JPH10282977A - Device and system for reproducing musical sound - Google Patents

Device and system for reproducing musical sound

Info

Publication number
JPH10282977A
JPH10282977A JP9089113A JP8911397A JPH10282977A JP H10282977 A JPH10282977 A JP H10282977A JP 9089113 A JP9089113 A JP 9089113A JP 8911397 A JP8911397 A JP 8911397A JP H10282977 A JPH10282977 A JP H10282977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tone
musical sound
reproducing
karaoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9089113A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Ando
隆 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9089113A priority Critical patent/JPH10282977A/en
Publication of JPH10282977A publication Critical patent/JPH10282977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a central device to distribute only musical information of a single format even when respective musical sound reproducing devices all made correspond to the musical information respectively different in format, by converting the musical sound information of the format different from a prescribed format received from the central device in to the prescribed format. SOLUTION: When a CPU 1 is a KARAOKE device 100 receives the KARAOKE music data incapable of reproducing by its sound source 8 in the state as it is from the central device, the CPU 1 makes the received KARAOKE music data stored in a first storage 5. When it becomes the time converting the KARAOKE music data, the CPU 1 reads out a conversion program stored in a conversion program storage 7. Succeedingly, the CPU 1 reads out the KARAOKE music data stored in the first storage 5, and makes convert the KARAOKRE music data base on the read out conversion program, and makes the converted KARAOKE music data stored in a second storage 6. Thereafter, the CPU 1 sends a log indicating execution of conversion processing to the central device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、センタ装置から各
楽音再生装置に対して、例えばカラオケ曲データ等の楽
音情報を配信し、各楽音再生装置においては、該受信し
た楽音情報を再生して出力する楽音再生装置及びシステ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention distributes music information such as karaoke music data from a center device to each music reproduction device, and reproduces the received music information in each music reproduction device. The present invention relates to a tone reproduction device and system for outputting.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば通信カラオケシステムのよ
うに、多数のカラオケ曲を格納したデータベースを備え
たセンタ装置と複数の楽音再生装置とが公衆回線等の通
信手段によって接続されているシステムでは、該センタ
装置側から各楽音再生装置に対してカラオケ曲データを
配信し、該各楽音再生装置側に備えられた再生手段によ
って該配信されたカラオケ曲データを楽音信号に変えて
再生し、カラオケ演奏音を出力していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a system such as a communication karaoke system in which a center device having a database storing a large number of karaoke songs and a plurality of tone reproduction devices are connected by communication means such as a public line, Karaoke music data is distributed from the center device to each tone reproduction device, and the distributed karaoke music data is converted into a tone signal and reproduced by a reproducing means provided in each tone reproduction device to perform a karaoke performance. Sound was output.

【0003】このような、センタ装置から、該センタ装
置と接続された多数の楽音再生装置に対してカラオケ曲
データ等の楽音情報を提供するシステムにおいては、該
センタ側からそれらの楽音情報を配信するときには、一
斉に同じ形式の楽音情報を各楽音再生装置に対して送信
していた。
In such a system in which the center device provides tone information such as karaoke music data to a large number of tone reproduction devices connected to the center device, the center distributes the tone information. At the same time, the same type of musical sound information was transmitted to each musical sound reproducing device at the same time.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述した構成のシステ
ムにおいては、センタ装置と接続された複数の各楽音再
生装置のうち、例えば楽音再生装置の機能のバージョン
アップに伴うモデルチェンジ等を経ることによって、従
来接続されていた楽音再生装置においては提供可能、即
ち適切に再生可能であった楽音情報の形式とは異なる形
式の楽音情報でなければ正しく楽音情報を再生すること
ができなくなるタイプの楽音再生装置が接続されること
がある。これは、主には、例えばその新しく接続された
楽音再生装置内の特に再生手段の仕様が新しくなって、
変更されたりすることによって生じることが多い。
In the system having the above-described structure, of the plurality of tone reproduction devices connected to the center device, for example, a model change accompanying a version upgrade of the function of the tone reproduction device is performed. A type of tone reproduction that can be provided in a conventionally connected tone reproduction apparatus, that is, a tone information cannot be correctly reproduced unless the tone information has a format different from the format of the tone information that could be properly reproduced. Devices may be connected. This is mainly due to the new specifications of the playback means, for example, in the newly connected musical sound playback device,
Often caused by changes.

【0005】そして、そうしたセンタ装置と接続された
新しいタイプの楽音再生装置に対してセンタ装置側から
楽音情報を配信することにおいては、センタ装置側から
はその新しい楽音再生装置用の、即ち従来接続されてい
た楽音再生装置における再生手段で再生可能な楽音情報
の形式とは異なる形式に則った楽音情報を配信しなけれ
ばならない。
In distributing musical tone information from the center device to a new type of tone reproducing device connected to such a center device, the center device uses the new tone reproducing device, that is, the conventional connection. It is necessary to distribute musical tone information in a format different from the format of musical tone information reproducible by the reproducing means in the musical tone reproducing apparatus.

【0006】そうすると、センタ装置側における楽音情
報の配信処理としては、例えば、同じタイトル名、即
ち、同じ歌手の歌う同じ曲名の楽音情報について、新し
い楽音再生装置における再生手段が再生可能な新しい形
式の楽音情報と従来接続されている楽音再生装置におけ
る再生手段が再生可能な旧形式の楽音情報の両方の楽音
情報を一斉に各楽音再生装置に配信し、楽音再生装置側
では、センタ装置側から送られてくるどちらか一方の、
その再生手段によって再生可能となる楽音情報のみを受
信するようにする必要が出てくる。
[0006] Then, in the distribution process of the musical sound information on the center device side, for example, for the musical sound information of the same title name, that is, the same song name sung by the same singer, the reproducing means of the new musical sound reproducing device can reproduce in a new format. The tone information, both the tone information and the old-style tone information that can be reproduced by the playback means of the tone generator connected conventionally, is simultaneously distributed to each tone reproducing apparatus, and the tone reproducing apparatus transmits the tone information from the center apparatus side. One of
It becomes necessary to receive only tone information that can be reproduced by the reproducing means.

【0007】あるいは、センタ装置と接続されている従
来の楽音再生装置に対しては該従来の楽音再生装置にお
ける再生手段によって再生可能な旧形式の楽音情報を配
信し、それとは別に、即ち、旧形式の楽音情報を配信す
る時期とは別の時期に、若しくは旧形式の楽音情報の配
信とは別の通信手段を利用することによって、モデルチ
ェンジ等を経た新しいタイプの楽音再生装置に対して
は、その新しいタイプの楽音再生装置における再生手段
によって再生可能な新しい形式の楽音情報を配信しなけ
ればならない。
[0007] Alternatively, to a conventional musical sound reproducing apparatus connected to the center apparatus, old-type musical sound information reproducible by the reproducing means in the conventional musical sound reproducing apparatus is distributed. By using a different communication means than the time of distributing the music information of the format or using the communication means different from the distribution of the music information of the old format, the new type of sound reproducing device that has undergone a model change etc. A new type of tone information that can be reproduced by the reproducing means of the new type of tone reproducing apparatus must be distributed.

【0008】従って、例えば通信カラオケシステムにお
いては、同じ歌手が歌う同じ曲名のカラオケ曲データで
あっても、上述のようにセンタ装置と接続されている楽
音再生装置が全て同一の形式の楽音情報を均一に再生さ
れる訳ではないので、前述したように、それら楽音再生
装置が適切に再生することができる複数の形式の楽音情
報をまとめて一斉に配信するか、それとも、それらの各
楽音再生装置内の再生手段の仕様の種類に応じて、それ
ぞれに対応した形式のカラオケ曲データを区別しながら
配信する必要があった。
Therefore, in a communication karaoke system, for example, even if the karaoke data of the same song sung by the same singer, the tone reproduction devices connected to the center device as described above all transmit the same type of tone information. Since they are not reproduced uniformly, as described above, a plurality of types of tone information that can be appropriately reproduced by the tone reproduction devices are collectively distributed at once, or each of the tone reproduction devices is It is necessary to distribute the karaoke music data in a format corresponding to each of them according to the type of the specification of the reproducing means.

【0009】しかしながら、センタ装置と接続される楽
音再生装置の数が増加するにつれて、従来、センタ装置
からそのまま配信して再生可能であった従来の楽音再生
装置とは別の、即ちセンタ装置からそのまま配信しただ
けでは再生することができない新しいタイプの楽音再生
装置も増えることになり、例えば通信カラオケシステム
においては、センタ装置と接続されているカラオケ演奏
を実行することのできる再生手段を備えた楽音再生装置
にとって、たとえ同じ歌手の歌う同じ曲名の新曲である
にもかかわらず、前述したように、従来接続されていた
楽音再生装置が再生可能な旧形式の楽音情報と新しいタ
イプの楽音再生装置における再生手段が再生可能な新形
式の楽音情報としての新曲データを合わせて配信するこ
とにしなければならず、重複する分だけ配信コストがか
さんでしまうことになる。
However, as the number of musical sound reproducing devices connected to the center device increases, the sound reproducing device is different from the conventional musical sound reproducing device which can be distributed and reproduced as it is from the center device, that is, from the central device. The number of new types of musical sound reproducing devices that cannot be reproduced only by distribution will increase. For example, in a communication karaoke system, a musical sound reproducing device provided with reproducing means capable of executing a karaoke performance connected to a center device. For the device, as described above, even though it is a new song with the same song name sung by the same singer, as described above, the old-type musical information that can be reproduced by the conventionally connected musical sound reproducing device and the reproduction by the new type musical sound reproducing device Means must be distributed together with new song data as a new form of music information that can be reproduced. Not, by the amount of overlap so that the delivery cost is piling up.

【0010】あるいは、前述の後者の例でいくと、セン
タ装置側の処理として、センタ装置からカラオケ曲デー
タを配信する対象となる楽音再生装置の、特に再生手段
の種類、仕様の違いに合わせて種々に異なる形式のカラ
オケ曲データを区別しながら配信しなくてはならなくな
るとすると、どの楽音再生装置にどの形式のカラオケ曲
データをいつ配信する必要があるのかについても管理す
る必要が生じ、そこから各形式のカラオケ曲データの配
信のスケジュール等といった配信タイミング等、センタ
側における曲データの配信業務について余計な負荷がか
かってしまう。一方、それら新しい形式の楽音情報を別
の通信手段を利用することによって配信するとしても、
その分、配信コストがかさんでしまうといった問題は避
けられない。
[0010] Alternatively, in the latter example described above, the processing on the center device side is performed in accordance with the differences in the types and specifications of the reproduction means, particularly the reproduction means, to which karaoke music data is distributed from the center device. If it is necessary to distribute karaoke song data of various different formats while distinguishing them, it is necessary to manage which type of karaoke song data needs to be delivered to which musical sound reproducing device and when. Therefore, an extra load is imposed on the distribution work of the music data on the center side, such as a distribution timing such as a distribution schedule of the karaoke music data of each format. On the other hand, even if these new forms of music information are distributed by using another communication means,
To that extent, the problem of increased distribution costs is inevitable.

【0011】更に、繰り返しになるが、センタ装置から
は同じ歌手の歌う同じ曲名のカラオケ曲データを配信す
るはずであるのが、楽音再生装置側では前述したよう
に、特にその有する再生手段の種類、仕様に応じて種々
のタイプの楽音再生装置がセンタ装置と接続されている
ために、センタ装置側においては、あらかじめ、それら
の楽音再生装置に応じた種類の分の形式のカラオケ曲デ
ータを作成しなくてはならず、カラオケ曲データの作
成、あるいは変換処理自体にも負荷がかかってしまう。
Further, as described above, the karaoke music data of the same music title sung by the same singer should be distributed from the center device. Since various types of tone reproduction devices are connected to the center device according to the specifications, the center device creates karaoke music data in a format corresponding to the type of the tone reproduction device in advance. It is necessary to create the karaoke song data, or a load is placed on the conversion process itself.

【0012】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、センタと接続された各楽音再生
装置がそれぞれ異なる形式の楽音情報に対応している場
合でも、センタ装置側からは単一の形式の楽音情報を配
信するだけで済み、よって楽音情報の配信処理を簡易化
させ、かつ配信コストを削減することのできる楽音再生
装置及びシステムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem. Even when each tone reproducing device connected to the center supports tone information of a different format, the center device can provide the same. It is an object of the present invention to provide a musical sound reproducing apparatus and system which can only distribute musical sound information in a single format, thereby simplifying the distribution processing of musical sound information and reducing the distribution cost.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1に記載の楽音再生装置は、所定の形式に則
った楽音情報を再生可能な再生手段を有する楽音再生装
置であって、センタ装置から前記所定の形式とは異なる
形式の楽音情報を受信する受信手段と、前記受信手段に
より受信した前記楽音情報を前記所定の形式に変換する
変換手段と、前記変換手段により変換された楽音情報を
記憶する変換楽音情報記憶手段とを備えたことを特徴と
する。
In order to achieve this object, a musical sound reproducing apparatus according to claim 1 is a musical sound reproducing apparatus having reproducing means capable of reproducing musical sound information in a predetermined format. Receiving means for receiving tone information in a format different from the predetermined format from the center device, conversion means for converting the tone information received by the receiving means into the predetermined format, and conversion by the conversion means And a converted musical sound information storage means for storing musical sound information.

【0014】本発明の楽音再生装置は、再生手段が所定
の形式に則った楽音情報を再生可能である。そして、受
信手段が、センタ装置から該所定の形式とは異なる形式
の楽音情報を受信し、変換手段が、該受信手段により受
信した楽音情報を該所定の形式、即ち該再生手段によっ
て再生可能な形式に変換し、変換楽音情報記憶手段が、
該変換手段により変換された楽音情報を記憶する。
In the tone reproducing apparatus of the present invention, the reproducing means can reproduce the tone information in a predetermined format. Then, the receiving means receives the tone information in a format different from the predetermined format from the center device, and the converting means enables the tone information received by the receiving means to be reproduced by the predetermined format, that is, the reproducing means. Format, and the converted tone information storage means
The tone information converted by the conversion means is stored.

【0015】ゆえに、本発明の楽音再生装置は、たとえ
センタ装置から該再生装置における再生手段において再
生可能な形式とは異なる形式の楽音情報を受信手段によ
って受信したとしても、変換手段が、該異なる形式の楽
音情報を、その再生手段が再生可能な形式に則った楽音
情報に変換し、変換楽音情報記憶手段が、該変換された
楽音情報を記憶するのである。
Therefore, in the musical sound reproducing apparatus of the present invention, even if the receiving means receives, from the center apparatus, the musical sound information in a format different from the format reproducible by the reproducing means in the reproducing apparatus, the converting means may use the different sound information. The musical tone information in the format is converted into musical tone information conforming to a format that can be reproduced by the reproducing means, and the converted musical tone information storing means stores the converted musical tone information.

【0016】従って、本発明の楽音再生装置は、この変
換楽音情報記憶手段に記憶された楽音情報に基づいて、
楽音を正しく再生することができるのであり、センタ装
置においては、わざわざ、接続されているそれぞれの楽
音再生装置に応じて、それら楽音再生装置の備える再生
手段が再生可能な形式に則った楽音情報を区別しながら
配信する必要はなくなる。即ち、センタ装置としては、
配信すべき楽音情報が、接続されている楽音再生装置の
再生手段によってそのまま再生できるか否かを問題にし
たり、配慮したりすることはなく、単一の楽音情報を配
信しさえすればよいので、センタ装置から複数種類の楽
音再生装置に対する楽音情報の配信効率を高め、配信コ
ストを低減することができる。換言すれば、楽音情報の
配信処理を簡易化させ、かつ配信コストを削減すること
ができるのである。
Therefore, the musical sound reproducing apparatus of the present invention, based on the musical sound information stored in the converted musical information storage means,
It is possible to correctly reproduce a musical tone, and in the center device, according to each connected musical tone reproducing device, the musical tone information conforming to a format reproducible by the reproducing means included in the musical tone reproducing device is used. There is no need to distribute while distinguishing. That is, as a center device,
It does not matter whether or not the tone information to be delivered can be reproduced as it is by the playback means of the connected tone reproducing device, and it is only necessary to deliver a single tone information. Further, it is possible to increase the distribution efficiency of the musical sound information from the center device to a plurality of types of musical sound reproducing devices and reduce the distribution cost. In other words, it is possible to simplify the distribution process of the musical sound information and reduce the distribution cost.

【0017】具体的な例で言うと、例えば同じ歌手の歌
う同じタイトルの楽音情報であるにも関わらず、楽音再
生装置における再生手段がそれぞれ所定の形式に則った
楽音情報でなければ再生することができないため、それ
ら複数の楽音情報をまとめて配信するか、あるいは接続
された楽音再生装置における再生手段のそれぞれを区別
しながら、複数種類の形式の楽音情報を配信しなければ
ならないところを、センタ装置としては、そうした複数
の形式の楽音情報の存在を考慮することなく、単一の楽
音情報を配信しさえすればよいのである。
In a specific example, for example, even if the music information is of the same title sung by the same singer and the reproduction means in the music reproduction apparatus does not conform to the predetermined format, the reproduction is performed. Therefore, it is necessary to distribute a plurality of types of tone information while distributing the plurality of types of tone information collectively or distinguishing each of the reproducing means in the connected tone reproducing apparatus. The device only needs to deliver a single piece of tone information without considering the existence of such multiple types of tone information.

【0018】また、請求項2に記載の楽音再生装置は、
請求項1に記載の楽音再生装置であって、前記受信手段
により受信した楽音情報を記憶する記憶手段を備え、前
記変換手段は、前記記憶手段により記憶した前記楽音情
報を変換することを特徴とする。
Further, the musical sound reproducing device according to claim 2 is
2. The tone reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit for storing the tone information received by the receiving unit, wherein the conversion unit converts the tone information stored by the storage unit. I do.

【0019】このような構成を有する楽音再生装置は、
記憶手段が、受信手段により受信した楽音情報を記憶
し、変換手段が、該記憶手段により記憶した該楽音情報
を、再生手段が再生可能な形式となるように変換する。
The musical sound reproducing apparatus having such a configuration is
The storage means stores the tone information received by the receiving means, and the conversion means converts the tone information stored by the storage means into a format that can be reproduced by the reproducing means.

【0020】このような特徴を有する楽音再生装置は、
センタ装置から送られてくる、該楽音再生装置における
再生手段で再生可能な所定の形式とは異なる形式の楽音
情報を、受信手段が受信した後に、記憶手段が記憶す
る。そして、変換手段が、この記憶手段によって記憶さ
れた該楽音情報、即ち再生手段によって再生可能な形式
とは異なる形式の楽音情報を、その再生手段によって再
生可能な形式の楽音情報に変換するのである。
A musical sound reproducing apparatus having such features is:
After the receiving means receives the tone information in a format different from a predetermined format reproducible by the reproducing means of the tone reproducing apparatus sent from the center device, the storing means stores the tone information. Then, the converting means converts the tone information stored by the storage means, that is, tone information in a format different from the format reproducible by the reproducing means, into tone information in a format reproducible by the reproducing means. .

【0021】ゆえに、例えば、センタ装置から、変換手
段が一度に変換処理をすることができない程の楽音情報
を受信手段が受信したり、あるいは受信手段が受信した
楽音情報をリアルタイムで変換する必要がない場合に
は、記憶手段が、該受信手段が受信した楽音情報を記憶
しておき、所定の時期に、変換手段が、この記憶手段に
記憶された楽音情報を読み出すことにより変換すればよ
いのである。
Therefore, for example, from the center device, it is necessary that the receiving means receives such tone information that the converting means cannot perform the conversion process at one time, or it is necessary to convert the tone information received by the receiving means in real time. If not, the storage means may store the tone information received by the receiving means, and at a predetermined time, the conversion means may read out the tone information stored in the storage means for conversion. is there.

【0022】従って、センタ装置が楽音再生装置に対し
て楽音情報を配信する際に、例えば、該楽音再生装置に
おける変換手段の能力等に依存することなく、より柔軟
な楽音情報を配信するためのシステムの構築が可能とな
る。
Therefore, when the center device distributes the musical tone information to the musical tone reproducing device, it is possible to distribute the musical tone information more flexibly without depending on, for example, the capability of the converting means in the musical tone reproducing device. A system can be constructed.

【0023】また、請求項3に記載の楽音再生装置は、
請求項2に記載の楽音再生装置であって、前記変換手段
による楽音情報の変換時期を制御する変換制御手段を備
えたことを特徴とする。
The musical sound reproducing device according to claim 3 is
3. The tone reproducing apparatus according to claim 2, further comprising a conversion control unit for controlling a conversion time of the tone information by the conversion unit.

【0024】このような構成の楽音再生装置は、変換制
御手段が、該変換手段による楽音情報の変換時期を制御
する。
In the musical sound reproducing apparatus having such a configuration, the conversion control means controls the conversion time of the musical sound information by the converting means.

【0025】ゆえに、センタ装置から配信された楽音情
報を、受信手段が受信して、記憶手段に記憶されると、
その後、変換制御手段が、変換手段によって該記憶手段
に記憶された楽音情報の変換される時期を制御するの
で、例えば、記憶手段の記憶容量や、受信手段が受信し
て記憶手段に記憶された楽音情報の量等に応じて、ある
いは楽音再生装置の稼働効率等を考慮しながら、より適
切な時期に、記憶手段に記憶されたこれらの楽音情報
を、その再生手段が再生可能な形式となるように変換す
ることができる。
Therefore, when the receiving means receives the musical tone information distributed from the center device and stores it in the storing means,
Thereafter, the conversion control means controls the time when the tone information stored in the storage means is converted by the conversion means, so that, for example, the storage capacity of the storage means or the reception means receives and stores the information in the storage means. Depending on the amount of musical information or the like, or in consideration of the operating efficiency of the musical sound reproducing device, the reproducing means can reproduce the musical information stored in the storage means at a more appropriate time. Can be converted as follows.

【0026】更に、請求項4に記載の楽音再生装置は、
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の楽音再生装
置であって、前記変換手段により楽音情報を変換した旨
の情報を前記センタ装置に通知する通知手段を備えたこ
とを特徴とする。
Further, the musical sound reproducing device according to claim 4 is
4. The tone reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a notifying unit that notifies the center device of information indicating that the tone information has been converted by the converting unit.

【0027】このような構成の楽音再生装置は、通知手
段が、該変換手段により楽音情報を変換した旨の情報を
センタ装置に通知する。即ち、楽音再生手段において、
受信手段が受信した楽音情報、若しくは記憶手段に記憶
された楽音情報が、変換手段によって、再生手段による
再生が可能となる形式に変換されると、通知手段が、該
変換された旨の情報をセンタ装置に通知するのである。
In the musical sound reproducing apparatus having such a configuration, the notifying means notifies the center apparatus of information indicating that the musical sound information has been converted by the converting means. That is, in the tone reproduction means,
When the tone information received by the receiving means or the tone information stored in the storage means is converted by the converting means into a format that can be reproduced by the reproducing means, the notifying means outputs information indicating the conversion. It notifies the center device.

【0028】ゆえに、センタ装置側においては、接続さ
れている楽音再生装置に対して配信した楽音情報が、果
たして該楽音再生装置における変換手段によって、その
楽音再生装置の再生手段が再生可能となる所定の形式に
則った楽音情報に変換されたかどうかを、その楽音再生
装置の備えた通信手段が通知することによって認識する
ことができるのである。
Therefore, on the side of the center device, the tone information distributed to the connected tone reproducing device can be reproduced by the converting means of the tone reproducing device so that the reproducing means of the tone reproducing device can be reproduced. Can be recognized by the communication means provided in the musical sound reproducing apparatus notifying that the musical information has been converted into musical sound information conforming to the above-mentioned format.

【0029】従って、センタ装置側では、例えば、変換
手段によって変換された楽音情報が再生可能な楽音再生
装置を特定することができるというように、該センタ装
置が配信した楽音情報が変換手段によって変換されたか
どうかを集中的に管理することができ、楽音情報の配信
の結果についてより確実に認識することができる。
Therefore, on the center device side, the tone information distributed by the center device is converted by the conversion device so that the tone reproduction device capable of reproducing the tone information converted by the conversion device can be specified. It is possible to centrally manage whether or not the music information has been transmitted, and it is possible to more reliably recognize the result of the distribution of the musical sound information.

【0030】また、請求項5に記載の楽音再生装置は、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の楽音再生装
置であって、前記楽音情報は、少なくともMIDI情報
を含むカラオケ曲データであることを特徴とする。
Further, the musical sound reproducing device according to claim 5 is
5. The musical sound reproducing apparatus according to claim 1, wherein said musical sound information is karaoke music data including at least MIDI information.

【0031】ゆえに、こうした構成の楽音再生装置は、
再生手段は、所定の形式に則った少なくともMIDI情
報を含むカラオケ曲データを再生し、受信手段は、該再
生手段が再生可能なMIDI情報を含むカラオケ曲デー
タの形式とは異なった形式の楽音情報を受信する。
Therefore, the musical sound reproducing device having such a configuration is
The reproducing means reproduces karaoke music data including at least MIDI information in a predetermined format, and the receiving means reproduces music information in a format different from the format of the karaoke music data including MIDI information which can be reproduced by the reproducing means. To receive.

【0032】そして、変換手段が、受信手段により受信
した該MIDI情報を含むカラオケ曲データを所定の形
式、即ち再生手段が再生可能なMIDI情報の形式を含
むカラオケ曲データに変換するのである。
Then, the converting means converts the karaoke music data including the MIDI information received by the receiving means into a predetermined format, that is, karaoke music data including the format of the MIDI information reproducible by the reproducing means.

【0033】従って、こうした特徴を有する楽音再生装
置は、変換手段が、MIDI情報を含むカラオケ曲デー
タの形式、例えばパラメータ値を再生手段が適切に再生
可能となるように変更可能にすることによって、センタ
装置からMIDI情報を含むカラオケ曲データの配信の
効率化を実現することができる。
Therefore, in the musical sound reproducing apparatus having such features, the converting means can change the format of the karaoke music data including the MIDI information, for example, the parameter value so that the reproducing means can appropriately reproduce the karaoke music data. It is possible to realize efficient distribution of karaoke song data including MIDI information from the center device.

【0034】また、請求項6に記載の楽音再生装置は、
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の楽音再生装
置であって、前記楽音情報の形式が前記再生装置の種類
によって異なることを特徴とする。
The musical sound reproducing device according to claim 6 is
6. The tone reproducing apparatus according to claim 1, wherein a format of the tone information differs depending on a type of the reproducing apparatus.

【0035】こうした構成の楽音再生装置は、センタか
ら配信されてくる楽音情報が、該楽音再生装置における
再生手段の仕様、種類に応じて異なるものであり、変換
手段が、該楽音情報を該楽音再生装置における再生手段
の仕様、種類に合った形式に変換するのである。
In the tone reproducing apparatus having such a configuration, the tone information distributed from the center is different depending on the specification and type of the reproducing means in the tone reproducing apparatus, and the converting means converts the tone information into the tone. It is converted into a format suitable for the specifications and types of the reproducing means in the reproducing apparatus.

【0036】従って、センタ装置には、それぞれ異なる
仕様、種類の再生手段が備えられた楽音再生装置が接続
されたとしても、センタ装置側からは、単一の楽音情報
を配信しさえすれば、楽音再生装置における変換手段
が、該楽音再生装置の再生手段の仕様、種類に応じた形
式になるように該楽音情報を変換するので、楽音情報の
配信処理を簡易化し、配信コストを低減することができ
る。
Therefore, even if the center device is connected to a musical sound reproducing device provided with reproducing means of different specifications and types, as long as a single musical information is delivered from the central device side, Since the converting means in the musical sound reproducing device converts the musical sound information into a format according to the specification and type of the reproducing means of the musical sound reproducing device, the distribution processing of the musical sound information is simplified and the distribution cost is reduced. Can be.

【0037】また、請求項7に記載の楽音再生システム
は、楽音情報を送信可能な送信手段を有するセンタ装置
と、前記センタ装置と通信回線等により接続されている
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の楽音再生装
置とで構成されていることを特徴とする。
Further, in the musical sound reproducing system according to the present invention, a center device having a transmitting means capable of transmitting musical information is connected to the center device by a communication line or the like. A tone reproducing apparatus according to any one of the above.

【0038】このような構成の楽音再生システムは、セ
ンタ装置における送信手段が、楽音情報を可能であり、
楽音再生装置における受信手段が、該楽音情報を受信す
るのである。
In the musical sound reproducing system having such a configuration, the transmitting means in the center device can transmit musical information.
The receiving means in the musical sound reproducing device receives the musical sound information.

【0039】こうした特徴を有する楽音再生システムの
作用については、前述の請求項1ないし請求項6に記載
の楽音再生装置について述べた作用と同様なので、説明
を省略する。
The operation of the tone reproduction system having the above features is the same as the operation of the tone reproduction device according to any one of the first to sixth aspects, and a description thereof will be omitted.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0041】図1は、本発明の楽音再生装置を具体化し
たカラオケ装置100の電気的構成を示す概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the electrical configuration of a karaoke apparatus 100 that embodies a musical sound reproducing apparatus according to the present invention.

【0042】図1に示すように、カラオケ装置100内
にはCPU1が搭載されており、このCPU1は本カラ
オケ装置100の動作を制御するものである。そして、
CPU1は、該CPU1の動作プログラムを格納するR
OM2、ワークエリアとしてのRAM3とが接続されて
いる。
As shown in FIG. 1, a CPU 1 is mounted in the karaoke apparatus 100, and the CPU 1 controls the operation of the karaoke apparatus 100. And
CPU1 stores an operation program for CPU1.
OM2 and RAM3 as a work area are connected.

【0043】また、CPU1には、図示しないカラオケ
曲データを多数格納しているセンタ装置から送信される
カラオケ曲データを受信するためのモデム4が接続され
ている。そして、このモデム4は、後述の音源8によっ
て再生可能な所定の形式とは異なる形式のカラオケ曲デ
ータを受信する。この意味で、モデム4は、本発明にお
ける受信手段に相当する。
The CPU 1 is connected to a modem 4 for receiving karaoke music data transmitted from a center device storing a large number of karaoke music data (not shown). The modem 4 receives karaoke song data in a format different from a predetermined format that can be reproduced by a sound source 8 described later. In this sense, the modem 4 corresponds to a receiving unit in the present invention.

【0044】また、このモデム4を介して、後述する第
1記憶手段に記憶されたカラオケ曲データの形式が変換
された旨の情報を、図示しないセンタ装置に通知される
ことになる。この意味で、モデム4は、本発明における
通知手段にも相当する。
Further, via the modem 4, information indicating that the format of the karaoke song data stored in the first storage means described later has been converted is notified to a center device (not shown). In this sense, the modem 4 also corresponds to a notification unit in the present invention.

【0045】また、CPU1には、該モデム4を介して
受信したカラオケ曲データを記憶する第一記憶装置5が
接続されている。この第一記憶装置5は、前述のセンタ
装置から送信され、モデム4によって受信したカラオケ
曲データを記憶する。この意味で、第一記憶装置5は、
本発明における記憶手段に相当する。
The CPU 1 is connected to a first storage device 5 for storing karaoke music data received via the modem 4. The first storage device 5 stores the karaoke song data transmitted from the center device and received by the modem 4. In this sense, the first storage device 5
It corresponds to the storage means in the present invention.

【0046】また、CPU1には、本カラオケ装置10
0によって提供可能な変換済みのカラオケ曲データを格
納する第二記憶装置6が接続されている。この第二記憶
装置6は、後述の変換プログラム記憶装置7により記憶
された変換プログラムに基づいて変換されたカラオケ曲
データを記憶する。この意味で、第二記憶装置6は、本
発明における変換楽音情報記憶手段に相当する。
The karaoke apparatus 10 is provided in the CPU 1.
0 is connected to a second storage device 6 for storing converted karaoke song data that can be provided. The second storage device 6 stores karaoke song data converted based on a conversion program stored by a conversion program storage device 7 described later. In this sense, the second storage device 6 corresponds to the converted musical sound information storage means in the present invention.

【0047】また、CPU1には、該第一記憶装置5に
記憶されたカラオケ曲データを変換して、本カラオケ装
置100として提供可能なカラオケ曲データにするため
の変換プログラムを記憶する変換プログラム記憶装置7
が接続されている。そして、CPU1は、第一記憶装置
5内に記憶されているカラオケ曲データを読み出し、更
に該変換プログラム記憶装置7に記憶された変換プログ
ラムを読み出し、該変換プログラムに基づいて、カラオ
ケ曲データを、後述する音源8によって再生可能な形式
に変換するのである。この意味で、CPU1及び変換プ
ログラム記憶装置7とで、本発明における変換手段に相
当する。
The CPU 1 also stores a conversion program for converting the karaoke song data stored in the first storage device 5 into karaoke song data that can be provided as the karaoke device 100. Device 7
Is connected. Then, the CPU 1 reads the karaoke song data stored in the first storage device 5, further reads the conversion program stored in the conversion program storage device 7, and converts the karaoke song data based on the conversion program. It is converted into a format that can be reproduced by a sound source 8 described later. In this sense, the CPU 1 and the conversion program storage device 7 correspond to conversion means in the present invention.

【0048】また、このCPU1は、該第二記憶装置6
に記憶されたカラオケ曲データを楽音発生のための波形
データである楽音信号にする音源8と接続されている。
即ち、この音源8は、センタ装置から所定の形式に則っ
たカラオケ曲データを波形信号である楽音信号に変えて
再生可能とさせる。この意味で、この音源8が、本発明
における再生手段に相当する。そして、該音源8が、所
定の形式に則った楽音情報としてのカラオケ曲データを
適切な波形データである楽音信号に変えるのである。
Further, the CPU 1 stores the second storage device 6
Is connected to a sound source 8 which converts the karaoke music data stored in the karaoke section into a tone signal which is waveform data for generating a tone.
In other words, the sound source 8 converts the karaoke music data in a predetermined format from the center device into a tone signal which is a waveform signal so that the karaoke music data can be reproduced. In this sense, the sound source 8 corresponds to a reproducing unit in the present invention. Then, the sound source 8 changes the karaoke tune data as the musical sound information in a predetermined format into a musical sound signal which is appropriate waveform data.

【0049】そして、この音源8の種類によって適切な
楽音発生のための波形データに変換するパターンが異な
る。即ち、例えば該音源8は、MIDI規格に対応して
音源設定され、ギターやピアノ等の種々の楽器毎の音色
の音源データ(波形データ)が内蔵されているが、例え
ばこれらのボリュームをどの程度の大きさで出力するか
とか、あるいはこれらの音色の演奏表現をどのように出
力するのかといったパラメータ値が、音源8の種類によ
って異なるのである。
The pattern to be converted into waveform data for generating an appropriate tone differs depending on the type of the sound source 8. That is, for example, the sound source 8 is set to a sound source corresponding to the MIDI standard and includes sound source data (waveform data) of tone colors for various musical instruments such as a guitar and a piano. , Or how to output the performance expression of these timbres differs depending on the type of the sound source 8.

【0050】従って、音源8の種類に応じたカラオケ曲
データが入力されることが必要となるのである。
Therefore, it is necessary to input karaoke music data corresponding to the type of the sound source 8.

【0051】そして、この音源8には、アンプ9が接続
され、該アンプ9にはスピーカ10が接続されており、
該音源8で形成された波形信号をアンプ9にて増幅し、
スピーカ10から出力する。なお、マイク11がアンプ
9に接続されており、該マイク11から入力された音声
も、アンプ9にて増幅され、カラオケ演奏音と共にスピ
ーカ10から出力される。
An amplifier 9 is connected to the sound source 8, and a speaker 10 is connected to the amplifier 9.
The waveform signal formed by the sound source 8 is amplified by the amplifier 9,
Output from the speaker 10. Note that the microphone 11 is connected to the amplifier 9, and the sound input from the microphone 11 is also amplified by the amplifier 9 and output from the speaker 10 together with the karaoke performance sound.

【0052】CPU1は、前述した第一記憶装置5に記
憶されたカラオケ曲データを、変換プログラム記憶装置
7に記憶された変換プログラムに基づいて音源8にて再
生可能な形式に変換する動作時期を、例えば該第一記憶
装置5内に記憶されたカラオケ曲データの記憶量若しく
は第一記憶装置5内の記憶容量等を考慮することによっ
て制御することができる。その意味で、このCPU1
は、本発明における変換制御手段に相当する。
The CPU 1 sets an operation time for converting the karaoke song data stored in the first storage device 5 into a format that can be reproduced by the sound source 8 based on the conversion program stored in the conversion program storage device 7. For example, the control can be performed by considering the storage amount of the karaoke song data stored in the first storage device 5 or the storage capacity in the first storage device 5. In that sense, this CPU1
Corresponds to the conversion control means in the present invention.

【0053】ここで、図2を参照して、本発明における
再生手段としての音源8の電気的構成について更に詳細
に説明する。
Here, with reference to FIG. 2, the electrical configuration of the sound source 8 as the reproducing means in the present invention will be described in more detail.

【0054】音源8は、演算回路8a、音源データ記憶
部8b、フィルタ回路8c、アンプ回路8d及びエフェ
クタ回路8eとで構成されている。
The sound source 8 comprises an arithmetic circuit 8a, a sound source data storage section 8b, a filter circuit 8c, an amplifier circuit 8d and an effector circuit 8e.

【0055】CPU1の制御によって第二記憶装置6か
ら読み出されたカラオケ曲データは、演算回路8aに入
力される。演算回路8aは、該入力されたカラオケ曲デ
ータ中の演奏データと、音源データ記憶部8bに記憶さ
れている音源データを参照し、発生すべき波形を演算処
理する。
The karaoke music data read from the second storage device 6 under the control of the CPU 1 is input to the arithmetic circuit 8a. The arithmetic circuit 8a refers to the performance data in the input karaoke music data and the sound source data stored in the sound source data storage unit 8b, and calculates the waveform to be generated.

【0056】音源データ記憶部8bには、該音源8にあ
らかじめ登録された楽器のパートに対応する音源データ
が内蔵されている。演算回路8aは、入力されたカラオ
ケ曲データ中の演奏データに対応する波形を選択するの
である。
The sound source data storage unit 8b contains sound source data corresponding to a part of a musical instrument registered in the sound source 8 in advance. The arithmetic circuit 8a selects a waveform corresponding to the performance data in the input karaoke music data.

【0057】該演算回路8aによって演算された波形デ
ータは、更にフィルタ回路8cによって整形され、アン
プ回路8dによってバランスがとられ、エフェクタ回路
8eに入力される。該エフェクタ回路8eでは、例えば
音の響き等の音響効果を付加される。これも、カラオケ
曲データにおける演奏データ中の、後述するパラメータ
値によって所定の形式で付加される。
The waveform data calculated by the arithmetic circuit 8a is further shaped by a filter circuit 8c, balanced by an amplifier circuit 8d, and input to an effector circuit 8e. In the effector circuit 8e, for example, an acoustic effect such as sound is added. This is also added in a predetermined format by a parameter value described later in the performance data of the karaoke music data.

【0058】エフェクタ回路8cにて、余韻や厚み等の
音色が調整される。
The effector circuit 8c adjusts the tone color such as lingering sound and thickness.

【0059】その結果、第二記憶装置6から読み出され
たカラオケ曲データに含まれるMIDIデータに基づい
た波形が形成され、楽音信号としてアンプ9へ出力され
る。この波形の形成パターンが、音源8の種類によって
異なるため、ある所定の形式のMIDIデータを含むカ
ラオケ曲データを入力することで波形信号である楽音信
号を発生させる音源8に対して、それとは異なる形式の
MIDIデータを含むカラオケ曲データを入力すると、
該カラオケ曲データが本来予定していた演奏音とは異な
る演奏音が出力されることになってしまうのである。
As a result, a waveform based on the MIDI data included in the karaoke song data read from the second storage device 6 is formed and output to the amplifier 9 as a tone signal. Since the waveform forming pattern differs depending on the type of the sound source 8, the sound source 8 that generates a tone signal as a waveform signal by inputting karaoke music data including MIDI data in a predetermined format is different from that. When karaoke song data including MIDI data in the format is input,
The karaoke song data will output a performance sound different from the originally intended performance sound.

【0060】ここで、図3を参照して、センタ装置から
カラオケ装置100へ送信されるMIDIデータを含む
カラオケ曲データの形式、即ちフォーマットについて説
明する。
Here, the format of karaoke song data including MIDI data transmitted from the center device to the karaoke device 100, that is, the format, will be described with reference to FIG.

【0061】図3(a)に示すように、センタ装置から
カラオケ装置100へ送信されるカラオケ曲データ5a
は、曲名や歌手名等といったカラオケ曲データを識別す
るための識別情報を格納するヘッダ5dと、図示しない
ディスプレイに歌詞テロップを表示させるための歌詞情
報5c、演奏音を再生させるための演奏データ5bとで
構成されている。
As shown in FIG. 3A, karaoke music data 5a transmitted from the center device to the karaoke device 100
Is a header 5d for storing identification information for identifying karaoke song data such as a song title and a singer name, lyrics information 5c for displaying lyrics telops on a display (not shown), and performance data 5b for reproducing performance sounds. It is composed of

【0062】この演奏データ5bについては、図3
(b)に示すように、音源8にあらかじめ登録された内
蔵音源データ対応の各楽器の演奏音を出力するためのパ
ートが、例えば楽器Aから楽器Fまでの6種類の楽器の
パートとして分けられており、それぞれのパートにはパ
ラメータ値が設定されている。
The performance data 5b is shown in FIG.
As shown in (b), the parts for outputting the performance sounds of the respective instruments corresponding to the built-in tone generator data registered in the tone generator 8 in advance are divided into, for example, parts of six types of instruments A to F. Parameter values are set for each part.

【0063】この6種類のパートが演奏データとして構
成されているため、音源8においては、同時に6種類の
楽器音の再生が可能となる。
Since these six types of parts are configured as performance data, the sound source 8 can simultaneously reproduce six types of instrument sounds.

【0064】こうした構成のカラオケ曲データ5aが、
センタ装置から送信され、カラオケ端末装置100にお
けるモデム4において受信し、第一記憶装置5内に記憶
される。そして、CPU1が、所定の時期に、変換プロ
グラム記憶装置7内に記憶された変換プログラムに基づ
き、カラオケ曲データを音源8によって適切に再生する
ことができるように変換するのである。そして、該変換
されたカラオケ曲データを第二記憶装置6内に記憶させ
る。
The karaoke song data 5a having such a configuration is
The data is transmitted from the center device, received by the modem 4 of the karaoke terminal device 100, and stored in the first storage device 5. At a predetermined time, the CPU 1 converts the karaoke music data based on the conversion program stored in the conversion program storage device 7 so that the karaoke music data can be appropriately reproduced by the sound source 8. Then, the converted karaoke song data is stored in the second storage device 6.

【0065】そこで、図4を参照して、この変換された
第二記憶装置6内に記憶されたカラオケ曲データのフォ
ーマットについて説明する。
The format of the converted karaoke music data stored in the second storage device 6 will now be described with reference to FIG.

【0066】図4(a)に示すように、変換されたカラ
オケ曲データ6aは、曲名や歌手名等といったカラオケ
曲データを識別するための識別情報を格納するヘッダ6
dと、図示しないディスプレイに歌詞テロップを表示さ
せるための歌詞情報6c、演奏音を再生させるための演
奏データ6bとで構成されている。
As shown in FIG. 4A, the converted karaoke song data 6a is a header 6 for storing identification information for identifying karaoke song data such as a song title and a singer name.
d, lyrics information 6c for displaying lyrics telops on a display (not shown), and performance data 6b for reproducing performance sounds.

【0067】そして、この演奏データ6bにおけるパラ
メータ設定値が、変換プログラムによって変換されたた
めに、前述した演奏データ5bにおけるパラメータ設定
値と異なる値となる。
The parameter set value in the performance data 6b is different from the parameter set value in the performance data 5b described above because it is converted by the conversion program.

【0068】このことについて、具体的に図4(b)を
参照して説明する。
This will be specifically described with reference to FIG.

【0069】図4(b)に示すように、6つに振り分け
られた各楽器パートAから楽器パートFまでのそれぞれ
に設定されているパラメータ値は、変換前における演奏
データのパラメータ値に比べて異なっている。即ち、図
3(b)を示して説明した演奏データのパラメータ値と
比べて、楽器Aのパラメータ値は「1」から「71」
へ、楽器Bのパラメータ値は「2」から「72」へ、楽
器Cのパラメータ値は「3」から「73」へ、楽器Dの
パラメータ値は「4」から「74」へ、楽器Eのパラメ
ータ値は「5」から「75」へ、楽器Fのパラメータ値
は「6」から「76」へ変更されている。
As shown in FIG. 4B, the parameter values set for each of the six instrumental parts A to F are compared with the parameter values of the performance data before conversion. Is different. That is, as compared with the parameter values of the performance data described with reference to FIG.
, The parameter value of musical instrument B from “2” to “72”, the parameter value of musical instrument C from “3” to “73”, the parameter value of musical instrument D from “4” to “74”, and the parameter value of musical instrument E. The parameter value is changed from “5” to “75”, and the parameter value of the musical instrument F is changed from “6” to “76”.

【0070】これらは、例えば、各パートにおけるコン
トロールチェンジあるいはシステムイクスクルーシブ等
のパラメータ値が変更されていることを意味する。
This means that parameter values such as control change or system exclusive in each part have been changed.

【0071】そして、音源8は、これら変換されたパラ
メータ値のカラオケ曲データによってのみ、それに応じ
た適切な波形信号を形成することができる。
The sound source 8 can form an appropriate waveform signal corresponding only to the karaoke music data having the converted parameter values.

【0072】続いて、図5のフローチャートを参照し
て、本カラオケ装置100がカラオケ曲データをセンタ
装置から受信して再生可能な形式に変換するための動作
について説明する。
Next, the operation of the karaoke apparatus 100 for receiving the karaoke song data from the center apparatus and converting it into a reproducible format will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0073】カラオケ装置100内のCPU1は、セン
タ装置からカラオケ曲データが受信されたかどうかを待
機しており(S1)、そして、そのままの状態ではその
音源8によっては再生することができないカラオケ曲デ
ータをモデム4によって受信する(S1:YES)。
The CPU 1 in the karaoke apparatus 100 waits for the reception of karaoke music data from the center apparatus (S1), and the karaoke music data which cannot be reproduced by the sound source 8 as it is. Is received by the modem 4 (S1: YES).

【0074】そして、CPU1は、該受信したカラオケ
曲データを第一記憶装置5内に記憶させる(S3)。
Then, the CPU 1 stores the received karaoke music data in the first storage device 5 (S3).

【0075】そして、該カラオケ曲データを変換する時
期となったときに(S5:YES)、CPU1は、変換
プログラム記憶装置7に記憶された変換プログラムを読
み出す(S7)。
When it is time to convert the karaoke song data (S5: YES), the CPU 1 reads the conversion program stored in the conversion program storage device 7 (S7).

【0076】ここで、このS5におけるカラオケ曲デー
タの変換時期の決定方法について説明する。
Here, the method of determining the conversion time of the karaoke music data in S5 will be described.

【0077】この変換時期については、例えば、第一記
憶装置5内に記憶され続けたカラオケ曲データのデータ
量が所定の量になったとき、例えば第一記憶装置5内の
記憶可能容量の80パーセントに達したときをその変換
時期として決定してもよい。あるいは、カラオケ曲デー
タが配信され、第一記憶装置5内に記憶される都度、変
換時期として後述する変換処理をしてもよい。
For example, when the data amount of the karaoke song data continuously stored in the first storage device 5 reaches a predetermined amount, the conversion time may be, for example, 80 times the storage capacity of the first storage device 5. The time when the percentage is reached may be determined as the conversion time. Alternatively, each time karaoke song data is distributed and stored in the first storage device 5, a conversion process described later may be performed as a conversion time.

【0078】CPU1は、S7の動作ににおいて変換プ
ログラム記憶装置7から変換プログラムを読み出すと、
続いて第一記憶装置5内に記憶されたカラオケ曲データ
を読み出し(S9)、該カラオケ曲データを該読み出し
た変換プログラムに基づいて変換させ(S11)、その
変換したカラオケ曲データを第二記憶装置7内に記憶さ
せ(S13)、その後、カラオケ曲データの変換処理を
実行した旨のログをモデム4を介してセンタ装置に送り
(S15)、一連の処理を終了させる。
When the CPU 1 reads the conversion program from the conversion program storage device 7 in the operation of S7,
Subsequently, the karaoke song data stored in the first storage device 5 is read (S9), the karaoke song data is converted based on the read conversion program (S11), and the converted karaoke song data is stored in the second storage device. The log is stored in the device 7 (S13), and a log indicating that the conversion process of the karaoke music data has been executed is sent to the center device via the modem 4 (S15), and a series of processes is terminated.

【0079】即ち、このカラオケ装置100は、再生手
段としての音源8が所定の形式に則った楽音情報として
のMIDI情報を含むカラオケ曲データを再生可能であ
る。そして、受信手段としてのモデム4が、センタ装置
から該所定の形式とは異なる形式のカラオケ曲データを
受信し、変換手段としてのCPU1及び変換プログラム
記憶装置7が、該モデム4により受信したカラオケ曲デ
ータを該所定の形式、即ち該音源8によって再生可能な
形式に変換し、変換楽音情報記憶手段としての第二記憶
装置6が、該CPU1及び変換プログラム記憶装置7に
より変換されたカラオケ曲データを記憶する。なお、そ
の場合に、記憶手段としての第一記憶装置5が、該モデ
ム4によって受信したカラオケ曲データを記憶する。ま
た、変換制御手段としてのCPU1は、第一記憶装置5
に記憶されたカラオケ曲データの変換時期を、例えば該
第一記憶装置5に記憶されたカラオケ曲データのデータ
量等を考慮した上で制御する。
That is, in the karaoke apparatus 100, the sound source 8 as a reproducing means can reproduce karaoke music data including MIDI information as musical sound information in a predetermined format. Then, the modem 4 as the receiving means receives the karaoke music data in a format different from the predetermined format from the center device, and the CPU 1 and the conversion program storage device 7 as the converting means transmit the karaoke music data received by the modem 4. The data is converted into the predetermined format, that is, a format reproducible by the sound source 8, and the second storage device 6 as the converted musical sound information storage means stores the karaoke music data converted by the CPU 1 and the conversion program storage device 7. Remember. In this case, the first storage device 5 as the storage means stores the karaoke song data received by the modem 4. Further, the CPU 1 as the conversion control means includes the first storage device 5
Is controlled in consideration of, for example, the amount of karaoke song data stored in the first storage device 5 and the like.

【0080】更に、通知手段としてのモデム4が、セン
タ装置にカラオケ曲データを変換して第二記憶装置6内
に記憶させた旨の情報を通知するのである。
Further, the modem 4 as the notifying means notifies the center device of information indicating that the karaoke music data has been converted and stored in the second storage device 6.

【0081】つまり、このカラオケ装置100によれ
ば、センタ装置からは単一の形式のカラオケ曲データを
配信しさえすれば、該カラオケ装置100内の変換プロ
グラム記憶装置7に記憶された変換プログラムに基づい
て、音源8の種類、仕様に応じた形式に変換すればよい
ので、センタ装置1からのカラオケ曲データの配信効率
を高めたり、あるいは配信コストを低減させることが可
能となる。
In other words, according to the karaoke apparatus 100, as long as a single form of karaoke music data is distributed from the center apparatus, the conversion program stored in the conversion program storage device 7 in the karaoke apparatus 100 is converted to the conversion program. Based on this, it is only necessary to convert to a format according to the type and specification of the sound source 8, so that the distribution efficiency of the karaoke song data from the center device 1 can be increased or the distribution cost can be reduced.

【0082】繰り返しになるが、更に図6及び図7の構
成図を参照して従来の技術との比較の上、本発明の楽音
再生装置としてのカラオケ装置100及び楽音再生シス
テムとしての楽音再生システムについて説明する。
Again, referring to the configuration diagrams of FIGS. 6 and 7, the karaoke apparatus 100 as the musical sound reproducing apparatus and the musical sound reproducing system as the musical sound reproducing system of the present invention are compared with the prior art. Will be described.

【0083】従来は、図6に示すように、センタ装置2
00とカラオケ装置300及びカラオケ装置400とが
接続されている通信カラオケシステムにおいては、セン
タ装置200からは、カラオケ装置300にて適切に再
生することができる旧式のカラオケ曲データ200aと
カラオケ装置400にて適切に再生することができる新
しい形式のカラオケ曲データ200bのそれぞれのデー
タを通信回線150を介して配信しなければならない。
Conventionally, as shown in FIG.
In the communication karaoke system in which the karaoke apparatus 300 and the karaoke apparatus 300 are connected to each other, the old karaoke music data 200a and the karaoke apparatus 400 which can be appropriately reproduced by the karaoke apparatus 300 are transmitted from the center apparatus 200. Karaoke song data 200b in a new format that can be properly reproduced by the user must be distributed via the communication line 150.

【0084】従って、旧式のカラオケ曲データ200a
及び新しい形式のカラオケ曲データ200bの両方のデ
ータを配信しなければならないと言う意味で、配信コス
トが重複した分かさんでしまう。また、それらの別々の
時間若しくは通信手段によって配信しようとすると、配
信処理が煩雑になる。更に、カラオケ曲データの作成に
おいても、それぞれ形式の異なるデータを作成しなけれ
ばならなくなり、カラオケ曲データ作成の負荷がかかっ
てしまう。
Therefore, the old-style karaoke song data 200a
In addition, in the sense that both data of the karaoke song data 200b of the new format and the new format must be delivered, the distribution costs are duplicated. In addition, when the distribution is performed at these different times or by the communication means, the distribution process becomes complicated. Furthermore, in creating karaoke song data, it is necessary to create data of different formats, which imposes a load on karaoke song data creation.

【0085】そこで、本発明のカラオケ装置及び通信カ
ラオケシステムによると、図7に示したように、センタ
装置200と接続されたカラオケ装置100a及び10
0bとがそれぞれ異なる形式のカラオケ曲データを再生
するとしていても、センタ装置200からは、単一の形
式であるカラオケ曲データ200aのみを通信回線15
0を介して配信しさえすれば、該カラオケ装置100a
内及びカラオケ装置100b内のそれぞれの変換手段と
しての変換プログラムによって音源8によって再生可能
な形式に変換することができるので、配信コストを低減
することができ、更に、カラオケ曲データの配信処理若
しくはカラオケ曲データの作成自体に不必要な負荷がか
かることを防ぐことができる。
Therefore, according to the karaoke apparatus and the communication karaoke system of the present invention, as shown in FIG.
0b reproduces karaoke music data in different formats, the center device 200 transmits only the karaoke music data 200a in a single format to the communication line 15.
0, the karaoke apparatus 100a
It can be converted into a format that can be reproduced by the sound source 8 by a conversion program as a conversion means in the karaoke apparatus 100b and the karaoke apparatus 100b, so that the distribution cost can be reduced. It is possible to prevent unnecessary load from being applied to the creation of the music data itself.

【0086】以上、本発明の楽音再生装置及びシステム
は、本実施例のカラオケ装置及び通信カラオケシステム
に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲
で、種々の応用が可能である。
As described above, the musical sound reproducing apparatus and system of the present invention are not limited to the karaoke apparatus and the communication karaoke system of the present embodiment, and various applications are possible without departing from the gist of the present invention.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
請求項1に記載の楽音再生装置によれば、変換楽音情報
記憶手段に記憶された楽音情報に基づいて、楽音を正し
く再生することができるのであり、センタ装置において
は、わざわざ、接続されているそれぞれの楽音再生装置
に応じて、それら楽音再生装置の備える再生手段が再生
可能な形式に則った楽音情報を区別しながら配信する必
要はなくなる。即ち、センタ装置としては、配信すべき
楽音情報が、接続されている楽音再生装置の再生手段に
よってそのまま再生できるか否かを問題にしたり、配慮
したりすることはなく、単一の楽音情報を配信しさえす
ればよいので、センタ装置から複数種類の楽音再生装置
に対する楽音情報の配信効率を高め、配信コストを低減
することができる。換言すれば、楽音情報の配信処理を
簡易化させ、かつ配信コストを削減することのできるの
である。
As is apparent from the above description,
According to the musical sound reproducing device of the first aspect, the musical sound can be correctly reproduced based on the musical sound information stored in the converted musical sound information storage means. In accordance with each tone reproducing apparatus, there is no need to distribute the tone information in a format reproducible by the reproducing means of the tone reproducing apparatus while distinguishing the tone information. That is, the center device does not consider or consider whether or not the tone information to be distributed can be reproduced as it is by the reproducing means of the connected tone reproducing device. Since only the distribution is required, the distribution efficiency of the musical tone information from the center device to a plurality of types of musical tone reproducing devices can be improved, and the distribution cost can be reduced. In other words, it is possible to simplify the distribution processing of the musical sound information and reduce the distribution cost.

【0088】また、請求項2に記載の楽音再生装置によ
れば、センタ装置から送られてくる、該楽音再生装置に
おける再生手段で再生可能な所定の形式とは異なる形式
の楽音情報を、受信手段が受信した後に、記憶手段が記
憶する。そして、変換手段が、この記憶手段によって記
憶された該楽音情報、即ち再生手段によって再生可能な
形式とは異なる形式の楽音情報を、その再生手段によっ
て再生可能な形式の楽音情報に変換するので、例えば、
センタ装置から、変換手段が一度に変換処理をすること
ができない程の楽音情報を受信手段が受信したり、ある
いは受信手段が受信した楽音情報をリアルタイムで変換
する必要がない場合には、記憶手段が、該受信手段が受
信した楽音情報を記憶しておき、所定の時期に、変換手
段が、この記憶手段に記憶された楽音情報を読み出すこ
とにより変換すればよいのである。
According to the musical tone reproducing apparatus of the second aspect, the musical tone information transmitted from the center device and having a format different from a predetermined format reproducible by the reproducing means in the musical tone reproducing device is received. After being received by the means, the storage means stores the information. Then, the converting means converts the tone information stored by the storage means, that is, tone information in a format different from the format reproducible by the reproducing means, into tone information in a format reproducible by the reproducing means. For example,
If the receiving means receives from the center device the tone information that cannot be converted by the converting means at one time, or if it is not necessary to convert the tone information received by the receiving means in real time, the storage means However, the tone information received by the receiving means may be stored, and at a predetermined time, the converting means may read out the tone information stored in the storing means to perform the conversion.

【0089】従って、センタ装置が楽音再生装置に対し
て楽音情報を配信する際に、例えば、該楽音再生装置に
おける変換手段の能力等に依存することなく、より柔軟
な楽音情報を配信するためのシステムの構築が可能とな
る。
Therefore, when the center device distributes the musical tone information to the musical tone reproducing device, it is possible to distribute the musical tone information more flexibly without depending on, for example, the capability of the conversion means in the musical tone reproducing device. A system can be constructed.

【0090】更に、請求項3に記載の楽音再生装置によ
れば、センタ装置から配信された楽音情報を、受信手段
が受信して、記憶手段に記憶されると、その後、変換制
御手段が、変換手段によって該記憶手段に記憶された楽
音情報の変換される時期を制御するので、例えば、記憶
手段の記憶容量や、受信手段が受信して記憶手段に記憶
された楽音情報の量等に応じて、あるいは楽音再生装置
の稼働効率等を考慮しながら、より適切な時期に、記憶
手段に記憶されたこれらの楽音情報を、その再生手段が
再生可能な形式となるように変換することができる。
Further, according to the musical sound reproducing apparatus of the third aspect, when the musical sound information distributed from the center apparatus is received by the receiving means and stored in the storage means, thereafter, the conversion control means: Since the conversion time of the tone information stored in the storage means is controlled by the conversion means, for example, according to the storage capacity of the storage means, the amount of tone information received by the reception means and stored in the storage means, etc. Or at a more appropriate time, while taking into account the operating efficiency of the musical sound reproducing device, the musical sound information stored in the storage means can be converted into a format that can be reproduced by the reproducing means. .

【0091】また、請求項4に記載の楽音再生装置によ
れば、センタ装置側においては、接続されている楽音再
生装置に対して配信した楽音情報が、果たして該楽音再
生装置における変換手段によって、その楽音再生装置の
再生手段が再生可能となる所定の形式に則った楽音情報
に変換されたかどうかを、その楽音再生装置の備えた通
信手段が通知することによって認識することができるの
で、センタ装置側では、例えば、変換手段によって変換
された楽音情報が再生可能な楽音再生装置を特定するこ
とができるというように、該センタ装置が配信した楽音
情報が変換手段によって変換されたかどうかを集中的に
管理することができ、楽音情報の配信の結果についてよ
り確実に認識することができる。
According to the musical sound reproducing device of the fourth aspect, the musical sound information distributed to the connected musical sound reproducing device is actually converted by the conversion means in the musical sound reproducing device on the side of the center device. Since the communication means of the musical sound reproducing apparatus can recognize whether or not the reproducing means of the musical sound reproducing apparatus has been converted into musical information in a predetermined format that can be reproduced, the center apparatus can recognize the information. On the side, for example, it is possible to intensively determine whether or not the tone information distributed by the center device has been converted by the conversion means, such that a tone reproduction apparatus capable of reproducing the tone information converted by the conversion means can be specified. It can be managed, and the result of distribution of musical sound information can be recognized more reliably.

【0092】更に、請求項5に記載の楽音再生装置によ
れば、変換手段が、MIDI情報を含む楽音情報の形
式、例えばパラメータ値を再生手段が適切に再生可能と
なるように変更可能にすることによって、センタ装置か
らMIDI情報を含む楽音情報の配信の効率化を実現す
ることができる。
Further, according to the musical sound reproducing apparatus of the fifth aspect, the converting means can change the format of the musical sound information including the MIDI information, for example, the parameter value so that the reproducing means can appropriately reproduce the musical information. As a result, it is possible to realize efficient distribution of musical sound information including MIDI information from the center device.

【0093】更に、請求項6に記載の楽音再生装置によ
れば、センタから配信されてくる楽音情報が、該楽音再
生装置における再生手段の仕様、種類に応じて異なるも
のであり、変換手段が、該楽音情報を該楽音再生装置に
おける再生手段の仕様、種類に合った形式に変換するの
で、センタ装置には、それぞれ異なる仕様、種類の再生
手段が備えられた楽音再生装置が接続されたとしても、
センタ装置側からは、単一の楽音情報を配信しさえすれ
ば、楽音再生装置における変換手段が、該楽音再生装置
の再生手段の仕様、種類に応じた形式になるように該楽
音情報を変換するので、楽音情報の配信処理を簡易化
し、配信コストを低減することができる。また、請求項
7に記載の楽音再生システムによれば、センタ装置にお
ける送信手段が、楽音情報を可能であり、楽音再生装置
における受信手段が、該楽音情報を受信するのである。
なお、このシステムの効果については、請求項1ないし
請求項6に記載した楽音再生装置の効果として前述した
内容と同様であるので説明を省略する。
Further, according to the musical sound reproducing apparatus of the sixth aspect, the musical sound information distributed from the center differs according to the specification and type of the reproducing means in the musical sound reproducing apparatus. Since the tone information is converted into a format suitable for the specification and type of the reproducing means in the musical sound reproducing apparatus, it is assumed that a musical sound reproducing apparatus having different specifications and types of reproducing means is connected to the center device. Also,
From the center device side, as long as a single piece of musical information is distributed, the converting means in the musical sound reproducing apparatus converts the musical information into a format according to the specification and type of the reproducing means of the musical sound reproducing apparatus. Therefore, the distribution process of the musical sound information can be simplified and the distribution cost can be reduced. According to the musical sound reproducing system of the seventh aspect, the transmitting means in the center device can transmit musical information, and the receiving means in the musical sound reproducing apparatus receives the musical information.
The effects of this system are the same as those described above as the effects of the musical sound reproducing device according to the first to sixth aspects, and a description thereof will be omitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例のカラオケ装置の電気的構成を示した
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a karaoke apparatus according to an embodiment.

【図2】本カラオケ装置における音源の構成を示したブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a sound source in the karaoke apparatus.

【図3】変換前のカラオケ曲データの構成を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of karaoke song data before conversion.

【図4】変換後のカラオケ曲データの構成を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of karaoke music data after conversion.

【図5】カラオケ装置の動作を示すフォローチャートで
ある。
FIG. 5 is a follow chart showing the operation of the karaoke apparatus.

【図6】従来のカラオケシステムの構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of a conventional karaoke system.

【図7】本実施例のカラオケシステムの構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a karaoke system of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 5 第一記憶装置 6 第二記憶装置 7 変換プログラム記憶装置 8 音源 Reference Signs List 1 CPU 5 First storage device 6 Second storage device 7 Conversion program storage device 8 Sound source

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の形式に則った楽音情報を再生可能
な再生手段を有する楽音再生装置において、 センタ装置から前記所定の形式とは異なる形式の楽音情
報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した前記楽音情報を前記所定の
形式に変換する変換手段と、 前記変換手段により変換された楽音情報を記憶する変換
楽音情報記憶手段とを備えたことを特徴とする楽音再生
装置。
1. A musical sound reproducing apparatus having reproducing means capable of reproducing musical sound information conforming to a predetermined format, receiving means for receiving musical sound information of a format different from the predetermined format from a center device; And a conversion means for converting the tone information received by the conversion means into the predetermined format, and a converted tone information storage means for storing the tone information converted by the conversion means.
【請求項2】 請求項1に記載の楽音再生装置におい
て、 前記受信手段により受信した楽音情報を記憶する記憶手
段を備え、 前記変換手段は、前記記憶手段により記憶した前記楽音
情報を変換することを特徴とする楽音再生装置。
2. The tone reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: a storage unit configured to store the tone information received by the receiving unit, wherein the conversion unit converts the tone information stored by the storage unit. A tone reproducing apparatus characterized by the following.
【請求項3】 請求項2に記載の楽音再生装置におい
て、 前記変換手段による楽音情報の変換時期を制御する変換
制御手段を備えたことを特徴とする楽音再生装置。
3. The tone reproducing apparatus according to claim 2, further comprising a conversion control means for controlling a timing of converting the tone information by said converting means.
【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載の楽音再生装置において、 前記変換手段により楽音情報を変換した旨の情報を前記
センタ装置に通知する通知手段を備えたことを特徴とす
る楽音再生装置。
4. The musical sound reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a notifying means for notifying the center apparatus of information indicating that the musical sound information has been converted by the converting means. Music playback device.
【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
載の楽音再生装置において、 前記楽音情報は、少なくともMIDI情報を含むカラオ
ケ曲データであることを特徴とする楽音再生装置。
5. The musical sound reproducing device according to claim 1, wherein said musical sound information is karaoke music data including at least MIDI information.
【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
載の楽音再生装置において、 前記楽音情報の形式が前記再生手段の種類によって異な
ることを特徴とする楽音再生装置。
6. The tone reproducing apparatus according to claim 1, wherein a format of said tone information is different depending on a type of said reproducing means.
【請求項7】 楽音情報を送信可能な送信手段を有する
センタ装置と、 前記センタ装置と通信回線等により接続されている請求
項1ないし請求項6のいずれかに記載の楽音再生装置と
で構成されていることを特徴とする楽音再生システム。
7. A center device having transmission means capable of transmitting musical sound information, and the musical sound reproducing device according to claim 1 connected to the center device by a communication line or the like. A tone reproduction system characterized by being performed.
JP9089113A 1997-04-08 1997-04-08 Device and system for reproducing musical sound Pending JPH10282977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089113A JPH10282977A (en) 1997-04-08 1997-04-08 Device and system for reproducing musical sound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9089113A JPH10282977A (en) 1997-04-08 1997-04-08 Device and system for reproducing musical sound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282977A true JPH10282977A (en) 1998-10-23

Family

ID=13961847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9089113A Pending JPH10282977A (en) 1997-04-08 1997-04-08 Device and system for reproducing musical sound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10282977A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112061A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Yamaha Corp Contents data distribution method and telephone terminal
JP2006309470A (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Xing Inc Content providing method, content providing system and terminal equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112061A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Yamaha Corp Contents data distribution method and telephone terminal
JP2006309470A (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Xing Inc Content providing method, content providing system and terminal equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518491B2 (en) Apparatus and method for automatically generating musical composition data for use on portable terminal
JP3659149B2 (en) Performance information conversion method, performance information conversion device, recording medium, and sound source device
JP3292492B2 (en) Performance information processing device
JPH1152966A (en) Music playing system
JPH07302091A (en) Karaoke communication system
JP3259846B2 (en) Music signal generator
JP2007093679A (en) Sound source setting device and sound source setting program
JPH10282977A (en) Device and system for reproducing musical sound
US5831192A (en) Electronic musical system controlling chain of plural sound sources having differing quality
JP2844533B2 (en) Music broadcasting system
JP3637196B2 (en) Music player
JPH06259064A (en) Electronic musical instrument
JP2001318673A (en) Music delivery system
JP2003114690A (en) System and device for music information distribution, music information reproducing device, music information distributing program, and music information reproducing program
JPH1078783A (en) Karaoke sing-along machine
JP2983122B2 (en) Electronic musical instrument
JP3650526B2 (en) Automatic performance device and storage medium
JP3178462B2 (en) Music data distribution device
JP3680732B2 (en) Performance device and storage medium
JP4835434B2 (en) Performance pattern playback device and computer program therefor
JP2005189878A (en) Music player, music playing method, and program
JP3975698B2 (en) Mobile communication terminal
JPH11305774A (en) Effect adding device and sound effect setting method
JP2003022072A (en) Portable communication terminal and server device
JP3775097B2 (en) Music generator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070621