JPH10307534A - 衛星画像提供システム - Google Patents
衛星画像提供システムInfo
- Publication number
- JPH10307534A JPH10307534A JP24764497A JP24764497A JPH10307534A JP H10307534 A JPH10307534 A JP H10307534A JP 24764497 A JP24764497 A JP 24764497A JP 24764497 A JP24764497 A JP 24764497A JP H10307534 A JPH10307534 A JP H10307534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- satellite image
- image
- satellite
- data
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 人工衛星からの画像をユーザーが自由に利用
できる衛星画像提供システムを提供する。 【解決手段】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像を、その画像が示している地表の位置を識別する
位置識別データと関連付けながら、記録する画像・位置
識別記録手段、前記位置識別データと、キーワード又は
文章などの文字列とを互いに関連付けて記録する位置識
別・文字列記録手段、ユーザーからの前記文字列の入力
に基づいて、前記位置識別・文字列記録手段から、対応
する位置識別データを選択し、この選択した位置識別デ
ータに基づいて、前記画像・位置識別記録手段から、対
応する衛星画像であって現在から最も近い時点で撮像さ
れた衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及び、この
選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユーザ
ーに提供する衛星画像提供手段、を含むものである。
できる衛星画像提供システムを提供する。 【解決手段】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像を、その画像が示している地表の位置を識別する
位置識別データと関連付けながら、記録する画像・位置
識別記録手段、前記位置識別データと、キーワード又は
文章などの文字列とを互いに関連付けて記録する位置識
別・文字列記録手段、ユーザーからの前記文字列の入力
に基づいて、前記位置識別・文字列記録手段から、対応
する位置識別データを選択し、この選択した位置識別デ
ータに基づいて、前記画像・位置識別記録手段から、対
応する衛星画像であって現在から最も近い時点で撮像さ
れた衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及び、この
選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユーザ
ーに提供する衛星画像提供手段、を含むものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工衛星からの衛
星画像を、ユーザーが、目的地までのルート探索などの
用途に自由に利用できるようにするための衛星画像提供
システムに関する。
星画像を、ユーザーが、目的地までのルート探索などの
用途に自由に利用できるようにするための衛星画像提供
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】人工衛星により撮像される地表の画像の
利用については、1996年12月8日付け日本経済新
聞の記事「ファミリー・サイエンス 身近になる地球観
測衛星宇宙から漁場・農地探し」の中で、概略すると、
次のように述べられている。「世界で最初の地球観測衛
星「ランドサット1号」が打ち上げられたのは1972
年。日本でも、1992年に、地球観測衛星「ふよう1
号」を打ち上げ、自然探査や地図作りなどで成果を上げ
ている。高度500〜800kmから陸地や海を観測す
るために、宇宙開発事業団が1996年8月に打ち上
げ、同11月下旬から運用している地球観測衛星「みど
り」による標準的な画像は陸域だと1辺10km前後
で、自治体などがに利用するのに適したサイズである。
従来の観測衛星の画像は解像度が10m前後だが、それ
でも、大型タンカー、長大橋などを識別するのは可能で
ある。そして、今後打ち上げられる観測衛星では、画像
の解像度が1mのものも予定されており、そうなると、
小型船舶や乗用車まで見分けることが可能になる。例え
ば、米国企業が1997年1月以降に順次打ち上げを予
定している高性能の商業観測衛星は、偵察衛星並に地上
の1〜3mの物体まで見分ける能力がある。この観測衛
星画像は、日本でも、日立製作所と三菱商事が企業や研
究機関向けに提供する計画である。」
利用については、1996年12月8日付け日本経済新
聞の記事「ファミリー・サイエンス 身近になる地球観
測衛星宇宙から漁場・農地探し」の中で、概略すると、
次のように述べられている。「世界で最初の地球観測衛
星「ランドサット1号」が打ち上げられたのは1972
年。日本でも、1992年に、地球観測衛星「ふよう1
号」を打ち上げ、自然探査や地図作りなどで成果を上げ
ている。高度500〜800kmから陸地や海を観測す
るために、宇宙開発事業団が1996年8月に打ち上
げ、同11月下旬から運用している地球観測衛星「みど
り」による標準的な画像は陸域だと1辺10km前後
で、自治体などがに利用するのに適したサイズである。
従来の観測衛星の画像は解像度が10m前後だが、それ
でも、大型タンカー、長大橋などを識別するのは可能で
ある。そして、今後打ち上げられる観測衛星では、画像
の解像度が1mのものも予定されており、そうなると、
小型船舶や乗用車まで見分けることが可能になる。例え
ば、米国企業が1997年1月以降に順次打ち上げを予
定している高性能の商業観測衛星は、偵察衛星並に地上
の1〜3mの物体まで見分ける能力がある。この観測衛
星画像は、日本でも、日立製作所と三菱商事が企業や研
究機関向けに提供する計画である。」
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来よ
り、衛星画像は様々な用途に利用されており、地図作り
のための素材としても利用されている(例えば、衛星写
真を利用した地図作成方法についての特開平7−244
724号公報、航空写真を利用した地図作成に関する特
開昭62−109177号公報など参照)。しかし、衛
星画像をそのままユーザーが目的地までのルートの探索
などの目的で、通信ネットワークを介して、ユーザーが
自由にデータベースにアクセスして利用するシステム
は、まだ実現も提案もされていない。本発明はこのよう
な従来技術の課題を解決するためのもので、ユーザーが
衛星画像を目的地までのルートの探索やある地点の現在
の又は過去の実際の画像を知りたいという要求に応える
などの用途に、自由に利用することを可能にするシステ
ムを提供することを目的とする。
り、衛星画像は様々な用途に利用されており、地図作り
のための素材としても利用されている(例えば、衛星写
真を利用した地図作成方法についての特開平7−244
724号公報、航空写真を利用した地図作成に関する特
開昭62−109177号公報など参照)。しかし、衛
星画像をそのままユーザーが目的地までのルートの探索
などの目的で、通信ネットワークを介して、ユーザーが
自由にデータベースにアクセスして利用するシステム
は、まだ実現も提案もされていない。本発明はこのよう
な従来技術の課題を解決するためのもので、ユーザーが
衛星画像を目的地までのルートの探索やある地点の現在
の又は過去の実際の画像を知りたいという要求に応える
などの用途に、自由に利用することを可能にするシステ
ムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は次のようなもの
である。 1.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その画像が示している地表の位置を識別する位置識別デ
ータと関連付けながら、記録する画像・位置識別記録手
段、前記位置識別データと、キーワード又は文章などの
文字列とを互いに関連付けて記録する位置識別・文字列
記録手段、ユーザーからの前記文字列の入力に基づい
て、前記位置識別・文字列記録手段から、対応する位置
識別データを選択し、この選択した位置識別データに基
づいて、前記画像・位置識別記録手段から、対応する衛
星画像であって現在から最も近い時点で撮像された衛星
画像を選択する衛星画像選択手段、及び、この選択され
た衛星画像を通信ネットワークを介してユーザーに提供
する衛星画像提供手段、を含むことを特徴とする衛星画
像提供システム。 2.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像と、
その画像が示している地表の位置を示すキーワード又は
文章などの文字列とを、互いに関連付けて記録する画像
・文字列記録手段、ユーザーからの前記文字列の入力に
基づいて、前記画像・文字列記録手段から、対応する衛
星画像であって現在から最も近い時点で撮像された衛星
画像を選択する衛星画像選択手段、及び、この選択され
た衛星画像を通信ネットワークを介してユーザーに提供
する衛星画像提供手段、を含むことを特徴とする衛星画
像提供システム。 3.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その画像が示している地表の位置を識別する位置識別デ
ータと関連付けながら、記録する画像・位置識別記録手
段、ユーザーからの前記地図データ上の任意の地点の指
示に基づいて、その指示された地点の位置識別データに
対応する衛星画像であって現在から最も近い時点で撮像
された衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及び、こ
の選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユー
ザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴と
する衛星画像提供システム。 4.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その画像が示している地表の位置を識別するための位置
座標データと関連付けながら、記録する画像・位置座標
記録手段、ユーザーの現在位置を特定するための現在位
置座標データを生成する現在位置特定手段、前記現在位
置特定手段からの現在位置座標データに基づいて、前記
画像・位置座標記録手段から、前記の現在位置座標デー
タに対応する衛星画像であって現在から最も近い時点で
撮像された衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及
び、この選択された衛星画像を通信ネットワークを介し
てユーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを
特徴とする衛星画像提供システム。 5.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その撮像された位置データ及び年月日データと関連付け
ながら、記録する、画像・位置・年月日記録手段、及
び、ユーザーが入力した位置に関するデータ及び時代、
年、年月又は年月日に関するデータに基づいて、前記画
像・位置・年月日記録手段から、前記の入力されたデー
タに最も対応する衛星画像を選択する衛星画像選択手
段、及び、この選択された衛星画像を通信ネットワーク
を介してユーザーに提供する衛星画像提供手段、を含む
ことを特徴とする衛星画像提供システム。 6.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その撮像された位置データ及びその撮像された時刻を示
す撮像時刻データと関連付けながら、記録する、画像・
位置・撮像時刻記録手段、及び、ユーザーが入力した位
置に関するデータ及び撮像時刻に関するデータに基づい
て、前記画像・位置・撮像時刻記録手段から、前記の入
力されたデータに最も対応する衛星画像を選択する衛星
画像選択手段、及び、この選択された衛星画像を通信ネ
ットワークを介してユーザーに提供する衛星画像提供手
段、を含むことを特徴とする衛星画像提供システム。 7.上記1から6までのいずれかにおいて、さらに、前
記衛星画像の中の道路を示す部分について、他の地表部
分と識別するためのマーキングを行う道路マーキング手
段、を含むことを特徴とする、衛星画像提供システム。 8.上記1から6までのいずれかにおいて、さらに、前
記衛星画像提供手段により提供された衛星画像の中の特
定の道路を指示する特定道路指示手段と、この特定道路
指示手段により指示された道路について、他の道路又は
他の地表部分と識別するためのマーキングを行う特定道
路マーキング手段を含む、ことを特徴とする、衛星画像
提供システム。
である。 1.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その画像が示している地表の位置を識別する位置識別デ
ータと関連付けながら、記録する画像・位置識別記録手
段、前記位置識別データと、キーワード又は文章などの
文字列とを互いに関連付けて記録する位置識別・文字列
記録手段、ユーザーからの前記文字列の入力に基づい
て、前記位置識別・文字列記録手段から、対応する位置
識別データを選択し、この選択した位置識別データに基
づいて、前記画像・位置識別記録手段から、対応する衛
星画像であって現在から最も近い時点で撮像された衛星
画像を選択する衛星画像選択手段、及び、この選択され
た衛星画像を通信ネットワークを介してユーザーに提供
する衛星画像提供手段、を含むことを特徴とする衛星画
像提供システム。 2.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像と、
その画像が示している地表の位置を示すキーワード又は
文章などの文字列とを、互いに関連付けて記録する画像
・文字列記録手段、ユーザーからの前記文字列の入力に
基づいて、前記画像・文字列記録手段から、対応する衛
星画像であって現在から最も近い時点で撮像された衛星
画像を選択する衛星画像選択手段、及び、この選択され
た衛星画像を通信ネットワークを介してユーザーに提供
する衛星画像提供手段、を含むことを特徴とする衛星画
像提供システム。 3.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その画像が示している地表の位置を識別する位置識別デ
ータと関連付けながら、記録する画像・位置識別記録手
段、ユーザーからの前記地図データ上の任意の地点の指
示に基づいて、その指示された地点の位置識別データに
対応する衛星画像であって現在から最も近い時点で撮像
された衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及び、こ
の選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユー
ザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴と
する衛星画像提供システム。 4.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その画像が示している地表の位置を識別するための位置
座標データと関連付けながら、記録する画像・位置座標
記録手段、ユーザーの現在位置を特定するための現在位
置座標データを生成する現在位置特定手段、前記現在位
置特定手段からの現在位置座標データに基づいて、前記
画像・位置座標記録手段から、前記の現在位置座標デー
タに対応する衛星画像であって現在から最も近い時点で
撮像された衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及
び、この選択された衛星画像を通信ネットワークを介し
てユーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを
特徴とする衛星画像提供システム。 5.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その撮像された位置データ及び年月日データと関連付け
ながら、記録する、画像・位置・年月日記録手段、及
び、ユーザーが入力した位置に関するデータ及び時代、
年、年月又は年月日に関するデータに基づいて、前記画
像・位置・年月日記録手段から、前記の入力されたデー
タに最も対応する衛星画像を選択する衛星画像選択手
段、及び、この選択された衛星画像を通信ネットワーク
を介してユーザーに提供する衛星画像提供手段、を含む
ことを特徴とする衛星画像提供システム。 6.人工衛星から地表を撮像して得られた衛星画像を、
その撮像された位置データ及びその撮像された時刻を示
す撮像時刻データと関連付けながら、記録する、画像・
位置・撮像時刻記録手段、及び、ユーザーが入力した位
置に関するデータ及び撮像時刻に関するデータに基づい
て、前記画像・位置・撮像時刻記録手段から、前記の入
力されたデータに最も対応する衛星画像を選択する衛星
画像選択手段、及び、この選択された衛星画像を通信ネ
ットワークを介してユーザーに提供する衛星画像提供手
段、を含むことを特徴とする衛星画像提供システム。 7.上記1から6までのいずれかにおいて、さらに、前
記衛星画像の中の道路を示す部分について、他の地表部
分と識別するためのマーキングを行う道路マーキング手
段、を含むことを特徴とする、衛星画像提供システム。 8.上記1から6までのいずれかにおいて、さらに、前
記衛星画像提供手段により提供された衛星画像の中の特
定の道路を指示する特定道路指示手段と、この特定道路
指示手段により指示された道路について、他の道路又は
他の地表部分と識別するためのマーキングを行う特定道
路マーキング手段を含む、ことを特徴とする、衛星画像
提供システム。
【0005】
実施形態1.図1は本発明の実施形態1を示すブロック
図である。図1において、1は液晶ディスプレイ(LC
D)である。また図1において、2は従来より市販され
ているGPS(Grobal Positioning
System)受信機で、人工衛星からの電波の遅延
時間を計測し、軌道からの距離からユーザーの現在位置
を求めるためのものである。このGPS受信機2は、人
工衛星から送信されるGPS電波を受信するGPS受信
アンテナと、このGPS電波から現在位置を緯度データ
及び経度データとして認識する位置認識部(CPUによ
り構成される)を含んでいる。前記GPSアンテナは、
GPS衛星からの例えば1.5GHzの電波を受信し、
その信号を前記位置認識部に送る。前記位置認識部で
は、稼働中のGPS衛星のうち受信可能な4個以上の衛
星の電波を受信し、既知である衛星の位置と受信電波と
から算出した各衛星−受信点間の距離とを基にして、受
信点の位置を取得し、緯度データ及び経度データを算出
する。なお、以上のGPS受信機2の詳細な構成及び使
用方法は従来より公知である(例えば、特開平5−45
171号公報、特開平7−306054号公報、特開平
8−94735号公報などを参照)ので、詳細な説明は
省略する。
図である。図1において、1は液晶ディスプレイ(LC
D)である。また図1において、2は従来より市販され
ているGPS(Grobal Positioning
System)受信機で、人工衛星からの電波の遅延
時間を計測し、軌道からの距離からユーザーの現在位置
を求めるためのものである。このGPS受信機2は、人
工衛星から送信されるGPS電波を受信するGPS受信
アンテナと、このGPS電波から現在位置を緯度データ
及び経度データとして認識する位置認識部(CPUによ
り構成される)を含んでいる。前記GPSアンテナは、
GPS衛星からの例えば1.5GHzの電波を受信し、
その信号を前記位置認識部に送る。前記位置認識部で
は、稼働中のGPS衛星のうち受信可能な4個以上の衛
星の電波を受信し、既知である衛星の位置と受信電波と
から算出した各衛星−受信点間の距離とを基にして、受
信点の位置を取得し、緯度データ及び経度データを算出
する。なお、以上のGPS受信機2の詳細な構成及び使
用方法は従来より公知である(例えば、特開平5−45
171号公報、特開平7−306054号公報、特開平
8−94735号公報などを参照)ので、詳細な説明は
省略する。
【0006】また図1において、3はこのGPS受信機
2からの現在位置情報としての位置座標データ(緯度デ
ータ及び経度データ)を受け取り、該当する衛星画像を
選択し、それを前記LCD1に表示するための制御部
で、パーソナル・コンピュータなどにより構成されてい
る。また、図1において、4は、インターネットなどの
コンピュータ通信用公衆回線網10に接続された地図デ
ータベース用サーバー(コンピュータ)で、例えば日本
全国の地図を、位置座標データ(緯度データ及び経度デ
ータ)、地名、施設名、又は施設の識別データ(施設の
電話番号など)などの位置識別データと関連付けなが
ら、データベースとして記録している。この地図用サー
バー4は、公衆回線網10により前記制御部3とオンラ
インで接続されている。なお、この公衆回線網10は、
有線通信網だけでなく、携帯電話網、PHS(パーソナ
ル・ハンディホン・システム)網、自動車電話網及び衛
星通信網などの無線通信網をも含むものである。
2からの現在位置情報としての位置座標データ(緯度デ
ータ及び経度データ)を受け取り、該当する衛星画像を
選択し、それを前記LCD1に表示するための制御部
で、パーソナル・コンピュータなどにより構成されてい
る。また、図1において、4は、インターネットなどの
コンピュータ通信用公衆回線網10に接続された地図デ
ータベース用サーバー(コンピュータ)で、例えば日本
全国の地図を、位置座標データ(緯度データ及び経度デ
ータ)、地名、施設名、又は施設の識別データ(施設の
電話番号など)などの位置識別データと関連付けなが
ら、データベースとして記録している。この地図用サー
バー4は、公衆回線網10により前記制御部3とオンラ
インで接続されている。なお、この公衆回線網10は、
有線通信網だけでなく、携帯電話網、PHS(パーソナ
ル・ハンディホン・システム)網、自動車電話網及び衛
星通信網などの無線通信網をも含むものである。
【0007】また図1において、5は、インターネット
などのコンピュータ通信用公衆回線網10に接続された
衛星画像データベース用サーバー(コンピュータ)で、
例えば人工衛星が順次(時々刻々と)撮像している日本
国内(又は世界内)の各地の地表の衛星画像を、位置座
標データ(緯度データ及び経度データ)、地名、施設
名、施設の識別データ(施設の電話番号など)などの位
置識別データと関連付けながら、データベースとして記
録している。この衛星画像用サーバー4は、公衆回線網
10により前記制御部3とオンラインで接続されてい
る。なお、この公衆回線網10は、有線通信網だけでな
く、携帯電話網、PHS(パーソナル・ハンディホン・
システム)網、自動車電話網及び衛星通信網などの無線
通信網をも含むものである。
などのコンピュータ通信用公衆回線網10に接続された
衛星画像データベース用サーバー(コンピュータ)で、
例えば人工衛星が順次(時々刻々と)撮像している日本
国内(又は世界内)の各地の地表の衛星画像を、位置座
標データ(緯度データ及び経度データ)、地名、施設
名、施設の識別データ(施設の電話番号など)などの位
置識別データと関連付けながら、データベースとして記
録している。この衛星画像用サーバー4は、公衆回線網
10により前記制御部3とオンラインで接続されてい
る。なお、この公衆回線網10は、有線通信網だけでな
く、携帯電話網、PHS(パーソナル・ハンディホン・
システム)網、自動車電話網及び衛星通信網などの無線
通信網をも含むものである。
【0008】また図1において、制御部3は、ユーザー
のキーボード6又はマウス7などの入力装置による指示
により、前記地図用サーバー4からオンラインでアクセ
スして該当の地点を含む所定領域の地図のデータを取り
出して、LCD1に表示させる。また、前記制御部3
は、ユーザーがこの表示された地図の任意の地点をマウ
ス7で指示しその地点を含む所定領域の衛星画像の表示
を指令したとき、前記衛星画像用サーバー5にオンライ
ンでアクセスして、該当する所定領域の衛星画像であっ
て最も現在に近い時点で撮像された衛星画像のデータを
提供してもらい、その衛星画像をLCD1に表示させ
る。
のキーボード6又はマウス7などの入力装置による指示
により、前記地図用サーバー4からオンラインでアクセ
スして該当の地点を含む所定領域の地図のデータを取り
出して、LCD1に表示させる。また、前記制御部3
は、ユーザーがこの表示された地図の任意の地点をマウ
ス7で指示しその地点を含む所定領域の衛星画像の表示
を指令したとき、前記衛星画像用サーバー5にオンライ
ンでアクセスして、該当する所定領域の衛星画像であっ
て最も現在に近い時点で撮像された衛星画像のデータを
提供してもらい、その衛星画像をLCD1に表示させ
る。
【0009】また、制御部3は、ユーザーが、例えば、
表示を希望する地点の地名、施設名、施設の識別データ
をキーボード6等で入力して対応する衛星画像の表示を
希望したとき、前記衛星画像サーバー5にオンラインで
アクセスして、対応する衛星画像であって最も現在に近
い時点で撮像した衛星画像を提供してもらって、LCD
1に表示させる。
表示を希望する地点の地名、施設名、施設の識別データ
をキーボード6等で入力して対応する衛星画像の表示を
希望したとき、前記衛星画像サーバー5にオンラインで
アクセスして、対応する衛星画像であって最も現在に近
い時点で撮像した衛星画像を提供してもらって、LCD
1に表示させる。
【0010】また、制御部3は、ユーザーが自分が現在
居る現在地点及びその周囲の所定領域の衛星画像を表示
せよと指令したときは、前記GPS受信機2からユーザ
ーの現在位置を位置座標データ(緯度データ及び経度デ
ータ)として受け取り、その位置座標データに基づい
て、前記衛星画像データベース用サーバー5にオンライ
ンでアクセスして、対応する衛星画像であって最も現在
に近い時点で撮像した衛星画像を提供してもらって、L
CD1に表示させる。なお、この場合の、前記制御部3
が前記衛星画像データベース用サーバー5から対応する
衛星画像の提供を受け取る方法としては、従来のインタ
ーネット用のブラウジング・ソフトウェア(閲覧ソフト
ウェア)などによりこのデータベースに直接アクセスし
て取り込む方法(「pull型」のインターネットサー
ビス)や、予め前記サーバー5に対して該当する衛星画
像データを送信してもらうように依頼しておきその送信
により受け取る方法(「push型」のインターネット
サービス)など、様々な方法が有り得る。
居る現在地点及びその周囲の所定領域の衛星画像を表示
せよと指令したときは、前記GPS受信機2からユーザ
ーの現在位置を位置座標データ(緯度データ及び経度デ
ータ)として受け取り、その位置座標データに基づい
て、前記衛星画像データベース用サーバー5にオンライ
ンでアクセスして、対応する衛星画像であって最も現在
に近い時点で撮像した衛星画像を提供してもらって、L
CD1に表示させる。なお、この場合の、前記制御部3
が前記衛星画像データベース用サーバー5から対応する
衛星画像の提供を受け取る方法としては、従来のインタ
ーネット用のブラウジング・ソフトウェア(閲覧ソフト
ウェア)などによりこのデータベースに直接アクセスし
て取り込む方法(「pull型」のインターネットサー
ビス)や、予め前記サーバー5に対して該当する衛星画
像データを送信してもらうように依頼しておきその送信
により受け取る方法(「push型」のインターネット
サービス)など、様々な方法が有り得る。
【0011】また本実施形態1では、前記衛星画像デー
タベース用サーバー(コンピュータ)5は、記録した衛
星画像について、道路と他の部分とが容易に識別できる
ように、予め、道路の部分のみを所定の色に着色したり
網掛を施すなどの方法で、マーキングするようにしてい
る。すなわち、前記サーバー5は、衛星画像を解析し
て、衛星画像の中で「道路の画像のパターン」(例え
ば、連続してつながっていること、その連続した部分の
色がほぼ一定であること、その連続した部分の表面の凹
凸がほとんどないこと、などの道路であることを示すパ
ターン)を有する部分のみを抽出して、その抽出した部
分のみを他の部分と容易に識別できるような色で着色し
たり、網掛などを施すなどのマーキング処理を行うよう
にしている。また、本実施形態では、前記サーバー5
は、ユーザーの希望により、前記のような道路のマーキ
ング処理を行った衛星画像データと、このようなマーキ
ング処理を行っていない衛星画像データとのいずれで
も、提供できるようにしている。
タベース用サーバー(コンピュータ)5は、記録した衛
星画像について、道路と他の部分とが容易に識別できる
ように、予め、道路の部分のみを所定の色に着色したり
網掛を施すなどの方法で、マーキングするようにしてい
る。すなわち、前記サーバー5は、衛星画像を解析し
て、衛星画像の中で「道路の画像のパターン」(例え
ば、連続してつながっていること、その連続した部分の
色がほぼ一定であること、その連続した部分の表面の凹
凸がほとんどないこと、などの道路であることを示すパ
ターン)を有する部分のみを抽出して、その抽出した部
分のみを他の部分と容易に識別できるような色で着色し
たり、網掛などを施すなどのマーキング処理を行うよう
にしている。また、本実施形態では、前記サーバー5
は、ユーザーの希望により、前記のような道路のマーキ
ング処理を行った衛星画像データと、このようなマーキ
ング処理を行っていない衛星画像データとのいずれで
も、提供できるようにしている。
【0012】また、この実施形態1では、ユーザーの希
望により、前記サーバーから、前記のマーキング処理を
行っていない衛星画像データを提供してもらった場合、
前記制御部3は、ユーザーが、LCD1に表示された衛
星画像を見ながら、道路の部分のみを他の部分(田圃、
畑、建物、山、川などの道路以外の部分)と識別するた
めに、この道路の部分のみを他の部分と異なる色で着色
して表示するように指示したとき、道路の部分のみを他
と異なる色に着色するプログラムを含んでいる。このプ
ログラムは、衛星画像を解析して、それぞれの他と区別
できる部分が道路かどうかを判別し、道路と判定された
部分については、例えば赤色などの所望の色で着色する
機能を有している。また、このプログラムは、さらに、
衛星画像を解析して、それぞれの他と区別できる部分が
所定の寸法以上の幅を有する道路かどうかを判別し、こ
の所定寸法以上の幅を有する道路と判定された部分のみ
について、例えば赤色などの所望の色で着色する機能を
有している。また、このプログラムでは、前記の道路の
部分を着色の代わりに、例えば網掛けのマークを付与す
るなどの他の方法でマーキングするようにしてもよい。
また、このプログラムは、さらに、衛星画像を解析し
て、ある部分が河川か否かを判定して河川と判定された
部分についてだけ所望の色で着色する機能を有してい
る。またこのプログラムは、さらに、衛星画像を解析し
て、ある部分が海か否かを判定して海と判定された部分
についてだけ所望の色で着色する機能を有している。ま
たこのプログラムは、さらに、衛星画像を解析して、あ
る部分が建築物か否かを判定して建築物と判定された部
分についてだけ所望の色で着色する機能を有している。
また、このプログラムでは、前記の河川、海、建築物の
部分を着色の代わりに、網掛けのマークを付与するなど
の他の方法でマーキングするようにしてもよい。
望により、前記サーバーから、前記のマーキング処理を
行っていない衛星画像データを提供してもらった場合、
前記制御部3は、ユーザーが、LCD1に表示された衛
星画像を見ながら、道路の部分のみを他の部分(田圃、
畑、建物、山、川などの道路以外の部分)と識別するた
めに、この道路の部分のみを他の部分と異なる色で着色
して表示するように指示したとき、道路の部分のみを他
と異なる色に着色するプログラムを含んでいる。このプ
ログラムは、衛星画像を解析して、それぞれの他と区別
できる部分が道路かどうかを判別し、道路と判定された
部分については、例えば赤色などの所望の色で着色する
機能を有している。また、このプログラムは、さらに、
衛星画像を解析して、それぞれの他と区別できる部分が
所定の寸法以上の幅を有する道路かどうかを判別し、こ
の所定寸法以上の幅を有する道路と判定された部分のみ
について、例えば赤色などの所望の色で着色する機能を
有している。また、このプログラムでは、前記の道路の
部分を着色の代わりに、例えば網掛けのマークを付与す
るなどの他の方法でマーキングするようにしてもよい。
また、このプログラムは、さらに、衛星画像を解析し
て、ある部分が河川か否かを判定して河川と判定された
部分についてだけ所望の色で着色する機能を有してい
る。またこのプログラムは、さらに、衛星画像を解析し
て、ある部分が海か否かを判定して海と判定された部分
についてだけ所望の色で着色する機能を有している。ま
たこのプログラムは、さらに、衛星画像を解析して、あ
る部分が建築物か否かを判定して建築物と判定された部
分についてだけ所望の色で着色する機能を有している。
また、このプログラムでは、前記の河川、海、建築物の
部分を着色の代わりに、網掛けのマークを付与するなど
の他の方法でマーキングするようにしてもよい。
【0013】また、この実施形態1では、前記制御部3
は、ユーザーが、LCD1に表示された衛星画像を見な
がら、ある道路の一部をマウスでクリックしてその道路
の部分のみを他と区別できるように着色せよと指令した
とき、その道路の部分のみを他の部分と識別するために
他の部分と異なる色で着色して表示するプログラムを含
んでいる。すなわち、このプログラムは、衛星画像を解
析して、ユーザーが指定した道路かどうかを判別し、そ
の道路だと判定された部分についてだけ、所望の位置で
着色する。また、着色の代わりに、網掛けのマークを付
与するなどの他の方法でマーキングするようにしてもよ
い。
は、ユーザーが、LCD1に表示された衛星画像を見な
がら、ある道路の一部をマウスでクリックしてその道路
の部分のみを他と区別できるように着色せよと指令した
とき、その道路の部分のみを他の部分と識別するために
他の部分と異なる色で着色して表示するプログラムを含
んでいる。すなわち、このプログラムは、衛星画像を解
析して、ユーザーが指定した道路かどうかを判別し、そ
の道路だと判定された部分についてだけ、所望の位置で
着色する。また、着色の代わりに、網掛けのマークを付
与するなどの他の方法でマーキングするようにしてもよ
い。
【0014】実施形態2.次に、図2は本発明の実施形
態2を示すブロック図である。図2において、符号1,
2,3,6,7は図1におけると同様なので説明を省略
する。図2において、14は制御部3に接続されたCD
−ROMプレーヤ(再生装置)、15はこのCD−RO
Mプレーヤ14に読み取れらるCD−ROMである。こ
のCD−ROM15には、例えば日本国の全体の地図
を、位置座標データ(緯度・経度データ)、地名、施設
名、施設識別データ(施設の電話番号など)などの位置
識別データと関連付けて記録した地図データベースと、
人工衛星から撮像した日本国の内の各地の地表の衛星画
像を、位置座標データ(緯度・経度データ)、地名、施
設名、施設識別データなどの位置識別データと関連付け
て記録した衛星画像データベースとが、記録されてい
る。よって、前記制御部3は、前記CD−ROMプレー
ヤ14によりCD−ROM15を読み取ることにより、
ユーザーが希望する位置を含む所定領域の地図を読み取
ってLCD1に表示させることができる。また、前記制
御部3は、前記CD−ROMプレーヤ14によりCD−
ROM15を読み取ることにより、ユーザーが希望する
位置を含む所定領域の衛星画像を読み取ってLCD1に
表示させることができる。
態2を示すブロック図である。図2において、符号1,
2,3,6,7は図1におけると同様なので説明を省略
する。図2において、14は制御部3に接続されたCD
−ROMプレーヤ(再生装置)、15はこのCD−RO
Mプレーヤ14に読み取れらるCD−ROMである。こ
のCD−ROM15には、例えば日本国の全体の地図
を、位置座標データ(緯度・経度データ)、地名、施設
名、施設識別データ(施設の電話番号など)などの位置
識別データと関連付けて記録した地図データベースと、
人工衛星から撮像した日本国の内の各地の地表の衛星画
像を、位置座標データ(緯度・経度データ)、地名、施
設名、施設識別データなどの位置識別データと関連付け
て記録した衛星画像データベースとが、記録されてい
る。よって、前記制御部3は、前記CD−ROMプレー
ヤ14によりCD−ROM15を読み取ることにより、
ユーザーが希望する位置を含む所定領域の地図を読み取
ってLCD1に表示させることができる。また、前記制
御部3は、前記CD−ROMプレーヤ14によりCD−
ROM15を読み取ることにより、ユーザーが希望する
位置を含む所定領域の衛星画像を読み取ってLCD1に
表示させることができる。
【0015】また、制御部3は、ユーザーが自分が現在
居る現在地点及びその周囲の衛星画像を表示せよと指令
したときは、前記GPS受信機2からユーザーの現在位
置を位置座標データ(緯度データ及び経度データ)とし
て受け取り、その位置座標データに基づいて、前記CD
−ROMプレーヤ14にアクセスして、該当する位置座
標データを含む所定領域の衛星画像のデータを読み取
り、その衛星画像をLCD1に表示させる。
居る現在地点及びその周囲の衛星画像を表示せよと指令
したときは、前記GPS受信機2からユーザーの現在位
置を位置座標データ(緯度データ及び経度データ)とし
て受け取り、その位置座標データに基づいて、前記CD
−ROMプレーヤ14にアクセスして、該当する位置座
標データを含む所定領域の衛星画像のデータを読み取
り、その衛星画像をLCD1に表示させる。
【0016】実施形態3.図3は本発明の実施形態3を
示す図である。図3において、31はユーザーのコンピ
ュータ端末で、図1について説明した制御部3、液晶デ
ィスプレイ1、GPS受信機2、キーボード6、マウス
7などを備えている。また、32は、このコンピュータ
端末31が接続されているインターネットなどのコンピ
ュータ通信ネットワークである。また33は、このネッ
トワーク32に接続されたサーバー(コンピュータ)で
あって、衛星画像に関するデータベースを備え、ユーザ
ーからの要求に基づいて、ユーザーが求める衛星画像を
ユーザーにリアルタイムに提供するものである。
示す図である。図3において、31はユーザーのコンピ
ュータ端末で、図1について説明した制御部3、液晶デ
ィスプレイ1、GPS受信機2、キーボード6、マウス
7などを備えている。また、32は、このコンピュータ
端末31が接続されているインターネットなどのコンピ
ュータ通信ネットワークである。また33は、このネッ
トワーク32に接続されたサーバー(コンピュータ)で
あって、衛星画像に関するデータベースを備え、ユーザ
ーからの要求に基づいて、ユーザーが求める衛星画像を
ユーザーにリアルタイムに提供するものである。
【0017】次に、前記サーバー33が保有する衛星画
像データベースの内容を図4に基づいて説明する。この
データベースでは、図4に示すように、衛星画像データ
(画像データ)、位置識別データ(文字又は記号デー
タ)、地名データ(文字データ)、地図データ(図形デ
ータ)、撮像年月日データ(文字又は数値データ)、撮
像時刻データ(文字又は数値データ)、キーワード(文
字列)などが、互い関連付けられながら、記録されてい
る。したがって、ユーザーが、位置識別データ(文字又
は記号データ)、地名データ(文字データ)、地図デー
タ(図形データ)、撮像年月日データ(文字又は数値デ
ータ)、撮像時刻データ(文字又は数値データ)、キー
ワード(文字列)などのいずれか一つ又は複数を指定又
は入力すると、サーバー33において、その入力された
データと関連する衛星画像が瞬時に選択されて、ユーザ
ーにリアルタイムで提供されるようになっている。
像データベースの内容を図4に基づいて説明する。この
データベースでは、図4に示すように、衛星画像データ
(画像データ)、位置識別データ(文字又は記号デー
タ)、地名データ(文字データ)、地図データ(図形デ
ータ)、撮像年月日データ(文字又は数値データ)、撮
像時刻データ(文字又は数値データ)、キーワード(文
字列)などが、互い関連付けられながら、記録されてい
る。したがって、ユーザーが、位置識別データ(文字又
は記号データ)、地名データ(文字データ)、地図デー
タ(図形データ)、撮像年月日データ(文字又は数値デ
ータ)、撮像時刻データ(文字又は数値データ)、キー
ワード(文字列)などのいずれか一つ又は複数を指定又
は入力すると、サーバー33において、その入力された
データと関連する衛星画像が瞬時に選択されて、ユーザ
ーにリアルタイムで提供されるようになっている。
【0018】図5は、前記サーバー33から提供された
衛星画像がユーザーの端末31のLCDに表示されてい
る表示画面を示すものである。図5に示すように、この
画面51では、衛星画像52と共に、その衛星画像52
が撮像されたときの撮像年月日を示す表示部分53、撮
像時刻を示す表示部分54、その衛星画像が示す場所の
代表的な地名を示す表示部分55、その場所に関連する
キーワードを示す表示部分56などが、併せて表示され
るようになっている。したがって、ユーザーは、表示さ
れている衛星画像がどの場所の画像で何時の時点に撮像
された画像かを同時に知ることができるので、大変便利
である。
衛星画像がユーザーの端末31のLCDに表示されてい
る表示画面を示すものである。図5に示すように、この
画面51では、衛星画像52と共に、その衛星画像52
が撮像されたときの撮像年月日を示す表示部分53、撮
像時刻を示す表示部分54、その衛星画像が示す場所の
代表的な地名を示す表示部分55、その場所に関連する
キーワードを示す表示部分56などが、併せて表示され
るようになっている。したがって、ユーザーは、表示さ
れている衛星画像がどの場所の画像で何時の時点に撮像
された画像かを同時に知ることができるので、大変便利
である。
【0019】
(1)以上のように、本発明によれば、人工衛星から地表
を撮像して得られた衛星画像を含むデータベースを用意
しているので、ユーザーの希望により、ユーザーが希望
する地点及びその周囲の所定の領域の衛星画像であって
最も現在に近い時点で撮像された衛星画像を、直ちに、
表示させることができる。 (2)また本発明では、地図データと衛星画像とを互いに
関連付けて記録しているので、ユーザーは、画面上の地
図の任意の地点を指定すれば、直ちに、リアルタイム
に、その地点に対応する衛星画面を取り寄せる(自動的
に送信してもらったり、こちらからアクセスしてデータ
を取り込むなどの方法で)ことが可能になる。(3)ま
た、本発明では、GPS受信機などのユーザーの現在位
置を特定する現在位置特定手段を備えているので、ユー
ザーの現在位置を示す地点識別データ(位置座標データ
など)に基づいて、衛星画像データベースから、現在位
置及びその周囲を含む所定領域の衛星画像であって最も
現在に近い時点で撮像された衛星画像を、直ちに表示さ
せることができる。よって、ユーザーは、自己の現在位
置の周辺の衛星画像をほぼリアルタイムに取り寄せられ
るので、その衛星画像を、自分がこれから行こうとする
場所への道順の決定などのために利用することができ
る。 (4)また、本発明では、前記衛星画像の中の道路を示す
部分について、他の地表部分と識別するためのマーキン
グを行う道路マーキング手段を含むようにすることによ
り、衛星画像の中の道路の部分のみを他の部分と区別し
やすくなるので、衛星画像を、これから行こうとしてい
る場所への道順の決定などに使用することがより容易に
なる。 (5)また、本発明では、前記衛星画像表示手段により表
示された衛星画像の中の特定の道路をユーザーが指示す
る特定道路指示手段と、この特定道路指示手段により指
示された道路について、他の道路又は他の地表部分と識
別するためのマーキングを行う特定道路マーキング手段
を含むようにしている。よって、ユーザーは、自分が現
在居る道路又は自分がこれから走行しようとする道路の
部分のみを、他の部分と区別して見分けやすくすること
ができるので、衛星画像を、これから行こうとしている
場所への道順の決定などに使用することがより容易にな
る。 (6)また、本発明において、衛星画像を、位置識別デー
タ、年月日データ、時刻データ、キーワードなどと関連
付けて記録するようにした場合は、ユーザーは、希望す
る年月日データ、時刻データ、キーワードなどの条件を
指定することにより、それらの条件を満たす衛星画像
を、通信ネットワークを介して、リアルタイムに提供し
てもらう(自動的に配信・送信してもらったり、データ
ベースにアクセスしてデータを取り込むなどの方法で)
ことが可能になる。 (7)また、本発明では、ユーザーは、位置識別データ、
地名データ、キーワードなどの条件に基づいて、それら
の条件を満たす衛星画像であって、現時点又は現時点に
最も近い時点の衛星画像を、リアルタイムに取り寄せる
ことができるので、ユーザーは、例えばこれから自分が
行こうとしている観光地や行楽地の周辺の人や自動車の
混み具合などの現在の状況を、遠隔に居ながらにして、
直ちに知ることができる。また、それにより、その行楽
地に行くためのルートを混雑していない道路に変更する
なども可能になる。また、特に、今現在の衛星画像をリ
アルタイムに取り寄せられるので、例えば、逃走中の犯
罪者の自動車を遠隔で追跡したり、建築中の大型施設の
建築状況を観察することなども可能になる。 (8)また、本発明では、衛星画像を表示するときに、そ
の衛星画像が撮像された年月日又は時刻をも一緒に表示
するようにすれば、ユーザーは、その衛星画像をより興
味深く見ることが可能になる。
を撮像して得られた衛星画像を含むデータベースを用意
しているので、ユーザーの希望により、ユーザーが希望
する地点及びその周囲の所定の領域の衛星画像であって
最も現在に近い時点で撮像された衛星画像を、直ちに、
表示させることができる。 (2)また本発明では、地図データと衛星画像とを互いに
関連付けて記録しているので、ユーザーは、画面上の地
図の任意の地点を指定すれば、直ちに、リアルタイム
に、その地点に対応する衛星画面を取り寄せる(自動的
に送信してもらったり、こちらからアクセスしてデータ
を取り込むなどの方法で)ことが可能になる。(3)ま
た、本発明では、GPS受信機などのユーザーの現在位
置を特定する現在位置特定手段を備えているので、ユー
ザーの現在位置を示す地点識別データ(位置座標データ
など)に基づいて、衛星画像データベースから、現在位
置及びその周囲を含む所定領域の衛星画像であって最も
現在に近い時点で撮像された衛星画像を、直ちに表示さ
せることができる。よって、ユーザーは、自己の現在位
置の周辺の衛星画像をほぼリアルタイムに取り寄せられ
るので、その衛星画像を、自分がこれから行こうとする
場所への道順の決定などのために利用することができ
る。 (4)また、本発明では、前記衛星画像の中の道路を示す
部分について、他の地表部分と識別するためのマーキン
グを行う道路マーキング手段を含むようにすることによ
り、衛星画像の中の道路の部分のみを他の部分と区別し
やすくなるので、衛星画像を、これから行こうとしてい
る場所への道順の決定などに使用することがより容易に
なる。 (5)また、本発明では、前記衛星画像表示手段により表
示された衛星画像の中の特定の道路をユーザーが指示す
る特定道路指示手段と、この特定道路指示手段により指
示された道路について、他の道路又は他の地表部分と識
別するためのマーキングを行う特定道路マーキング手段
を含むようにしている。よって、ユーザーは、自分が現
在居る道路又は自分がこれから走行しようとする道路の
部分のみを、他の部分と区別して見分けやすくすること
ができるので、衛星画像を、これから行こうとしている
場所への道順の決定などに使用することがより容易にな
る。 (6)また、本発明において、衛星画像を、位置識別デー
タ、年月日データ、時刻データ、キーワードなどと関連
付けて記録するようにした場合は、ユーザーは、希望す
る年月日データ、時刻データ、キーワードなどの条件を
指定することにより、それらの条件を満たす衛星画像
を、通信ネットワークを介して、リアルタイムに提供し
てもらう(自動的に配信・送信してもらったり、データ
ベースにアクセスしてデータを取り込むなどの方法で)
ことが可能になる。 (7)また、本発明では、ユーザーは、位置識別データ、
地名データ、キーワードなどの条件に基づいて、それら
の条件を満たす衛星画像であって、現時点又は現時点に
最も近い時点の衛星画像を、リアルタイムに取り寄せる
ことができるので、ユーザーは、例えばこれから自分が
行こうとしている観光地や行楽地の周辺の人や自動車の
混み具合などの現在の状況を、遠隔に居ながらにして、
直ちに知ることができる。また、それにより、その行楽
地に行くためのルートを混雑していない道路に変更する
なども可能になる。また、特に、今現在の衛星画像をリ
アルタイムに取り寄せられるので、例えば、逃走中の犯
罪者の自動車を遠隔で追跡したり、建築中の大型施設の
建築状況を観察することなども可能になる。 (8)また、本発明では、衛星画像を表示するときに、そ
の衛星画像が撮像された年月日又は時刻をも一緒に表示
するようにすれば、ユーザーは、その衛星画像をより興
味深く見ることが可能になる。
【図1】 本発明の実施形態1のブロック図である。
【図2】 本発明の実施形態2のブロック図である。
【図3】 本発明の実施形態3を説明するための概念図
である。
である。
【図4】 本発明の実施形態3のサーバーが備えるデー
タベースの構成を説明するための図である。
タベースの構成を説明するための図である。
【図5】 本発明の実施形態3のユーザー側の端末に表
示される画面を示す図である。
示される画面を示す図である。
1 LCD. 2 GPS受信機. 3 制御部.4
地図データベース用サーバー(コンピュータ).5 衛
星画像データベース用サーバー(コンピュータ).6
キーボード. 7 マウス. 10 公衆回線.14
CD−ROMプレーヤ. 15 CD−ROM 31 ユーザー端末. 32 通信ネットワーク. 3
3 サーバー.51 表示画面
地図データベース用サーバー(コンピュータ).5 衛
星画像データベース用サーバー(コンピュータ).6
キーボード. 7 マウス. 10 公衆回線.14
CD−ROMプレーヤ. 15 CD−ROM 31 ユーザー端末. 32 通信ネットワーク. 3
3 サーバー.51 表示画面
Claims (8)
- 【請求項1】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像を、その画像が示している地表の位置を識別する
位置識別データと関連付けながら、記録する画像・位置
識別記録手段、 前記位置識別データと、キーワード又は文章などの文字
列とを互いに関連付けて記録する位置識別・文字列記録
手段、 ユーザーからの前記文字列の入力に基づいて、前記位置
識別・文字列記録手段から、対応する位置識別データを
選択し、この選択した位置識別データに基づいて、前記
画像・位置識別記録手段から、対応する衛星画像であっ
て現在から最も近い時点で撮像された衛星画像を選択す
る衛星画像選択手段、及び、 この選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユ
ーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴
とする衛星画像提供システム。 - 【請求項2】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像と、その画像が示している地表の位置を示すキー
ワード又は文章などの文字列とを、互いに関連付けて記
録する画像・文字列記録手段、 ユーザーからの前記文字列の入力に基づいて、前記画像
・文字列記録手段から、対応する衛星画像であって現在
から最も近い時点で撮像された衛星画像を選択する衛星
画像選択手段、及び、 この選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユ
ーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴
とする衛星画像提供システム。 - 【請求項3】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像を、その画像が示している地表の位置を識別する
位置識別データと関連付けながら、記録する画像・位置
識別記録手段、 ユーザーからの前記地図データ上の任意の地点の指示に
基づいて、その指示された地点の位置識別データに対応
する衛星画像であって現在から最も近い時点で撮像され
た衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及び、 この選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユ
ーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴
とする衛星画像提供システム。 - 【請求項4】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像を、その画像が示している地表の位置を識別する
ための位置座標データと関連付けながら、記録する画像
・位置座標記録手段、 ユーザーの現在位置を特定するための現在位置座標デー
タを生成する現在位置特定手段、 前記現在位置特定手段からの現在位置座標データに基づ
いて、前記画像・位置座標記録手段から、前記の現在位
置座標データに対応する衛星画像であって現在から最も
近い時点で撮像された衛星画像を選択する衛星画像選択
手段、及び、 この選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユ
ーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴
とする衛星画像提供システム。 - 【請求項5】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像を、その撮像された位置データ及び年月日データ
と関連付けながら、記録する、画像・位置・年月日記録
手段、及び、 ユーザーが入力した位置に関するデータ及び時代、年、
年月又は年月日に関するデータに基づいて、前記画像・
位置・年月日記録手段から、前記の入力されたデータに
最も対応する衛星画像を選択する衛星画像選択手段、及
び、 この選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユ
ーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴
とする衛星画像提供システム。 - 【請求項6】 人工衛星から地表を撮像して得られた衛
星画像を、その撮像された位置データ及びその撮像され
た時刻を示す撮像時刻データと関連付けながら、記録す
る、画像・位置・撮像時刻記録手段、及び、 ユーザーが入力した位置に関するデータ及び撮像時刻に
関するデータに基づいて、前記画像・位置・撮像時刻記
録手段から、前記の入力されたデータに最も対応する衛
星画像を選択する衛星画像選択手段、及び、 この選択された衛星画像を通信ネットワークを介してユ
ーザーに提供する衛星画像提供手段、を含むことを特徴
とする衛星画像提供システム。 - 【請求項7】 請求項1から6までのいずれかにおい
て、さらに、 前記衛星画像の中の道路を示す部分について、他の地表
部分と識別するためのマーキングを行う道路マーキング
手段、を含むことを特徴とする、衛星画像提供システ
ム。 - 【請求項8】 請求項1から6までのいずれかにおい
て、さらに、 前記衛星画像提供手段により提供された衛星画像の中の
特定の道路を指示する特定道路指示手段と、 この特定道路指示手段により指示された道路について、
他の道路又は他の地表部分と識別するためのマーキング
を行う特定道路マーキング手段を含む、ことを特徴とす
る、衛星画像提供システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24764497A JPH10307534A (ja) | 1996-12-16 | 1997-08-27 | 衛星画像提供システム |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35352696 | 1996-12-16 | ||
JP8-353526 | 1997-03-03 | ||
JP9-65546 | 1997-03-03 | ||
JP6554697 | 1997-03-03 | ||
JP24764497A JPH10307534A (ja) | 1996-12-16 | 1997-08-27 | 衛星画像提供システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10307534A true JPH10307534A (ja) | 1998-11-17 |
Family
ID=27298836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24764497A Pending JPH10307534A (ja) | 1996-12-16 | 1997-08-27 | 衛星画像提供システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10307534A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010035392A (ko) * | 2001-02-09 | 2001-05-07 | 최종엽 | 위성영상을 활용한 지리정보 제공 방법 |
WO2007052333A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Saga University | 地図情報装置及び地図情報システム |
-
1997
- 1997-08-27 JP JP24764497A patent/JPH10307534A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010035392A (ko) * | 2001-02-09 | 2001-05-07 | 최종엽 | 위성영상을 활용한 지리정보 제공 방법 |
WO2007052333A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-10 | Saga University | 地図情報装置及び地図情報システム |
JPWO2007052333A1 (ja) * | 2005-10-31 | 2009-04-30 | 国立大学法人佐賀大学 | 地図情報装置及び地図情報システム |
JP4734660B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-07-27 | 国立大学法人佐賀大学 | 地図情報装置及び地図情報システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9080872B2 (en) | GPS tuner | |
US7290000B2 (en) | Server, user terminal, information providing service system, and information providing service method | |
US6314370B1 (en) | Map-based navigation system with overlays | |
US6697734B1 (en) | System and method for displaying a map having two scales | |
US6321158B1 (en) | Integrated routing/mapping information | |
Chen et al. | A theoretical model of wayfinding in virtual environments: Proposed strategies for navigational aiding | |
US6199014B1 (en) | System for providing driving directions with visual cues | |
US20170180588A1 (en) | Positional camera and gps data interchange device | |
US20040070602A1 (en) | Electronic guide system, contents server for electronic guide system, portable electronic guide device, and information processing method for electronic guide system | |
EP1072987A1 (en) | Geographic web browser and iconic hyperlink cartography | |
EP1253400A2 (en) | Geographic location referencing system and method | |
US20020140745A1 (en) | Pointing systems for addressing objects | |
McNamara | GPS for Dummies | |
FR2694392A1 (fr) | Procédé d'assistance à la navigation. | |
JPH1153378A (ja) | 情報検索装置 | |
US20090093955A1 (en) | Apparatus and Method of Compiling a Combined Picture and Showing It on a Display | |
US7039630B2 (en) | Information search/presentation system | |
US6885938B2 (en) | Terminal apparatus for downloading map | |
KR100433258B1 (ko) | 선박의 안전운항과 관제를 위한 웹 서비스 방법 | |
Strawn | Expanding the potential for GPS evidence acquisition | |
JPH10307534A (ja) | 衛星画像提供システム | |
JPH06317429A (ja) | 知的トラベル・メイト | |
KR100330083B1 (ko) | 동영상과 그래픽을 이용하여 실제환경 및 가상현실을구현한 지리정보의 제공 방법 | |
Ehlers et al. | Design and implementation of a GIS based bicycle routing system for the world wide web (WWW) | |
WO2001077984A1 (en) | An internet service method for the safety of navigation and management of fleet |