JPH10261032A - Transaction device - Google Patents

Transaction device

Info

Publication number
JPH10261032A
JPH10261032A JP6428197A JP6428197A JPH10261032A JP H10261032 A JPH10261032 A JP H10261032A JP 6428197 A JP6428197 A JP 6428197A JP 6428197 A JP6428197 A JP 6428197A JP H10261032 A JPH10261032 A JP H10261032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
parameter
read
write
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6428197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyomi Ozawa
清美 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6428197A priority Critical patent/JPH10261032A/en
Publication of JPH10261032A publication Critical patent/JPH10261032A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the satisfaction degree of customers and the operation efficiency of developers etc., and to surely protect magnetic stripe data, by making it possible to easily change the data format of magnetic stripe. SOLUTION: The device equipped with read/write process parts 52 and 53, which read and write magnetic stripe(MS) data, is equipped with a memory 58A wherein parameters determining the data format of the MS are set and a parameter setting process part 54 which performs a setting process for the parameters; and the parameter setting process part 54 is equipped with a function that changes the parameters set in the memory 58A and the read/write process parts 52 and 53 when performing a read/write process refers to the parameters set in the memory 58A and performs the read/write process according to the data format determined with the parameters.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、銀行、その他の金
融機関等の店舗に設置され、顧客の操作に基づき入出金
等の取引を行うATM(Autmatic Tellers Machine)、
出金取引を行うCD(Cash Dispencer)等の自動取引装
置、或いは記帳機等に利用されるものであり、特に、顧
客の取引通帳に取引情報を印字するための通帳プリンタ
装置等の内部において、前記取引通帳に設けた磁気スト
ライプに磁気ストライプデータをリード/ライトする取
引装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ATM (Autmatic Tellers Machine), which is installed in a store such as a bank or other financial institution, and performs transactions such as deposits and withdrawals based on customer operations.
It is used for an automatic transaction device such as a CD (Cash Dispencer) that performs a withdrawal transaction, or a bookkeeping machine. In particular, inside a passbook printer device for printing transaction information on a customer's transaction passbook, The present invention relates to a transaction apparatus for reading / writing magnetic stripe data on a magnetic stripe provided in the transaction passbook.

【0002】現在、前記取引通帳に設けた磁気ストライ
プのデータフォーマットには様々な種類のものが存在す
る。それぞれの種類の磁気ストライプでは、書き込める
データの最大桁数は決まっている。しかし、顧客のニー
ズの多様化によりデータ量の増加や、書き出し位置の変
更などの要求が発生するが、このような要求を満たすこ
とは簡単にはできなかった。
At present, there are various types of data formats of magnetic stripes provided in the transaction passbook. For each type of magnetic stripe, the maximum number of digits of data that can be written is fixed. However, diversification of customer needs causes a demand for an increase in the amount of data and a change in a write start position. However, such a demand cannot be easily satisfied.

【0003】ところで、前記のような要求にどれだけ迅
速に対応できたかは、顧客満足度の向上に影響を与え
る。また、磁気ストライプのデータフォーマットを自由
に設定できるということは、開発者にとってはメンテナ
ンス工数の削減につながる。このため、顧客満足度の向
上と、開発者の開発作業効率の向上の実現が要望されて
いた。
[0003] How quickly the above-mentioned request can be dealt with affects the improvement of customer satisfaction. Further, the ability to freely set the data format of the magnetic stripe leads to a reduction in the number of maintenance steps for the developer. For this reason, there has been a demand for improvement in customer satisfaction and improvement in development work efficiency of developers.

【0004】[0004]

【従来の技術】以下、図に基づいて従来例を説明する。
従来、銀行等の金融機関等の店舗に設置され、顧客の操
作に基づき入出金等の取引を行う自動取引装置、或いは
記帳機(又は自動記帳機)等においては、顧客の取引通
帳(以下、単に「通帳」と記す)に取引情報を印字する
ための通帳プリンタ装置が使用されていた。以下、前記
通帳に印字するための通帳プリンタ装置の例について説
明する。なお、以下の説明では磁気ストライプを「M
S」、磁気ストライプデータを「MSデータ」、MSデ
ータフォーマットを「MSフォーマット」とも記す。
2. Description of the Related Art A conventional example will be described below with reference to the drawings.
2. Description of the Related Art Conventionally, in an automatic transaction device or a bookkeeping machine (or an automatic bookkeeping machine) that is installed in a store such as a financial institution such as a bank and performs transactions such as deposits and withdrawals based on customer operations, a customer's transaction passbook (hereinafter, referred to as a bankbook). A passbook printer device for printing transaction information on a "passbook" has been used. Hereinafter, an example of a passbook printer device for printing on the passbook will be described. In the following description, the magnetic stripe is referred to as “M
S ", magnetic stripe data is also referred to as" MS data ", and MS data format is also referred to as" MS format ".

【0005】§1:通帳プリンタ装置の機構部の説明・
・・図15参照 図15は従来の通帳プリンタ装置の機構部断面図であ
る。以下、図15に基づいて通帳プリンタ装置の機構部
を説明する。
§1: Description of the mechanical section of the passbook printer
... See FIG. 15 FIG. 15 is a cross-sectional view of a mechanical section of a conventional passbook printer. Hereinafter, the mechanism of the passbook printer will be described with reference to FIG.

【0006】(1) :機構部全体の概要説明(自動取引装
置に設けられた通帳プリンタ装置の機構部) 通帳プリンタ装置1には通帳を挿入するための挿入口2
が設けてあり、この挿入口2から通帳を挿入できるよう
になっている。また、前記挿入口2の周辺部にはセット
センサ(図示省略)が設けてあり、挿入口2から挿入さ
れた通帳が所定の位置にセットされたことを検出できる
ようになっている。
(1): Overview of the whole mechanism section (mechanism section of a passbook printer provided in an automatic transaction apparatus) The passbook printer 1 has an insertion slot 2 for inserting a passbook.
And a passbook can be inserted from the insertion slot 2. A set sensor (not shown) is provided in the periphery of the insertion slot 2 so as to detect that the passbook inserted from the insertion slot 2 is set at a predetermined position.

【0007】前記挿入口2に続いて通帳の搬送路が設け
てあり、この搬送路は上パスウェイ3(上ガイド)と、
下パスウェイ4(下ガイド)で構成されている。そし
て、前記上パスウェイ3、及び下パスウェイ4に沿って
複数のシャフトに取り付けられた複数のローラ5が設け
てあり、前記複数のローラ5を回転駆動することによ
り、挿入された通帳を、上パスウェイ3、下パスウェイ
4のそれぞれにローラ5で挟持して、搬送するようにな
っている。
[0007] A passbook transport path is provided following the insertion slot 2, and the transport path includes an upper pathway 3 (upper guide),
The lower pathway 4 (lower guide) is configured. Further, a plurality of rollers 5 attached to a plurality of shafts are provided along the upper pathway 3 and the lower pathway 4, and by driving the plurality of rollers 5 to rotate, the inserted passbook is transferred to the upper pathway. 3. The lower pathway 4 is conveyed while being held between rollers 5.

【0008】この場合、前記複数のシャフトは搬送機構
7のモータ8によりベルト等を介して回転駆動され、前
記シャフトの回転駆動により各シャフトに取り付けられ
たローラ5が回転駆動されるようになっている。また、
前記搬送路に沿って、MS処理機構9、モータ8を備え
た搬送機構7、ゲート機構10、11、改頁機構12、
イメージセンサ13、印字機構14、取り込み機構15
等が設けてある。
In this case, the plurality of shafts are rotationally driven by a motor 8 of a transport mechanism 7 via a belt or the like, and the rollers 5 attached to each shaft are rotationally driven by the rotational driving of the shafts. I have. Also,
Along the transport path, an MS processing mechanism 9, a transport mechanism 7 having a motor 8, gate mechanisms 10, 11, a page break mechanism 12,
Image sensor 13, printing mechanism 14, capture mechanism 15
Etc. are provided.

【0009】前記改頁機構12は、通帳の頁を捲る機構
である。前記イメージセンサ13は、通帳の頁や印字位
置を検出するために通帳の頁をイメージとして読み取る
ものである。前記印字機構14は、通帳に取引情報等の
印字を行うものである。前記MS処理機構9は、磁気読
み取り機構と磁気書き込み機構を備え、通帳のMSから
情報を読み取ったり、前記MSに取引情報を書き込んだ
りするものである。
The page feed mechanism 12 is a mechanism for turning a page of a passbook. The image sensor 13 reads a page of a passbook as an image in order to detect a page or a print position of the passbook. The printing mechanism 14 prints transaction information and the like on a passbook. The MS processing mechanism 9 includes a magnetic reading mechanism and a magnetic writing mechanism, and reads information from an MS in a passbook and writes transaction information in the MS.

【0010】前記取り込み機構15は、自動取引装置を
操作した顧客の取り忘れ通帳を取り込むための機構であ
る。なお、前記取り忘れ通帳を取り込む場合は、ゲート
機構11により搬送路を切り替えて顧客の取り忘れ通帳
を取り込む。前記ゲート機構10、11は、搬送路の切
り替えを行うものである。
[0010] The capturing mechanism 15 is a mechanism for capturing a forgotten passbook of a customer who operates the automatic transaction apparatus. In the case where the forgotten bankbook is taken in, the transport path is switched by the gate mechanism 11 to take in the customer's forgotten bankbook. The gate mechanisms 10 and 11 switch the transport path.

【0011】(2) :動作の概要説明 前記通帳プリンタ装置1の動作概要は次の通りである。
挿入口2より吸入された通帳は上パスウェイ3と下パス
ウェイ4の間を搬送路上のローラ5によりイメージセン
サ13の読み取り位置まで搬送し、イメージセンサ13
により通帳の情報を読み取ることで頁数を確認し、更に
通帳を印字位置まで搬送して、印字位置で停止し、印字
機構14により印字データが印字される。そして、通帳
の印字頁の最終行まで印字してもまだ残りの印字データ
がある場合は、ゲート機構10により搬送路を切り替え
て改頁機構12まで通帳を搬送し、改頁機構12で通帳
の次頁に改頁する。
(2): Outline of Operation Outline of operation of the passbook printer 1 is as follows.
The passbook inhaled from the insertion slot 2 is transported between the upper pathway 3 and the lower pathway 4 to the reading position of the image sensor 13 by the rollers 5 on the transport path.
Then, the number of pages is confirmed by reading the information of the passbook, and the passbook is further conveyed to the print position, stopped at the print position, and the print mechanism 14 prints the print data. Then, if there is still print data remaining after printing up to the last line of the printed page of the passbook, the transport path is switched by the gate mechanism 10 to transport the passbook to the page feed mechanism 12, and the passbook mechanism 12 prints the passbook. Change to the next page.

【0012】その後、改頁機構12から通帳を排出し、
イメージセンサ13の読み取り位置まで搬送し、イメー
ジセンサ13により通帳の情報を読み取ることで頁数を
確認し、更に通帳を印字位置まで搬送して、印字機構1
4により通帳に残りの印字データを印字する。そして、
MS処理機構9の位置まで通帳を搬送し、MS処理機構
9により通帳のMSの磁気ストライプデータを更新す
る。その後、通帳を挿入口2まで搬送して排出し、顧客
に通帳を返却する。なお、前記磁気ストライプデータと
しては、口座番号や、現在何頁の何行目まで記帳が済ん
でいるか等の情報であるが、ユーザ毎に多少の違いがあ
る。
Thereafter, the passbook is discharged from the page break mechanism 12, and
The document is conveyed to the reading position of the image sensor 13, the number of pages is checked by reading the information of the passbook by the image sensor 13, and the passbook is further conveyed to the printing position, and the printing mechanism 1 is printed.
4 prints the remaining print data on the passbook. And
The passbook is transported to the position of the MS processing mechanism 9, and the MS processing mechanism 9 updates the magnetic stripe data of the MS in the passbook. Thereafter, the passbook is transported to the insertion slot 2 and discharged, and the passbook is returned to the customer. The magnetic stripe data includes information such as an account number and the number of pages and the number of lines on which the book has been recorded. However, there is a slight difference for each user.

【0013】§2:MSフォーマットの説明・・・図1
6参照 図16は従来のMSフォーマット説明図である。以下、
図16に基づいてMSフォーマットを説明する。前記通
帳プリンタ装置1で扱う通帳17にはMS(磁気ストラ
イプ)18が設けてあり、このMS18には、前記MS
処理機構9により、顧客の取引情報を書き込んだり、或
いは書き込み済みの取引情報を読み出したりできるよう
になっている。この場合、前記MS18は予め決められ
たMSフォーマットに従って取引情報の書き込み、或い
は読み出しが行われる。
§2: Description of MS format ... FIG.
FIG. 16 is an explanatory diagram of a conventional MS format. Less than,
The MS format will be described with reference to FIG. The passbook 17 handled by the passbook printer device 1 is provided with an MS (magnetic stripe) 18.
The processing mechanism 9 can write customer transaction information or read written transaction information. In this case, the MS 18 writes or reads transaction information according to a predetermined MS format.

【0014】前記MSフォーマットの1例として、図1
6に示したようなフォーマットが知られていた。このM
Sフォーマット例では、MS18の前側から順に、前ダ
ミーライト領域、スタートコード(STX)を書き込む
領域、MSデータを書き込むデータ領域、エンドコード
(ETX)を書き込む領域、チェックコード(BCC)
を書き込む領域、後ダミーライト領域から構成されてい
る。
FIG. 1 shows an example of the MS format.
The format shown in FIG. 6 was known. This M
In the S format example, a front dummy write area, an area for writing a start code (STX), a data area for writing MS data, an area for writing an end code (ETX), and a check code (BCC) are arranged in this order from the front side of the MS 18.
, And a later dummy write area.

【0015】前記前ダミーライト領域、後ダミーライト
領域は、データ領域のデータの安定した読み取りができ
るようにするための領域である。前記スタートコードは
データ領域の開始位置を示すコードであり、前記エンド
コードはデータ領域の終了位置を示すコードである。前
記チェックコードはデータ領域全体のデータに対するチ
ェックコードである。なお、前記データ領域には通常の
場合、複数桁のデータが書かれるが、各桁毎にチェック
コードを設ける場合もある。
The front dummy write area and the rear dummy write area are areas for enabling stable reading of data in the data area. The start code is a code indicating a start position of the data area, and the end code is a code indicating an end position of the data area. The check code is a check code for data in the entire data area. In the data area, data of a plurality of digits is usually written, but a check code may be provided for each digit.

【0016】なお、前記前ダミーライト領域、後ダミー
ライト領域は次のようなものである。すなわち、通帳の
データは周波数変調(FM)方式で記録されており、こ
のデータを復調するためには、所定周期のサンプリング
信号でサンプリングする必要がある。このサンプリング
信号と同期を取らなければ正常に復調することができな
い。
The front dummy write area and the rear dummy write area are as follows. That is, the passbook data is recorded by a frequency modulation (FM) method, and in order to demodulate this data, it is necessary to sample with a sampling signal of a predetermined cycle. Unless synchronized with this sampling signal, normal demodulation cannot be performed.

【0017】そこで、サンプリング信号と同期を取るた
めに、前ダミーライト領域に、STX、データ領域に記
録した際のタイミング信号を連続して記録しておく。通
帳のMSを読み取る場合には、先ず、前ダミーライト領
域を読み取り、その信号と復調のためのサンプリング信
号との同期を取る。同期を取ったサンプリング信号によ
りその後の信号を復調し、復調したデータの内、STX
を示すデータを検出すると、それ以降を読み取る信号の
データ領域のデータとして読み取った信号を復調し、デ
ータとして認識する。
Therefore, in order to synchronize with the sampling signal, a timing signal for recording in the STX and the data area is continuously recorded in the previous dummy write area. When reading the passbook MS, first, the preceding dummy write area is read, and the signal is synchronized with a sampling signal for demodulation. The subsequent signal is demodulated by the synchronized sampling signal, and among the demodulated data, STX is used.
Is detected, the signal read as data in the data area of the signal to be read thereafter is demodulated and recognized as data.

【0018】前記のように、前ダミーライト領域にはデ
ータが書き込まれるが、このデータはダミーデータであ
るため、データ自身の持つ意味はない。すなわち、前ダ
ミーライト領域には意味のある情報は記録されず、デー
タ自身に意味を持たないダミーデータが書き込まれる。
As described above, data is written in the previous dummy write area, but since this data is dummy data, the data itself has no meaning. That is, meaningful information is not recorded in the previous dummy write area, and dummy data having no meaning in the data itself is written.

【0019】§3:その他の従来例の説明 従来、旧通帳から新通帳への切り替えが発生した場合
に、通帳のMS(磁気ストライプ)の記録密度および記
録データフォーマットを、新システム移行時の新しい記
録密度および新しい記録データフォーマットに自動で書
き替える機能を備えた通帳の記録密度自動書替装置が知
られていた(特開平1−309196号公報参照)。
§3: Description of other conventional examples Conventionally, when switching from an old passbook to a new passbook occurs, the recording density and recording data format of the MS (magnetic stripe) of the passbook are changed to new ones at the time of transition to the new system. There has been known a passbook automatic recording density rewriting device having a recording density and a function of automatically rewriting to a new recording data format (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-309196).

【0020】この通帳の記録密度自動書替装置において
前記機能を実現するため、ホストシステムは、端末シス
テムから受信した磁気ストライプ読取りデータのフォー
マットチェックにより旧通帳か否かを識別するフォーマ
ットチェック機能と、旧通帳の場合は該取引により更新
されたデータのフォーマットを変換し、変換後の記録デ
ータを口座ファイルに格納し端末システムに送信するフ
ォーマット交換機能を備えている。
In order to realize the above function in the automatic passbook recording density rewriting device, the host system includes a format check function for identifying whether or not the passbook is an old passbook by checking the format of the magnetic stripe read data received from the terminal system; The old passbook has a format exchange function of converting the format of the data updated by the transaction, storing the converted record data in an account file, and transmitting it to the terminal system.

【0021】また、端末システムは、前記ホストシステ
ムから受信した記録データのフォーマットに適合した記
録密度で通帳磁気ストライプを書き替える記録密度書き
替え機能を備えている。
Further, the terminal system has a recording density rewriting function for rewriting the passbook magnetic stripe at a recording density suitable for the format of the recording data received from the host system.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。 (1) :MS上にMSデータが書き込まれる時のデータフ
ォーマットは、前ダミーライト領域に書き込む前ダミー
数、スタートコード(STX)、データ領域に書き込む
MSデータの最大桁数、エンドコード(ETX)、チェ
ックコード、後ダミーライト領域に書き込む後ダミー数
等のパラメータにより決定されるが、このデータフォー
マットはMSタイプにより決まっており、簡単には変更
できなかった。その理由は次の通りである。
The above-mentioned prior art has the following problems. (1): The data format when MS data is written on the MS is: the number of dummy before writing to the previous dummy write area, start code (STX), the maximum number of digits of MS data to be written to the data area, end code (ETX) , Check code, and the number of dummy data to be written in the subsequent dummy write area, but the data format is determined by the MS type and cannot be easily changed. The reason is as follows.

【0023】すなわち、従来のMSフォーマットは、通
帳プリンタ装置に組み込まれたファームウェアによって
サポートしている、前ダミー数、スタートコード、MS
データの最大桁数、エンドコード、チェックコード、後
ダミー数、桁単位チェック方式、書き出し開始位置のパ
ラメータにより全て決まっていた。このため、MSデー
タフォーマットを変更するには、前記ファームウェアを
変更しなければならなかった。
That is, the conventional MS format is supported by the firmware incorporated in the passbook printer, and includes the number of the previous dummy, the start code, and the MS.
They were all determined by the maximum number of digits of data, the end code, the check code, the number of trailing dummy, the digit unit check method, and the parameters of the writing start position. Therefore, to change the MS data format, the firmware had to be changed.

【0024】しかしながら、ファームウェアはSE(シ
ステム・エンジニア)レベルでは変更できない。変更で
きるのは開発者レベルである。このため、ユーザからデ
ータフォーマットの変更要求が発生してから、前記要求
を満たすファームウェアがユーザに提供されるまでに
は、ユーザ→SE→開発元→SE→ユーザというルート
を通るため時間がかかってしまうだけでなく、簡単には
変更出来なかった。その結果、顧客満足度を向上させる
ためには大きな障害となっていた。また、開発者の作業
が増えるため、作業効率が悪かった。
However, the firmware cannot be changed at the SE (system engineer) level. Changes can be made at the developer level. For this reason, it takes a long time from when a data format change request is issued by a user to when a firmware satisfying the request is provided to the user because the user goes through the route of user → SE → developer → SE → user. Not only was it not easy to change. As a result, it has been a major obstacle to improve customer satisfaction. In addition, the work efficiency of the developer was poor because the work of the developer increased.

【0025】(2) :前記のように、MS上にMSデータ
が書き込まれる時のデータフォーマットは、簡単には変
更できなかった。すなわち、従来の装置ではパラメータ
による前記データフォーマットの変更をサポートしてい
ないからである。プログラム中に組み込まれた情報はS
Eレベルでは変更できないため、結局開発者による修正
が必要で、パッチ(修正)をあてる方法をとるしかなか
った。この場合、「簡単に変更できない」、という意味
は、開発者レベルでなければ変更できないから、時間も
かかるし、手間もかかった、という意味である。
(2): As described above, the data format when MS data is written on the MS cannot be easily changed. That is, the conventional device does not support the change of the data format by the parameter. The information embedded in the program is S
Since it cannot be changed at the E level, it must be corrected by the developer, and the only way to apply a patch (correction) is to do so. In this case, "cannot be easily changed" means that it can be changed only at the developer level, so that it takes time and effort.

【0026】(3) :前記通帳の記録密度自動書替装置
(特開平1−309196号公報参照)では、磁気スト
ライプの記録密度の変更は可能であるが、磁気ストライ
プのデータフォーマットが変更、すなわちMSタイプが
変更になった場合は対応できない。また、この通帳の記
録密度自動書替装置では、MSタイプによって、そのM
Sタイプ専用のファームウェアでなければ動作しない
し、少しの仕様変更が入った場合(例えば、最大書き込
み桁数を増やす等の変更)の微調整はSEレベルではで
きない。
(3): In the automatic passbook recording density rewriting device (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-309196), the recording density of the magnetic stripe can be changed, but the data format of the magnetic stripe is changed, that is, If the MS type is changed, it cannot be handled. In this passbook automatic recording density rewriting device, depending on the MS type, the M
The firmware does not operate unless the firmware is dedicated to the S type, and fine adjustment cannot be performed at the SE level when a slight specification change is made (for example, a change such as increasing the maximum number of digits to be written).

【0027】本発明は、このような従来の課題を解決
し、磁気ストライプのデータフォーマットを簡単に変更
できるようにして、顧客満足度の向上と、SEや開発者
の作業効率の向上を図り、かつ、データフォーマットの
設定ミスを防ぎ、磁気ストライプデータの保護が確実に
できるようにすることを目的とする。
[0027] The present invention solves the above-mentioned conventional problems and enables the data format of the magnetic stripe to be easily changed, thereby improving customer satisfaction and improving the work efficiency of SEs and developers. It is another object of the present invention to prevent a data format setting error and to reliably protect magnetic stripe data.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、A図は装置構成図、B図は1ブロックMSフ
ォーマット例、C図は2ブロックMSフォーマット例で
ある。本発明は前記の目的を達成するため、次のように
構成した。なお、以下の説明では磁気ストライプを「M
S」、磁気ストライプデータを「MSデータ」、MSデ
ータフォーマットを「MSフォーマット」と記す。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. FIG. 1A is a block diagram of the apparatus, FIG. 1B is an example of a one-block MS format, and FIG. The present invention is configured as follows to achieve the above object. In the following description, the magnetic stripe is referred to as “M
S ", magnetic stripe data is referred to as" MS data ", and MS data format is referred to as" MS format ".

【0029】(1) :媒体(例えば、通帳)上のMSに対
し、MSデータのリード/ライト処理を行うリード/ラ
イト処理部(リード処理部52、ライト処理部53)を
備えた取引装置において、MS上のデータフォーマット
決定用パラメータを設定する記憶手段(例えば、メモリ
58A)と、前記パラメータの設定処理を行うパラメー
タ設定処理部54を備えると共に、パラメータ設定処理
部54は、前記記憶手段に設定したパラメータを変更す
る機能を備え、リード/ライト処理部はリード/ライト
処理を行う際、前記記憶手段に設定されたパラメータを
参照し、該パラメータで決定されたデータフォーマット
に従ってリード/ライト処理を行う機能を備えている。
(1): A transaction apparatus provided with a read / write processing unit (read processing unit 52, write processing unit 53) for performing MS data read / write processing on an MS on a medium (for example, a passbook). , A storage means (for example, a memory 58A) for setting a data format determination parameter on the MS, and a parameter setting processing unit 54 for performing a setting process of the parameter. The read / write processing unit has a function of changing the set parameters, and when performing the read / write processing, refers to the parameters set in the storage unit and performs the read / write processing in accordance with the data format determined by the parameters. Has functions.

【0030】(2) :前記(1) の取引装置において、パラ
メータ設定処理部54は、MSデータの最大桁数、スタ
ートコード(STX)、エンドコード(ETX)、桁単
位のチェック方式(Vp=奇数パリティ、Vp=偶数パ
リティ、パリティ無し)、磁気ストライプデータ全体の
データチェック方式(BCC=奇数パリティ、BCC=
偶数パリティ、パリティ無し)、前ダミー数、中ダミー
数、後ダミー数、書き出し開始位置を含む各パラメータ
を独立して変更する機能を備えている。
(2): In the transaction device of the above (1), the parameter setting processing section 54 checks the maximum number of digits of the MS data, the start code (STX), the end code (ETX), and the check method (Vp = Odd parity, Vp = even parity, no parity), data check method for the entire magnetic stripe data (BCC = odd parity, BCC =
A function is provided for independently changing parameters including even parity, no parity), front dummy number, middle dummy number, rear dummy number, and write start position.

【0031】(3) :前記(1) の取引装置において、パラ
メータ設定処理部54は、パラメータ設定用のコマンド
に基づいて前記パラメータの変更処理を行う機能を備え
ている。
(3): In the transaction device of the above (1), the parameter setting processing section 54 has a function of changing the parameter based on a parameter setting command.

【0032】(4) :前記(1) の取引装置において、パラ
メータ設定処理部54は、入力装置の操作による指示情
報に基づいて前記パラメータの変更処理を行う機能を備
えている。
(4): In the transaction device of the above (1), the parameter setting processing section 54 has a function of changing the parameter based on instruction information by operating the input device.

【0033】(5) :記憶手段に設定された、MS上のデ
ータフォーマットを決定するパラメータの変更/設定処
理を行うパラメータ設定処理部の機能を実現するための
プログラムと、媒体上のMSに対し、MSデータのリー
ド/ライト処理を行う際、前記記憶手段に設定されたパ
ラメータを参照し、該パラメータにより決定されたデー
タフォーマットに従ってリード/ライト処理を行うリー
ド/ライト処理部の機能を実現するためのプログラムを
格納した記憶媒体。
(5): A program for realizing the function of a parameter setting processing unit for changing / setting parameters set in the storage means, which determines a data format on the MS, and a program for the MS on the medium. In order to realize the function of a read / write processing unit that performs read / write processing according to a data format determined by the parameters by referring to parameters set in the storage unit when performing read / write processing of MS data. Storage medium that stores the program of.

【0034】(作用)前記構成に基づく本発明の作用を
図1に基づいて説明する。 (a) :前記(1) 、(3) の作用 前記記憶手段であるメモリ58A上のMSフォーマット
設定領域には、MS上のデータフォーマットを決定する
ためのパラメータが設定されているものとする。この状
態で、コマンド受付部51が上位制御装置からのパラメ
ータ設定コマンドを受け取ると、そのコマンドをパラメ
ータ設定処理部54へ送る。
(Operation) The operation of the present invention based on the above configuration will be described with reference to FIG. (a): Operation of the above (1) and (3) It is assumed that parameters for determining the data format on the MS are set in the MS format setting area on the memory 58A as the storage means. In this state, when the command receiving unit 51 receives a parameter setting command from the host control device, it sends the command to the parameter setting processing unit 54.

【0035】パラメータ設定処理部54は前記コマンド
を受け取ると、該コマンドで指定されたパラメータの設
定処理を行う。この場合、パラメータ設定処理部54
は、メモリ58AのMSフォーマット設定領域に設定さ
れているパラメータを取り込み、コマンドで変更が指示
されたパラメータを変更する。次に、変更したパラメー
タを前記MSフォーマット設定領域に設定する。
Upon receiving the command, the parameter setting processing section 54 sets parameters specified by the command. In this case, the parameter setting processing unit 54
Captures the parameters set in the MS format setting area of the memory 58A, and changes the parameters designated to be changed by the command. Next, the changed parameters are set in the MS format setting area.

【0036】その後、コマンド受付部51がリード/ラ
イトコマンドを受け取ると、そのコマンドをリード/ラ
イト処理部へ送る(リードコマンドであればリード処理
部52へ送り、ライトコマンドであればライト処理部5
3へ送る)。リード/ライト処理部では、先ず、メモリ
58AのMSフォーマット設定領域に設定されているパ
ラメータを参照し、そのパラメータで決まるMSフォー
マット(データフォーマット)に従って、媒体上のMS
に対し、MSデータのリード/ライト処理を行う。
Thereafter, when the command receiving unit 51 receives the read / write command, the command is transmitted to the read / write processing unit (if the command is a read command, it is transmitted to the read processing unit 52; if it is a write command, the write processing unit 5 is transmitted).
3). The read / write processing unit first refers to the parameters set in the MS format setting area of the memory 58A, and according to the MS format (data format) determined by the parameters, the MS on the medium.
Then, the MS data is read / written.

【0037】このようにすれば、例えば、パラメータ設
定コマンドの発行により簡単にMS上のデータフォーマ
ットを変更することができる。従って、ユーザーのパラ
メータ変更についての要望発生からユーザーへの提供迄
の時間を短縮させることが可能になり、顧客の満足度の
向上と、SE、開発者の作業効率の向上を図ることがで
きる。
In this way, the data format on the MS can be easily changed by, for example, issuing a parameter setting command. Therefore, it is possible to shorten the time from when a request for changing the parameter of the user is generated to when the parameter is provided to the user, and it is possible to improve the satisfaction of the customer and the work efficiency of the SE and the developer.

【0038】(b) :前記(2) の作用 前記(a) の処理において、パラメータ設定処理部54
は、前記パラメータの変更を行う際、MSデータの最大
桁数、スタートコード(STX)、エンドコード(ET
X)、桁単位のチェック方式、MSデータ全体のデータ
チェック方式、前ダミー数、中ダミー数(2ブロックデ
ータフォーマットの場合)、後ダミー数、書き出し開始
位置を含む各パラメータを独立して変更する。このよう
にすれば、任意のパラメータを独立して簡単に変更する
ことができる。
(B): Operation of (2) In the processing of (a), the parameter setting processing section 54
When changing the parameters, the maximum number of digits of MS data, start code (STX), end code (ET
X), a check method for each digit, a data check method for the entire MS data, a front dummy number, a medium dummy number (in the case of a two-block data format), a rear dummy number, and each parameter including a write start position are independently changed. . In this way, any parameter can be independently and easily changed.

【0039】(c) :前記(4) の作用 前記(a) の処理において、パラメータ設定処理部54
は、前記コマンドでなく、入力装置の操作(例えば、キ
ーボード操作)による指示情報を受け取った時、前記コ
マンドに基づく処理と同様にして、前記パラメータの変
更処理を行う。このようにすれば、コマンド発行機能を
サポートしていない装置においても、オペレータパネル
等の入力装置があれば、該入力装置の操作により簡単に
パラメータの変更を行うことが可能になる。
(C): Operation of (4) In the processing of (a), the parameter setting processing section 54
When not receiving the command but receiving the instruction information by the operation of the input device (for example, the keyboard operation), the parameter change process is performed in the same manner as the process based on the command. With this configuration, even if the device does not support the command issuing function, if there is an input device such as an operator panel, the parameter can be easily changed by operating the input device.

【0040】(d) :前記(5) の作用 前記記憶媒体に格納したプログラムをMSデータ処理装
置に取り込んで実行することにより、前記(a) の処理と
同様に、パラメータ設定処理部54と、リード/ライト
処理部の処理を行う。すなわち、パラメータ設定処理部
54は、コマンド受付部51を介してパラメータ設定コ
マンドを受け取ると、該コマンドで指定されたパラメー
タの設定処理を行う。
(D): Operation of (5) By loading the program stored in the storage medium into the MS data processing apparatus and executing it, the parameter setting processing unit 54, The processing of the read / write processing unit is performed. That is, when the parameter setting processing unit 54 receives a parameter setting command via the command receiving unit 51, the parameter setting processing unit 54 performs a setting process of a parameter specified by the command.

【0041】この場合、パラメータ設定処理部54は、
メモリ58AのMSフォーマット設定領域に設定されて
いるパラメータを取り込み、コマンドで変更を指示され
たパラメータを変更する。次に、変更したパラメータを
前記MSフォーマット設定領域に設定する。その後、コ
マンド受付部51がリード/ライトコマンドを受け取る
と、そのコマンドをリード/ライト処理部へ送る(リー
ドコマンドであればリード処理部52へ送り、ライトコ
マンドであればライト処理部53へ送る)。
In this case, the parameter setting processing unit 54
The parameter set in the MS format setting area of the memory 58A is fetched, and the parameter designated to be changed by the command is changed. Next, the changed parameters are set in the MS format setting area. Thereafter, when the command accepting unit 51 receives the read / write command, the command is sent to the read / write processing unit (if the command is a read command, it is sent to the read processing unit 52; if it is a write command, it is sent to the write processing unit 53). .

【0042】リード/ライト処理部では、先ず、メモリ
58AのMSフォーマット設定領域に設定されているパ
ラメータを参照し、そのパラメータで決まるデータフォ
ーマットに従って、媒体上のMSに対し、MSデータの
リード/ライト処理を行う。
The read / write processing unit first refers to the parameters set in the MS format setting area of the memory 58A, and reads / writes MS data to / from the MS on the medium in accordance with the data format determined by the parameters. Perform processing.

【0043】このようにすれば、パラメータ設定コマン
ドの発行により簡単にMS上のデータフォーマットを変
更することができる。従って、ユーザーのパラメータ変
更についての要望発生から、ユーザーへの提供までの時
間を短縮させることが可能になり、顧客の満足度の向上
と、SE、開発者の作業効率の向上を図ることができ
る。
This makes it possible to easily change the data format on the MS by issuing the parameter setting command. Therefore, it is possible to shorten the time from when a request for changing the parameter of the user is made to when the parameter is provided to the user, and it is possible to improve the satisfaction of the customer and the work efficiency of the SE and the developer. .

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を図面に
基づいて詳細に説明する。以下、本発明の取引装置を記
帳機に適用した例について説明する。なお、以下の説明
では磁気ストライプを「MS」、磁気ストライプデータ
を「MSデータ」、磁気ストライプのデータフォーマッ
トを「MSフォーマット」と記す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Hereinafter, an example in which the transaction apparatus of the present invention is applied to a bookkeeping machine will be described. In the following description, the magnetic stripe is described as “MS”, the magnetic stripe data is described as “MS data”, and the data format of the magnetic stripe is described as “MS format”.

【0045】§1:記帳機の外観の説明・・・図2参照 図2は記帳機外観図である。記帳機は銀行等の金融機関
の店舗に設置され、係員の操作に基づき、顧客の取引に
使用する取引通帳(以下「通帳」と記す)に対して取引
情報等を印字するためのものであり、例えば、図示のよ
うな外観の装置である。この記帳機は、記帳機本体21
とキーボード22とディスプレイ装置23で構成されて
おり、前記記帳機本体21は通信回線を介してコンピュ
ータ24(記帳機の制御を行う上位機種)と接続されて
いる。
§1: Description of the external appearance of the book-recording machine--see FIG. 2 FIG. 2 is an external view of the book-recording machine. The bookkeeping machine is installed at a bank or other financial institution store, and prints transaction information etc. on a transaction passbook (hereinafter referred to as "passbook") used for customer transactions based on the operation of a staff member. For example, a device having an external appearance as illustrated. This recording machine is composed of a
And a keyboard 22 and a display device 23, and the main body 21 is connected to a computer 24 (an upper model for controlling the main body) via a communication line.

【0046】前記記帳機本体21には、通帳17を水平
方向に挿入する挿入口25を備えており、この挿入口2
5から通帳17を挿入すると内部で記帳処理が行われ
る。この場合、係員がキーボード22を操作して顧客の
口座番号や取引内容を入力して記帳処理を行う。前記記
帳処理の途中では前記ディスプレイ装置23によりキー
ボード22の操作内容等の情報が表示される。
The bookkeeping machine main body 21 is provided with an insertion slot 25 for inserting the passbook 17 in the horizontal direction.
When the passbook 17 is inserted from No. 5, the bookkeeping process is performed internally. In this case, the clerk operates the keyboard 22 to input the customer's account number and transaction contents, and performs bookkeeping processing. During the bookkeeping process, information such as operation contents of the keyboard 22 is displayed by the display device 23.

【0047】§2:記帳機本体の説明・・・図3参照 図3は記帳機本体の内部機構部説明図である。前記記帳
機本体21には記帳処理を行うための機構や制御部等が
設けてある。すなわち、記帳機本体21には、挿入口2
5から挿入された通帳17を搬送するための搬送路27
が設けてあり、この搬送路27に沿って、多数の搬送ロ
ーラ33が設けてある。この搬送ローラ33はパルスモ
ータ28により回転駆動され、通帳17の搬送を行うも
のである。
§2: Description of the main body of the book-recording machine--see FIG. 3 FIG. The bookkeeping machine main body 21 is provided with a mechanism and a control unit for performing a bookkeeping process. In other words, the insertion slot 2 is
Transport path 27 for transporting passbook 17 inserted from 5
Are provided, and a number of transport rollers 33 are provided along the transport path 27. The transport roller 33 is rotated by the pulse motor 28 and transports the passbook 17.

【0048】また、前記搬送路27に沿って、通帳のM
S領域にデータを書き込んだり、或いはデータを読み出
したりするためのMS処理機構32、通帳の頁情報等を
読み取るためのイメージセンサ29、通帳17に印字を
行うための印字機構30、通帳の頁を捲るための改頁機
構(頁捲り機構)31等が設けてある。なお、前記改頁
機構31には、正方向に頁を捲る正方向頁捲り機構と、
逆方向に頁を捲る逆方向捲り機構が設けてある。
Further, along the transport path 27, the M
An MS processing mechanism 32 for writing or reading data in the S area, an image sensor 29 for reading page information of the passbook, a printing mechanism 30 for printing on the passbook 17, a page of the passbook, A page turning mechanism (page turning mechanism) 31 for turning the page is provided. The page break mechanism 31 includes a forward page turning mechanism for turning a page in the forward direction,
A reverse turning mechanism for turning the page in the reverse direction is provided.

【0049】前記記帳機の動作概要は次の通りである。
挿入口25より吸入された通帳17は搬送路27の搬送
ローラ33により搬送し、イメージセンサ29の読み取
り位置まで搬送し、イメージセンサ29により通帳17
の情報を読み取ることで頁数を確認し、更に通帳17を
印字位置まで搬送してて印字位置で停止し、印字機構3
0により印字データが印字される。
The outline of the operation of the recording machine is as follows.
The passbook 17 sucked from the insertion slot 25 is transported by the transport rollers 33 of the transport path 27, transported to the reading position of the image sensor 29, and is read by the image sensor 29.
The passbook 17 is further conveyed to the printing position and stopped at the printing position, and the printing mechanism 3 is read.
By 0, print data is printed.

【0050】そして、通帳17の印字頁の最終行まで印
字してもまだ残りの印字データがある場合は、搬送路2
7を切り替えて改頁機構31まで通帳17を搬送し、改
頁機構31で通帳の次頁に改頁する。その後、改頁機構
31から通帳17を排出し、イメージセンサ29の読み
取り位置まで搬送し、イメージセンサ29により通帳1
7の情報を読み取ることで頁数を確認し、更に通帳17
を印字位置まで搬送して、印字機構30により通帳17
に残りの印字データを印字する。
If there is still print data remaining after printing up to the last line of the print page of the passbook 17,
7 is switched, the passbook 17 is transported to the page feed mechanism 31, and the page feed mechanism 31 changes the page to the next page of the passbook. After that, the passbook 17 is discharged from the page break mechanism 31, transported to the reading position of the image sensor 29, and the passbook 1 is
The number of pages is confirmed by reading the information in
To the printing position, and the printing mechanism 30
Print the remaining print data.

【0051】そして、MS処理機構32の位置まで通帳
17を搬送し、MS処理機構32により通帳17のMS
の磁気データを更新する。その後、通帳17を挿入口2
まで搬送して排出し通帳を返却する。
Then, the passbook 17 is transported to the position of the MS processing mechanism 32, and the MS
To update the magnetic data. After that, passbook 17 is inserted into insertion slot 2
Transport and discharge the passbook.

【0052】§3:記帳機の制御系の説明・・・図4参
照 図4は記帳機の制御系ブロック図である。記帳機の制御
系には、前記図3に示した各機構部を制御するための制
御部が設けてある。すなわち、記帳機の制御系には、主
制御部41、改頁機構制御部42、センサ制御部43、
MS処理機構制御部44、印字機構制御部46、ゲート
機構制御部47、イメージセンサ制御部48、搬送機構
制御部49等が設けてある。
§3: Description of Control System of Bookkeeping Machine—See FIG. 4 FIG. 4 is a block diagram of a control system of the bookkeeping machine. The control system of the bookkeeping machine is provided with a control unit for controlling each mechanism shown in FIG. That is, the main control unit 41, the page break mechanism control unit 42, the sensor control unit 43,
An MS processing mechanism controller 44, a printing mechanism controller 46, a gate mechanism controller 47, an image sensor controller 48, a transport mechanism controller 49, and the like are provided.

【0053】主制御部41は装置全体の制御を行うもの
であり、例えば、CPUにより構成する。改頁機構制御
部42は主制御部41の指示に基づいて前記改頁機構3
1の制御を行うものである。センサ制御部43は前記搬
送路27上等に設けたセンサ(例えば、通帳の位置を検
知するセンサ)の制御を行うものである。MS処理機構
制御部44は前記MS処理機構32の制御を行うもので
ある。
The main control section 41 controls the entire apparatus, and is constituted by, for example, a CPU. The page feed mechanism control unit 42 receives the page feed mechanism 3 based on an instruction from the main control unit 41.
1 is performed. The sensor control unit 43 controls a sensor (for example, a sensor for detecting the position of a passbook) provided on the transport path 27 or the like. The MS processing mechanism controller 44 controls the MS processing mechanism 32.

【0054】印字機構制御部46は前記印字機構30の
制御を行うものである。ゲート機構制御部47は前記搬
送路27上に設けたゲート機構(図示省略)の制御を行
うものである。イメージセンサ制御部48は前記イメー
ジセンサ29の制御を行うものである。搬送機構制御部
49は前記搬送ローラ33を駆動制御するものである。
The printing mechanism controller 46 controls the printing mechanism 30. The gate mechanism controller 47 controls a gate mechanism (not shown) provided on the transport path 27. The image sensor controller 48 controls the image sensor 29. The transport mechanism controller 49 controls the drive of the transport roller 33.

【0055】§4:MS処理機構制御部の説明・・・図
5参照 図5はMS処理機構制御部のブロック図である。前記M
S処理機構制御部44には、コマンド受付部51、リー
ド処理部52、ライト処理部53、パラメータ設定処理
部54、ワーク用メモリ57、不揮発性メモリ58等が
設けてある。また、前記パラメータ設定処理部54に
は、パラメータ取り込み処理部55と、パラメータチェ
ック処理部56が設けてある。前記各部の機能等は次の
通りである。
§4: Description of MS processing mechanism control section—see FIG. 5 FIG. 5 is a block diagram of the MS processing mechanism control section. The M
The S processing mechanism control unit 44 includes a command receiving unit 51, a read processing unit 52, a write processing unit 53, a parameter setting processing unit 54, a work memory 57, a nonvolatile memory 58, and the like. Further, the parameter setting processing unit 54 includes a parameter acquisition processing unit 55 and a parameter check processing unit 56. The functions and the like of the respective units are as follows.

【0056】(1) :コマンド受付部51は、前記主制御
部41から送られたコマンドの受け付け処理を行うと共
に、前記コマンドに対するレスポンスを返答するなどの
処理を行うものである。なお、コマンド受付部51はプ
ログラムの実行によるプロセスで実現する。
(1): The command receiving unit 51 performs a process of receiving a command transmitted from the main control unit 41 and a process of returning a response to the command. The command receiving unit 51 is realized by a process by executing a program.

【0057】(2) :リード処理部52は、コマンド受付
部51で受け付けたリードコマンドに基づいて、通帳の
MSからMSデータを読み出す処理を行うものである。
この場合、従来行っていたリードデータ編集処理に本発
明によるMSフォーマット設定パラメータを反映させる
ため、MSデータのチェックや編集には可変パラメータ
を用いられるように変更する。なお、リード処理部52
はプログラムの実行によるプロセスで実現する。
(2): The read processing section 52 reads out MS data from the MS of the passbook based on the read command received by the command receiving section 51.
In this case, in order to reflect the MS format setting parameter according to the present invention in the conventionally performed read data editing process, a change is made so that variable parameters can be used for checking and editing MS data. The read processing unit 52
Is realized by a process by executing a program.

【0058】(3) :ライト処理部53は、コマンド受付
部51で受け付けたライトコマンドに基づいて、通帳の
MSにMSデータを書き込む処理を行うものである。こ
の場合、従来行っていたライトデータ編集処理に本発明
によるMSフォーマット設定パラメータを反映させるた
め、MSデータのチェックや編集には可変パラメータを
用いられるように変更する。なお、ライト処理部53は
プログラムの実行によるプロセスで実現する。
(3): The write processing unit 53 performs a process of writing MS data in the MS of the passbook based on the write command received by the command receiving unit 51. In this case, in order to reflect the MS format setting parameter according to the present invention in the conventionally performed write data editing processing, a change is made so that variable parameters can be used for checking and editing MS data. Note that the write processing unit 53 is realized by a process by executing a program.

【0059】(4) :パラメータ設定処理部54は、パラ
メータ取り込み処理部55とパラメータチェック処理部
56により構成され、コマンド受付部51で受け付けた
コマンドの指示に従って、パラメータの取り込み処理、
取り込んだパラメータの変更処理、変更後のパラメータ
のチェック処理、変更後のパラメータの設定処理等を行
うものである。なお、パラメータ設定処理部54はプロ
グラムの実行によるプロセスで実現する。
(4): The parameter setting processing section 54 is composed of a parameter fetch processing section 55 and a parameter check processing section 56, and fetches parameters according to the instruction of the command received by the command receiving section 51.
The processing of changing the fetched parameters, the processing of checking the changed parameters, the processing of setting the changed parameters, and the like are performed. Note that the parameter setting processing unit 54 is realized by a process by executing a program.

【0060】(5) :ワーク用メモリ57は、ワーク用と
して使用するメモリである。 (6) :不揮発性メモリ58は、データの書き込みが可能
な不揮発性メモリ(例えば、E2 PROM)により構成
され、内部にMSフォーマット設定領域を設け、この領
域にMSフォーマットを設定するものである。なお、前
記MSフォーマット設定領域には、例えば、記帳機の工
場出荷時等にMSフォーマットを設定しておく。
(5) The work memory 57 is a memory used for work. (6): The non-volatile memory 58 is constituted by a non-volatile memory (for example, E 2 PROM) in which data can be written, has an MS format setting area therein, and sets the MS format in this area. . The MS format is set in the MS format setting area, for example, at the time of factory shipment of the bookkeeping machine.

【0061】(7) :パラメータ取り込み処理部55は、
コマンド受付部51で受け付けたコマンドに基づいて、
不揮発性メモリ58からMSフォーマットの取り込みを
行い、コマンドで変更が指定されたパラメータを変更す
るものである。なお、パラメータ取り込み処理部55は
プログラムの実行によるプロセスで実現する。
(7): The parameter acquisition processing section 55
Based on the command received by the command receiving unit 51,
The MS format is fetched from the non-volatile memory 58, and the parameter specified to be changed by the command is changed. It should be noted that the parameter acquisition processing section 55 is realized by a process by executing a program.

【0062】(8) :パラメータチェック処理部56は、
パラメータ取り込み処理部55が取り込んで変更したパ
ラメータのチェックを行い、チェック結果が正常であれ
ば、変更後のパラメータを不揮発性メモリ58に設定
し、エラーが発生したら、エラー情報をコマンド受付部
51へ返却するものである。なお、パラメータチェック
処理部56はプログラムの実行によるプロセスで実現す
る。
(8): The parameter check processing unit 56
The parameter fetching unit 55 checks the changed parameters. If the check result is normal, the changed parameters are set in the nonvolatile memory 58. If an error occurs, the error information is sent to the command receiving unit 51. It will be returned. Note that the parameter check processing unit 56 is realized by a process by executing a program.

【0063】前記のように、コマンド受付部51、リー
ド処理部52、ライト処理部53、パラメータ設定処理
部54、パラメータ取り込み処理部55、パラメータチ
ェック処理部56は、それぞれプログラムの実行による
プロセスで実現するが、これらの各プログラムは、例え
ば、次の、の方法で記帳機本体21内のメモリに格
納した後、前記メモリ内のプログラムから必要とするプ
ログラムを読み出して実行する。
As described above, the command receiving unit 51, the read processing unit 52, the write processing unit 53, the parameter setting processing unit 54, the parameter fetch processing unit 55, and the parameter check processing unit 56 are each realized by a process by executing a program. However, these programs are stored in a memory in the bookkeeping machine main body 21 by the following method, for example, and then necessary programs are read out from the programs in the memory and executed.

【0064】:記帳機本体21にハードディスク装置
(磁気ディスク装置)が設けてある場合は、このハード
ディスク装置の記憶媒体に、予め前記各プログラムを格
納しておき、例えば、記帳機21の電源投入時に、前記
ハードディスク装置からプログラムを読み出し、記帳機
本体21のメモリに格納する。
When a hard disk device (magnetic disk device) is provided in the main body 21 of the bookkeeping machine, the programs are stored in advance in a storage medium of the hard disk device. Then, the program is read from the hard disk device and stored in the memory of the bookkeeping machine main body 21.

【0065】:記帳機本体21にハードディスク装置
(磁気ディスク装置)がなく、コンピュータ24にハー
ドディスク装置が設けてある場合は、このハードディス
ク装置に、予め前記各プログラムを格納しておく。その
後、例えば、記帳機21の電源投入時に、前記ハードデ
ィスク装置からプログラムを読み出し、このプログラム
を記帳機本体21へ転送して記帳機本体21のメモリに
格納する。
When there is no hard disk device (magnetic disk device) in the main body 21 of the bookkeeping machine and a hard disk device is provided in the computer 24, the programs are stored in advance in the hard disk device. After that, for example, when the power of the recording machine 21 is turned on, the program is read from the hard disk device, and the program is transferred to the recording machine main body 21 and stored in the memory of the recording machine main body 21.

【0066】前記、のように、前記各プログラムを
ハードディスク装置に格納するが、この場合、前記ハー
ドディスク装置へのプログラムの格納は次のようにして
行う。
As described above, the programs are stored in the hard disk device. In this case, the programs are stored in the hard disk device as follows.

【0067】(a) :フレキシブルディスク(フロッピィ
ディスク)に格納されているデータ(他の装置で作成し
たデータ)を、前記コンピュータ24、或いは記帳機本
体21に設けたドライブ装置により読み取り、ハードデ
ィスク装置の記憶媒体に格納する。
(A): Data (data created by another device) stored in a flexible disk (floppy disk) is read by the computer 24 or a drive device provided in the main body 21 of the bookkeeping machine, and is read from a hard disk device. Store in a storage medium.

【0068】(b) :光磁気ディスク、或いはCD−RO
M等の記憶媒体に格納されているデータを、前記コンピ
ュータ24に設けたドライブ装置により読み取り、ハー
ドディスク装置の記憶媒体に格納する。
(B): magneto-optical disk or CD-RO
Data stored in a storage medium such as M is read by a drive device provided in the computer 24 and stored in a storage medium of a hard disk device.

【0069】(c) :LAN等の通信回線を介して他の装
置から伝送されたデータを前記コンピュータ24、或い
は記帳機本体21で受信し、そのデータをハードディス
ク装置の記憶媒体に格納する。
(C): The data transmitted from another device via a communication line such as a LAN is received by the computer 24 or the main body 21 of the recording machine, and the data is stored in a storage medium of a hard disk device.

【0070】§5:MSフォーマット例の説明・・・図
6参照 図6はMSフォーマット例を示した図であり、Aは例1
(1ブロックMSフォーマット例)、Bは例2(2ブロ
ックMSフォーマット例)である。
§5: Description of MS format example—see FIG. 6 FIG. 6 is a diagram showing an example of the MS format.
(Example of one block MS format), B is Example 2 (example of two block MS format).

【0071】図6のAに示したように、通帳17の一部
にはMS(磁気ストライプ)18が設けてある。このM
S18のMSフォーマットには、図6のAに示した1ブ
ロックMSフォーマットと、図6のBに示した2ブロッ
クMSフォーマットとがある。
As shown in FIG. 6A, an MS (magnetic stripe) 18 is provided in a part of the passbook 17. This M
The MS format in S18 includes the one-block MS format shown in FIG. 6A and the two-block MS format shown in FIG. 6B.

【0072】1ブロックMSフォーマットは、前側(図
の左側)から、前ダミーライト領域、スタートコード
(STX)を書き込む領域、MSデータを書き込むデー
タ領域、エンドコード(ETX)を書き込む領域、デー
タ領域全体のMSデータに対するチェックコード(BC
C)を書き込む領域、後ダミーライト領域の順番に並
んでいる。
The one-block MS format includes a front dummy write area, an area for writing a start code (STX), a data area for writing MS data, an area for writing an end code (ETX), and an entire data area from the front side (left side in the figure). Check code (BC
The area for writing C) and the subsequent dummy write area are arranged in this order.

【0073】なお、前記前ダミーライト領域にはデータ
が書き込まれるが、このデータはダミーデータであるた
め、データ自身の持つ意味はない。すなわち、前ダミー
ライト領域には意味のある情報は記録されず、データ自
身に意味を持たないダミーデータが書き込まれる。
Note that data is written in the previous dummy write area, but since this data is dummy data, the data itself has no meaning. That is, meaningful information is not recorded in the previous dummy write area, and dummy data having no meaning in the data itself is written.

【0074】前記データ領域には、データ1〜nからな
るn桁のデータが書き込めるようになっており(最大桁
数=n)、各桁は、例えば、b0、b1、b2、b3の
4ビットデータと、この4ビットデータに対するチェッ
クコードVp(この例では、Vp:桁単位のパリティチ
ェックコード)で構成されている。
In the data area, n digits of data 1 to n can be written (maximum number of digits = n). Each digit is, for example, 4 bits of b0, b1, b2 and b3. It is composed of data and a check code Vp for this 4-bit data (in this example, Vp: parity check code for each digit).

【0075】また、2ブロックMSフォーマットは、前
側から、前ダミーライト領域、スタートコード(ST
X)を書き込む領域、MSデータを書き込むデータ領
域、エンドコード(ETX)を書き込む領域、データ領
域全体のデータに対するチェックコード(BCC)を書
き込む領域、中ダミーライト領域、スタートコード
(STX)を書き込む領域、MSデータを書き込むデー
タ領域、エンドコード(ETX)を書き込む領域、デー
タ領域全体のデータに対するチェックコード(BCC)
を書き込む領域、後ダミーライト領域の順番に並んで
いる。
In the two-block MS format, the front dummy write area, start code (ST
X), an area for writing MS data, an area for writing an end code (ETX), an area for writing a check code (BCC) for the entire data area, a medium dummy write area, and an area for writing a start code (STX) , Data area for writing MS data, area for writing end code (ETX), check code (BCC) for data in entire data area
Are written in the order of a write area and a subsequent dummy write area.

【0076】この場合にも、2ヵ所のデータ領域には、
それぞれデータ1〜nからなるn桁のデータが書き込め
るようになっており(最大桁数=n)、各桁は、例え
ば、b0、b1、b2、b3の4ビットデータと、この
4ビットデータに対するチェックコードVpで構成され
ている。
Also in this case, the two data areas have
N-digit data consisting of data 1 to n can be written (maximum number of digits = n). Each digit is, for example, 4-bit data of b0, b1, b2, and b3 and the 4-bit data. It consists of a check code Vp.

【0077】なお、前記MSフォーマットに従い、通帳
に設けたMSに対してMSデータのリード/ライトを行
う場合、MS18の前端(図の左側)から前ダミーライ
ト領域が設けてあると、リード/ライト動作が安定し
て行えずMSデータのリード/ライトが正確にできな
い。そこで、MS18の前端位置aから所定距離離れた
書き出し開始位置bから前ダミーライト領域を書き始
めるようにしている。
When MS data is read / written from / to the MS provided in the passbook according to the MS format, if a front dummy write area is provided from the front end (left side in the figure) of the MS 18, the read / write operation is performed. The operation cannot be performed stably and MS data cannot be read / written accurately. Therefore, the front dummy write area is started to be written from a write start position b which is a predetermined distance away from the front end position a of the MS 18.

【0078】§6:MSフォーマット設定領域の説明・
・・図7参照 図7はMSフォーマット設定領域の説明図である。図5
に示した不揮発性メモリ58にはMSフォーマット設定
領域を設けてMSフォーマットの設定を行う。この場
合、MSフォーマット設定領域には図7に示したMSフ
ォーマット決定用のパラメータによりMSフォーマット
の設定を行う。
§6: Description of MS format setting area
.. See FIG. 7 FIG. 7 is an explanatory diagram of the MS format setting area. FIG.
The MS format is set by providing an MS format setting area in the nonvolatile memory 58 shown in FIG. In this case, the MS format is set in the MS format setting area using the parameters for determining the MS format shown in FIG.

【0079】前記MSフォーマット設定領域にはMSフ
ォーマット決定用のパラメータとして、データ領域の最
大桁数、スタートコード(STX)、エンドコード(E
TX)、桁単位チェック方式(Vp要/不要)、データ
領域のデータチェック方式(BCC)、前ダミー数(前
ダミーライト領域のビット数)、中ダミー数(中ダミー
ライト領域のビット数)、後ダミー数(後ダミーライト
領域のビット数)、書き出し開始位置(MS18の前端
位置aから、書き出し開始位置bまでをビット数で指
定)を設定するようになっている。
In the MS format setting area, the maximum number of digits of the data area, start code (STX), end code (E
TX), digit unit check method (Vp required / unnecessary), data area data check method (BCC), previous dummy number (bit number of previous dummy write area), medium dummy number (bit number of medium dummy write area), A rear dummy number (the number of bits of the rear dummy write area) and a write start position (a bit from the front end position a to the write start position b of the MS 18 is designated by a bit number) are set.

【0080】前記桁単位のチェック方式では、Vp=奇
数パリティ、Vp=偶数パリティ、パリティなし、のい
ずれかを指定する。また、前記データ領域のデータチェ
ック方式では、BCC=奇数パリティ、BCC=偶数パ
リティ、パリティなし、のいずれかを指定する。
In the digit-based check method, one of Vp = odd parity, Vp = even parity, and no parity is specified. In the data check method for the data area, one of BCC = odd parity, BCC = even parity, and no parity is specified.

【0081】§7:パラメータ設定コマンド例の説明・
・・図8参照 図8はパラメータ設定コマンド例を示した図である。前
記不揮発性メモリ58のMSフォーマット設定領域にM
Sフォーマットを設定する場合、パラメータ設定コマン
ドにより設定処理を行う。この場合に使用するパラメー
タ設定コマンドは、例えば、図8に示したようなデータ
を付加したコマンドとする。
§7: Explanation of parameter setting command example
FIG. 8 is a diagram showing an example of a parameter setting command. M is set in the MS format setting area of the nonvolatile memory 58.
When setting the S format, a setting process is performed using a parameter setting command. The parameter setting command used in this case is, for example, a command to which data as shown in FIG. 8 is added.

【0082】この例では、パラメータ設定コマンドにデ
ータ領域の最大桁数を指定する領域P1、スタートコー
ド(STX)を指定する領域P2、エンドコード(ET
X)を指定する領域P3、桁単位チェック方式(Vp要
/不要)を指定する領域P4、データ領域のデータチェ
ック方式(BCC)を指定する領域P5、前ダミー数
(ビット数)を指定する領域P6、中ダミー数(ビット
数)を指定する領域P7、後ダミー数(ビット数)を指
定する領域P8、書き出し開始位置を指定する領域P9
が設けてある。
In this example, an area P1 for specifying the maximum number of digits of the data area, an area P2 for specifying the start code (STX), and an end code (ET
X), an area P3 for specifying a digit unit check method (Vp required / unnecessary), an area P5 for specifying a data check method (BCC) for a data area, and an area for specifying a previous dummy number (bit number). P6, an area P7 for specifying a medium dummy number (bit number), an area P8 for specifying a subsequent dummy number (bit number), and an area P9 for specifying a write start position
Is provided.

【0083】そして、前記各領域P1〜P9は、例え
ば、b1、b2、b3・・・b7からなる8ビットで構
成し、ビットb7には、設定データの変更を要するか要
しないかを指定する変更要/不要ビットを設け、ビット
b0〜b6の7ビットに設定データを書き込むようにな
っている。この場合、ビットb7に指定する変更要/不
要ビットは、パラメータを変更する場合、b7=1に指
定し、変更不要の場合、b7=0に指定する。また、ビ
ットb0〜b6は、設定データを変更する場合、変更デ
ータ(変更するMSフォーマット決定用のパラメータ)
を書き込み、変更不要の場合、ビットb0〜b6=オー
ル0を書き込む。
Each of the areas P1 to P9 is composed of, for example, 8 bits b1, b2, b3,..., B7. The bit b7 specifies whether setting data needs to be changed or not. A change required / unnecessary bit is provided, and setting data is written into 7 bits b0 to b6. In this case, the change required / unnecessary bit specified in the bit b7 is set to b7 = 1 when changing the parameter, and set to b7 = 0 when the change is unnecessary. Bits b0 to b6 are changed data (parameters for determining an MS format to be changed) when setting data is changed.
And if no change is required, write bits b0 to b6 = all 0s.

【0084】このようなパラメータ設定コマンドを使用
すれば、変更するパラメータと変更不要のパラメータが
簡単に分かるので、MSフォーマット決定用のパラメー
タ変更処理が簡単に、かつ正確に行える。
By using such a parameter setting command, the parameters to be changed and the parameters that do not need to be changed can be easily known, so that the parameter changing process for determining the MS format can be performed easily and accurately.

【0085】§8:コマンド受付部の処理説明・・・図
9参照 図9はコマンド受付部の処理フローチャートである。以
下、図9に基づいてコマンド受付部の処理を説明する。
なお、S1〜S9は各処理ステップを示す。
§8: Description of Processing of Command Receiving Unit—See FIG. 9 FIG. 9 is a processing flowchart of the command receiving unit. Hereinafter, the processing of the command receiving unit will be described with reference to FIG.
In addition, S1 to S9 indicate each processing step.

【0086】コマンド受付部51は主制御部41からコ
マンドを受け取った場合、次のような処理を行う。先
ず、コマンドを待ち、コマンドを受け取ると(S1)、
受け取ったコマンドの解析を行う(S2)。その結果、
前記コマンドがリード/ライトコマンドか否かを判断し
(S3)、リード/ライトコマンドであれば、リード処
理部52、又はライト処理部53にリード/ライト処理
依頼を行う(S4)。
When the command receiving section 51 receives a command from the main control section 41, it performs the following processing. First, a command is waited, and when a command is received (S1),
The received command is analyzed (S2). as a result,
It is determined whether the command is a read / write command (S3). If the command is a read / write command, a read / write process request is made to the read processing unit 52 or the write processing unit 53 (S4).

【0087】すなわち、前記コマンドがリードコマンド
であれば、リード処理部52にリード処理依頼を行い、
ライトコマンドであればライト処理部53へライト処理
依頼を行う。その後、リード処理部52、或いはライト
処理部53からの処理結果を待ち(S5)、前記処理結
果を受け取ると、レスポンスの作成を行い(S6)、作
成したレスポンスを主制御部41へ返却する(S7)。
That is, if the command is a read command, a read processing request is made to the read processing unit 52, and
If it is a write command, a write processing request is made to the write processing unit 53. Thereafter, the process waits for a processing result from the read processing unit 52 or the write processing unit 53 (S5). When the processing result is received, a response is created (S6), and the created response is returned to the main control unit 41 ( S7).

【0088】一方、前記S3の処理でリード/ライトコ
マンド以外の他のコマンドであった場合、そのコマンド
がパラメータ設定コマンドか否かを判断する(S8)。
その結果、パラメータ設定コマンドであれば、パラメー
タ設定処理部54にパラメータ設定依頼を行う(S
9)。その後、パラメータ設定処理部54からの処理結
果を待ち、前記処理結果を受け取ると(S5)、レスポ
ンスの作成を行い(S6)、作成したレスポンスを上記
制御部41へ返却する(S7)。また、前記S8の処理
でパラメータ設定コマンドでない場合は、そのコマンド
に従って他の処理を行う。
On the other hand, if it is a command other than the read / write command in the process of S3, it is determined whether or not the command is a parameter setting command (S8).
As a result, if the command is a parameter setting command, a parameter setting request is made to the parameter setting processing unit 54 (S
9). Thereafter, the process waits for a processing result from the parameter setting processing unit 54, and upon receiving the processing result (S5), creates a response (S6), and returns the created response to the control unit 41 (S7). If it is not a parameter setting command in the process of S8, other processes are performed according to the command.

【0089】§9:パラメータ設定処理部の処理概要説
明・・・図10参照 図10はパラメータ設定処理部の処理フローチャートで
ある。以下、図10に基づいてパラメータ設定処理部の
処理概要を説明する。なお、S11、S12は各処理ス
テップを示す。
§9: Outline of the processing of the parameter setting processing section—see FIG. 10 FIG. 10 is a processing flowchart of the parameter setting processing section. Hereinafter, the processing outline of the parameter setting processing unit will be described with reference to FIG. Note that S11 and S12 indicate each processing step.

【0090】パラメータ設定処理部54では、コマンド
受付部51からパラメータ設定コマンドを受け取ると、
パラメータ取り込み処理部55とパラメータチェック処
理部56により次のような処理を行う。先ず、パラメー
タ取り込み処理部55により、不揮発性メモリ58のM
Sフォーマット設定領域から、既に設定されているMS
フォーマット決定用のパラメータを取り込み、そのパラ
メータをワーク用メモリ57に格納した後、前記パラメ
ータ設定コマンドで変更指定されたパラメータを変更す
る(S11)。
When the parameter setting processing unit 54 receives a parameter setting command from the command receiving unit 51,
The following processing is performed by the parameter acquisition processing unit 55 and the parameter check processing unit 56. First, the parameter fetch processing unit 55 stores the M
MS already set from S format setting area
After the parameters for format determination are fetched and the parameters are stored in the work memory 57, the parameters designated to be changed by the parameter setting command are changed (S11).

【0091】次に、パラメータチェック処理部56によ
り、ワーク用メモリ57上でパラメータのチェックを行
う。そして、チェック結果がエラーならばコマンド受付
部51に対しエラー報告を行い、正常ならば、不揮発性
メモリ58のパラメータ設定領域にパラメータの設定を
行う(S12)。以下、パラメータ設定処理部の詳細な
処理を説明する。
Next, the parameter check processing section 56 checks parameters on the work memory 57. If the check result indicates an error, an error report is made to the command receiving unit 51. If the check result is normal, the parameters are set in the parameter setting area of the nonvolatile memory 58 (S12). Hereinafter, detailed processing of the parameter setting processing unit will be described.

【0092】§10:パラメータ取り込み処理部の処理
説明・・・図11参照 図11はパラメータ取り込み処理部の処理フローチャー
トである。以下、図11に基づいてパラメータ取り込み
処理部の処理を説明する。なお、S21〜S26は各処
理ステップを示す。
§10: Description of the processing of the parameter fetch processing section--see FIG. 11 FIG. 11 is a processing flowchart of the parameter fetch processing section. Hereinafter, the processing of the parameter acquisition processing unit will be described with reference to FIG. In addition, S21 to S26 indicate each processing step.

【0093】パラメータ設定処理部54がコマンド受付
部51からパラメータ設定コマンドを受け取った場合、
先ず、パラメータ取り込み処理部55は不揮発性メモリ
58内のMSフォーマット設定領域の先頭アドレスをア
ドレスポインタ(図示省略)にセットする(S21)。
そして、前記アドレスポインタで指し示された不揮発性
メモリ58のアドレスから1つのパラメータをリード
し、ワーク用メモリ57に格納する(S22)。
When the parameter setting processing unit 54 receives a parameter setting command from the command receiving unit 51,
First, the parameter fetching unit 55 sets the head address of the MS format setting area in the nonvolatile memory 58 to an address pointer (not shown) (S21).
Then, one parameter is read from the address of the non-volatile memory 58 indicated by the address pointer and stored in the work memory 57 (S22).

【0094】次に、パラメータ取り込み処理部55は前
記パラメータ設定コマンドを解析し、該コマンドにより
前記ワーク用メモリ57に格納した1つのパラメータに
ついて変更が指示されているか否かを判断する(S2
3)。この場合、前記コマンドで指定された各領域P1
〜P9の変更要/不要ビットb7が1か0かを見て、b
7=1ならばパラメータの変更を要すると判断し、b7
=0ならばパラメータの変更は不要であると判断する。
Next, the parameter fetching section 55 analyzes the parameter setting command and determines whether or not the command instructs to change one parameter stored in the work memory 57 (S2).
3). In this case, each area P1 specified by the command
Check whether the change required / unnecessary bit b7 of ~ P9 is 1 or 0, b
If 7 = 1, it is determined that the parameter needs to be changed, and b7
If = 0, it is determined that parameter change is unnecessary.

【0095】このようにして、パラメータの変更を要す
ると判断した場合には、前記コマンドで指定されたパラ
メータをワーク要メモリ57の該当する領域にコピーす
る(S24)。しかし、パラメータの変更が不要と判断
した場合には、何もしない。このように、前記コマンド
によりパラメータの変更が指示されていた場合にのみ、
前記コマンドで指示されたパラメータに変更し、パラメ
ータの変更が不要と指示されていた場合には何もせず、
元のパラメータを変更しないでそのまま使用する。
When it is determined that the parameter needs to be changed, the parameter specified by the command is copied to a corresponding area of the work required memory 57 (S24). However, if it is determined that the parameter change is unnecessary, nothing is performed. Thus, only when the parameter change is instructed by the command,
Change to the parameter instructed by the command, do nothing if it is instructed that the parameter change is unnecessary,
Use the original parameters unchanged.

【0096】次に、パラメータ取り込み処理部55はア
ドレスポインタの値を次のパラメータの格納されている
アドレスに移動する(S25)。そして、前記アドレス
ポインタで指し示されるアドレスに格納されている最終
データ(最終のパラメータ)まで処理を終了したか否か
を判断し(S26)、最終データになるまで、前記S2
2の処理から繰り返して行う。このようにして最終デー
タまで取り込み処理を終了したら、該取り込み処理を終
了する。
Next, the parameter fetching section 55 moves the value of the address pointer to the address where the next parameter is stored (S25). Then, it is determined whether or not the processing has been completed up to the final data (final parameter) stored at the address indicated by the address pointer (S26).
It repeats from the process of 2. When the capturing process is completed up to the final data in this way, the capturing process is completed.

【0097】§11:パラメータチェック処理部の処理
説明・・・図12参照 図12はパラメータチェック処理部の処理フローチャー
トである。以下、図12に基づいて、パラメータチェッ
ク処理部の処理を説明する。なお、S31〜S37は各
処理ステップを示す。
§11: Description of the processing of the parameter check processing section—see FIG. 12 FIG. 12 is a processing flowchart of the parameter check processing section. Hereinafter, the processing of the parameter check processing unit will be described with reference to FIG. In addition, S31 to S37 indicate each processing step.

【0098】前記のように、パラメータ取り込み処理部
55が不揮発性メモリ58上のパラメータを取り込み、
ワーク要メモリ57に格納した状態でパラメータチェッ
ク処理部56により、次のようにしてパラメータチェッ
ク処理を行う。このパラメータチェック処理では、先
ず、1つ1つのMSフォーマット決定用のパラメータに
ついて、指定可能最大値を超えているか否かをチェック
する。なお、前記指定可能最大値は、設計の時点で決定
され、パラメータチェック処理部のプログラムに設定さ
れている。
As described above, the parameter fetch processing unit 55 fetches the parameters in the nonvolatile memory 58,
In the state stored in the work required memory 57, the parameter check processing unit 56 performs parameter check processing as follows. In this parameter check processing, first, it is checked whether or not each of the parameters for determining the MS format exceeds a specifiable maximum value. The maximum value that can be specified is determined at the time of design and is set in the program of the parameter check processing unit.

【0099】この場合、先ず、(MS18のライト可能
領域)−(書き出し開始位置)の演算を行い、残りの領
域を実際のライト可能領域(この領域をWとする)とし
て求める(S31)。この演算によりライト可能領域か
ら書き出し開始位置(図6のaからbまでの領域)が引
かれ、実際のライト可能領域Wが求められる。その後、
各パラメータが指定可能最大値の範囲で設定されている
か否かをチェックする(S32)。
In this case, first, the calculation of (writable area of MS 18)-(write start position) is performed, and the remaining area is obtained as an actual writable area (this area is W) (S31). By this calculation, the write start position (the area from a to b in FIG. 6) is subtracted from the writable area, and the actual writable area W is obtained. afterwards,
It is checked whether or not each parameter is set within the range of the maximum specifiable value (S32).

【0100】前記チェックによりエラー有りか否かを判
断し(S33)、エラー有りとなった場合は、コマンド
受付部51へMSフォーマット設定エラーを報告して
(S37)、パラメータチェック処理を終了する。しか
し、前記S33の処理でエラー有りでない場合、すなわ
ち、前記チェックにより全てのパラメータのチェックが
エラーなしで終了したならば、パラメータの組み合わせ
でライト可能領域(この値は装置によって決定されてい
る)を超えてしまう設定になっているか否かを次の式1
によりチェックする(S34)。
It is determined whether or not there is an error by the above-mentioned check (S33). If there is an error, an MS format setting error is reported to the command receiving unit 51 (S37), and the parameter check processing is terminated. However, if there is no error in the process of S33, that is, if all the parameters have been checked without error by the above check, the writable area (this value is determined by the apparatus) is determined by a combination of parameters. The following equation 1 determines whether the setting is exceeded
Is checked (S34).

【0101】M=ライト可能領域W−〔{最大桁数+ス
タートコード(1桁)+エンドコード(1桁)+チェッ
クコード(1桁)}×5+前ダミー数+後ダミー数〕・
・・式1 なお、前記式1において、最大桁数、スタートコード、
エンドコード、チェックコードは全て、1桁=5ビット
としている。また、Mは残りのライト可能領域を示して
いる。このようにして演算を行い、演算結果のMが、M
>0か否かを判断する(S35)。その結果、M>0な
らばパラメータチェック結果が正常(エラー無し)と判
断する。しかし、M>0でない場合、すなわち、M≦0
の場合はチェック結果がエラーと判断し、コマンド受付
部51に対してMSフォーマット設定エラーを報告して
この処理を終了する。
M = Writable area W − [{Maximum number of digits + Start code (1 digit) + End code (1 digit) + Check code (1 digit)} × 5 + Number of dummy before + Number of dummy after]
..Equation 1 In Equation 1, the maximum number of digits, the start code,
The end code and check code are all one digit = 5 bits. M indicates the remaining writable area. The operation is performed in this manner, and M of the operation result is M
It is determined whether or not> 0 (S35). As a result, if M> 0, it is determined that the parameter check result is normal (no error). However, if M> 0, that is, M ≦ 0
In the case of, the check result is determined to be an error, an MS format setting error is reported to the command receiving unit 51, and this processing ends.

【0102】前記のようにM≦0の場合は、最大桁のデ
ータをライトした場合に、MS18からはみ出してしま
いライトできないため、この設定をエラーとする。これ
は、MS18上に書かれているデータ保護のためにも重
要である。また、前記演算により、M>0となって正常
と判断した場合には、不揮発性メモリ58のMSフォー
マット設定領域に、チェック済みのパラメータを設定
し、コマンド受付部51に対して正常終了を報告する
(S36)。
As described above, when M ≦ 0, when data of the maximum digit is written, the data protrudes from the MS 18 and cannot be written, so that this setting is regarded as an error. This is also important for the protection of data written on MS18. When M> 0 is determined to be normal by the above calculation, a checked parameter is set in the MS format setting area of the nonvolatile memory 58, and a normal end is reported to the command receiving unit 51. (S36).

【0103】§12:リード処理部の処理説明・・・図
13参照 図13はリード処理部の処理フローチャートである。以
下、図13に基づいてリード処理部の処理を説明する。
なお、S41〜S45は各処理ステップを示す。この処
理は、前記のようにして不揮発性メモリ58のMSフォ
ーマット設定領域にパラメータが設定してある状態で、
主制御部41からのMSリードコマンドに基づいて行う
処理である。
§12: Description of processing of read processing section—see FIG. 13 FIG. 13 is a processing flowchart of the read processing section. Hereinafter, the processing of the read processing unit will be described with reference to FIG.
In addition, S41 to S45 indicate each processing step. This processing is performed in a state where parameters are set in the MS format setting area of the nonvolatile memory 58 as described above.
This processing is performed based on the MS read command from the main control unit 41.

【0104】リード処理部52はコマンド受付部51で
受け付けたリードコマンドを受け取ると、先ず、不揮発
性メモリ58のMSフォーマット設定領域からパラメー
タをリードし、ワーク用メモリ57に格納する(S4
1)。その後、前記リードしたワーク用メモリ57上の
パラメータで決定されるMSフォーマットに従って、通
帳のMSデータをリードする(S42)。
Upon receiving the read command received by the command receiving unit 51, the read processing unit 52 first reads the parameters from the MS format setting area of the nonvolatile memory 58 and stores them in the work memory 57 (S4).
1). Thereafter, the passbook MS data is read in accordance with the MS format determined by the parameters on the read work memory 57 (S42).

【0105】そして、リード処理部52は通帳からリー
ドしたMSデータを取り込み(S43)、そのMSデー
タをワーク用メモリ57に格納する。その後、予め決め
た編集用フォーマットに従って前記MSデータの編集処
理を行う(S44)。次に、前記編集処理終了後、リー
ド処理部52は前記編集したMSデータをコマンド受付
部51へ送り(S45)、リード処理を終了する。
Then, the read processing section 52 fetches the MS data read from the passbook (S43), and stores the MS data in the work memory 57. After that, the MS data is edited according to a predetermined editing format (S44). Next, after the end of the editing process, the read processing unit 52 sends the edited MS data to the command receiving unit 51 (S45), and ends the read process.

【0106】§13:ライト処理部の処理説明・・・図
14参照 図14はライト処理部の処理フローチャートである。以
下、図14に基づいてライト処理部の処理を説明する。
なお、S51〜S57は各処理ステップを示す。この処
理は、前記のようにして不揮発性メモリ58のMSフォ
ーマット設定領域にパラメータが設定してある状態で、
主制御部41からのライトコマンドに基づいて行う処理
である。
§13: Description of Processing of Write Processing Unit—See FIG. 14 FIG. 14 is a processing flowchart of the write processing unit. Hereinafter, the processing of the write processing unit will be described with reference to FIG.
In addition, S51 to S57 indicate each processing step. This processing is performed in a state where parameters are set in the MS format setting area of the nonvolatile memory 58 as described above.
This is a process performed based on a write command from the main control unit 41.

【0107】ライト処理部53は、コマンド受付部51
で受け付けたライトコマンドを受け取ると、先ず、不揮
発性メモリ58のMSフォーマット設定領域からパラメ
ータをリードし、ワーク用メモリ57に格納する(S5
1)。その後、前記リードしたワーク用メモリ57上の
パラメータにより決定されるMSフォーマットに従って
ライトデータを編集する(S52)。
The write processing unit 53 includes a command receiving unit 51
When the received write command is received, the parameters are first read from the MS format setting area of the nonvolatile memory 58 and stored in the work memory 57 (S5).
1). Thereafter, the write data is edited in accordance with the MS format determined by the parameters on the read work memory 57 (S52).

【0108】前記編集処理終了後、ライト処理部53は
前記編集したライトデータを通帳のMS18にライトす
る(S53)。次にライト処理部53は、通帳のMS1
8からMSデータをリードし(S54)、リードしたM
Sデータを取り込んでワーク用メモリ57に格納する
(S55)。その後、取り込んだMSデータを、予め決
めた編集用フォーマットに従って編集し(S56)、編
集後のMSデータをコマンド受付部51へ送り(S5
7)、ライト処理を終了する。
After the completion of the editing process, the write processing unit 53 writes the edited write data to the MS 18 of the passbook (S53). Next, the write processing unit 53 checks the MS1 of the passbook.
8 is read from the MS data (S54), and the read M
The S data is fetched and stored in the work memory 57 (S55). Thereafter, the captured MS data is edited according to a predetermined editing format (S56), and the edited MS data is sent to the command receiving unit 51 (S5).
7) The write processing ends.

【0109】§14:その他の説明 (1) :パラメータ変更の必要性について ユーザによって通帳が違うのは当然であるから、前記パ
ラメータの変更は製造元(メーカ)からユーザへ装置を
納める時は必要ない。従って、装置の製造時にファーム
ウェアを変更すれば問題ない。しかし、装置をユーザ
(例えば、銀行)先に納めた後に、ユーザからMS上に
記録できる桁数を増やしたいという要望があった場合
や、STXコードを変更したいという要望があった場合
などにパラメータの変更が必要性となる。
§14: Other explanations (1): Necessity of parameter change Since it is natural that the passbook differs depending on the user, the parameter change is not necessary when the device is delivered from the manufacturer (manufacturer) to the user. . Therefore, there is no problem if the firmware is changed at the time of manufacturing the device. However, if the user wants to increase the number of digits that can be recorded on the MS after the device has been delivered to the user (for example, a bank), or if the user wants to change the STX code, the parameter can be changed. Need to be changed.

【0110】この場合、本発明ではパラメータの変更だ
けを行えば、ファームウェアにパッチ(修正)をあてる
必要がなくなるため、開発者のメンテナンス工数が削減
でき、開発者は開発に専念できるようになる。また、パ
ラメータの変更はSEが行えるので、ユーザが要望を上
げてから対応までのレスポンスタイムを向上させること
ができる。
In this case, according to the present invention, if only the parameter is changed, it is not necessary to apply a patch (correction) to the firmware, so that the number of maintenance steps for the developer can be reduced, and the developer can concentrate on the development. Further, since the parameter can be changed by the SE, the response time from when the user raises a request to when the user responds can be improved.

【0111】(2) :パラメータ変更時の具体的な方法に
ついて 前記パラメータを変更する際、変更しようとする操作者
は、先ず記帳機を制御しているコンピータ24(図2参
照)のコンソールから、記帳機に対して変更パラメータ
を設定してあるコマンドを送信することで実行する。ま
た、記帳機本体21にオペレーションパネルがあり、R
AS機能(オペレーションパネルから起動可能なROM
に焼き付けてあるプログラムによるメンテナンス機能)
にMSパラメータ変更機能を持たせておいた場合には、
オペレーションパネルに表示されるメッセージ通りに操
作者は操作を行えば良い。
(2): Specific method at the time of parameter change When changing the parameter, the operator who wishes to change the parameter first uses the console of the computer 24 (see FIG. 2) controlling the bookkeeping machine. This is executed by sending a command in which the change parameter is set to the bookkeeping machine. In addition, there is an operation panel in the bookkeeping machine main body 21, and R
AS function (ROM that can be started from the operation panel
(Maintenance function by program burned in)
If you have MS parameter change function in
The operator may perform the operation according to the message displayed on the operation panel.

【0112】パラメータの設定エラーが発生した場合な
どには、パラメータの再設定を行い、エラーの発生が無
くなるまで設定を繰り返して行う。その後、実際に媒体
を使ったライト/リードのテストを実施して、正常であ
ることを確認できたらパラメータ設定処理を終了する。
When a parameter setting error occurs, the parameter is reset, and the setting is repeated until the error no longer occurs. After that, a write / read test using the medium is actually performed, and when it is confirmed that the medium is normal, the parameter setting process ends.

【0113】なお、ATM等の自動取引装置でも、前記
と同様にして通帳プリンタ装置内に設定してあるパラメ
ータの変更を行うことができる。この場合、装置を納入
する場合にユーザ毎にチューニングを行うが、それと同
様な方法で、上位コンピュータからMSパラメータ変更
コマンドを送信し、パラメータの内容を変更する。
Note that an automatic transaction apparatus such as an ATM can also change parameters set in the passbook printer in the same manner as described above. In this case, when the device is delivered, tuning is performed for each user. In a similar manner, an MS parameter change command is transmitted from the host computer to change the parameter contents.

【0114】(3) :パラメータ参照の具体的な方法につ
いて 前記のようにしてコンピュータ24からのコマンドによ
りパラメータを変更した場合は、記帳機本体21側で、
コマンドの処理時にEEPROM等の不揮発性メモリ5
8に前記変更したパラメータを格納する。それと同時
に、内部のワーク用メモリ57にも展開しておく。
(3): Specific method of parameter reference When the parameters are changed by the command from the computer 24 as described above, the bookkeeping machine main body 21
Non-volatile memory 5 such as EEPROM when processing commands
8 stores the changed parameter. At the same time, it is expanded in the internal work memory 57.

【0115】その後記帳機では、コンピュータ24から
のMSリード、又はMSライトのコマンドを受信したな
らば、リードデータに対してデータチェックと同時に、
前記ワーク用メモリ57に展開してあるパラメータの設
定データを使い、データの比較チェックを行う。また、
ライトデータはワーク用メモリ57に展開してあるパラ
メータの設定データによって、STXコードやデータの
桁数などのチェックを行う。
After that, when receiving the MS read or MS write command from the computer 24, the bookkeeping machine checks the read data at the same time as the data check.
Using the parameter setting data developed in the work memory 57, a data comparison check is performed. Also,
For the write data, the STX code and the number of digits of the data are checked based on the parameter setting data developed in the work memory 57.

【0116】オペレーションパネルからパラメータの設
定を行った場合には、変更内容は不揮発性メモリ58に
格納されているので、記帳機にプログラムのダウンロー
ドを行い、起動する時に、不揮発性メモリ58から変更
後のパラメータを読み出して一旦、ワーク用メモリ57
にロードする。その後の処理は前記コマンドによるパラ
メータの変更時と同じである。
When the parameters are set from the operation panel, the changed contents are stored in the non-volatile memory 58. Therefore, the program is downloaded to the bookkeeping machine, and when the program is started, the changed contents are stored in the non-volatile memory 58. Of the work memory 57
To load. Subsequent processing is the same as when the parameter is changed by the command.

【0117】(他の実施の形態)以上実施の形態につい
て説明したが、本発明は次のようにしても実施可能であ
る。
(Other Embodiments) The embodiments have been described above, but the present invention can be implemented as follows.

【0118】(1) :前記実施の形態で説明した記帳機に
限らず、ATM(Autmatic TellersMachine)、CD(C
ash Dispencer)等の通帳プリンタ装置などにも同様に
適用可能である。
(1): Not only the bookkeeping machine described in the above embodiment, but also an ATM (Autmatic Tellers Machine), a CD (C
The present invention is similarly applicable to a passbook printer device such as an ash dispencer.

【0119】(2) :前記磁気ストライプのデータフォー
マットは、前記の例に限らず、他の任意のフォーマット
でも適用可能である。 (3) :前記不揮発性メモリは、E2 PROMに限らず、
書き込み可能な任意の不揮発性メモリ(バッテリバック
アップにより不揮発化したRAMも含む)でも実施可能
である。
(2) The data format of the magnetic stripe is not limited to the above example, and any other format is applicable. (3): The nonvolatile memory is not limited to an E 2 PROM,
The present invention can be implemented with any writable nonvolatile memory (including a RAM which is nonvolatile by a battery backup).

【0120】(4) :コマンドの発行機能をサポートして
いない装置の場合には、前記実施の形態で説明したよう
に、コマンドの発行によりパラメータを変更することは
できない。しかし、コマンドの発行機能をサポートして
いない装置では、オペレータパネル等の入力装置があれ
ば、この入力装置の操作によりパラメータの変更処理を
行わせることが可能である。
(4): In the case of an apparatus which does not support the command issuing function, as described in the above embodiment, the parameter cannot be changed by issuing the command. However, in a device that does not support the command issuing function, if there is an input device such as an operator panel, it is possible to perform a parameter change process by operating the input device.

【0121】この場合、パラメータ設定処理部54は入
力装置の操作(例えば、オペレータパネルの操作)によ
る指示情報を受け取った時、前記コマンドに基づく処理
と同様にして、前記パラメータの変更処理を行う。この
ようにすれば、コマンド発行機能のない装置において
も、入力装置があれば簡単にパラメータの変更を行うこ
とが可能になる。
In this case, when the parameter setting processing section 54 receives the instruction information by the operation of the input device (for example, the operation of the operator panel), the parameter setting processing section 54 performs the parameter changing processing in the same manner as the processing based on the command. This makes it possible to easily change parameters even in a device without a command issuing function if there is an input device.

【0122】(5) :コマンドの発行機能が無く、かつオ
ペレータパネル等の入力装置も備えていない装置におい
ては、例えば、開発者がキーボード等の入力装置等を接
続し、該入力装置を操作することにより、不揮発性メモ
リ58に格納された各パラメータを変更するだけで、ユ
ーザの要求に対し、簡単、かつ迅速に応えることが可能
である。
(5): In a device without a command issuing function and without an input device such as an operator panel, for example, a developer connects an input device such as a keyboard and operates the input device. Thus, it is possible to easily and quickly respond to a user request only by changing each parameter stored in the nonvolatile memory 58.

【0123】[0123]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1) :従来の磁気ストライプデータの処理にMSフォー
マット設定処理を追加したので、コマンド発行、或いは
オペレータパネルの操作等により、SEレベルでもMS
フォーマットの変更を簡単に行うことができる。従っ
て、ユーザーのMSフォーマット変更についての要望発
生から、ユーザーへの提供迄の時間を短縮させることが
可能になり、顧客の満足度の向上と、SE、開発者の作
業効率の向上を図ることができる。
As described above, the present invention has the following effects. (1): Since MS format setting processing has been added to the conventional magnetic stripe data processing, the MS level can be set even at the SE level by issuing a command or operating an operator panel.
The format can be changed easily. Therefore, it is possible to shorten the time from when a user requests a change in the MS format to when it is provided to the user, thereby improving customer satisfaction and improving the work efficiency of SEs and developers. it can.

【0124】(2) :変更後のパラメータを自動的にチェ
ックするので、パラメータの組み合わせや、個々のパラ
メータの設定エラーを簡単に、かつ自動的に見つけるこ
とが可能になる。従って、パラメータの設定ミスによ
り、MS上のデータを破壊してしまうことを防止するこ
とができるので、MSデータの保護が確実に行えると共
に、セキュリティ(安全性)の向上を図ることができ
る。
(2) Since the changed parameters are automatically checked, it is possible to easily and automatically find a combination of parameters and a setting error of each parameter. Therefore, it is possible to prevent the data on the MS from being destroyed due to an erroneous parameter setting, so that the MS data can be reliably protected and the security (security) can be improved.

【0125】前記効果の他に、各請求項に対応して次の
ような効果がある。 (3) :請求項1では、磁気ストライプ上のデータフォー
マット決定用のパラメータを設定する記憶手段と、パラ
メータの設定処理を行うパラメータ設定処理部を備える
と共に、パラメータ設定処理部は記憶手段に設定したパ
ラメータを変更する機能を備え、リード/ライト処理部
はリード/ライト処理を行う際、記憶手段に設定された
パラメータを参照し、該パラメータで決定されたデータ
フォーマットに従ってリード/ライト処理を行う機能を
備えている。
In addition to the above effects, the following effects are provided according to each claim. (3): In claim 1, the storage device includes a storage unit for setting a parameter for determining a data format on the magnetic stripe, and a parameter setting processing unit for performing a parameter setting process, and the parameter setting processing unit is set in the storage unit. The read / write processing unit has a function of changing a parameter. When performing the read / write processing, the read / write processing unit refers to a parameter set in the storage unit and performs a read / write processing according to a data format determined by the parameter. Have.

【0126】このようにすれば、SEレベルでもMSフ
ォーマットの変更を簡単に行うことができる。従って、
ユーザーのパラメータ変更についての要望発生からユー
ザーへの提供迄の時間を短縮させることが可能となり、
顧客の満足度の向上と、SE、開発者の作業効率の向上
を図ることができる。
In this way, it is possible to easily change the MS format even at the SE level. Therefore,
It is possible to shorten the time from the generation of a request for a user's parameter change to the provision to the user,
It is possible to improve customer satisfaction and improve the work efficiency of SEs and developers.

【0127】(4) :請求項2では、パラメータ設定処理
部はパラメータの変更を行う際、磁気ストライプデータ
の最大桁数、スタートコード、エンドコード、桁単位の
チェック方式、磁気ストライプデータ全体のデータチェ
ック方式、前ダミー数、中ダミー数、後ダミー数、書き
出し開始位置を含む各パラメータを独立して変更する。
このようにすれば、任意のパラメータを独立して簡単に
変更することができる。
(4): In claim 2, when changing the parameter, the parameter setting processing section checks the maximum number of digits of the magnetic stripe data, the start code, the end code, the digit unit check method, and the data of the entire magnetic stripe data. Each parameter including the check method, the number of front dummy, the number of middle dummy, the number of rear dummy, and the write start position is independently changed.
In this way, any parameter can be independently and easily changed.

【0128】(5) :請求項3では、パラメータ設定処理
部は、パラメータ設定コマンドに基づいて、パラメータ
の変更処理を行う機能を備えている。従って、コマンド
発行機能のある装置においては、パラメータ設定コマン
ドを発行することにより、パラメータを簡単に変更する
ことができる。
(5): In claim 3, the parameter setting processing section has a function of performing a parameter changing process based on a parameter setting command. Therefore, in a device having a command issuing function, parameters can be easily changed by issuing a parameter setting command.

【0129】(6) :請求項4では、パラメータ設定処理
部は入力装置の操作(例えば、オペレータパネルの操
作)による指示情報を受け取った時、前記コマンドに基
づく処理と同様にして、前記パラメータの変更処理を行
う。このようにすれば、コマンド発行機能のない装置に
おいても、入力装置があれば簡単にパラメータの変更を
行うことが可能になる。
(6): In claim 4, when the parameter setting processing unit receives the instruction information by the operation of the input device (for example, the operation of the operator panel), the parameter setting processing unit executes the processing of the parameter in the same manner as the processing based on the command. Perform change processing. This makes it possible to easily change parameters even in a device without a command issuing function if there is an input device.

【0130】(7) :請求項5では、記憶手段に設定され
た、MS上のデータフォーマットを決定するパラメータ
の変更/設定処理を行うパラメータ設定処理部の機能を
実現するためのプログラムと、媒体上のMSに対し、M
Sデータのリード/ライト処理を行う際、前記記憶手段
に設定されたパラメータを参照し、該パラメータにより
決定されたデータフォーマットに従ってリード/ライト
処理を行うリード/ライト処理部の機能を実現するため
のプログラムを記憶媒体に格納した。
(7) In the fifth aspect, a program for realizing the function of a parameter setting processing unit for performing a change / setting process of a parameter for determining a data format on the MS, which is set in the storage means, and a medium. For the MS above, M
When performing the read / write processing of the S data, the read / write processing unit performs the read / write processing according to the data format determined by the parameters with reference to the parameters set in the storage unit. The program was stored on a storage medium.

【0131】このようにすれば、前記記憶媒体に格納さ
れたプログラムを実行することにより、パラメータ設定
コマンドの発行で簡単にMS上のデータフォーマットを
変更することができる。従って、ユーザーのパラメータ
変更についての要望発生からユーザーへの提供迄の時間
を短縮させることが可能になり、顧客の満足度の向上
と、SE、開発者の作業効率の向上を図ることができ
る。
In this way, the data format on the MS can be easily changed by issuing the parameter setting command by executing the program stored in the storage medium. Therefore, it is possible to shorten the time from when a request for changing the parameter of the user is generated to when the parameter is provided to the user, and it is possible to improve the satisfaction of the customer and the work efficiency of the SE and the developer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】実施の形態における記帳機外観図である。FIG. 2 is an external view of a bookkeeping machine according to the embodiment.

【図3】実施の形態における記帳機本体の内部機構説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an internal mechanism of the bookkeeping machine main body according to the embodiment.

【図4】実施の形態における記帳機の制御系ブロック図
である。
FIG. 4 is a control system block diagram of the bookkeeping machine in the embodiment.

【図5】実施の形態におけるMS処理機構制御部のブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram of an MS processing mechanism control unit according to the embodiment.

【図6】実施の形態におけるMSフォーマット例を示し
た図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an MS format according to the embodiment.

【図7】実施の形態におけるMSフォーマット設定領域
の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an MS format setting area in the embodiment.

【図8】実施の形態におけるパラメータ設定コマンド例
を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a parameter setting command according to the embodiment.

【図9】実施の形態におけるコマンド受付部の処理フロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a processing flowchart of a command receiving unit in the embodiment.

【図10】実施の形態におけるパラメータ設定処理部の
処理フローチャートである。
FIG. 10 is a processing flowchart of a parameter setting processing unit according to the embodiment.

【図11】実施の形態におけるパラメータ取り込み処理
部の処理フローチャートである。
FIG. 11 is a processing flowchart of a parameter acquisition processing unit in the embodiment.

【図12】実施の形態におけるパラメータチェック処理
部の処理フローチャートである。
FIG. 12 is a processing flowchart of a parameter check processing unit in the embodiment.

【図13】実施の形態におけるリード処理部の処理フロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a processing flowchart of a read processing unit in the embodiment.

【図14】実施の形態におけるライト処理部の処理フロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a processing flowchart of a write processing unit in the embodiment.

【図15】従来の通帳プリンタ装置の機構部断面図であ
る。
FIG. 15 is a sectional view of a mechanism section of a conventional passbook printer device.

【図16】従来のMSフォーマット説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram of a conventional MS format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

17 通帳 18 磁気ストライプ(MS) 21 記帳機本体 22 キーボード 23 ディスプレイ装置 24 コンピュータ 25 挿入口 27 搬送路 28 パルスモータ 29 イメージセンサ 30 印字機構 31 改頁機構 32 MS処理機構 33 搬送ローラ 41 主制御部 42 改頁機構制御部 43 センサ制御部 44 MS処理機構制御部 46 印字機構制御部 47 ゲート機構制御部 48 イメージセンサ制御部 49 搬送機構制御部 51 コマンド受付部 52 リード処理部 53 ライト処理部 54 パラメータ設定処理部 55 パラメータ取り込み処理部 56 パラメータチェック処理部 57 ワーク用メモリ 58 不揮発性メモリ 17 Passbook 18 Magnetic Stripe (MS) 21 Recording Machine Main Body 22 Keyboard 23 Display Device 24 Computer 25 Insertion Slot 27 Transport Path 28 Pulse Motor 29 Image Sensor 30 Printing Mechanism 31 Page Breaking Mechanism 32 MS Processing Mechanism 33 Transport Roller 41 Main Control Unit 42 Page break mechanism control unit 43 Sensor control unit 44 MS processing mechanism control unit 46 Printing mechanism control unit 47 Gate mechanism control unit 48 Image sensor control unit 49 Transport mechanism control unit 51 Command reception unit 52 Read processing unit 53 Write processing unit 54 Parameter setting Processing unit 55 Parameter acquisition processing unit 56 Parameter check processing unit 57 Work memory 58 Non-volatile memory

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】媒体上の磁気ストライプに対し、磁気スト
ライプデータのリード/ライト処理を行うリード/ライ
ト処理部を備えた取引装置において、 前記磁気ストライプ上のデータフォーマット決定用パラ
メータを設定する記憶手段と、前記パラメータの設定処
理を行うパラメータ設定処理部を備えると共に、 前記パラメータ設定処理部は、前記記憶手段に設定した
パラメータを変更する機能を備え、前記リード/ライト
処理部はリード/ライト処理を行う際、前記記憶手段に
設定されたパラメータを参照し、該パラメータで決定さ
れたデータフォーマットに従ってリード/ライト処理を
行う機能を備えていることを特徴とした取引装置。
1. A transaction device comprising a read / write processing unit for performing read / write processing of magnetic stripe data on a magnetic stripe on a medium, wherein a storage means for setting a data format determination parameter on the magnetic stripe. And a parameter setting processing unit for performing the parameter setting processing. The parameter setting processing unit includes a function of changing a parameter set in the storage unit, and the read / write processing unit performs a read / write processing. A transaction device having a function of referring to a parameter set in the storage means and performing a read / write process in accordance with a data format determined by the parameter when performing the transaction.
【請求項2】前記パラメータ設定処理部は、磁気ストラ
イプデータの最大桁数、スタートコード、エンドコー
ド、桁単位のチェック方式、磁気ストライプデータ全体
のデータチェック方式、前ダミー数、中ダミー数、後ダ
ミー数、書き出し開始位置を含む各パラメータを独立し
て変更する機能を備えていることを特徴とした請求項1
記載の取引装置。
2. A parameter setting processing unit comprising: a maximum digit number of magnetic stripe data, a start code, an end code, a check method for each digit, a data check method for the entire magnetic stripe data, a front dummy number, a medium dummy number, and a rear dummy number. 2. A function for independently changing parameters including a dummy number and a writing start position.
Transaction device as described.
【請求項3】前記パラメータ設定処理部は、パラメータ
設定用のコマンドに基づいて前記パラメータの変更処理
を行う機能を備えていることを特徴とした請求項1記載
の取引装置。
3. The transaction apparatus according to claim 1, wherein the parameter setting processing unit has a function of performing the parameter change processing based on a parameter setting command.
【請求項4】前記パラメータ設定処理部は、入力装置の
操作による指示情報に基づいて前記パラメータの変更処
理を行う機能を備えていることを特徴とした請求項1記
載の取引装置。
4. The transaction apparatus according to claim 1, wherein the parameter setting processing section has a function of performing the parameter change processing based on instruction information by operating an input device.
【請求項5】記憶手段に対し、磁気ストライプ上のデー
タフォーマット決定用パラメータを設定したり、設定後
のパラメータを変更したりするパラメータ設定処理部の
機能を実現するためのプログラムと、 媒体上の磁気ストライプに対し、磁気ストライプデータ
のリード/ライト処理を行う際、前記記憶手段に設定さ
れたパラメータを参照し、該パラメータにより決定され
たデータフォーマットに従ってリード/ライト処理を行
うリード/ライト処理部の機能を実現するためのプログ
ラムを格納した記憶媒体。
5. A program for realizing a function of a parameter setting processing section for setting parameters for determining a data format on a magnetic stripe in the storage means and changing parameters after the setting, and a program on the medium. When performing read / write processing of magnetic stripe data with respect to a magnetic stripe, a read / write processing unit that performs read / write processing according to a data format determined by the parameters with reference to parameters set in the storage unit. A storage medium that stores programs for implementing functions.
JP6428197A 1997-03-18 1997-03-18 Transaction device Withdrawn JPH10261032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6428197A JPH10261032A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Transaction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6428197A JPH10261032A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Transaction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261032A true JPH10261032A (en) 1998-09-29

Family

ID=13253701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6428197A Withdrawn JPH10261032A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Transaction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10261032A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089107A (en) * 2011-10-20 2013-05-13 Rohm Co Ltd Power circuit and liquid crystal display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013089107A (en) * 2011-10-20 2013-05-13 Rohm Co Ltd Power circuit and liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150811B1 (en) Automatic cash transaction system
JPH10261032A (en) Transaction device
JP4360503B2 (en) Automatic transaction equipment
JP3756613B2 (en) Booklet media handling device
JP2007058877A (en) Automatic transaction device and program
JP5022138B2 (en) Automatic transaction apparatus and IC card transfer information transfer method
JP3668030B2 (en) Booklet medium handling apparatus and recording medium
JP5287189B2 (en) Card processing device, ticket issuing machine
JP2002099952A (en) Card-issuing apparatus, card-issuing method and card issuing program
JPH0514299B2 (en)
JP4652509B2 (en) Passbook printer
JP2650173B2 (en) How to update your prepaid card data
JP2924453B2 (en) Printing device
JP3216045B2 (en) Passbook handling device
JP4311954B2 (en) Information reader
JPH06187544A (en) Bankbook transaction device
JP3055971B2 (en) How to recover from page turning error of passbook issuing machine
JP2004164213A (en) Automatic transaction device
JP4081393B2 (en) Image sensor operation confirmation method, operation confirmation apparatus, and operation confirmation program
JP4641579B2 (en) Printing device
JPH01184663A (en) Medium recording device
JPS6366669A (en) Controlling system for replacement of transaction medium of automatic teller machine
JPH05266051A (en) Window processor
JPH03177943A (en) Data terminal equipment
JPH05108926A (en) Automatic transaction device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601