JPH10260975A - Information processor and method for processing information - Google Patents

Information processor and method for processing information

Info

Publication number
JPH10260975A
JPH10260975A JP9064269A JP6426997A JPH10260975A JP H10260975 A JPH10260975 A JP H10260975A JP 9064269 A JP9064269 A JP 9064269A JP 6426997 A JP6426997 A JP 6426997A JP H10260975 A JPH10260975 A JP H10260975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
similarity
search information
search
information
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9064269A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Shudo
孝夫 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9064269A priority Critical patent/JPH10260975A/en
Publication of JPH10260975A publication Critical patent/JPH10260975A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically similarity between key words as a user intends. SOLUTION: An image data registering process part 5 adds a key word to image data inputted from an input part 1 and registers them in an image data storage part 6. A similarity varying process part 10 increases the similarity between key words added to the same data by the image data registering process part 5 as to similarity data which are previously set by a key word registering process part 2 and stored in a key word similarity storage part 4. Thus, the similarity between key words is varied according to how many times the key words are added together to the same image data to automatically set the similarity between the key words as the user intends.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、データベースの
形で保存されているオブジェクトを検索できる情報処理
装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing apparatus capable of retrieving an object stored in the form of a database.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータの急激な普及に伴って、人
々の扱う電子情報が急激に増加してきている。これらの
多量の電子情報は、一般には、キーワード等の検索情報
と共に保存されており、この検索情報を指定することに
よって所望の電子情報を検索できるようにしている。
2. Description of the Related Art With the rapid spread of computers, electronic information handled by people is rapidly increasing. Such a large amount of electronic information is generally stored together with search information such as a keyword, and it is possible to search for desired electronic information by designating the search information.

【0003】このような情報処理装置として、「文書検
索装置(特開平8−77203号公報)」がある。この文
書検索装置では、関連語辞書とインデックスとを有して
いる。このインデックスは関連語とこの関連語が存在す
る文書ファイル名とを対応つけたものである。そして、
入力された検索語の関連語候補を上記関連語辞書を用い
て求め、得られた関連語候補のうち上記インデックス中
に存在しないものを削除して一覧表示する。そして、ユ
ーザによって設定された検索語および関連語を用いて検
索処理を行うようにしている。
[0003] As such an information processing apparatus, there is a "document retrieval apparatus (Japanese Patent Laid-Open No. 8-77203)". This document search device has a related word dictionary and an index. This index associates a related word with a document file name in which the related word exists. And
Related word candidates for the input search word are determined using the related word dictionary, and among the obtained related word candidates, those that do not exist in the index are deleted and displayed as a list. Then, a search process is performed using the search word and the related word set by the user.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の文書検索装置では、関連語辞書に登録されている関
連語間には関連度が設定されてはいない。したがって、
入力された検索語の関連語は関連語辞書およびインデッ
クスに載っているか否かだけの基準で求められることに
なり、得られた関連語候補中には今回の検索には必要と
しない関連語が存在することも多々ある。そして、この
ようなことが頻繁に起こる場合には、ユーザが関連語辞
書から関連性の低い関連語をマニュアルで削除する必要
が生ずる。このような操作は、関連語の数が少ない場合
においては問題ないのであるが、登録文書数や関連語の
数が多い場合にはユーザに多大な負担を掛けることにな
る。
However, in the above-described conventional document retrieval apparatus, the relevance is not set between the related words registered in the related word dictionary. Therefore,
The related words of the entered search term will be determined based only on whether or not they are listed in the related word dictionary and index, and among the obtained related word candidates, related words that are not necessary for the current search will be included. There are many things that exist. When such a situation frequently occurs, it is necessary for the user to manually delete related words having low relevance from the related word dictionary. Such an operation is not a problem when the number of related words is small, but places a great burden on the user when the number of registered documents and the number of related words are large.

【0005】上述のような問題は、関連語間に何らかの
関連性に応じて関連度を付与し、検索時においては検索
の曖昧度を指定して、指定された曖昧度よりも関連性の
高い関連語に基づいて検索を行うことによってある程度
は解消される。ところが、定義されている関連度は一義
的に設定され、しかもユーザにとっては関連性が高いと
思われる関連語に低い関連度が付与されている場合があ
る。その場合には、その関連語を検索時に用いるために
検索時の曖昧度を必要以上に低い値に設定しなければな
らず、その結果検索ノイズが発生することになる。した
がって、上述の場合と同様に、ユーザが関連語間の関連
度をマニュアルで変更する必要が生じ、登録文書数が多
い場合や関連語数が多い場合にはユーザに多大な負担を
掛けることになる。また、上記新たに登録する関連語と
既に登録されている関連語との間に関連度を付与する場
合に、既に登録されている多くの関連語の中から一つの
関連語を選び出して他の関連語との関連性を睨み合わせ
て最適な関連度を設定することは、関連語数が増加する
に連れて非常に困難な作業となる。
[0005] In the above-described problem, a degree of relevance is given between related words according to some degree of relevance, and a search ambiguity is specified at the time of search, and the relevance is higher than the specified ambiguity. To some extent this is accomplished by performing a search based on related words. However, the defined degree of relevance is uniquely set, and a low degree of relevance may be given to a related word that is considered to be highly relevant to the user. In that case, the ambiguity at the time of retrieval must be set to an unnecessarily low value in order to use the related word at the time of retrieval, and as a result, retrieval noise is generated. Therefore, as in the above-described case, it is necessary for the user to manually change the degree of relevance between related words, and when the number of registered documents is large or the number of related words is large, a large burden is imposed on the user. . Also, when assigning a degree of relevance between the newly registered related word and the already registered related word, one related word is selected from among many registered related words and another related word is selected. Setting the optimal degree of relevance in view of the relevance to the related word becomes a very difficult task as the number of related words increases.

【0006】そこで、この発明の目的は、検索情報間の
類似度をユーザの意に添う値に自動的に設定できる情報
処理装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can automatically set the similarity between search information to a value that meets the user's intention.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明の情報処理装置は、入力部と、
オブジェクトと,このオブジェクトを検索するための検
索情報とが対応つけられて格納されたオブジェクト格納
部と、検索情報と,他の検索情報との類似度とが対応つ
けられて格納された検索情報格納部と、上記入力部から
入力されたオブジェクトを検索情報を付加して上記オブ
ジェクト格納部に登録するオブジェクト登録処理部と、
上記入力部から設定された設定検索情報に基づいて,上
記オブジェクト格納部から候補オブジェクトを検索する
検索処理部と、上記検索処理部によって検索された候補
オブジェクトを出力する出力部と、上記オブジェクト登
録処理部によって同一オブジェクトに複数の検索情報が
付加された場合に,上記検索情報格納部に格納されてい
る上記付加された検索情報間の類似度を類似性が高まる
ように変更する類似度変更処理部を備えたことを特徴と
している。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: an input unit;
An object storage unit in which an object and search information for searching for the object are stored in association with each other, and a search information storage in which the search information is stored in association with the degree of similarity to other search information Unit, an object registration processing unit that adds search information to the object input from the input unit and registers the object in the object storage unit,
A search processing unit for searching for a candidate object from the object storage unit based on the setting search information set from the input unit; an output unit for outputting the candidate object searched for by the search processing unit; A similarity change processing unit that changes the similarity between the added search information stored in the search information storage unit to increase the similarity when a plurality of pieces of search information are added to the same object by the unit. It is characterized by having.

【0008】上記構成によれば、登録対象のオブジェク
トが、オブジェクト登録処理部によって検索情報が付加
されてオブジェクト格納部に登録される。そして、登録
対象のオブジェクトに複数の検索情報が付加された場合
には、類似度変更処理部によって、検索情報格納部に格
納されている当該付加検索情報間の類似度が類似性を高
めるように変更される。こうして、同じオブジェクトに
付加された検索情報間の類似性が高められることによっ
て、ユーザが認識している検索情報間の類似性に即した
類似度が登録された検索情報格納部が自動的に構築され
ていく。
According to the above configuration, the object to be registered is registered in the object storage unit with the search information added by the object registration processing unit. Then, when a plurality of pieces of search information are added to the registration target object, the similarity change processing unit increases the similarity between the additional search information stored in the search information storage unit to increase the similarity. Be changed. In this way, by increasing the similarity between the search information added to the same object, the search information storage unit in which the similarity between the search information recognized by the user and the similarity is registered is automatically constructed. Will be done.

【0009】したがって、ユーザは、最初に上記検索情
報格納部に検索情報と類似度とを登録する場合に、既に
登録されている多くの検索情報との関連性を睨み合わせ
て最適な類似度を厳密に設定する必要がなく、検索情報
登録処理の困難さから解放される。また、ユーザは、当
初、検索情報格納部に意に添わない類似度が設定してあ
ったとしても、複雑に関連しあっている検索情報間の類
似度から目的とする類似度を捜し出してマニュアルで修
正する必要がなく、類似度修正の煩わしさから解放され
る。
Therefore, when the user first registers the search information and the similarity in the search information storage unit, the user considers the relevance with many already registered search information and determines the optimum similarity. It is not necessary to set strictly, and it is released from the difficulty of search information registration processing. Further, even if the user initially sets a similarity that does not match in the search information storage unit, the user searches for the target similarity from the similarity between the complicatedly related search information and manually retrieves the similarity. This eliminates the need for correction and eliminates the hassle of correcting the similarity.

【0010】また、請求項2に係る発明の情報処理方法
は、オブジェクトを入力する入力ステップと、入力され
たオブジェクトに検索情報を付加し,この検索情報と他
の検索情報との類似度を対応つけて,上記オブジェクト
と検索情報と類似度とを格納部に登録する登録ステップ
と、同一のオブジェクトに複数の検索情報が付加された
場合に,上記付加された複数の検索情報間の類似度を類
似性が高まるように変更する変更ステップと、検索情報
および類似度を指定する指定ステップと、上記指定され
た検索情報および類似度に基づいて,上記格納部から,上
記指定された検索情報が付加されているオブジェクトを
検索する検索ステップと、上記検索されたオブジェクト
を出力する出力ステップを備えたことを特徴としてい
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing method comprising the steps of: inputting an object, adding search information to the input object, and matching the similarity between the search information and other search information. In addition, a registration step of registering the object, the search information, and the similarity in a storage unit, and, when a plurality of search information is added to the same object, a similarity between the plurality of added search information. A changing step for changing the similarity to be higher, a specifying step for specifying the search information and the similarity, and adding the specified search information from the storage unit based on the specified search information and the similarity. A search step of searching for the searched object; and an output step of outputting the searched object.

【0011】上記構成によれば、登録対象のオブジェク
トに複数の検索情報が付加された場合には、上記付加さ
れた複数の検索情報間の類似度が類似性を高めるように
変更される。こうして、ユーザが認識している検索情報
間の類似性に即した類似度が登録されたデータベースが
自動的に構築されていく。
According to the above configuration, when a plurality of pieces of search information are added to an object to be registered, the similarity between the plurality of pieces of added search information is changed so as to increase the similarity. In this way, a database in which a similarity matching the similarity between the pieces of search information recognized by the user is registered is automatically constructed.

【0012】また、請求項3に係る発明のプログラム記
憶媒体は、オブジェクトを入力する入力ステップと、入
力されたオブジェクトに検索情報を付加し,この検索情
報と他の検索情報との類似度を対応つけて,上記オブジ
ェクトと検索情報と類似度とを格納部に登録する登録ス
テップと、同一のオブジェクトに複数の検索情報が付加
された場合に,上記付加された複数の検索情報間の類似
度を類似性が高まるように変更する変更ステップと、検
索情報及び類似度を指定する指定ステップと、上記指定
された検索情報および類似度に基づいて,上記格納部か
ら,上記指定された検索情報が付加されているオブジェ
クトを検索する検索ステップと、上記検索されたオブジ
ェクトを出力する出力ステップによる情報処理プログラ
ムを記憶したことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the program storage medium, an input step of inputting an object, adding search information to the input object, and associating similarity between the search information and other search information. In addition, a registration step of registering the object, the search information, and the similarity in a storage unit, and, when a plurality of search information is added to the same object, a similarity between the plurality of added search information. A changing step of changing the similarity to be higher, a specifying step of specifying search information and similarity, and adding the specified search information from the storage unit based on the specified search information and similarity. Storing an information processing program by a search step of searching for the searched object and an output step of outputting the searched object. It is.

【0013】上記構成によれば、上記プログラム記憶媒
体に記憶されたプログラムを実行することによって、登
録対象のオブジェクトに複数の検索情報が付加された場
合には、上記付加された複数の検索情報間の類似度が類
似性を高めるように変更される。こうして、ユーザが認
識している検索情報間の類似性に即した類似度が登録さ
れたデータベースが自動的に構築されていく。
According to the above arrangement, when a plurality of pieces of search information are added to an object to be registered by executing a program stored in the program storage medium, the plurality of pieces of added search information are added. Is changed to increase the similarity. In this way, a database in which a similarity matching the similarity between the pieces of search information recognized by the user is registered is automatically constructed.

【0014】尚、ここで、上記「オブジェクト」とは、
情報処理装置によって保存されるべき主体となる電子情
報(例えば、テキストデータや画像データ等)、または、
これらをまとめたフォルダ等を意味する。また、上記
「検索情報」とは、上記「オブジェクト」に付加される
当該オブジクトを検索する際に用いられる情報であり、
例えば、オブジェクトから抽出される情報(キーワード,
色,形状,特徴量等),データの作成者名,作成日,登録日,
サイズ,コメント,アイコン等がある。
Here, the above-mentioned "object" is
Electronic information to be stored by the information processing device (e.g., text data or image data), or
It means a folder or the like in which these are put together. The “search information” is information used when searching for the object added to the “object”,
For example, information (keyword,
(Color, shape, feature quantity, etc.), data creator name, creation date, registration date,
There are size, comments, icons, etc.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。図1は、本実施の形態の情報
処理装置における機能ブロック図である。尚、本実施の
形態においては、上記オブジェクトは「画像データ」で
あり、検索情報として「キーワード」を用いている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a functional block diagram of the information processing apparatus according to the present embodiment. In the present embodiment, the object is “image data”, and “keyword” is used as search information.

【0016】入力部1からは、画像データ格納部6に格
納する画像データやキーワードや各種の指示等が入力さ
れる。キーワード登録処理部2は、入力部1から入力さ
れたキーワードをキーワード格納部3に登録すると共
に、他のキーワードとの類似度を付加してキーワード間
類似度格納部4に格納する。画像データ登録処理部5
は、上記入力部1から入力された画像データにキーワー
ド格納部3に登録されているキーワードから選択された
キーワードを付加して画像データ格納部6に登録する。
類似度変更処理部10は、上記画像データ登録処理部5
によって画像データに付加されたキーワードに基づいて
キーワード間類似度格納部4に格納されているキーワー
ド間の類似度を変更する。
From the input unit 1, image data, keywords, various instructions, and the like stored in the image data storage unit 6 are input. The keyword registration processing unit 2 registers the keyword input from the input unit 1 in the keyword storage unit 3, adds a similarity to another keyword, and stores the keyword in the keyword similarity storage unit 4. Image data registration processing unit 5
Adds a keyword selected from the keywords registered in the keyword storage unit 3 to the image data input from the input unit 1 and registers the image data in the image data storage unit 6.
The similarity change processing unit 10 includes the image data registration processing unit 5
Changes the similarity between keywords stored in the keyword similarity storage unit 4 based on the keywords added to the image data.

【0017】画像データ検索処理部7は、上記入力部1
から設定された設定キーワードと後に詳述する曖昧度x
とを検索条件として、画像データ格納部6に登録された
画像データの中から上記検索条件に適合する画像データ
を検索する。画像データ表示処理部8は、画像データ検
索処理部7によって検索された候補画像の画像データに
基づいて候補画像を表示部9に表示する。
The image data search processing unit 7 includes the input unit 1
And the ambiguity x to be described in detail later
Is used as a search condition, the image data registered in the image data storage unit 6 is searched for image data that satisfies the above search condition. The image data display processing unit 8 displays the candidate image on the display unit 9 based on the image data of the candidate image searched by the image data search processing unit 7.

【0018】すなわち、本実施の形態においては、上記
画像データ格納部6で上記オブジェクト格納部を構成
し、キーワード間類似度格納部4によって上記検索情報
格納部を構成し、画像データ表示処理部8および表示部
9で上記出力部を構成するのである。尚、上記候補画像
以外のメユー画面等の表示は、上記画像データ表示処理
部8とは異なる表示処理部(図示せず)によって行われ
る。
That is, in the present embodiment, the image data storage unit 6 constitutes the object storage unit, the keyword similarity storage unit 4 constitutes the search information storage unit, and the image data display processing unit 8 The display section 9 constitutes the output section. The display of the menu screen other than the candidate images is performed by a display processing unit (not shown) different from the image data display processing unit 8.

【0019】また、図2および図3は、図1の機能を実
現するハードウェア構成を示す図である。本情報処理装
置は、図2に示すように、CPU(中央演算処理装置)が
搭載されて情報処理装置全体の動作を制御する制御装置
11を中心として、CRT(陰極線管)12,キーボード
13,マウス14,フロッピーディスクドライブ15b,ハ
ードディスク装置16,プリンタ17,スキャナ18,C
D−ROMドライブ19b,スピーカ20およびマイクロ
フォン21等によって構成される。
FIGS. 2 and 3 are diagrams showing a hardware configuration for realizing the functions of FIG. As shown in FIG. 2, the information processing apparatus includes a CRT (cathode ray tube) 12, a keyboard 13, a control device 11 having a CPU (central processing unit) mounted thereon and controlling the operation of the entire information processing apparatus. Mouse 14, floppy disk drive 15b, hard disk drive 16, printer 17, scanner 18, C
It comprises a D-ROM drive 19b, a speaker 20, a microphone 21 and the like.

【0020】上記CRT12には、検索された画像や文
字等の情報と、操作に必要な各種情報が表示される。キ
ーボード13およびマウス14は、各種入力操作や指示
操作の際に使用される。フロッピーディスク15aは、
制御装置11のフロッピーディスクドライブ15bに装
着されてデータが記憶・再生される。ハードディスク装
置16は、各キーワード間の類似度や画像データや検索
情報としてのキーワードを記憶する。プリンタ17は、
画像データに基づく画像や画像編成によって作成した図
面等を用紙上に出力する。スキャナ18は、シート状の
原稿上の画像を読み取って画像データを出力する。CD
−ROM19aは、画像データを所定のフォーマット形
式で格納しており、CD−ROMドライブ19bに装着
されて画像データが再生される。スピーカ20は音声出
力を行い、マイクロフォン21は音声入力を行う。ここ
で、スキャナ18およびCD−ROMドライブ19bに
よって読み取られた画像データはハードディスク装置1
6に記憶される。尚、スキャナ18,CD−ROMドラ
イブ19b,スピーカ20およびマイクロフォン21は、
制御装置11に内蔵して一体に構成してもよい。
The CRT 12 displays information such as searched images and characters and various information necessary for operation. The keyboard 13 and the mouse 14 are used for various input operations and instruction operations. The floppy disk 15a
The data is stored and reproduced by being mounted on the floppy disk drive 15b of the control device 11. The hard disk device 16 stores a similarity between keywords, image data, and keywords as search information. The printer 17
An image based on image data, a drawing created by image organization, and the like are output on paper. The scanner 18 reads an image on a sheet-shaped document and outputs image data. CD
The ROM 19a stores image data in a predetermined format, and is mounted on the CD-ROM drive 19b to reproduce the image data. The speaker 20 performs audio output, and the microphone 21 performs audio input. Here, the image data read by the scanner 18 and the CD-ROM drive 19b is stored in the hard disk drive 1
6 is stored. The scanner 18, the CD-ROM drive 19b, the speaker 20, and the microphone 21 are
It may be built in the control device 11 and integrated.

【0021】図3は、図2を上記制御装置11に搭載さ
れたCPUを中心としたブロック図で表現している。上
記CPU25としては、例えばインテル社製の品番i8
0486DX等を用いる。そして、CPU25には、デ
ータバス26を介して、本情報処理装置を制御するプロ
グラムが格納されるROM(リード・オンリ・メモリ)2
8、各種データおよびプログラムが格納されるRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)29、画像あるいは文字等
をCRT12に表示する表示制御回路30、キーボード
13からの入力を転送制御するキーボード制御回路3
1、マウス14からの入力を転送制御するマウス制御回
路32、フロッピーディスクドライブ15bを制御する
フロッピーディスクドライブ制御回路33、ハードディ
スク装置16を制御するハードディスク制御回路34、
プリンタ17の出力動作を制御するプリンタ制御回路3
5、スキャナ18の画像入力動作を制御するスキャナ制
御回路36、CD−ROMドライブ19bを制御するC
D−ROMドライブ制御回路37、スピーカ20の音声
出力を制御するスピーカ制御部38、および、マイクロ
フォン21からの音声入力を制御するマイクロフォン制
御回路39が接続される。
FIG. 3 is a block diagram of FIG. 2 focusing on the CPU mounted on the control device 11. The CPU 25 is, for example, a product number i8 manufactured by Intel Corporation.
0486DX or the like is used. The CPU 25 stores, via a data bus 26, a ROM (read only memory) 2 in which a program for controlling the information processing apparatus is stored.
8. RAM for storing various data and programs
(Random access memory) 29, a display control circuit 30 for displaying images or characters on the CRT 12, and a keyboard control circuit 3 for controlling input from the keyboard 13.
1, a mouse control circuit 32 for controlling input from the mouse 14, a floppy disk drive control circuit 33 for controlling the floppy disk drive 15b, a hard disk control circuit 34 for controlling the hard disk device 16,
Printer control circuit 3 for controlling output operation of printer 17
5. A scanner control circuit 36 for controlling the image input operation of the scanner 18, and a C for controlling the CD-ROM drive 19b.
A D-ROM drive control circuit 37, a speaker control unit 38 for controlling the sound output of the speaker 20, and a microphone control circuit 39 for controlling the sound input from the microphone 21 are connected.

【0022】また、上記CPU25には、本情報処理装
置を動作させるのに必要な基準クロックを発生するため
のクロック27が接続され、さらに、データバス26を
介して各種拡張ボードを接続するための拡張スロット4
0が接続される。ここで、上記拡張スロット40にSC
SIボードを接続し、このSCSIボードを介して、フ
ロッピーディスクドライブ15b、ハードディスク装置
16、スキャナ18、CD−ROMドライブ19b等を
接続してもよい。
The CPU 25 is connected to a clock 27 for generating a reference clock necessary for operating the information processing apparatus, and is connected to various extension boards via a data bus 26. Expansion slot 4
0 is connected. Here, SC is added to the expansion slot 40.
An SI board may be connected, and the floppy disk drive 15b, the hard disk drive 16, the scanner 18, the CD-ROM drive 19b, and the like may be connected via the SCSI board.

【0023】すなわち、本実施の形態においては、上記
入力部1をキーボード13,マウス14,ハードディスク
装置16,スキャナ18およびCD−ROMドライブ1
9bで構成し、画像データ格納部6をフロッピーディス
ク15aおよびハードディスク装置16で構成し、キー
ワード格納部3およびキーワード間類似度格納部4をR
AM29で構成し、表示部9をCRT12で構成し、キ
ワード登録処理部2,画像データ登録処理部5,画像デー
タ検索処理部7,画像データ表示処理部8,類似度変更処
理部10をCPU25で構成しているのである。
That is, in this embodiment, the input unit 1 is connected to the keyboard 13, the mouse 14, the hard disk device 16, the scanner 18, and the CD-ROM drive 1.
9b, the image data storage unit 6 is composed of the floppy disk 15a and the hard disk device 16, and the keyword storage unit 3 and the similarity between keywords storage unit 4 are R.
The display unit 9 is configured by the CRT 12, and the keyword registration processing unit 2, the image data registration processing unit 5, the image data search processing unit 7, the image data display processing unit 8, and the similarity change processing unit 10 are configured by the CPU 25. It is composed.

【0024】本実施の形態においては、上述のように、
上記画像データ格納部6をフロッピーディスク15aお
よびハードディスク装置16で構成しているが、光磁気
ディスク装置等の他の記憶媒体を用いても差し支えな
い。また、入力部1のうち画像データの入力部をハード
ディスク装置16,スキャナ18およびCD−ROMド
ライブ19bで構成しているが、スチルビデオカメラや
ディジタルカメラ等の他の入力装置を用いてもよい。ま
た、プリンタ17の代わりにディジタル複写機等の他の
出力装置を用いてもよい。
In the present embodiment, as described above,
Although the image data storage unit 6 is constituted by the floppy disk 15a and the hard disk device 16, other storage media such as a magneto-optical disk device may be used. Although the input section of the input section 1 for inputting image data is constituted by the hard disk drive 16, the scanner 18, and the CD-ROM drive 19b, other input apparatuses such as a still video camera and a digital camera may be used. Further, another output device such as a digital copying machine may be used instead of the printer 17.

【0025】また、本情報処理装置では、画像検索処理
等のプログラムをROM28に記憶するようにしてい
る。しかしながら、上記プログラムの一部あるいは全部
をフロッピーディスク15aやハードディスク装置16
等の外部記憶媒体に保管しておき、必要に応じて上記プ
ログラムをRAM29に読み込ませるようにしても差し
支えない。
Further, in the present information processing apparatus, a program for image search processing and the like is stored in the ROM 28. However, part or all of the above program may be transferred to the floppy disk 15a or the hard disk drive 16a.
Alternatively, the program may be stored in an external storage medium such as the above, and the program may be read into the RAM 29 as needed.

【0026】上記構成を有する情報処理装置は、以下の
ように動作する図4は、上記ROM28に格納されたプ
ログラムに基づいてCPU25による制御の下に実行さ
れる基本処理動作のフローチャートである。以下、図1
および図4に従って、本情報処理装置の基本処理動作に
ついて説明する。
The information processing apparatus having the above configuration operates as follows. FIG. 4 is a flowchart of a basic processing operation executed under the control of the CPU 25 based on the program stored in the ROM 28. Hereinafter, FIG.
The basic processing operation of the information processing apparatus will be described with reference to FIG.

【0027】本情報処理装置の電源が投入されて上記プ
ログラムが起動すると、基本処理動作がスタートする。
ステップS1で、各処理において必要なフラグ等のイニ
シャライズ、および、表示部9への初期画面表示等の初
期設定処理が行われる。ステップS2で、上記表示部9
に表示された初期画面からジョブメニュー「検索」が選
択されたと判別されるとステップS3に進み、そうでな
ければステップS5に進む。
When the power of the information processing apparatus is turned on and the program is started, the basic processing operation starts.
In step S1, initialization of flags and the like necessary in each process and initial setting processes such as initial screen display on the display unit 9 are performed. In step S2, the display unit 9
If it is determined that the job menu "search" has been selected from the initial screen displayed in step S3, the process proceeds to step S3, and if not, the process proceeds to step S5.

【0028】ステップS3で、上記選択されたジョブメ
ニュー「検索」に従って、画像データ格納部6から所望
の画像データを曖昧検索する検索処理が後に詳述するよ
うにして実行される。尚、上記検索処理は、画像データ
検索処理部7によって行われる。ステップS4で、上記
検索処理によって得られた候補画像データに基づいて、
候補画像を表示部9に表示する検索結果表示処理が行わ
れる。そうした後、ステップS13に進む。尚、上記検索
結果表示処理は画像データ表示処理部8によって行われ
る。
In step S3, a retrieval process for ambiguously retrieving desired image data from the image data storage unit 6 is executed in accordance with the selected job menu "search" as described later in detail. Note that the search processing is performed by the image data search processing unit 7. In step S4, based on the candidate image data obtained by the search processing,
Search result display processing for displaying the candidate images on the display unit 9 is performed. After that, the process proceeds to step S13. The search result display processing is performed by the image data display processing unit 8.

【0029】ステップS5で、上記表示部9に表示され
た初期画面からジョブメニュー「データ登録」が選択さ
れたと判別されるとステップS6に進み、そうでなけれ
ばステップS8に進む。ステップS6で、上記選択された
ジョブメニュー「データ登録」に従って、入力部1から
入力された画像データを取り込んで、この画像データに
キーワード格納部3から選出されたキーワードを付加し
て画像データ格納部6に登録する画像データ登録処理が
実行される。尚、上記画像データ登録処理は、画像デー
タ登録処理部5によって行われる。ステップS7で、上
記ステップS6において付加されたキーワード(以下、付
加キーワードと言う)に基づいて、キーワード間類似度
格納部4に格納されているキーワード間の類似度を変更
する類似度変更処理が、後に詳述するようにして実行さ
れる。そうした後、ステップS13に進む。尚、この類似
度変更処理は、類似度変更処理部10によって行われ
る。
If it is determined in step S5 that the job menu "data registration" has been selected from the initial screen displayed on the display unit 9, the process proceeds to step S6, and if not, the process proceeds to step S8. In step S6, the image data input from the input unit 1 is fetched in accordance with the selected job menu "data registration", and a keyword selected from the keyword storage unit 3 is added to this image data. 6 is executed. Note that the image data registration processing is performed by the image data registration processing unit 5. In step S7, similarity change processing for changing the similarity between keywords stored in the inter-keyword similarity storage unit 4 based on the keyword added in step S6 (hereinafter, referred to as an additional keyword) includes: This is performed as described in detail below. After that, the process proceeds to step S13. This similarity change processing is performed by the similarity change processing unit 10.

【0030】ステップS8で、上記表示部9に表示され
た初期画面からジョブメニュー「キーワード登録」が選
択されたと判別されるとステップS9に進み、そうでな
ければステップS10に進む。ステップS9で、上記選択
されたジョブメニュー「キーワード登録」に従って、入
力部1から入力されたキーワードをキーワード格納部3
に登録すると共に、上記入力キーワードに他のキーワー
ドとの類似度を対応付けてキーワード間類似度格納部4
に登録するキーワード登録処理が実行される。そうした
後に、ステップS13に進む。尚、キーワード登録処理
は、キーワード登録処理部2によって行われる。
If it is determined in step S8 that the job menu "keyword registration" has been selected from the initial screen displayed on the display unit 9, the process proceeds to step S9, and if not, the process proceeds to step S10. In step S9, the keyword input from the input unit 1 is stored in the keyword storage unit 3 in accordance with the selected job menu “keyword registration”.
And the similarity between the input keyword and another keyword is associated with the keyword similarity storage unit 4.
Is registered. After that, the process proceeds to step S13. Note that the keyword registration processing is performed by the keyword registration processing unit 2.

【0031】ステップS10で、上記表示部9に表示され
た初期画面からジョブメニュー「その他のメニュー」が
選択されたと判別されるとステップS11に進み、そうで
なければステップS12に進む。ステップS11で、上記選
択されたジョブメニュー「その他のメニュー」に従っ
て、検索画像のプリントアウト等のその他のメニュー処
理が実行される。そうした後、ステップS13に進む。
If it is determined in step S10 that the job menu "other menu" has been selected from the initial screen displayed on the display unit 9, the process proceeds to step S11, and if not, the process proceeds to step S12. In step S11, other menu processing such as printout of the search image is executed according to the selected job menu "other menu". After that, the process proceeds to step S13.

【0032】ステップS12で、上記表示部9に表示され
た初期画面から「終了」が選択されたか否かが判別され
る。その結果、「終了」が選択されていれば基本処理動
作を終了する一方、そうでなければ、ステップS13に進
む。ステップS13で、その他の処理が実行される。そう
した後、上記ステップS2に戻って次のメニュー処理に
移行する。そして、上記ステップS12において「終了」
が選択されると基本処理動作を終了する。
In step S12, it is determined whether or not "end" has been selected from the initial screen displayed on the display unit 9. As a result, if "end" is selected, the basic processing operation is ended. Otherwise, the process proceeds to step S13. In step S13, other processing is executed. After that, the process returns to step S2 and shifts to the next menu process. Then, in the above step S12, "end"
Is selected, the basic processing operation ends.

【0033】以下、上記「検索処理」および「類似度変
更処理」について詳細に説明する。尚、「検索結果表示
処理」,「画像データ登録処理」,「キーワード登録処
理」および「その他のメニュー処理」については、この
発明とは直接関係ないので詳細な説明は省略する。
Hereinafter, the "search processing" and the "similarity change processing" will be described in detail. Note that the "search result display processing", "image data registration processing", "keyword registration processing", and "other menu processing" are not directly related to the present invention and will not be described in detail.

【0034】図5は、図4に示す基本処理動作における
ステップS3において、上記画像データ検索処理部7に
よって実行される検索処理サブルーチンのフローチャー
トである。以下、図5に従って、検索処理動作について
詳細に説明する。図4に示す基本処理動作のメインルー
チンの上記ステップS2においてジョブメニュー「検
索」が選択されたと判別されると、検索処理サブルーチ
ンがスタートする。
FIG. 5 is a flowchart of a search processing subroutine executed by the image data search processing section 7 in step S3 in the basic processing operation shown in FIG. Hereinafter, the search processing operation will be described in detail with reference to FIG. When it is determined in step S2 of the main routine of the basic processing operation shown in FIG. 4 that the "search" job menu has been selected, a search processing subroutine starts.

【0035】ステップS21で、上記キーワード格納部3
に格納されたキーワードのリストが表示部9に表示さ
れ、このキーワードリストに基づいて、ユーザによって
入力部1からキーワードを含む検索情報が設定される。
ステップS22で、ユーザによって入力部1から上記曖昧
検索を行う際の曖昧度(すなわち、ヒットしたと判定す
るキーワードの類似度の閾値)xが設定される。
In step S21, the keyword storage unit 3
Is displayed on the display unit 9, and the user sets search information including the keyword from the input unit 1 based on the keyword list.
In step S22, the degree of ambiguity (ie, the threshold value of the degree of similarity of the keyword determined to be hit) x when the above-mentioned fuzzy search is performed by the user from the input unit 1 is set.

【0036】ここで、本実施の形態においては、上記基
本キーワードとその類似キーワードとの両者間の類似度
dを以下のごとく定義する。尚、類似度dの定義はこれ
に限定されるものではない。 類似度0 … 基本キーワードと同一(基本キーワード) ↑ … 基本キーワードとの類似性が高くなる ↓ … 基本キーワードとの類似性が低くなる 類似度1 … 基本キーワードとの類似性が全く無い 上記曖昧度xは、「0」〜「1」間の類似度dを用いて
設定される。
Here, in the present embodiment, the similarity d between the basic keyword and its similar keyword is defined as follows. Note that the definition of the similarity d is not limited to this. Similarity 0: Same as basic keyword (basic keyword) ↑: High similarity to basic keyword ↓: Low similarity to basic keyword Similarity 1: No similarity to basic keyword x is set using the similarity d between “0” and “1”.

【0037】ステップS23で、上記ステップS21におい
て設定された設定キーワードとステップS22において設
定された曖昧度xとに基づいて、以下のような曖昧検索
処理が実行される。すなわち、上記設定された曖昧度x
が「0」である場合には、検索情報として上記設定キー
ワードが付加されている画像データが検索されるのであ
る。これに対して、上記設定された曖昧度xが「0<x
≦1」である場合には、設定キーワードとの類似度dが
曖昧度x以下であるキーワードが付加されている画像デ
ータが検索される。したがって、上記設定された曖昧度
xが「1」である場合には、設定キーワードとの類似性
が全く無いキーワードまでもが検索されることになるの
である。そうした後、検索処理サブルーチンが終了され
て、図4に示すメインルーチンにリターンする。
In step S23, the following fuzzy search processing is executed based on the set keyword set in step S21 and the ambiguity x set in step S22. That is, the set ambiguity x
Is "0", image data to which the set keyword is added as search information is searched. On the other hand, the set ambiguity x is “0 <x
If ≦ 1, the image data to which the keyword whose similarity d with the set keyword is equal to or less than the ambiguity x is added is searched. Therefore, when the set ambiguity x is “1”, even a keyword having no similarity with the set keyword is searched. After that, the search processing subroutine ends, and the process returns to the main routine shown in FIG.

【0038】図6は、図4に示す基本処理動作のステッ
プS7において、上記類似度変更処理部10によって実
行される類似度変更処理サブルーチンのフローチャート
である。以下、図1および図6に従って、類似度変更処
理動作について詳細に説明する。図4に示す基本処理動
作の上記ステップS6において画像データ登録処理が終
了し、画像データ登録処理部5から類似度変更処理部1
0に上記付加キーワードを示す情報が転送されると、類
似度変更処理サブルーチンがスタートする。
FIG. 6 is a flowchart of a similarity change processing subroutine executed by the similarity change processing section 10 in step S7 of the basic processing operation shown in FIG. Hereinafter, the similarity change processing operation will be described in detail with reference to FIGS. In step S6 of the basic processing operation shown in FIG. 4, the image data registration processing ends, and the image data registration processing unit 5 sends the similarity change processing unit 1
When the information indicating the additional keyword is transferred to 0, the similarity change processing subroutine starts.

【0039】ステップS31で、上記画像データ登録処理
時に登録対象の画像データに付加された付加キーワード
は複数であるか否かが判別される。その結果、複数であ
る場合にはステップS32に進む。一方、そうでなければ
類似度変更処理動作を終了して、図4に示すメインルー
チンにリターンする。ステップS32で、上記キーワード
間類似度格納部4が参照されて、現在設定されている付
加キーワード間の類似度dが取得される。
In step S31, it is determined whether or not a plurality of additional keywords have been added to the image data to be registered during the image data registration process. As a result, if there are a plurality, the process proceeds to step S32. On the other hand, otherwise, the similarity change processing operation ends, and the process returns to the main routine shown in FIG. In step S32, the similarity d between the currently set additional keywords is acquired by referring to the inter-keyword similarity storage unit 4.

【0040】ステップS33で、上記ステップS32におい
て取得された付加キーワード間の現類似度dが、両付加
キーワードの関連性を高めるように変更される。例え
ば、上記付加キーワードはキーワードAとキーワードB
であり、現在の両キーワードA,B間の類似度dが「0.
5」であるとする。その場合には、本例における類似度
dは、0〜1の小数値で設定され、類似度dが小さいほ
ど関連度が高くなると定義されているから、例えば現類
似度dから「0.1」を減算して、新たな類似度dを
「0.4」に変更するのである。また、付加キーワード
数が3以上の場合でも同様であり、付加キーワードがキ
ーワードC,D,Eの3個である場合には、キーワード
C,D間の類似度、キーワードD,E間の類似度、キーワ
ードC,E間の類似度を、同様にして変更する。
In step S33, the current similarity d between the additional keywords acquired in step S32 is changed so as to increase the relevance of the two additional keywords. For example, the additional keywords are keyword A and keyword B.
And the similarity d between the current keywords A and B is "0.
5 ". In this case, the similarity d in this example is set as a decimal value of 0 to 1, and it is defined that the smaller the similarity d is, the higher the relevance is. Is subtracted, and the new similarity d is changed to “0.4”. The same applies to the case where the number of additional keywords is three or more. When the number of additional keywords is three of keywords C, D, and E, the similarity between keywords C and D and the similarity between keywords D and E , And the similarity between the keywords C and E is similarly changed.

【0041】ステップS34で、上記ステップS33におい
て変更された後の類似度dで、キーワード間類似度格納
部4が更新される。そうした後、検索処理サブルーチン
が終了されて、図4に示すメインルーチンにリターンす
る。
In step S34, the inter-keyword similarity storage unit 4 is updated with the similarity d changed in step S33. After that, the search processing subroutine ends, and the process returns to the main routine shown in FIG.

【0042】その結果、上記基本処理動作のステップS
9において一旦設定されたキーワード間の類似度dは、
この類似度dに拘わる両キーワードが同じ画像データに
一緒に付加される回数に応じて低められる(関連性が高
められる)ことになる。したがって、上記キーワード間
類似度格納部4には、ユーザがよくペアにして付加する
(つまり、関連度が高いとユーザが認識している)キーワ
ード間の関連度が高くなるように設定された類似度dが
格納されていることになる。言い換えれば、キーワード
間の類似度がユーザの意に添うように自動的に設定され
るのである。
As a result, step S of the basic processing operation is performed.
The similarity d between the keywords once set in 9 is
The keyword is reduced (the relevance is increased) according to the number of times that both keywords related to the similarity d are added together to the same image data. Therefore, the user frequently adds a pair to the keyword similarity storage unit 4.
The similarity d set so that the relevance between keywords (that is, the user recognizes that the relevance is high) is stored is stored. In other words, the similarity between the keywords is automatically set so as to meet the user's will.

【0043】上述したように、本実施の形態において
は、類似度変更処理部10を有している。そして、キー
ワード登録処理部2によって予め設定されてキーワード
間類似度格納部4に格納されている類似度dのうち、ユ
ーザが同じ画像データに一緒に付加したキーワード間の
類似度dをこの両キーワード間の関連性を高めるように
変更するようにしている。したがって、キーワード間類
似度格納部4には、ユーザの意に添うように設定された
類似度が自動的に登録されていることになる。しかも、
この類似度dは、同じ画像データに一緒に付加された回
数に応じて再設定されるので、ユーザが本情報処理装置
を使えば使うほど、そのユーザの感覚に合った検索が可
能なデータベースが構築されて行くのである。
As described above, the present embodiment has the similarity change processing unit 10. Then, of the similarities d set in advance by the keyword registration processing unit 2 and stored in the inter-keyword similarity storage unit 4, the similarity d between the keywords added together by the user to the same image data is determined by the two keywords. They are changed to increase the relevance between them. Therefore, the similarity set so as to meet the user's intention is automatically registered in the inter-keyword similarity storage unit 4. Moreover,
Since the similarity d is reset according to the number of times the same image data is added together, the more the user uses the information processing apparatus, the more the database that can be searched according to the user's sense is used. It is being built.

【0044】したがって、本実施の形態によれば、ユー
ザは、意に添わない類似度dが予め設定してあるため
に、複雑に関連しあっているキーワード間の類似度dか
ら上記意に添わない類似度dを捜し出して一つ一つマニ
ュアル修正することの煩わしさから解放されるのであ
る。
Therefore, according to the present embodiment, since the similarity d that is not relevant to the keyword is set in advance, the user can use the similarity d between the keywords that are intricately related to each other. This eliminates the hassle of finding out the similarity d and manually correcting it one by one.

【0045】また、上述したように、従来の曖昧検索で
は、ユーザが検索条件としたいキーワードが2個あり、
この両キーワード間の類似度dが関連度が低いように設
定されている場合、ユーザは、候補画像データ数が多く
なるのを覚悟して曖昧度xを高く設定する必要がある。
ところが、本実施の形態においては、ユーザが一緒に検
索条件としたい複数のキーワード間の類似度dは既に小
さい値に設定されている。したがって、ユーザは不本意
ながら曖昧度xを高く設定する必要はなく、少ない候補
画像データ数で目的とする画像データを検索できるので
ある。
As described above, in the conventional fuzzy search, there are two keywords that the user wants to set as search conditions.
When the similarity d between the two keywords is set so as to have a low relevance, the user needs to set the ambiguity x high in preparation for an increase in the number of candidate image data.
However, in the present embodiment, the similarity d between a plurality of keywords that the user wants to set as a search condition has already been set to a small value. Therefore, the user does not need to reluctantly set the ambiguity x high, and can search for the target image data with a small number of candidate image data.

【0046】また、本実施の形態においては、上述のよ
うに、キーワード間の類似度dがユーザの意に添うよう
に自動的に変更されていく。したがって、ユーザは、上
記基本処理動作におけるキーワード登録処理を実行する
場合に、既に登録されている多くのキーワードとの関連
性を睨み合わせて最適な類似度を厳密に設定する必要が
なく、ユーザはある程度の厳密さで類似度を設定すれば
よい。すなわち、本実施の形態によればキーワード登録
処理が容易になる。
Further, in the present embodiment, as described above, the similarity d between the keywords is automatically changed to meet the user's will. Therefore, when performing the keyword registration process in the basic processing operation, the user does not need to strictly set the optimal similarity in view of the relevance to many registered keywords. The similarity may be set with a certain degree of strictness. That is, according to the present embodiment, keyword registration processing is facilitated.

【0047】上記実施の形態においては、上記類似度変
更処理サブルーチンの上記ステップS33において類似度
dを変更する場合には、単純な減算によって変更するよ
うにしているが、この発明はこれに限定されるものでは
ない。例えば、キーワード間の距離を考慮した類似度を
算出し、この算出値に基づいて現類似度dを変更するよ
うにしてもよい。
In the above embodiment, when the similarity d is changed in step S33 of the similarity change processing subroutine, the similarity d is changed by simple subtraction, but the present invention is not limited to this. Not something. For example, the similarity may be calculated in consideration of the distance between the keywords, and the current similarity d may be changed based on the calculated value.

【0048】また、上記実施の形態においては、静止画
像データに付けられたキーワードに基づく曖昧検索処理
を例に説明している。しかしながら、この発明はこれに
限らず、動画像データや文字データや音声データやそれ
らを組み合わせてなるマルチメディアデータに付けられ
たキーワードに基づく曖昧検索処理の場合にも適用可能
である。また、上記各実施の形態においては、画像デー
タに付けられたキーワードに基づく類似度dを用いた曖
昧検索処理の場合を例に説明している。しかしながら、
この発明はこれに限定されるものではなく、メディアデ
ータから抽出された特徴量やメディアデータ特徴情報
(例えば、画像の色味や画像の大まかな形状)に基づく類
似度を用いた曖昧検索処理の場合にも適用できる。
In the above embodiment, the fuzzy search process based on the keyword attached to the still image data has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and is also applicable to the case of ambiguous search processing based on keywords attached to moving image data, character data, audio data, and multimedia data obtained by combining them. Further, in each of the above embodiments, the case of the fuzzy search process using the similarity d based on the keyword attached to the image data is described as an example. However,
The present invention is not limited to this, but includes feature amounts extracted from media data and media data feature information.
It can also be applied to the case of ambiguous search processing using similarity based on (for example, the color of an image or the rough shape of an image).

【0049】また、上記実施の形態においては、キーワ
ード間類似度は、曖昧検索処理に適用する場合を例に説
明したが、他の処理に適用することも可能である。例え
ば、検索時のキーワード設定時に、1つのキーワードを
設定すると、そのキーワードとの類似度dの値が小さい
(つまり、関連性が高い)キーワードを一覧表示し、操作
者に他のキーワードの設定を促すように構成してもよ
い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the similarity between keywords is applied to the fuzzy search processing has been described as an example, but it is also possible to apply the similarity to other processing. For example, if one keyword is set at the time of setting a keyword at the time of search, the value of the similarity d with that keyword is small.
A list of keywords (that is, highly relevant) may be displayed, and the operator may be prompted to set another keyword.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1に係
る発明の情報処理装置は、オブジェクト登録処理部によ
ってオブジェクト格納部にオブジェクトを登録するに際
して、複数の検索情報が付加された場合には、類似度変
更処理部によって、既に検索情報格納部に格納されてい
る上記付加された検索情報間の類似度を類似性が高まる
ように変更するので、同じオブジェクトに付加された検
索情報間の類似性が高められる。したがって、ユーザが
認識している検索情報間の類似性に即した類似度が登録
された検索情報格納部を自動的に構築できる。
As is apparent from the above description, the information processing apparatus according to the first aspect of the present invention, when registering an object in the object storage unit by the object registration processing unit, when a plurality of pieces of search information are added, Since the similarity change processing unit changes the similarity between the added search information already stored in the search information storage unit so as to increase the similarity, the similarity between the search information added to the same object is changed. Sex is enhanced. Therefore, it is possible to automatically construct a search information storage unit in which a similarity corresponding to the similarity between search information recognized by the user is registered.

【0051】すなわち、この発明によれば、ユーザの意
に添うような検索情報格納部が自動的に構築されるの
で、最初に検索情報格納部に検索情報と類似度とを登録
する場合に、既に登録されている多く検索情報との関連
性を睨み合わせて最適な類似度を厳密に設定する必要が
ない。したがって、検索情報登録処理の困難さからユー
ザを解放できる。また、当初、検索情報格納部に意に添
わない類似度が設定してあったとしても、複雑に関連し
あっている検索情報間の類似度から目的とする類似度を
捜し出してマニュアルで修正する必要がない。したがっ
て、類似度修正の煩わしさからユーザを解放できる。
In other words, according to the present invention, a search information storage unit that meets the user's intention is automatically constructed. Therefore, when the search information and similarity are first registered in the search information storage unit, There is no need to strictly set the optimal similarity in view of the relevance to many already registered search information. Therefore, the user can be released from the difficulty of the search information registration process. In addition, even if an unsatisfactory similarity is initially set in the search information storage unit, the target similarity is searched for from the similarities between the complicatedly related search information and manually corrected. No need. Therefore, it is possible to release the user from the trouble of correcting the similarity.

【0052】さらに、上述のようにして構築された検索
情報格納部には、ユーザが認識している検索情報間の類
似性に即した類似度が登録されている。したがって、上
記類似度を用いてオブジェクト格納部から候補オブジェ
クトを曖昧検索によって検索する場合に、用いたい検索
情報の類似度が低いために不本意ながら曖昧度を狭く設
定することがなくなり、検索ノイズを低減できる。
Further, in the search information storage unit constructed as described above, the similarity corresponding to the similarity between the search information recognized by the user is registered. Therefore, when the candidate object is searched from the object storage unit by the fuzzy search using the similarity, the similarity of the search information to be used is low, so that the ambiguity is not reluctantly set to be narrow. Can be reduced.

【0053】また、請求項2に係る発明の情報処理方法
は、オブジェクトを入力する入力ステップと、入力され
たオブジェクトに検索情報を付加し、この検索情報と他
の検索情報との類似度を対応つけて、上記オブジェクト
と検索情報と類似度とを格納部に登録する登録ステップ
と、同一のオブジェクトに複数の検索情報が付加された
場合にこの付加された複数の検索情報間の類似度を類似
性が高まるように変更する変更ステップを有するので、
同じオブジェクトに付加された検索情報間の類似性が高
められる。したがって、ユーザが認識している検索情報
間の類似性に即した類似度が登録されたデータベースを
自動的に構築できる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing method comprising the steps of: inputting an object, adding search information to the input object, and matching the similarity between the search information and other search information. A registration step of registering the object, the search information, and the similarity in the storage unit; and, when a plurality of search information is added to the same object, the similarity between the added plurality of search information is similar. Because it has a change step to change to increase the likelihood,
Similarity between search information added to the same object is enhanced. Therefore, it is possible to automatically construct a database in which a similarity matching the similarity between the pieces of search information recognized by the user is registered.

【0054】すなわち、この発明の情報処理方法によれ
ば、ユーザの意に添うようなデータベースが自動的に構
築されるので、検索情報登録の困難さや類似度修正の煩
わしさからユーザを解放できる。
That is, according to the information processing method of the present invention, a database that meets the user's intention is automatically constructed, so that the user can be released from the difficulty of registering search information and the trouble of correcting similarity.

【0055】また、請求項3に係る発明のプログラム記
憶媒体には、オブジェクトを入力する入力ステップと、
入力されたオブジェクトに検索情報を付加し、この検索
情報と他の検索情報との類似度を対応つけて、上記オブ
ジェクトと検索情報と類似度とを格納部に登録する登録
ステップと、同一のオブジェクトに複数の検索情報が付
加された場合に、上記付加された複数の検索情報間の類
似度を類似性が高まるように変更する変更ステップがき
おくされているので、このプログラム記憶媒体に記憶さ
れたプログラムを実行することによって、同じオブジェ
クトに付加された検索情報間の類似性が高められる。し
たがって、ユーザが認識している検索情報間の類似性に
即した類似度が登録されたデータベースを自動的に構築
できる。
Further, in the program storage medium according to the third aspect of the present invention, there is provided an input step for inputting an object,
A registration step of adding search information to the input object, associating the similarity between the search information and other search information, and registering the object, the search information, and the similarity in a storage unit; In the case where a plurality of pieces of search information are added to a plurality of pieces of search information, a change step of changing the similarity between the plurality of pieces of added search information so as to increase the similarity is provided. By executing the program, the similarity between the pieces of search information added to the same object is increased. Therefore, it is possible to automatically construct a database in which a similarity matching the similarity between the pieces of search information recognized by the user is registered.

【0056】すなわち、この発明のプログラム記憶媒体
によれば、ユーザの意に添うようなデータベースが自動
的に構築されるので、検索情報登録の困難さや類似度修
正の煩わしさからユーザを解放できる。
That is, according to the program storage medium of the present invention, a database that meets the user's wish is automatically constructed, so that the user can be relieved from the difficulty of registering search information and the trouble of correcting similarity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の情報処理装置における一実施例を示
す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating an embodiment of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示す機能を実現する装置構成を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an apparatus configuration for realizing the functions shown in FIG.

【図3】図1に示す機能を実現するハードウェアのCP
Uを中心としたブロック図である。
FIG. 3 is a hardware CP realizing the functions shown in FIG. 1;
It is a block diagram centering on U.

【図4】図3におけるCPUによる制御の下に実行され
る基本処理動作のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a basic processing operation executed under control by a CPU in FIG. 3;

【図5】図1における画像データ検索処理部によって実
行される検索処理サブルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart of a search processing subroutine executed by an image data search processing unit in FIG. 1;

【図6】図1における類似度変更処理部によって実行さ
れる類似度変更処理サブルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart of a similarity change processing subroutine executed by a similarity change processing unit in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力部、 2…キーワード登
録処理部、3…キーワード格納部、 4…キ
ーワード間類似度格納部、5…画像データ登録処理部、
6…画像データ格納部、7…画像データ検索処
理部、 8…画像データ表示処理部、9…表示
部、 10…類似度変更処理部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... input part, 2 ... keyword registration processing part, 3 ... keyword storage part, 4 ... keyword similarity storage part, 5 ... image data registration processing part,
6 image data storage unit, 7 image data search processing unit, 8 image data display processing unit, 9 display unit, 10 similarity change processing unit.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力部と、 オブジェクトと、このオブジェクトを検索するための検
索情報とが対応つけられて格納されたオブジェクト格納
部と、 検索情報と、他の検索情報との類似度とが対応つけられ
て格納された検索情報格納部と、 上記入力部から入力されたオブジェクトを、検索情報を
付加して上記オブジェクト格納部に登録するオブジェク
ト登録処理部と、 上記入力部から設定された設定検索情報および類似度に
基づいて、上記オブジェクト格納部から候補オブジェク
トを検索する検索処理部と、 上記検索処理部によって検索された候補オブジェクトを
出力する出力部と、 上記オブジェクト登録処理部によって同一のオブジェク
トに複数の検索情報が付加された場合に、上記検索情報
格納部に格納されている上記付加された検索情報間の類
似度を類似性が高まるように変更する類似度変更処理部
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
1. An object storage unit in which an input unit, an object, and search information for searching for the object are stored in association with each other, and the search information corresponds to the similarity with other search information. A search information storage unit attached and stored; an object registration processing unit that adds search information to the object input from the input unit and registers the object in the object storage unit; and a setting search set from the input unit. A search processing unit for searching for a candidate object from the object storage unit based on the information and the degree of similarity; an output unit for outputting the candidate object searched for by the search processing unit; When a plurality of pieces of search information are added, the added search information stored in the search information storage unit An information processing apparatus comprising: a similarity change processing unit that changes a similarity between images so as to increase similarity.
【請求項2】 オブジェクトを入力する入力ステップ
と、 入力されたオブジェクトに検索情報を付加し、この検索
情報と他の検索情報との類似度を対応つけて、上記オブ
ジェクトと検索情報と類似度とを格納部に登録する登録
ステップと、 同一のオブジェクトに複数の検索情報が付加された場合
に、上記付加された複数の検索情報間の類似度を類似性
が高まるように変更する変更ステップと、 検索情報および類似度を指定する指定ステップと、 上記指定された検索情報および類似度に基づいて、上記
格納部から、上記指定された検索情報が付加されている
オブジェクトを検索する検索ステップと、 上記検索されたオブジェクトを出力する出力ステップを
備えたことを特徴とする情報処理方法。
2. An input step of inputting an object, adding search information to the input object, associating the similarity between the search information and other search information, A registration step of registering a plurality of pieces of search information in the storage unit, and, when a plurality of pieces of search information are added to the same object, changing a similarity between the plurality of pieces of added search information so that the similarity increases. A specifying step of specifying search information and a similarity; a search step of searching the storage unit for an object to which the specified search information is added based on the specified search information and the similarity; An information processing method comprising an output step of outputting a searched object.
【請求項3】 オブジェクトを入力する入力ステップ
と、 入力されたオブジェクトに検索情報を付加し、この検索
情報と他の検索情報との類似度を対応つけて、上記オブ
ジェクトと検索情報と類似度とを格納部に登録する登録
ステップと、 同一のオブジェクトに複数の検索情報が付加された場合
に、上記付加された複数の検索情報間の類似度を類似性
が高まるように変更する変更ステップと、 検索情報および類似度を指定する指定ステップと、 上記指定された検索情報および類似度に基づいて、上記
格納部から、上記指定された検索情報が付加されている
オブジェクトを検索する検索ステップと、 上記検索されたオブジェクトを出力する出力ステップに
よる情報処理プログラムを記憶したプログラム記憶媒
体。
3. An input step of inputting an object, adding search information to the input object, associating the similarity between the search information and other search information, A registration step of registering a plurality of pieces of search information in the storage unit, and, when a plurality of pieces of search information are added to the same object, changing a similarity between the plurality of pieces of added search information so that the similarity increases. A specifying step of specifying search information and a similarity; a search step of searching the storage unit for an object to which the specified search information is added based on the specified search information and the similarity; A program storage medium storing an information processing program in an output step of outputting a searched object.
JP9064269A 1997-03-18 1997-03-18 Information processor and method for processing information Pending JPH10260975A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064269A JPH10260975A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Information processor and method for processing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064269A JPH10260975A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Information processor and method for processing information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260975A true JPH10260975A (en) 1998-09-29

Family

ID=13253326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9064269A Pending JPH10260975A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Information processor and method for processing information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260975A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100456294C (en) * 2005-10-17 2009-01-28 富士通株式会社 Image display control device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394375A (en) * 1989-05-29 1991-04-19 Ricoh Co Ltd Device for retrieving document
JPH04152468A (en) * 1990-10-17 1992-05-26 Hitachi Ltd Document retrieving device
JPH05204978A (en) * 1992-01-23 1993-08-13 Nec Home Electron Ltd Information retrieving device
JPH06274541A (en) * 1993-03-17 1994-09-30 Nippon Steel Corp Literature retrieval system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394375A (en) * 1989-05-29 1991-04-19 Ricoh Co Ltd Device for retrieving document
JPH04152468A (en) * 1990-10-17 1992-05-26 Hitachi Ltd Document retrieving device
JPH05204978A (en) * 1992-01-23 1993-08-13 Nec Home Electron Ltd Information retrieving device
JPH06274541A (en) * 1993-03-17 1994-09-30 Nippon Steel Corp Literature retrieval system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100456294C (en) * 2005-10-17 2009-01-28 富士通株式会社 Image display control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330576B1 (en) User-friendly information processing device and method and computer program product for retrieving and displaying objects
JPH11238078A (en) Image retrieval device and method and medium recording image retrieval program
JPH0728689A (en) Information processor
US7072878B2 (en) Data search apparatus and method
US5574909A (en) Apparatus and method for data search using selected or representative data sample
JP4054428B2 (en) Image search apparatus and method, and computer-readable memory
JP2006018630A (en) Method, device, program and computer-readable memory for data retrieval
JPH11250077A (en) Information processor, information processing method and record medium
JP2004334341A (en) Document retrieval system, document retrieval method, and recording medium
JPH1145261A (en) Information retrieval device and computer-readable recording medium where program making computer function as samd device is recorded
JPH10260975A (en) Information processor and method for processing information
JP3500893B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH0581326A (en) Data base retrieving device
JPH11338887A (en) Retrieval device, its method and program recording medium
JP2000029901A (en) Device for retrieving image and method therefor
JPH1139338A (en) Document retrieval device and method therefor and medium recording program for document retrieval
JPH08153117A (en) Device and method for document retrieval
JPH11272706A (en) Retrieval device
JP2006113733A (en) Search method, search program and search device
JP2000315203A (en) Document management system and document managing method
JP3903565B2 (en) Object-key association degree assigning method and object-key association degree automatic assignment apparatus
JPH10312387A (en) Processor and method for information processing and recording medium where information processing program is recorded
JP2004192221A (en) Document retrieval processing method and device, and recording medium with the method recorded
JP2503357B2 (en) Information processing device
JPH07120357B2 (en) Document retrieval device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406