JPH10291955A - 13c標識ドコサヘキサエン酸及びその製造方法 - Google Patents

13c標識ドコサヘキサエン酸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10291955A
JPH10291955A JP10408397A JP10408397A JPH10291955A JP H10291955 A JPH10291955 A JP H10291955A JP 10408397 A JP10408397 A JP 10408397A JP 10408397 A JP10408397 A JP 10408397A JP H10291955 A JPH10291955 A JP H10291955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
labeled
dha
docosahexaenoic acid
medium
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10408397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yazawa
一良 矢澤
Kazuo Watabe
和郎 渡部
Hiroshi Muramatsu
宏 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Fuji Yakuhin Co Ltd
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Fuji Yakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute, Fuji Yakuhin Co Ltd filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP10408397A priority Critical patent/JPH10291955A/ja
Priority to EP97929493A priority patent/EP0969086A1/en
Priority to PCT/JP1997/002284 priority patent/WO1998001536A1/ja
Publication of JPH10291955A publication Critical patent/JPH10291955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全な安定同位体で標識されたドコサヘキサ
エン酸又はそのエステル体を提供する。 【解決手段】 13C標識ドコサヘキサエン酸又はそのエ
ステル体、及びシーワネラ属もしくはシュードアルテロ
モナス属に属するDHA産生細菌を13C標識炭素源存在下
に培養することからなる、その製造方法。 【効果】 安全な安定同位体で標識されたDHAは、ヒト
のインビボ(in vivo)実験を含めた広範囲な代謝実験
及び代謝能力の測定などを可能にする。これによって、
これまで不明であったDHAの有用な生理作用機作などを
明かにすることができ、DHAの持つ薬理作用をより有効
に利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は13C標識ドコサヘキ
サエン酸又はそのエステル体及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ドコサヘキサエン酸(DHA)は、n-3系列
の高度不飽和脂肪酸としてn-6系列のエイコサノイドの
生成を競合的に抑制するほか、同じn-3系列の高度不飽
和脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(以下EPA)やα-
リノレン酸(ALA)にはない記憶学 習能向上作用、抗ア
レルギー作用、抗腫瘍作用等を有することが知られてい
る。このような効果を期待してDHAを多量に含む魚油が
健康食品として市販され、DHAの摂取量を増やす努力が
なされている。ところで、DHAはEPAやALAとは異なり、
シクロオキシゲナーゼやリポキシゲナーゼ等による代謝
生成物は知られておらず、上述の生理作用の機構も不明
である。実際、DHAの摂取量を増やしても期待した 効果
が現れない場合も少なくない。そこで、DHAの代謝経路
を正しく理解してよ り効果的にDHAを摂取或いは投与す
る必要がある。これまでの知見ではDHAは動物におい
て、ペルオキシゾームで1段階のβ酸化分解を受けた
後、再び鎖長延長と不飽和化からなる合成経路に入ると
されており、このβ酸化分解が1段階で止まらないと生
体内でのDHAレベルが低下すると考えられている。即
ち、DHAの代謝過程ではβ酸化分解による減成反応が重
要な過程の一つである。標識DHAとして現在のところ、
1位の炭素を放射性同位体14Cで標識されたDHAが市販
されているが、この標識DHAではβ酸化分解過程を含む
代謝経路はトレースできない。また、このような代謝過
程は動物実験ではなく、ヒト或いは当事者本人に関して
直接知見を得ることが好ましい。ヒトにおいては、安全
性を確保するため、放射性同位体ではなく安定同位体で
標識されたDHAを用いる必要がある。特に日本では治療
以外の目的で放射性同位体を人体に用いることは、法律
で禁止されている。即ちヒトに対しても安全に代謝実験
ができる、安定同位体でユニフォーマルに標識されたDH
Aが必要である。
【0003】DHAを標識できる安定同位体としては、重
水素と13Cがあるが、生体内での同位体交換及び同位体
効果がより小さい13Cによる標識が望ましい。しかしな
がらこれまでに、13C標識DHAは全く知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、有用
な生理作用を有するDHAの、ヒトのインビボ(in vivo)
実験を含めた広範囲な代謝実験、及び代謝能力の測定な
どに適用できる安定同位体で標識されたDHA又はそのエ
ステル体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は特定の微生
物が効率よくDHAを生合成すること及びその培養の際に
培地に13C標識炭素源を添加すると効率よく13C標識DH
A、とくに13Cユニフォーム標識DHAが得られることを見
い出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いるシーワネラ属もし
くはシュードアルテロモナス属に属するDHA産生細菌と
しては、本発明者等が見い出したDHA産生細菌である、
シーワネラ・ベンチカ類縁の新種、SCRC-21406(FERM P-
15693)、シュードアルテロモナス属に属する新種、SCRC
-21416(FERM P-15935)、ビブリオ・マリナス(ATCC 1538
1)が挙げられる。また、13C標識炭素源としてはこれら
の細菌が利用できればどのような炭素源でもよく、酢酸
ナトリウムのほかにグルコースの様な糖類、アミノ酸
類、二酸化炭素等が挙げられる。エステル体としては、
メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、
グリセリド、リン脂質等を例示することができる。
【0007】例えば、DHA産生海洋細菌を用いる場合、
培地としてはペプトン1%、酵母エキス0.2%、人工海水50
%からなる培地等に0.05〜1.0%の13C標識酢酸ナトリウ
ムを添加した培地が用いられる。培地中の炭素源に対し
13C標識酢酸ナトリウム濃度が高いほど産生されるDH
Aの13C含有率も高くなる。
【0008】このような培地で培養された菌体を凍結乾
燥後、常法により塩酸メタノール或いはナトリウムエチ
ラートなどでメチルエステル化又はエチルエステル化す
ると、菌体中のあらゆる脂肪酸誘導体の脂肪酸組成をGC
-MSで分析できる。又、湿菌体或いは乾燥菌体から適当
な有機溶剤などを用いて脂質を抽出し、シリカゲルTLC
にて脂質を分画した後、各脂質の構成脂肪酸組成も同様
にして分析できる。上述の方法により、本発明の菌体脂
肪酸組成は13C標識酢酸ナトリウムを添加しない通常の
培地で培養した場合とほとんど同じであった。こうして
得られた13C標識DHAのエステル体は、常法に従って、
けん化及びそれに引き続く酸性化によって遊離型に誘導
できる。13Cユニフォーム標識DHAは、硝酸銀処理シリ
カゲルTLCや硝酸銀処理シリカゲルカラムクロマトグラ
フィによって、同時に生成する他の 13Cユニフォーム標
識脂肪酸から精製できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。ただし、本発明はそれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0010】実施例1 P1培地(ペプトン1.0%、酵母エキス0.2%、人工海水50
%)に[1,2-13C]酢酸ナトリウム(13C:99 atom %)0.3%
を溶解した培地100mlにDHA産生細菌、SCRC-21406(FERM
P-15693)、を植菌して8℃下振盪培養した。対数増殖期
後半で集菌して、常法に従いブライダイヤー法で総脂質
を抽出し、脂肪酸メチルエステルを調製した。硝酸銀処
理シリカゲルTLCでDHAを分取してGC-MS分析を行った。
その結果、DHAメチルエステルは13C標識酢酸ナトリウ
ムを含まない培地で培養した場合、親イオンのm/zは342
であるのに対し、352、354、356、358、360、362、364
及びこれらよりイオン強度が低い353、355、357、359、
361、363のイオンが検出された。最も強度が高いイオン
は358であった。即ち、DHAの13C標識化率は45〜100%で
あり、最も生成量の多い13C標識DHAの標識化率は73%で
あった。こうして13C標識DHA 2.9mgを得た。このDHAメ
チルエステルを0.3N NaOH/90%エタノールに溶解して80
℃、1h反応させた後、6N HClによって酸性にし、n-ヘキ
サンで抽出して遊離酸を得た。
【0011】実施例2 P3培地(ペプトン3.0%、酵母エキス0.2%、人工海水50
%)に[1,2-13C]酢酸ナトリウム(13C:99 atom %)1.0%
を溶解した培地100mlにDHA産生細菌、SCRC-21406(FERM
P-15693)、を植菌して8℃下振盪培養した。対数増殖期
後半で集菌して、常法に従いブライダイヤー法で総脂質
を抽出し、脂肪酸メチルエステルを調製した。硝酸銀処
理シリカゲルTLCでDHAを分取してGC-MS分析を行った。
その結果、DHAメチルエステルは13C標識酢酸ナトリウ
ムを含まない培地で培養した場合、親イオンのm/zは342
であるのに対し、356、358、360、362、364及びこれら
よりイオン強度が低い355、357、359、361、363のイオ
ンが検出された。最も強度が高いイオンは360であっ
た。即ち、DHAの13C標識化率は64〜100%であり、最も
生成量の多い13C標識DHAの標識化率は82%であった。こ
うして13C標識DHA 1.6mgを得た。このDHAメチルエステ
ルを0.3N NaOH/90%エタノールに溶解して80℃、1h反応
させた後、6N HClによって酸性にし、n-ヘキサンで抽出
して遊離酸を得た。
【0012】
【発明の効果】本発明により、安全な安定同位体で標識
されたDHAが提供される。この標識DHAは、ヒトのインビ
ボ(in vivo)実験を含めた広範囲な代謝実験及び代謝
能力の測定などを可能にする。これによって、これまで
不明であったDHAの有用な生理作用機作などを明かにす
ることができ、DHAの持つ薬理作用をより有効に利用で
きる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いるシーワネラ属もし
くはシュードアルテロモナス属に属するDHA産生細菌の
例としては、本発明者らが分離した新菌株である、シー
ワネラ・ベンチカ類縁の新種、SCRC-21406((シーワネ
ラ sp. SCRC-21406)、シュードアルテロモナス属に属
する新種、SCRC-21416((シュードアルテロモナス sp.
SCRC-21416)のほか、ビブリオ・マリナス(ATCC 1538
1)を挙げることができる。SCRC-21406は、通商産業省
工業技術院生命工学工業技術研究所 特許微生物寄託
センターにFERM P−15693として寄託されて
おり、同生命工学工業技術研究所 特許微生物寄託セン
ターにおいてFERM BP−5979としてブタペス
ト条約に基く国際寄託に移管された。SCRC-21416は、通
商産業省 工業技術院生命工学工業技術研究所 特許微
生物寄託センターにFERM P−15935として寄
託されており、同生命工学工業技術研究所 特許微生物
寄託センターにおいてFERM BP−5980として
ブタペスト条約に基く国際寄託に移管された。また、13
C標識炭素源としてはこれらの細菌が利用できればどの
ような炭素源でもよく、酢酸ナトリウムのほかにグルコ
ースの様な糖類、アミノ酸類、二酸化炭素等が挙げられ
る。エステル体としては、メチルエステル、エチルエス
テル、プロピルエステル、グリセリド、リン脂質等を例
示することができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】実施例1 P1培地(ペプトン1.0%、酵母エキス0.2%、人工海水50
%)に[1,2-13C]酢酸ナトリウム(13C:99 atom %)0.3%
を溶解した培地100mlにDHA産生細菌、SCRC-21406(FE
RM P−15693として寄託、FERM BP−5
979として国際寄託に移管)、を植菌して8℃下振盪
培養した。対数増殖期後半で集菌して、常法に従いブラ
イダイヤー法で総脂質を抽出し、脂肪酸メチルエステル
を調製した。硝酸銀処理シリカゲルTLCでDHAを分取して
GC-MS分析を行った。その結果、DHAメチルエステルは13
C標識酢酸ナトリウムを含まない培地で培養した場合、
親イオンのm/zは342であるのに対し、352、354、356、3
58、360、362、364及びこ れらよりイオン強度が低い35
3、355、357、359、361、363のイオンが検出された。最
も強度が高いイオンは358であった。即ち、DHAの13C標
識化率は45〜100%であり、最も生成量の多い13C標識DH
Aの標識化率は73%であった。こうして13C標識DHA 2.9m
gを得た。このDHAメチルエステルを0.3N NaOH/90%エタ
ノールに溶解して80℃、1h反応させた後、6N HClによっ
て酸性にし、n-ヘキサンで抽出して遊離酸を得た。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】実施例2 P3培地(ペプトン3.0%、酵母エキス0.2%、人工海水50
%)に[1,2-13C]酢酸ナトリウム(13C:99 atom %)1.0%
を溶解した培地100mlにDHA産生細菌、SCRC-21406(FE
RM P−15693として寄託、FERM BP−5
979として国際寄託に移管)、を植菌して8℃下振盪
培養した。対数増殖期後半で集菌して、常法に従いブラ
イダイヤー法で総脂質を抽出し、脂肪酸メチルエステル
を調製した。硝酸銀処理シリカゲルTLCでDHAを分取して
GC-MS分析を行った。その結果、DHAメチルエステルは13
C標識酢酸ナトリウムを含まない培地で培養した場合、
親イオンのm/zは342であるのに対し、356、358、360、3
62、364及びこれらよりイ オン強度が低い355、357、35
9、361、363のイオンが検出された。最も強度が高いイ
オンは360であった。即ち、DHAの13C標識化率は64〜10
0%であり、最も生成量の多い13C標識DHAの標識化率は8
2%であった。こうして13C標識DHA 1.6mgを得た。このD
HAメチルエステルを0.3N NaOH/90%エタノールに溶解し
て80℃、1h反応させた後、6N HClによって酸性にし、n-
【書類名】 受託番号変更届
【提出日】 平成9年7月9日
【旧寄託機関の名称】 通商産業省 工業技術院生命工
学工業技術研究所
【旧受託番号】 FERM P−15693
【新寄託機関の名称】 通商産業省 工業技術院生命工
学工業技術研究所
【新受託番号】 FERM BP− 5979
【書類名】 受託番号変更届
【旧寄託機関の名称】 通商産業省 工業技術院生命工
学工業技術研究所
【旧受託番号】 FERM P−15935
【新寄託機関の名称】 通商産業省 工業技術院生命工
学工業技術研究所
【新受託番号】 FERM BP− 5980
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12R 1:01)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 13C標識ドコサヘキサエン酸又はそのエ
    ステル体。
  2. 【請求項2】 シーワネラ属もしくはシュードアルテロ
    モナス属に属するDHA産生細菌を13C標識炭素源存在下
    に培養することからなる、13C標識ドコサヘキサエン酸
    又はそのエステル体の製造方法。
JP10408397A 1996-07-03 1997-04-22 13c標識ドコサヘキサエン酸及びその製造方法 Pending JPH10291955A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10408397A JPH10291955A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 13c標識ドコサヘキサエン酸及びその製造方法
EP97929493A EP0969086A1 (en) 1996-07-03 1997-07-02 Microorganisms producing docosahexaenoic acid and process for the production of docosahexaenoic acid
PCT/JP1997/002284 WO1998001536A1 (fr) 1996-07-03 1997-07-02 Micro-organismes produisant de l'acide docosahexanoique et procede de production de l'acide docosahexanoique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10408397A JPH10291955A (ja) 1997-04-22 1997-04-22 13c標識ドコサヘキサエン酸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10291955A true JPH10291955A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14371255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10408397A Pending JPH10291955A (ja) 1996-07-03 1997-04-22 13c標識ドコサヘキサエン酸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10291955A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528833A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 ミカイル シャーグジェイヴィッヒ シュシェピノヴ、 同位体修飾化合物およびフードサプリメントとしてのそれらの使用
JP2010249831A (ja) * 1999-04-20 2010-11-04 Target Discovery Inc ポリペプチドフィンガープリント法、代謝プロファイル、およびバイオインフォマティクスデータベース
US10052299B2 (en) 2009-10-30 2018-08-21 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
US10058522B2 (en) 2011-04-26 2018-08-28 Retrotope, Inc. Oxidative retinal diseases
US10058612B2 (en) 2011-04-26 2018-08-28 Retrotope, Inc. Impaired energy processing disorders and mitochondrial deficiency
US10154978B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Disorders implicating PUFA oxidation
US10154983B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Neurodegenerative disorders and muscle diseases implicating PUFAs
US11779910B2 (en) 2020-02-21 2023-10-10 Biojiva Llc Processes for isotopic modification of polyunsaturated fatty acids and derivatives thereof

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249831A (ja) * 1999-04-20 2010-11-04 Target Discovery Inc ポリペプチドフィンガープリント法、代謝プロファイル、およびバイオインフォマティクスデータベース
US10918126B2 (en) 2006-03-08 2021-02-16 Retrotope, Inc. Isotopically modified compounds and their use as food supplements
US8906405B2 (en) 2006-03-08 2014-12-09 Retrotope, Inc. Isotopically modified compounds and their use as food supplements
US9320289B2 (en) 2006-03-08 2016-04-26 Retrotope, Inc. Isotopically modified compounds and their use as food supplements
US9616042B2 (en) 2006-03-08 2017-04-11 Retrotope, Inc. Isotopically modified compounds and their use as food supplements
US10015979B2 (en) 2006-03-08 2018-07-10 Retrotope, Inc. Isotopically modified compounds and their use as food supplements
JP2009528833A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 ミカイル シャーグジェイヴィッヒ シュシェピノヴ、 同位体修飾化合物およびフードサプリメントとしてのそれらの使用
US10052299B2 (en) 2009-10-30 2018-08-21 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
US11510888B2 (en) 2009-10-30 2022-11-29 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
USRE49238E1 (en) 2009-10-30 2022-10-11 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
US10058612B2 (en) 2011-04-26 2018-08-28 Retrotope, Inc. Impaired energy processing disorders and mitochondrial deficiency
US10154983B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Neurodegenerative disorders and muscle diseases implicating PUFAs
US11285125B2 (en) 2011-04-26 2022-03-29 Retrotope, Inc. Oxidative retinal diseases
US10154978B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Disorders implicating PUFA oxidation
US10058522B2 (en) 2011-04-26 2018-08-28 Retrotope, Inc. Oxidative retinal diseases
US11779910B2 (en) 2020-02-21 2023-10-10 Biojiva Llc Processes for isotopic modification of polyunsaturated fatty acids and derivatives thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barclay et al. Nutritional Enhancement of n‐3 and n‐6 Fatty Acids in Rotifers and Artemia Nauplii by Feeding Spray‐dried Schizochytrium sp.
Nanton et al. The effects of dietary fatty acids on the fatty acid composition of the harpacticoid copepod, Tisbe sp., for use as a live food for marine fish larvae
US5466434A (en) Method of diagnosing fatty acid metabolism or absorption disorders using labeled triglyceride oils produced by cultivation of microorganisms
Rainuzzo et al. Comparative study on the fatty acid and lipid composition of four marine fish larvae
Kemp et al. Hydrogenation in vitro of α-linolenic acid to stearic acid by mixed cultures of pure strains of rumen bacteria
Sinanoglou et al. Fatty acid of neutral and polar lipids of (edible) Mediterranean cephalopods
Sand et al. Biosynthesis of wax esters in fish. Reduction of fatty acids and oxidation of alcohols
JPH10291955A (ja) 13c標識ドコサヘキサエン酸及びその製造方法
Fernández-Reiriz et al. Effect of microalgal diets and commercial wheatgerm flours on the lipid profile of Ruditapes decussatus spat
Yamada et al. Production of Hydroxy Fatty Acid (10-Hydroxy-12 (Z)-octadecenoic acid) byLactobacillus plantarumfrom Linoleic Acid and Its Cardiac Effects to Guinea Pig Papillary Muscles
Salin et al. The relationship between membrane fatty acid content and mitochondrial efficiency differs within-and between-omega-3 dietary treatments
Zhang et al. Effects of Nannochloropsis oculata and Thalassiosira pseudonana monocultures on growth performance and nutrient composition of Litopenaeus vannamei
JP2007129973A (ja) 不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法
Hanaee et al. Studies on the enrichment of Artemia urmiana cysts for improving fish food value
EP2163641B1 (en) Method for production of DHA-containing phospholipid through microbial fermentation
Ghioni et al. Fatty acid composition, eicosanoid production and permeability in skin tissues of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) fed a control or an essential fatty acid deficient diet
JP3044577B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有光合成細菌の製造法
Sable-Amplis et al. Abnormal liver cholesteryl ester storage in a strain of golden hamsters: Possible model for studies on cholesterol metabolism
JPH04341180A (ja) 高度不飽和脂肪酸類を含有する乳酸菌及びその製造方法
JPH05246938A (ja) 重水素標識高級脂肪酸
JP2008237033A (ja) 微生物を使用した不飽和脂肪酸の製造方法
JP7262536B2 (ja) 脂質組成物、その用途及びその製造方法
Hansen Changes in the lipid fraction of eel gills after ionizing irradiation in vivo and a shift from fresh to sea water
Ohhara et al. The collembolan Sinella dubiosa produces eicosapentaenoic acid
JPH072724A (ja) 13c標識アラキドン酸とその誘導体及び製造方法