JPH10263289A - 静電気消散流体を使用する液体二酸化炭素洗浄流体 - Google Patents

静電気消散流体を使用する液体二酸化炭素洗浄流体

Info

Publication number
JPH10263289A
JPH10263289A JP9307017A JP30701797A JPH10263289A JP H10263289 A JPH10263289 A JP H10263289A JP 9307017 A JP9307017 A JP 9307017A JP 30701797 A JP30701797 A JP 30701797A JP H10263289 A JPH10263289 A JP H10263289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
liquid carbon
clothing
cleaning fluid
dry cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9307017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3037647B2 (ja
Inventor
Carl W Townsend
カール・ダブリュ・タウンゼンド
Sidney C Chao
シドニー・シー・チャオ
Edna M Purer
エドナ・エム・ピュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
HE Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co, HE Holdings Inc filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH10263289A publication Critical patent/JPH10263289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037647B2 publication Critical patent/JP3037647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F43/00Dry-cleaning apparatus or methods using volatile solvents

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、静電気を消散させる流体および任
意の脱臭剤を使用する改良された液体二酸化炭素ドライ
クリーニングシステムおよびそこで使用される液体二酸
化炭素ドライクリーニング流体を提供することを目的と
する。 【解決手段】 洗浄される衣類11を収容する加圧可能な
容器12と、この容器12内に設けられた導電性で穴を有し
接地されている洗浄ドラム16と、容器12中の液体二酸化
炭素ドライクリーニング流体14と、衣類の洗浄中に摩擦
によって発生された衣類上の静電荷を消散させるために
液体二酸化炭素洗浄流体14中に混入された帯電防止剤14
a と、洗浄中に衣類11を撹拌44する撹拌手段とを備え、
衣類11に存在する静電荷は液体二酸化炭素ドライクリー
ニング流体14によって洗浄ドラム16からアースに転送さ
れて衣類上の静電荷および静電荷によって生じる浮遊し
ている汚れの再付着が最少にされることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に衣類ある
いは生地を洗浄するためのドライクリーニングシステム
に関し、特に、静電気消散流体および選択的な脱臭剤を
使用する液体二酸化炭素ドライクリーニングシステムに
関する。
【0002】
【従来の技術】通常使用されている全てのドライクリー
ニング溶剤は、健康および安全性において危険であり、
環境的に有害である。例えば、テトラクロルエチレンは
発ガン性物質であるおそれがあり、一方、石油系溶剤は
可燃性であり、スモッグを発生する。従って、通常のド
ライクリーニングシステムおよび溶剤の健康および安全
性における危険を最少にする液体二酸化炭素ドライクリ
ーニングシステムが本発明の出願人によって開発され
た。
【0003】典型的な液体二酸化炭素ドライクリーニン
グシステムは、液体二酸化炭素を収容するために壁で囲
まれた容器を具備し、それによって、約0乃至30°C
の典型的な周囲処理温度で二酸化炭素を液状に維持する
のに適切な圧力、すなわち1平方インチあたり約500
乃至1000ポンドの典型的な処理圧力に耐えている。
また、液体二酸化炭素を壁で囲まれた容器に供給するた
めの貯蔵槽が設けられている。バルブは、壁で囲まれた
容器中に界面活性剤あるいは共溶媒(水等)を任意選択
的に導入するために使用される。壁で囲まれた容器内に
は洗浄される生地および衣類を収容している蓋を有する
穴あきのバスケットが配置されている。穴を有するドラ
ム中で衣類および生地を撹拌するために、壁で囲まれた
容器中の液体二酸化炭素を直接撹拌する装置が設けられ
る。容器内の液体二酸化炭素の温度および圧力を制御す
るために温度および圧力制御装置が設けられる。そのよ
うな液体二酸化炭素ドライクリーニングシステムが、本
発明の出願人に譲渡された米国特許第5,467,492 号明細
書(1995年11月21日発行)に記載されている。
【0004】液体二酸化炭素は廉価で無限の天然資源で
あり、すなわち、毒性がなく、可燃性でなく、スモッグ
を生成したり、オゾン層を破壊したりしない。また、液
体二酸化炭素は生地を痛めず、通常の染料を分解し、炭
化水素溶剤に典型的な溶解特性を示す。その特性によっ
て、液体二酸化炭素は生地および衣類に対して良好なド
ライクリーニング媒体であると言える。
【0005】しかしながら、純粋な液体二酸化炭素およ
び繊維は、両方とも導電性が不良である。出願中の米国
特許第5,467,492 号明細書に記載されたシステムおよび
摩擦を促進する任意の別のシステムを使用して洗浄され
たとき、溶剤および生地の運動によって結果的に容易に
放散されない静電荷が成長してしまう。生地の静電荷
は、静電気を発生するような運動によって最初に取除か
れた汚れおよび糸屑等を吸引してしまう。これによって
結果的に汚れが再付着し(灰色になり)、生地の汚れが
目についてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、静電気を消散させる流体および任意の脱臭剤を使用
する改良された液体二酸化炭素ドライクリーニングシス
テムを提供することである。さらに、本発明の目的は、
静電気を消散させ、脱臭する成分を含む改良された液体
二酸化炭素ドライクリーニング流体を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述およびその他の目的
を達成するために、本発明において、剪断力が高い環境
または静電気を発生する環境において使用される液体二
酸化炭素ベースの洗浄流体あるいは溶剤に帯電防止剤が
添加される。そのような環境には光学部品のグリースを
除去するプロセスが含まれており、そこにおいて、液体
二酸化炭素の噴流はその部品の粒子状の汚れを取除く手
段として使用されるが、それに限定されることはない。
本発明は、特に衣類のドライクリーニングシステムにお
ける使用に適している。洗浄のアプリケーションに応じ
て帯電防止剤が洗浄サイクル全体を通して存在してもよ
く、あるいは例えば洗浄セグメント等の1つのセグメン
トの間だけ存在してもよい。
【0008】実行に移すために具体化された本発明の1
つの特定の実施形態において、剪断力が高い環境で動作
する衣類のドライクリーニングシステムにおいて使用さ
れる液体二酸化炭素ベースの洗浄流体あるいは溶剤に帯
電防止剤が添加され、摩擦によって発生された静電荷が
消散される。液体二酸化炭素洗浄流体中に低濃度の帯電
防止剤が存在しているために(典型的に1%以下)、静
電気が多量に成長することは避けられる。これは、ドラ
イクリーニング流体を通して静電荷を衣類を収容するバ
スケットの金属シェルおよびその接地配線に移動させる
ことによって達成される。静電気の成長が減少すると、
浮遊した(不溶性の)汚れの衣類への再付着が少なくな
る。本発明はまた、洗浄流体に芳香剤および/または脱
臭剤の添加を行う。
【0009】従って、本発明によって、液体二酸化炭素
洗浄プロセス中に発生された静電荷が減少される。この
静電気の消散によって、例えば土または糸屑等の一度取
除かれた粒子が清浄にされた衣類あるいは素子に再付着
することを阻止する。臭を付加する添加剤あるいは脱臭
剤を加えることによって、特に衣類の洗浄アプリケーシ
ョン等の洗浄プロセスの際に生じる匂いが改良される。
帯電防止剤、臭を付加する添加剤、あるいは脱臭剤成分
を含む液体二酸化炭素は、改善された液体二酸化炭素ド
ライクリーニング流体を提供する。
【0010】本発明の種々の特徴および利点は、添付図
面を参照にした以下の詳細な説明から一層容易に理解さ
れる。
【0011】
【発明の実施の形態】図面を参照すると、本発明の原理
に従って改良されたドライクリーニング流体14を使用す
る例示的な液体二酸化炭素ドライクリーニングシステム
10の具体的な一実施形態が示されている。例示的な液体
二酸化炭素ドライクリーニングシステム10は加圧可能な
容器12を具備し、その中に洗浄される衣類が押込まれ
る。蓋16a を有する導電性の穴開き洗浄ドラム16は、加
圧可能な容器12内に配置される。洗浄ドラム16はまた、
電気的に接地されている。液体二酸化炭素18は、加圧さ
れた貯蔵タンク20から加圧可能な容器12にポンプで送ら
れる。
【0012】液体二酸化炭素18は、入口22を通して加圧
された貯蔵タンク20から容器12に供給される。ポンプ36
は、液体二酸化炭素18を連続的に貯蔵タンク20から容器
12に移し、貯蔵タンク20に戻すために使用される。予熱
器38は、ポンプ36と容器12との間に配置され、循環して
いる液体二酸化炭素18の温度を制御するのを助ける。圧
力計40等の圧力制御手段および熱電対42等の温度制御手
段は、容器12内に配置または結合され、液体二酸化炭素
18の圧力および温度をそれぞれ制御するために使用され
る。
【0013】容器12は、衣類の洗浄中に液体CO2
“沸騰している”状態を維持するために流体14の温度制
御を行う加熱器24を含んでいる。また、容器12は、概略
的に矢印44によって示されている撹拌手段を備えてお
り、それは洗浄中に衣類11を撹拌するために使用され
る。バルブ28は、入口22から容器12に洗浄添加物あるい
は洗浄増強剤26を導入するために使用される。
【0014】本発明を実行するにあたって有効な典型的
な洗浄添加物あるいは増強剤26は、例えば、アルキルベ
ンゼンスルホン酸塩、アルキルベンゼン硫酸塩、オレフ
ィンスルホン酸塩、オレフィン硫酸塩、エトキシ化アル
キルフェノール、エトキシ化脂肪族アルコール等の陰イ
オンあるいは非イオンの界面活性剤を含むが、それに限
定されている訳ではない。水が溶剤として使用されると
都合がよい。
【0015】汚れた界面活性剤および液体二酸化炭素18
は出口30を通って容器12から除去され、不溶性の粒子を
取除くために濾過システムを備えた分離器32中において
減圧される。減圧の際、二酸化炭素はその溶解特性を失
い、粒子および任意の洗浄増強剤は凝縮された形態で分
離器32に落ち、一方で、清浄にされたガス状の二酸化炭
素がコンデンサ34を介して貯蔵タンク20に戻され、そこ
で再び液体にされる。
【0016】動作中、容器12は衣類および/または生地
11を詰め込まれ、その後、入口22を通して液体二酸化炭
素18および洗浄増強剤26で充たされる。一度、容器12が
液体二酸化炭素18で充たされると、衣類11が撹拌されて
洗浄され、それは通常洗浄の速度を上げ、不溶性の粒子
を取除くのを助け、汚れが再付着する可能性を減少す
る。
【0017】しかしながら、従来技術の部分で説明され
たように、静電荷があるために、撹拌だけでは衣類11を
完全に清浄にすることはできない。それ故に、液体二酸
化炭素ドライクリーニングシステム10の動作を改良する
ために、本発明の一実施形態において、摩擦によって発
生された静電荷を放散させるためにドライクリーニング
流体14に帯電防止剤14a が加えられる。また、本発明の
別の実施形態において、臭を付加する添加剤14b (芳香
剤14b )および/または脱臭剤14c が洗浄流体14に加え
られる。洗浄流体14中の低濃度(典型的に1%以下)の
帯電防止剤14aによって、衣類11に多量の静電気が成長
することが阻止される。静電荷は、ドライクリーニング
流体14を通ってクリーニングドラム16に移されてアース
される。静電気の成長が減少すると、浮遊している(不
溶性の)汚れの衣類11への再付着が少なくなる。
【0018】典型的な帯電防止剤14a は、例えばアルコ
ールエトキシレート、アルキレングリコールおよびグリ
コールエステル等の界面活性剤を含むが、それらに限定
されない。典型的な臭を付加する添加剤および/または
脱臭剤14b あるいは芳香剤14b は、例えば天然あるいは
合成のエッセンシャルオイルおよび関連した生成物で構
成された香りまたは芳香を含んでいるが、それに限定さ
れていない。
【0019】従って、本発明は、衣類11を液体二酸化炭
素ドライクリーニングで洗浄している間に発生された静
電荷を減少する。静電気を消散させることによって、取
除かれた汚れや糸屑が清浄にされた衣類11上に再付着す
ることが防止される。さらに、臭を付加する添加剤14b
または脱臭剤14c を加えることによって、洗浄プロセス
による“匂い”の発生が改善される。従って、帯電防止
剤14a 、臭を付加する添加剤14b あるいは脱臭剤14c を
含んでいる液体二酸化炭素洗浄流体14は、改善された液
体二酸化炭素ドライクリーニング流体14を提供する。
【0020】本発明の着想を試すために、本発明の改良
された洗浄流体を使用する液体二酸化炭素ドライクリー
ニングシステム10と、使用しない液体二酸化炭素ドライ
クリーニングシステム10を使用して多数の衣類が洗浄さ
れた。従来技術による液体二酸化炭素ドライクリーニン
グ流体を使用して洗浄された衣類は外見は比較的清浄に
見えるが、衣類には静電気の成長があり、合成繊維また
は低含水率の衣服では特に著しい。また、不溶性の汚れ
の粒子の薄い膜が洗浄容器あるいはバスケットの壁上で
観察された。帯電防止化合物が処理されて染み込まされ
た“ドライヤー・シート”が衣類に付加されたとき、上
述の状態はもはや顕著ではなくなる。この“ドライヤー
・シート”はまた臭を付加する添加剤を含んでおり、そ
れによって衣類が芳香を有するようになる。これ後続の
段階でも衣類において認められた。これらの結果によっ
て、帯電防止剤および芳香剤は効果的に液体二酸化炭素
洗浄流体に混ざり、溶媒洗浄流体を改良することが示さ
れた。
【0021】従って、本発明は、剪断力が高いあるいは
静電気が発生される環境において使用される液体二酸化
炭素ベースの洗浄流体あるいは溶剤に帯電防止剤を加え
る。上述の衣類洗浄のアプリケーションに加えて、本発
明は、静電気が発生される環境において素子を洗浄する
一般的な目的のために使用される。例えば、本発明は、
静電気が生じる光学あるいは機械部品のグリース除去プ
ロセスにおいて使用されることができ、そこにおいて、
液体二酸化炭素流体は、部品上の粒子状の汚れを取除く
手段として使用される。アプリケーションに応じて、帯
電防止剤は洗浄サイクル全体を通して使用されてもよ
く、あるいはそのサイクルの1セグメントにおいてのみ
使用されてもよい。。
【0022】以上、静電気を放散して脱臭する洗浄流体
を使用する液体二酸化炭素ドライクリーニングシステム
が開示されてきた。上述の実施形態は、単に本発明の原
理の応用を表す多数の特定の実施形態の幾つかであるこ
とは理解される。多数の別の構成が本発明の技術的範囲
から逸脱せずに当業者によって容易に考えられることは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に従って改良されたドライクリー
ニング流体を使用する液体二酸化炭素ドライクリーニン
グシステムの概略図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シドニー・シー・チャオ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90266、マンハッタン・ビーチ、フォーテ ィーンス・ストリート 752 (72)発明者 エドナ・エム・ピュラー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90046、ロサンゼルス、エヌ・クレッセン ト・ハイツ 828

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄される衣類が収容される加圧可能な
    容器と、 前記加圧可能な容器内に設置された導電性で、穴を有
    し、接地されている洗浄ドラムと、 前記加圧可能な容器中に収容されている液体二酸化炭素
    ドライクリーニング流体と、 衣類の洗浄中に摩擦によって発生された衣類上の静電荷
    を消散させるために前記液体二酸化炭素洗浄流体中に混
    入された帯電防止剤と、 洗浄中に衣類を撹拌するための撹拌手段とを具備し、 衣類に存在する静電荷は液体二酸化炭素ドライクリーニ
    ング流体を通して洗浄ドラムからアースに転送され、そ
    れによって衣類上の静電荷およびそのような静電荷によ
    って生じる浮遊している汚れの衣類への再付着が最少に
    されることを特徴とする液体二酸化炭素ドライクリーニ
    ングシステム。
  2. 【請求項2】 液体二酸化炭素ドライクリーニングシス
    テムにより使用される洗浄流体において、 衣類の洗浄中に摩擦によって発生した衣類上の静電荷を
    消散させるために液体二酸化炭素ドライクリーニング流
    体が帯電防止剤を含んでいることを特徴とする洗浄流
    体。
  3. 【請求項3】 衣類を洗浄容器中の帯電防止剤を含む液
    体二酸化炭素に晒し、 液体二酸化炭素中で衣類を撹拌し、そこにおいて摩擦に
    よって衣類上に発生された静電荷を帯電防止剤によって
    最少にするステップを含んでいることを特徴とする衣類
    洗浄方法。
  4. 【請求項4】 部材から汚染物を取除く方法において、 汚染物の付着した部材を洗浄容器中の帯電防止剤を含む
    液体二酸化炭素に晒し、 部材に関して液体二酸化炭素を運動させ、摩擦によって
    部材上に発生された静電荷を帯電防止剤によってに最少
    にするステップを含んでいることを特徴とする部材から
    汚染物を取除く方法。
JP9307017A 1996-12-03 1997-11-10 静電気消散流体を使用する液体二酸化炭素洗浄流体 Expired - Lifetime JP3037647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US753853 1996-12-03
US08/753,853 US5784905A (en) 1996-12-03 1996-12-03 Liquid carbon dioxide cleaning system employing a static dissipating fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10263289A true JPH10263289A (ja) 1998-10-06
JP3037647B2 JP3037647B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=25032432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9307017A Expired - Lifetime JP3037647B2 (ja) 1996-12-03 1997-11-10 静電気消散流体を使用する液体二酸化炭素洗浄流体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5784905A (ja)
EP (1) EP0846799A1 (ja)
JP (1) JP3037647B2 (ja)
CN (1) CN1122735C (ja)
BR (1) BR9706121A (ja)
HK (1) HK1010898A1 (ja)
TW (1) TW350885B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799587B2 (en) * 1992-06-30 2004-10-05 Southwest Research Institute Apparatus for contaminant removal using natural convection flow and changes in solubility concentrations by temperature
US6146466A (en) * 1997-02-14 2000-11-14 Eco-Snow Systems, Inc. Use of electrostatic bias to clean non-electrostatically sensitive components with a carbon dioxide spray
US6012307A (en) * 1997-12-24 2000-01-11 Ratheon Commercial Laundry Llc Dry-cleaning machine with controlled agitation
US6260390B1 (en) * 1999-03-10 2001-07-17 Sail Star Limited Dry cleaning process using rotating basket agitation
US6212916B1 (en) * 1999-03-10 2001-04-10 Sail Star Limited Dry cleaning process and system using jet agitation
US7044143B2 (en) * 1999-05-14 2006-05-16 Micell Technologies, Inc. Detergent injection systems and methods for carbon dioxide microelectronic substrate processing systems
US6148645A (en) 1999-05-14 2000-11-21 Micell Technologies, Inc. Detergent injection systems for carbon dioxide cleaning apparatus
DE19942282A1 (de) * 1999-09-04 2001-03-15 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur Reinigung von Substratoberflächen
US6397421B1 (en) * 1999-09-24 2002-06-04 Micell Technologies Methods and apparatus for conserving vapor and collecting liquid carbon dioxide for carbon dioxide dry cleaning
US6314601B1 (en) 1999-09-24 2001-11-13 Mcclain James B. System for the control of a carbon dioxide cleaning apparatus
US6776801B2 (en) * 1999-12-16 2004-08-17 Sail Star Inc. Dry cleaning method and apparatus
WO2001083873A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Micell Technologies, Inc. Transfer coating method for carbon dioxide systems
US6670317B2 (en) * 2000-06-05 2003-12-30 Procter & Gamble Company Fabric care compositions and systems for delivering clean, fresh scent in a lipophilic fluid treatment process
AU2001267437A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-17 Murphy, Dennis Stephen Method for conducting a laundry business to clean low glass transition temperature fabrics
US20030087774A1 (en) * 2001-07-26 2003-05-08 Smith Leslie C. Fragrance compositions for the CO2 washing process
US20050223502A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Kleker Richard G Apparatus for processing garments including a hanger mechanism
US7060106B2 (en) * 2003-04-15 2006-06-13 Richard George Kleker Apparatus for washing and drying garments
US7235109B2 (en) 2004-04-12 2007-06-26 Kleker Richard G Apparatus for processing garments including a water and air system
US6938439B2 (en) * 2003-05-22 2005-09-06 Cool Clean Technologies, Inc. System for use of land fills and recyclable materials
US7365043B2 (en) * 2003-06-27 2008-04-29 The Procter & Gamble Co. Lipophilic fluid cleaning compositions capable of delivering scent
US20070228600A1 (en) * 2005-04-01 2007-10-04 Bohnert George W Method of making containers from recycled plastic resin
US7253253B2 (en) * 2005-04-01 2007-08-07 Honeywell Federal Manufacturing & Technology, Llc Method of removing contaminants from plastic resins
US20100236580A1 (en) * 2007-05-15 2010-09-23 Delaurentiis Gary M METHOD AND SYSTEM FOR REMOVING PCBs FROM SYNTHETIC RESIN MATERIALS

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3101240A (en) * 1953-06-29 1963-08-20 Martin B Mathews Dry cleaning
US3712085A (en) * 1971-03-11 1973-01-23 Advanced Patent Technology Inc Ultra-sonic dry-cleaning machine
JPH0667438B2 (ja) * 1986-07-17 1994-08-31 三菱重工業株式会社 ドライクリーニング装置
DE3904514C2 (de) * 1989-02-15 1999-03-11 Oeffentliche Pruefstelle Und T Verfahren zum Reinigen bzw. Waschen von Bekleidungsteilen o. dgl.
US5279615A (en) * 1991-06-14 1994-01-18 The Clorox Company Method and composition using densified carbon dioxide and cleaning adjunct to clean fabrics
US5267455A (en) * 1992-07-13 1993-12-07 The Clorox Company Liquid/supercritical carbon dioxide dry cleaning system
US5467492A (en) * 1994-04-29 1995-11-21 Hughes Aircraft Company Dry-cleaning of garments using liquid carbon dioxide under agitation as cleaning medium
EP0711864B1 (en) * 1994-11-08 2001-06-13 Raytheon Company Dry-cleaning of garments using gas-jet agitation
TR199700901T1 (xx) * 1995-03-06 1998-02-21 Unilever N.V. Yoğunlaştırılmış karbon dioksit ve bir surfaktan yardımcı kullanan kuru temizleme sistemi.
US5669251A (en) * 1996-07-30 1997-09-23 Hughes Aircraft Company Liquid carbon dioxide dry cleaning system having a hydraulically powered basket

Also Published As

Publication number Publication date
CN1184178A (zh) 1998-06-10
HK1010898A1 (en) 1999-07-02
EP0846799A1 (en) 1998-06-10
CN1122735C (zh) 2003-10-01
BR9706121A (pt) 1999-05-11
US5784905A (en) 1998-07-28
TW350885B (en) 1999-01-21
JP3037647B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037647B2 (ja) 静電気消散流体を使用する液体二酸化炭素洗浄流体
US6766670B2 (en) Non-aqueous washing cabinet and apparatus
CA2337441C (en) Dry cleaning method and solvent
EP1084289B1 (en) Dry cleaning method and solvent
US5112358A (en) Method of cleaning heavily soiled textiles
US7033985B2 (en) Domestic fabric article refreshment in integrated cleaning and treatment processes
US4685930A (en) Method for cleaning textiles with cyclic siloxanes
EP0182583B1 (en) Method for cleaning textiles with cyclic siloxanes
CZ20023909A3 (cs) Způsob automatického domácího praní
US6987086B2 (en) Compositions and methods for removal of incidental soils from fabric articles
MXPA04002253A (es) Proceso de lavado selectivo que utiliza agua.
US20060191075A1 (en) Methods and compositions for cleaning articles
US7018966B2 (en) Compositions and methods for preventing gel formation comprising a siloxane and an alkylamine
JP4828081B2 (ja) 親油性流体処理工程における清浄で新鮮な芳香を供給する布地ケア組成物及びシステム
TW554116B (en) Gas jet removal of particulated soil from fabric
JP3311934B2 (ja) 洗浄方法
US20030232737A1 (en) Compositions and methods for cleaning
EP1434911A1 (en) Non-toxic cleaning composition
JP2006257162A (ja) ドライクリーニング用前処理剤及びドライクリーニング前処理方法
AU2005200835B2 (en) Domestic fabric article refreshment in integrated cleaning and treatment processes
Sawa et al. A new detergent‐free dry‐cleaning system
Niemeyer et al. EC88-422 Household Cleaning and Laundry Products: Which One for the Job?

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term