JPH10274954A - プラズマディスプレイパネルの駆動回路 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動回路

Info

Publication number
JPH10274954A
JPH10274954A JP9081215A JP8121597A JPH10274954A JP H10274954 A JPH10274954 A JP H10274954A JP 9081215 A JP9081215 A JP 9081215A JP 8121597 A JP8121597 A JP 8121597A JP H10274954 A JPH10274954 A JP H10274954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
image data
display panel
plasma display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9081215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Arimoto
浩延 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9081215A priority Critical patent/JPH10274954A/ja
Publication of JPH10274954A publication Critical patent/JPH10274954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水平同期信号や垂直同期信号のタイミングが
ずれた場合においても、問題の発生を最小限に抑制す
る。 【解決手段】 駆動制御部16は、同期信号の入力のタ
イミングを見る。水平同期信号のタイミングが異常であ
った場合には、そのラインについて画像データのフィー
ルドメモリ14のへの書き込みを停止し、次のラインか
ら通常通り書き込みを再開する。垂直同期信号が異常で
あった場合には、駆動部15のスイッチを全てオフにし
て、安全な動作を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同期信号が正常
に入力されてこないときに対処が行えるプラズマディス
プレイパネルの駆動制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、フラットパネルタイプのディ
スプレイの1つとして、プラズマディスプレイパネル
(PDP)が知られており、陰極線管(CRT)に代わ
るものとして注目されている。
【0003】このPDPでは、まず映像信号を画素毎の
デジタルデータとする。ここで、各画素が、PDPにお
ける放電の単位である放電セルに対応する。そして、各
放電セルの輝度制御は、1フィールド(または1フレー
ム)を階調数に対応したサブフィールド分け、各サブフ
ィールドにおける発光、非発光を制御することによって
行われている。例えば、各放電セルの輝度を表すデジタ
ルデータが6ビットのデジタルデータ(64階調)であ
れば、1フィールドを6つのサブフィールドに分割し、
各ビットの「1」「0」により各サブフィールドにおけ
る発光、非発光を制御する。そして、各サブフィールド
の時間を25 (MSB)〜20 (LSB)に設定するこ
とによって、各放電セルにおける輝度がデジタルデータ
に対応したものにしている。
【0004】ここで、このような画素毎の発光制御は、
次のようにして行う。まず、1フィールドの画像データ
の各画素のデータを、メモリに書き込む。このとき、1
フィールド分のデータを各ビット毎にスライスし、各サ
ブフィールドのデータを得る。そして、各サブフィール
ドのデータを順次読み出して、PDP用の駆動回路に供
給する。
【0005】一方、PDPにおいては、アドレス電極が
垂直方向に水平方向の放電セル分だけ配置されており、
またX電極とY電極が水平走査方向に水平ライン分配置
されている。なお、X電極とY電極とは所定の距離だけ
互いに離間して配置されている。ここで、X電極は共通
電極、Y電極は水平ライン毎に個別に走査される書き込
み走査電極である。
【0006】そして、駆動回路は、アドレス電極とY電
極に所定の電圧を印加して各放電セルについて、書き込
みデータに基づくデータの書き込みを行う。これによっ
て、データが「1」であった放電セルにのみ壁電圧を付
与する。そして、その後にX電極とY電極に交互に電圧
(維持パルス)を印加し、壁電圧が付与されていた放電
セルのみを放電発光させる。
【0007】これらの駆動の動作は、基本的に駆動回路
におけるトランジスタのオンオフによる。そこで、駆動
制御回路では、これらオンオフの動作シーケンスをメモ
リに記憶しておき、これを順次読み出してトランジスタ
のオンオフを制御している。
【0008】ここで、入力画像データをそのビット毎に
スライスし、各サブフィールドのデータを得るために
は、1フィールド(1フレーム)分の画像データをメモ
リに蓄えることが必要である。そこで、フィールドメモ
リを設け、1フィールド分の画像データをフィールドメ
モリの書き込み、ここから各サブフィールドのデータを
読み出す。ここで、フィールドメモリに対する入力画像
データの書き込む場合、まず垂直同期信号によりフィー
ルドメモリへの書き込みアドレスをリセットし、書き込
みの準備を行う。また、書き込みを制御する回路には、
入力画像データの書き込みを制御するために、各水平ラ
インの区切りを示す水平同期信号と、データが有効かど
うかを示すDENB信号が供給される。DENB信号
は、各水平ラインにおいて、有効なデジタルデータが送
られてくる期間(フィールドメモリへの書き込みを行う
期間)を示す信号である。従って、フィールドメモリへ
の入力画像信号の書き込み作業は、DENB信号が有効
になった時点から始まる。また、このフィールドメモリ
へのデータ書き込みは、水平同期信号によって書き込み
アドレスの制御を行うことで最終ラインまで行われる。
そして、このような書き込みシーケンスによって、1フ
ィールド分の入力画像データがフィールドメモリに書き
込まれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このとき、水平同期信
号にノイズが入ったり、規定のタイミングで水平同期信
号が入力されない場合には、想定している水平方向の1
ラインについてその画素数分だけのデータの書き込みが
終了しないうちに次ライン書き込み作業が始まってしま
う場合がある。この場合、通常想定しているアドレスと
は異なったアドレスに1ラインの画像データが書き込ま
れることになる。
【0010】例えば、図8に示すように、4ライン目の
データの書き込みが終了しないうちに5ライン目のデー
タの書き込みが始まってしまった場合、4ライン目に5
ラインのデータの一部が書き込まれることになり、垂直
同期信号によって、書き込みアドレスがリセットされる
まで、このずれが継続されてしまう。従って、そのフィ
ールドについての表示において、画面がおかしなものに
なってしまうという問題点があった。
【0011】さらに、垂直同期信号が規定のタイミング
で、入力されない場合にも問題が発生する。通常PDP
は外部より入力される映像信号と表示の同期をとるため
に、垂直同期信号により内部のPDP駆動シーケンス
(初期化、データ書き込み、維持パルス印加)を初期化
する。すなわち、外部から垂直同期信号が入った場合に
は、新たなシーケンスをスタートさせ、PDPの駆動を
制御する。この1フィールド分のシーケンスは、内部の
クロックに基づいて行われる。そして、1フィールド分
のシーケンスが終了した場合には、次の垂直同期信号の
入力を待って、次のフィールドについての駆動に移る。
【0012】ここで、外部から入力されてくる垂直同期
信号のタイミングが大きくずれた場合には、上述の駆動
シーケンスの実行中にこの駆動シーケンスの初期化(リ
セット)についての指令が発生することになる。そし
て、このリセットの指令が発生されるタイミングによっ
ては、高電圧パルス回路に高電圧、過電流が印加され、
故障の原因となる場合も想定される。
【0013】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたものであり、水平同期信号や垂直同期信号のタイ
ミングがずれた場合においても、問題の発生を最小限に
抑制できるプラズマディスプレイパネルの駆動回路を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、入力画像デ
ータを一旦メモリに蓄え、このメモリからデータを読み
出して、プラズマディスプレイパネルを駆動するプラズ
マディスプレイパネルの駆動制御回路に関する。そし
て、このプラズマディスプレイパネルの駆動制御回路
は、入力画像データの入力状況と、水平同期信号の入力
とのタイミングとの関係が正常でない場合には、その時
メモリに書き込んでいる水平ラインについて入力画像デ
ータの書き込みを停止すると共に、メモリの書き込みア
ドレスを次水平ラインの先頭にジャンプし、次水平ライ
ンについての入力画像データからメモリへの書き込みを
再開するものである。
【0015】また、データの入力タイミングについての
ドットクロックをカウントするカウンタと、入力画像デ
ータの入力タイミングについて、水平同期信号に応じて
リセットされドットクロックをカウントするカウンタ
と、データの有効期間を示す信号と水平同期信号のタイ
ミング関係を判定する判定回路と、を有し、カウンタの
カウント値に応じて、水平同期信号の入力とのタイミン
グの関係が正常でないことを検出するものである。
【0016】また、入力画像データに基づいて、プラズ
マディスプレイパネルを駆動するプラズマディスプレイ
パネルの駆動制御回路において、入力されてくる垂直同
期信号の期間を監視し、この期間が異常と判定されて時
に、プラズマディスプレイパネルの駆動制御信号を予め
定められた状態に設定するものである。
【0017】また、上記予め定められた状態は、プラズ
マディスプレイパネルへの駆動を制御するトランジスタ
を全てオフ状態にするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面に基づいて説明する。
【0019】実施の形態1.図1は、実施の形態1に係
るプラズマディスプレイパネルの駆動制御回路を示す図
である。なお、図においては、PDPも示してある。入
力画像データは、コード変換部11に入力される。ここ
で、この入力画像データは、画素毎の輝度を示すデジタ
ルデータからなる。通常のテレビジョン信号であれば、
アナログデジタル変換により、デジタルデータに変換さ
れたもので、例えば画素毎にRGBそれぞれ8ビット
(すなわちRGBのそれぞれについて256階調)の輝
度を表している。
【0020】コード変換部11は、供給される画素毎の
輝度データについて、ガンマ補正に対応する処理を行
う。すなわち、通常のテレビ信号はガンマ補正が施され
たものであり、PDP12においてはガンマ補正は不要
である。そこで、これに対応する処理が行われ、画素毎
の輝度データがコード変換される。このコード変換部1
1で処理された画像データは、アクセス制御部13に供
給される。このアクセス制御部13は、入力されてくる
画素毎の輝度データをPDP12の放電セル駆動用の書
き込みデータに並び替える。すなわち、PDP12の駆
動は、1画素RGBそれぞれの輝度データの各ビットに
対応するサブフィールド毎に行う。このため、アクセス
制御部13は、1フィールドの画像データの各画素のデ
ータを1ビットずつスライスして、フィールドメモリ1
4の各サブフィールドメモリ14a〜14nに書き込
む。例えば、サブフィールドメモリ14aに、1フィー
ルドの各画素のMSBのデータが記憶され、サブフィー
ルドメモリ14nに1フィールドの各画素のLSBのデ
ータが記憶される。そして、アクセス制御部13は、各
サブフィールドメモリ14a〜14nのデータを順次読
み出して、駆動部15に供給する。なお、実際には、1
画素がRGB各8ビットで構成されているため、フィー
ルドメモリ14は、この3倍の大きさになる。すなわ
ち、1水平ラインの画素数を640、水平ラインの本数
を480ラインとすると、フィールドメモリ14は、図
2に示すように水平方向640画素、垂直方向480ラ
イン深さ24ビットの大きさのものになる。
【0021】駆動部15は、アドレス電極駆動部15a
と、Y電極駆動部12bと、X電極駆動部15cの3つ
の駆動部からなっている。そして、アドレス電極駆動部
15aがPDP12のアドレス電極を駆動し、Y電極駆
動部15bがPDP12のY電極を駆動し、X電極駆動
部15cがPDP12のX電極を駆動する。
【0022】ここで、PDP12において、アドレス電
極は、垂直方向に水平方向の放電セル分だけ配置されて
いる。1画素は、RGBそれぞれの蛍光剤が塗布された
3つの放電セルからなるため、アドレス電極は640×
3本設けられている。また、X電極とY電極は水平走査
方向に水平ライン分だけ設けられ、両者は互いに離間し
て配置されている。そして、駆動回路15は、アドレス
電極とY電極により各放電セル毎に書き込みデータに基
づくデータの書き込みを行う。これによって、データが
「1」であった放電セルにのみ壁電圧を付与する。その
後に、X電極とY電極に交互に電圧を印加し、壁電圧が
付与されていた放電セルのみを放電発光させる。
【0023】ここで、これらの動作は、駆動制御部16
が制御する。すなわち、駆動制御部16がアクセス制御
部13に読み出し要求信号(読み出しクロック)を供給
し、各サブフィールドについての書き込みデータの出力
を要求する。また、駆動制御部16は、この読み出し要
求信号に同期して、駆動部15のアドレス電極駆動部1
5aを制御してPDP12にデータの書き込みを行う。
そして、Y電極駆動部15b、X電極駆動部15cによ
るPDP12の放電を制御する。
【0024】ここで、入力画像データがノンインターレ
ースの信号であり、1フレーム分の画像データがフィー
ルドメモリ14に書き込まれる場合に動作について、図
3〜図5に基づいて説明する。Vsyncは、1フィールド
(1フレーム)の期間(1垂直期間)を示す垂直同期信
号、Hsyncは、1水平期間を示す水平同期信号である。
図3に示すように、1垂直期間は480+Nの水平ライ
ンからなっており、480ラインが有効なライン数であ
る。
【0025】また、1水平期間には、640画素分のデ
ータ(RGB各640個、全部で640×3個)が入力
されてくる。このデータは、図4に示すように、ドット
クロックDCLKに同期して入力されてくる。そして、
DENBは、入力されてくるデータの有効期間を示すデ
ータイネーブル信号であり、この期間に入力されてくる
データDATAがフィールドメモリ14に書き込まれ
る。すなわち、これらVsync、Hsync、DCLK、DE
NB、DATAは、入力映像信号から得られ、アクセス
制御部13に供給されるため、アクセス制御部13がこ
れら信号に基づいて、フィールドメモリ14へのデータ
の書き込みを制御する。なお、アクセス制御部13によ
るデータの読み出しは、駆動制御部16からの供給され
る読み出しクロックに応じて行われる。このようにし
て、入力されてくる画像データが順次フィールドメモリ
14に書き込まれる。
【0026】アクセス制御部13によるデータの書き込
みは、図5に示すように、DENBが有効になった後に
DCLKの立ち上がりに基づいて行われる。すなわち、
反転(図においてはアッパーバーで示す)Hsyncの立ち
下がりからtHCの期間は、DENBがLであり、データ
は有効でない。画像データを転送しているライン(デー
タバス)は反転DCLKの立ち下がり毎にデータが切り
換えられる。そこで、アクセス制御回路13は、DEN
BがHとなった後、反転DCLKの立ち上がりにおい
て、画像データをフィールドメモリ14に書き込む。
【0027】そして、この実施の形態では、図6に示す
ようなフィールドメモリ14に対する書き込みアドレス
発生のための構成をアクセス制御回路13内に有してい
る。この回路は、Vsyncでリセットされ、Hsyncをカウ
ントする垂直カウンタ21と、HsyncでリセットされD
CLKをカウントする水平カウンタ22の2つのカウン
タを有している。なお、DCLKはDENBとアンドを
とるアンドゲート23を介し、水平カウンタ22に供給
されるため、データの有効期間のDCLKが水平カウン
タ22においてカウントされる。このようにして、垂直
カウンタ21にフィールドメモリ14の垂直アドレスが
得られ、水平カウンタ22にフィールドメモリ14の水
平アドレスが得られ、入力されてくる画像データがこれ
らアドレスで特定される位置に記憶される。なお、実際
には垂直アドレスによって、640×3だけアドレスを
加算する構成を採用している。
【0028】そして、この構成では、制御部24を有し
ており、この制御部24が、DENBと水平カウンタ2
2のカウント値から入力されてきたHsyncのタイミング
を判定する。そして、この判定結果において、入力され
てきたHsyncのタイミングが正常でないと判定された場
合(カウント値が水平ラインの最後対応する値に至って
いない場合や、DENBがHである場合など)には、ア
ンドゲート25、26により、垂直カウンタ21、及び
水平カウンタ22のカウントを制御する。すなわち、入
力されてきたHsyncのタイミングが正常でなかった場
合、アンドゲート25、26にLの信号を供給し、これ
らカウンタ21、22のカウントを禁止する。この状態
で、次のHsyncが入力されてきたときに、水平カウンタ
22のリセットすると共に、垂直カウンタ21、水平カ
ウンタ22のカウントを再開する。
【0029】このような動作によって、1回目の誤った
Hsyncが入力された時に、次のラインの最初のアドレス
にジャンプするとともに、次のラインのデータが入力さ
れてくるまでのデータを捨てることができる。従って、
そのラインについてのデータの一部が失われるが、次の
ラインからは、正常な状態でデータの書き込みが行われ
ることになる。
【0030】このように、この実施の形態によれば、水
平同期信号により、書き込みラインの加算を行い、所定
数のデータが書き込まれたものと仮定し、次水平ライン
の書き込み先頭アドレスまで書き込みアドレスカウンタ
を進める。このことにより、書き込み画素の減少による
画面のずれを防ぐことができる。また、DENBがこの
とき有効であれば、次ラインに元ラインの誤ったデータ
が書き込まれることになるため、再び水平同期入力及び
DENBが有効になるまでデータ書き込みを行わない制
御を行う。このため、1ライン内での誤動作が次ライン
以降に波及せず安定な表示を行うことができる。
【0031】実施の形態2.次に、実施の形態2につい
て説明する。全体構成は、図1に示したとおりであり、
実施の形態1と同一である。この実施の形態2において
は、駆動制御部16が垂直同期信号の入力を監視し、垂
直同期信号の入力タイミングが所定の範囲でなかった場
合には、駆動部にオフ信号を供給する。
【0032】すなわち、駆動制御部16は、垂直同期信
号が入力された場合には、これから1フィールド分の表
示を行う駆動シーケンスに従って、アクセス制御部13
に対し、所定のタイミングで読み出しクロックを供給す
ると共に、駆動部15における各区胴部15a〜15c
の動作を制御する制御信号を供給する。ここで、駆動部
15に供給する制御信号は、各ビットが駆動部15のト
ランジスタの1つずつと対応しており、各ビットの
「1」「0」で該当するトランジスタのオンオフを制御
する。
【0033】そして、垂直同期信号が入力された場合に
は、駆動シーケンスを最初から事項するモードにはいる
ため、最初にトランジスタを初期状態に設定する。そし
て、その後、図7に示すように、プライミングパルスに
よるPDP12の初期化、データの書き込み、維持パル
スによる放電などを繰り返す。そして、これを1フィー
ルド分終了した場合に、次の垂直同期信号の入力を待
ち、この入力があった場合に、初期状態にリセットし、
また駆動シーケンスを繰り返す。例えば、シーケンスメ
モリに駆動シーケンスを順番に記載しておき、記載され
ている順に制御信号を発生していくことで、駆動シーケ
ンスを実行できる。
【0034】この実施の形態においては、駆動制御回路
16が垂直同期信号の入力タイミング監視しており、駆
動シーケンスの実行中に垂直同期信号が入力された場合
には、これに基づくリセットをすぐには行わず、制御信
号の全てのビットを「0」に設定し、全てのトランジス
タをオフの状態にする。
【0035】すなわち、駆動部15においては、PDP
12の放電を制御しており、高電圧パルスの印加制御を
行っている。また、電力のコンデンサへの回収なども行
っている。そこで、駆動シーケンスの状態によっては、
そのままリセット状態にすると、回路に高電圧や過電流
が印加され、故障に至る場合も考えられる。そこで、こ
の実施形態では、駆動シーケンスの途中で垂直同期信号
の入力されて来た場合には、すぐにはリセット動作を行
わず、まず駆動部15が最も安全な状態になるような制
御信号を発生する。この最も安全な状態の1つがが、上
述の駆動部15の全てのトランジスタをオフとする状態
である。そして、その後リセット状態とし、次の駆動シ
ーケンスの実行に入る。従って、駆動シーケンスの実行
途中におけるリセットによる問題発生を確実に回避でき
る。
【0036】また、上述の説明では、駆動シーケンスの
実行中に垂直同期信号が入力された場兄、移動と判定し
て駆動シーケンスを止めたが、これに限らず駆動シーケ
ンスの実行中は、垂直同期信号による割り込みが行われ
ないように、垂直同期信号をマスクして入力されないよ
うにすることも好適である。
【0037】さらに、何らかの原因で高電圧部(特に走
査用のIC)が故障したことの検出手段として、走査信
号を制御側に戻し、期待時間内に走査信号が戻ってこな
い場合に、駆動シーケンスを終了させ、規定状態にして
回路を保護し破損を防止することを好適である。すなわ
ち、各放電セルへのデータの書き込み時には、Y電極
(書き込み走査電極)を1ラインずつオンするために、
図1におけるY電極駆動部15bにはシフトレジスタが
ある。そこで、このシフトレジスタの最終出力を駆動制
御部16に戻すようにしておき、規定時間内にデータが
戻ってこない場合に故障と判定することができる。
【0038】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0039】この発明に係るプラズマディスプレイパネ
ルの駆動制御回路では、入力画像データの入力状況と、
水平同期信号の入力とのタイミングとの関係が正常でな
い場合には、その時メモリに書き込んでいる水平ライン
について入力画像データの書き込みを停止すると共に、
メモリの書き込みアドレスを次水平ラインの先頭にジャ
ンプし、次水平ラインについての入力画像データからメ
モリへの書き込みを再開する。そのラインについてのデ
ータの一部が失われるが、次のラインからは、正常な状
態でデータの書き込みが行われることになる。このこと
により、書き込み画素の減少による画面のずれが次ライ
ン以降に波及せず安定な表示を行うことができる。
【0040】また、入力画像データの入力タイミングに
ついてのドットクロックをカウントするカウンタと、入
力画像データの入力タイミングについて、水平同期信号
に応じてリセットされドットクロックをカウントするカ
ウンタと、データの有効期間を示す信号と水平同期信号
のタイミング関係を判定する判定回路と、有し、カウン
タのカウント値に応じて、水平同期信号の入力とのタイ
ミングの関係が正常でないことを検出する。従って、比
較的簡単な回路で、確実な動作制御が行える。
【0041】また、入力されてくる垂直同期信号の期間
を監視し、この期間が異常と判定されて時に、プラズマ
ディスプレイパネルの駆動制御信号を予め定められた状
態に設定する。PDPの駆動シーケンスの状態によって
は、そのままリセット状態にすると、回路に高電圧や過
電流が印加され、故障に至る場合も考えられる。駆動シ
ーケンスの途中で垂直同期信号の入力されて来た場合
に、すぐにはリセット動作を行わず、まず最も安全な状
態になるような制御する。このため、駆動シーケンスの
実行途中におけるリセットによる問題発生を確実に回避
できる。
【0042】また、上記予め定められた状態は、プラズ
マディスプレイパネルへの駆動を制御するトランジスタ
を全てオフ状態にする。最も安全な状態の1つが、この
全てのトランジスタをオフとする状態であり、これによ
って好適な異常時対策が行えある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態に係るプラズマディス
プレイパネルの駆動制御回路の全体構成を示すブロック
図である。
【図2】 この実施の形態におけるフィールドメモリ1
4の構成を示す図である。
【図3】 この実施形態の動作を示すタイミングチャー
トである。
【図4】 この実施形態の動作を示すタイミングチャー
トである。
【図5】 この実施形態の動作を示すタイミングチャー
トである。
【図6】 この実施の形態におけるアドレス発生のため
の構成を示す図である。
【図7】 駆動シーケンスを示す図である。
【図8】 従来のフィールドメモリの書き込み動作を示
す図である。
【符号の説明】
11 コード変換部、12 PDP(プラズマディスプ
レイパネル)、13アクセス制御部、14 フィールド
メモリ、14a〜14n サブフィールドメモリ、15
駆動部、16 駆動制御部 21 垂直カウンタ、2
2 水平カウンタ、 23,25,26 アンドゲー
ト、24 制御部。
【手続補正書】
【提出日】平成9年4月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、同期信号が正常
に入力されてこないときに対処が行えるプラズマディス
プレイパネルの駆動回路に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】これらの駆動の動作は、基本的に駆動回路
におけるトランジスタのオンオフによる。そこで、駆
路では、これらオンオフの動作シーケンスをメモリに
記憶しておき、これを順次読み出してトランジスタのオ
ンオフを制御している。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、入力画像デ
ータを一旦メモリに蓄え、このメモリからデータを読み
出して、プラズマディスプレイパネルを駆動するプラズ
マディスプレイパネルの駆動回路に関する。そして、こ
のプラズマディスプレイパネルの駆動回路は、入力画像
データの入力状況と、水平同期信号の入力とのタイミン
グとの関係が正常でない場合には、その時メモリに書き
込んでいる水平ラインについて入力画像データの書き込
みを停止すると共に、メモリの書き込みアドレスを次水
平ラインの先頭にジャンプし、次水平ラインについての
入力画像データからメモリへの書き込みを再開するもの
である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また、入力画像データに基づいて、プラズ
マディスプレイパネルを駆動するプラズマディスプレイ
パネルの駆動回路において、入力されてくる垂直同期信
号の期間を監視し、この期間が異常と判定されて時に、
プラズマディスプレイパネルの駆動制御信号を予め定め
られた状態に設定するものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】実施の形態1.図1は、実施の形態1に係
るプラズマディスプレイパネルの駆動回路を示す図であ
る。なお、図においては、PDPも示してある。入力画
像データは、コード変換部11に入力される。ここで、
この入力画像データは、画素毎の輝度を示すデジタルデ
ータからなる。通常のテレビジョン信号であれば、アナ
ログデジタル変換により、デジタルデータに変換された
もので、例えば画素毎にRGBそれぞれ8ビット(すな
わちRGBのそれぞれについて256階調)の輝度を表
している。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】この発明に係るプラズマディスプレイパネ
ルの駆動回路では、入力画像データの入力状況と、水平
同期信号の入力とのタイミングとの関係が正常でない場
合には、その時メモリに書き込んでいる水平ラインにつ
いて入力画像データの書き込みを停止すると共に、メモ
リの書き込みアドレスを次水平ラインの先頭にジャンプ
し、次水平ラインについての入力画像データからメモリ
への書き込みを再開する。そのラインについてのデータ
の一部が失われるが、次のラインからは、正常な状態で
データの書き込みが行われることになる。このことによ
り、書き込み画素の減少による画面のずれが次ライン以
降に波及せず安定な表示を行うことができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】 この発明の実施の形態に係るプラズマディス
プレイパネルの駆動回路の全体構成を示すブロック図で
ある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像データを一旦メモリに蓄え、こ
    のメモリからデータを読み出して、プラズマディスプレ
    イパネルを駆動するプラズマディスプレイパネルの駆動
    制御回路において、 入力画像データの入力状況と、水平同期信号の入力との
    タイミングとの関係が正常でない場合には、その時メモ
    リに書き込んでいる水平ラインについて入力画像データ
    の書き込みを停止すると共に、メモリの書き込みアドレ
    スを次水平ラインの先頭にジャンプし、次水平ラインに
    ついての入力画像データからメモリへの書き込みを再開
    することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆
    動回路。
  2. 【請求項2】 入力画像データの入力タイミングについ
    てのドットクロックをカウントするカウンタと、 入力画像データの入力タイミングについて、水平同期信
    号に応じてリセットされドットクロックをカウントする
    カウンタと、 データの有効期間を示す信号と水平同期信号のタイミン
    グ関係を判定する判定回路と、 を有し、 カウンタのカウント値に応じて、水平同期信号の入力と
    のタイミングの関係が正常でないことを検出することを
    特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネ
    ルの駆動回路。
  3. 【請求項3】 入力画像データに基づいて、プラズマデ
    ィスプレイパネルを駆動するプラズマディスプレイパネ
    ルの駆動制御回路において、 入力されてくる垂直同期信号の期間を監視し、この期間
    が異常と判定されて時に、プラズマディスプレイパネル
    の駆動制御信号を予め定められた状態に設定することを
    特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動制御回
    路。
  4. 【請求項4】 上記予め定められた状態は、プラズマデ
    ィスプレイパネルへの駆動を制御するトランジスタを全
    てオフ状態にするものであることを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネルの駆動制御回路。
JP9081215A 1997-03-31 1997-03-31 プラズマディスプレイパネルの駆動回路 Pending JPH10274954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081215A JPH10274954A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 プラズマディスプレイパネルの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081215A JPH10274954A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 プラズマディスプレイパネルの駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10274954A true JPH10274954A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13740270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9081215A Pending JPH10274954A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 プラズマディスプレイパネルの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10274954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296856A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp オーバーレイ装置
KR100589409B1 (ko) * 2003-11-19 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
JP4588754B2 (ja) * 2005-02-21 2010-12-01 シャープ株式会社 表示装置およびテレビジョン受像機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296856A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp オーバーレイ装置
KR100589409B1 (ko) * 2003-11-19 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
JP4588754B2 (ja) * 2005-02-21 2010-12-01 シャープ株式会社 表示装置およびテレビジョン受像機
US8243212B2 (en) 2005-02-21 2012-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus, display monitor and television receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672697B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US20180226013A1 (en) Timing controller, display apparatus having the same and signal processing method thereof
JPH07140927A (ja) 平面表示装置
US7233300B2 (en) Apparatus and method for displaying gray scales of plasma display panel
US11869439B2 (en) Display apparatus reducing power consumption and method of driving display panel using the same
US20060055644A1 (en) TDC panel driver and its driving method for reducing flickers on display panel
JP2008165239A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
EP3933816A1 (en) Drive method, drive circuit, and display device
CN110322827B (zh) 一种显示面板的数字驱动方法和显示面板
US20020140636A1 (en) Matrix display device and method
US7271791B2 (en) Image display method, image display device, and electronic equipment
CA2309911C (en) System and method for reducing peak current and bandwidth requirements in a display driver circuit
US6753831B1 (en) Display device
JPH11282417A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
US20060087480A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
EP1288898B9 (en) Panel driving device
JPH10274954A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動回路
KR19980070281A (ko) 표시제어장치 및 표시장치
US6239775B1 (en) Driving circuit of plasma display panel
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20050280653A1 (en) Display panel driver unit
JP2016180944A (ja) 表示装置
KR100260268B1 (ko) 플라즈마 표시패널 구동방법
KR100516065B1 (ko) 저해상도 화상 데이터를 확대 표시하는 고해상도 액정 표시 장치 및 그 방법
KR100804534B1 (ko) 램(ram)이 효율적으로 사용되는 방전 디스플레이 패널의구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419