JPH10282534A - カメラ用フィルム送り機構 - Google Patents

カメラ用フィルム送り機構

Info

Publication number
JPH10282534A
JPH10282534A JP10084193A JP8419398A JPH10282534A JP H10282534 A JPH10282534 A JP H10282534A JP 10084193 A JP10084193 A JP 10084193A JP 8419398 A JP8419398 A JP 8419398A JP H10282534 A JPH10282534 A JP H10282534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
drive gear
pinion
spool
slide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10084193A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas E Dussinger
トーマス・エドガー・ダッシンガー
David C Smart
デヴィッド・クリントン・スマート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH10282534A publication Critical patent/JPH10282534A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/02Moving film strip by pull on end thereof
    • G03B1/04Pull exerted by take-up spool
    • G03B1/08Pull exerted by take-up spool rotated by band, chain, rack, or other linear reciprocating operation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きさの小さい使い捨てカメラを提供する。 【解決手段】 前進方向36および後退方向38に手動
により移動可能とされたスライド部16と;巻取り方向
に回転駆動されるフィルムスプール34上に露光後のフ
ィルムが巻き取られるべくフィルムスプール34を巻取
り方向44に回転させるための、フィルムスプール34
に接続されるよう設けられたフィルム駆動ギア42と;
スライド部16が前進方向36および後退方向38に手
動により移動されたときに、フィルムスプール34を回
転駆動させるべくフィルム駆動ギア42を巻取り方向4
4に回転駆動させるための、スライド部34とフィルム
駆動ギア42との間のピニオン50,52と;を備えて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概して写真技術の
分野に関し、特にカメラ用フィルム送り機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術である1928年8月1日に発
行された米国特許第4,104,664号明細書には、カメラの
ハウジング部を当初カバーしているスライド部が、ハウ
ジング部を露出させるための該ハウジング部から突出す
る延長引き出し位置と、ハウジング部を再カバーするた
めの該ハウジング部に対する押し込み収納位置との間
で、ハウジング部に対して前後方向に手動により移動可
能とされている技術が開示されている。ハウジング部内
の巻取り用ホイールがフィルムロールに接続可能とされ
ており、この巻取り用ホイールは、フィルムロールに接
続されたとき、各撮影後ごとに露光された各フィルムフ
レームをフィルムロール上に連続的に巻き取るために回
転駆動される。押し込み位置から引き出し位置へと前進
方向にスライド部が手動により移動させられたときにの
み巻取り用ホイールを回転駆動させるために、トランス
ミッションおよび一方向カップリングが、スライド部と
巻取りホイールとの間に配置されている。スライド部が
押し込み位置に向かって後退方向に復帰する際には、巻
取り用ホイールは静止状態のままとされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】露光された各フィルム
フレームはフィルムロール上に巻き取られるので、フィ
ルムロールの直径は漸増的に増加することになる。結果
として、単一のフレームを巻き取る量は、フィルムロー
ルがほんの数フレームのみしか巻き取られていないとき
に比べて、後になるほどフィルムロールを回転させる必
要はない。スライド部が押し込み位置に復帰する際に
は、巻取り用ホイールは回転駆動されないので、引き出
し位置までのスライド部の移動距離は、フィルムロール
が実質的に空とされかつその直径が相対的に小さいとき
に、フィルムロール上に1フレーム分を巻き取るのに十
分な長さとしなければならない。したがって、カメラの
大きさがかなり制限されることになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるカメラは:
前進方向および後退方向に手動により移動可能とされた
スライド部と;巻取り方向に回転駆動されるフィルムス
プール上に露光後のフィルムが巻き取られるべく該フィ
ルムスプールを巻取り方向に回転させるための、該フィ
ルムスプールに接続されるよう設けられたスプール駆動
部材と;前記スライド部が前進方向および後退方向に手
動により移動されたときに、前記フィルムスプールを回
転駆動させるべく前記スプール駆動部材を巻取り方向に
回転駆動させるための、前記スライド部と前記スプール
駆動部材との間の二方向カップリングと;を備えている
ことを特徴とする。
【0005】さらに詳細には、カメラは:前進方向およ
び後退方向に手動により移動可能とされたスライド部
と;巻取り方向に回転駆動されるフィルムスプール上に
露光後のフィルムが巻き取られるべく該フィルムスプー
ルを巻取り方向に回転させるための、該フィルムスプー
ルに連結されるよう設けられたフィルム駆動ギアと;一
方の回転ピニオンが、前記フィルム駆動ギアを巻取り方
向に回転駆動させるために該フィルム駆動ギアと係合す
るように独立的に移動可能とされるとともに、他方の回
転ピニオンが、前記フィルム駆動ギアとの係合を解除す
るように独立的に移動可能とされた一対の回転ピニオン
と;前記スライド部を前進方向に手動により移動させた
ときに、一の前記ピニオンの前記フィルム駆動ギアとの
係合を解除するように移動させかつ他の前記ピニオンを
前記フィルム駆動ギアに係合するように移動させるとと
もに、該フィルム駆動ギアを回転駆動させるために前記
他のピニオンを回転させ、かつ、前記スライド部を後退
方向に手動により移動させたときに、前記他のピニオン
の前記フィルム駆動ギアとの係合を解除するように移動
させかつ前記一のピニオンを前記フィルム駆動ギアに係
合するように移動させるとともに、該フィルム駆動ギア
を回転駆動させるために前記一のピニオンを回転させる
ように前記各ピニオンを係合させるための、前記スライ
ド部に固定された複数のラックと;を備えていることを
特徴とする。
【0006】スライド部は、該スライド部が後退方向お
よび前進方向に移動させられたときに、露光されたフィ
ルムがフィルムスプール上に巻き取られるべくフィルム
スプールを巻取り方向に回転させるので、スライド部の
前後方向の移動距離が減少させられることになる。これ
により、カメラの大きさを減少させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1〜図4は、本発明の好適な実
施形態によるフィルム送り機構を備えた使い捨て(one-
time-use)カメラを示し、フィルム送り機構の各操作段
階における前記カメラを上方から見た断面図である。図
5は、フィルム送り機構を示した斜視図である。
【0008】本発明は、使い捨てカメラの好適な実施形
態として開示される。使い捨てカメラの構成は一般的に
知られているので、以下の説明は、特に、開示された実
施形態の一部分を形成する各構成要素、あるいは、開示
された実施形態と直接的に関連する各構成要素について
のみなされる。ただし、他の構成要素について、当業者
により種々の変形を加え得ることは理解されるところで
ある。
【0009】本実施形態の背景を以下に説明する。使い
捨て(single-use or one-time-use)カメラとして通常
称される一体型のフィルムおよびカメラは、すでに周知
となっている。概して、周知の使い捨てカメラは、単純
なポイント−シュート(point-and-shoot)形式とさ
れ、カートリッジ収容チャンバ内にフィルムカートリッ
ジを保持するプラスチック製主本体部と、フィルム供給
チャンバ内のフィルム巻取りスプールと、固定焦点撮影
レンズと、計量スプロケットを回転可能に装備したフィ
ルム計量機構と、フィルムカートリッジ内でフィルムス
プールと回転可能に係合された手動回転可能なフィルム
送り用指動輪(thumbwheel)と、単一ブレードシャッタ
ー(a single-blade shutter)と、手動により押下可能
とされたシャッターリリースボタンと、写真撮影用に残
されたコマ(exposure)数を表示するためのフレームカ
ウンタと、直接シースルー式ビューファインダーと、い
くつかの形式の電子式フラッシュと、を備えている。一
対の前面カバー部および後面カバー部は、カメラユニッ
トを構成すべく、これらカバー部間で主本体部を収容す
る。後面カバー部は、主本体部を遮光するために、主本
体部及び/又は前面カバー部に対して接続されている。
箱体の外側の装飾的な厚紙または張り紙(label)は、
少なくとも一部分にカメラユニットを備えているととも
に、撮影レンズ用の複数の開口部と、シャッターリリー
スボタンと、フィルム送り用指動輪と、ビューファイン
ダーと、フレームカウンターと、電子式フラッシュ用の
フラッシュ放射窓と、を有することができる。
【0010】周知の使い捨てカメラを使用するために、
撮影者は、写真を撮った後に、フィルムストリップの露
光された部分をフィルムカートリッジ内に巻き取るため
に、フィルムカートリッジ内のフィルムスプールを回転
させるよう指動輪をフィルム巻取り方向に手動により回
転させる。1フレーム幅よりも僅かに大きい量だけフィ
ルムストリップを巻き戻すよう移動させると、(フィル
ムストリップに係合した)計量スプロケットを回転さ
せ、フレームカウンタを次の下位の数字にセットすべく
減少させ、かつ、指動輪のさらなる手動による回転を防
止すべく計量レバーを該指動輪に係合するよう回動させ
ることになる。次の写真を撮るためにシャッターリリー
スボタンを手動により押し下げると、指動輪が再び新た
に回転できるように、指動輪との係合を解除すべく計量
レバーが回動させられる。フィルムストリップの最大撮
影数が使用されるとともに、フィルムストリップが巻取
り用スプールに完全に巻き取られかつフィルムカートリ
ッジ内に巻き戻されたときに、使い捨てカメラは現像者
に引き渡される。この現像者は、カメラユニットから外
側箱体を引き剥がし、主本体部から後面カバー部を分離
させ、撮影後のフィルムストリップを備えたフィルムカ
ートリッジをカートリッジ収容チャンバから取り出す。
そして、現像者は、ネガを現像するために撮影後のフィ
ルムストリップをフィルムカートリッジから取り出すと
ともに、顧客用にプリントし、リサイクルすなわち再製
造するために製造業者に使用済みカメラの各部分を発送
する。
【0011】概して、使い捨てカメラの最初の製造時ま
たはリサイクル(再製造)時に、フィルムカートリッジ
から突出するフィルムリーダーは、フィルム巻取り用ス
プールに取り付けられ、フィルムカートリッジおよびフ
ィルム巻取り用スプールは、カートリッジ収容チャンバ
内およびフィルム供給チャンバ内に載置され、フィルム
巻取り用スプールとフィルムカートリッジとを連結する
中間リーダー部が計量スプロケットと係合させられる。
そして、前面カバー部および後面カバー部は、カメラユ
ニットを構成するために、主本体部及び/又は前面カバ
ー部に接続される。そして、フィルムロールチャンバか
ら突出する巻取り用スプールの係合端部は、フィルムカ
ートリッジからフィルム巻取り用スプール上に未露光の
フィルムストリップの全長を工場で実質的に予め巻き取
るよう回転させられるとともに、全撮影可能フレーム数
にセットするようにフレームカウンタを増加させるべく
計量スプロケットを回転させる。最後に、外側箱体がカ
メラユニット上に配置される。
【0012】次に、好適な実施形態について説明する。
以下に参照される図面である図1〜図4には、従来のカ
メラとは異なるフィルム送り機構を有する使い捨てカメ
ラ10が示されている。このカメラは、概して、内側主
本体部12と、該主本体部のためのハウジング部14
と、カバー用スライド部16とを備えている。
【0013】主本体部12は、カートリッジチャンバー
20内の既知のフィルムカートリッジ18と、フィルム
ロールチャンバ24内の未露光のフィルムロール22
と、撮影用レンズ26と、電子式フラッシュ28と、を
備えている。フィルムカートリッジ18と未露光フィル
ムロール22との間のバックフレーム開口部30におい
て露光した後ごとに、フィルムカートリッジ18内のフ
ィルムスプール34に接続された一端部を有しかつ未露
光フィルムロールを形成するフィルムストリップ32の
1フレームの送り量分(increment)が、フィルムスプ
ールが巻き取り方向に回転したときにフィルムスプール
上に巻き取られる。
【0014】カバー用スライド部16は、当初の状態で
は撮影レンズ26および電子式フラッシュ28を備えた
ハウジング部14をカバーするものであるとともに、撮
影レンズおよび電子式フラッシュユニットを露出させる
ための、ハウジング部から突出した延長引き出し位置
と、撮影レンズおよび電子式フラッシュユニットを再び
カバーするための、ハウジング部に対する押し込み収納
位置との間で、該ハウジング部に対して前進方向36お
よび後退方向38(図2,図4参照)に手動により移動
することができるものである。図3には、電子式フラッ
シュ28の前面から退避させるとともに、カバー用スラ
イド部のレンズ用開口部40を撮影レンズ26に一致さ
せた引き出し位置におけるカバー用スライド部16が示
されている。図1には、電子式フラッシュ28および撮
影レンズ26を再カバーした押し込み位置におけるカバ
ー用スライド部16が示されている。
【0015】図1〜図5に示すように、撮影後ごとにフ
ィルムストリップ32の1フレーム分の送り量をフィル
ムスプール上に巻き取るために、フィルムスプールが巻
き取るよう回転する巻取り方向44に回転駆動させるた
めのフィルム駆動ギア42が、フィルムカートリッジ1
8のフィルムスプール34と同軸上で接続可能とされて
いる。計量スプロケット、計量爪部等の既知の計量装置
(図示せず)によりフィルムストリップ32が確実に係
合されたときに、フィルム駆動ギアの巻取り方向44へ
の回転駆動によりフィルムスプール34が巻取り方向へ
回転することを妨げるために、既知の一方向スリップク
ラッチ46が、フィルム駆動ギア42の付随的な各軸部
48間に同軸的に挿入されている。
【0016】一組の回転ピニオン50,52は、フィル
ム駆動ギア42の対向する各側部の近傍で、巻取り方向
44にフィルム駆動ギアを回転駆動させるべく該フィル
ム駆動ギアと係合するように独立的に移動可能とされて
いるとともに、該フィルム駆動ギアとの係合を解除する
ように独立的に移動可能とされている。ピニオン50,
52の一方がフィルム駆動ギア42に係合するとき、他
方のピニオンは該フィルム駆動ギアから離間させられ
る。図2および図4に示すように、各ピニオン50,5
2は、各ピニオンに固定された同軸ピン54をそれぞれ
有しており、各ピニオンを回転させるための主本体部1
2の分離された各スロット56内で回転可能とされてい
るとともに、各ピニオンを移動させるための固定された
前記各スロットに沿って移動可能とされている。
【0017】複数のラック58,60は、各ピニオン5
0,52を係合させるためにカバー用スライド部16に
固定されており、カバー用スライド部を前進方向36に
手動により移動させたときに、一のピニオンのフィルム
駆動ギアとの係合を解除するように移動させかつ他のピ
ニオンをフィルム駆動ギアに係合するように移動させる
とともに、該フィルム駆動ギアを回転駆動させるために
他のピニオンを回転させ、かつ、カバー用スライド部を
後退方向38に手動により移動させたときに、他のピニ
オンのフィルム駆動ギアとの係合を解除するように移動
させかつ一のピニオンをフィルム駆動ギアに係合するよ
うに移動させるとともに、該フィルム駆動ギアを回転駆
動させるために一のピニオンを回転させるものである。
各ピニオン50,52の移動を確実に行うために、複数
のリード(reed)スプリング62がこれらピニオンのそ
れぞれの周縁部を押圧する。
【0018】以下に、作用を説明する。図4に移動し始
めの状態として示すように、ラック60がピニオン52
をフィルム駆動ギア42と係合するよう駆動させ、か
つ、ラック58がピニオン50を該フィルム駆動ギアと
の係合を解除するよう移動させるために、カバー用スラ
イド部16は、撮影後ごとに、図3に示す引き出し位置
から後退方向38へと手動により移動させられる。そし
て、カバー用スライド部16を後退方向38に図1の押
し込み位置まで引き続き移動させることにより、ラック
60は、フィルム駆動ギア42を巻取り方向44に回転
駆動させ、かつ、フィルムスプール34上にフィルムス
トリップ32の1フレーム分の送り量の約1/2だけ巻
きとるべくフィルムスプール34を回転駆動させるため
に、ピニオン52を回転させることになる。ピニオン5
0がフィルム駆動ギア42から離間されているので、ラ
ック58は、フィルム駆動ギア42に何ら影響を及ぼす
ことなくピニオン50を回転駆動させることになる。
【0019】図2に示すように、カバー用スライド部1
6は、ラック58がピニオン50をフィルム駆動ギア4
2と係合するよう駆動させ、かつ、ラック60がピニオ
ン52を該フィルム駆動ギアとの係合を解除するよう移
動させるために、図1に示す押し込み位置から前進方向
36へと手動により移動させられる。そして、カバー用
スライド部16を前進方向36に図3の引き出し位置ま
で引き続き移動させることにより、フィルム駆動ギア4
2を巻取り方向44に回転駆動させ、かつ、フィルムス
プール34上にフィルムストリップ32の残りの半分の
フレームの送り量だけ巻きとるべくフィルムスプール3
4を回転駆動させるために、ピニオン50は回転させら
れることになる。ピニオン52がフィルム駆動ギア42
から離間されているので、ラック60は、フィルム駆動
ギア42に何ら影響を及ぼすことなくピニオン52を回
転駆動させることになる。
【0020】スリップクラッチ46は、フィルムストリ
ップ32が計量装置に対し確実に係合されているとき
に、フィルム駆動ギア42の巻取り方向44への回転駆
動によりスプール34が巻取り方向に回転させられるこ
とを妨げることになる。フィルムスプール34の回転に
かかわらずフィルム駆動ギア42の回転を行わせるため
の前記スリップクラッチ46は、カバー用スライド部1
6が引き出し位置に最終的に移動できるようにするため
に、該カバー用スライド部16が引き出し位置に到達す
る直前の短期間に使用されることになる。カバー用スラ
イド部の引き出し位置への移動中における、フィルムス
トリップ32が計量装置に対して確実に係合される正確
な位置(point)は、フィルムスプール34上に巻き取
られるフィルムの巻き数に応じて僅かに変化するもので
ある。
【0021】以上、本発明は、好適な実施形態を参照し
て説明された。ただし、本発明の範囲を逸脱しない限り
において、当業者が加え得る変形および改良は奨励され
るものである。例えば、カバー用スライド部16は、ハ
ウジング部14に対する実質的なカバーとして提供され
るほどのものでなく、手動を行う側部を単に必要とする
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フィルム送り機構を備えた本発明による使い
捨てカメラを示した断面図である。
【図2】 図1のカメラを前進方向に移動させている状
態を示す断面図である。
【図3】 図1のカメラを引き出し位置に移動させた状
態を示す断面図である。
【図4】 図1のカメラを後退方向に移動させている状
態を示す断面図である。
【図5】 フィルム送り機構を示した斜視図である。
【符号の説明】
16 スライド部 34 フィルムスプール 36 前進方向 38 後退方向 42 フィルム駆動ギア 44 巻取り方向 50,52 ピニオン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前進方向および後退方向に手動により移
    動可能とされたスライド部と;巻取り方向に回転駆動さ
    れるフィルムスプール上に露光後のフィルムが巻き取ら
    れるべく該フィルムスプールを巻取り方向に回転させる
    ための、該フィルムスプールに接続されるよう設けられ
    たスプール駆動部材と;前記スライド部が前進方向およ
    び後退方向に手動により移動されたときに、前記フィル
    ムスプールを回転駆動させるべく前記スプール駆動部材
    を巻取り方向に回転駆動させるための、前記スライド部
    と前記スプール駆動部材との間の二方向カップリング
    と;を備えていることを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記スライド部は、該スライド部が前進
    方向および後退方向に手動により移動されたときに、前
    記スプール駆動部材をカバーすることを特徴とする請求
    項1記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 前進方向および後退方向に手動により移
    動可能とされたスライド部と;巻取り方向に回転駆動さ
    れるフィルムスプール上に露光後のフィルムが巻き取ら
    れるべく該フィルムスプールを巻取り方向に回転させる
    ための、該フィルムスプールに連結されるよう設けられ
    たフィルム駆動ギアと;一方の回転ピニオンが、前記フ
    ィルム駆動ギアを巻取り方向に回転駆動させるために該
    フィルム駆動ギアと係合するように独立的に移動可能と
    されるとともに、他方の回転ピニオンが、前記フィルム
    駆動ギアとの係合を解除するように独立的に移動可能と
    された一対の回転ピニオンと;前記スライド部を前進方
    向に手動により移動させたときに、一の前記ピニオンの
    前記フィルム駆動ギアとの係合を解除するように移動さ
    せかつ他の前記ピニオンを前記フィルム駆動ギアに係合
    するように移動させるとともに、該フィルム駆動ギアを
    回転駆動させるために前記他のピニオンを回転させ、か
    つ、前記スライド部を後退方向に手動により移動させた
    ときに、前記他のピニオンの前記フィルム駆動ギアとの
    係合を解除するように移動させかつ前記一のピニオンを
    前記フィルム駆動ギアに係合するように移動させるとと
    もに、該フィルム駆動ギアを回転駆動させるために前記
    一のピニオンを回転させるように前記各ピニオンを係合
    させるための、前記スライド部に固定された複数のラッ
    クと;を備えていることを特徴とするカメラ。
  4. 【請求項4】 前記スライド部は、当初はハウジング部
    をカバーしているものであり、該ハウジング部の少なく
    とも一部分を露出させるための該ハウジング部から突出
    する引き出し位置と、該ハウジング部を再カバーするた
    めの該ハウジング部に対する押し込み位置との間で、前
    記ハウジング部に対して前後方向に移動可能とされてい
    ることを特徴とする請求項3記載のカメラ。
  5. 【請求項5】 前記各ピニオンは、前記スライド部を前
    進方向に手動により移動させたときに、前記一のピニオ
    ンの前記フィルム駆動ギアとの係合を解除するように移
    動させかつ前記他のピニオンを前記フィルム駆動ギアに
    係合するように移動させ、かつ、前記スライド部を後退
    方向に手動により移動させたときに、前記他のピニオン
    の前記フィルム駆動ギアとの係合を解除するように移動
    させかつ前記一のピニオンを前記フィルム駆動ギアに係
    合するように移動させるために、移動用の前記フィルム
    駆動ギアの対向する各側部の近傍に配置されていること
    を特徴とする請求項3記載のカメラ。
  6. 【請求項6】 前記各ピニオンは、これら各ピニオンを
    回転させるための分離された複数の固定スロット内で回
    転可能とされた同軸ピンをそれぞれ有しているととも
    に、前記各ピニオンを移動させるための前記各固定スロ
    ットに沿って移動可能とされていることを特徴とする請
    求項5記載のカメラ。
  7. 【請求項7】 複数のスプリングが、前記各ピニオンの
    移動を促進するそれぞれの位置で、これらピニオンの周
    縁部をそれぞれ押圧することを特徴とする請求項6記載
    のカメラ。
JP10084193A 1997-04-02 1998-03-30 カメラ用フィルム送り機構 Withdrawn JPH10282534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US832,147 1992-02-06
US08/832,147 US5794089A (en) 1997-04-02 1997-04-02 Film advance mechanism for camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282534A true JPH10282534A (ja) 1998-10-23

Family

ID=25260823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10084193A Withdrawn JPH10282534A (ja) 1997-04-02 1998-03-30 カメラ用フィルム送り機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5794089A (ja)
JP (1) JPH10282534A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933665A (en) * 1998-01-15 1999-08-03 Eastman Kodak Company Film advance mechanism for camera
US5999745A (en) * 1999-01-14 1999-12-07 Eastman Kodak Company One-time-use camera with anti-backup mechanism to prevent reverse unwinding rotation of film winder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2659283A (en) * 1949-12-20 1953-11-17 Taylor Taylor & Hobson Ltd Folding roll film camera
US3987469A (en) * 1973-08-11 1976-10-19 Agfa-Gevaert, A.G. Miniature still camera with expansible housing
US4032940A (en) * 1975-01-10 1977-06-28 W. Haking Industries, Ltd. Retractable camera
US4104664A (en) * 1976-01-30 1978-08-01 Agfa-Gevaert, Ag Film advance mechanism for still cameras
US4227789A (en) * 1978-05-02 1980-10-14 Polaroid Corporation Photographic system accessory for small format film sheets

Also Published As

Publication number Publication date
US5794089A (en) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555063A (en) Camera with built-in means for closing film cassette and ejecting closed cassette
JPH05210210A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH0264533A (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JPH07114147A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH10282534A (ja) カメラ用フィルム送り機構
JPH0734091B2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
US5933665A (en) Film advance mechanism for camera
GB2027915A (en) Camera
JP3215983B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3208677B2 (ja) レンズ付フィルムユニット及びそのリユース方法
JP3026187B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP3240331B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2867089B2 (ja) カメラ
JP2598155B2 (ja) カメラ
JP3146369B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3521354B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3125232B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3259068B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2591327Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2592220Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3215982B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3208678B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0648500Y2 (ja) カメラのフイルム初期送り機構
JP3122798B2 (ja) レンズ付フィルムユニット及びレンズ付フィルムユニット製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607