JPH10299406A - 動 翼 - Google Patents

動 翼

Info

Publication number
JPH10299406A
JPH10299406A JP10324897A JP10324897A JPH10299406A JP H10299406 A JPH10299406 A JP H10299406A JP 10324897 A JP10324897 A JP 10324897A JP 10324897 A JP10324897 A JP 10324897A JP H10299406 A JPH10299406 A JP H10299406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
root
radius
rotor blade
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10324897A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ouchida
信幸 大内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10324897A priority Critical patent/JPH10299406A/ja
Publication of JPH10299406A publication Critical patent/JPH10299406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動翼のディスク部への組み付けを容易にして
組み立て工数及びコストを低減するとともに、ルートラ
ンドの端部における動翼及びディスクの応力集中を低減
して動翼の植込み部における遠心力及び蒸気等の作動流
体の推力による応力レベルを低下させることにより動翼
の耐久性を向上する。 【解決手段】 回転駆動されるディスク部の先端に円周
方向に沿って設けられた溝内に、翼根部を、同翼根部の
ルートランドと上記溝の肩面とを接触させて動翼の半径
方向への移動を係止せしめて嵌合される動翼において、
上記ルートランドを、その曲率半径が上記ディスク部の
肩面の曲率半径よりも小さい曲面にて形成し、ルートラ
ンドの端部における応力集中を緩和するとともに、動翼
の植込みを容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蒸気タービン、軸流
圧縮機等に使用される動翼に関する。
【0002】
【従来の技術】図3〜図6には蒸気タービン用動翼の従
来の1例が示され、図3はその外形斜視図、図4は図3
のA−A断面図、図5及び図6は図3のB矢視図であ
る。図3〜図4において、2は動翼であり、図4に示さ
れるように、その翼根部2aがタービンロータのディス
ク部1の溝1a内に嵌合されている。2cは上記動翼2
の翼プロファイル部である。
【0003】上記動翼2は、上記ディスク部1の溝1a
内において、翼根部2aのルートランドMが溝1aの肩
面1cと当接することにより、ディスク部1に係止さ
れ、この当接部にて動翼2の遠心力を支承している。ま
た、図4に示されるように、上記動翼2のプラットフォ
ームの両端に形成された突起2bの下面Nとこれに対向
するディスク部1の端部上面1bとの間には一定の微小
隙間が形成されている。
【0004】図5及び図6は、上記動翼2の回転軸(タ
ービンロータ)の軸心に直角方向に視たる図であり、両
図において01は回転軸心である。図5に示される動翼
2は、その翼根部2aの上記ルートランドM及び突起2
bの下面Nが直線状に加工されている。ここで、R1
上記動翼2の突起2bの下面Nに対向するディスク部1
の端部上面1bの半径、R2 は上記ディスク部1の溝1
aのルートランドMに当接する肩面1cの半径である。
【0005】従って、図5に示される動翼2は、突起2
bの下面Nとディスク部1の端部上面1bとの間は中央
部の間隙が狭く、両端部の下面N1 ,N2 側の間隙が広
く形成される一方、ルートランドMにおいては、両端部
1 ,M2 にて動翼2の翼根部2aとディスク部1の溝
1aとが接触し、中央部に隙間が形成されている。
【0006】図6に示される動翼2は、その翼根部2a
の突起2bの下面N及びルートランドMが上記ディスク
部1の端部上面1bの曲率半径R3 及びディスク部1の
溝1aのルートランドMの曲率半径(R3 −L)と同一
の曲率の曲線状に形成されている。この場合は、ルート
ランドMは、その両端部M1 ,M2 間の全面においてデ
ィスク部1と当接するとともに、突起2bの下面Nもデ
ィスク部1と両端部N 1 ,N2 間の全面において当接す
るようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】かかる動翼2において
は、これの翼根部2aをディスク部1の溝1a内に嵌合
するにあたっては、上記ルートランドMがディスク部の
溝1aの肩面1cと堅固に接触して動翼2の遠心力を上
記肩面1cにて支持することを要する。また、図5に示
されるような、ルートランドM及び突起2bの下面Nを
直線状に形成した動翼2においては、動翼2の下端面2
fと溝1aの底面1dとの間に、組み付け作業のための
コーキングピース13を挿入している。
【0008】他方、図6に示されるようなルートランド
M及び突起2bの下面Nを曲線状に形成した動翼2にお
いては、呼称寸法上は上記ルートランドM及び下面Nと
ディスク部1とが全面で接触するようになっているもの
の、寸法公差等による隙間の調整用として、動翼2の下
端面に突出部2gを形成している。
【0009】しかしながら、図5に示される動翼2にあ
っては、動翼2の遠心力が線接触となっているルートラ
ンドMの両端部M1 ,M2 側のディスク部1の肩面1c
に集中的に作用し、この部分に局部的に過大な応力が発
生する。
【0010】また、図6に示される動翼2にあっては、
上記突起2bの下面N及びルートランドMがディスク部
1側と同一曲率半径の曲線状に形成されているので、上
記のように、呼称寸法上は動翼2とディスク部1とが全
面で接触しているが、動翼2側の上記下面N及びルート
ランドMの曲線部とこれが嵌合するディスク部1の端部
上面1b及び肩面1cの曲面部とは別個に製作されるこ
とによる寸法公差等より確実な面接触とはなり難く、こ
の場合も動翼の遠心力が集中的に作用する部位が発生す
ることが多々ある。
【0011】さらに、図5に示されるように、動翼2の
プロファイル部2cには静翼側からの推力Zが接線方向
に作用するため、これの反力として、R,R1 が翼根部
2aに作用する。この反力は隣り合う動翼2から受ける
ものであるが、ロータの回転により上記ルートランドM
の位置する半径が増加することから、動翼2は上記推力
Zと同一の方向に僅かに倒れ、M1 側の反力F1 が大き
くなり、高応力が発生する。また図6のものにおいて、
上記ディスク部1の端部上面1bとルートランドMとの
寸法差Lを厳密に管理する手法があるが、この場合にお
いても組立時の隙間を設けることを要することから、か
かる手法は実用面では困難である。
【0012】従って、本発明の目的は、動翼のディスク
部への組み付けを容易にして組み立て工数及びコストを
低減するとともに、ルートランドの端部における動翼及
びディスクの応力集中を軽減して動翼の植込み部におけ
る遠心力及び蒸気等の作動流体の推力による応力レベル
を低下させることにより動翼の耐久性を向上することに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような問
題点を解決するもので、その要旨とする第1の手段は、
回転駆動されるディスク部の先端に円周方向に沿って設
けられた溝内に、翼根部を、同翼根部のルートランドと
上記溝の肩面とを接触させて動翼の半径方向への移動を
係止せしめて嵌合される動翼において、上記ルートラン
ドを、その曲率半径が上記ディスク部の肩面の曲率半径
よりも小さい曲面にて形成したことにある。
【0014】上記手段によれば、動翼をロータのディス
ク部の溝内に植込む際には、動翼のルートランドをその
曲率半径がこれに当接されるディスク部の肩面の曲率半
径より小さい曲面に形成しているので、動翼をディスク
部の溝内に嵌合後一旦円周方向に傾けて円周方向に移動
させることができるので、動翼の植え込みが容易にでき
るとともに、従来のもののような翼根部先端に動翼組み
付けのためのピースや突起を設けることを要しない。こ
れによって組立工数が低減されるとともに組立て要具も
減少する。
【0015】また、上記のようにルートランド部の曲率
半径を溝の肩面の曲率半径よりも小さくして曲面接触す
ることにより動翼の遠心力を支承しているので、ルート
ランドの端部における応力集中を緩和することができ、
動翼の植込み部の応力レベルを低下することができる。
【0016】尚、上記ルートランドの曲率半径の中心点
は、動翼の重心を通る重心線の線上に置くのが好まし
い。このように構成すればルートランドと肩面との接触
部が遠心力の作用線上にあるので遠心力による曲げ等の
偏荷重の発生がなく、応力レベルが低下する。
【0017】また、本発明の第2の手段は上記第1の手
段において、動翼のプラットフォームの両端に設けられ
た突起部の下面の翼背面側の端部を、これに対向する上
記ディスク部の端部上面に当接可能に構成したことにあ
る。かかる手段によれば、ノズル噴口から作用する推力
は、上記突起部の下面の端部がディスク部の上面に接触
することによって発生する反力と、上記ルートランドの
頂面と溝の肩面との接触部の反力(付加応力)とによっ
て支持することができ、従来のもののような不規則な応
力の発生が回避される。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図1〜図2及び図4を参照し
て本発明の実施形態につき詳細に説明する。図4は蒸気
タービンの動翼及びこれの植込み部の回転軸心線に沿う
断面図である。図4において、2は動翼であり、その翼
根部2aがタービンロータのディスク部1の溝1a内に
嵌合されている。2cは上記動翼2のプロファイル部で
ある。
【0019】上記動翼2は、上記ディスク部1の溝1a
内において、翼根部2aのルートランドMが上記溝1a
の肩面1cと当接することによりディスク部1に係止さ
れ、この当接部にて動翼2の遠心力を支承している。ま
た、図4に示されるように、上記動翼2のプラットフォ
ームの両端に形成された突起2bの下面Nとこれに対向
するディスク部1の端部上面1bとの間には一定の微小
隙間が形成されている。以上の基本構成は従来のものと
同様である。
【0020】本発明の実施形態においては、動翼2の翼
根部2aのルートランドM及び突起部2bの下面の形状
を改良している。即ち、図1において、2dは翼プロフ
ァイル部の重心であり、2eはこの重心2dとタービン
ロータの回転軸心(即ちディスク部1の中心)01とを
結ぶ重心線である。また、R10は上記ディスク部1の端
部上面の曲率半径、R20は肩面1cの曲率半径である。
【0021】この実施形態においては、動翼2の上記ル
ートランドMを、これが当接されるディスク部1の肩面
1cの曲率半径R20よりも小さい曲率半径R2 を有する
凸状の曲面に形成するとともに、上記2箇所の突起2
b,2bの下面Nを、これに対向するディスク部1の端
部上面1bの曲率半径R10よりも小さい曲率半径R1
有する凹状の曲面に形成している。
【0022】そして、上記ルートランドMの曲率半径R
2 及び下面Nの曲率半径R1 の中心01aは、上記重心
線2e上に位置せしめられるとともに、上記ルートラン
ドMの曲率半径R2 は、R2 =(0.75〜0.85)
20に形成される。また、上記下面Nの曲率半径R
1 は、上記ルートランドMの中心01aと共通の中心を
有する下面Nが、これの推力Z(図5参照)の先方側で
ある翼の背面側の端部N2においてディスク部1の端部
上面1bと接するような値を選定する。さらに、上記下
面Nの他方側の端部N1 には、この下面Nがディスク部
1の端部上面1bと接触しないようにするために削り取
った逃げ部3が形成される。
【0023】上記のように構成された動翼2をタービン
ロータのディスク部1に組み込む際には、図2に示され
るように、翼根部2aをディスク部1の溝1aに挿入
し、動翼2を図2の2点鎖線のように傾けて、相隣る動
翼2に接触するまで円周方向に移動させる。この場合、
上記のようにルートランドMはディスク部の肩面1cよ
りも小さい曲率半径R2 に形成されるとともに、突起2
bの下面Nの曲率半径R 1 を端部上面1bよりも小さ
く、かつ端部N1 に逃げ部3を設けているので、上記の
ように動翼2を容易に傾けて移動させることができる。
そして、かかる動翼2を、先に植え込み位置決めされた
動翼2に、翼根元から接触させ、この位置から図2のY
方向に引き起こす。かかる手順により全ての動翼2は隣
り合う動翼の翼根部2aの隙間が無い状態にて確実にデ
ィスク部1に固定される。
【0024】上記のようにしてディスク部1に植え込ま
れた動翼2は、ディスク部1への接触面であって動翼の
遠心力をディスク部1側に伝達するルートランドMの曲
率半径R2 の中心01aが動翼の遠心力の作用線である
重心線2e上にあるので動翼2の遠心力による曲げ等の
偏荷重の作用が無く、また、遠心力を上記のように、ル
ートランドMの曲率半径R2 がディスク部1の肩面1c
の曲率半径R20よりも小さく形成された曲面同士の接触
で支持するので端部M1 ,M2 における応力集中の発生
も無い。
【0025】また、ノズル噴口から作用する推力Z(図
5参照)は、上記突起部2bの下面Nの端部N2 がディ
スク部1の端部上面1bに接触することによって発生す
る反力RR(図1参照)と上記ルートランドMの頂面の
接触部の付加応力とによって支持することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
本発明によれば、動翼のルートランドをその曲率半径が
これに当接されるディスク部の肩面の曲率半径より小さ
い曲面に形成しているので、動翼をディスク部の溝内に
植込む際には、動翼をディスク部の溝内に嵌合後一旦円
周方向に傾けて円周方向に移動させることができるの
で、動翼の植え込みが容易にできるとともに、従来のも
ののような翼根部先端に動翼組み付けのためのピースや
突起を設けることを要しない。これによって組立工数が
低減されるとともに組立て要具も減少し、組立てコスト
が低減される。
【0027】また、上記のようにルートランド部の曲率
半径を溝の肩面の曲率半径よりも小さくして曲面接触す
ることにより動翼の遠心力を支承しているので、ルート
ランドの端部における応力集中を緩和することができ、
動翼の植込み部の応力レベルを低下することができる。
これにより、動翼の耐久性が向上する。
【0028】さらに請求項2のように構成すれば、ノズ
ル噴口から作用する推力は、上記突起部の下面の端部が
ディスク部の上面に接触することによって発生する反力
と、上記ルートランドの頂面と溝の肩面との接触部の反
力(付加応力)とによって支持することができるので、
従来のもののような不規則な応力の発生が回避され、こ
の面からも動翼の耐久性向上がなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る動翼の斜視図。
【図2】上記実施形態における動翼のディスク部への植
込み要領図。
【図3】従来の動翼の斜視図。
【図4】動翼のディスク部への組み付け状態を示すロー
タ回転軸心線に沿う断面図。
【図5】従来の動翼の第1例を示す側面図。
【図6】従来の動翼の第2例を示す側面図。
【符号の説明】
1 ディスク部 1a 溝 1b 端部上面 1c 肩面 1d 底面 2 動翼 2a 翼根部 2b 突起 2c 翼プロファイル部 2d 重心 2e 重心線 3 逃げ部 M ルートランド N 突起の下面 01 回転軸心 01a ルートランド中心

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動されるディスク部の先端に円周
    方向に沿って設けられた溝内に、翼根部を、同翼根部の
    ルートランドと上記溝の肩面とを接触させて動翼の半径
    方向への移動を係止せしめて嵌合される動翼であって、
    上記ルートランドを、その曲率半径が上記ディスク部の
    肩面の曲率半径よりも小さい曲面にて形成してなる動
    翼。
  2. 【請求項2】 動翼のプラットフォームの両端に設けら
    れた突起部の下面の翼背面側の端部を、これに対向する
    上記ディスク部の端部上面に当接可能に構成されてなる
    請求項1に記載の動翼。
JP10324897A 1997-04-21 1997-04-21 動 翼 Withdrawn JPH10299406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324897A JPH10299406A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 動 翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324897A JPH10299406A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 動 翼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10299406A true JPH10299406A (ja) 1998-11-10

Family

ID=14349148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10324897A Withdrawn JPH10299406A (ja) 1997-04-21 1997-04-21 動 翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10299406A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020016093A (ko) * 2000-08-24 2002-03-04 이중구 가스터어빈엔진용 디스크
JP2008534841A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 シーメンス デマーク デラヴァル ターボマシナリー インコーポレイテッド 半径方向差込みタービン翼の固定装置
US8374304B2 (en) 2007-01-24 2013-02-12 Denso Corporation Filter circuit for removing noise pulses from digital input signal
CN106574503A (zh) * 2014-11-12 2017-04-19 三菱日立电力系统株式会社 涡轮用转子装配体、涡轮以及动叶

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020016093A (ko) * 2000-08-24 2002-03-04 이중구 가스터어빈엔진용 디스크
JP2008534841A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 シーメンス デマーク デラヴァル ターボマシナリー インコーポレイテッド 半径方向差込みタービン翼の固定装置
US8374304B2 (en) 2007-01-24 2013-02-12 Denso Corporation Filter circuit for removing noise pulses from digital input signal
CN106574503A (zh) * 2014-11-12 2017-04-19 三菱日立电力系统株式会社 涡轮用转子装配体、涡轮以及动叶
US10557355B2 (en) 2014-11-12 2020-02-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Turbine rotor assembly, turbine, and rotor blade

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983033B2 (ja) タービン・ロータ
CN101160452B (zh) 用于径向放入涡轮机叶片的锁定装置
US7344359B2 (en) Methods and systems for assembling shrouded turbine bucket and tangential entry dovetail
US6916021B2 (en) Sealing arrangement
JP2601923B2 (ja) ロータ
US4505642A (en) Rotor blade interplatform seal
US3378230A (en) Mounting of blades in turbomachine rotors
US6499958B2 (en) Device and method for detachably connecting an impeller to a pinion shaft in a high speed fluid compressor
GB2038959A (en) Turbomachinery blade retaining assembly
JP2003314206A (ja) ブレード付きロータおよびブレード付きロータ用のブレード
JPS6146644B2 (ja)
GB2274688A (en) Retaining and sealing arrangement for the blades of a rotor disc
JPH08100603A (ja) ターボ機械の羽根を備えた回転子
CA2148441A1 (en) Turbine blade assembly
KR20010062682A (ko) 블레이드 부착부, 가스 터빈 엔진용 로터 및 에지에서의응력 감소 방법
CN100414075C (zh) 涡轮叶片
EP1077308A1 (en) Turbomachinery blade or vane with a survivable machine datum
JPS6310283B2 (ja)
US3656864A (en) Turbomachine rotor
EP1512836B1 (en) Turbine bucket assembly and its assembling method
JPH10299406A (ja) 動 翼
CA2400289C (en) Improved connection of blades on a rotor disc of a gas turbine
EP0799974B1 (en) Seal for turbomachine blade
EP0709548B1 (en) Inter-blade seal
JP2000220405A (ja) タービン動翼

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706