JPH10281789A - Navigation apparatus for vehicle - Google Patents

Navigation apparatus for vehicle

Info

Publication number
JPH10281789A
JPH10281789A JP9237497A JP9237497A JPH10281789A JP H10281789 A JPH10281789 A JP H10281789A JP 9237497 A JP9237497 A JP 9237497A JP 9237497 A JP9237497 A JP 9237497A JP H10281789 A JPH10281789 A JP H10281789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
vehicle
recommended route
data
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9237497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naohito Furuya
尚人 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9237497A priority Critical patent/JPH10281789A/en
Publication of JPH10281789A publication Critical patent/JPH10281789A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation apparatus, for a vehicle, which can contribute toward enhancing the reliability of the guidance of a route even when a running vehicle deviates from a recommended route or even when a demand for searching a route again is operated and input. SOLUTION: When present-position data deviates with reference to route data, the running speed V of a vehicle is detected in Step S80, and a running estimation section S corresponding to the calculation time T1 required for searching a recommended route again is then found on the basis of a definite calculation time T1 required for searching the recommended route again. Then, in Step S90, e.g. a node N4 is extracted as a crossing inside the running estimation section S. Then, in Step S100, a right or left turn inhibit flag F is set in the node N4 in a corresponding crossing. In Step S110, the vehicle advances straight in the node N4 in the crossing. Then, a position P2 at which the vehicle arrives after the computation time T1 is used as a starting position, and route data to be recommended is created on the basis of destination data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ナビゲーシ
ョン装置に関し、特に、車両が走行すべき推奨ルートを
再探索することができる車両用ナビゲーション装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle navigation system, and more particularly to a vehicle navigation system capable of re-searching for a recommended route on which a vehicle should travel.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車両用ナビゲーション装置として
は、車両が推奨ルートを逸脱した場合に、この推奨ルー
トに戻るルートを再探索するという利点を有するもが知
られている。
2. Description of the Related Art Heretofore, a vehicular navigation apparatus has been known which has an advantage of re-searching a route returning to a recommended route when a vehicle deviates from the recommended route.

【0003】例えば、図6(a)に示すように、走行に
先だって探索された推奨ルートRを表示画面上に複数の
ノードN1〜N9とともに表示しておき、さらに、車両
の現在位置P101を表わす車両マークMも表示してお
く。
For example, as shown in FIG. 6 (a), a recommended route R searched prior to traveling is displayed on a display screen together with a plurality of nodes N1 to N9, and further represents a current position P101 of the vehicle. The vehicle mark M is also displayed.

【0004】ここで、図6(a)に示すように、車両マ
ークMが推奨ルートRを逸脱した場合には、推奨ルート
Rを逸脱したことを検出した時点での現在位置P101
を出発地とし、この出発地から目的地までの推奨ルート
を再探索していた。また、推奨ルートを走行中に、再探
索の要望が操作入力された場合、車両の現在位置を出発
地とし、この出発地から目的地までの推奨ルートを再探
索していた。
Here, as shown in FIG. 6A, when the vehicle mark M deviates from the recommended route R, the current position P101 at the time of detecting that the vehicle mark M deviates from the recommended route R is detected.
Was the starting point, and the recommended route from this starting point to the destination was re-searched. In addition, when a request for re-searching is input while traveling on the recommended route, the current position of the vehicle is set as the starting point, and the recommended route from the starting point to the destination is searched again.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6
(b)に示すように、車両マークMが順次にその走行位
置を更新して表示されるにも拘わらず、推奨ルートの再
探索には一定の計算時間を要するので、再探索を終了し
てから推奨ルートRを表示することになる。
However, FIG.
As shown in (b), although the vehicle mark M is sequentially updated with its traveling position and displayed, the re-search for the recommended route requires a certain amount of calculation time. To display the recommended route R.

【0006】この結果、同図に示すように、車両マーク
Mが例えばノードN4を通過した後に、不適切な推奨ル
ートRが表示され、ルート誘導の信頼性が低下するおそ
れがあった。
As a result, as shown in FIG. 1, after the vehicle mark M passes through the node N4, for example, an inappropriate recommended route R is displayed, and the reliability of route guidance may be reduced.

【0007】また、今まで表示されていた推奨ルートを
走行している際に、再探索の要望を操作入力した場合、
推奨ルートの再探索には一定の計算時間を要するので、
再探索を終了してから推奨ルートRを表示することにな
る。
[0007] Further, if a request for re-searching is input while traveling on the recommended route displayed so far,
Re-searching the recommended route takes a certain amount of calculation time,
After the re-search is completed, the recommended route R is displayed.

【0008】この結果、車両マークが新たに表示された
別の推奨ルートから逸脱するような、不適切な推奨ルー
トRが表示され、ルート誘導の信頼性が低下するおそれ
があった。
As a result, an inappropriate recommended route R is displayed such that the vehicle mark deviates from another newly displayed recommended route, and the reliability of route guidance may be reduced.

【0009】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的としては、走行車両が推奨ルートを逸脱した場
合や、再探索の要望が操作入力された場合にも、ルート
誘導の信頼性の向上に寄与することができる車両用ナビ
ゲーション装置を提供することにある。
[0009] The present invention has been made in view of the above,
An object of the present invention is to provide a vehicle navigation device that can contribute to improving the reliability of route guidance even when a traveling vehicle deviates from a recommended route or when a request for re-search is input. It is in.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、車両が出発地から目的地まで
の推奨ルートを逸脱した場合には、新たな推奨ルートを
再探索する車両用ナビゲーション装置において、前記再
探索に要する計算時間に対応する走行区間を右左折禁止
に設定する設定手段と、前記再探索に要する計算時間後
に到達する予測位置を出発地とし、該出発地から前記目
的地までの推奨ルートを再探索するルート探索手段とを
有することを要旨とする。
According to the first aspect of the present invention,
In order to solve the above-mentioned problem, when a vehicle deviates from a recommended route from a departure point to a destination, a vehicle navigation device that re-searches for a new recommended route has a traveling time corresponding to a calculation time required for the re-search. Setting means for setting the section to be prohibited from turning right and left; and route search means for setting a predicted position to be reached after the calculation time required for the re-search as a departure point and re-searching a recommended route from the departure point to the destination. That is the gist.

【0011】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、車両が走行すべき出発地から目的地までの推奨
ルートを再探索する車両用ナビゲーション装置におい
て、前記推奨ルートを走行中に、再探索の要望を入力す
る入力手段と、再探索の要望があった場合には、前記再
探索に要する計算時間後に到達する予測位置を出発地と
し、該出発地から前記目的地までの推奨ルートを再探索
するルート探索手段とを有することを要旨とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle navigation apparatus for re-searching for a recommended route from a departure point to which a vehicle should travel to a destination. Input means for inputting a request for re-searching, and when there is a request for re-searching, a predicted position to be reached after a calculation time required for the re-searching is set as a departure point, and a recommended route from the departure point to the destination is provided. And route search means for searching again.

【0012】[0012]

【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、再探索
に要する計算時間に対応する走行区間を右左折禁止に設
定し、再探索に要する計算時間後に到達する予測位置を
出発地とし、この出発地から目的地までの推奨ルートを
再探索することで、車両が推奨ルートを逸脱した場合に
も、新たな推奨ルートを再探索することができ、ルート
誘導の信頼性の向上に寄与することができる。
According to the first aspect of the present invention, the travel section corresponding to the calculation time required for the re-search is set to be prohibited from turning right and left, and the predicted position to be reached after the calculation time required for the re-search is set as the departure point. By re-searching the recommended route from the departure point to the destination, even if the vehicle deviates from the recommended route, a new recommended route can be searched again, contributing to improved reliability of route guidance can do.

【0013】また、請求項2記載の本発明によれば、推
奨ルートを走行中に、再探索の要望があった場合には、
再探索に要する計算時間後に到達する予測位置を出発地
とし、この出発地から目的地までの推奨ルートを再探索
することで、再探索の要望が操作入力された場合にも、
新たに推奨ルートを再探索することができ、ルート誘導
の信頼性の向上に寄与することができる。
According to the present invention, when a request for re-searching is made while traveling on the recommended route,
The predicted position reached after the calculation time required for the re-search is set as the starting point, and by re-searching the recommended route from the starting point to the destination, even when a request for the re-search is input by operation,
A new recommended route can be searched again, which can contribute to the improvement of the reliability of route guidance.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る車両用ナビゲーション装置に適応可能な車両用
ナビゲーション装置1のシステム構成を示す図である。
同図において、GPS(グローバル・ポジショニング・
システム)受信機5は、アンテナ3を介して受信される
衛星からの電波に基づいて緯度・経度で表される現在位
置と方位角とを計測するための受信機であり、GPS受
信機5で計測された現在位置データはシステム制御部7
に与えられる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a vehicle navigation device 1 applicable to a vehicle navigation device according to a first embodiment of the present invention.
In the figure, GPS (Global Positioning
System) The receiver 5 is a receiver for measuring a current position represented by latitude and longitude and an azimuth based on a radio wave from a satellite received via the antenna 3. The measured current position data is stored in the system controller 7.
Given to.

【0015】システム制御部7は、時間間隔を計測する
タイマを有し、ROM部9に記憶される所定の制御プロ
グラムに従って本装置全体を制御する。ROM部9は、
ナビゲーション機能に対応する実行プログラムや制御デ
ータ等を記憶する。車速センサ11は、ミッション内に
設けられロータリエンコーダにより、ミッションの回転
数に対応するパルス信号を発生することで車両の走行速
度を検出する。方位角センサ13は、地磁気式センサや
ジャイロスコープを内蔵して方位角を検出する。
The system control section 7 has a timer for measuring a time interval, and controls the entire apparatus according to a predetermined control program stored in the ROM section 9. ROM section 9
An execution program and control data corresponding to the navigation function are stored. The vehicle speed sensor 11 detects a traveling speed of the vehicle by generating a pulse signal corresponding to the number of revolutions of the mission by a rotary encoder provided in the mission. The azimuth sensor 13 detects an azimuth by incorporating a geomagnetic sensor or a gyroscope.

【0016】CD−ROM駆動装置15は、CD−RO
Mを駆動するドライブ機構を有し、CD−ROMに記録
されている緯度・経度もしくはそれに準ずる形式(以
下、地図座標という)を用いて位置を表す地図データを
駆動して読み出す装置である。CD−ROM駆動装置1
5内に記録されている地図データは、シリアル通信やパ
ラレル通信等の伝送方法を用いてシステム制御部7に送
られる。表示制御部17は、システム制御部7とVRA
M部19との間で画像データのやりとりを行って画像デ
ータを描画処理してVRAM部19に記憶するととも
に、VRAM部19に記憶された画像データを表示レー
トで読み出して表示部21に表示する。VRAM(Vide
o Random Access Memory)部19は、表示部21に表示
可能な地図データや案内データを展開して記憶する。表
示部21は、液晶表示パネル等を有し、表示制御部17
で作成された表示データを表示する。
The CD-ROM drive 15 is a CD-RO drive.
An apparatus having a drive mechanism for driving M, and driving and reading map data representing a position using latitude / longitude recorded on a CD-ROM or a format similar thereto (hereinafter referred to as map coordinates). CD-ROM drive 1
The map data recorded in 5 is sent to the system control unit 7 using a transmission method such as serial communication or parallel communication. The display control unit 17 includes the system control unit 7 and the VRA
Image data is exchanged with the M unit 19 to render the image data and store the image data in the VRAM unit 19, and the image data stored in the VRAM unit 19 is read out at the display rate and displayed on the display unit 21. . VRAM (Vide
o Random Access Memory) unit 19 develops and stores map data and guidance data that can be displayed on the display unit 21. The display unit 21 includes a liquid crystal display panel and the like, and the display control unit 17
Display the display data created in.

【0017】画面タッチパネル部23は、表示部21の
画面上に配置されるタッチパネルであり、接触があった
場合の位置データを画面上の位置に対応づけて入力する
装置である。また、表示部21に操作ガイド情報を表示
して画面タッチパネル部23上の所望の部分を触れるこ
とで、例えばルート探索に必要な出発地データや目的地
データ等を入力するようにしている。
The screen touch panel unit 23 is a touch panel arranged on the screen of the display unit 21, and is a device for inputting position data when there is a contact in association with a position on the screen. Further, by displaying operation guide information on the display unit 21 and touching a desired portion on the screen touch panel unit 23, for example, departure point data, destination data, and the like necessary for a route search are input.

【0018】次に、図3を参照しつつ、図2に示すフロ
ーチャートに基づいて車両用ナビゲーション装置1の動
作を説明する。なお、システム制御部7はROM部9に
記憶されている以下の制御プログラムに従って所定周期
(例えば10ms)毎に繰り返し実行するものである。
Next, the operation of the vehicle navigation system 1 will be described with reference to FIG. 3 and a flowchart shown in FIG. The system control section 7 is repeatedly executed at predetermined intervals (for example, 10 ms) in accordance with the following control program stored in the ROM section 9.

【0019】予め、システム制御部7は、目的地を設定
するためのメニュー画面データをROM部9から読み出
し、表示制御部17を介してVRAM部19に記憶さ
せ、表示制御部17を介してVRAM部19からメニュ
ー画面データを表示レートで読み出して表示部21に表
示してあるものとする。なお、表示部21にはメニュー
画面として、目的地を設定するための目的地設定スイッ
チや、ルート探索を開始するためのルート探索スイッチ
や、ルート逸脱時に再度自動的にルートを探索するため
のモードに設定する再探索モードスイッチ等のタッチス
イッチ画像が表示されている。
The system control unit 7 reads menu screen data for setting a destination from the ROM unit 9 in advance, stores the data in the VRAM unit 19 via the display control unit 17, and stores the VRAM data via the display control unit 17. It is assumed that the menu screen data is read from the unit 19 at the display rate and is displayed on the display unit 21. The display unit 21 has a menu screen as a destination setting switch for setting a destination, a route search switch for starting a route search, and a mode for automatically searching for a route again when a route deviates. , A touch switch image such as a re-search mode switch to be set is displayed.

【0020】ここで、第1の実施の形態においては、操
作者によってポップアップメニュー上の再探索モードス
イッチが操作されたこととして、以下の各ステップを説
明する。まず、ステップS10では、操作者が指先で画
面上に表示されている目的地設定スイッチに画面タッチ
パネル部23上から触れると、位置データが画面タッチ
パネル部23を介してシステム制御部7に入力される。
システム制御部7では、この位置データが目的地設定ス
イッチの範囲内に入っていると判断し、目的地を設定す
るための目的地設定操作画面データをROM部9から読
み出し、表示制御部17を介してVRAM部19に記憶
させ、表示制御部17を介してVRAM部19から目的
地設定操作画面データを表示レートで読み出して表示部
21に表示する。以上の様にして、順次にポップアップ
メニューを操作しながら目的地データがシステム制御部
7に入力される。なお、ポップアップメニューを用いた
選択方式については、本発明と直接関係がないので、そ
の説明を省略する。
In the first embodiment, the following steps will be described on the assumption that the re-search mode switch on the pop-up menu has been operated by the operator. First, in step S10, when the operator touches the destination setting switch displayed on the screen with the fingertip from above the screen touch panel unit 23, the position data is input to the system control unit 7 via the screen touch panel unit 23. .
The system control unit 7 determines that the position data is within the range of the destination setting switch, reads the destination setting operation screen data for setting the destination from the ROM unit 9, and reads the display control unit 17 The destination setting operation screen data is read out from the VRAM unit 19 at the display rate via the display control unit 17 and displayed on the display unit 21 via the display control unit 17. As described above, the destination data is input to the system control unit 7 while sequentially operating the pop-up menu. Note that the selection method using the pop-up menu is not directly related to the present invention, and thus the description thereof is omitted.

【0021】ステップS20では、まず、GPS受信機
5で検出される現在位置データをシステム制御部7に取
り込む。次に、画面タッチパネル部23を介して操作者
により指定された目的地データと、GPS受信機5で検
出される現在位置データに対応させ、周知のダイクスト
ラ法等に基づいてCD−ROMに記録されているノード
や道路リンクを探索して推奨すべき走行ルートのルート
データを作成する。
In step S20, first, the current position data detected by the GPS receiver 5 is taken into the system control unit 7. Next, the destination data specified by the operator via the screen touch panel unit 23 and the current position data detected by the GPS receiver 5 are associated with each other and recorded on a CD-ROM based on the well-known Dijkstra method or the like. A search is made for nodes and road links that are present to create route data for a recommended travel route.

【0022】ステップS30では、システム制御部7
は、表示制御部17を介してVRAM部19にルートデ
ータを展開して記憶させる。次に、作成された目的地ま
でのルートが全て表示可能な広域地図に対応する地図デ
ータをCD−ROM駆動装置15を介してCD−ROM
から読み出し、表示制御部17を介してVRAM部19
に広域地図データを展開する。次に、システム制御部7
は、表示制御部17を介してVRAM部19に記憶され
ている地図データ上にルートデータを重ね合わせて表示
レートで読み出して表示部23に推奨ルートを表示させ
る。こうして、図3に示す現在位置から目的地までの広
域地図が表示部23に表示される。
In step S30, the system control unit 7
Expands and stores the route data in the VRAM unit 19 via the display control unit 17. Next, map data corresponding to the created wide area map capable of displaying all routes to the destination is stored in the CD-ROM via the CD-ROM drive device 15.
From the VRAM unit 19 via the display control unit 17.
To develop wide-area map data. Next, the system control unit 7
The control unit 17 superimposes the route data on the map data stored in the VRAM unit 19 via the display control unit 17, reads out the route data at the display rate, and displays the recommended route on the display unit 23. Thus, the wide area map from the current position to the destination shown in FIG.

【0023】次に、ステップS40では、GPS受信機
5で検出される現在位置データをシステム制御部7に取
り込む。次に、ステップS50では、システム制御部7
は、現在位置周辺の狭域地図に対応する地図データをC
D−ROM駆動装置15を介してCD−ROMから読み
出し、表示制御部17を介してVRAM部19に狭域地
図データを展開する。次に、表示制御部17を介してV
RAM部19に記憶されている地図データ上にルートデ
ータを重ね合わせて表示レートで読み出して表示部23
に推奨ルートを表示させる。こうして、図3(a)に示
すように、現在位置P1周辺の狭域地図上に推奨ルート
Rとともに車両マークMが表示部23に表示される。な
お、交差点位置にはノードN1〜N9が表わされてい
る。
Next, in step S40, the current position data detected by the GPS receiver 5 is taken into the system controller 7. Next, in step S50, the system control unit 7
Converts the map data corresponding to the narrow area map around the current position into C
The map data is read from the CD-ROM via the D-ROM drive device 15 and the narrow-area map data is developed on the VRAM unit 19 via the display control unit 17. Next, V is set via the display control unit 17.
The route data is superimposed on the map data stored in the RAM unit 19 and read at a display rate, and the route data is read out.
To display recommended routes. Thus, as shown in FIG. 3A, the vehicle mark M is displayed on the display unit 23 together with the recommended route R on the narrow area map around the current position P1. The nodes N1 to N9 are shown at the intersection positions.

【0024】次に、ステップS60では、GPS受信機
5で検出される現在位置データをシステム制御部7に取
り込み、ステップS20で作成されたルートデータに対
して現在位置データが逸脱したか否かを判断する。即
ち、現在位置データを表わす緯度・経度がルートデータ
から逸脱したか否かで判断する。ルートデータに対して
現在位置データが逸脱した場合には、ステップS70に
進む。一方、ルートデータに対して現在位置データが逸
脱していない場合には処理を終了する。
Next, in step S60, the current position data detected by the GPS receiver 5 is fetched into the system controller 7, and it is determined whether the current position data has deviated from the route data created in step S20. to decide. That is, it is determined whether the latitude / longitude representing the current position data deviates from the route data. If the current position data deviates from the route data, the process proceeds to step S70. On the other hand, if the current position data does not deviate from the route data, the process ends.

【0025】次に、ステップS70では、リルート計画
として、ルート逸脱時に再度自動的に推奨ルートを探索
するために、予め再探索モードスイッチが操作設定され
ているか否かを判断する。再探索モードスイッチが操作
設定されている場合には、ステップS80に進む。一
方、再探索モードスイッチが操作設定されていない場合
には、処理を終了する。
Next, in step S70, it is determined whether or not a re-search mode switch has been set in advance in order to automatically search for a recommended route again when the vehicle deviates from the route as a re-route plan. If the re-search mode switch has been set, the process proceeds to step S80. On the other hand, if the re-search mode switch has not been set, the process ends.

【0026】以下、再探索モードスイッチが操作設定さ
れている場合の処理について、詳細に説明する。ステッ
プS80では、まず、車速センサ11によって車両の走
行速度Vを検出し、次に、推奨ルートの再探索に要する
一定の計算時間T1から、この再探索に要する計算時間
T1に対応する走行予測区間Sを求めると、 S=T1×Vとなる。
Hereinafter, the processing when the re-search mode switch is set to the operation mode will be described in detail. In step S80, first, the traveling speed V of the vehicle is detected by the vehicle speed sensor 11, and then, from a certain calculation time T1 required for re-searching the recommended route, a travel prediction section corresponding to the calculation time T1 required for this re-search. When S is obtained, S = T1 × V.

【0027】次に、ステップS90では、図3(a)に
示すように、車両が推奨ルートRから逸脱してノードN
7からノードN4方向に直進する場合に、走行予測区間
S内の交差点として例えばノードN4を抽出する。次
に、ステップS100では、該当する交差点のノードN
4に右左折禁止フラグFを設定する。
Next, in step S90, as shown in FIG.
When going straight from 7 to the node N4, for example, the node N4 is extracted as an intersection in the travel prediction section S. Next, in step S100, the node N of the corresponding intersection
4 is set to the right / left turn prohibition flag F.

【0028】ステップS110では、交差点のノードN
4に右左折禁止フラグFが設定されているので、車両は
このノードN4を直進するものとする。そして、再探索
に要する計算時間T1後に到達する位置P2を出発地と
し、前回操作者によって指定された目的地データとか
ら、周知のダイクストラ法等に基づいてCD−ROMに
記録されているノードや道路リンクを探索して推奨すべ
き走行ルートのルートデータを作成する。
In step S110, the node N at the intersection
Since the right / left turn prohibition flag F is set at No. 4, it is assumed that the vehicle goes straight through this node N4. The position P2 that arrives after the calculation time T1 required for the re-search is set as the departure point, and the node recorded on the CD-ROM based on the known Dijkstra method or the like from the destination data specified by the operator last time Search for road links and create route data for recommended travel routes.

【0029】次に、システム制御部7は、現在位置周辺
の狭域地図に対応する地図データをCD−ROM駆動装
置15を介してCD−ROMから読み出し、表示制御部
17を介してVRAM部19に狭域地図データを展開す
る。次に、表示制御部17を介してVRAM部19に記
憶されている地図データ上にルートデータを重ね合わせ
て表示レートで読み出して表示部23に推奨ルートを表
示させる。こうして、図3(b)に示すように、現在位
置P2周辺の狭域地図上に推奨ルートRとともに車両マ
ークMが表示部23に表示される。次に、ステップS4
0に戻り、以上のような処理を繰り返す。
Next, the system control unit 7 reads out map data corresponding to the narrow area map around the current position from the CD-ROM via the CD-ROM drive unit 15 and the VRAM unit 19 via the display control unit 17. To develop narrow-area map data. Next, the route data is superimposed on the map data stored in the VRAM unit 19 via the display control unit 17 and read at a display rate, and the recommended route is displayed on the display unit 23. Thus, as shown in FIG. 3B, the vehicle mark M is displayed on the display unit 23 along with the recommended route R on the narrow area map around the current position P2. Next, step S4
Returning to 0, the above processing is repeated.

【0030】このように、再探索に要する計算時間T1
に対応する走行予測区間Sを右左折禁止に設定し、再探
索に要する計算時間T1後に到達する位置を出発地と
し、この出発地から目的地までの推奨ルートを再探索す
ることで、走行車両が推奨ルートを逸脱した場合にも、
新たな推奨ルートを再探索することができ、ルート誘導
の信頼性の向上に寄与することができる。
As described above, the calculation time T1 required for re-searching
Is set to prohibit the right and left turns, and the position arriving after the calculation time T1 required for the re-search is set as the departure point, and the recommended route from the departure point to the destination is re-searched, whereby the traveling vehicle Also deviates from the recommended route,
A new recommended route can be searched again, which can contribute to improving the reliability of route guidance.

【0031】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態は、図1に示す車両用ナビゲーション装置1のシ
ステム構成に適応可能である。第2の実施の形態に係る
車両用ナビゲーション装置1では、操作者によってポッ
プアップメニュー上のルート探索スイッチが操作された
こととして、以下の各ステップを説明する。なお、ステ
ップS10〜ステップS60、ステップS70〜ステッ
プS110に示す処理は第1の実施の形態に示す各ステ
ップと同様であるので、その説明を省略する。
(Second Embodiment) The second embodiment of the present invention is applicable to the system configuration of the vehicle navigation device 1 shown in FIG. In the vehicle navigation device 1 according to the second embodiment, the following steps will be described on the assumption that the operator has operated the route search switch on the pop-up menu. Note that the processing shown in steps S10 to S60 and steps S70 to S110 is the same as each step shown in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0032】ここで、ステップS60において、ルート
データに対して現在位置データが逸脱していない場合に
は、ステップS210に進む。ステップS210では、
ルート探索スイッチがオン操作されたか否かを判断す
る。ルート探索スイッチがオン操作された場合には、ス
テップS220に進む。一方、ルート探索スイッチが操
作されていない場合には、処理を終了する。
If it is determined in step S60 that the current position data does not deviate from the route data, the process proceeds to step S210. In step S210,
It is determined whether the route search switch has been turned on. If the route search switch has been turned on, the process proceeds to step S220. On the other hand, if the route search switch has not been operated, the process ends.

【0033】次に、ステップS220では、ステップS
80と同様に、車速センサ11によって車両の走行速度
Vを検出し、次に、推奨ルートの再探索に要する一定の
計算時間T1から、この再探索に要する計算時間T1に
対応する走行予測区間Sを求めると、 S=T1×Vとなる。
Next, in step S220, step S220
As in the case of 80, the traveling speed V of the vehicle is detected by the vehicle speed sensor 11, and then, from a certain calculation time T1 required for re-searching the recommended route, a travel prediction section S corresponding to the calculation time T1 required for this re-search. S = T1 × V

【0034】次に、ステップS230では、ステップS
20で作成されたルートデータ上で、走行予測区間Sだ
け前方の位置P4を算出する。図5(a)に示すよう
に、現在位置P3からノードN7を右折するルートの場
合には、走行予測区間Sは、 S=S1+S2となる。
Next, in step S230, step S230
On the route data created in 20, a position P4 ahead of the travel prediction section S is calculated. As shown in FIG. 5A, in the case of a route that turns right from the current position P3 to the node N7, the traveling prediction section S is S = S1 + S2.

【0035】次に、ステップS240では、システム制
御部7は、現在位置P3から走行予測区間Sだけ前方の
位置P4を出発地として設定する。次に、ステップS2
50では、システム制御部7は、この出発地と前回操作
者によって指定された目的地データとから、周知のダイ
クストラ法等に基づいてCD−ROMに記録されている
ノードや道路リンクを探索して推奨すべき走行ルートの
ルートデータを作成する。
Next, in step S240, the system control section 7 sets a position P4, which is ahead of the current position P3 by a travel prediction section S, as a departure place. Next, step S2
In 50, the system control unit 7 searches for a node or a road link recorded on the CD-ROM based on the known Dijkstra method or the like from the departure place and the destination data designated by the previous operator. Create route data for recommended travel routes.

【0036】次に、システム制御部7は、現在位置周辺
の狭域地図に対応する地図データをCD−ROM駆動装
置15を介してCD−ROMから読み出し、表示制御部
17を介してVRAM部19に狭域地図データを展開す
る。次に、表示制御部17を介してVRAM部19に記
憶されている地図データ上にルートデータを重ね合わせ
て表示レートで読み出して表示部23に推奨ルートを表
示させる。こうして、図5(b)に示すように、現在位
置P4周辺の狭域地図上に推奨ルートRとともに車両マ
ークMが表示部23に表示される。次に、ステップS4
0に戻り、以上のような処理を繰り返す。
Next, the system control unit 7 reads out map data corresponding to the narrow area map around the current position from the CD-ROM via the CD-ROM drive unit 15, and the VRAM unit 19 via the display control unit 17. To develop narrow-area map data. Next, the route data is superimposed on the map data stored in the VRAM unit 19 via the display control unit 17 and read at a display rate, and the recommended route is displayed on the display unit 23. In this way, as shown in FIG. 5B, the vehicle mark M is displayed on the display unit 23 along with the recommended route R on the narrow area map around the current position P4. Next, step S4
Returning to 0, the above processing is repeated.

【0037】このように、推奨ルートを走行中に、再探
索の要望があった場合には、再探索に要する計算時間T
1後に到達する位置を出発地とし、この出発地から目的
地までの推奨ルートを再探索することで、再探索の要望
が操作入力された場合にも、新たに推奨ルートを再探索
することができ、ルート誘導の信頼性の向上に寄与する
ことができる。
As described above, when there is a request for a re-search while traveling on the recommended route, the calculation time T required for the re-search is calculated.
By setting the position that arrives after 1 as the departure point and re-searching for the recommended route from this departure point to the destination, it is possible to re-search for a new recommended route even when a request for re-search is input. This can contribute to improving the reliability of route guidance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両用ナビゲ
ーション装置に適応可能な車両用ナビゲーション装置1
のシステム構成を示す図である。
FIG. 1 is a vehicle navigation device 1 applicable to a vehicle navigation device according to a first embodiment of the present invention.
1 is a diagram showing a system configuration of FIG.

【図2】車両用ナビゲーション装置1の動作を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle navigation device 1.

【図3】現在位置P1周辺の狭域地図上の推奨ルートR
を示す図(a)と、現在位置P2周辺の狭域地図上の推
奨ルートRを示す図(b)である。
FIG. 3 is a recommended route R on a narrow map around the current position P1.
(A) and (b) showing a recommended route R on a narrow area map around the current position P2.

【図4】車両用ナビゲーション装置1の動作を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle navigation device 1.

【図5】現在位置P3周辺の狭域地図上の推奨ルートR
を示す図(a)と、現在位置P4周辺の狭域地図上の推
奨ルートRを示す図(b)である。
FIG. 5: Recommended route R on a narrow area map around the current position P3
(A) and (b) showing a recommended route R on a narrow area map around the current position P4.

【図6】従来の車両用ナビゲーション装置における現在
位置P101周辺の狭域地図上の推奨ルートRを示す図
(a)と、現在位置P103周辺の狭域地図上の推奨ル
ートRを示す図(b)である。
6A is a diagram showing a recommended route R on a narrow area map around a current position P101 in a conventional vehicle navigation device, and FIG. 6B is a diagram showing a recommended route R on a narrow area map around a current position P103. ).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 GPS受信機 7 システム制御部 15 CD−ROM駆動装置 17 表示制御部 21 表示部 23 画面タッチパネル部 5 GPS receiver 7 System control unit 15 CD-ROM drive 17 Display control unit 21 Display unit 23 Screen touch panel unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両が出発地から目的地までの推奨ルー
トを逸脱した場合には、新たな推奨ルートを再探索する
車両用ナビゲーション装置において、 前記再探索に要する計算時間に対応する走行区間を右左
折禁止に設定する設定手段と、 前記再探索に要する計算時間後に到達する予測位置を出
発地とし、該出発地から前記目的地までの推奨ルートを
再探索するルート探索手段とを有することを特徴とする
車両用ナビゲーション装置。
When a vehicle deviates from a recommended route from a departure point to a destination, a vehicle navigation device for re-searching for a new recommended route includes a driving section corresponding to a calculation time required for the re-search. Setting means for setting the right / left turn prohibition; and a route search means for re-searching a recommended route from the departure place to the destination, with a predicted position reaching after a calculation time required for the re-search as a departure point. Characteristic vehicle navigation device.
【請求項2】 車両が走行すべき出発地から目的地まで
の推奨ルートを再探索する車両用ナビゲーション装置に
おいて、 前記推奨ルートを走行中に、再探索の要望を入力する入
力手段と、 再探索の要望があった場合には、前記再探索に要する計
算時間後に到達する予測位置を出発地とし、該出発地か
ら前記目的地までの推奨ルートを再探索するルート探索
手段とを有することを特徴とする車両用ナビゲーション
装置。
2. A vehicle navigation device for re-searching a recommended route from a departure point to a destination to which a vehicle should travel, an input means for inputting a request for a re-search while the vehicle is traveling on the recommended route; If there is a request, a predicted position reached after a calculation time required for the re-search is set as a departure point, and route search means for re-searching a recommended route from the departure point to the destination is provided. Vehicle navigation device.
JP9237497A 1997-04-10 1997-04-10 Navigation apparatus for vehicle Pending JPH10281789A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237497A JPH10281789A (en) 1997-04-10 1997-04-10 Navigation apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237497A JPH10281789A (en) 1997-04-10 1997-04-10 Navigation apparatus for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281789A true JPH10281789A (en) 1998-10-23

Family

ID=14052660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9237497A Pending JPH10281789A (en) 1997-04-10 1997-04-10 Navigation apparatus for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10281789A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012831A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Route guide information generator, route guide information generating method, and navigation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012831A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Route guide information generator, route guide information generating method, and navigation system
US7092819B2 (en) 2000-08-04 2006-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Route guidance information generating device and method, and navigation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428189B2 (en) Navigation device
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
US6721655B1 (en) Vehicle travel guide device and vehicle travel guide method
JP2007240400A (en) Navigation device and plural route uniting method
JPH10132591A (en) Navigation apparatus
JP2000003497A (en) Traveling position display device
JPH09152354A (en) Navigation apparatus for vehicle
JP2008139081A (en) Navigation apparatus
JP4270104B2 (en) Car navigation system
JP2005283395A (en) On-vehicle navigation device, navigation system
JP3887532B2 (en) Navigation system, route re-search method, and recording medium
JPH10281789A (en) Navigation apparatus for vehicle
JP2003344073A (en) Navigation apparatus and program
JP2002156238A (en) Navigation apparatus
JP5091751B2 (en) Navigation device
JP2009156851A (en) Navigator
JPH08159797A (en) Guiding apparatus for vehicle
JP3414305B2 (en) Navigation device
JP2006064672A (en) Navigation device
JP4421928B2 (en) Navigation device
JP2001255164A (en) Navigation system
JP2000121375A (en) Navigation system
JP5198133B2 (en) Car navigation system and map display method
JP2005009989A (en) Navigation system
JP2000097717A (en) On-vehicle navigation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905