JPH10301754A - 携帯用電子機器および入力制御方法 - Google Patents

携帯用電子機器および入力制御方法

Info

Publication number
JPH10301754A
JPH10301754A JP10132754A JP13275498A JPH10301754A JP H10301754 A JPH10301754 A JP H10301754A JP 10132754 A JP10132754 A JP 10132754A JP 13275498 A JP13275498 A JP 13275498A JP H10301754 A JPH10301754 A JP H10301754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual image
display device
electronic device
image display
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10132754A
Other languages
English (en)
Inventor
E Jachimoowick Karen
カレン・イー・ジャチモーウィック
Ronald J Nelson
ロナルド・ジェイ・ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10301754A publication Critical patent/JPH10301754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/271Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously controlled by voice recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯用電子機器における虚像の発生および発
生された虚像との双方向のユーザインタフェースを可能
にする。 【解決手段】 携帯用電子機器30は表示用電子装置お
よび虚像50を提供するための光学系18を含む虚像表
示装置10、表示用電子装置に接続され虚像表示装置1
0において音声認識入力制御を生成する音声認識装置1
08および表示コントローラ102、および装置の機能
に対し音声認識入力制御を生成する任意選択的な装置コ
ントローラ110を有する。音声認識装置108および
表示コントローラ102は虚像50とインタフェースし
てプルダウンメニューおよび画像選択のような機能を活
性化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯用電子機器にお
ける虚像(virtual images)の発生に関
し、かつより特定的には携帯用電子機器における発生さ
れた虚像とのユーザインタフェースに関する。
【0002】
【従来の技術】無線機、セルラおよびコードレス電話、
ページャその他のような、携帯用電子機器はますます普
及してきている。多くの場合、オペレータにグラフィク
スおよび活字体で書かれた情報を含む視覚的メッセージ
を供給するために該機器上に装置を設けるのが望まし
い。問題はこれらの機能を提供する従来技術の装置は比
較的大きな電力を必要としかつ有用なかつ視覚的に知覚
できる情報を生成するために十分に大きな多量の面積を
必要とすることである。
【0003】例えば、従来技術においては、液晶、直視
(directly viewed)発光ダイオード、
その他を使用した視覚的装置を提供するのが一般であ
る。これらは非常に大きなかつ扱いにくい表示装置を生
じさせ受信機の寸法を大幅に増大しかつ比較的多量の電
力を必要とする。
【0004】1つの例として、従来技術は視覚的に知覚
できるイメージまたは像を生成するために走査ミラーを
含むがこれも同様に比較的多量の電力を必要としかつ非
常に複雑でありかつ衝撃に敏感である。また、走査ミラ
ーはユーザに感じられる振動をユニットに引き起こし、
気持よさおよび受容性を低下させる。
【0005】上で述べた問題の大部分を解決する、小型
の虚像を導入した装置が1993年6月29日に発行さ
れた、「導波路虚像表示装置(WAVEGUIDE V
IRTUAL IMAGE DISPLAY)」と題す
る、米国特許第5,224,198号に開示されてい
る。典型的には、小型虚像表示装置を導入した製品は小
型の手持型の装置である。提案された用途の多くは表示
装置とのいくらかのユーザインタフェースから利益を受
けるであろう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】典型的には、無線機、
セルラおよびコードレス電話、ページャその他のよう
な、携帯用電子機器においてダイヤルされるべき番号ま
たは受信機にプログラムされるべき機能は、しばしばダ
イヤルされる番号またはプログラムされている機能を表
示する小さな表示装置を伴う、人手によるキーボードに
よって入力される。指の寸法および視覚のため、キーボ
ードおよびその表示装置はしばしば受信機のサイズを決
定する上での制限要因となる。さらに、キーボードおよ
び直視表示装置はボタン(および移動のためのスペー
ス)、表示モジュールおよび関連する電子回路のために
大きな容積を必要とする。
【0007】従って、本発明の目的はユーザと虚像装置
との間で2方向の相互作用または対話を可能にすること
である。
【0008】本発明の他の目的は、虚像表示装置に対す
る新規なかつ改善された音声認識応答ユーザインタフェ
ースを提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、小さな手持型
装置において使用するための虚像に対する新規なかつ改
善された音声認識応答ユーザインタフェースを提供する
ことにあり、表示装置の入力は装置による音声コマンド
の認識によって制御可能なものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる携帯用電
子機器によって上記問題および他のものは少なくとも部
分的に解決されかつ上記目的および他のものが実現され
る。本発明に係わる携帯用電子機器は表示用電子装置を
含む虚像表示装置および該表示装置に虚像を提供するた
めの光学的構成部分ならびに前記表示用電子装置に結合
されて、前記装置による音声コマンドの認識に従って絶
えず変更することができる、虚像表示装置における音声
認識入力制御を生成するためのカーソル電子装置を有す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】特に図1を参照すると、小型虚像
表示装置10が単純化した概略図で示されている。表示
装置10は面13上に像またはイメージを提供するため
の装置12を含む。レンズ18で表される、光学系が装
置12の面13と間隔を開けた関係で配置されかつレン
ズ18によって規定される口径または開口(apert
ure)からの間隔を開けた目20によって見ることが
できる虚像を生成する。
【0012】装置12は図2により詳細に示されており
かつ、例えば、データ処理回路27によってドライブさ
れる発光装置(LED)アレイ25のような半導体電子
装置を含む。データ処理回路27は、例えば、LEDア
レイ25における各々のLEDを制御するための論理お
よびスイッチング回路アレイを含む。データ処理回路2
7は、前記論理およびスイッチングアレイに加えてある
いはその代わりに、LEDアレイ25のような装置上に
所望の画像を生成するために入力信号を処理するための
マイクロプロセッサまたは同様の回路を含む。データ処
理回路27およびLEDアレイ25は、この説明の目的
で別個に図示されているが、いくつかの用途では同じ半
導体チップ上に形成することもできる。
【0013】この特定の実施形態では、LEDアレイ2
5は達成できる極めて小さな寸法のためかつ構造および
動作の簡単さのために使用されている。もちろん、これ
らに限定されるものではないが、レーザ、液晶表示装置
(LCD)、陰極線管(CRT)、電界放出表示装置
(FED)、エレクトロルミネセント表示装置、有機発
光装置(OLED)、その他を含む、他の画像発生装置
も使用できることが理解されるであろう。従って、図3
において単純化した概略図で、包括的に10′で参照さ
れる虚像表示装置の別の実施形態の例が示されている。
虚像表示装置10′は、一般にバックライト部14およ
び液晶表示装置15で構成される、画像発生装置12′
を含む。この特定の実施形態では、バックライト部14
は複数の発光ダイオードで構成されるものとして示され
ているが、もちろん、それらに限定されるものではない
が、冷陰極螢光管(cold cathode flu
orescent tubes:CCFT)、有機発光
装置(OLED)、エレクトロルミネセントバックライ
ト、フラット陰極線管(FCRT)、その他を含む他の
バックライトソースを利用できることが理解されるであ
ろう。レンズ18′で表される光学系は液晶表示装置1
5から間隔を開けた位置関係で配置されかつレンズ1
8′で規定される開口または口径22′から距離“d”
の間隔を開けた目20′により見ることができる虚像を
生成する。
【0014】虚像表示装置10または10′の典型的な
動作の間に、2つの方法の内の1つでフルカラー画像の
発生が達成できる。1つは、空間的加算カラー(spa
tially additive colors)によ
るもので、この場合各々の個々のフルカラー画素は3つ
のサブピクセル(sub−pixels)から構成さ
れ、1つは赤色、1つは緑色および1つは青色であり、
個々のサブピクセルは付加的なカラーを生成するために
使用される。他の方法は時間的加算カラー(tempo
rally additive colors)による
もので、この場合各画素は赤色、緑色および青色を通っ
て時間順次化され(time−sequenced)付
加的なカラーを生成する。時間的加算カラー発生システ
ムは、典型的にはフィールド順次カラーと称されるが、
各々の個々の画素は任意の色とすることができ、一方空
間的加算システムではフルカラー表示を構成するために
は3つの個々の原色の画素を必要とする。このようにし
て、フィールド順次カラー表示装置の空間分解能は空間
的加算表示装置のものの3倍である。フィールド順次カ
ラー表示装置はより高い帯域幅で動作しなければなら
ず、それは各画素は1秒の1/60内で3原色を通って
動作しなければならないからである。これは各々の個々
のカラーフレームは1秒の1/180で完了しなければ
ならないことを意味する。
【0015】特に図4を参照すると、LEDアレイ25
の平面図が示され、そこではLEDが単一の半導体チッ
プ29上に行(rows)および列(columns)
の規則的なパターンで形成されている。チップ29の一
部が切り離されて図面を簡単にしているが、ここで説明
されるべき他の回路の多くも同じチップ上に含めること
が可能なことが理解されるべきである。よく知られた方
法で行および列によって特定のLEDをアドレスするこ
とにより、特定のLEDが電気を与えられて(ener
gized)画像を生成する。入力端子28においてデ
ジタルまたはアナログデータが受信されかつデータ処理
回路27によって所定の画像を発生するために選択され
たLEDに電気を与えまたは付勢することができる信号
へと変換される。
【0016】当業者には、LEDアレイ25および半導
体チップ29は図面において大きく拡大されていること
が理解されるであろう。半導体チップ29の実際の寸法
は各々の辺に沿って数ミリメートルのオーダであり、発
光領域またはアレイはほぼ2〜50ミリメートルの範囲
にありかつ好ましくは5〜10ミリメートルであり、各
々のLEDは各辺で20ミクロンより小さくかつ好まし
くは一辺が1ミクロンほどの小ささのオーダにある。実
際の発光装置のアレイはずっと小さく、それはボンディ
ングパッド、その他が各辺に数ミリメートルの領域を加
えるからである。一般に、より大きな寸法のチップは単
にアレイにより多くの発光装置が使用されていることを
意味しより大きな解像力、色、その他を提供する。半導
体技術がチップの寸法を低減するに応じて、より大きな
倍率およびより小さなレンズ系が必要とされる。
【0017】レンズ18によって概略的に表現されてい
る、レンズ系は、面13から像を受け、それを所定の量
だけ拡大し、かつ虚像がその中に観察される開口を生成
する。本実施形態では、レンズ18は前記像を15倍
(15x)拡大し、従ってLEDアレイ25からの像ま
たは画像がそのもとの角度寸法(angular si
ze)の15倍に拡大される。一般に、人間の目によっ
て十分に知覚されるためには前記実像を拡大するのに少
なくとも10の倍率が必要である。もちろん前記レンズ
系は、もし望むならば、焦点および付加的な倍率のため
調整可能とすることができ、あるいは簡略化のためハウ
ジング内で固定にすることも可能なことが理解されるで
あろう。
【0018】アイレリーフ(Eye relief)は
目20がレンズ系18(観察開口)から配置できかつ画
像を適切に観察できる距離であり、この距離は図1にお
ける“d”によって示されている。レンズ18の寸法の
ため、アイレリーフ、または距離d、は快適な観察を提
供するために十分なものであり、かつ本実施形態では観
察者が、もし望むならば、通常の眼鏡をかけることがで
きるほど十分に大きくされる。
【0019】図5は、携帯用電子機器30を示す。もち
ろん、携帯用電子機器30は、セルラまたはコードレス
電話、2方向無線機、ページャ、データバンク、スマー
トカードリーダ、ウエブブラウサ(web brows
er)、携帯用コンピュータ、その他のようなよく知ら
れた携帯用装置の内の任意のものとすることができるこ
とが理解されるであろう。携帯用電子機器30は該機器
30の外側に配置されたマイクロホン37、および虚像
表示装置32がユーザによって観察できる観察開口42
を含む。
【0020】機器30は音声認識によって完全に動作可
能とすることを意図しておりかつ装置の機能および表示
装置を制御するための音声認識能力を含む(後に説明す
る)。より詳細には、音声認識装置コントローラ(後に
説明する)が設けられ、携帯用電子機器30のオペレー
タが該機器30の電源を供給し、種々の機能を動作さ
せ、その他を行うことができる。さらに、開口42を通
して観察される虚像表示装置32を制御するための音声
認識表示コントローラ(後に説明する)が設けられる。
【0021】携帯用電子機器30はオペレータにより一
方の手で保持されるよう設計される。前記制御用電子装
置は手持型電子装置内に実装されかつ前記装置コントロ
ーラおよび表示用電子装置に接続されて音声応答虚像表
示装置32および装置30を生成する。前に述べたよう
に、携帯用電子装置30は装置の機能を制御するために
音声認識によって動作可能に応答する。より特定的に
は、装置30は、電源のオン/オフ、機器30が電話で
ある場合に電話番号のダイヤル、その他のような、制御
を音声認識によって行うことができる。携帯用電子機器
30への電源供給ならびに同様の機能制御の活性化およ
び不活性化のための手段もこの開示によって予期するこ
とができる。携帯用電子機器30への電源がいったん活
性化されると、機器30による特定のコマンドの音声認
識が虚像表示装置32の制御へと変換される。一般に、
オペレータは観察用開口42を通して虚像を観察し、携
帯用電子機器30のマイクロホン37へと音声コマンド
を伝達することにより表示装置32内の所望の選択肢を
選択する。画像選択信号を送るための他の手段もこの開
示によって予期される。より特定的には、携帯用電子機
器30を保持する手の指または親指のような、指により
動作されるように携帯用電子機器30の上に配置された
画像選択制御スイッチ(図示せず)を設けることができ
る。この場合、オペレータは口頭でコマンドを装置に伝
達しこれは設けられたカーソル電子装置により虚像表示
装置32におけるカーソルの移動に変換される。オペレ
ータは次に選択されたコマンドを像または画像選択制御
スイッチにより前記選択肢を選択することによって活性
化する。
【0022】図6を参照すると、図5の6−6線から見
た、携帯用電子機器30の単純化した断面図が示されて
いる。超小型虚像表示装置32は実像を固定された光学
系40に提供するための画像発生装置41を含み、前記
固定された光学系40は次に観察用開口42を通してオ
ペレータによって観察可能な虚像を生成する。固定光学
系40は画像発生装置41からの実像全体を可動部品を
用いることなく拡大するよう構成され、従って開口42
を通して観察可能な虚像は完全なフレームまたは画像で
あり、これは非常に大きく見えかつオペレータによって
容易に認識することができる。装置41の非常に小さな
実像から拡大された虚像を生成することにより、固定光
学系40は比較的小型でありかつ事実上携帯用電子機器
30に何らの余分のスペース要求も課さない。光学系4
0は、フォーカシング、ズームレンズ、その他のような
任意選択的な機能以外は、可動部品なしに構成される。
さらに、装置41は実像を発生するために非常に少しの
電力を要求するのみでありかつ、従って、携帯用電子受
信機または携帯用電子機器30の電力要求に追加するも
のは非常に少ない。
【0023】図7を参照すると、図5の携帯用電子機器
30の虚像表示装置32の観察開口42を通してオペレ
ータによって見られる典型的な光景が示されている。観
察開口42を通して見られる、虚像50はプルダウンメ
ニュー51の特徴機能(feature)を含んで示さ
れており、該プルダウンメニュー51は機器30に伝達
されるコマンドの音声認識によりプルダウン位置へと動
かされまたは作動されて所望の機能/画像の選択に変換
される。この特定の例では、プルダウンメニュー51は
機器30に特定の認識可能な音声コマンドを伝達するこ
とにより選択される。次に、さらに他の音声認識可能な
コマンドが機器30へのプルダウンメニュー51のため
のプルダウン選択名へと伝達され、オペレータが所望の
機能/画像を選択できるようにする。機器30の特定の
使用分野に応じて、複数の異なるプルダウンメニューを
設けかつそれらを認識可能なコマンドを携帯用電子機器
30に伝達することにより選択可能とし、従って所望の
タイトルまたは表題の選択へと変換できるようにするこ
とが予期される。
【0024】プルダウンメニュー51は図7に示される
ように種々の機能、または情報選択を含むことができ
る。この特定の例では、プルダウンメニュー51はベー
スステーションによってメモリに記憶された統計的なマ
ップ情報を含むことができる、地図帳またはマップディ
レクトリ(map directory)を含む。プル
ダウンメニュー51はさらにページ/ファクス(PAG
E/FAX)情報の選択肢を含み、これは、例えば、携
帯用電子機器30により受信されかつメモリに記憶され
たページまたはファクスメッセージを含むことができ
る。数多くの他の形式のグラフィックおよび/または英
数字情報もオペレータにとって利用可能でありかつ携帯
用電子機器30への認識可能な音声コマンドの伝達によ
りオペレータによって容易に選択可能である。一般に、
音声認識装置(後に説明する)は信号を表示制御装置お
よび/または装置制御装置(コントローラ)に伝達する
ために使用され、該制御装置は対応する虚像の表示およ
び/または装置の特定の機能の活性化へと変換する。
【0025】特に図8を参照すると、他の実施形態に係
わる虚像表示装置60が示されており、そこでは装置6
1(ほぼ図1の装置12と同様のものである)が導波路
(waveguide)62の入口に固定されてそこに
実像を提供する。装置61における実像からの光線は第
1の側部63の上の所定の領域に向けられ、そこでそれ
らは側部63,64および67によって規定される光路
にほぼ沿って第2の側部64に向かって反射し戻され
る。側部63,64および67によって規定される光路
はより多くのまたはより少ない数の規定用側部(dif
initional sides)を使用することによ
り異なる構成のものとすることができることが予期され
る。3つの回折エレメント(diffractive
elements)65,66および68が、それぞ
れ、前記反射光線が向けられる次の3つの所定の領域に
おける側部63,64および67に固定されている。回
折エレメント65,66および68は必要な量の色およ
び他の収差の補正を与え、従って所望の寸法の虚像が光
学的導波路62の出口を規定する最後の屈折エレメント
(refractive element)69を通し
て観察可能となる。虚像表示装置60、または1993
年6月29日に発行された、「導波路虚像表示装置(W
AVEGUIDE VIRTUAL IMAGE DI
SPLAY)」と題する米国特許第5,224,198
号に開示された同様の虚像表示装置は、例えば、図5の
超小型虚像表示装置32を置き換えるために使用でき
る。
【0026】図9は、例えば、図5の超小型虚像表示装
置32を置き換えるために超小型画像表示装置として使
用することもできる直接網膜走査表示装置(direc
tretinal scan display)のブロ
ック図である。縦型空洞表面放射レーザ、ダイオードレ
ーザ、ダイオードポンプレーザ、その他のような任意の
良く知られたレーザとすることができる、レーザ70が
コヒーレントな光ビームを変調器72に供給する。変調
器72は一般に光ビームの強度を、例えば、レーザ70
のパワーレベルの変化を提供することにより変調してビ
デオ情報を前記光ビームに刻み込む。用途に応じて、前
記変調はレーザ70のターンオフおよびオンのように簡
単にすることができ、これは本質的にデジタルシステム
へと変換される。音響−光変調器は大部分の用途にとっ
て好ましい変調器の1つであるが、電気−光および機械
のような他の技術も完全に使用可能である。
【0027】変調器72からの変調された光ビームは偏
向系(deflection system)74に向
けられる。レンズ系76は偏向系74からの光ビームを
目78内へ焦点合わせするために使用される。レンズ系
76の焦点距離(focallength)は走査シス
テムまたは走査系の焦点が目78の瞳孔内にありかつコ
ヒーレントなビームの焦点が目78の網膜にあるように
選択される。
【0028】変調器72および偏向系74のタイミング
および制御は電子装置(electronics)80
によって提供される。電子装置80は掃引(sweep
ing)および変調が適切な時間に生じるようにするた
めにタイミング信号を提供する基本的な発振器、または
タイマ、を含む。また、電子装置80はビデオ信号を変
調器72に提供して前記光ビームを要求されるときに正
しい強度へと変調する。さらに、電子装置80は水平お
よび垂直(直交)偏向信号を提供して偏向系74が前記
光ビームをラスタで周期的に走査するようにする。用途
および所望の画像の解像度に応じて、前記水平偏向周波
数は15〜30kHzのオーダとすることができ、前記
垂直偏向は60Hzより低くなく、かつ前記変調周波数
は12MHzのオーダとすることができる。
【0029】偏向系74の目的は目78の網膜上に変調
された光ビームを走査し、あるいは網膜上に画像を「書
き込む」ことである。表示装置の用途および目78にお
いてどのように画像を形成することが望まれるかに応じ
て、偏向系74およびレンズ系76のための数多くの可
能な構成がある。この主の表示装置に関する付加的な情
報は、本件出願人と同じ譲渡人に譲渡された、1994
年8月18日に出願の、「直接網膜走査表示装置(DI
RECT RETINAL SCAN DISPLA
Y)」と題する同時係属の米国特許出願第08/29
2,193号に見ることができ、この出願は1992年
3月24日に出願された、「直接網膜走査表示装置」と
題する米国特許出願第07/857,193号のファイ
ルラッパー継続特許出願である。直接網膜走査表示装置
は技術的に虚像を発生しないが、直接網膜走査表示装置
はその類似性のため本明細書の開示のために虚像表示装
置の定義に含まれている。
【0030】特に図10を参照すると、本発明を実施し
た通信機器のための電子装置のブロック図が示されてい
る。通信受信機100は、セルラまたはコードレス電
話、2方向無線機、ページャ、ウェブブラウサ、その他
のような、任意の良く知られた携帯用受信機とすること
ができる。受信機100は、この特定の例ではマイクロ
プロセッサ、DSP、特別に設計された論理回路、その
他とすることができる。装置コントローラまたは装置制
御装置(device controller)110
および表示コントローラまたは表示制御装置(disp
lay controller)102に接続されたデ
ータ出力を有する。音声認識装置108もまた通信受信
機100の入力(単数または複数)に接続されている。
音声認識装置はマイクロホン106を通して音声コマン
ドを受信しかつ次に該コマンドを通信受信機100を通
して適切な制御装置110または102へと受け渡す。
メモリ105がコントローラ102に接続されかつ制御
装置またはコントローラ102のプログラミングにした
がって受信機100によって受信された情報およびメッ
セージ、グラフィックおよび/または英数字、を記憶す
る。
【0031】コントローラ102はメモリ105および
音声認識装置108からの入力データを受けかつビデオ
データを行および列ドライバ114および115にそれ
ぞれ供給し、これらは次に半導体アレイ120における
特定の光発生装置を作動させて所望の画像またはフレー
ムの情報を生成する。特定の例では、タイミング信号が
ローまたは行ドライバ114に供給されて、一度に1
つ、かつ頭部における最初の行から底部における最後の
行まで周期的なシーケンスで、各々の行全体に活性化電
圧(activating potential)を供
給する。同時に、1行全体のビデオデータがコラムまた
は列ドライバ115に与えられ、該列ドライバ115は
通常ラッチ機能を含み、かつ前記データは行ドライバ1
14から活性化電圧を受ける行のデバイスに供給され
る。第2の行が行ドライバ114によって活性化された
とき、新しい行のデータが列ドライバ115からアレイ
120へとスイッチングされる。このようにして、アレ
イ120に含まれるデバイスの数に応じた解像力と品質
を備えて完全な実像が発生される。一般に、500〜1
500画素×500〜1500画素の範囲で画素を含む
ことが望ましく、各々の画素は少なくとも1つの発光装
置を含み、かつカラーおよび/または冗長性のために多
分いくつかを備える。さらに、装置コントローラ113
は音声認識装置108から入力データを受け、該音声認
識装置108は次に通信受信機100の特定の機能を作
動させる。
【0032】図11を参照すると、本発明の表示装置コ
ントローラおよび/または装置コントローラによる音声
認識のための方法の概略的なブロック図が示されてい
る。該方法の最初のステップとして音声の入力130、
より詳細には、音声コマンドの入力が示されている。音
声入力130は受信され、認識されかつ解読されて、1
32、その後要求された音声コマンドの結果としての信
号の生成134が行なわれる。信号134は表示装置コ
ントローラ(前に説明した)または装置コントローラ
(前に説明した)を制御するためにコマンドの認識に基
づいて作成される。その結果、表示に関連するものとし
て認識可能なコマンドは、結果として表示装置コントロ
ーラ140に送られる信号を生じ、これは最終的に表示
装置コントローラによって入力信号142として受信さ
れる。装置の機能に関連するものとして認識可能なコマ
ンドは、結果として装置コントローラ136に送られる
信号を生じ、これは最終的に装置コントローラ138に
よって受信される。その結果、本発明の携帯用通信装置
は装置によって受信された音声コマンドの認識に基づき
完全に動作可能である。
【0033】
【発明の効果】したがって、虚像装置および虚像表示装
置を制御するための新規なかつ改善された音声認識入力
制御が開示された。この新規なかつ改善された音声認識
入力制御は小型の手持型電子装置に使用するよう設計さ
れかつ該装置を保持する手によって制御できるように配
置構成される。したがって、虚像表示装置および携帯用
電子装置との相互作用または対話のための装置が開示さ
れ、該装置は小型でありかつ操作が簡単であり、したが
ってそれは、無線機、セルラおよびコードレス電話、ペ
ージャその他のような、非常に小型の電子機器に導入で
きる。
【0034】本発明の特定の実施形態が示されかつ説明
されたが、当業者にはさらに他の偏向および改善を成す
ことができる。したがって、この発明は示された特定の
形態に限定されるのではなく添付の特許請求の範囲によ
ってこの発明の精神および範囲から離れることのない全
ての偏向をカバーすることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した小型虚像表示装置を示す単純
化した概略図である。
【図2】図1の小型虚像表示装置に関連する電子装置を
示す単純化したブロック図である。
【図3】本発明の小型虚像表示装置の別の実施形態を示
す単純化した概略図である。
【図4】図2の電子装置の一部を形成するLEDアレイ
を部分的に分解して示す頭部平面拡大図である。
【図5】本発明を実施した携帯用通信機器を示す斜視図
である。
【図6】図5の6−6線に沿って見た小型虚像表示装置
の単純化した断面図である。
【図7】音声認識回路によって解読された話されたコマ
ンドに応じて表示装置上に示されるメニューを示す図5
の携帯用通信受信機のオペレータによって見られる典型
的な画面を示す説明図てある。
【図8】導波路型虚像表示装置の一実施形態を示す側面
図である。
【図9】直接網膜走査型の虚像表示装置を示す単純化し
たブロック図である。
【図10】本発明を実施した通信機器の電子装置を示す
ブロック図である。
【図11】本発明の表示装置コントローラおよび/また
は装置コントローラによる音声認識方法を示す概略的ブ
ロック図である。
【符号の説明】
10 小型虚像表示装置 12 画像提供装置 13 装置12の画像表示面 18 光学系またはレンズ 20 目 22 開口部 25 LEDアレイ 27 データ処理回路 29 半導体チップ 30 携帯用電子機器 32 虚像表示装置 37 マイクロホン 40 固定光学系 41 画像発生装置 42 観察用開口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声認識応答入力制御を備えた携帯用電
    子機器であって、 手持型電子装置(30)、 虚像表示装置(10)であって、該虚像表示装置(1
    0)において英数字グラフィクスのフレーム全体の拡大
    された知覚可能な虚像を提供し、該虚像表示装置(1
    0)はオペレータによる前記拡大された知覚可能な虚像
    の観察のために前記手持型電子装置(30)に実装され
    ているもの、そして前記手持型電子装置(30)に実装
    されて音声認識応答入力制御(102)を生成するため
    の音声認識装置(108)であって、該音声認識装置
    (108)は表示制御コマンドと装置制御コマンドとの
    間で認識および解読が可能であるもの、 を具備することを特徴とする音声認識応答入力制御を備
    えた携帯用電子機器。
  2. 【請求項2】 虚像表示装置および音声認識応答入力制
    御を備えた携帯用通信受信機であって、 手持型通信受信機(100)であって、 前記手持型通信受信機(100)に電気的に接続されか
    つ実装されかつ観察用開口(22)を有する小型虚像表
    示装置(10)であって、該虚像表示装置(10)は各
    々少なくとも1つの発光装置を含む画素の2次元アレイ
    (25)および該アレイ(25)に接続されて英数字グ
    ラフィクスの完全なフレームの実像を提供する駆動用電
    子装置(80)を有する画像発生装置(10)を含むも
    の、 前記画像発生装置(10)に接続され認識された音声コ
    マンド(130)に応答して前記虚像表示装置を制御す
    るための表示制御電子装置(102)、 前記手持型通信受信機(100)に電気的に接続されか
    つ実装されて認識された音声コマンド(130)に応じ
    て前記装置を制御するための装置制御電子装置(11
    0)、 前記携帯用通信受信機(100)内に実装されて前記手
    持型通信受信機(100)によって受信された入力音声
    コマンド(120)を受けかつ解読するための音声認識
    装置(108)であって、該音声認識装置(108)は
    その後対応する制御信号(136,140)を前記表示
    制御電子装置(102)および前記装置制御電子装置
    (110)の1つに提供するもの、そして前記画像発生
    装置(12)に隣接して実装されそこから英数字グラフ
    ィクスの完全なフレームの実像を受け、該英数字グラフ
    ィクスの完全なフレームの実像を拡大しかつ英数字グラ
    フィクスの完全なフレームから観察用開口(22)にお
    いて虚像(50)を生成する光学系(18)であって、
    該光学系(18)は前記観察用開口(22)を通して英
    数字グラフィクスの完全なフレームの虚像(50)を容
    易に知覚するに充分な倍率を生じるもの、を含む前記手
    持型通信受信機(100)、 を具備することを特徴とする携帯用通信受信機。
  3. 【請求項3】 携帯用電子機器における入力を制御する
    方法であって、 観察用開口(22)を通して前記携帯用電子機器(3
    0)における虚像表示装置(50)を観察する段階であ
    って、前記虚像表示装置(50)は各々少なくとも1つ
    の発光装置を備えた画素の2次元アレイ(25)および
    該アレイ(25)に接続されて英数字グラフィクスの完
    全なフレームの実像を提供する駆動電子装置(114,
    115)を有する画像発生装置(10)、前記画像発生
    装置(10)に接続されて前記虚像表示装置(50)を
    制御するために前記虚像表示装置(50)とインタフェ
    ースする音声認識入力制御(108)を生成するための
    表示コントローラ(102)、そして前記観察用開口
    (22)において前記実像を受けるための光学系(1
    8)を具備するもの、 音声コマンド入力(130)を前記携帯用電子機器(3
    0)とインタフェースするマイクロホン(106)に伝
    達する段階、 音声認識装置(108)によって前記音声コマンド入力
    (132)を受けかつ解読する段階、 前記音声認識装置(108)からの制御信号(136,
    140)を表示コントローラ(102)および装置コン
    トローラ(110)の1つに提供する段階、そして前記
    制御信号(136,140)に応じて虚像(50)を表
    示する段階、 を具備することを特徴とする携帯用電子機器における入
    力制御方法。
JP10132754A 1997-04-28 1998-04-27 携帯用電子機器および入力制御方法 Pending JPH10301754A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84589297A 1997-04-28 1997-04-28
US08/845,892 1997-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10301754A true JPH10301754A (ja) 1998-11-13

Family

ID=25296345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132754A Pending JPH10301754A (ja) 1997-04-28 1998-04-27 携帯用電子機器および入力制御方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0876035A3 (ja)
JP (1) JPH10301754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104392681A (zh) * 2014-11-27 2015-03-04 哈尔滨金都太阳能科技有限公司 一种带键盘输入的语音商品介绍机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2600900A (en) * 1999-01-07 2000-07-24 Inviso Transcription method using virtual image display
EP1251677A3 (de) * 2001-04-17 2004-01-14 Tenovis GmbH & Co. KG Telekommunikationsvorrichtung und zugehöriges Steuerungsverfahren
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US11099540B2 (en) 2017-09-15 2021-08-24 Kohler Co. User identity in household appliances
US11314215B2 (en) 2017-09-15 2022-04-26 Kohler Co. Apparatus controlling bathroom appliance lighting based on user identity
US11093554B2 (en) 2017-09-15 2021-08-17 Kohler Co. Feedback for water consuming appliance
US10887125B2 (en) 2017-09-15 2021-01-05 Kohler Co. Bathroom speaker
US10448762B2 (en) 2017-09-15 2019-10-22 Kohler Co. Mirror

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5048077A (en) * 1988-07-25 1991-09-10 Reflection Technology, Inc. Telephone handset with full-page visual display
US5224198A (en) * 1991-09-30 1993-06-29 Motorola, Inc. Waveguide virtual image display
CN1071291A (zh) * 1991-09-30 1993-04-21 莫托罗拉公司 带有小型虚像显示器的便携式通讯接收机
EP0564940A1 (en) * 1992-04-06 1993-10-13 Motorola, Inc. Personal communicator
US5335276A (en) * 1992-12-16 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
DE4406390A1 (de) * 1994-02-26 1995-08-31 Sel Alcatel Ag Mobilfunkendgerät
DE19528424A1 (de) * 1995-05-03 1996-11-21 Siemens Ag Kommunikationsgerät
US5970418A (en) * 1995-09-21 1999-10-19 International Business Machines Corporation Personal communicator including a handset phone with an integrated virtual image display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104392681A (zh) * 2014-11-27 2015-03-04 哈尔滨金都太阳能科技有限公司 一种带键盘输入的语音商品介绍机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0876035A2 (en) 1998-11-04
EP0876035A3 (en) 2000-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5977950A (en) Manually controllable cursor in a virtual image
US5969698A (en) Manually controllable cursor and control panel in a virtual image
US5821911A (en) Miniature virtual image color display
US5485318A (en) Dual image manifestation apparatus with integrated electro-optical package
US6157353A (en) Receiver with miniature virtual image display
EP0301801B1 (en) Miniature video display system
US8666447B2 (en) Portable phone having electro optic image projection system and orientation sensing device
US6937221B2 (en) Scanned beam display
EP0770896B1 (en) Dual image manifestation apparatus with integrated electro-optical package
EP1416740B1 (en) Small size scanning beam projector
US5491491A (en) Portable electronic equipment with binocular virtual display
US20020075210A1 (en) Low light viewer with image simulation
US20060081793A1 (en) Head-worn video display with viewing screen
JP2005526288A (ja) 高解像度画像投射
JP2008089934A (ja) 画像表示装置及び同装置による画像の輝度調整方法
US6243056B1 (en) Transceiver with miniature virtual image display
EP1550303A1 (en) A wearable imaging device
CN101461147B (zh) 具有人体工程学图像投影系统的便携式电话
JPH10301754A (ja) 携帯用電子機器および入力制御方法
JPH10123969A (ja) ビジュアル画像ディスプレイを有する携帯電源
US6254253B1 (en) Deflectable laser source having movable piezu elements for projecting images
EP0564940A1 (en) Personal communicator
EP0773494A1 (en) Motion responsive cursor for controlling movement in a virtual image apparatus
EP0763763A1 (en) Magnifying image display with multi-mode screen
US5630001A (en) Image generator for use in image manifestation apparatus