JPH1026680A - 測定器の筐体 - Google Patents

測定器の筐体

Info

Publication number
JPH1026680A
JPH1026680A JP8201220A JP20122096A JPH1026680A JP H1026680 A JPH1026680 A JP H1026680A JP 8201220 A JP8201220 A JP 8201220A JP 20122096 A JP20122096 A JP 20122096A JP H1026680 A JPH1026680 A JP H1026680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
measuring instrument
fixed
housing
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8201220A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yoshida
聖一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP8201220A priority Critical patent/JPH1026680A/ja
Publication of JPH1026680A publication Critical patent/JPH1026680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は測定器が有する欠点を除去する為にな
されたものであって、作業性のよい測定器の筐体を提供
することを目的とする。 【解決手段】測定器の筐体にベルトを固定し、前記ベル
トを使用者の肩に吊るして測定器を搬送可能とした測定
器の筐体において、前記ベルトの両先端部を夫々二股に
分岐すると共に、前記筐体の対向する二つの側面部に夫
々2カ所ずつ固定部を形成し、測定器の稼働時には前記
ベルトの夫々の先端部を4カ所の固定部にて固定し、測
定器の搬送時には前記ベルトの先端部と2カ所の固定部
にて固定したことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は測定器の筐体、特に
測定時に作業性の良い測定器の筐体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、測定器の小型化に伴って、使用者
が測定器を被測定物の位置まで搬送し、測定することが
一般的となっている。測定器を搬送する手段としては、
測定器が小型であれば、使用者が該測定器の筐体に備え
たベルトを肩に提げて搬送するのが一般的である。
【0003】図4は従来の測定器の筐体の外観斜視図で
ある。同図に示すように測定器の筐体1の対向する側面
部に夫々固定部2、3を備え、ベルト4の両端部を夫々
前記固定部2、3に固定したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
測定器の筐体では、測定作業をする際には測定器の表示
部5を確認するため、使用者は一方の手で筐体1の下部
を持ち上げてほぼ水平に保持し、もう一方の手で測定器
の操作、或いは測定結果の記録等を行わなければなら
ず、作業性が悪いという欠点があった。
【0005】また、測定器の筐体を一方の手で保持し、
且つ使用者が移動しながら、被測定物の測定作業を行う
ことは困難であるという欠点があった。
【0006】更に、測定器を一方の手で長時間保持する
ことによって、使用者が疲労するという欠点もあった。
【0007】本発明は上述した如き測定器が有する欠点
を除去する為になされたものであって、作業性のよい測
定器の筐体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め本発明に係わる測定器の筐体は、測定器の筐体にベル
トを固定し、前記ベルトを使用者の肩に吊るして測定器
を搬送可能とした測定器の筐体において、前記ベルトの
両先端部を夫々二股に分岐すると共に、前記筐体の対向
する二つの側面部に夫々2カ所ずつ固定部を形成し、測
定器の稼働時には前記ベルトの夫々の先端部を4カ所の
固定部にて固定し、測定器の搬送時には前記ベルトの先
端部と2カ所の固定部にて固定したことを特徴とするも
のである。また、測定器の筐体にベルトを固定し、前記
ベルトを使用者の肩に吊るして測定器を搬送可能とした
測定器の筐体において、前記ベルトの両先端部を夫々二
股に分岐すると共に、筐体の対向する二つの側面部に夫
々ガイド部と該ガイド部に沿って移動可能な固定部とを
備え、前記ベルトの二股に分岐した先端部の一方を固定
部に、他方を側面部適所に固定したことを特徴とするも
のである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態例を示
す図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の実施の一形態例を示す測定
器の筐体の外観斜視図である。即ち、測定器の筐体12
の対向する二つの側面部に夫々2カ所、合計4カ所の固
定部14、15、16、17を備え、且つベルト13の
端部を二股にし、該ベルト13の夫々先端部を前記筐体
12の固定部14、15、16、17に夫々固定するこ
とを特徴としたものである。
【0011】前述した本発明に係る測定器の筐体による
測定作業について説明する。使用者が測定作業する際に
は図1に示すように、ベルト13の先端部を筐体12の
対向する二つの側面部に備えた4カ所の固定部14、1
5、16、17にて固定する。使用者はベルト13を首
にかけ、且つ筐体12のA面を使用者の腹部前面に接触
すれば、測定器の筐体12はベルト13と使用者の腹部
によってほぼ水平に保持される。
【0012】従って、使用者は測定作業をする際に、測
定器の筐体12を手で保持することなく測定器の表示部
18の目視が可能となり、両手で測定結果の記録等の他
の作業を容易に実施することができる。
【0013】尚、本発明に係る測定器を搬送する際のベ
ルト固定方法を図2(a)、(b)に示す測定器の側面
図にて説明する。尚、同図(a)は測定作業時のベルト
13の固定状態を、同図(b)は測定作業終了時のベル
ト13の固定状態を示すものである。
【0014】即ち、測定器の筐体12の側面の固定部1
4、15の片一方から先端を二股にしたベルト13の一
方の端部16を、固定部15から取り外す。同様に測定
器の筐体12の反対側の側面においても同様のことを行
い、筐体12とベルト13とを2カ所の固定部で固定す
れば、従来と同様に使用者の肩から提げて測定器を搬送
することが可能となる。
【0015】尚、このとき先端を二股にしたベルト13
の一方の端部16を固定部15から外した際に邪魔にな
らないように端部17と共に固定部14に固定するよう
構成してもよい。
【0016】図3(a)、(b)は本発明に係る第2の
実施の形態例を示す測定器の筐体の側面図である。尚、
同図(a)は測定作業時のベルト13の固定状態を、同
図(b)は測定作業終了時のベルト13の固定状態を示
すものである。
【0017】即ち、測定器の筐体21の横側面にガイド
部22を設け、該ガイド部22に沿ってベルト23の固
定部を移動可能とすることを特徴としたものである。同
図に示すように、ベルト23の端部を二股とし、一方の
端部27を固定部24に固定し、もう一方の端部26を
前記ガイド部22に沿って移動可能な固定部25に固定
したものである。
【0018】従って、本形態例においては、使用者がベ
ルト23の端部26を筐体から取り外すことなく、測定
作業、或いは搬送時に固定部25を前記ガイド部22に
沿って移動し、ガイド部22若しくは固定部25に具備
された固定機構によりガイド部22の所定の位置に固定
するのみで、測定作業或いは搬送に適した角度で測定器
を保持することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上説明した如く構成するもの
であるから、使用者が測定器の表示部を確認する或いは
測定作業をする際に、片手で測定器の筐体を保持するこ
となく、両手で測定結果を記録するなどの他の作業を容
易に実施することが可能なため、作業性が向上するとい
う著しい効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る測定器の筐体の外観図
【図2】(a)、(b)は本発明に係る筐体の動作を示
す図
【図3】(a)、(b)は本発明に係る第2の実施の形
態例を示す図
【図4】従来の測定器の筐体の外観図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定器の筐体にベルトを固定し、前記ベル
    トを使用者の肩に吊るして測定器を搬送可能とした測定
    器の筐体において、前記ベルトの両先端部を夫々二股に
    分岐すると共に、前記筐体の対向する二つの側面部に夫
    々2カ所ずつ固定部を形成し、測定器の稼働時には前記
    ベルトの夫々の先端部を4カ所の固定部にて固定し、測
    定器の搬送時には前記ベルトの先端部と2カ所の固定部
    にて固定したことを特徴とする測定器の筐体。
  2. 【請求項2】測定器の筐体にベルトを固定し、前記ベル
    トを使用者の肩に吊るして測定器を搬送可能とした測定
    器の筐体において、前記ベルトの両先端部を夫々二股に
    分岐すると共に、筐体の対向する二つの側面部に夫々ガ
    イド部と該ガイド部に沿って移動可能な固定部とを備
    え、前記ベルトの二股に分岐した先端部の一方を固定部
    に、他方を側面部適所に固定したことを特徴とする測定
    器の筐体。
JP8201220A 1996-07-11 1996-07-11 測定器の筐体 Pending JPH1026680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201220A JPH1026680A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 測定器の筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201220A JPH1026680A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 測定器の筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026680A true JPH1026680A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16437339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201220A Pending JPH1026680A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 測定器の筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1026680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099797A1 (de) * 2003-05-08 2004-11-18 Kathrein-Werke Ag Tragbares elektrisches messgerät

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188430A (ja) * 1999-10-20 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像加熱装置及びこれに用いる画像形成装置
JP2004086205A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像加熱装置および画像形成装置
JP2005208623A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Canon Inc 加熱装置
JP2007286546A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置
JP2009198802A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2010129206A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 加熱装置、定着装置、及び画像形成装置
JP2011075666A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc 定着装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188430A (ja) * 1999-10-20 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像加熱装置及びこれに用いる画像形成装置
JP2004086205A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像加熱装置および画像形成装置
JP2005208623A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Canon Inc 加熱装置
JP2007286546A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置
JP2009198802A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2010129206A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 加熱装置、定着装置、及び画像形成装置
JP2011075666A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc 定着装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099797A1 (de) * 2003-05-08 2004-11-18 Kathrein-Werke Ag Tragbares elektrisches messgerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894454A (en) Portable apparatus
FR2780776B1 (fr) Dispositif d'affichage pour machine de mesure de coordonnees
AU2002224127A1 (en) Measuring device equipped with comment input function
ZA828612B (en) Mouthpiece for an instrument for detecting alcohol in the breath
DE69031419T2 (de) Schwingeingabestift für Koordinateneingabegerät
DE29814998U1 (de) Halterungsanordnung für eine Bildaufnahmevorrichtung für einen Notebook-Computer
JPH1026680A (ja) 測定器の筐体
FR2829824B1 (fr) Dispositif d'etancheite d'une cavite, notamment pour sonde de mesure d'incidence utilisee en aeronautique
Boynton et al. A new high accuracy instrument for measuring moment of inertia and center of gravity
JPH1026679A (ja) 測定器のキャリングケース
IL136566A0 (en) Method for transfer alignment of an inertial measurement unit in the presence of unknown aircraft measurements delays
SE0100941D0 (sv) Förpackning för eggverktyg
DE68917354T2 (de) Headup-Display für Motorräder.
NO932104D0 (no) Holdeanordning for kontaktlinser
TR200000487T2 (tr) "Depolama tertibatı"
EP1273882A3 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Vermessen von Räumlichkeiten und Maschinen
JP2000221027A (ja) 携帯型表面性状測定機
JPH1048811A (ja) マスク保護装置とペリクル枠
NO20022517L (no) Forbedringer i eller i forbindelse med måleanordninger av seismiske bölger
DE69928259D1 (de) Vektormessen für koordinatenmessgerät
JPH04140665A (ja) 測定器補助具
DE9311497U1 (de) Meßvorrichtung für Postsendungen
SOTOZAKI et al. Development of an instrument for measuring runway roughness
JP2000062385A (ja) キーボード入力用ペンホルダ
HU904613D0 (en) Combined measuring instrument for following chemical processes in non-aqueous solutions