、ステアリングスイッチ割り付けソフ
ト25において備えられる割り付けコードテーブルの種
類も任意である。また、センタークラスタディスプレイ
6、インパネメータディスプレイ5およびヘッドアップ
ディスプレイ24の表示画面も上述したものには限定さ
れない。例えば、上述した実施形態では、ドライバがス
テアリングスイッチ群3,4を操作すると、しばらくの
間、図7に示す画像がヘッドアップディスプレイ24に
表示される場合を例示したが、例えば、図11に示すよ
うに、押下されたステアリングスイッチを着色などで強
調した画像がインパネメータディスプレイ5に表示され
るようにしてもよい。なお、図7に示すヘッドアップデ
ィスプレイ24の画像および図11に示すインパネメー
タディスプレイ5のうち、少なくとも一方を常に表示す
るようにしてもよい。
The type of allocation code table provided in the steering switch allocation software 25 is also arbitrary. The display screens of the center cluster display 6, the instrument panel display 5, and the head-up display 24 are not limited to those described above. For example, in the above-described embodiment, when the driver operates the steering switch groups 3 and 4, the image shown in FIG. 7 is displayed on the head-up display 24 for a while, but the example shown in FIG. As described above, an image in which the pressed steering switch is highlighted by coloring or the like may be displayed on the instrument panel display 5. Note that at least one of the image of the head-up display 24 shown in FIG. 7 and the instrument panel display 5 shown in FIG. 11 may be always displayed.

【0033】また、ステアリングスイッチ群3,4の機
能設定時にセンタークラスタディスプレイ6に表示され
る設定画面は、上述した図3および図4に示すものには
限定されない。
The setting screen displayed on the center cluster display 6 when the functions of the steering switch groups 3 and 4 are set is not limited to those shown in FIGS.

【0034】また、上述した実施形態では、センターク
ラスタPC21とインパネメータPC22とを別々に設
ける場合について例示したが、本発明は、単一のPCに
双方の機能を持たせるように構成してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the case where the center cluster PC 21 and the instrument panel PC 22 are separately provided has been exemplified. However, the present invention may be configured such that a single PC has both functions. Good.

【0035】さらに、上述した実施形態では、インパネ
メータディスプレイ5およびセンタークラスタディスプ
レイ6として、液晶ディスプレイを例示したが、CRT
(Cathode Ray Tube)などを用いてもよい。
Further, in the above-described embodiment, a liquid crystal display is exemplified as the instrument panel display 5 and the center cluster display 6, but the CRT is used.
(Cathode Ray Tube) may be used.

【0036】第2実施形態 本実施形態の車両搭載システムは、上述した第1実施形
態の車両搭載システム1の機能に加えて、さらに、図2
に示すインパネメータディスプレイ5およびヘッドアッ
プディスプレイ24のカスタマイズ機能を備えている。
従って、本実施形態の車両搭載システムには、図1に示
す車両内装備および図2に示す信号処理系が同様に備え
られている。
Second Embodiment In addition to the functions of the above-described vehicle-mounted system 1 according to the first embodiment, the vehicle-mounted system according to the present embodiment further includes the functions shown in FIG.
The customization function of the instrument panel display 5 and the head-up display 24 shown in FIG.
Therefore, the vehicle-mounted system according to the present embodiment is similarly provided with the in-vehicle equipment shown in FIG. 1 and the signal processing system shown in FIG.

【0037】インパネメータPC22は、複数の異なる
インパネ画像データを備えており、どのインパネ画像デ
ータを用いるかは、例えば、ユーザが操作スイッチ群8
を操作して決定する。インパネ画像データとしては、例
えば、図5に示す標準インパネ画像45を表示する標準
インパネ画像データ、図11に示すステアリングスイッ
チ機能表示インパネ画像76を表示するスイッチ機能表
示インパネ画像データ、図12に示すデジタルインパネ
画像80を表示するデジタルインパネ画像データおよび
高齢者向けインパネ画像81を表示する高齢者向けイン
パネ画像データが用意されている。
The instrument panel PC 22 is provided with a plurality of different instrument panel image data.
To determine. The instrument panel image data includes, for example, standard instrument panel image data for displaying the standard instrument panel image 45 shown in FIG. 5, switch function display instrument panel image data for displaying the steering switch function display instrument panel image 76 shown in FIG. 11, and digital data shown in FIG. Digital instrument panel image data for displaying the instrument panel image 80 and instrument panel image data for the elderly displaying the instrument panel image 81 for the elderly are prepared.

【0038】標準インパネ画像45は、図5に示すよう
に、アナログ表示形式の速度メータおよびタコメータが
左右対称に配置され、その下方にアナログ表示形式で燃
料残量およびエンジン温度が表示されている。また、画
像右上端および左上端には、右左のウィンカー表示が配
置されている。
In the standard instrument panel image 45, as shown in FIG. 5, a speed meter and a tachometer in an analog display format are symmetrically arranged, and a fuel remaining amount and an engine temperature are displayed below the speed meter and the tachometer in an analog display format. In addition, right and left turn signal indicators are arranged at the upper right end and the upper left end of the image.

【0039】ステアリングスイッチ機能表示インパネ画
像76は、図11に示すように、ステアリングスイッチ
機能の画像が画像右側に表示されている。このステアリ
ングスイッチ機能の画像は、例えば、ステアリングスイ
ッチの押下とは無関係に常に表示するようにしてもよい
し、ステアリングスイッチが押下されてから一定時間の
み表示するようにしてもよい。
In the steering switch function display instrument panel image 76, as shown in FIG. 11, an image of the steering switch function is displayed on the right side of the image. For example, the image of the steering switch function may be always displayed irrespective of the depression of the steering switch, or may be displayed only for a certain time after the depression of the steering switch.

【0040】デジタルインパネ画像80は、図12に示
すように、画像右端に、デジタル表示形式の速度メータ
が配置され、画像中央に、速度およびエンジン回転数の
増加に応じて、色を変化させながら着色領域が右方向に
向かって増加する速度メータおよびタコメータ配置され
ている。また、画像左端には、燃料警告表示およびエン
ジン温度警告表示が配置されている。
As shown in FIG. 12, the digital instrument panel image 80 has a digital display type speed meter disposed at the right end of the image, and changes the color in the center of the image in accordance with the increase in speed and engine speed. The speedometer and the tachometer are arranged such that the colored area increases rightward. Further, a fuel warning display and an engine temperature warning display are arranged at the left end of the image.

【0041】高齢者向けインパネ画像81では、図13
に示すように、画像中央に、アナログ表示形式の速度メ
ータが大きく表示され、画像右上端および左上端に、右
左のウィンカーが大き目に表示されている。また、画像
の左端にアナログ表示形式で燃料残量およびエンジン温
度が表示されている。
In the instrument panel image 81 for the elderly, FIG.
As shown in (1), a speed meter in an analog display format is displayed large in the center of the image, and right and left blinkers are displayed large in the upper right end and the upper left end of the image. Further, the remaining fuel amount and the engine temperature are displayed in an analog display format at the left end of the image.

【0042】インパネメータPC22は、通常、標準イ
ンパネ画像データS22aをインパネメータディスプレ
イ5に出力し、標準インパネ画像45を表示させてい
る。インパネメータPC22は、例えば、ユーザによる
操作スイッチ群8の操作に応じて、インパネ画像変更信
号S23bを入力すると、このインパネ画像変更信号S
23bによって示されるインパネ画像データを選択し、
インパネメータディスプレイ5に出力する。
The instrument panel PC 22 normally outputs the standard instrument panel image data S 22 a to the instrument panel display 5 to display the standard instrument panel image 45. For example, when the instrument panel PC 22 receives the instrument panel image change signal S23b in response to the operation of the operation switch group 8 by the user, the instrument panel image change signal S23b.
Selecting the instrument panel image data indicated by 23b,
Output to the instrument panel display 5.

【0043】また、インパネメータPC22は、複数の
異なるHUD画像データを備えており、どのHUD画像
データを用いるかは、例えば、ユーザが操作スイッチ群
8を操作して決定する。HUD画像データとしては、例
えば、図10に示すHUD画像75を表示する第1のH
UD画像データおよび図14に示すHUD画像82を表
示する第2のHUD画像データが用意されている。
The instrument panel PC 22 has a plurality of different HUD image data, and the user operates the operation switch group 8 to determine which HUD image data to use, for example. As the HUD image data, for example, the first H that displays the HUD image 75 shown in FIG.
The UD image data and the second HUD image data for displaying the HUD image 82 shown in FIG. 14 are prepared.

【0044】ここで、HUD画像75は、図10に示す
ように、ドライバによって押下されたステアリングスイ
ッチ(ここでは、「温度DOWN」のスイッチ)に対応
する部分に所定の着色を行なった、ステアリングスイッ
チ群3,4の機能を表示する画像である。また、HUD
画像82は、ステアリングスイッチ群3,4の機能の表
示に加えて、走行速度をデジタル表示した画像である。
Here, as shown in FIG. 10, the HUD image 75 is a steering switch in which a portion corresponding to the steering switch pressed by the driver (here, the switch of “temperature DOWN”) is colored in a predetermined manner. It is an image which displays the functions of groups 3 and 4. Also, HUD
The image 82 is an image in which the traveling speed is digitally displayed in addition to the display of the functions of the steering switch groups 3 and 4.

【0045】インパネメータPC22は、例えば、ドラ
イバによってステアリングスイッチ群3,4のスイッチ
が押下されると、押下されたタイミングから一定時間、
第1のHUD画像データをヘッドアップディスプレイ2
4に出力し、図10に示すHUD画像75を表示させ
る。
For example, when the switches of the steering switch groups 3 and 4 are depressed by the driver, the instrument panel PC 22
The first HUD image data is transferred to the head-up display 2
4 and the HUD image 75 shown in FIG. 10 is displayed.

【0046】以下、インパネメータディスプレイ5の表
示画面の変更操作手順について説明する。インパネメー
タPC22には、インパネ画像データとして、例えば、
図5に示す標準インパネ画像45を表示する標準インパ
ネ画像データ、図11に示すステアリングスイッチ機能
表示画像76を表示するステアリングスイッチ機能表示
インパネ画像データ、図12に示すデジタルインパネ画
像80を表示するデジタルインパネ画像データおよび高
齢者向けインパネ画像81を表示する高齢者向けインパ
ネ画像データが用意されている。ここで、例えば、高齢
者がドライバであるときには、ドライバが操作スイッチ
群8を操作して高齢者向けインパネ画像データを選択
し、その操作信号S23bがインパネメータPC22に
出力される。センタークラスタPC21では、操作信号
S21aに基づいて、高齢者向けインパネ画像データを
選択する。このようにインパネメータPC22において
高齢者向けインパネ画像データが選択されると、図13
に示す高齢者向けインパネ画像81がインパネメータデ
ィスプレイ5に表示される。
The procedure for changing the display screen of the instrument panel display 5 will be described below. In the instrument panel PC22, as instrument panel image data, for example,
The standard instrument panel image data for displaying the standard instrument panel image 45 shown in FIG. 5, the steering switch function display instrument panel image data for displaying the steering switch function display image 76 shown in FIG. 11, and the digital instrument panel for displaying the digital instrument panel image 80 shown in FIG. An instrument panel image data for the elderly which displays the image data and the instrument panel image 81 for the elderly is prepared. Here, for example, when the elderly person is a driver, the driver operates the operation switch group 8 to select the instrument panel image data for the elderly person, and the operation signal S23b is output to the instrument panel PC22. The center cluster PC 21 selects instrument panel image data for the elderly based on the operation signal S21a. As described above, when the instrument panel image data for the elderly is selected in the instrument panel PC 22, FIG.
Is displayed on the instrument panel display 5.

【0047】ヘッドアップディスプレイ24の表示画面
も、インパネメータディスプレイ5の場合と同様に選択
される。すなわち、例えば、ドライバは、操作スイッチ
群8を用いてHUD画像変更操作を行う。インパネメー
タPC2は、ドライバのHUD画像変更操作に応じたH
UD画像変更信号S23bを入力すると、このHUD画
像変更信号S23bによって示されるHUD画像75あ
るいはHUD画像82を選択し、ステアリングスイッチ
群3,4が押下されたときに、この選択したHUD画像
データをインパネメータディスプレイ5に出力する。
The display screen of the head-up display 24 is selected similarly to the case of the instrument panel display 5. That is, for example, the driver performs the HUD image change operation using the operation switch group 8. The instrument panel PC2 outputs H according to the driver's HUD image change operation.
When the UD image change signal S23b is input, the HUD image 75 or the HUD image 82 indicated by the HUD image change signal S23b is selected, and when the steering switch groups 3 and 4 are pressed, the selected HUD image data is displayed on the instrument panel. Output to the meter display 5.

【0048】以上説明したように、本実施形態の車両搭
載システムによれば、ドライバの好みに応じて、インパ
ネメータディスプレイ5およびヘッドアップディスプレ
イ24の表示内容を変更できる。そのため、例えば、高
齢者などには、図13に示すように、速度メータを大き
く表示させて速度に対しての注意を高め、運転の安全性
を高めることも可能である。
As described above, according to the vehicle-mounted system of this embodiment, the display contents of the instrument panel display 5 and the head-up display 24 can be changed according to the driver's preference. Therefore, for example, as shown in FIG. 13, for an elderly person or the like, it is also possible to display a large speed meter to increase attention to speed and enhance driving safety.

【0049】本発明は上述した実施形態には限定されな
い。例えば、上述した実施形態では、インパネメータデ
ィスプレイ5の表示画像として図5,図12および図1
3を例示し、ヘッドアップディスプレイ24の表示画像
として図7および図14を例示したが、これらの内容は
ドライバのニーズに応じて様々なものを用意することが
可能である。
The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, in the above-described embodiment, as the display image of the instrument panel display 5, FIGS.
7 and FIG. 14 as the display images of the head-up display 24, various contents can be prepared according to the needs of the driver.

【0050】また、インパネメータPC22は、ドライ
バが操作スイッチ群8を操作して、自らを特定すること
で、そのドライバに対応するインパネ画像およびHUD
画像を自動的に表示するようにしてもよい。
When the driver operates the operation switch group 8 to identify himself / herself, the instrument panel PC 22 displays the instrument panel image and the HUD corresponding to the driver.
The image may be displayed automatically.

【0051】さらに、本発明は、例えば、インパネメー
タPC22に、複数のドライバのそれぞれに対応するイ
ンパネ画像データを用意し、ドライバが操作スイッチ8
を操作して自分自身を特定すると、そのドライバ名とリ
ンクされているインパネ画像データをインパネメータデ
ィスプレイ5に出力するようにしてもよい。
Further, according to the present invention, for example, instrument panel image data corresponding to each of a plurality of drivers is prepared in the instrument panel PC 22 and the driver operates the operation switch 8.
May be operated to output the instrument panel image data linked to the driver name to the instrument panel display 5.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のステアリ
ングスイッチ機能割付装置およびその方法によれば、ド
ライバの好みに応じた機能をステアリングスイッチに自
由に割り付けることができる。また、本発明のステアリ
ングスイッチ機能割付装置によれば、ステアリングスイ
ッチが押下されたときに、押下されたステアリングスイ
ッチを特定した機能図をヘッドアップディスプレイに表
示するため、ドライバはステアリングスイッチの機能を
正確に把握できる。
As described above, according to the steering switch function allocating apparatus and method of the present invention, a function according to the driver's preference can be freely allocated to the steering switch. Further, according to the steering switch function allocating device of the present invention, when the steering switch is pressed, the function diagram specifying the pressed steering switch is displayed on the head-up display, so that the driver can accurately determine the function of the steering switch. Can be grasped.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の実施形態に係わる車両搭載シ
ステムが搭載された車両内の外観図である。
FIG. 1 is an external view of a vehicle in which a vehicle mounting system according to an embodiment of the present invention is mounted.

【図2】図2は、図1に示す車両搭載システムの信号処
理系の部分構成図である。
FIG. 2 is a partial configuration diagram of a signal processing system of the vehicle-mounted system shown in FIG. 1;

【図3】図3は、ステアリングスイッチ機能割付変更時
の図1に示すセンタークラスタディスプレイの画像を説
明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an image on the center cluster display shown in FIG. 1 when a steering switch function assignment is changed.

【図4】図4は、ステアリングスイッチ機能割付変更時
の図1に示すセンタークラスタディスプレイの画像を説
明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an image on the center cluster display shown in FIG. 1 when a steering switch function assignment is changed.

【図5】図5は、標準インパネ画像を説明するための図
である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a standard instrument panel image.

【図6】図6は、ヘッドアップディスプレイの構成図で
ある。
FIG. 6 is a configuration diagram of a head-up display.

【図7】図7は、ヘッドアップディスプレイの表示画像
を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a display image on a head-up display.

【図8】図8は、割り付けコードテーブルの一例を説明
するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of an allocation code table.

【図9】図9は、操作スイッチ群からの操作信号を説明
するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining an operation signal from an operation switch group.

【図10】図10は、「温度DOWN」機能をステアリ
ングスイッチを押下したときのヘッドアップディスプレ
イの画像を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an image on a head-up display when a steering switch is pressed for a “temperature DOWN” function.

【図11】図11は、ステアリングスイッチを押下した
ときのインパネメータディスプレイの画像を説明するた
めの図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining an image on the instrument panel display when the steering switch is pressed.

【図12】図12は、インパネメータディスプレイに表
示されるデジタルインパネ画像を説明するための図であ
る。
FIG. 12 is a diagram for explaining a digital instrument panel image displayed on the instrument panel display.

【図13】図13は、インパネメータディスプレイに表
示される高齢者向けインパネ画像を説明するための図で
ある。
FIG. 13 is a diagram for explaining an instrument panel image for the elderly displayed on the instrument panel display.

【図14】ヘッドアップディスプレイに表示されるその
他の画像を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining another image displayed on the head-up display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…車両搭載システム、2…ステアリング、3,4…ス
テアリングスイッチ群、5…インパネメータディスプレ
イ、6…センタークラスタディスプレイ、7…ディスプ
レイ、8…操作スイッチ群、9…無線キーボード、10
…赤外線受光部、11…グローブボックス、12…携帯
用パソコン、13…コンバイナ、14…携帯電話、15
…携帯電話保持具、21…センタークラスタPC、22
…インパネメータPC、23…車両I/F、24…ヘッ
ドアップディスプレイ、50…フロントウィンドウシー
ルドガラス、51…結像レンズ、52…反射鏡、53…
コリメータレンズ系・CRT
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle mounting system, 2 ... Steering, 3, 4 ... Steering switch group, 5 ... Instrument panel display, 6 ... Center cluster display, 7 ... Display, 8 ... Operation switch group, 9 ... Wireless keyboard, 10
... Infrared ray receiving section, 11 ... Glove box, 12 ... Portable personal computer, 13 ... Combiner, 14 ... Mobile phone, 15
... Mobile phone holder, 21 ... Center cluster PC, 22
... Impanemeter PC, 23 ... Vehicle I / F, 24 ... Head-up display, 50 ... Front window shield glass, 51 ... Imaging lens, 52 ... Reflector, 53 ...
Collimator lens system / CRT

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01H 25/00 H01H 25/00 E Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H01H 25/00 H01H 25/00 E

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】車両のステアリングに設けられ、車両搭載
機器の制御を指示する複数のステアリングスイッチと、 ステアリングスイッチの機能を規定する複数のステアリ
ングスイッチ機能コードを記憶する第1の記憶手段と、 前記ステアリングスイッチに割り付ける前記ステアリン
グスイッチ機能コードの選択操作に応じた選択信号を生
成する選択手段と、 前記ステアリングスイッチに、前記選択信号に応じたス
テアリングスイッチ機能コードを割り付ける機能割付手
段と、 前記ステアリングスイッチへの前記ステアリングスイッ
チ機能コードの割り付け結果を記憶する第2の記憶手段
とを有するステアリングスイッチ機能割付装置。
1. A plurality of steering switches provided on a steering wheel of a vehicle for instructing control of on-vehicle equipment, a first storage unit for storing a plurality of steering switch function codes defining functions of the steering switches, Selecting means for generating a selection signal according to a selection operation of the steering switch function code assigned to a steering switch; function assignment means for assigning a steering switch function code corresponding to the selection signal to the steering switch; And a second storage means for storing a result of the assignment of the steering switch function code.
【請求項2】前記ステアリングスイッチが押下されたと
き、当該押下されたステアリングスイッチの機能を、前
記第2の記憶手段に記憶された割り付け結果から特定
し、当該特定した機能に対応する前記車両搭載機器に所
定の制御信号を出力する制御手段をさらに有する請求項
1に記載のステアリングスイッチ機能割付装置。
2. When the steering switch is depressed, a function of the depressed steering switch is specified from an assignment result stored in the second storage means, and the vehicle mounted corresponding to the specified function is specified. The steering switch function allocating device according to claim 1, further comprising a control unit that outputs a predetermined control signal to the device.
【請求項3】前記複数のステアリングスイッチは、複数
のグループに分けられており、 前記ステアリングスイッチ機能コードは、前記グループ
単位で、前記ステアリングスイッチの機能を規定する請
求項1または請求項2に記載のステアリングスイッチ機
能割付装置。
3. The steering switch according to claim 1, wherein the plurality of steering switches are divided into a plurality of groups, and the steering switch function code defines a function of the steering switch in a unit of the group. Steering switch function allocation device.
【請求項4】ステアリングスイッチ機能図を表示する表
示手段をさらに有する請求項1〜3のいずれかに記載の
ステアリングスイッチ機能割付装置。
4. The steering switch function allocating apparatus according to claim 1, further comprising a display means for displaying a steering switch function diagram.
【請求項5】前記表示手段は、前記ステアリングスイッ
チがオンになったことを検出すると、当該オンになった
ステアリングスイッチを特定したステアリングスイッチ
機能図を表示するヘッドアップディスプレイである請求
項4に記載のステアリングスイッチ機能割付装置。
5. The head-up display according to claim 4, wherein, when detecting that the steering switch is turned on, the display means displays a steering switch function diagram specifying the turned-on steering switch. Steering switch function allocation device.
【請求項6】前記選択手段は、運転手を特定する操作に
応じた運転手特定信号を生成し、 前記第2の記憶手段は、複数の運転手に関するそれぞれ
の割り付け結果を記憶し、 前記制御手段は、前記運転手特定信号に基づいて、運転
手に対応する前記割り付け結果を選択し、この選択した
割り付け結果に基づいて、前記車両搭載機器に所定の制
御信号を出力する請求項2〜5のいずれかに記載のステ
アリングスイッチ機能割付装置。
6. A method according to claim 1, wherein said selecting means generates a driver specifying signal in accordance with an operation for specifying a driver, said second storage means stores respective allocation results for a plurality of drivers, The means selects the allocation result corresponding to a driver based on the driver specifying signal, and outputs a predetermined control signal to the vehicle-mounted device based on the selected allocation result. The steering switch function allocating device according to any one of the above.
【請求項7】ステアリングスイッチの機能を規定する複
数のステアリングスイッチ機能コードのうち、選択操作
に応じたステアリングスイッチ機能コードを、車両のス
テアリングに設けられ車両搭載機器の制御を指示する複
数のステアリングスイッチに割り付け、 前記ステアリングスイッチが押下されたとき、当該押下
されたステアリングスイッチの機能を、前記割り付けら
れたステアリングスイッチ機能コードから特定し、当該
特定した機能に対応する前記車両搭載機器に所定の制御
信号を出力するステアリングスイッチ機能割付方法。
7. A plurality of steering switch functions provided in a steering of a vehicle and instructing control of a device mounted on a vehicle, wherein the steering switch function code corresponding to a selection operation is selected from a plurality of steering switch function codes defining a function of the steering switch. When the steering switch is depressed, a function of the depressed steering switch is specified from the allocated steering switch function code, and a predetermined control signal is transmitted to the vehicle-mounted device corresponding to the specified function. Output method of steering switch function.
JP9114033A 1997-05-01 1997-05-01 Steering switch function allocation device and its method Pending JPH10308136A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114033A JPH10308136A (en) 1997-05-01 1997-05-01 Steering switch function allocation device and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114033A JPH10308136A (en) 1997-05-01 1997-05-01 Steering switch function allocation device and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10308136A true JPH10308136A (en) 1998-11-17

Family

ID=14627359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114033A Pending JPH10308136A (en) 1997-05-01 1997-05-01 Steering switch function allocation device and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10308136A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315424A (en) * 2001-04-20 2002-10-29 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Controller in agricultural machine
JP2004262437A (en) * 2003-02-14 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Input device for vehicle
JP2006069309A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp Vehicle-mounted equipment operating device
JP2006111047A (en) * 2004-10-12 2006-04-27 Yanmar Co Ltd Control device in agricultural machine
JP2006117237A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Vehicle-mounted electronic system, vehicle multi-media system, and method for setting vehicle-mounted electronic system
JP2007186148A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Honda Motor Co Ltd Vehicular input device
JP2007230290A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd On-vehicle electrical equipment control device
JP2007290562A (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Motor Corp Operating device
JP2008254664A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Motor Corp Function control device coping with switch operation
JP2008296608A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Denso Corp Operating device for vehicle
JP2010105610A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Tokai Rika Co Ltd Switching equipment
JP2012121519A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Jvc Kenwood Corp On-vehicle system and key assignment method
JP2012173965A (en) * 2011-02-21 2012-09-10 Denso It Laboratory Inc Character input device, character input method, and program
JP2013159273A (en) * 2012-02-07 2013-08-19 Denso Corp In-vehicle operation device
JP2014042470A (en) * 2012-08-24 2014-03-13 Yanmar Co Ltd Combine harvester
KR20190014736A (en) * 2017-08-03 2019-02-13 최용식 Handle-mounted type vehicle control device, vehicle option control system and moethod using the same

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315424A (en) * 2001-04-20 2002-10-29 Yanmar Agricult Equip Co Ltd Controller in agricultural machine
JP2004262437A (en) * 2003-02-14 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Input device for vehicle
JP2006069309A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp Vehicle-mounted equipment operating device
JP4602733B2 (en) * 2004-10-12 2010-12-22 ヤンマー株式会社 Control device for agricultural machine
JP2006111047A (en) * 2004-10-12 2006-04-27 Yanmar Co Ltd Control device in agricultural machine
JP2006117237A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Vehicle-mounted electronic system, vehicle multi-media system, and method for setting vehicle-mounted electronic system
US8306691B2 (en) 2004-10-20 2012-11-06 Harman Becker Automotive Systems Gmbh On-board interactive electronic system for a vehicle
JP2007186148A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Honda Motor Co Ltd Vehicular input device
JP2007230290A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd On-vehicle electrical equipment control device
JP2007290562A (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Motor Corp Operating device
US8155837B2 (en) 2006-04-25 2012-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operating device on vehicle's steering wheel
JP2008254664A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyota Motor Corp Function control device coping with switch operation
JP2008296608A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Denso Corp Operating device for vehicle
JP2010105610A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Tokai Rika Co Ltd Switching equipment
JP2012121519A (en) * 2010-12-10 2012-06-28 Jvc Kenwood Corp On-vehicle system and key assignment method
JP2012173965A (en) * 2011-02-21 2012-09-10 Denso It Laboratory Inc Character input device, character input method, and program
JP2013159273A (en) * 2012-02-07 2013-08-19 Denso Corp In-vehicle operation device
CN103303215A (en) * 2012-02-07 2013-09-18 株式会社电装 In-vehicle operation apparatus
US9195633B2 (en) 2012-02-07 2015-11-24 Denso Corporation In-vehicle operation apparatus
JP2014042470A (en) * 2012-08-24 2014-03-13 Yanmar Co Ltd Combine harvester
KR20190014736A (en) * 2017-08-03 2019-02-13 최용식 Handle-mounted type vehicle control device, vehicle option control system and moethod using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10297319A (en) Instrument panel image forming device and method thereof
US6373472B1 (en) Driver control interface system
JPH10308136A (en) Steering switch function allocation device and its method
US6842677B2 (en) Vehicle user interface system and method
US5555502A (en) Display and control apparatus for the electronic systems of a motor vehicle
US6961644B2 (en) Dual haptic vehicle control and display system
JP2598442B2 (en) Vehicle function controller with variable function instructions
JP4285500B2 (en) Operating device
US6972751B2 (en) Lid-mounted monitor
JP2002528312A (en) Operating method of multi-function display and operation device for automobile and multi-function display and operation device
JP2003054290A (en) Switch device for vehicle
JPH05150925A (en) Apparatus having man-machine interface
JP2002225724A (en) Operation device for on-vehicle equipment
EP3670237B1 (en) Vehicle-mounted device operation system
US20070013676A1 (en) Display apparatus
JPH10297392A (en) Vehicle interior equipped electronic system
JPH10297318A (en) Instrument panel image selection device and method thereof
JP3668834B2 (en) Vehicle display device
KR20010043448A (en) Control device
JP2014113831A (en) Vehicular information provision device
JP2004196183A (en) On-vehicle equipment control system
JP2005254972A (en) Vehicular operating device
JP2005112027A (en) Input switch, and automobile and image photographing device using the same
JP2005313722A (en) Operation display device of on-vehicle equipment and operation display method thereof
JPH0444965B2 (en)