JPH10295658A - 移動平均心拍数の算出方法及び該方法の実施機能を備えた患者監視モニタ - Google Patents

移動平均心拍数の算出方法及び該方法の実施機能を備えた患者監視モニタ

Info

Publication number
JPH10295658A
JPH10295658A JP9105864A JP10586497A JPH10295658A JP H10295658 A JPH10295658 A JP H10295658A JP 9105864 A JP9105864 A JP 9105864A JP 10586497 A JP10586497 A JP 10586497A JP H10295658 A JPH10295658 A JP H10295658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart rate
moving average
inputted
heart
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9105864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3052885B2 (ja
Inventor
Masaki Kanazawa
正樹 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9105864A priority Critical patent/JP3052885B2/ja
Publication of JPH10295658A publication Critical patent/JPH10295658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052885B2 publication Critical patent/JP3052885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理開始後、移動平均されるデータ点数が入
力されるまでの間、実際の心拍数とかけ離れた値を算出
して心拍数アラームを誤動作させたり、医師の目視によ
る心拍数の誤判断したりすることを防ぐことができる移
動平均方法及びこの方法を備えた監視モニタを提供す
る。 【解決手段】 患者の瞬時心拍数から移動平均心拍数を
算する方法において、移動平均の対象とする所定データ
点数が入力されるまでの間には、入力済みのデータ点数
分の移動平均を行うことを特徴としている。そして、本
発明の患者監視モニタは、上述の移動平均心拍数の算出
方法の実施機能を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、患者の瞬時心拍数から
移動平均心拍数を算出する方法および該方法の実施機能
を備えた患者監視モニタに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来例の移動平均心拍数の算出
方法の、8心拍の移動平均心拍数を対象とする場合のフ
ローチャート、図4は、従来の算出方法により8心拍の
移動平均を行つた場合の結果をシミユレートした図であ
る。
【0003】図3から判るように、従来は、移動平均を
行うためのデータ点数が入力するまでの間でも、移動平
均を行う所定のデータ数で除した値を出力していた。図
4において、系列Xは入カされた心拍数であり、系列Y
は移動平均処理後出カされた心拍数である。このよう
に、処理開始後の心拍数は、実際の心拍数に比して著し
く小さい数字を示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】問題点は、移動平均を
求めるためのデータが所定点数だけ入力されるまでの間
は、本来、移動平均の原理から正確な移動平均処理を行
うことができないので、移動平均処理後の心拍数は実際
の心拍数と比較し大幅に低い値を示さざるを得なかった
ことである。この結果、これをもとにした移動平均心拍
数の即値表示やトレンドグラフ表示が、実際の心拍数と
かけ離れた低い値が表示されたりするので、表示機能自
体をその間使用できなかったり、さらに、移動平均心拍
数をもとにした自動心拍数アラーム機能がその間使用で
きなかったりするという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、移動平均を求めるための
データが所定の点数だけ入力されるまでの間に、実際の
心拍数に即した即値やトレンドグラフの表示を行う移動
平均心拍数の算出方法およびこの方法機能を備えた患者
監視モニタを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の移動平均心拍数の算出方法は、患者の瞬時
心拍数から移動平均心拍数を算出する方法において、移
動平均の対象とする所定データ点数が入力されるまでの
間には、入力済みのデータ点数分の移動平均を行うこと
を特徴としている。そして、本発明の患者監視モニタ
は、上述の移動平均心拍数の算出方法の実施機能を備え
たものである。
【0007】移動平均対象データ点数が入力されるまで
の間でも、移動平均心拍数が実際の心拍数に近い値で、
即値及びトレンドグラフ表示されるので、自動心拍数ア
ラーム機能や医師の目視による心拍数判定が正確に行わ
れる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態例につい
て図面を参照して説明する。
【0009】図1は、本発明の移動平均心拍数の計算方
法の一実施形態例の、8心拍の移動平均心拍数を対象と
する場合のフローチャート、図2は、本実施形態例の算
出方法により8心拍の移動平均を行つた場合の結果をシ
ミユレートした図である。
【0010】図1において、最新の入力心拍数から8心
拍前の入力心拍数を減じ、さらに、最後の除する前の出
力心拍数を加える(S1)。ここで、すでに入力済みの
心拍数の個数を調べ(S2)、8心拍入力済みの場合に
は8で除した値を移動平均後の心拍数として出力する
(S3)。一方、入力開始後、まだ8心拍分の心拍数が
入力されていない場合には、すでに入力された個数で除
した値を移動平均後の心拍数として出力する(S4)。
【0011】図2において、系列Xは入力された心拍数
であり、系列Yは移動平均処理後出力された心拍数であ
る。図2と図4を比較すれば明らかなように、本発明の
方法による出力数値と実際の入力数値の差異は、従来例
の場合の当該差異に比して顕著に縮小され改善された。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、既入力の
心拍数が所定の個数を超えたか否かを判断し、所定の個
数に達しない間に心拍数を既入力個数で除した心拍数を
出力する機能を有することにより、処理開始後、移動平
均されるデータ点数が入力されるまでの間、実際の心拍
数とかけ離れた値を算出して心拍数アラームを誤動作さ
せたり、医師の目視による心拍数の誤判断したりするこ
とを防ぐことができる移動平均方法及びこの方法を備え
た監視モニタを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動平均心拍数の算出方法の一実施形
態例の、8心拍の移動平均心拍数を対象とする場合のフ
ローチャートである。
【図2】本実施形態例の算出方法により8心拍の移動平
均を行つた場合の結果をシミユレートした図である。
【図3】従来例の移動平均心拍数の算出方法の、8心拍
の移動平均心拍数を対象とする場合のフローチャートで
ある。
【図4】従来の算出方法により8心拍の移動平均を行つ
た場合の結果をシミユレートした図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の瞬時心拍数から移動平均心拍数を
    算する方法において、移動平均の対象とする所定データ
    点数が入力されるまでの間には、入力済みのデータ点数
    分の移動平均を行うことを特徴とする移動平均心拍数の
    計算方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の移動平均心拍数計算方法
    を実施する装置を備えた患者監視モニタ。
JP9105864A 1997-04-23 1997-04-23 移動平均心拍数の算出装置および該装置を備えた患者監視モニタ Expired - Lifetime JP3052885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105864A JP3052885B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 移動平均心拍数の算出装置および該装置を備えた患者監視モニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105864A JP3052885B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 移動平均心拍数の算出装置および該装置を備えた患者監視モニタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10295658A true JPH10295658A (ja) 1998-11-10
JP3052885B2 JP3052885B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=14418844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9105864A Expired - Lifetime JP3052885B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 移動平均心拍数の算出装置および該装置を備えた患者監視モニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052885B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297184A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Fujitsu Ltd 電子機器および脈拍数算出方法
JP2010220947A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Citizen Holdings Co Ltd 生体信号測定装置
WO2020066614A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電信電話株式会社 生体情報解析装置、生体情報解析方法、および生体情報解析システム
JP2020054782A (ja) * 2018-09-26 2020-04-09 日本電信電話株式会社 生体情報解析装置、生体情報解析方法、および生体情報解析システム
JP2020156667A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社タムラ製作所 生体情報検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297184A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Fujitsu Ltd 電子機器および脈拍数算出方法
US8357098B2 (en) 2008-06-12 2013-01-22 Fujitsu Limited Electronic device and pulse rate calculating method
US8827916B2 (en) 2008-06-12 2014-09-09 Fujitsu Limited Electronic device and pulse rate calculating method
JP2010220947A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Citizen Holdings Co Ltd 生体信号測定装置
WO2020066614A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本電信電話株式会社 生体情報解析装置、生体情報解析方法、および生体情報解析システム
JP2020054782A (ja) * 2018-09-26 2020-04-09 日本電信電話株式会社 生体情報解析装置、生体情報解析方法、および生体情報解析システム
JP2020156667A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社タムラ製作所 生体情報検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3052885B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11382567B2 (en) Haemodynamic monitor with improved filtering
US20040097815A1 (en) Non invasive measurement of blood pressure
EP1491136A1 (en) Electronic hemomanometer and blood pressure measuring method of electronic hemomanometer
NO862718L (no) Automatisert diastolisk blodtrykkmonitor med dataforbedring.
JP2010279705A (ja) 分析物検出のための糖尿病管理装置と選択的にデータを転送する方法
JP2012509123A (ja) 血圧測定装置および方法
US4407297A (en) Method and apparatus for performing non-invasive blood pressure and pulse rate measurements
US10750961B2 (en) Diagnosis assistance apparatus, diagnosis assistance method, diagnosis assistance program
JP2011056018A (ja) 生体信号処理装置及び医療装置制御方法
JPH05184548A (ja) 脈拍数測定装置
JPH10295658A (ja) 移動平均心拍数の算出方法及び該方法の実施機能を備えた患者監視モニタ
EP3545828A1 (en) Physiological information processing apparatus and physiological information processing method
JP7185449B2 (ja) 生体情報処理装置、生体情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
AU2019231059B2 (en) Heartbeat rate calculation device and method
JP2002272689A (ja) 自動血圧測定装置
JP6482903B2 (ja) 脈波信号計測装置およびその制御方法
JPH1133005A (ja) オシロメトリック式電子血圧計
EP3205264A1 (en) Interpolation of dynamic three-dimensional maps
JP2020030473A5 (ja)
US6662043B1 (en) Heart beat coincidence detection
JP2002191568A (ja) 血圧監視装置を用いたグラフ表示方法
US4326537A (en) Method and apparatus for performing non-invasive blood pressure and pulse rate measurements
JPH05293089A (ja) 心拍数による運動負荷度測定装置
JP2008178513A (ja) 血圧の測定方法及び測定装置
JP4091972B1 (ja) 血管機能診断システムとプログラム