JPH10271368A - Controller for image-forming system - Google Patents

Controller for image-forming system

Info

Publication number
JPH10271368A
JPH10271368A JP9069420A JP6942097A JPH10271368A JP H10271368 A JPH10271368 A JP H10271368A JP 9069420 A JP9069420 A JP 9069420A JP 6942097 A JP6942097 A JP 6942097A JP H10271368 A JPH10271368 A JP H10271368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
battery
dsc
output
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9069420A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Tanaka
良弘 田中
Kenji Nakamura
健二 中村
Shoichi Minato
祥一 湊
Masanori Kanayama
雅則 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9069420A priority Critical patent/JPH10271368A/en
Publication of JPH10271368A publication Critical patent/JPH10271368A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent interrupt of printing due to the lowering of battery of a digital still camera during printing of an image in a system, to which the digital still camera and a printer are connected. SOLUTION: When printing is requested (YES at S501), residual amount of battery of the digital still camera is detected (S502). When the residual amount of the battery is judged to be sufficient for printing an image (YES at S503), the image is outputted (S504) to the printer. When the remaining amount of the battery is not sufficient for printing the image (NO at S503), a shortage of the residual amount of the battery is warned (S505).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は画像形成システム
の制御装置に関し、特に画像処理装置と画像形成装置と
から構成される画像形成システムの画像出力を制御す
る、画像形成システムの制御装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a control device for an image forming system, and more particularly to a control device for an image forming system which controls an image output of an image forming system including an image processing device and an image forming device.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルスチルカメラ(画像処理装置の
一例である。以下DSCという。)の画像をプリントア
ウトする際に、パーソナルコンピュータなどに画像を転
送せずに、直接プリンタ(画像形成装置の一例)から出
力する技術が提案されている。このような技術において
は、DSCと、プリンタとが直接接続され、画像形成シ
ステムを構成する。
2. Description of the Related Art When printing out an image of a digital still camera (an example of an image processing apparatus, hereinafter referred to as a DSC), a printer (an example of an image forming apparatus) is directly transferred without transferring the image to a personal computer or the like. ) Has been proposed. In such a technique, the DSC and the printer are directly connected to form an image forming system.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DSC
とプリンタとを直接接続した場合に、画像のプリント中
にDSCのバッテリ残量が不足してしまうことがある。
このようなときには画像のプリントが途中で終了するこ
とになり、装置の使い勝手が悪い。
SUMMARY OF THE INVENTION However, DSC
When the printer and the printer are directly connected, the remaining battery level of the DSC may be insufficient during printing of an image.
In such a case, the printing of the image ends in the middle, and the usability of the apparatus is poor.

【0004】そこでこの発明は、画像処理装置(たとえ
ばDSC)の画像を画像形成装置(たとえばプリンタ)
から出力中に、出力が中断することのない画像形成シス
テムの制御装置を提供することを目的としている。
Accordingly, the present invention relates to an image processing apparatus (for example, DSC) for converting an image to an image forming apparatus (for example, a printer).
It is an object of the present invention to provide a control device of an image forming system in which the output is not interrupted during the output from the printer.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明のある局面に従うと、画像形成システムの
制御装置は、画像処理装置と、画像処理装置に接続する
ことができる画像形成装置とから構成される画像形成シ
ステムの制御を行なう画像形成システムの制御装置であ
って、画像処理装置を駆動するためのバッテリの残量を
検出する検出手段と、検出手段により検出されたバッテ
リの残量に基づいて、画像処理装置の画像を画像形成装
置から出力することができるか否かを判定する判定手段
とを備える。
According to one aspect of the present invention, a control device for an image forming system includes an image processing device and an image forming device connectable to the image processing device. Control means for controlling the image forming system, comprising: detecting means for detecting a remaining amount of a battery for driving the image processing apparatus; and a remaining battery power detected by the detecting means. A determination unit configured to determine whether an image of the image processing apparatus can be output from the image forming apparatus based on the amount.

【0006】さらに好ましくは、画像形成システムの制
御装置は、判定手段の判定結果に基づいて警告を行なう
警告手段をさらに備える。
[0006] More preferably, the control device of the image forming system further includes a warning means for giving a warning based on the result of the judgment by the judgment means.

【0007】さらに好ましくは、画像形成システムの制
御装置は、判定手段の判定結果に基づいて、画像処理装
置の画像を画像形成装置から出力することができるよう
にするために、画像処理装置の画像のサイズを変更する
ように制御を行なう制御手段をさらに備える。
More preferably, the control device of the image forming system is configured to output the image of the image processing device from the image forming device based on the determination result of the determining unit. Control means for controlling so as to change the size of the image.

【0008】このような発明に従うと、画像処理装置を
駆動するためのバッテリの残量が検出され、検出された
バッテリの残量に基づいて、画像処理装置の画像を画像
形成装置から出力することができるか否かが判定され
る。これにより画像処理装置の画像が画像形成装置から
出力されている途中で、出力が中断することがなくな
り、システムの使い勝手を良くすることができる。
According to the invention, the remaining amount of the battery for driving the image processing apparatus is detected, and the image of the image processing apparatus is output from the image forming apparatus based on the detected remaining amount of the battery. Is determined. Accordingly, the output of the image processing apparatus is not interrupted while the image is being output from the image forming apparatus, and the usability of the system can be improved.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[第1の実施の形態]図1は、本発明の第1の実施の形
態における画像形成システムのシステム構成図である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a system configuration diagram of an image forming system according to a first embodiment of the present invention.

【0010】図を参照して、画像形成システムはDSC
(デジタルスチルカメラ)1と、インクジェットプリン
タ11とから構成される。必要に応じて、画像形成シス
テムには、パーソナルコンピュータ3を接続することが
できる。
Referring to FIG. 1, an image forming system is a DSC.
(Digital still camera) 1 and an inkjet printer 11. If necessary, a personal computer 3 can be connected to the image forming system.

【0011】DSC1は、モニタ部を備えたカメラであ
る。DSC1にはICカード2を着脱することができ
る。ICカード2はたとえばSRAMで構成され、バッ
クアップ電池を内蔵する。DSC1にICカード2を装
着することにより、DSC1で撮像した画像をICカー
ド2に記録することができる。
The DSC 1 is a camera provided with a monitor. The IC card 2 can be attached to and detached from the DSC 1. The IC card 2 is composed of, for example, an SRAM and includes a backup battery. By mounting the IC card 2 on the DSC 1, an image captured by the DSC 1 can be recorded on the IC card 2.

【0012】パーソナルコンピュータ3は、DSC1と
接続することができる。これにより、DSC1本体内部
あるいはICカード2内部に記録された画像を、パーソ
ナルコンピュータ3に転送することができる。
The personal computer 3 can be connected to the DSC 1. Thereby, the image recorded in the DSC 1 main body or the IC card 2 can be transferred to the personal computer 3.

【0013】また、パーソナルコンピュータ3には、キ
ーボード6と、画像データなどの再生を行なうためのC
RT7と、プリンタ8と、画像データの伝送のために外
部の電話機や外部のテレビ電話機などに接続することが
できる回線9とが接続されている。パーソナルコンピュ
ータ3の内部で、接続された各外部機器に対応するよう
な所定の処理が撮影画像に施された後、画像は外部に出
力される。
The personal computer 3 has a keyboard 6 and a C for reproducing image data and the like.
An RT 7, a printer 8, and a line 9 that can be connected to an external telephone or an external videophone for transmitting image data are connected. After a predetermined process corresponding to each connected external device is performed on the captured image inside the personal computer 3, the image is output to the outside.

【0014】また、DSC1は、インクジェットプリン
タ11と接続可能である。DSC1とインクジェットプ
リンタ11とが接続された状態では、DSC1本体内部
またはICカード2内部に記録された画像データをイン
クジェットプリンタ11から直接出力することが可能で
ある。
The DSC 1 can be connected to the ink jet printer 11. When the DSC 1 and the inkjet printer 11 are connected, it is possible to directly output image data recorded in the DSC 1 main body or the IC card 2 from the inkjet printer 11.

【0015】図2は、図1のDSCの詳細な構成を示す
斜視図である。図を参照して、DSC1は、撮影レンズ
102と、フラッシュ発光部103とカメラ起動用スイ
ッチ104と、開始ボタン105と、表示部106と、
スイッチ107,108と、ICカード挿入口111と
を備えている。
FIG. 2 is a perspective view showing a detailed configuration of the DSC shown in FIG. Referring to the figure, DSC 1 includes a taking lens 102, a flash emission unit 103, a camera activation switch 104, a start button 105, a display unit 106,
Switches 107 and 108 and an IC card insertion slot 111 are provided.

【0016】カメラ起動用スイッチ104は、図に示さ
れるようにON側にあるときはカメラを起動状態にし、
OFF側にあるときはカメラを停止状態にする。
A camera start switch 104 turns the camera on when the switch is on as shown in FIG.
When it is on the OFF side, the camera is stopped.

【0017】開始ボタン105は、被写体を撮影する場
合は撮影開始ボタンとして働き、画像のプリントを行な
う場合はプリント開始ボタンとして働く。
The start button 105 functions as a shooting start button when shooting a subject, and functions as a print start button when printing an image.

【0018】表示部106は、カメラ上面の適所に設け
られる。表示部106は、液晶などから構成される。ま
た、表示部106は、撮影動作を行なっている場合はカ
メラモードであることを示す表示を行ない、同時に撮影
のコマ番号を表示する。一方プリント動作を行なう場合
は表示部106は、プリントモードであることを示す表
示を行ない、かつ撮影された画像が記憶されたICカー
ド2またはDSC1の内部メモリから読出された画像デ
ータを再生表示する。
The display unit 106 is provided at an appropriate position on the upper surface of the camera. The display unit 106 is composed of a liquid crystal or the like. When the photographing operation is being performed, the display unit 106 performs display indicating that the camera mode is set, and at the same time, displays the frame number of the photographing. On the other hand, when performing a printing operation, the display unit 106 performs a display indicating that the printing mode is set, and reproduces and displays the image data read from the internal memory of the IC card 2 or the DSC 1 in which the captured image is stored. .

【0019】さらに、プリント動作の場合には、表示部
106は、プリント画像のコマ番号の他、プリント中、
プリント完了などの各動作状態の表示も行なう。
In the case of a printing operation, the display unit 106 displays the frame number of the print image,
Each operation state such as completion of printing is also displayed.

【0020】スイッチ107,108は、撮影時には撮
影レンズ102をそれぞれテレ側あるいはワイド側に切
換え、移動させる。撮影レンズ102はテレ側あるいは
ワイド側にセットされることにより2種類の撮影倍率に
切換わる。
The switches 107 and 108 switch the photographing lens 102 to the tele side or the wide side at the time of photographing, and move the same. The photographing lens 102 is switched to two photographing magnifications by being set to the tele side or the wide side.

【0021】また、スイッチ107,108は再生時に
は、記録された画像をそれぞれ順送りまたは逆送りさせ
る。
During reproduction, the switches 107 and 108 move the recorded image forward or backward, respectively.

【0022】図3は、図1に示されたインクジェットプ
リンタ11の駆動回路を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a driving circuit of the ink jet printer 11 shown in FIG.

【0023】図を参照して、駆動回路はプリント制御C
PU201と、RAM202と、ROM203と、デー
タ転送制御部204と、プリントヘッド吐出駆動部20
5と、プリントヘッド移動駆動部206と、紙送りモー
タ駆動部207と、回復系モータ駆動部208と、各種
センサー部209と、表示部210とを備える。
Referring to the figure, the drive circuit is a print control C
PU 201, RAM 202, ROM 203, data transfer control unit 204, print head ejection drive unit 20
5, a print head movement drive unit 206, a paper feed motor drive unit 207, a recovery system motor drive unit 208, various sensor units 209, and a display unit 210.

【0024】RAM202は、DSC1やパーソナルコ
ンピュータ3などから受信したデータや、記録用に展開
したデータや、各吐出口(ノズル)ごとの吐出回数デー
タを記録する。
The RAM 202 records data received from the DSC 1 or the personal computer 3, data developed for recording, and data on the number of ejections for each ejection port (nozzle).

【0025】ROM203は、後述するフローチャート
に対応したプログラムを格納する。データ転送制御部2
04は、DSC1やパーソナルコンピュータ3からのデ
ータ受信を行なったり、プリントヘッドの位置情報を送
信したりする。
The ROM 203 stores programs corresponding to flowcharts described later. Data transfer control unit 2
A unit 04 receives data from the DSC 1 and the personal computer 3 and transmits print head position information.

【0026】プリントヘッド吐出制御部205は、RA
M202に格納されている記録用展開データをプリント
ヘッドに送信し、プリントヘッドからインクを吐出させ
る。
The print head ejection control unit 205
The print development data stored in M202 is transmitted to the print head, and the print head ejects ink.

【0027】プリントヘッド移動駆動部206は、プリ
ントヘッド移動モータを駆動してプリントヘッドを記録
タイミングに同期して移動させる。
The print head movement drive unit 206 drives a print head movement motor to move the print head in synchronization with recording timing.

【0028】紙送りモータ駆動部207は紙送りモータ
を駆動して、記録紙の搬送を行なう。
The paper feed motor drive unit 207 drives the paper feed motor to convey the recording paper.

【0029】回復系モータ駆動部208は、モータを駆
動し、キャッピング、吸引によるインク強制排出、強制
排出や予備吐出によってキャップなどに付着したインク
のクリーニングなどを行なう。
The recovery system motor drive unit 208 drives a motor to perform capping, forcible ejection of ink by suction, cleaning of ink attached to a cap or the like by forced ejection or preliminary ejection.

【0030】各種センサー部209は、ホームポジショ
ン、紙の有無、インクの有無などを検出するために、各
所に配設されたセンサーである。
The various sensor units 209 are sensors provided at various places to detect the home position, the presence of paper, the presence of ink, and the like.

【0031】表示部210は、プリント状態、各種情報
を表示する。図4は、図1においてDSC1とインクジ
ェットプリンタ11とが接続された状態を示すブロック
図である。
The display unit 210 displays a print status and various information. FIG. 4 is a block diagram showing a state in which the DSC 1 and the inkjet printer 11 are connected in FIG.

【0032】なお、このブロック図においては、DSC
1に記録された画像がインクジェットプリンタ11で出
力される処理で必要となるブロックのみを示し、他の必
要でない部分については記載を省略している。
In this block diagram, the DSC
Only the blocks necessary for the process of outputting the image recorded in 1 by the inkjet printer 11 are shown, and the description of other unnecessary portions is omitted.

【0033】図を参照して、DSC1は、撮像部301
と、画像データメモリ302と、画像処理回路303
と、データ転送制御部304と、バッテリ305と、バ
ッテリチェック回路306とを含む。
Referring to the figure, DSC 1 includes an imaging unit 301.
, Image data memory 302, image processing circuit 303
, A data transfer control unit 304, a battery 305, and a battery check circuit 306.

【0034】撮像部301により撮像された画像データ
は、一旦画像データメモリ302に記憶される。なお、
このとき画像データメモリ302からICカード2に画
像データを転送し記録することもできる。
The image data picked up by the image pickup section 301 is temporarily stored in the image data memory 302. In addition,
At this time, image data can be transferred from the image data memory 302 to the IC card 2 and recorded.

【0035】画像データメモリ302から出力された画
像データは、画像処理回路303で出力に適した画像の
形態に変換された後、データ転送制御部304へ送られ
る。データ転送制御部は出力するデータの画像データ全
体の中での位置を示す位置情報と、その位置情報に対応
する画像データとを、インクジェットプリンタ11へ出
力する。
The image data output from the image data memory 302 is converted by the image processing circuit 303 into an image suitable for output, and then sent to the data transfer control unit 304. The data transfer control unit outputs, to the inkjet printer 11, position information indicating the position of the output data in the entire image data and image data corresponding to the position information.

【0036】また、データ転送制御部304は、インク
ジェットプリンタ11から画像データの位置情報を入力
する。入力された位置情報に基づいて、データ転送制御
部304は、アドレス指示信号を画像データメモリ30
2へ出力する。
The data transfer control unit 304 inputs position information of image data from the ink jet printer 11. Based on the input position information, the data transfer control unit 304 sends an address instruction signal to the image data memory 30.
Output to 2.

【0037】また、DSC1は、充電可能なバッテリ3
05と、バッテリ305の残量を検出するバッテリチェ
ック回路306とを備えている。バッテリチェック回路
306は、要求に応じて、バッテリ305の残量を出力
する。
The DSC 1 has a chargeable battery 3
05, and a battery check circuit 306 for detecting the remaining amount of the battery 305. The battery check circuit 306 outputs the remaining amount of the battery 305 in response to a request.

【0038】一方、インクジェットプリンタ11はデー
タ転送制御部204においてDSC1のデータ転送制御
部304と接続される。データ転送制御部204は、D
SC1から画像データの位置情報と画像データとを入力
する。また、データ転送制御部204は、DSC1へ画
像データの位置情報を出力する。
On the other hand, the ink jet printer 11 is connected to the data transfer control unit 304 of the DSC 1 in the data transfer control unit 204. The data transfer control unit 204
The position information of the image data and the image data are input from SC1. Further, the data transfer control unit 204 outputs the position information of the image data to the DSC 1.

【0039】プリント制御CPU201は、データ転送
制御部204から画像データを入力する。また、プリン
ト制御CPU201は、DSC1のバッテリチェック回
路306から出力される情報に基づきプリントを実行す
るか中断するかを判断し、その判断結果をデータ転送制
御部204へ出力する。
The print control CPU 201 inputs image data from the data transfer control unit 204. Further, the print control CPU 201 determines whether to execute or suspend printing based on information output from the battery check circuit 306 of the DSC 1, and outputs a result of the determination to the data transfer control unit 204.

【0040】バッテリチェック回路306から出力され
るデータに基づいて、プリントの中止を行なうときは、
プリント制御CPU201は、表示部210へ警告の表
示を行なうよう指示する。
When stopping printing based on the data output from the battery check circuit 306,
The print control CPU 201 instructs the display unit 210 to display a warning.

【0041】なお、プリント制御CPU201は、プリ
ントヘッド移動制御部206と、プリントヘッド吐出駆
動部205と、紙送りモータ駆動部207とに駆動信号
を送る。プリントヘッド移動駆動部206は、プリント
ヘッド移動モータ212を駆動する。プリントヘッド吐
出駆動部205は、プリントヘッド213を駆動する。
紙送りモータ駆動部207は、紙送りモータ214を駆
動する。これらの駆動により、DSC1から出力される
位置情報に示される位置に所定の画像データがプリント
される。
Note that the print control CPU 201 sends drive signals to the print head movement control unit 206, the print head ejection drive unit 205, and the paper feed motor drive unit 207. The print head movement drive unit 206 drives the print head movement motor 212. The print head ejection drive unit 205 drives the print head 213.
The paper feed motor driving unit 207 drives the paper feed motor 214. By these driving, predetermined image data is printed at the position indicated by the position information output from DSC1.

【0042】図5は、インクジェットプリンタ11のプ
リント制御CPU201が行なうプリント動作の処理を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a print operation process performed by the print control CPU 201 of the ink jet printer 11.

【0043】図を参照して、ステップS501におい
て、DSC1から開始ボタン105の押下によるプリン
ト要求があったかどうか判定される。プリント要求があ
ったと判断された場合には、ステップS502で、バッ
テリチェック回路306から出力されるデータに基づ
き、バッテリ305の残量が検出される。
Referring to the figure, in step S501, it is determined whether there is a print request from DSC1 by pressing start button 105. If it is determined that a print request has been made, the remaining amount of the battery 305 is detected based on the data output from the battery check circuit 306 in step S502.

【0044】ステップS503でバッテリの残量がプリ
ントを行なうことができる程度に十分な残量であるか否
かが判定される。これは、バッテリの残量と基準値とを
比較することにより行なわれる。
In step S503, it is determined whether the remaining amount of the battery is sufficient to perform printing. This is performed by comparing the remaining amount of the battery with a reference value.

【0045】バッテリの残量が少なく、プリントが不可
能であると判断されたのであれば、ステップS505で
表示部210にバッテリ残量警告表示が出力される。す
なわち、この場合は画像のプリントの途中でバッテリが
切れる恐れが強いため、画像出力を行なわずに、ユーザ
に警告を促すのである。
If it is determined that the battery is low and printing cannot be performed, a battery level warning display is output to the display unit 210 in step S505. That is, in this case, there is a strong possibility that the battery runs out during the printing of the image, so that the user is warned without outputting the image.

【0046】ステップS503でバッテリの残量が十分
であり、プリントが可能であると判断されたのであれ
ば、ステップS504でインクジェットプリンタ11へ
画像の転送が開始される。これにより、インクジェット
プリンタ11は、画像データの出力を行なう。
If it is determined in step S503 that the remaining battery power is sufficient and that printing is possible, the transfer of an image to the ink jet printer 11 is started in step S504. Thereby, the inkjet printer 11 outputs image data.

【0047】一方、ステップS501でプリント要求が
ないと判定されたのであれば、そのままリターンする。
On the other hand, if it is determined in step S501 that there is no print request, the process returns.

【0048】なお、本実施の形態においては、バッテリ
残量警告表示はインクジェットプリンタ11の表示部2
10で行なうこととしたが、DSC1の表示部106に
より行なってもよい。また、DSC1の表示部106と
インクジェットプリンタ11の表示部210との両方に
警告表示を行なってもよい。
In this embodiment, the remaining battery level warning is displayed on the display unit 2 of the ink jet printer 11.
Although the processing is performed at step 10, the processing may be performed on the display unit 106 of DSC1. Further, a warning may be displayed on both the display unit 106 of the DSC 1 and the display unit 210 of the inkjet printer 11.

【0049】[第2の実施の形態]上記第1の実施の形
態においては、検出されたDSC1のバッテリの残量が
ある1つの基準値以上にあるときはプリント可能とし、
それ以下であればプリント不可能と判定するようにし
た。この第2の実施の形態においては、基準値を複数設
定し、そのそれぞれの基準値との比較でプリント可能な
画像サイズを決定することを特徴としている。
[Second Embodiment] In the first embodiment, when the detected remaining amount of the battery of the DSC 1 is higher than one reference value, printing is enabled.
If it is less than this, it is determined that printing is not possible. The second embodiment is characterized in that a plurality of reference values are set, and a printable image size is determined by comparing with each of the reference values.

【0050】図6はDSC1のバッテリ305の残量
と、インクジェットプリンタ11から出力することがで
きる最大の画像サイズとの関係を示したテーブルであ
る。
FIG. 6 is a table showing the relationship between the remaining amount of the battery 305 of the DSC 1 and the maximum image size that can be output from the ink jet printer 11.

【0051】図に示すように、バッテリの残量が8%以
上のときには、出力することができる最大の画像サイズ
はA3サイズである。バッテリ残量が8%未満〜6%以
上であるときは、最大の画像サイズはA4サイズであ
る。バッテリ残量が6%未満〜4%以上であるときは、
最大の画像サイズはA5サイズである。バッテリ残量が
4%未満〜2%以上であるときは、最大の画像サイズは
A6サイズである。
As shown in the figure, when the remaining battery charge is 8% or more, the maximum image size that can be output is A3 size. When the remaining battery charge is less than 8% to 6% or more, the maximum image size is A4 size. When the battery level is less than 6% to 4% or more,
The maximum image size is A5 size. When the remaining battery charge is less than 4% to 2% or more, the maximum image size is A6 size.

【0052】なお、バッテリの残量が2%未満であると
きにはいずれのサイズの画像もインクジェットプリンタ
からは出力することができない。
When the remaining capacity of the battery is less than 2%, images of any size cannot be output from the ink jet printer.

【0053】第2の実施の形態においては、これらの関
係に基づいて、インクジェットプリンタ11から出力す
る画像のサイズを考慮し、バッテリの残量が十分である
か否かを判定するものである。
In the second embodiment, it is determined whether or not the remaining amount of the battery is sufficient in consideration of the size of the image output from the ink jet printer 11 based on these relationships.

【0054】図7は、第2の実施の形態におけるプリン
ト処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a printing process according to the second embodiment.

【0055】なお、第2の実施の形態における装置のハ
ードウェア構成は第1の実施の形態と同一であるのでこ
こでの説明を繰返さない。
Note that the hardware configuration of the device according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the description thereof will not be repeated.

【0056】図7を参照して、ステップS701で、D
SC1の開始ボタン105の押下によるプリント要求が
あったかが判定される。プリント要求かあった場合に
は、ステップS702で、DSC1のバッテリ残量が検
出される。なお、ステップS701でプリント要求がな
いと判定されたのであれば、そのままリターンする。
Referring to FIG. 7, in step S701, D
It is determined whether a print request has been issued by pressing the start button 105 of SC1. If there is a print request, the remaining battery level of DSC1 is detected in step S702. If it is determined in step S701 that there is no print request, the process returns.

【0057】ステップS702でDSC1のバッテリ残
量が検出された後に、ステップS703でバッテリの残
量が8%以上であるか否かが判定される。バッテリ残量
が8%以上であると判定されたときは、ステップS70
4でユーザなどが指定した所望の画像サイズでプリント
アウトが実行される。これは、図6に示されるようにバ
ッテリの残量が8%以上であればすべての画像サイズで
プリントを実行することができるからである。
After the remaining battery level of the DSC 1 is detected in step S702, it is determined in step S703 whether the remaining battery level is 8% or more. If it is determined that the remaining battery charge is 8% or more, the process proceeds to step S70.
In step 4, printout is executed with a desired image size specified by the user or the like. This is because, as shown in FIG. 6, if the remaining amount of the battery is 8% or more, printing can be performed in all image sizes.

【0058】ステップS703で、バッテリの残量が8
%未満であると判定されたときには、ステップS705
でバッテリ残量が6%以上であるか否かが判定される。
バッテリ残量が6%以上であると判定されたときは、ス
テップS706でユーザなどの所望する画像サイズがA
3未満であるか否か判定される。所望の画像サイズがA
3未満であれば、ステップS707で所望の画像サイズ
でプリントが行なわれる。
At step S703, the remaining battery power is
%, It is determined in step S705
It is determined whether or not the remaining battery charge is 6% or more.
If it is determined that the remaining battery charge is 6% or more, the image size desired by the user or the like is set to A in step S706.
It is determined whether it is less than three. Desired image size is A
If it is less than 3, printing is performed in a desired image size in step S707.

【0059】一方ステップS706で、所望の画像サイ
ズがA3以上であれば、ステップS708でDSCのバ
ッテリ残量が少ないことを示す警告の表示を行ない、リ
ターンする。
On the other hand, if the desired image size is equal to or larger than A3 in step S706, a warning indicating that the remaining battery level of the DSC is low is displayed in step S708, and the routine returns.

【0060】すなわち、バッテリの残量が6%以上8%
未満であれば、図6に示されるようにA3のサイズでの
画像出力はできないが、A3未満のサイズであるA4以
下の画像の出力は可能であるため、所望のサイズがA4
以下であればプリントを実行するものである。
That is, the remaining amount of the battery is between 6% and 8%.
If it is less than A3, an image cannot be output in the size of A3 as shown in FIG. 6, but it is possible to output an image of A4 or less, which is a size smaller than A3.
In the following cases, the printing is executed.

【0061】ステップS705で、バッテリ残量が6%
未満であると判定されたときには、ステップS709
で、バッテリの残量が4%以上であるか否かが判定され
る。バッテリ残量が4%以上であると判定されたときに
は、ステップS710で所望の画像サイズがA4未満で
あるか否かが判定される。所望の画像サイズがA4未満
であれば、ステップS711で所望の画像サイズでプリ
ントアウトが行なわれる。
In step S705, the remaining battery charge is 6%
If it is determined that the value is less than the predetermined value, step S709
Then, it is determined whether or not the remaining amount of the battery is 4% or more. If it is determined that the remaining battery charge is 4% or more, it is determined in step S710 whether the desired image size is smaller than A4. If the desired image size is smaller than A4, printing is performed in the desired image size in step S711.

【0062】一方、ステップS710で、所望の画像サ
イズがA4以上であれば、ステップS712でDSCの
バッテリ残量の警告表示が行なわれ、リターンする。
On the other hand, if the desired image size is equal to or larger than A4 in step S710, a warning of the remaining battery level of the DSC is displayed in step S712, and the routine returns.

【0063】ステップS709で、バッテリの残量が4
%未満であると判定されたときは、次にステップS71
3でバッテリ残量が2%以上であるか否か判定される。
バッテリ残量が2%以上であると判定されたならば、ス
テップS714で所望の画像サイズがA5未満であるか
否かが判定される。所望の画像サイズがA5未満なら
ば、ステップS715で所望の画像サイズでプリントア
ウトを行なう。ステップS714で所望の画像サイズが
A5以上であれば、ステップS716でDSCのバッテ
リ残量の警告表示を行ない、リターンする。
In step S 709, the remaining battery power becomes 4
%, It is determined in step S71.
At 3, it is determined whether the remaining battery charge is 2% or more.
If it is determined that the remaining battery charge is 2% or more, it is determined in step S714 whether the desired image size is smaller than A5. If the desired image size is smaller than A5, printing is performed with the desired image size in step S715. If the desired image size is equal to or larger than A5 in step S714, a warning of the remaining battery charge of the DSC is displayed in step S716, and the process returns.

【0064】ステップS713で、バッテリ残量が2%
未満であると判定されたときには、ステップS717で
DSCバッテリ残量の警告表示を行ない、リターンす
る。これは、図6に示されるように、バッテリの残量が
2%未満であれば、A3〜A6のいずれのサイズにおい
ても画像の出力が不可能だからである。
In step S713, the remaining battery power is 2%
If it is determined that the difference is less than the threshold, the warning display of the remaining amount of the DSC battery is performed in step S717, and the process returns. This is because, as shown in FIG. 6, if the remaining amount of the battery is less than 2%, an image cannot be output in any of the sizes A3 to A6.

【0065】この実施の形態のように、出力する画像の
サイズに応じてバッテリ残量の警告を行なうようにする
と、より厳密にプリント可能か否かの判定を行なうこと
ができるようになり、装置の使い勝手が向上する。
As in this embodiment, when the remaining battery level is warned according to the size of the image to be output, it is possible to more strictly determine whether or not printing is possible, and Usability is improved.

【0066】[第3の実施の形態]上述の第2の実施の
形態においては、プリントする所望の画像サイズに対し
て、検出されたDSC1のバッテリ残量が不足していた
場合には、DSCバッテリの残量警告表示をすることと
していた。この第3の実施の形態においては、さらに発
展させて、DSCバッテリ残量警告表示後に、所望の画
像サイズ以下の画像サイズでプリントアウトを実行する
こととしたものである。
[Third Embodiment] In the above-described second embodiment, if the detected remaining battery capacity of the DSC 1 is insufficient for the desired image size to be printed, the DSC The battery remaining amount warning display was to be performed. In the third embodiment, the printout is executed with an image size smaller than or equal to a desired image size after the DSC battery remaining amount warning is displayed.

【0067】具体的には、図8を参照して、ユーザが出
力を希望する所望の画像サイズが(a)に示されるよう
にA3の画像であったと仮定する。このとき、DSC1
のバッテリ残量が6%未満〜4%以上であり、出力する
ことができる画像の最大のサイズがA5であったとする
(図6参照)。このとき、ユーザは所望の画像サイズで
あるA3に代えて、サイズA5の画像を選択により出力
することができる。
More specifically, referring to FIG. 8, it is assumed that the desired image size desired by the user for output is an A3 image as shown in FIG. At this time, DSC1
Is less than 6% to 4% or more, and the maximum size of an image that can be output is A5 (see FIG. 6). At this time, the user can select and output an image of size A5 instead of the desired image size of A3.

【0068】このとき、出力の方法としてユーザはトリ
ミング率100%の出力(b)と縮尺率100%の出力
(c)とを任意に選択することができる。トリミング率
100%の画像とは、入力された画像を全体的に縮小
し、画像全体を出力するものである。縮尺率100%の
出力とは、画像全体を出力せずに、画像データ中の所望
の部分(図8(a)における点線で囲まれた部分)を等
倍で出力するものである。
At this time, as an output method, the user can arbitrarily select an output (b) with a trimming rate of 100% and an output (c) with a scale rate of 100%. An image having a trimming rate of 100% is an image in which an input image is entirely reduced and the entire image is output. The output at the scale of 100% is to output a desired portion (a portion surrounded by a dotted line in FIG. 8A) in the image data at the same magnification without outputting the entire image.

【0069】このような選択を行なうことにより、バッ
テリの残量が少なくともユーザは状況に応じた好ましい
画像を得ることができ、装置の使い勝手が向上する。
By making such a selection, at least the user who has the remaining battery can obtain a preferable image according to the situation, and the usability of the apparatus is improved.

【0070】次に本実施の形態におけるプリント処理に
ついて説明する。本実施の形態においては、図7に示さ
れる第2の実施の形態と同じ処理がプリント動作におい
て実行される。ただし、図7におけるステップS70
8、S712、S716およびS717での警告表示処
理の後に、図9に示される処理が本実施の形態において
は実行される。
Next, a printing process according to this embodiment will be described. In the present embodiment, the same processing as that of the second embodiment shown in FIG. 7 is executed in the printing operation. However, step S70 in FIG.
After the warning display processing in 8, S712, S716 and S717, the processing shown in FIG. 9 is executed in the present embodiment.

【0071】図9を参照して、図7におけるステップS
708、S712、S716またはS717においてD
SCのバッテリ残量警告表示がなされる。
Referring to FIG. 9, step S in FIG.
D at 708, S712, S716 or S717
The SC remaining battery warning display is made.

【0072】次に、ステップS902で、ユーザからの
入力によりプリントサイズの変更の要求があったかどう
かが判定される。ステップS902でプリントサイズの
変更要求があったと判定されたのであれば、ステップS
903において、図7のステップS702で検出された
バッテリ残量に基づいてプリント可能な画像のサイズが
設定される。
Next, in step S902, it is determined whether a request for changing the print size has been made by an input from the user. If it is determined in step S902 that there has been a print size change request, the process proceeds to step S902.
In 903, a printable image size is set based on the remaining battery level detected in step S702 in FIG.

【0073】これは、図6に示されるバッテリ残量と最
大出力画像サイズに基づいて行なわれる。プリント可能
サイズとして、現在のバッテリ残量で出力することがで
きる最大の画像サイズを設定するようにしてもよいし、
ユーザなどの好みに応じて最小の画像サイズ(たとえば
A6)などを設定するようにしてもよい。
This is performed based on the remaining battery capacity and the maximum output image size shown in FIG. As the printable size, the maximum image size that can be output with the current battery remaining amount may be set,
A minimum image size (for example, A6) may be set according to the user's preference.

【0074】ステップS904において、ステップS9
03で設定されたプリント可能サイズでプリントを行な
うかどうかをユーザに選択させるための表示を行なう。
そして、ユーザからのプリント要求があったときは、ス
テップS905でプリントの方法がトリミング率100
%によるものか、否かが判定される。トリミング率10
0%でプリントを行なうか否かはユーザからの入力によ
るものとしてもよいし、装置に予め設定するようにして
もよい。
In step S904, step S9
The display for prompting the user to select whether or not to print at the printable size set in 03 is displayed.
If there is a print request from the user, the printing method is changed to the trimming rate of 100 in step S905.
It is determined whether it is based on%. Trimming rate 10
Whether or not to perform printing at 0% may be based on an input from a user or may be set in advance in the apparatus.

【0075】ステップS905でYESであれば、ステ
ップS906で図8(b)に示されるようにトリミング
率100%でインクジェットプリンタから画像が出力さ
れる。
If YES in step S905, an image is output from the ink jet printer at step S906 at a trimming rate of 100% as shown in FIG. 8B.

【0076】一方、ステップS905でNOであれば、
ステップS907で画像を出力する部分(たとえば図8
(a)における点線で囲まれた部分)の位置がユーザか
ら入力され、縮尺率100%でインクジェットプリンタ
から画像が出力される。
On the other hand, if NO in step S905,
A part for outputting an image in step S907 (for example, FIG.
The position (portion surrounded by the dotted line in (a)) is input by the user, and an image is output from the inkjet printer at a scale of 100%.

【0077】なお、ステップS902またはS904で
NOであれば、そのままリターンする。
If NO in step S902 or S904, the process returns.

【0078】[第4の実施の形態]第4の実施の形態に
おいては、DSCからインクジェットプリンタへ画像デ
ータの転送が指示された後に、バッテリの残量をチェッ
クする。バッテリの残量が画像の転送のために十分でな
くても、所定時間待機する。所定時間内にバッテリの残
量が回復したのであれば、転送を行ない、回復しなけれ
ば転送を中止する。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, the remaining amount of the battery is checked after the DSC issues an instruction to transfer image data to the ink jet printer. Even if the remaining amount of the battery is not sufficient for transferring the image, the apparatus waits for a predetermined time. If the remaining amount of the battery has recovered within a predetermined time, the transfer is performed, and if not, the transfer is stopped.

【0079】図10は、本実施の形態におけるDSC1
からインクジェットプリンタ11への画像データの転送
処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a block diagram of the DSC 1 according to the present embodiment.
9 is a flowchart showing a process of transferring image data from the printer to the inkjet printer 11.

【0080】図を参照して、ステップS101でプリン
ト開始ボタン105などによりDSC1からインクジェ
ットプリンタ11への画像データの転送の指示が出され
たのであれば、ステップS102において、データの転
送に必要なバッテリの量(C1)が演算される。
Referring to the figure, if an instruction to transfer image data from DSC 1 to ink jet printer 11 is issued from DSC 1 by print start button 105 or the like in step S 101, in step S 102, the battery required for data transfer is output. Is calculated (C1).

【0081】ステップS103で、タイマのカウント
(T1)を開始する。ステップS104において、バッ
テリチェック回路306によりバッテリの残量(C2)
が演算される。ステップS105において、C1>C2
であるかが判定される。YESであれば、転送のための
バッテリが不足しているので、ステップS106で転送
を禁止し、ステップS107で警告を表示部210によ
り行なう。次にステップS108でT1>T2(T2は
所定値)となったかが判定され、NOであれば、ステッ
プS104からの処理を繰返す。
At step S103, the timer starts counting (T1). In step S104, the remaining battery power (C2) is determined by the battery check circuit 306.
Is calculated. In step S105, C1> C2
Is determined. If YES, the battery for the transfer is insufficient, so the transfer is prohibited in step S106, and a warning is issued by the display unit 210 in step S107. Next, it is determined in step S108 whether T1> T2 (T2 is a predetermined value), and if NO, the process from step S104 is repeated.

【0082】ステップS108でYESとなったときに
は、ステップS109で転送を中止する。
If the answer is YES in step S108, the transfer is stopped in step S109.

【0083】ステップS105でNOであると判定され
たときには、ステップS110で転送を行なう。
If NO is determined in the step S105, the transfer is performed in a step S110.

【0084】この実施の形態では、プリント開始ボタン
105が押下されたときにバッテリ残量が不足していて
も、所定の時間(T2)内にバッテリ残量が回復したと
きにはプリントを行なうことができる。
In this embodiment, even if the remaining battery level is insufficient when the print start button 105 is pressed, printing can be performed when the remaining battery level recovers within a predetermined time (T2). .

【0085】[変形例]上記第1〜第4の実施の形態を
以下のように変形することもできる。
[Modifications] The first to fourth embodiments can be modified as follows.

【0086】(1) バッテリ不足の警告を音や声など
により行なうようにしてもよい。また警告は、DSC1
側で行なっても、プリンタ側11で行なってもよい。
(1) The low battery warning may be given by sound or voice. The warning is DSC1
May be performed on the printer side or on the printer side 11.

【0087】(2) バッテリ不足の警告を行なった
後、装置の動作をロックさせ、バッテリが交換されたと
きに再度バッテリチェックを行ない、バッテリの残量が
十分であればロックを解除するようにしてもよい。
(2) After the warning of the battery shortage is given, the operation of the apparatus is locked, and when the battery is replaced, the battery check is performed again. If the remaining battery power is sufficient, the lock is released. You may.

【0088】(3) インクジェットプリンタの代わり
に他の種類のプリンタを接続してもよい。また、プリン
タの代わりにパーソナルコンピュータなどを接続するシ
ステムにも本発明を実施することができる。
(3) Instead of an ink jet printer, another type of printer may be connected. Further, the present invention can be implemented in a system in which a personal computer or the like is connected instead of the printer.

【0089】(4) バッテリチェック回路306によ
るバッテリのチェックを、電圧値に基づいて行なうよう
にしてもよい。すなわち、残量が電圧値に比例するもの
として処理を行なってもよい。
(4) The battery check by the battery check circuit 306 may be performed based on the voltage value. That is, the processing may be performed assuming that the remaining amount is proportional to the voltage value.

【0090】(5) 画像データの転送に必要なバッテ
リ量を、実際に送るデータの量をチェックし、その値に
基づいて算出するようにしてもよい。このようにする
と、確実に必要なバッテリの量を知ることができる。
(5) The amount of battery required to transfer image data may be calculated based on the amount of data to be actually transmitted and the value thereof. In this way, the required amount of battery can be surely known.

【0091】(6) 画像データの転送に必要なバッテ
リ量を、以前の転送された画像データの量に基づいて算
出するようにしてもよい。たとえば、それまでに転送さ
れた画像データの量の平均値に基づいて、算出するよう
にしてもよい。この方法によると、上記(5)の方法よ
りも早く、必要なバッテリ量を知ることができる。
(6) The amount of battery required for transferring image data may be calculated based on the amount of previously transferred image data. For example, the calculation may be performed based on the average value of the amount of image data transferred so far. According to this method, the required battery amount can be known earlier than the method (5).

【0092】また、たとえば過去20枚分の転送された
データ量の平均値を記憶させておき、撮影ごとにそのデ
ータを更新するようにしてもよい。
Further, for example, the average value of the transferred data amount of the past 20 images may be stored, and the data may be updated each time shooting is performed.

【0093】(7) 転送するデータ量が1枚に限られ
る場合に上記(6)の処理を行ない、複数枚であるとき
には上記(5)の処理を行なうようにしてもよい。
(7) The process (6) may be performed when the amount of data to be transferred is limited to one, and the process (5) may be performed when there are a plurality of data.

【0094】(8) 上記実施の形態においてはDSC
1がインクジェットプリンタ11に接続され、DSC1
のバッテリ残量に応じてプリンタの画像出力の制御を行
なうシステムについて記述したが、たとえばDSCの代
わりにノート型パーソナルコンピュータやハンディスキ
ャナなどのデバイス(画像処理装置)がプリンタ(画像
形成装置)に接続されたシステムにおいて、それらのデ
バイスのバッテリ残量の検出結果に基づいてプリンタへ
の画像出力の制御を行なうようにすることもできる。
(8) In the above embodiment, the DSC
1 is connected to the inkjet printer 11, and DSC1
A system for controlling image output of a printer according to the remaining battery power of a printer has been described. For example, instead of a DSC, a device (image processing apparatus) such as a notebook personal computer or a handy scanner is connected to the printer (image forming apparatus). In such a system, the control of image output to the printer can be performed based on the detection result of the remaining battery level of those devices.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における画像形成シ
ステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるデジタルスチルカメラ(DSC)
1の斜視図である。
FIG. 2 is a digital still camera (DSC) in FIG.
1 is a perspective view of FIG.

【図3】図1におけるインクジェットプリンタ11の構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the inkjet printer 11 in FIG.

【図4】図1におけるデジタルスチルカメラ1とインク
ジェットプリンタ11とが接続された状態を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a state in which the digital still camera 1 and the inkjet printer 11 in FIG. 1 are connected.

【図5】第1の実施の形態におけるプリント処理を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating print processing according to the first embodiment.

【図6】デジタルスチルカメラのバッテリ残量とインク
ジェットプリンタから出力することができる画像のサイ
ズとの関係を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the remaining battery capacity of a digital still camera and the size of an image that can be output from an inkjet printer.

【図7】第2の実施の形態におけるプリント処理を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating print processing according to the second embodiment.

【図8】第3の実施の形態におけるプリント処理を説明
するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining print processing according to a third embodiment.

【図9】第3の実施の形態におけるプリント処理を示す
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating print processing according to the third embodiment.

【図10】第4の実施の形態におけるプリント処理を示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating print processing according to a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルスチルカメラ(DSC) 11 インクジェットプリンタ 105 開始ボタン 106 表示部 204 データ受信部 210 表示部 304 データ転送制御部 305 バッテリ 306 バッテリチェック回路(BC回路) Reference Signs List 1 digital still camera (DSC) 11 inkjet printer 105 start button 106 display unit 204 data reception unit 210 display unit 304 data transfer control unit 305 battery 306 battery check circuit (BC circuit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湊 祥一 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 金山 雅則 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Shoichi Minato 2-13-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City Inside Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Masanori Kanayama 2-chome Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi No. 3-13 Osaka International Building Minolta Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像処理装置と、前記画像処理装置に接
続することができる画像形成装置とから構成される画像
形成システムの制御を行なう、画像形成システムの制御
装置であって、 前記画像処理装置を駆動するためのバッテリの残量を検
出する検出手段と、 前記検出手段により検出されたバッテリの残量に基づい
て、前記画像処理装置の画像を、前記画像形成装置から
出力することができるか否かを判定する判定手段とを備
えた、画像形成システムの制御装置。
1. An image forming system control device for controlling an image forming system comprising an image processing device and an image forming device connectable to the image processing device, wherein the image processing device Detecting means for detecting the remaining amount of the battery for driving the device, and whether the image of the image processing apparatus can be output from the image forming apparatus based on the remaining amount of the battery detected by the detecting means. A control device for an image forming system, comprising: a determination unit configured to determine whether or not the image forming system is an image forming system.
【請求項2】 前記判定手段の判定結果に基づいて、警
告を行なう警告手段をさらに備えた、請求項1に記載の
画像形成システムの制御装置。
2. The control device for an image forming system according to claim 1, further comprising a warning unit that issues a warning based on a determination result of the determination unit.
【請求項3】 前記判定手段の判定結果に基づいて、前
記画像処理装置の画像を、前記画像形成装置から出力す
ることができるようにするために、前記画像処理装置の
画像のサイズを変更するように制御を行なう制御手段を
さらに備えた、請求項1または2に記載の画像形成シス
テムの制御装置。
3. The image processing apparatus changes an image size of the image processing apparatus based on a result of the determination by the determination unit so that the image of the image processing apparatus can be output from the image forming apparatus. 3. The control device for an image forming system according to claim 1, further comprising control means for performing control as described above.
JP9069420A 1997-03-24 1997-03-24 Controller for image-forming system Pending JPH10271368A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069420A JPH10271368A (en) 1997-03-24 1997-03-24 Controller for image-forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069420A JPH10271368A (en) 1997-03-24 1997-03-24 Controller for image-forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271368A true JPH10271368A (en) 1998-10-09

Family

ID=13402114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069420A Pending JPH10271368A (en) 1997-03-24 1997-03-24 Controller for image-forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271368A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350147A (en) * 1999-06-07 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera with printer and its operation control method
JP2002234232A (en) * 2001-02-07 2002-08-20 Canon Inc Printing system, digital camera and its control method
JP2006227903A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Canon Inc Print controller, print control method, print control program and storage medium
US7619759B1 (en) 1999-06-04 2009-11-17 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus, power supply apparatus, and method of supplying power
US9407894B2 (en) 2005-03-31 2016-08-02 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording/play-backing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619759B1 (en) 1999-06-04 2009-11-17 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus, power supply apparatus, and method of supplying power
JP2000350147A (en) * 1999-06-07 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera with printer and its operation control method
JP2002234232A (en) * 2001-02-07 2002-08-20 Canon Inc Printing system, digital camera and its control method
JP4590112B2 (en) * 2001-02-07 2010-12-01 キヤノン株式会社 Print system, digital camera and control method thereof
JP2006227903A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Canon Inc Print controller, print control method, print control program and storage medium
JP4533180B2 (en) * 2005-02-17 2010-09-01 キヤノン株式会社 PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
US9407894B2 (en) 2005-03-31 2016-08-02 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording/play-backing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939825B2 (en) Electronic camera
US20060012832A1 (en) Printer unit and electronic camera
JPH1132295A (en) Digital color printer, digital camera and digital color print system using them
JP2002137506A (en) Printer
JPH1188814A (en) Electronic camera
JPH10271368A (en) Controller for image-forming system
EP2067626B1 (en) Printer and printer system
JP3877368B2 (en) Digital printing system
US7068305B2 (en) Integrated imaging and printing apparatus
JP4331552B2 (en) Imaging device
JPH11275418A (en) Digital camera system integrally coupled with printer
JPH10250190A (en) Image processing system
KR20060056997A (en) Image supply apparatus and recording apparatus, recording system including these apparatuses, and communication control method thereof
JP2003312095A (en) Printer and imaging apparatus
JPH10271370A (en) Electronic still camera
JP4197999B2 (en) Electronic camera
JP4290824B2 (en) Image printing device
JP2001018497A (en) Printer
JP2005343084A (en) Image outputting device and controlling method therefor
JP4615646B2 (en) Printer
JP4242739B2 (en) IMAGING DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING SHOOTING LENS BARREL IN IMAGING DEVICE
JP4015463B2 (en) Image printing system
JP2005020305A (en) Electronic camera
JP2000190599A (en) Imaging apparatus
JP4242907B2 (en) Image printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423