JPH10278305A - Image forming system - Google Patents

Image forming system

Info

Publication number
JPH10278305A
JPH10278305A JP8660997A JP8660997A JPH10278305A JP H10278305 A JPH10278305 A JP H10278305A JP 8660997 A JP8660997 A JP 8660997A JP 8660997 A JP8660997 A JP 8660997A JP H10278305 A JPH10278305 A JP H10278305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image forming
medium
discharge port
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8660997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Kurata
満 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8660997A priority Critical patent/JPH10278305A/en
Publication of JPH10278305A publication Critical patent/JPH10278305A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify a recovery mechanism for an ink jet head employing a high viscosity quick dry ink. SOLUTION: The image forming system comprises means 14 for carrying a print medium 13 toward a print position and carrying out a printed medium 13 therefrom, a table 12 for mounting the medium carrying means 14, means 11 for driving the table 12 in the direction intersecting the carrying direction of the print medium 13, and means 26, 31 mounted on the table 12 for correcting the ink jetting state of an ink jet head 24. The table driving means 11 moves the table 12 between a print processing position where an image can be printed on the print medium 13 and a recovery processing position where the ink jet 24 can be recovered by the recovery means 26, 31.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリント媒体に液
体を吐出して所望の画像をプリントするための画像形成
装置に関し、特に少量生産される多種類のプリント媒体
に対して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus for printing a desired image by discharging a liquid onto a print medium, and is particularly suitable for various types of print media produced in small quantities. .

【0002】[0002]

【従来の技術】レーザーディスクやコンパクトディス
ク、あるいはミニディスクなどの円板状をなす光ディス
クの信号記録面であるデータ面と反対側の面、つまりレ
ーベル面に光記録情報の内容などを表す文字などの画像
情報をプリントする場合、従来はスクリーン印刷やオフ
セット印刷などの方法によって通常行っている。
2. Description of the Related Art Characters representing the contents of optically recorded information and the like on the surface opposite to the data surface which is the signal recording surface of a disk-shaped optical disk such as a laser disk, a compact disk, or a mini disk, that is, on the label surface. Conventionally, image information is printed by a method such as screen printing or offset printing.

【0003】樹脂や金属によって形成されたプリント媒
体に対するこのような印刷方法に代わる手段としては、
例えば特開昭64−38237号公報に記載のインクジ
ェットプリンタが知られている。このインクジェットプ
リンタは、インクジェットヘッドと円板状のプリント媒
体であるコンパクトディスクとを相互にに直交する2つ
の方向に沿って各々移動し、コンパクトディスクのレー
ベル面に所望の画像をプリントするようにしたものであ
る。
As an alternative to such a printing method for a print medium formed of resin or metal,
For example, an ink jet printer described in JP-A-64-38237 is known. In this ink jet printer, an ink jet head and a compact disk, which is a disk-shaped print medium, are moved along two directions orthogonal to each other, and a desired image is printed on the label surface of the compact disc. Things.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】スクリーン印刷やオフ
セット印刷などの方法によってプリント媒体の表面に画
像をプリントする場合、スクリーン版やオフセット版が
必要であるため、これらの版を製造するための経費や制
作日数がかかり、特に少量生産される多種類のプリント
媒体の場合には、一枚のプリント媒体当たりの印刷費用
が高くつく不具合が生ずる。
When an image is printed on the surface of a print medium by a method such as screen printing or offset printing, a screen plate or an offset plate is required. It takes a lot of production days, and in particular, in the case of various types of print media produced in small quantities, there is a problem that the printing cost per print medium is high.

【0005】特開昭64−38237号公報に開示され
たインクジェットプリンタは、プリント媒体に直接プリ
ントを行うことができるので、上述のような不具合を未
然に防止することが可能である。しかし、インクの浸透
が実質的に生じない樹脂や金属などのプリント媒体に対
して使用されるインクは、紙などのプリント媒体に対し
て使用されるインクよりも速乾性および高粘性が要求さ
れるため、しばしば目詰まりが発生し、プリント不良と
なる虞がある。このため、相対的に速乾性および高粘性
のインクを用いる必要のあるインクジェットプリンタで
は、インクジェットヘッドの目詰まりを解消して安定し
たインクの吐出を実現する回復処理機構を組み込むこと
が不可欠となる。
[0005] The ink jet printer disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-38237 can print directly on a print medium, so that the above-mentioned problems can be prevented. However, inks used for print media such as resins and metals that do not substantially penetrate the ink require faster drying and higher viscosity than inks used for print media such as paper. For this reason, clogging often occurs, which may result in poor printing. For this reason, in an ink jet printer that needs to use relatively quick-drying and high-viscosity ink, it is essential to incorporate a recovery processing mechanism that eliminates clogging of the ink jet head and realizes stable ink ejection.

【0006】しかし、従来のインクジェットプリンタで
は、例えば特開平2−179761号公報などに開示さ
れているように、回復処理を行うために非常に複雑な動
作を行わなければならず、回復処理に要する時間が嵩む
上、そのための装置構成が複雑となり、稼働効率の低下
を招く要因の一つとなっていた。
However, in a conventional ink-jet printer, as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-179761, a very complicated operation must be performed in order to perform the recovery process, which is necessary for the recovery process. In addition to an increase in time, the configuration of the apparatus for this purpose is complicated, and this is one of the factors that cause a decrease in operating efficiency.

【0007】[0007]

【発明の目的】本発明の目的は、相対的に速乾性および
高粘性のインクを使用する必要のあるインクジェットヘ
ッドに対する回復処理機構を単純化し得る画像形成装置
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus which can simplify a recovery mechanism for an ink jet head which requires the use of a relatively quick-drying and highly viscous ink.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明による第1の形態
は、インクを吐出するインクジェットヘッドを用いてプ
リント媒体の表面に画像をプリントするための画像形成
装置であって、前記プリント媒体をプリント位置に向け
て搬入すると共にこのプリント位置からプリント済みの
プリント媒体を搬出する媒体搬送手段と、この媒体搬送
手段が搭載されるテーブルと、このテーブルを前記媒体
搬送手段による前記プリント媒体の搬送方向と交差する
方向に移動させるテーブル駆動手段と、前記テーブルに
搭載されて前記インクジェットヘッドによるインクの吐
出状態を適正にするための回復手段とを具え、前記テー
ブル駆動手段は、前記プリント媒体に対する画像のプリ
ントが可能なプリント処理位置と、前記回復手段による
前記インクジェットヘッドの回復が可能な回復処理位置
とに前記テーブルを移動するものであることを特徴とす
る画像形成装置にある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus for printing an image on a surface of a print medium using an ink jet head for discharging ink, wherein the print medium is printed. And a table on which the medium conveying means is mounted, and a table on which the medium conveying means is mounted, and a direction in which the medium is conveyed by the medium conveying means. A table driving means for moving in an intersecting direction, and a recovery means mounted on the table to make the ink ejection state of the ink jet head proper, wherein the table driving means prints an image on the print medium. And the ink jetting by the recovery means. In an image forming apparatus, characterized in that for moving the table and recovery possible recovery processing position of the head.

【0009】本発明によると、テーブルがプリント処理
位置にある場合、媒体搬送手段によってプリント位置に
搬入されるプリント媒体は、インクジェットヘッドによ
って所定の画像がプリントされ、媒体搬送手段によって
このプリント位置から搬出される。
According to the present invention, when the table is at the print processing position, a predetermined image is printed by the ink jet head on the print medium carried into the print position by the medium carrying means, and is carried out of the print position by the medium carrying means. Is done.

【0010】インクジェットヘッドの回復処理が必要に
なった場合には、テーブル駆動手段を操作してテーブル
を回復処理位置に移動することにより、インクジェット
ヘッドと対向状態となる回復手段によって、インクジェ
ットヘッドの回復処理を行う。そして、この回復処理を
終了したならば、テーブル駆動手段を操作してテーブル
を再びプリント処理位置に移動し、プリント媒体に対す
るプリント操作を再開する。
[0010] When the ink jet head recovery processing becomes necessary, the table driving means is operated to move the table to the recovery processing position. Perform processing. Then, when this recovery processing is completed, the table driving means is operated to move the table again to the print processing position, and restart the print operation on the print medium.

【0011】また、本発明による第2の形態は、吐出口
からインクを吐出するインクジェットヘッドを用いてプ
リント媒体の表面に画像をプリントするための画像形成
装置であって、前記インクジェットヘッドが占める領域
と対向し、前記吐出口が開口する吐出口面を覆って前記
吐出口から吐出されるインクを受けるキャッピング部材
と、このキャッピング部材を前記領域との対向方向に移
動させるキャッピング部材移動手段と、前記領域と前記
キャッピング部材との間に配置されるテーブルと、この
テーブルを前記キャッピング部材の移動方向と交差する
方向に移動させるテーブル駆動手段と、前記テーブルに
搭載され、前記キャッピング部材および前記テーブルの
移動方向に対して交差する方向に前記プリント媒体をプ
リント位置に向けて搬入すると共にこのプリント位置か
らプリント済みの前記プリント媒体を搬出する媒体搬送
手段と、前記テーブルに取り付けられて前記吐出口面を
払拭するためのワイピングブレードとを具え、前記テー
ブル駆動手段は、前記プリント媒体に対する画像のプリ
ントが可能なプリント処理位置と、前記ワイピングブレ
ードによる前記吐出口面の払拭が可能な払拭位置と、前
記キャッピング部材による前記吐出口面を覆うことが可
能なキャッピング位置とに前記テーブルを移動するもの
であることを特徴とする画像形成装置にある。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus for printing an image on the surface of a print medium using an ink jet head for discharging ink from a discharge port, wherein an area occupied by the ink jet head is provided. And a capping member that receives the ink ejected from the discharge port while covering the discharge port surface where the discharge port opens, a capping member moving unit that moves the capping member in a direction facing the area, A table disposed between an area and the capping member, table driving means for moving the table in a direction intersecting with the moving direction of the capping member, and movement of the capping member and the table mounted on the table Orient the print media in the direction intersecting the print direction A medium transporting means for carrying in and carrying out the printed print medium from the printing position, and a wiping blade attached to the table for wiping the discharge port surface, wherein the table driving means comprises: The table is at a print processing position at which an image can be printed on a medium, a wiping position at which the wiping blade can wipe the discharge port surface, and a capping position at which the capping member can cover the discharge port surface. In the image forming apparatus.

【0012】本発明によると、テーブルがプリント処理
位置にある場合、媒体搬送手段によってプリント位置に
搬入されるプリント媒体は、インクジェットヘッドによ
って所定の画像がプリントされ、媒体搬送手段によって
このプリント位置から搬出される。
According to the present invention, when the table is at the print processing position, a predetermined image is printed by the ink jet head on the print medium conveyed to the print position by the medium conveyance means, and is ejected from the print position by the medium conveyance means. Is done.

【0013】インクジェットヘッドの回復処理が必要に
なった場合には、テーブル駆動手段を操作してテーブル
を払拭位置に移動し、テーブル上に突設されたワイピン
グブレードにより吐出口面を払拭する。さらに、テーブ
ル駆動手段を操作してテーブルをキャッピング位置に移
動することにより、インクジェットヘッドとキャッピン
グ部材とを対向させ、キャッピング部材移動手段によっ
てインクジェットヘッドの吐出口面をキャッピング部材
で覆う。この状態にてインクジェットヘッドからインク
の予備吐出を行う。以上の操作を必要に応じて繰り返
す。
When the recovery process of the ink jet head becomes necessary, the table driving means is operated to move the table to the wiping position, and the discharge port surface is wiped by the wiping blade protruding from the table. Further, by operating the table driving means to move the table to the capping position, the ink jet head and the capping member are opposed to each other, and the ejection port surface of the ink jet head is covered with the capping member by the capping member moving means. In this state, preliminary ejection of ink is performed from the inkjet head. The above operation is repeated as necessary.

【0014】そして、この回復処理を終了したならば、
キャッピング部材移動手段を操作してキャッピング部材
をインクジェットヘッドから引き離したのち、テーブル
駆動手段を操作してテーブルを再びプリント処理位置に
移動し、プリント媒体に対するプリント操作を再開す
る。
Then, when this recovery process is completed,
After the capping member is separated from the ink jet head by operating the capping member moving means, the table is moved to the print processing position again by operating the table driving means, and the printing operation on the print medium is resumed.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明の第1の形態による画像形
成装置において、回復手段は、インクジェットヘッドの
インクを吐出する吐出口が開口する吐出口面を覆って吐
出口から吐出されるインクを受けるキャッピング部材
と、このキャッピング部材と媒体搬送手段との間に配置
されて吐出口面を払拭するためのワイピングブレードと
を有するものであってもよい。この場合、キャッピング
部材をインクジェットヘッドが占める領域との対向方向
に移動させるためのキャッピング部材移動手段をさらに
有することが好ましい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention, a recovery means covers ink discharged from a discharge port by covering a discharge port surface of a discharge port for discharging ink of an ink jet head. It may have a receiving capping member, and a wiping blade disposed between the capping member and the medium conveying means for wiping the discharge port surface. In this case, it is preferable to further include a capping member moving unit for moving the capping member in a direction facing the area occupied by the inkjet head.

【0016】本発明の第1および第2の形態による画像
形成装置において、吐出口面を払拭可能な作業位置と吐
出口面に接触しない退避位置とにワイピングブレードを
移動するブレード移動手段をさらに有するものであって
もよい。この場合、退避位置にあるワイピングブレード
を清掃するための清掃手段をさらに有することが好まし
い。
In the image forming apparatus according to the first and second embodiments of the present invention, the image forming apparatus further includes blade moving means for moving the wiping blade between a work position where the discharge port surface can be wiped and a retracted position where the discharge port surface does not contact the discharge port surface. It may be something. In this case, it is preferable to further include a cleaning unit for cleaning the wiping blade at the retracted position.

【0017】また、媒体搬送手段にプリント媒体を搬入
するための媒体搬入手段と、媒体搬送手段からプリント
済みのプリント媒体を搬出するための媒体搬出手段とを
さらに具えるようにしてもよい。
Further, the apparatus may further include a medium carrying-in means for carrying the print medium into the medium carrying means, and a medium carrying-out means for carrying out the printed print medium from the medium carrying means.

【0018】さらに、吐出口は、媒体搬送手段によるプ
リント媒体の搬送方向と直交するプリント媒体の幅方向
の全域に亙ってインクジェットヘッドに形成されている
ものであってもよい。
Further, the discharge port may be formed in the ink jet head over the entire area in the width direction of the print medium orthogonal to the direction in which the print medium is transported by the medium transport means.

【0019】一方、インクジェットヘッドは、吐出口か
らインクを吐出するための吐出エネルギー発生部を有す
るものであってもよい。この場合、吐出エネルギー発生
部は、熱エネルギーを発生する電気熱変換体を有するこ
とが好ましい。
On the other hand, the ink jet head may have a discharge energy generating section for discharging ink from the discharge port. In this case, it is preferable that the discharge energy generation unit has an electrothermal converter that generates heat energy.

【0020】なお、プリント媒体はインクが浸透し難い
金属や樹脂などで形成されたものであってもよく、特に
光ディスクが好適である。
The print medium may be formed of a metal, resin, or the like, through which ink hardly penetrates, and an optical disk is particularly preferable.

【0021】[0021]

【実施例】本発明による画像形成装置をコンパクトディ
スクのレーベル面にプリントを行うためのシステムに応
用した実施例について、図1〜図5を参照しながら詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which an image forming apparatus according to the present invention is applied to a system for printing on a label surface of a compact disc will be described in detail with reference to FIGS.

【0022】本実施例におけるプリント処理状態および
回復処理状態の平面構成をそれぞれ図1および図2に示
し、その回復手段の概略構成および外観をそれぞれ図3
および図4に示す。
FIGS. 1 and 2 show the plan configuration of the print processing state and the recovery processing state in this embodiment, respectively, and FIG.
And FIG.

【0023】すなわち、図1に示すプリント処理位置と
図2に示すキャッピング位置とにテーブル駆動シリンダ
11によって往復動可能に設けられたテーブル12上に
は、このテーブル12の往復移動方向に対して直交する
方向にコンパクトディスク13を搬送する搬送コンベヤ
14が設置されている。また、テーブル12を間に挟ん
で搬送コンベヤ14の搬送方向両側には、テーブル12
の往復移動方向と平行にコンパクトディスク13をそれ
ぞれ搬送するための搬入コンベヤ15と搬出コンベヤ1
6とが設けられている。
That is, on a table 12 which is reciprocally movable by a table driving cylinder 11 between a print processing position shown in FIG. 1 and a capping position shown in FIG. A transport conveyor 14 that transports the compact disc 13 in the direction in which the compact disk 13 moves is installed. The table 12 is provided on both sides of the conveyor 14 in the conveying direction with the table 12 interposed therebetween.
Conveyor 15 and carry-out conveyor 1 for transporting the compact disks 13 in parallel with the reciprocating direction of the
6 are provided.

【0024】搬送コンベヤ14は、テーブル12上に回
転自在に取り付けられた一対の搬送ローラ17, 18
と、これら搬送ローラ17, 18に巻掛けられる無端の
搬送ベルト19と、一方の搬送ローラ(以下、これを駆
動ローラと呼称する)17に連結されてこれを高精度に
駆動するステッピングモータなどの搬送モータ20とを
有する。また、テーブル12と他方の搬送ローラ(以
下、これを従動ローラと呼称する)18との間には、従
動ローラ18を駆動ローラ17から離れる方向に付勢し
て搬送ベルト19の弛みを取る図示しない張力調整手段
が介装されている。
The transport conveyor 14 has a pair of transport rollers 17 and 18 rotatably mounted on the table 12.
And an endless transport belt 19 wound around these transport rollers 17 and 18, and a stepping motor or the like connected to one transport roller (hereinafter, referred to as a drive roller) 17 and driving the same with high precision. And a transport motor 20. Further, between the table 12 and the other transport roller (hereinafter, referred to as a driven roller) 18, the driven roller 18 is urged in a direction away from the drive roller 17 to remove the slack of the transport belt 19. The tension adjusting means is not provided.

【0025】本実施例では、コンパクトディスク13の
送り精度を高精度に確保すると共に摩擦力によって駆動
ローラ17の駆動回転を搬送ベルト19に伝達するよう
にしているため、搬送ベルト19を硬質の合成ゴムにて
形成すると共に駆動ローラ17の外周面を高摩擦係数を
持った合成ゴムにて被覆し、この駆動ローラ17との間
での摩擦力を確保するようにしている。しかし、搬送ベ
ルト19の送り精度を確保することができるのであれ
ば、本実施例のような硬質の合成ゴム以外に金属や樹脂
フィルムなどで形成することも当然可能である。
In the present embodiment, the feeding accuracy of the compact disc 13 is ensured with high accuracy, and the driving rotation of the driving roller 17 is transmitted to the conveying belt 19 by frictional force. The drive roller 17 is formed of rubber and the outer peripheral surface thereof is covered with a synthetic rubber having a high friction coefficient to secure a frictional force with the drive roller 17. However, as long as the feeding accuracy of the transport belt 19 can be ensured, it is of course possible to form the transport belt 19 with a metal or resin film other than the hard synthetic rubber as in the present embodiment.

【0026】レーベル面を上向きにして搬入コンベヤ1
5により間欠的に搬送されるコンパクトディスク13
は、エアチャック21を有する搬入用移載装置22によ
って吸着され、搬送コンベヤ14の搬送方向上流側に設
定した搬入位置に移載されるようになっている。
Loading conveyor 1 with label surface facing up
5 compact disc 13 conveyed intermittently
Is transported to a carry-in position set on the upstream side of the transport conveyor 14 in the transport direction by suction by a carry-in transfer device 22 having an air chuck 21.

【0027】また、搬送コンベヤ14の搬送方向下流側
に設定した搬出位置に搬送されてくるプリント済みのコ
ンパクトディスク13は、エアチャック21を有する搬
出用移載装置23によって吸着され、搬出コンベヤ16
上に移載されて検査および包装などの次工程に向けて送
り出される。
The printed compact disc 13 conveyed to the carry-out position set downstream of the carry conveyor 14 in the carrying direction is sucked by the carry-out transfer device 23 having the air chuck 21 and is carried out by the carry-out conveyor 16.
It is transferred above and sent out for the next process such as inspection and packaging.

【0028】搬送コンベヤ14に設定された搬入位置と
搬出位置との中間には、コンパクトディスク13に所定
の画像をプリントするためのプリント位置が設定されて
いる。
A print position for printing a predetermined image on the compact disc 13 is set between the carry-in position and the carry-out position set on the conveyor 14.

【0029】プリント処理位置における搬送コンベヤ1
4の中央部に設定したプリント位置の直上には、インク
を吐出する図示しない吐出口を搬送ベルト19の幅方向
(図1中、左右方向)全域に亙って配列したインクジェ
ットヘッド24が下向きに設けられている。本実施例に
おけるインクジェットヘッド24は、インクを吐出する
ために利用される吐出エネルギー発生部として、インク
に膜沸騰を生じさせる熱エネルギーを発生する電気熱変
換体を有するフルラインタイプのバブルジェットヘッド
であり、必要に応じて交換可能となっている。
Conveyor 1 at print processing position
Immediately above the print position set at the center of the ink jet head 4, an ink jet head 24 in which ejection ports (not shown) for ejecting ink are arranged over the entire area in the width direction (left and right directions in FIG. 1) of the conveyor belt 19 is directed downward. Is provided. The inkjet head 24 in the present embodiment is a full-line type bubble jet head having an electrothermal converter that generates thermal energy that causes film boiling of the ink, as a discharge energy generating unit used for discharging the ink. Yes, and can be replaced as needed.

【0030】そして、コンパクトディスク13が搬送コ
ンベヤ14上を移動してプリント位置を通過する間に、
インクジェットヘッド24の吐出口から吐出されるイン
クによって、コンパクトディスク13のレーベル面に所
定の画像がプリントされる。
While the compact disc 13 moves on the conveyor 14 and passes the printing position,
A predetermined image is printed on the label surface of the compact disc 13 by the ink discharged from the discharge port of the inkjet head 24.

【0031】テーブル12上には、図2に示すそのキャ
ッピング位置において、インクジェットヘッド24と対
向して吐出口が開口する吐出口面25を覆うためのキャ
ッピング部材26がキャッピング部材昇降装置27を介
してテーブル12側に近接する退避位置と、吐出口面2
5を覆うキャッピング位置とに昇降自在に設けられてい
る。キャッピング部材26には、インクを保持するスポ
ンジやフェルトなどの多孔質材料で形成されたインク吸
収体28が組み込まれている。また、このキャッピング
部材26の当接面には、インクジェットヘッド24の吐
出口面25に対して弾性変形可能に押し付けられるシー
ルリング29が装着されている。
At the capping position shown in FIG. 2 on the table 12, a capping member 26 for covering a discharge port surface 25 having a discharge port facing the ink jet head 24 is provided via a capping member elevating device 27. The retreat position close to the table 12 side and the discharge port surface 2
5 is provided so as to be able to move up and down at a capping position covering the same. The capping member 26 incorporates an ink absorber 28 formed of a porous material such as sponge or felt for holding ink. A seal ring 29 is attached to the contact surface of the capping member 26 so as to be elastically deformed against the discharge port surface 25 of the inkjet head 24.

【0032】また、このキャッピング部材26と搬送コ
ンベヤ14との間には、テーブル12がプリント処理位
置からキャッピング位置に移動する間に、インクジェッ
トヘッド24の吐出口面25に付着しているインク滴や
塵埃などを払拭するためのワイピングブレード30を有
するワイピング装置31が設けられている。本実施例に
おけるワイピング装置31は、テーブル12上に設置さ
れてワイピングブレード30の先端部を洗浄するための
洗浄液を貯溜した洗浄槽32と、この洗浄槽32の上方
に設置されて当該洗浄槽32に供給するための未使用の
洗浄液を貯溜する予備タンク33と、この予備タンク3
3と洗浄槽32とを接続する洗浄液供給管34と、この
洗浄液供給管34の途中に介装されて当該洗浄液供給管
34を開閉するための開閉弁35と、洗浄槽32の排液
口36に連結されてこの洗浄槽32内の余分な洗浄液を
外部に排出する洗浄液排出管37とを有する。
Between the capping member 26 and the conveyor 14, while the table 12 moves from the print processing position to the capping position, ink droplets adhering to the discharge port surface 25 of the ink jet head 24 are removed. A wiping device 31 having a wiping blade 30 for wiping dust or the like is provided. The wiping device 31 according to the present embodiment includes a cleaning tank 32 installed on the table 12 for storing a cleaning liquid for cleaning the tip of the wiping blade 30, and a cleaning tank 32 installed above the cleaning tank 32. Tank 33 for storing unused cleaning liquid to be supplied to
A cleaning liquid supply pipe 34 connecting the cleaning liquid supply pipe 3 to the cleaning tank 32; an opening / closing valve 35 interposed in the cleaning liquid supply pipe 34 to open and close the cleaning liquid supply pipe 34; And a cleaning liquid discharge pipe 37 for discharging excess cleaning liquid in the cleaning tank 32 to the outside.

【0033】ワイピングブレード30は、その基端部が
ブレードホルダ38と固定板39とで挟持される。ブレ
ードホルダ38の側方から突出する揺動軸40は、テー
ブル12に対して回動自在に枢支され、この揺動軸40
の一端側に連結されたブレード駆動モータ41により、
この揺動軸40を中心として図3中の実線で示すワイピ
ング位置と、二点鎖線で示す洗浄位置(退避位置)とに
180度回動し得るようになっている。また、ブレード
ホルダ38には、ワイピングブレード30との当接面に
開口する吸引通路42が揺動軸40の他端側に亙って形
成され、この揺動軸40の他端側に回転継手43を介し
て連結した吸引ポンプ44により、ワイピングブレード
30に含浸している洗浄液やインクなどを吸引排出する
ようになっている。これにより、ワイピングブレード3
0に残っていた洗浄液の量を適度に減少され、インクや
異物などを吸収する能力の回復および維持がなされ、イ
ンクジェットヘッド24の吐出口面25に対する清掃効
果が高まる。
The base end of the wiping blade 30 is held between the blade holder 38 and the fixing plate 39. A swing shaft 40 protruding from the side of the blade holder 38 is pivotally supported on the table 12 so as to be rotatable.
The blade drive motor 41 connected to one end of the
The oscillating shaft 40 can be rotated by 180 degrees between a wiping position indicated by a solid line in FIG. 3 and a cleaning position (retreat position) indicated by a two-dot chain line. A suction passage 42 is formed in the blade holder 38 so as to open on the contact surface with the wiping blade 30 over the other end of the swing shaft 40. The cleaning liquid or ink impregnated in the wiping blade 30 is suctioned and discharged by a suction pump 44 connected via 43. Thereby, the wiping blade 3
The amount of the cleaning liquid remaining at zero is appropriately reduced, the ability to absorb ink, foreign matter, and the like is recovered and maintained, and the cleaning effect on the discharge port surface 25 of the inkjet head 24 is enhanced.

【0034】ワイピングブレード30は、可撓性を持っ
た高分子多孔質体を用いることが可能である。この場
合、高分子発泡体のようにインクミストの吸収による体
積変化が顕著なものではなく、インクを吸収しても体積
の変化しない種類のものが好ましい。例えば、発泡ホル
マール樹脂を使用したものが好適であると思われる。
The wiping blade 30 can be made of a flexible polymer porous body. In this case, a type in which the volume change due to absorption of the ink mist is not remarkable, such as a polymer foam, and the volume does not change even when the ink is absorbed is preferable. For example, those using a foamed formal resin seem to be suitable.

【0035】本実施例装置を休止している場合、インク
ジェットヘッド24の吐出口面25は、キャッピング部
材26によって覆われており、吐出口内のインクの乾燥
および異物の混入を防止している。この状態からプリン
ト作業を開始する場合、インクジェットヘッド24から
キャッピング部材26のインク吸収体28に向けてイン
クの予備吐出操作を行ったのち、キャッピング部材昇降
装置27を駆動してキャッピング部材26を下降させ、
テーブル駆動シリンダ11を駆動してテーブル12を図
2に示すキャッピング位置から図1に示すプリント処理
位置に移動する。このとき、ワイピングブレード30は
図3中、二点鎖線で示す退避位置にあり、ワイピングブ
レード30がインクジェットヘッド24の吐出口面25
に接触しないようにしている。
When the apparatus of this embodiment is stopped, the ejection port surface 25 of the ink jet head 24 is covered with a capping member 26 to prevent drying of the ink in the ejection port and entry of foreign matter. When the printing operation is started from this state, after performing a preliminary ejection operation of the ink from the inkjet head 24 toward the ink absorber 28 of the capping member 26, the capping member elevating device 27 is driven to lower the capping member 26. ,
The table driving cylinder 11 is driven to move the table 12 from the capping position shown in FIG. 2 to the print processing position shown in FIG. At this time, the wiping blade 30 is at the retracted position shown by a two-dot chain line in FIG.
Avoid contact with

【0036】テーブル12がプリント処理位置に移動し
た時点で、搬入コンベヤ15上のコンパクトディスク1
3を搬入用移載装置22によって搬送コンベヤ14上の
搬入位置に位置決め状態で搬入し、このコンパクトディ
スク13を搬送コンベヤ14によってプリント位置に搬
送してインクジェットヘッド24から吐出されるインク
により所定の画像をプリントする。そして、搬出位置か
ら搬出用移載装置23によって搬出コンベヤ16上へ搬
出する。
When the table 12 moves to the print processing position, the compact disc 1 on the carry-in conveyor 15
The compact disc 13 is transported by the loading transfer device 22 to the loading position on the transport conveyor 14 in a positioned state, and the compact disc 13 is transported to the printing position by the transport conveyor 14 and a predetermined image is formed by ink ejected from the inkjet head 24. Print Then, the sheet is unloaded from the unloading position onto the unloading conveyor 16 by the unloading transfer device 23.

【0037】回復処理が必要な場合には、ブレード駆動
モータ41を駆動してワイピングブレード30を図3
中、実線で示すワイピング位置に180度回動させ、さ
らに吸引ポンプ44を駆動してワイピングブレード30
に残留する洗浄液を吸引する。そして、テーブル駆動シ
リンダ11を駆動してテーブル12を図1に示すプリン
ト処理位置から図2に示すキャッピング位置に移動する
が、その移動途中でインクジェットヘッド24の吐出口
面25がワイピングブレード30の先端部で払拭され
る。テーブル12がキャッピング位置に移動した時点
で、キャッピング部材昇降装置27を駆動し、キャッピ
ング部材26をインクジェットヘッド24の吐出口面2
5に押し付け、吐出口から流れ出るインクをキャッピン
グ部材26のインク吸収体28で受ける。この間に、ブ
レード駆動モータ41が駆動してワイピングブレード3
0を図3中、二点鎖線で示す洗浄位置に180度回動さ
せ、払拭したワイピングブレード30の先端部を洗浄槽
32の洗浄液に浸し、ワイピングブレード30の洗浄を
行う。
When the recovery process is required, the wiping blade 30 is driven by driving the blade drive motor 41 as shown in FIG.
The wiping blade 30 is rotated by 180 degrees to the wiping position indicated by the solid line,
The remaining washing liquid is suctioned. Then, the table drive cylinder 11 is driven to move the table 12 from the print processing position shown in FIG. 1 to the capping position shown in FIG. 2. During the movement, the discharge port surface 25 of the inkjet head 24 is moved to the tip of the wiping blade 30. It is dispelled by the department. When the table 12 is moved to the capping position, the capping member elevating device 27 is driven to move the capping member 26 to the ejection port surface 2 of the inkjet head 24.
5 is received by the ink absorber 28 of the capping member 26. During this time, the blade drive motor 41 is driven to drive the wiping blade 3
3 is rotated 180 degrees to a cleaning position indicated by a two-dot chain line in FIG. 3, and the wiped blade 30 is cleaned by immersing the wiped blade 30 in the cleaning liquid in the cleaning tank 32.

【0038】上述した実施例では、回復手段の一部を構
成するキャッピング部材26をテーブル12上に搭載し
たが、これをテーブル12と別体にすることにより、テ
ーブル12を軽量化してその高速移動を可能とし、生産
効率を向上させることも可能である。
In the above-described embodiment, the capping member 26 constituting a part of the recovery means is mounted on the table 12. However, the capping member 26 is provided separately from the table 12, thereby reducing the weight of the table 12 and moving the table 12 at high speed. It is also possible to improve production efficiency.

【0039】このような本発明による他の実施例の概略
構造を図5に示すが、先の実施例と同一機能の部分には
これと同一符号を記すに止め、重複する説明は省略する
ものとする。すなわち、テーブル12上には搬送コンベ
ヤ14とワイピング装置31とが搭載され、キャッピン
グ部材26およびこれを昇降する図示しないキャッピン
グ部材昇降装置は、テーブル駆動シリンダ11や搬入コ
ンベヤ15および搬出コンベヤ16を支持する図示しな
いベース上に設置される。つまり、テーブル駆動シリン
ダ11を操作して図5に示すキャッピング位置からテー
ブル12をプリント処理位置に移動した場合、インクジ
ェットヘッド24とキャッピング部材26との間にテー
ブル12および搬送コンベヤ14が介在する状態とな
る。
FIG. 5 shows a schematic structure of another embodiment according to the present invention, in which parts having the same functions as those in the previous embodiment are denoted by the same reference numerals, and duplicate description is omitted. And That is, the transport conveyor 14 and the wiping device 31 are mounted on the table 12, and the capping member 26 and the capping member lifting / lowering device (not shown) for lifting and lowering the same support the table driving cylinder 11, the carry-in conveyor 15, and the carry-out conveyor 16. It is installed on a base (not shown). That is, when the table driving cylinder 11 is operated to move the table 12 from the capping position shown in FIG. 5 to the print processing position, the state in which the table 12 and the transport conveyor 14 are interposed between the inkjet head 24 and the capping member 26 Become.

【0040】なお、本発明は、特にインクジェット方式
の中でも、液体の吐出を行わせるために利用されるエネ
ルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば、電
気熱変換体やレーザ光など)を具え、この熱エネルギー
により液体の状態変化を生起させる方式のインクジェッ
ト装置において優れた効果をもたらすものである。かか
る方式によれば、プリントの高密度化および高精細化が
達成できるからである。
It should be noted that the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for discharging a liquid, particularly in an ink jet system. The present invention brings about an excellent effect in an ink jet apparatus of a system in which a change in the state of a liquid is caused by thermal energy. According to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of the print.

【0041】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書や、同第474
0796号明細書に開示されている基本的な原理を用い
て行うものが好ましい。この方式は、いわゆるオンデマ
ンド型およびコンティニュアス型の何れにも適用可能で
あるが、特に、オンデマンド型の場合には、液体が保持
されているシートや流路に対応して配置される電気熱変
換体に、プリント情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギーを発生
させ、インクジェットヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じ
させ、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体内
の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成長お
よび収縮により、吐出口を介して液体を吐出させ、少な
くとも1つの液滴を形成する。この駆動信号をパルス形
状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行われるの
で、特に応答性に優れた液体の吐出が達成でき、より好
ましい。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許
第4463359号明細書や、同第4345262号明
細書に記載されているようなものが適している。なお、
上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第4
313124号明細書に記載されている条件を採用する
と、さらに優れたプリントを行うことができる。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. No. 4,723,129 and US Pat.
It is preferable to use the basic principle disclosed in Japanese Patent Application No. 0796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and the continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, it is arranged corresponding to the sheet or the flow path holding the liquid. Applying at least one drive signal to the electrothermal transducer that provides a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling corresponding to the print information, thereby generating thermal energy in the electrothermal transducer and providing a thermal effect to the inkjet head. This is effective because film boiling occurs on the surface, and consequently, bubbles in the liquid corresponding to this drive signal can be formed one-to-one. By the growth and shrinkage of the bubble, the liquid is discharged through the discharge port to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of the liquid having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. In addition,
US Patent No. 4 of the invention relating to the rate of temperature rise of the heat acting surface
By employing the conditions described in the specification of Japanese Patent No. 313124, more excellent printing can be performed.

【0042】また、インクジェットヘッドの構成として
は、上述の各明細書に開示されているような吐出口と流
路と電気熱変換体との組合せ構成(直線状液流路または
直角液流路)の他に、熱作用部が屈曲する領域に配置さ
れている構成を開示する米国特許第4558333号明
細書や、米国特許第4459600号明細書を用いた構
成も本発明に含まれるものである。加えて、複数の電気
熱変換体に対し、共通するスリットを電気熱変換体の吐
出部とする構成を開示する特開昭59−123670号
公報や、熱エネルギーの圧力波を吸収する開孔を吐出部
に対応させる構成を開示した特開昭59−138461
号公報に基いた構成としても、本発明の効果は有効であ
る。すなわち、インクジェットヘッドの形態がどのよう
なものであっても、本発明によればプリントを確実に効
率良く行うことができるようになるからである。
The structure of the ink jet head is a combination of a discharge port, a flow path, and an electrothermal converter (a linear liquid flow path or a right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications. In addition, the present invention includes a configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bent region. In addition, JP-A-59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an aperture for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. JP-A-59-138461 which discloses a configuration corresponding to a discharge section
The effects of the present invention are effective even if the configuration is based on the above publication. That is, according to the present invention, printing can be performed reliably and efficiently regardless of the form of the inkjet head.

【0043】また、本発明のインクジェット装置の構成
として、インクジェットヘッドの予備的な補助手段など
を付加することは本発明の効果を一層安定できるので、
好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、電気
熱変換体やこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み
合わせを用いて加熱を行う予備加熱手段を挙げることが
できる。
In addition, the provision of auxiliary auxiliary means for the ink jet head as a constitution of the ink jet apparatus of the present invention can further stabilize the effect of the present invention.
It is preferred. Specific examples thereof include a preheating means for performing heating using an electrothermal transducer, another heating element, or a combination thereof.

【0044】さらに、搭載されるインクジェットヘッド
の種類や個数についても、例えば単色のインクに対応し
て1個のみが設けられたものの他、プリント色や濃度を
異にする複数のインクに対応して複数個数設けられるも
のであってもよい。すなわち、例えばインクジェット装
置のプリントモードとしては黒色などの主流色のみのプ
リントモードだけではなく、インクジェットヘッドを一
体的に構成するか、複数個の組み合わせによるか何れで
もよいが、異なる色の複色カラーまたは混色によるフル
カラーの各プリントモードの少なくとも一つを備えた装
置にも本発明は極めて有効である。
Further, as for the type and number of ink jet heads to be mounted, for example, in addition to the ink jet head provided with only one corresponding to a single color ink, it corresponds to a plurality of inks having different print colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the print mode of the inkjet apparatus is not limited to the print mode of only the mainstream color such as black, but may be either an integrated inkjet head or a combination of a plurality of inkjet heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of the full-color print modes using mixed colors.

【0045】さらに加えて、以上説明した本発明の実施
例においては、室温やそれ以下で固化し、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式では液体自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行って液体の粘性を安定吐出範囲にある
ように温度制御するものが一般的であるから、使用プリ
ント信号付与時に液状をなすものを用いてもよい。加え
て、熱エネルギーによる昇温を、固形状態から液体状態
への状態変化のエネルギーとして使用させることで積極
的に防止するため、または液体の蒸発を防止するため、
放置状態で固化し加熱によって液化するものを用いても
よい。何れにしても熱エネルギーのプリント信号に応じ
た付与によって液化し、液体が吐出されるものや、プリ
ント媒体に到達する時点ではすでに固化し始めるものな
どのような、熱エネルギーの付与によって初めて液化す
る性質のものを使用する場合も本発明は適用可能であ
る。このような場合の液体は、特開昭54−56847
号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載さ
れるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は
固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対して
対向するような形態としてもよい。本発明においては、
上述した各液体に対して最も有効なものは、上述した膜
沸騰方式を実行するものである。
In addition, in the embodiment of the present invention described above, a material which solidifies at room temperature or lower and softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the temperature is controlled within the range of not more than ° C. and the temperature is controlled so that the viscosity of the liquid is in a stable ejection range. In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy by using it as the energy of the state change from the solid state to the liquid state, or to prevent the evaporation of the liquid,
What solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, the liquid is liquefied by the application of the thermal energy according to the print signal, and is liquefied only by the application of the thermal energy, such as the one from which the liquid is ejected and the one which already starts to solidify when reaching the print medium. The present invention can be applied to the case of using a material having a property. The liquid in such a case is disclosed in JP-A-54-56847.
JP-A No. 60-71260 or JP-A-60-71260, in a state in which the porous sheet is held as a liquid or solid substance in a concave portion or a through-hole and faces the electrothermal converter. Is also good. In the present invention,
The most effective one for each of the above-mentioned liquids is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0046】[0046]

【発明の効果】本発明の画像形成装置によると、プリン
ト媒体を搬送する媒体搬送手段をテーブル上に搭載し、
このテーブルをプリント媒体に対する画像のプリントが
可能なプリント処理位置と、回復手段によるインクジェ
ットヘッドの回復が可能な回復処理位置とに移動してイ
ンクジェットヘッドと回復処理手段とが対向するように
したので、プリント処理と回復処理とを簡単な構成で高
速で切り換えることができ、生産効率を向上させること
が可能である。
According to the image forming apparatus of the present invention, the medium carrying means for carrying the print medium is mounted on the table,
Since the table is moved to a print processing position where an image can be printed on a print medium and a recovery processing position where the recovery of the inkjet head can be performed by the recovery unit so that the inkjet head and the recovery processing unit face each other. The print processing and the recovery processing can be switched at high speed with a simple configuration, and the production efficiency can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像形成装置をコンパクトディス
クの印刷に応用した一実施例の平面図であり、プリント
処理位置にテーブルがある状態を表す。
FIG. 1 is a plan view of an embodiment in which an image forming apparatus according to the present invention is applied to printing of a compact disc, showing a state where a table is located at a print processing position.

【図2】図1に示した実施例において、キャッピング位
置にテーブルがある状態を表す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a state where a table is located at a capping position in the embodiment shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した実施例における回復処理手段の概
略構造を表す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a schematic structure of a recovery processing unit in the embodiment shown in FIG.

【図4】図1に示した実施例における回復処理手段の主
要部の外観を表す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing an appearance of a main part of a recovery processing unit in the embodiment shown in FIG.

【図5】本発明による画像形成装置の他の実施例の平面
図である。
FIG. 5 is a plan view of another embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 テーブル駆動シリンダ 12 テーブル 13 コンパクトディスク 14 搬送コンベヤ 15 搬入コンベヤ 16 搬出コンベヤ 17 搬送ローラ(駆動ローラ) 18 搬送ローラ(従動ローラ) 19 搬送ベルト 20 搬送モータ 21 エアチャック 22 搬入用移載装置 23 搬出用移載装置 24 インクジェットヘッド 25 吐出口面 26 キャッピング部材 27 キャッピング部材昇降装置 28 インク吸収体 29 シールリング 30 ワイピングブレード 31 ワイピング装置 32 洗浄槽 33 予備タンク 34 洗浄液供給管 35 開閉弁 36 排液口 37 洗浄液排出管 38 ブレードホルダ 39 固定板 40 揺動軸 41 ブレード駆動モータ 42 吸引通路 43 回転継手 44 吸引ポンプ REFERENCE SIGNS LIST 11 table drive cylinder 12 table 13 compact disk 14 transport conveyor 15 carry-in conveyor 16 carry-out conveyor 17 carry roller (drive roller) 18 carry roller (driven roller) 19 carry belt 20 carry motor 21 air chuck 22 carry-in transfer device 23 carry-out Transfer device 24 Inkjet head 25 Discharge port surface 26 Capping member 27 Capping member elevating device 28 Ink absorber 29 Seal ring 30 Wiping blade 31 Wiping device 32 Cleaning tank 33 Spare tank 34 Cleaning liquid supply pipe 35 Opening / closing valve 36 Drain port 37 Cleaning liquid Discharge tube 38 Blade holder 39 Fixing plate 40 Swing shaft 41 Blade drive motor 42 Suction passage 43 Rotary joint 44 Suction pump

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクを吐出するインクジェットヘッド
を用いてプリント媒体の表面に画像をプリントするため
の画像形成装置であって、 前記プリント媒体をプリント位置に向けて搬入すると共
にこのプリント位置からプリント済みのプリント媒体を
搬出する媒体搬送手段と、 この媒体搬送手段が搭載されるテーブルと、 このテーブルを前記媒体搬送手段による前記プリント媒
体の搬送方向と交差する方向に移動させるテーブル駆動
手段と、 前記テーブルに搭載されて前記インクジェットヘッドに
よるインクの吐出状態を適正にするための回復手段とを
具え、前記テーブル駆動手段は、前記プリント媒体に対
する画像のプリントが可能なプリント処理位置と、前記
回復手段による前記インクジェットヘッドの回復が可能
な回復処理位置とに前記テーブルを移動するものである
ことを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus for printing an image on a surface of a print medium using an ink jet head that discharges ink, wherein the print medium is carried toward a print position and printed from the print position. A medium carrying means for carrying out the print medium, a table on which the medium carrying means is mounted, a table driving means for moving the table in a direction intersecting a direction in which the medium is carried by the medium carrying means, and the table A recovery unit mounted on the inkjet head to make the ink ejection state of the ink jet head appropriate, wherein the table driving unit includes a print processing position at which an image can be printed on the print medium; To the recovery processing position where the inkjet head can be recovered An image forming apparatus characterized in that to move the serial table.
【請求項2】 前記回復手段は、前記インクジェットヘ
ッドのインクを吐出する吐出口が開口する吐出口面を覆
って前記吐出口から吐出されるインクを受けるキャッピ
ング部材と、このキャッピング部材と前記媒体搬送手段
との間に配置されて前記吐出口面を払拭するためのワイ
ピングブレードとを有することを特徴とする請求項1に
記載の画像形成装置。
2. The ink jet head according to claim 1, wherein the recovery unit includes a capping member that covers an ejection port surface where the ejection port that ejects the ink of the inkjet head is open and receives the ink ejected from the ejection port. 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a wiping blade disposed between the discharge port and the wiping unit for wiping the discharge port surface.
【請求項3】 前記キャッピング部材を前記インクジェ
ットヘッドが占める領域との対向方向に移動させるため
のキャッピング部材移動手段をさらに有することを特徴
とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a capping member moving unit configured to move the capping member in a direction facing a region occupied by the inkjet head.
【請求項4】 吐出口からインクを吐出するインクジェ
ットヘッドを用いてプリント媒体の表面に画像をプリン
トするための画像形成装置であって、 前記インクジェットヘッドが占める領域と対向し、前記
吐出口が開口する吐出口面を覆って前記吐出口から吐出
されるインクを受けるキャッピング部材と、 このキャッピング部材を前記領域との対向方向に移動さ
せるキャッピング部材移動手段と、 前記領域と前記キャッピング部材との間に配置されるテ
ーブルと、 このテーブルを前記キャッピング部材の移動方向と交差
する方向に移動させるテーブル駆動手段と、 前記テーブルに搭載され、前記キャッピング部材および
前記テーブルの移動方向に対して交差する方向に前記プ
リント媒体をプリント位置に向けて搬入すると共にこの
プリント位置からプリント済みの前記プリント媒体を搬
出する媒体搬送手段と、 前記テーブルに取り付けられて前記吐出口面を払拭する
ためのワイピングブレードとを具え、前記テーブル駆動
手段は、前記プリント媒体に対する画像のプリントが可
能なプリント処理位置と、前記ワイピングブレードによ
る前記吐出口面の払拭が可能な払拭位置と、前記キャッ
ピング部材による前記吐出口面を覆うことが可能なキャ
ッピング位置とに前記テーブルを移動するものであるこ
とを特徴とする画像形成装置。
4. An image forming apparatus for printing an image on the surface of a print medium using an ink jet head that discharges ink from a discharge port, wherein the discharge port faces an area occupied by the ink jet head, and the discharge port has an opening. A capping member that receives the ink ejected from the ejection port while covering the ejection port surface to be moved; a capping member moving unit that moves the capping member in a direction opposite to the area; and between the area and the capping member. A table to be disposed; table driving means for moving the table in a direction intersecting with the direction of movement of the capping member; mounted on the table; and a table driving means intersecting the direction of movement of the capping member and the table. The print medium is carried toward the print position and this print And a wiping blade attached to the table for wiping the discharge port surface, wherein the table drive unit prints an image on the print medium. The table is moved to a print processing position at which the table can be wiped, a wiping position at which the wiping blade can wipe the discharge port surface, and a capping position at which the capping member can cover the discharge port surface. An image forming apparatus, comprising:
【請求項5】 前記吐出口面を払拭可能な作業位置と前
記吐出口面に接触しない退避位置とに前記ワイピングブ
レードを移動するブレード移動手段をさらに有すること
を特徴とする請求項2から請求項4の何れかに記載の画
像形成装置。
5. The apparatus according to claim 2, further comprising blade moving means for moving said wiping blade between a work position where said discharge port surface can be wiped and a retracted position which does not contact said discharge port surface. 5. The image forming apparatus according to any one of 4.
【請求項6】 前記退避位置にある前記ワイピングブレ
ードを清掃するための清掃手段をさらに有することを特
徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 5, further comprising cleaning means for cleaning the wiping blade at the retracted position.
【請求項7】 前記媒体搬送手段に前記プリント媒体を
搬入するための媒体搬入手段と、前記媒体搬送手段から
プリント済みの前記プリント媒体を搬出するための媒体
搬出手段とをさらに具えたことを特徴とする請求項1か
ら請求項6の何れかに記載の画像形成装置。
7. A medium carrying means for carrying the print medium into the medium carrying means, and a medium carrying means for carrying out the printed print medium from the medium carrying means. The image forming apparatus according to claim 1.
【請求項8】 前記吐出口は、前記媒体搬送手段による
前記プリント媒体の搬送方向と直交する前記プリント媒
体の幅方向の全域に亙って前記インクジェットヘッドに
形成されていることを特徴とする請求項1から請求項7
の何れかに記載の画像形成装置。
8. The ink jet head according to claim 1, wherein the discharge port is formed in an entire area in a width direction of the print medium orthogonal to a direction in which the print medium is transported by the medium transport unit. Items 1 to 7
The image forming apparatus according to any one of the above.
【請求項9】 前記インクジェットヘッドは、前記吐出
口からインクを吐出するための吐出エネルギー発生部を
有することを特徴とする請求項1から請求項8の何れか
に記載の画像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the ink jet head has a discharge energy generating section for discharging ink from the discharge port.
【請求項10】 前記吐出エネルギー発生部は、熱エネ
ルギーを発生する電気熱変換体を有することを特徴とす
る請求項9に記載の画像形成装置。
10. The image forming apparatus according to claim 9, wherein the discharge energy generation section has an electrothermal converter that generates heat energy.
【請求項11】 前記プリント媒体は、光ディスクであ
ることを特徴とする請求項1から請求項10の何れかに
記載の画像形成装置。
11. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said print medium is an optical disk.
JP8660997A 1997-04-04 1997-04-04 Image forming system Pending JPH10278305A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8660997A JPH10278305A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8660997A JPH10278305A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278305A true JPH10278305A (en) 1998-10-20

Family

ID=13891766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8660997A Pending JPH10278305A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278305A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335303A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Brother Ind Ltd Inkjet recording device
JP2007203660A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Roland Dg Corp Cleaning mechanism of wiper in inkjet printer
JP2016190484A (en) * 2015-03-30 2016-11-10 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Method and device for washing print head of ink jet printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335303A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Brother Ind Ltd Inkjet recording device
JP2007203660A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Roland Dg Corp Cleaning mechanism of wiper in inkjet printer
JP2016190484A (en) * 2015-03-30 2016-11-10 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Method and device for washing print head of ink jet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181073B2 (en) Ink jet recording device
JP3208740B2 (en) Zigzag arrangement inkjet print head
JP2832776B2 (en) Ink jet recording device
JP2901361B2 (en) Ink jet recording device
JPH04229274A (en) Ink jet type printer
JPH06134998A (en) Ink jet recorder
JP2000198210A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2008213219A (en) Ink jet recorder
JP2001105628A (en) Image forming apparatus
JPH11334092A (en) Ink jet recorder
JPH11342621A (en) Ink jet recording apparatus
JPH10278305A (en) Image forming system
JP2007160870A (en) Inkjet recorder provided with waste ink recovery device
JP2000263801A (en) Ink jet recorder
JP2000211159A (en) Ink-jet recording apparatus
JPH06328731A (en) Ink jet recording device
JP2001179953A (en) Ink jet recorder
JP2872415B2 (en) Recording head, recording head cartridge, and ink jet recording apparatus
JP3017155B2 (en) Ink jet recording apparatus and cap member used in the apparatus
JPH11170566A (en) Image forming method and apparatus therefor
JP3461303B2 (en) Ink jet recording device
JP2831829B2 (en) Ink jet recording device
JP3248544B2 (en) Ink jet recording device
JPH11123832A (en) Ink-jet printer
JPH11342631A (en) Ink jet printer