JPH10260889A - Disk cache system in reading system - Google Patents

Disk cache system in reading system

Info

Publication number
JPH10260889A
JPH10260889A JP9065194A JP6519497A JPH10260889A JP H10260889 A JPH10260889 A JP H10260889A JP 9065194 A JP9065194 A JP 9065194A JP 6519497 A JP6519497 A JP 6519497A JP H10260889 A JPH10260889 A JP H10260889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk cache
access
homepage
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9065194A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidetaka Ogura
秀隆 小倉
周市 ▲弥▼永
Shuichi Yanaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9065194A priority Critical patent/JPH10260889A/en
Publication of JPH10260889A publication Critical patent/JPH10260889A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simultaneously achieve plural targets among three such targets that reading is fast, latest information can be obtained, and the communication cost can be reduced, which contradict one another, by comparing header information that is read with stored header information, accessing them on internet when contents differ and updating the data content of a disk cache. SOLUTION: HD7 is controlled by an HD controller 6 and it can load/save data. The disk cache is arranged in the HD7. At the time of accessing the home page of the disk cache for the first time, header information on a pertinent server is read and header information is compared with the data content which is disk-cached. When both information differ, the server is accessed. When they have the same contents, the disk cache is read. Consequently, latest information is prevented from being overlooked and it can immediately be read.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット上
のホームページを閲覧するために使用される閲覧システ
ムでのディスクキャッシュシステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a disk cache system in a browsing system used for browsing home pages on the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の閲覧システムの一従来例とし
て、ネットスケープ社のブラウザシステムがある。この
ブラウザシステムは、モデム経由での通信回線を利用し
てインターネット上の各ホームページを閲覧するシステ
ム構成をとる。より具体的には、以下に示す(1)〜
(3)の3種類の設定の中から1つを自由に選択可能に
なったシステムである。
2. Description of the Related Art As a conventional example of this kind of browsing system, there is a browser system of Netscape. This browser system has a system configuration for browsing each home page on the Internet using a communication line via a modem. More specifically, the following (1) to (1)
This is a system in which one of the three settings (3) can be freely selected.

【0003】(1)ディスクキャッシュに記憶されてい
るホームページをディスクキャッシュから常時読む込む
ように設定し、通信を経由したサーバーからの読み込み
は行わない。
(1) The homepage stored in the disk cache is set to be always read from the disk cache, and is not read from the server via communication.

【0004】(2)ブラウザの起動時から終了時までの
各ホームページのアクセスについては、一度だけサーバ
ーからの最新情報を読み、2度目からはディスクキャッ
シュから読み込むように設定する。
(2) Regarding access to each homepage from the start of the browser to the end thereof, it is set so that the latest information is read from the server only once and read from the disk cache from the second time.

【0005】(3)ディスクキャッシュを使用せず、常
時通信を経由したサーバーからの読み込みを行う。
(3) Reading from a server is always performed via communication without using a disk cache.

【0006】また、他の閲覧システムとして、特開昭6
3−98050号公報に開示されたディスクキャッシュ
システムがある。
[0006] Another browsing system is disclosed in
There is a disk cache system disclosed in Japanese Patent Publication No. 3-98050.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のブラ
ウザシステムにおいて、(1)の手法は、常時ディスク
キャッシュから読み込む設定であるため、読み込みが早
く、通信コストが掛からないという長所はあるものの、
ディスクキャッシュに格納された情報(データ)をその
後に更新するという手法を採用していないため、キャッ
シュに格納された古い情報しか得られないという欠点が
ある。
By the way, in the above-mentioned browser system, the method (1) is set to always read from the disk cache. Therefore, there is an advantage that reading is quick and communication cost is not required.
Since a method of subsequently updating information (data) stored in the disk cache is not adopted, there is a disadvantage that only old information stored in the cache can be obtained.

【0008】また、(2)の手法は、ブラウザの起動時
から終了時までの時間的範囲内で一度だけサーバーから
の最新情報を読み込むため、新しい情報が得られるとい
う長所はあるものの、通信コストの低減を図る上で一定
の制約がある。
The method (2) reads the latest information from the server only once within the time range from the start of the browser to the end of the browser, so that the new information can be obtained, but the communication cost is high. There are certain restrictions in reducing the amount.

【0009】また、(3)の手法は、常時通信を経由し
たサーバーからの読み込みを行うため、時々刻々と変わ
る最新の情報が得られるという長所はあるものの、アク
セス時に常時通信コストが掛かるという欠点がある。
The method (3) has a merit that the latest information, which changes every moment, can be obtained because the data is always read from the server via the communication, but the communication cost is always high at the time of access. There is.

【0010】このため、このブラウザシステムでは、最
新情報を低コストの通信コストで、しかも高速で読み込
むことができないという欠点がある。
Therefore, this browser system has a drawback that the latest information cannot be read at a low communication cost and at a high speed.

【0011】一方、特開昭63−98050号公報に開
示されたディスクキャッシュシステムでは、ディスクキ
ャッシュされた内容を共有ディスク上で更新する手法を
採用していないため、更新された内容でなく古いディス
クキャッシュされた内容しか読み込めないという欠点が
ある。
On the other hand, the disk cache system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-98050 does not employ a method of updating the contents of the disk cache on a shared disk. The disadvantage is that only cached content can be read.

【0012】本発明は、このような現状に鑑みてなされ
たものであり、読み込みが早い、出来るだけ最新の情報
が得られる、通信コストを低減できる、といった相矛盾
する3つの目的の内の複数の目的を同時に達成できる閲
覧システムでのディスクキャッシュシステムを提供する
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and has a plurality of conflicting objectives, such as quick reading, obtaining the latest information as much as possible, and reducing communication costs. It is an object of the present invention to provide a disk cache system in a browsing system that can simultaneously achieve the above objects.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の閲覧システムの
ディスクキャッシュシステムは、インターネット上の所
望のホームページへアクセスする際に、通信を介しての
サーバーヘのアクセスよりも高速にアクセスできる端末
側のハードディスクに最近アクセスされた最新のデータ
の内容を保存しておき、次に同じホームページにアクセ
スの要求があった場合に、該ハードディスクにアクセス
するディスクキャッシュと、所望のホームページヘのア
クセスが2回目以降の場合、該インターネット上の所望
のホームページのヘッダー情報のみをまず先読みするサ
ーバー先読み手段と、該サーバー先読み手段によって読
み込まれた該ヘッダー情報と、該ディスクキャッシュに
格納されているヘッダー情報とを比較するディスクキャ
ッシュ比較手段と、両ヘッダー情報の内容が異なる場合
は該インターネット上にアクセスし、該ディスクキャッ
シュのデータ内容を更新するディスクキャッシュ更新手
段とを備えており、そのことにより上記目的が達成され
る。
SUMMARY OF THE INVENTION A disk cache system of a browsing system according to the present invention has a terminal side capable of accessing a desired homepage on the Internet at a higher speed than an access to a server through communication. Save the contents of the latest data accessed recently on the hard disk, and then, when there is a request for access to the same homepage, the disk cache for accessing the hard disk and the access to the desired homepage after the second time In the case of (1), the server prefetching means for prefetching only the header information of the desired homepage on the Internet, the header information read by the server prefetching means, and the header information stored in the disk cache are compared. Disk cache comparison means If the contents of both the header information is different accesses on the Internet, and a disk cache update means for updating the data contents of the disk cache, the object is achieved.

【0014】また、本発明の閲覧システムのディスクキ
ャッシュシステムは、インターネット上の所望のホーム
ページへアクセスする際に、通信を介してのサーバーヘ
のアクセスよりも高速にアクセスできる端末側のハード
ディスクに最近アクセスされた最新のデータの内容を保
存しておき、次に同じホームページにアクセスの要求が
あった場合に、該ハードディスクにアクセスするディス
クキャッシュと、該インターネット上のホームページの
閲覧時に端末からのアクセスが無い無通信状態の場合
に、現在閲覧中のホームページに一度以上アクセスのあ
ったリンク先のあるアンカーについては、該リンク先の
ホームページのデータを無通信状態の条件の間、サーバ
ーを先読みするサーバー先読み手段と、該サーバー先読
み手段によって読み込まれたデータと、該ディスクキャ
ッシュに格納されているデータとを比較するディスクキ
ャッシュ比較手段と、両データが異なる場合は該ディス
クキャッシュのデータ内容を更新するディスクキャッシ
ュ更新手段と、無通信状態が更に続くと、該リンク先を
辿って先読みし、該当するディスクキャッシュのデータ
と比較し、データ内容が異なる場合は、該ディスクキャ
ッシュのデータ内容を更新し続けるリンク先読み込みデ
ィスクキャッシュ更新手段とを備えており、そのことに
より上記目的が達成される。
Further, the disk cache system of the browsing system according to the present invention, when accessing a desired homepage on the Internet, has recently accessed a terminal side hard disk which can be accessed faster than an access to a server via communication. The contents of the latest data that has been saved are saved, and the next time there is a request for access to the same homepage, there is a disk cache that accesses the hard disk, and there is no access from the terminal when browsing the homepage on the Internet. In the non-communication state, for an anchor with a link that has accessed the currently viewed home page at least once, a server pre-reading means for pre-reading the server of the data of the linked home page during the non-communication state. Read by the server prefetch means A disk cache comparing unit that compares the stored data with data stored in the disk cache; a disk cache updating unit that updates the data content of the disk cache when the two data are different; If it is continued, the link destination is read ahead and compared with the data of the corresponding disk cache. If the data content is different, a link destination reading disk cache updating means for continuously updating the data content of the disk cache is provided. Therefore, the above object is achieved.

【0015】好ましくは、前記リンク先のあるアンカー
の中で、一度以上アクセスのあったアンカーについて、
前記リンク先読み込みディスクキャッシュ更新手段によ
りリンク先が更新されている場合は、アンカー表示をブ
リンク表示又は変更されていることを知らしめるメッセ
ージを表示させるリンク先更新表示手段を備える構成と
する。
[0015] Preferably, among the anchors at the link destination, for an anchor that has been accessed at least once,
When the link destination has been updated by the link destination read disk cache updating unit, a link destination update display unit for displaying a blinking anchor display or a message notifying that the anchor display has been changed is provided.

【0016】また、好ましくは、前記インターネット上
の所望のホームページへの累計アクセス回数を集計して
おき、アクセス回数が規定の回数に達しているか否かに
より、前記サーバー先読み手段を動作させるか否かを判
定する先読み判定手段を備える構成とする。
Preferably, the total number of accesses to a desired homepage on the Internet is totalized, and whether or not to activate the server prefetch means depends on whether or not the number of accesses has reached a prescribed number. Is configured to include a pre-reading determination unit that determines

【0017】また、好ましくは、前記インターネット上
の所望のホームページへの前回アクセスした時点からの
経過時間をカウントし、カウント値と予め設定した規定
時間とを比較し、比較結果により前記サーバー先読み手
段を動作させるか否かを判定する先読み判定手段を備え
る構成とする。
[0017] Preferably, an elapsed time from a previous access to a desired homepage on the Internet is counted, and the count value is compared with a predetermined time set in advance. A configuration is provided that includes a prefetch determination unit that determines whether to operate.

【0018】また、好ましくは、前記インターネット上
の所望のホームページへのアクセスの先読みを行う際
に、前記リンク先のホームページが現在アクセス中のホ
ームページと異なる場合は、前記サーバー先読み手段を
動作させない先読み判定手段を備える構成とする。
[0018] Preferably, when prefetching access to a desired homepage on the Internet, if the homepage of the link destination is different from the homepage currently being accessed, the prefetch judgment is made so that the server prefetch means is not operated. Means.

【0019】また、好ましくは、前記インターネット上
の所望のホームヘージヘのアクセスの先読みを行う際
に、リンク数が予め設定した最大リンク数を越えるか否
かを判定し、越える場合は、前記サーバー先読み手段を
動作させない先読み判定手段を備える構成とする。
Preferably, when prefetching an access to a desired homepage on the Internet, it is determined whether or not the number of links exceeds a preset maximum number of links. A configuration is provided that includes a prefetch determination unit that does not operate the unit.

【0020】以下に本発明の作用を説明する。The operation of the present invention will be described below.

【0021】ディスクキャッシュのあるホームページへ
初めてアクセスする際に、該当するサーバー上のヘッダ
ー情報を読み込み、このヘッダー情報とディスクキャッ
シュされたデータ内容とを比較し、両情報が異なる時は
サーバー上にアクセスし、同内容であればディスクキャ
ッシュを読む込むシステム構成によれば、最新の情報を
読み過ごすことがなく、しかも、ディスクキャッシュに
最新の情報がある場合は、これを直ちに読み込むことが
できるので、全体として通信コストの低減を図ることが
できる。なお、ヘッダー情報とは、ファイルサイズ・作
成日付をいう。
When a homepage with a disk cache is accessed for the first time, the header information on the corresponding server is read, and the header information is compared with the data content of the disk cache. However, according to the system configuration in which the disk cache is read if the contents are the same, the latest information is not missed, and if the disk cache has the latest information, it can be read immediately. The communication cost can be reduced as a whole. Note that the header information refers to the file size and creation date.

【0022】また、インターネット上のホームページの
閲覧時の端末からのアクセスが無く、無通信状態の場
合、現在閲覧中のホームページに一度以上アクセスのあ
ったリンク先のあるアンカーについては、リンク先のペ
ージのデータを無通信状態の条件の間、先読みして該当
するディスクキャッシュと比較し、異なる場合はディス
クキャッシュのデータ内容を更新し、更に無通信状態が
続いた場合は、リンク先を辿って先読みし、該当するデ
ィスクキャッシュと比較して異なる場合は、ディスクキ
ャッシュのデータ内容を更新し続けるシステム構成によ
れば、頻繁に訪れるリンク先の内容を通信していない時
間を有効に活用してディスクキャッシュの情報を読み込
むことができるので、今後訪れるホームページの最新の
情報を素早く読み取ることが可能になる。なお、アンカ
ーとは、リンクされた情報が更に存在することを意味す
る。
When there is no access from a terminal at the time of browsing a home page on the Internet and there is no communication, an anchor having a linked site that has accessed the currently viewed home page at least once is linked to the linked page. During the condition of the no-communication state, prefetches and compares the data with the corresponding disk cache.If the data is different, updates the data content of the disk cache. However, if the contents differ from the corresponding disk cache, the system configuration that continuously updates the data contents of the disk cache can effectively utilize the time during which the contents of frequently visited links are not being communicated. Information can be read, so you can quickly read the latest information on future homepages It becomes possible. Note that an anchor means that there is further linked information.

【0023】また、インターネット上のホームページの
閲覧時に、リンク先のあるアンカーの中で、一度以上ア
クセスのあったアンカーについて、リンク先が更新され
ているかどうかを先読みし、更新されている場合に、ア
ンカー表示をブリンク表示又は変更されていることを知
らしめるシステム構成によれば、ブリンクされているリ
ンク先の内容が更新されているアンカーのみを読み込め
ばよいので、所望のホームページの内容を素早く読み込
むことができ、しかも通信コストを低減できる。
Also, when browsing a homepage on the Internet, among anchors having link destinations, for anchors accessed once or more, it is read in advance whether or not the link destination has been updated. According to the system configuration that blinks the anchor display or informs that the anchor display has been changed, it is sufficient to read only the anchor whose content of the linked link is updated, so that the content of the desired home page can be quickly read. And communication costs can be reduced.

【0024】また、インターネット上の所望のホームペ
ージへの累計アクセスの回数をカウントし、アクセス回
数が規定回数を越えた時のみ、所望のホームページのヘ
ッダー情報を先読みするシステム構成によれば、頻繁に
見るホームページを特定することができ、無駄なアクセ
スを排除できるので、高速読み込み及び通信コストの低
減を達成できる。
Further, according to the system configuration in which the total number of accesses to a desired homepage on the Internet is counted and the header information of the desired homepage is prefetched only when the number of accesses exceeds a prescribed number, the system frequently reads the information. Since the homepage can be specified and useless access can be eliminated, high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【0025】また、インターネット上の所望のホームペ
ージへのアクセスに際し、前回アクセスした時点からの
経過時間をカウントし、カウント値と予め設定した規定
時間とを比較し、比較結果によりサーバー先読み手段を
動作させるか否かを判定するシステム構成によれば、ホ
ームページによって更新期間が決まっている場合があ
り、また、決まっていなくてもおおよその期間を判断で
き、その情報を持って先読みを制御すれば、無駄なアク
セスを押さえることができるので、通信時間を節約でき
る。このため、高速読み込み及び通信コストの低減が可
能になる。
When accessing a desired homepage on the Internet, the elapsed time since the last access is counted, the count value is compared with a predetermined time, and the server prefetch means is operated based on the comparison result. According to the system configuration that determines whether or not the update period, the update period may be determined depending on the homepage, and even if the update period is not determined, the approximate period can be determined. Communication time can be saved because it is possible to suppress undesired access. For this reason, high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【0026】また、インターネット上の所望のホームペ
ージへのアクセスの先読みに際し、リンク先のホームペ
ージが現在アクセス中のホームページと異なる場合は、
先読みのアクセスをしないシステム構成によれば、リン
ク先のホームページが現在アクセス中のホームページと
異なる場合は、その内容は現在見ているホームページ用
に作成されているわけではなく、参考程度でリンクされ
ている場合が多いので、その様な情報まで先読みする無
駄を省くことができる。このため、通信時間を節約でき
るので、高速読み込み及び通信コストの低減が可能にな
る。
When prefetching access to a desired homepage on the Internet, if the linked homepage is different from the currently accessed homepage,
According to the system configuration that does not access prefetching, if the linked homepage is different from the currently accessed homepage, the contents are not created for the currently viewed homepage, but are linked for reference only. Since there are many cases, it is possible to eliminate wasteful reading of such information. Therefore, communication time can be saved, so that high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【0027】また、インターネット上の所望のホームペ
ージへのアクセスの先読みに際し、リンク先のホームペ
ージへのアクセスを、設定した最大のリンク数以上は行
わせないシステム構成によれば、リンク先のホームペー
ジの階層をある一定階層のみしか先読みをしないので、
無駄なアクセスを押さえることができ、通信時間も節約
できる。従って、その分、高速読み込み及び通信コスト
の低減が可能になる。
According to a system configuration in which access to a desired home page on the Internet is not performed more than a set maximum number of links when prefetching access to a desired home page, the hierarchy of the linked home page is determined. Is read ahead only for a certain level,
Useless access can be suppressed, and communication time can be saved. Accordingly, high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づき具体的に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0029】まず、図1に基づき本発明ディスクキャッ
シュシステムのシステム構成について説明する。このデ
ィスクキャッシュシステムは、CPU1、RAM2、R
OM3、プリンタコントローラ4、プリンタ5、ハード
ディスク(HD)コントローラ6、ハードディスク(H
D)7、マウスインタフェイス8、マウス9、表示装置
10、表示コントローラ11、ペン12、ペンインタフ
ェイス13、キーボード14、キーインタフェイス1
5、フロッピーディスク(FD)16、FDコントロー
ラ17、ICカード18、ICカードインタフェイス1
9、ペンタブレット20、ペンタブレットインタフェイ
ス21、光学式文字読取装置(OCR)インタフェイス
22、光学式文字読取装置(OCR)23、タイマー2
4、タイマーインタフェイス25、変復調装置(MOD
EM)コントローラ26及び変復調装置(M0DEM)
27で構成されている。
First, the system configuration of the disk cache system of the present invention will be described with reference to FIG. This disk cache system has a CPU 1, a RAM 2, an R
OM3, printer controller 4, printer 5, hard disk (HD) controller 6, hard disk (H
D) 7, mouse interface 8, mouse 9, display device 10, display controller 11, pen 12, pen interface 13, keyboard 14, key interface 1
5, floppy disk (FD) 16, FD controller 17, IC card 18, IC card interface 1
9, pen tablet 20, pen tablet interface 21, optical character reader (OCR) interface 22, optical character reader (OCR) 23, timer 2
4, timer interface 25, modem (MOD
EM) Controller 26 and modem (M0DEM)
27.

【0030】以下に上記部材の機能を簡単に説明する。
CPU1は、このシステムの制御中枢となるものであ
り、後述のプログラムの実行を行う。RAM2は、この
プログラム実行中の各種データを格納する。ROM3に
は、制御プログラム及び固定データが格納されている。
Hereinafter, the functions of the above members will be briefly described.
The CPU 1 is a control center of the system, and executes a program described later. The RAM 2 stores various data during execution of the program. The ROM 3 stores a control program and fixed data.

【0031】また、HD7、FD6、ICカード18
は、それぞれ上記のHDコントローラ6、FDコントロ
ーラ17、ICカードインタフェイス19により制御さ
れ、データのロード/セーブが可能である。
HD7, FD6, IC card 18
Are controlled by the HD controller 6, FD controller 17, and IC card interface 19, respectively, so that data can be loaded / saved.

【0032】また、キーインタフェイス15は、キーボ
ード14で押されたキーを判別し、それに対応するデー
タに変換する。また、マウスインタフェイス8及びペン
インタフェイス13は、それぞれ上記のマウス9及びペ
ン12で指定された画面上の座標を判別し、XY座標に
変換して出力する。
The key interface 15 determines a key pressed on the keyboard 14 and converts the key into data corresponding to the key. Further, the mouse interface 8 and the pen interface 13 determine the coordinates on the screen designated by the mouse 9 and the pen 12, respectively, and convert the coordinates into XY coordinates and output.

【0033】また、ペンタブレットインタフェイス21
は、上記のペンタブレット20に入力された座標を判別
し、XY座標に変換して出力する。また、OCRインタ
フェイス22は、OCR21で読み取った画像をビット
マップデータに変換して出力する。
The pen tablet interface 21
Determines the coordinates input to the pen tablet 20, converts the coordinates into XY coordinates, and outputs the converted coordinates. The OCR interface 22 converts the image read by the OCR 21 into bitmap data and outputs the bitmap data.

【0034】また、タイマー24は、タイマーインタフ
ェイス25によって時間が出力される。また、MODE
M27は、MODEMコントローラ26により制御さ
れ、通信回線を通してデータの入出力がなされる。
The timer 24 outputs a time through a timer interface 25. Also, MODE
M27 is controlled by the MODEM controller 26, and inputs and outputs data through a communication line.

【0035】次に、図2に基づき本実施形態のディスク
キャッシュシステムで使用するワーク類について説明す
る。
Next, works used in the disk cache system of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0036】上記RAM2には、同図(a)〜(j)に
示すように、[URL情報テーブル]31、[アクセス
回数条件]32、[アクセス規定回数]33、[アクセ
ス経過時間条件]34、[アクセス規定経過時間]3
5、[同一ホームページ条件]36、[アクセスリンク
数]37、[URL先読みテーブル]38及び[ブック
マーク]40といったワーク類が配置されている。ま
た、HD7には、[ディスクキャッシュ]39が配置さ
れている。以下にこれらのワークの機能について説明す
る。
In the RAM 2, as shown in FIGS. 3A to 3J, [URL information table] 31, [access frequency condition] 32, [access specified frequency] 33, [access elapsed time condition] 34 , [Access rule elapsed time] 3
5, work items such as [same homepage condition] 36, [access link number] 37, [URL prefetch table] 38, and [bookmark] 40 are arranged. In the HD 7, a [disk cache] 39 is arranged. The functions of these works will be described below.

【0037】[URL情報テーブル]31は、URL
(ページ)の各種情報を格納する記憶エリアである。
[アクセス回数条件]32は、アクセス回数によってホ
ームページのヘッダー情報を先読みするかどうかを示す
値を格納する記憶エリアである。例えば、00が格納
(無し)されているときはアクセス回数は無視する。F
Fが格納(有り)されているときはアクセス回数を見
る。
[URL information table] 31 is a URL
(Page) is a storage area for storing various information.
[Access count condition] 32 is a storage area for storing a value indicating whether or not to pre-read header information of a home page according to the access count. For example, when 00 is stored (none), the number of accesses is ignored. F
When F is stored (present), the number of accesses is checked.

【0038】[アクセス規定回数]33は、[アクセス
回数条件]32が有りのときの具体的回数を格納する記
憶エリアである。[アクセス経過時間条件]34は、前
回アクセスした時点からの経過時間によって所望のホー
ムページのヘッダー情報を先読みするかどうかを示す値
を格納する記憶エリアである。例えば、00が格納(無
し)されているときは経過時間は無視する。FFが格納
(有り)されているときは経過時間を見る。
[Specified access count] 33 is a storage area for storing a specific count when [Access count condition] 32 is present. [Access elapsed time condition] 34 is a storage area for storing a value indicating whether or not to read ahead the header information of a desired homepage based on the elapsed time since the last access. For example, when 00 is stored (absent), the elapsed time is ignored. When the FF is stored (present), the elapsed time is checked.

【0039】[アクセス規定経過時間]35は、[アク
セス経過時間条件]34が有りのときの具体的な経過時
間を格納する記憶エリアである。[同一ホームページ条
件]36は、リンク先のホームページと現在アクセス中
のホームページとの差異によって所望のホームページの
ヘッダー情報を先読みするかどうかを示す値を格納する
記憶エリアである。例えば、00が格納(無し)されて
いるときは同一ホームページであるかは無視する。FF
が格納(有り)されているときは同一ホームページであ
るかを見る。
The [access specified elapsed time] 35 is a storage area for storing a specific elapsed time when the [access elapsed time condition] 34 exists. [Same homepage condition] 36 is a storage area for storing a value indicating whether or not to read ahead the header information of a desired homepage depending on the difference between the linked homepage and the currently accessed homepage. For example, when 00 is stored (absent), whether or not the home page is the same is ignored. FF
Is stored (there is), it is checked whether it is the same homepage.

【0040】[アクセスリンク数]37は、[アクセス
回数条件]32が有りのときの具体的先読みのリンク数
を格納する記憶エリアである。[URL先読みテーブ
ル]38は、通信上の空き時間を利用して収集したヘッ
ダー情報を格納する記憶エリアである。[ブックマー
ク]40は、必要なホームページのURLを記憶してい
る記憶エリアである。
[Access link number] 37 is a storage area for storing the specific number of prefetched links when [Access number condition] 32 is present. The [URL pre-reading table] 38 is a storage area for storing header information collected using the idle time in communication. [Bookmark] 40 is a storage area for storing a URL of a necessary homepage.

【0041】また、[ディスクキャッシュ]39は、ア
クセスして得られたホームページの内容を格納する記憶
エリアである。
The [disk cache] 39 is a storage area for storing the contents of the home page obtained by accessing.

【0042】なお、図3はディスクキャッシュ39の設
定をするための表示装置10の画面を示し、先読みディ
スクキャッシュ39使用のチェックを行うことで本発明
のモードとなる。また、図4は先読みディスクキャッシ
ュ39でのアクセス件数の設定をするための表示装置1
0の画面を示し、図5は先読みディスクキャッシュ39
での経過時間の設定をするための表示装置10の画面を
示す。更に、図6は先読みディスクキャッシュ39での
同じホームページへのアクセスの設定を行うための表示
装置10の画面を示し、図7は先読みディスクキャッシ
ュ39でのリンク数の設定を行うための表示装置10の
画面を示す。これらの設定はプラウザ全体の設定という
ことで説明をするが、更に各ホームページ毎に細かい設
定をする場合は、[ブックマーク]40で設定する。
FIG. 3 shows a screen of the display device 10 for setting the disk cache 39. The mode of the present invention is set by checking the use of the prefetch disk cache 39. FIG. 4 shows a display device 1 for setting the number of accesses in the prefetch disk cache 39.
0 is shown in FIG. 5, and FIG.
5 shows a screen of the display device 10 for setting the elapsed time in the display device. 6 shows a screen of the display device 10 for setting access to the same home page in the prefetch disk cache 39, and FIG. 7 shows a display device 10 for setting the number of links in the prefetch disk cache 39. The screen of FIG. These settings will be described in terms of settings for the entire browser. However, if more detailed settings are to be made for each homepage, they are set in the [bookmark] 40.

【0043】次に、図8〜図10に基づき本実施形態の
ディスクキャッシュシステムの制御手順について説明す
る。但し、図8はメインフローを示すフローチャート、
図9及び図10はサブルーチンを示すフローチャートで
ある。
Next, a control procedure of the disk cache system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. However, FIG. 8 is a flowchart showing a main flow,
9 and 10 are flowcharts showing a subroutine.

【0044】CPU1は、ROM3に格納されたこのプ
ログラムがスタートし、インターネット上のホームペー
ジにアクセスする時は、まず、その名前をURLに設定
する(ステップS101)。続いて、設定されたURL
のホームページのサーバーにアクセスする前にディスク
キャッシュされているかどうかを[URL情報テーブ
ル]31から調べる(ステップS102)。
When this program stored in the ROM 3 starts and the CPU 1 accesses a homepage on the Internet, the CPU 1 first sets its name to a URL (step S101). Next, the set URL
Before accessing the server of the homepage, it is checked from the [URL information table] 31 whether or not the data is cached in the disk (step S102).

【0045】ステップS102で、ディスクキャッシ無
しと判定すると、次に、CPU1は、ステップS120
で通信中か否かを判定し、現在通信回線が未接続時であ
れば、プロバイダへの接続を実行し(ステップS12
1)、URL先よりデータ内容を読み取る作業に移る
(ステップS117)。
If it is determined in step S102 that there is no disk cache, the CPU 1 then proceeds to step S120.
It is determined whether or not communication is in progress, and if the communication line is not currently connected, connection to the provider is executed (step S12).
1) The operation shifts to the operation of reading the data content from the URL destination (step S117).

【0046】一方、ステップS102でキャッシュ有り
と判定すると、まず現在通信回線が接続中であるかどう
かを調べ(ステップS103)、接続されていない時は
ディスクキャッシュ39よりデータを取り出す処理(ス
テップS116)に移る。通信回線が接続中であると判
定した場合は、次に[アクセス回数条件]32の有無を
調べる(ステップS104)。
On the other hand, if it is determined in step S102 that there is a cache, it is checked whether or not the communication line is currently connected (step S103). If not, the data is retrieved from the disk cache 39 (step S116). Move on to If it is determined that the communication line is being connected, it is next checked whether or not [access number condition] 32 exists (step S104).

【0047】そして、[アクセス回数条件]32が無し
と判定すると、[アクセス経過時間条件]34の有無調
査に移る(ステップS106)。一方、[アクセス回数
条件]32が有りと判定すると、次に[アクセス規定回
数]33以上であるか否かを調べる(ステップS10
5)。
If it is determined that there is no [access count condition] 32, the process proceeds to the presence / absence check of the [access elapsed time condition] 34 (step S106). On the other hand, if it is determined that the [access count condition] 32 is present, it is checked whether the [access count count] 33 is equal to or more than (step S10)
5).

【0048】そして、規定回数未満のときは、ディスク
キャッシュ39よりデータを取り出す処理に移る(ステ
ップS116)。ここで、規定回数とはそのホームペー
ジを過去何度訪れたかを示す回数であり、例えば5回以
下であれば、あまり重要ではないホームページであると
判断して、ディスクキャッシュ39にアクセスし、不要
な先読みをしない。一方、規定回数以上のときは、次
に、[アクセス経過時間条件]34の有無を調べる(ス
テップS106)。
If the number is less than the specified number, the process shifts to a process of extracting data from the disk cache 39 (step S116). Here, the prescribed number of times is the number of times the home page has been visited in the past. For example, if the number of times is five or less, it is determined that the home page is not so important, the disk cache 39 is accessed, and unnecessary home pages are accessed. Do not look ahead. On the other hand, if the number is equal to or more than the specified number, it is checked whether or not the [access elapsed time condition] 34 exists (step S106).

【0049】そして、[アクセス経過時間条件]34が
無しと判定すると、[URL先読みテーブル]38にU
RLがあるか否かの調査に移る(ステップS108)。
一方、[アクセス経過時間条件]34が有りと判定する
と、[アクセス規定経過時間]35の範囲内であるかを
調べる(ステップS107)。
If it is determined that the [access elapsed time condition] 34 does not exist, the “URL prefetch table” 38
The process proceeds to check whether there is an RL (step S108).
On the other hand, if it is determined that the [access elapsed time condition] 34 is present, it is checked whether it is within the range of the [access specified elapsed time] 35 (step S107).

【0050】そして、規定経過時間外であると判定する
と、ディスクキャッシュ39から取り出す(ステップS
116)。一方、規定経過時間内であると判定すると、
[URL先読みテーブル]38にURLがあるか否かを
調べる(ステップS108)。
When it is determined that the time is outside the specified elapsed time, the data is taken out from the disk cache 39 (step S).
116). On the other hand, if it is determined that it is within the prescribed elapsed time,
It is checked whether or not a URL exists in the [URL prefetch table] 38 (step S108).

【0051】[URL先読みテーブル]38にURLが
有りと判定すると、本テーブル内情報を取り出し(ステ
ップS109)、作成日付・サイズ、即ちヘッダー情報
が同じか否かの調査に移る(ステップS115)。一
方、無しと判定すると、URL先のヘッダー情報のみの
先読みを行い(ステップS110)、作成日付・サイズ
が同じか否か調べる(ステップS115)。
If it is determined that the URL exists in the [URL prefetch table] 38, the information in this table is extracted (step S109), and the process proceeds to a check as to whether the creation date / size, ie, the header information, is the same (step S115). On the other hand, if it is determined that there is no data, pre-reading of only the header information of the URL is performed (step S110), and it is checked whether the creation date and size are the same (step S115).

【0052】そして、キャッシュ情報が入った[URL
情報テーブル]31と先読みしたURL先読みテーブル
の作成日付・サイズが同じであると判定すると、前回キ
ャッシュしたディスクキャッシュ39の内容と同様であ
ると判断して、ディスクキャッシュ39からデータを読
み出し(ステップS116)、作成日付・サイズが異な
る時は前回キャッシュしたディスクキャッシュ39と異
なると判断して、サーバー上のホームページの内容を取
り出し(ステップS117)、ディスクキャッシュ39
の内容を更新し(ステップS118)、[URL情報テ
ーブル]31の更新に移る(ステップS119)。
[URL] containing the cache information
If the creation date and size of the information table 31 and the prefetched URL prefetch table are determined to be the same, it is determined that the contents are the same as the contents of the disk cache 39 previously cached, and the data is read from the disk cache 39 (step S116). If the creation date and size are different, it is determined that the cache cache is different from the previously cached disk cache 39, and the contents of the home page on the server are extracted (step S117).
Is updated (step S118), and the process proceeds to updating the [URL information table] 31 (step S119).

【0053】以上の処理によって、所望のURLのペー
ジが開かれたため、このページでの閲覧作業などを行う
(ステップS130)。閲覧作業が終わって、次に別の
URLのホームページに移りたい場合は(ステップS1
31)、ステップS101のホームページ名をURLに
設定するためにステップS101にジャンプする。
Since the page of the desired URL is opened by the above-described processing, the browsing operation on this page is performed (step S130). When the browsing operation is completed and the user wants to move to the homepage of another URL (step S1)
31), the process jumps to step S101 in order to set the URL of the homepage in step S101.

【0054】一方、現ページでのアンカー先の閲覧を行
いたい場合は(ステップS132)、図9に示す内容の
現ページでのアンカー先の閲覧ルーチン(サブルーチ
ン)を実行する。ここで、アンカーとはリンクされた情
報が更にあることを示し、アンカー部分の文字列に下線
を施し、リンク先の無い文字列と区別している(図11
等参照)。アンカーのあるリンク先のページを開く場合
は、マウス9又はペン12等のポインティングデバイス
でクリックすることでリンク先のページを開くことにな
る。
On the other hand, when it is desired to browse the anchor destination on the current page (step S132), a routine (subroutine) for browsing the anchor destination on the current page having the contents shown in FIG. 9 is executed. Here, the anchor indicates that there is further linked information, and the character string of the anchor part is underlined to distinguish it from the character string without a link destination (FIG. 11).
Etc.). To open a linked page with an anchor, the linked page is opened by clicking with a pointing device such as the mouse 9 or the pen 12.

【0055】また、リンク先のページを開いたアンカー
については、その文字列の属性を変更して、未だ開いて
いないリンク先を示すアンカーと区別している。普通は
文字列の色を変えている(図11等参照)。
Further, the attribute of the character string of the anchor that opened the link destination page is changed to distinguish it from the anchor indicating the link destination that has not been opened yet. Usually, the color of the character string is changed (see FIG. 11 and the like).

【0056】次に、現ページの閲覧中であり、通信アク
セスがなされていない時は(ステップS134)、現ペ
ージのURLと既訪問済みのアンカー数(ステップS1
35)とリンク先層数(ステップS136)の情報をパ
ラメーターとして図10で説明する無通信中の先読みル
ーチン(ステップS137)を実行する。
Next, when the current page is being browsed and no communication access has been made (step S134), the URL of the current page and the number of visited anchors (step S1)
A prefetch routine during non-communication (step S137) described with reference to FIG. 10 is executed using the information of (35) and the number of link destination layers (step S136) as parameters.

【0057】ホームページの閲覧を終了する場合は(ス
テップS138)、閲覧の終了処理を行う。終了処理と
しては、ディスクキャッシュ39の内容の更新処理を行
う。終了しない場合さらに現ページでの閲覧作業などを
行う。
When ending the browsing of the homepage (step S138), a browsing ending process is performed. As the end processing, the contents of the disk cache 39 are updated. If it does not end, it performs browsing work on the current page.

【0058】次に、図9の現ページのアンカー先の閲覧
ルーチンについての説明する。CPU1は、まず、ステ
ップS201で現在閲覧中のホームページ内のリンク先
のあるアンカーのURLをセットする。
Next, the routine for browsing the anchor of the current page in FIG. 9 will be described. First, in step S201, the CPU 1 sets the URL of an anchor having a link destination in the currently viewed homepage.

【0059】続いて、ステップS202で、設定された
URLのホームページのサーバーにアクセスする前にデ
ィスクキャッシュされているかどうかを[URL情報テ
ーブル]31から調べる。
Subsequently, in step S202, it is checked from the [URL information table] 31 whether or not the disk is cached before accessing the server of the set URL home page.

【0060】そして、ディスクキャッシュ無しと判定す
ると、ステップS214で通信中か否かを判定し、現在
通信回線が未接続時にはブロバイダへの接続を実行し
(ステップS215)、URL先よりデータ内容を読み
取る作業に移る(ステップS216)。
If it is determined that there is no disk cache, it is determined in step S214 whether or not communication is in progress. If no communication line is currently connected, connection to the provider is executed (step S215), and data contents are read from the URL destination. The operation moves on (step S216).

【0061】一方、ディスクキャッシュが有りと判定す
ると、まず現在通信回線が接続中であるかどうかを調べ
(ステップS203)、接続されていない時はディスク
キャッシュ39よりデータを取り出す処理に移る(ステ
ップS213)。
On the other hand, if it is determined that there is a disk cache, it is first checked whether or not the communication line is currently connected (step S203). If not, the process proceeds to a process of extracting data from the disk cache 39 (step S213). ).

【0062】そして、通信回線が接続中である場合は、
次に[アクセス回数条件]32の有無を調べ(ステップ
S204)、[アクセス回数条件]32が無しと判定す
ると、〔アクセス経過時間条件]34の調査に移り(ス
テップS206)、[アクセス回数条件]32が有りと
判定すると、次に[アクセス規定回数]33以上である
か否かを調べる(ステップS205)。
When the communication line is being connected,
Next, the presence / absence of the [access frequency condition] 32 is checked (step S204). If it is determined that the [access frequency condition] 32 is not present, the process proceeds to the [access elapsed time condition] 34 (step S206). If it is determined that there is 32, then it is checked whether or not [access specified number] 33 or more (step S205).

【0063】そして、規定回数未満のときは、ディスク
キャッシュ39よりデータを取り出す処理に移る(ステ
ップS213)。一方、規定回数以上のときは、次に、
ステップS206で[アクセス経過時間条件]34の有
無を調べる。
If the number is less than the specified number, the process proceeds to a process of extracting data from the disk cache 39 (step S213). On the other hand, if the number is more than the specified number,
In step S206, the presence or absence of the [access elapsed time condition] 34 is checked.

【0064】[アクセス経過時間条件]34が無しと判
定すると、次にアンカー先のURLが同じホームページ
か否かの調査に移る(ステップS208)。一方、[ア
クセス経過時間条件]34が有りと判定すると、次に
[アクセス規定経過時間]35の範囲内であるか否かを
調べる(ステップS207)。
If it is determined that there is no [access elapsed time condition] 34, the process proceeds to a check whether the URL of the anchor destination is the same homepage (step S208). On the other hand, when it is determined that the [access elapsed time condition] 34 exists, it is checked whether or not it is within the range of the [access specified elapsed time] 35 (step S207).

【0065】そして、規定経過時間範囲外であれば、デ
ィスクキャッシュ39からデータを取り出す(ステップ
S213)。一方、規定経過時間範囲内であれば、次
に、アンカー先のURLが同じホームページか否かを調
べる(ステップS208)。
If it is outside the specified elapsed time range, the data is retrieved from the disk cache 39 (step S213). On the other hand, if it is within the prescribed elapsed time range, it is next checked whether or not the URL of the anchor destination is the same homepage (step S208).

【0066】同じホームページでないと判定すると、デ
ィスクキャッシュ39よりデータを取り出す処理に移る
(ステップS213)。一方、同じホームページである
と判定すると、[URL先読みテーブル]38にURL
があるか否かを調べる(ステップS209)。
If it is determined that the home pages are not the same, the process proceeds to a process of retrieving data from the disk cache 39 (step S213). On the other hand, if it is determined that they are the same homepage, the URL
It is checked whether or not there is (step S209).

【0067】[URL先読みテーブル]38にURLが
有りと判定すると、本テーブル内の情報を取り出し(ス
テップS210)、作成日付・サイズが同じか否かの調
査に移る(ステップS212)。そして、[URL先読
みテーブル]38にURLが無しと判定すると、URL
先のヘッダー情報のみを先読みし(ステップS21
1)、作成日付・サイズが同じか否か調べる(ステップ
S212)。
If it is determined that the URL exists in the [URL prefetch table] 38, the information in this table is extracted (step S210), and the process proceeds to check whether the creation date and size are the same (step S212). If it is determined that there is no URL in the [URL prefetch table] 38, the URL
Only the header information is read ahead (step S21).
1) Check whether the creation date and size are the same (step S212).

【0068】キャッシュ情報が入ったURLテーブルと
先読みしたURL先読みテーブルの作成日付・サイズが
同じ時は、前回キャッシュしたディスクキャッシュ39
の内容と同様であると判断して、ディスクキャッシュ3
9からデータを読み込み、ディスクキャッシュ39の内
容を画面に表示し(ステップS213)、このルーチン
を終了し、メインフローにリターンする。
If the creation date and size of the URL table containing cache information and the URL look-ahead table read ahead are the same, the disk cache 39 previously cached is used.
Is determined to be the same as the content of the disk cache 3
9, the contents of the disk cache 39 are displayed on the screen (step S213), this routine ends, and the flow returns to the main flow.

【0069】一方、作成日付・サイズが異なる時は、前
回キャッシュしたディスクキャッシュ39の内容と異な
ると判断して、サーバー上のホームページの内容を取り
出し、画面に表示し(ステップS216)、ディスクキ
ャッシュ39の内容を更新し(ステップS217)、
[URL情報テーブル]31の更新を行い(ステップS
218)、このルーチンを終了し、メインフローにリタ
ーンする。
On the other hand, if the creation date and size are different, it is determined that the contents are different from the contents of the disk cache 39 previously cached, the contents of the home page on the server are taken out and displayed on the screen (step S216). Is updated (step S217),
[URL information table] 31 is updated (step S
218), end this routine, and return to the main flow.

【0070】次に、図10のルーチンについて説明す
る。このルーチンは、インターネット上のホームページ
の閲覧時に、通信上のアクセスが無い場合を有効に活用
して、現在閲覧中の一度以上訪問したことのあるアンカ
ーを先読みして、今後閲覧するだろうと予測してあらか
じめ先読みするルーチンである。
Next, the routine of FIG. 10 will be described. This routine takes advantage of the absence of communication access when browsing the homepage on the Internet, prefetches the currently visited anchor that has been visited more than once, and predicts that it will be browsed in the future. This is a routine for reading ahead in advance.

【0071】まず、ステップS301で、現ページでの
既訪問のアンカーの数をカウントする。次に、リンク先
のページをどのレベルまで先読みするかのリンク先層数
の設定を行う。通常3レベル迄の設定にして、不要な先
読みをしないよう設定しておく(ステップS302)。
その後、ホームページ内のリンク先のあるアンカーのU
RLをセットする(ステップS303)。
First, in step S301, the number of previously visited anchors on the current page is counted. Next, the number of link destination layers is set to determine to what level the link destination page is prefetched. Normally, settings are made up to three levels so that unnecessary prefetching is not performed (step S302).
After that, U of the anchor with the link in the homepage
RL is set (step S303).

【0072】そして、まず、[アクセス回数条件]32
の有無を調べる(ステップS304)。[アクセス回数
条件]32が無しと判定すると、次に〔アクセス経過時
間条件]34)の調査に移る(ステップS306)。一
方、[アクセス回数条件]32が有りと判定すると、次
に[アクセス規定回数]33以上であるか否かを調べる
(ステップS305)。
Then, first, [access condition] 32
Is checked (step S304). If it is determined that the [access frequency condition] 32 does not exist, the process proceeds to [access elapsed time condition] 34) (step S306). On the other hand, when it is determined that the [access count condition] 32 is present, it is checked whether or not the [access specified count] 33 or more (step S305).

【0073】規定回数未満のときは、先読み処理を行わ
ず、現ページでの既訪問のアンカーの数を1つ減らす処
理へ移る(ステップS320)。一方、規定回数以上の
ときは、次に[アクセス経過時間条件]34の有無を調
べる(ステップS306)。
If the number is less than the specified number, the prefetching process is not performed, and the process proceeds to the process of reducing the number of anchors visited on the current page by one (step S320). On the other hand, if the number of times is equal to or more than the specified number, the presence or absence of the [access elapsed time condition] 34 is checked (step S306).

【0074】[アクセス経過時間条件]34が無しと判
定すると、アンカー先のURLが同じホームページか否
かの調査に移る(ステップS308)。一方、[アクセ
ス経過時間条件]34が有りと判定すると、次に[アク
セス規定経過時間]35の範囲内であるか否かを調べる
(ステップS307)。
If it is determined that there is no [access elapsed time condition] 34, the process proceeds to a check to determine whether the URL of the anchor destination is the same homepage (step S308). On the other hand, when it is determined that the [access elapsed time condition] 34 exists, it is checked whether or not it is within the range of the [access specified elapsed time] 35 (step S307).

【0075】そして、規定経過時間範囲外であれば、先
読み処理を行わず、現ページでの既訪問のアンカーの数
を1つ減らす処理へ移る(ステップS320)。一方、
規定経過時間範囲内であれば、次にアンカー先のURL
が同じホームページか否かを調べる(ステップS20
8)。
If it is outside the specified elapsed time range, the prefetching process is not performed, and the process shifts to the process of reducing the number of anchors visited on the current page by one (step S320). on the other hand,
If it is within the specified elapsed time range, then the URL of the anchor destination
Is checked whether they are the same homepage (step S20)
8).

【0076】同じホームページでないと判定すると、先
読み処理を行わず、現ページでの既訪問のアンカーの数
を1つ減らす処理へ移る(ステップS320)。一方、
同じホームページであると判定すると、[URL先読み
テーブル]38にURLがあるか否かを調べる(ステッ
プS309)。
If it is determined that the home pages are not the same, the prefetching process is not performed, and the process proceeds to a process of reducing the number of anchors visited on the current page by one (step S320). on the other hand,
If it is determined that the homepages are the same, it is checked whether or not the URL exists in the [URL prefetch table] 38 (step S309).

【0077】そして、[URL先読みテーブル]38に
URLが有りと判定すると、本テーブル内の情報を取り
出し(ステップS310)、作成日付・サイズが同じか
否かの調査に移る(ステップS312)。一方、[UR
L先読みテーブル]38にURLが無いと判定すると、
URL先のヘッダー情報のみを先読みし(ステップS3
11)、作成日付・サイズが同じか否かを調べる(ステ
ップS312)。
If it is determined that the URL exists in the [URL prefetch table] 38, the information in this table is extracted (step S310), and the process proceeds to check whether the creation date and size are the same (step S312). On the other hand, [UR
L look-ahead table] 38, there is no URL,
Only the header information at the URL destination is read ahead (step S3).
11) Check whether the creation date and size are the same (step S312).

【0078】そして、キャッシュ情報が入ったURLテ
ーブルと先読みしたURL先読みテーブルの作成日付・
サイズが同じ場合は、現ページでの既訪問のアンカーの
数を1つ減らす処理へ移る(ステップS320)。一
方、作成日付・サイズが異なる場合は、前回キャッシュ
したディスクキャッシュ39の内容と異なると判断し、
[URL先読みテーブル]38の更新を行い(ステップ
S313)、リンク先のアンカーの属性をブリンク表示
させる(ステップS314)。続いて、リンク先層数を
1つ減らし(ステップS315)、このリンク先層数が
0でないときは、現ページのURLと既訪問済みのアン
カー数(ステップS135)とリンク先層数(ステップ
S136)の情報をパラメーターとして、再度本ルーチ
ン自身、即ち無通信中の先読みルーチンを呼び出す(ス
テップS319)。このリンク先層数が0で、リンク先
がない場合は、現ページでの既訪問のアンカーの数を1
つ減らす処理を行う(ステップS320)。
Then, the URL table containing the cache information and the creation date of the prefetched URL prefetch table
If the sizes are the same, the process proceeds to a process of reducing the number of previously visited anchors by one on the current page (step S320). On the other hand, if the creation date and size are different, it is determined that the contents are different from the contents
The [URL prefetch table] 38 is updated (step S313), and the attribute of the anchor of the link destination is blink-displayed (step S314). Subsequently, the number of linked layers is reduced by one (step S315). If the number of linked layers is not 0, the URL of the current page, the number of visited anchors (step S135), and the number of linked layers (step S136) This routine itself, that is, the prefetch routine during non-communication, is called again using the information of ()) as a parameter (step S319). If this link destination layer number is 0 and there is no link destination, the number of visited anchors on the current page is set to 1
The process is performed (step S320).

【0079】次に、未先読みの既訪問のアンカーの有無
を調べ(ステップS321)、全て訪問した場合は、こ
のルーチンを終了し、メインフローにリターンする。一
方、未訪問のアンカーがあれば、次のアンカー先の先読
みURLの設定を行い、ステップS304以降の処理を
再行する。
Next, the presence / absence of an unread look-ahead visited anchor is checked (step S321). If all anchors have been visited, this routine is terminated and the process returns to the main flow. On the other hand, if there is an unvisited anchor, the prefetch URL of the next anchor destination is set, and the processing after step S304 is repeated.

【0080】このようにして、既訪問のアンカーを全て
先読みし、また、訪問の階層を設定された階層のみリン
ク先を辿り先読みする。このため、閲覧中のページでア
ンカーをたどる作業に移る場合は、前回キャッシュされ
ていても変更のあったアンカーがブリンク表示されるた
め、ほぼブリンクされているアンカーを辿れば、そのホ
ームページの内容はスピーディに、しかも閲覧漏れ無く
閲覧することができる。
In this way, all the previously visited anchors are prefetched, and only the hierarchy for which the hierarchy of the visit has been set is traced and prefetched by following the link destination. For this reason, when moving to the operation of tracing the anchor on the page being viewed, the anchor that has been changed even if it was previously cached is blinked, so if you follow the almost blinked anchor, the contents of the homepage will be The browsing can be performed quickly and without omission.

【0081】次に、図11〜図15より画面表示の説明
を行う。図11(a)〜(g)は以前に閲覧した内容
で、各ページのディスクキャッシュ39に入っている内
容を示す。各ホームページの内容が変更されていたとし
ても、本発明を実施していない閲覧画面でもある。図1
1において、下線を施してあるのは、リンクのあるアン
カー部分を示し、また、黒表示してあるのは、一度アン
カー先を訪問していることを示す。
Next, the screen display will be described with reference to FIGS. FIGS. 11A to 11G show the contents browsed before and the contents stored in the disk cache 39 of each page. Even if the content of each home page is changed, it is also a browsing screen in which the present invention is not implemented. FIG.
In FIG. 1, an underlined portion indicates an anchor portion having a link, and a black portion indicates that the user has once visited the anchor destination.

【0082】図12(a)〜(g)は、図11(a)〜
(g)以降においてデータが更新され、各ホームページ
の内容が更新された後のデータを表わしている。なお、
図12は、アンカー表示をブリンク表示又は変更されて
いることを報知するメッセージを表示しない場合を示
す。一方、図13は、この場合において、ブリンク表示
又は変更されていることを報知するメッセージを表示す
る実施形態を示す。
FIGS. 12 (a) to 12 (g) correspond to FIGS.
The data is updated after (g), and represents the data after the content of each home page has been updated. In addition,
FIG. 12 shows a case where the anchor display is not blinking or a message notifying that the anchor display has been changed is not displayed. On the other hand, FIG. 13 shows an embodiment in which a blink display or a message notifying the change is displayed in this case.

【0083】図14は本発明を実施していない画面表示
例(同図(a)参照)と、実施後の画面表示例(同図
(b)参照)とを対比して示す。また、図15は本発明
を実施していない画面表示例(同図(a)参照)と、実
施後の画面表示例(同図(b)〜(d)参照)とを対比
して示す。
FIG. 14 shows a screen display example in which the present invention is not implemented (see FIG. 14A) and a screen display example after implementation (see FIG. 14B). FIG. 15 shows a screen display example in which the present invention is not implemented (see FIG. 15A) and a screen display example after implementation (see FIGS. 15B to 15D).

【0084】[0084]

【発明の効果】以上の本発明閲覧システムでのディスク
キャッシュシステムによれば、ディスクキャッシュのあ
るホームページへ初めてアクセスする際に、該当するサ
ーバー上のヘッダー情報を読み込み、このヘッダー情報
とディスクキャッシュされたデータ内容とを比較し、両
情報が異なる時はサーバー上にアクセスし、同内容であ
ればディスクキャッシュを読み込むシステム構成をとる
ので、最新の情報を読み過ごすことがなく、しかも、デ
ィスクキャッシュに最新の情報がある場合は、これを直
ちに読み込むことができるので、全体として通信コスト
の低減を図ることができる。
According to the disk cache system of the browsing system of the present invention described above, when accessing a homepage having a disk cache for the first time, the header information on the corresponding server is read, and the header information and the disk cache are read. Compare the data contents and access the server if the two information are different. If the contents are the same, read the disk cache. If there is such information, it can be read immediately, so that the communication cost can be reduced as a whole.

【0085】また、特に請求項2記載の閲覧システムで
のディスクキャッシュシステムによれば、インターネッ
ト上のホームページの閲覧時の端末からのアクセスが無
く、無通信状態の場合、現在閲覧中のホームページに一
度以上アクセスのあったリンク先のあるアンカーについ
ては、リンク先のページのデータを無通信状態の条件の
間、先読みして該当するディスクキャッシュと比較し、
異なる場合はディスクキャッシュのデータ内容を更新
し、更に無通信状態が続いた場合は、リンク先を辿って
先読みし、該当するディスクキャッシュと比較して異な
る場合は、ディスクキャッシュのデータ内容を更新し続
けるシステム構成をとるので、頻繁に訪れるリンク先の
内容を通信していない時間を有効に活用してディスクキ
ャッシュの情報を読み込むことができるので、今後訪れ
るホームページの最新の情報を素早く読み取ることが可
能になる。
Further, according to the disk cache system of the browsing system according to the second aspect, when there is no access from a terminal at the time of browsing the home page on the Internet, and in a non-communication state, the home page being viewed once is displayed once. For an anchor with a linked destination accessed above, the data of the linked page is read ahead during the non-communication condition and compared with the corresponding disk cache,
If they are different, update the data contents of the disk cache.If no communication continues, follow the link destination and read ahead.If they are different from the corresponding disk cache, update the data contents of the disk cache. Since the system configuration is continued, it is possible to effectively use the time when the contents of frequently visited links are not being communicated and to read the information in the disk cache, so that the latest information on the websites to be visited in the future can be quickly read become.

【0086】また、特に請求項3記載の閲覧システムで
のディスクキャッシュシステムによれば、インターネッ
ト上のホームページの閲覧時に、リンク先のあるアンカ
ーの中で、一度以上アクセスのあったアンカーについ
て、リンク先が更新されているかどうかを先読みし、更
新されている場合に、アンカー表示をブリンク表示又は
変更されていることを知らしめるシステム構成をとるの
で、ブリンクされているリンク先の内容が更新されてい
るアンカーのみを読み込めばよいので、所望のホームペ
ージの内容を素早く読み込むことができ、しかも通信コ
ストを低減できる利点がある。
According to the disk cache system in the browsing system according to the third aspect, when browsing a home page on the Internet, among the anchors having a link destination, the anchor which has been accessed more than once is selected. Is read in advance to see if it has been updated, and if it has been updated, the anchor display is blinked or a system configuration is provided to inform the user that the display has been changed. Since only the anchor needs to be read, there is an advantage that the contents of the desired home page can be read quickly and the communication cost can be reduced.

【0087】また、特に請求項4記載の閲覧システムで
のディスクキャッシュシステムによれば、インターネッ
ト上の所望のホームページへの累計アクセスの回数をカ
ウントし、アクセス回数が規定回数を越えた時のみ、所
望のホームページのヘッダー情報を先読みするシステム
構成をとるので、頻繁に見るホームページを特定するこ
とができ、無駄なアクセスを排除できるので、高速読み
込み及び通信コストの低減を達成できる。
Further, according to the disk cache system in the browsing system according to the fourth aspect, the total number of accesses to a desired homepage on the Internet is counted, and only when the number of accesses exceeds a specified number, the desired number is counted. Since the system configuration for pre-reading the header information of the home page is adopted, the frequently viewed home page can be specified, and unnecessary access can be eliminated, so that high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【0088】また、特に請求項5記載の閲覧システムで
のディスクキャッシュシステムによれば、インターネッ
ト上の所望のホームページへのアクセスに際し、前回ア
クセスした時点からの経過時間をカウントし、カウント
値と予め設定した規定時間とを比較し、比較結果により
サーバー先読み手段を動作させるか否かを判定するシス
テム構成をとるので、ホームページによって更新期間が
決まっている場合があり、また、決まっていなくてもお
およその期間を判断でき、その情報を持って先読みを制
御すれば、無駄なアクセスを押さえることができるの
で、通信時間を節約できる。このため、高速読み込み及
び通信コストの低減が可能になる。
Further, according to the disk cache system in the browsing system according to the fifth aspect, when accessing a desired homepage on the Internet, the elapsed time from the last access is counted, and the count value is set in advance. Since the system configuration is used to determine whether to activate the server prefetch means based on the comparison result, the update period may be determined by the homepage. If the period can be determined and the pre-reading is controlled based on the information, useless access can be suppressed, and communication time can be saved. For this reason, high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【0089】また、特に請求項6記載の閲覧システムで
のディスクキャッシュシステムによれば、インターネッ
ト上の所望のホームページへのアクセスの先読みに際
し、リンク先のホームページが現在アクセス中のホーム
ページと異なる場合は、先読みのアクセスをしないシス
テム構成をとるので、リンク先のホームページが現在ア
クセス中のホームページと異なる場合は、その内容は現
在見ているホームページ用に作成されているわけではな
く、参考程度でリンクされている場合が多いので、その
様な情報まで先読みする無駄を省くことができる。この
ため、通信時間を節約できるので、高速読み込み及び通
信コストの低減が可能になる。
Further, according to the disk cache system in the browsing system according to the sixth aspect, when prefetching access to a desired homepage on the Internet, if the linked homepage is different from the currently accessed homepage, Since the system configuration does not access prefetching, if the linked homepage is different from the currently accessed homepage, the contents are not created for the currently viewed homepage, but are linked for reference only. Since there are many cases, it is possible to eliminate wasteful reading of such information. Therefore, communication time can be saved, so that high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【0090】また、特に請求項7記載の閲覧システムで
のディスクキャッシュシステムによれば、インターネッ
ト上の所望のホームページへのアクセスの先読みに際
し、リンク先のホームページへのアクセスを、設定した
最大のリンク数以上は行わせないシステム構成をとるの
で、リンク先のホームページの階層をある一定階層のみ
しか先読みをしないので、無駄なアクセスを押さえるこ
とができ、通信時間も節約できる。従って、その分、高
速読み込み及び通信コストの低減が可能になる。
Further, according to the disk cache system in the browsing system according to the seventh aspect, when prefetching the access to a desired homepage on the Internet, the access to the linked homepage is set to the set maximum number of links. Since the above system is configured not to perform the above, only the certain level of the hierarchy of the linked home page is read ahead, so that useless access can be suppressed and communication time can be saved. Accordingly, high-speed reading and reduction of communication cost can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明閲覧システムでのディスクキャッシュシ
ステムのシステム構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a disk cache system in a browsing system of the present invention.

【図2】本発明閲覧システムでのディスクキャッシュシ
ステムで使用するワーク類の一覧を示す図。
FIG. 2 is a view showing a list of works used in a disk cache system in the browsing system of the present invention.

【図3】ディスクキャッシュの設定を行うための画面例
を示す図。
FIG. 3 is a view showing an example of a screen for setting a disk cache;

【図4】先読みディスクキャッシュでのアクセス件数の
設定を行うための画面例を示す図。
FIG. 4 is a view showing an example of a screen for setting the number of accesses in a prefetch disk cache.

【図5】先読みディスクキャッシュでの経過時間の設定
を行うための画面例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen for setting an elapsed time in a prefetch disk cache.

【図6】先読みディスクキャッシュでの同じホームペー
ジヘのアクセスの設定を行うための画面例を示す図。
FIG. 6 is a view showing an example of a screen for setting access to the same homepage in a prefetch disk cache.

【図7】先読みディスクキャッシュでのリンク数の設定
を行うための画面例を示す図。
FIG. 7 is a view showing an example of a screen for setting the number of links in a prefetch disk cache.

【図8】本発明閲覧システムでのディスクキャッシュシ
ステムにおけるメインフローを示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a main flow in a disk cache system in the browsing system of the present invention.

【図9】図8のサブルーチンであり、現ページのアンカ
ー先の閲覧ルーチンを示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a subroutine of FIG. 8 and showing a browsing routine of an anchor destination of a current page.

【図10】図8のサブルーチンであり、インターネット
上のホームページの閲覧時に、通信上のアクセスが無い
場合を有効に活用して、現在閲覧中の一度以上訪問した
ことのあるアンカーを先読みして、今後閲覧するだろう
と予測してあらかじめ先読みするルーチンを示すフロー
チャート。
FIG. 10 is a subroutine of FIG. 8, in which, when browsing a home page on the Internet, effectively utilizing a case where there is no access on communication, prefetches an anchor which is currently being browsed and has visited once or more, 7 is a flowchart showing a routine for predicting that the content will be browsed in the future and performing prefetching in advance.

【図11】(a)〜(g)は、以前に閲覧した内容で、
各ペ一ジのディスクキャッシュに入っている内容を示す
図。
FIGS. 11 (a) to (g) are contents browsed previously,
The figure which shows the content currently stored in the disk cache of each page.

【図12】(a)〜(g)は、図11(a)〜(g)以
降においてデータが更新され、各ホームページの内容が
更新された後のデータを表わす図。
FIGS. 12A to 12G are diagrams showing data after data is updated after FIGS. 11A to 11G and the content of each home page is updated.

【図13】(a)〜(g)は、ブリンク表示又は変更さ
れていることを報知するメッセージを表示する場合の画
面例を示す図。
13A to 13G are diagrams illustrating examples of screens when displaying a blink or displaying a message notifying that a change has been made;

【図14】本発明を実施していない画面表示例(同図
(a))と、実施後の画面表示例(同図(b))とを対
比して示す図。
FIG. 14 is a diagram showing a screen display example in which the present invention is not implemented (FIG. (A)) and a screen display example after implementation (FIG. (B)).

【図15】本発明を実施していない画面表示例(同図
(a))と、実施後の画面表示例(同図(b)〜
(d))とを対比して示す図。
FIG. 15 shows a screen display example in which the present invention is not implemented (FIG. (A)) and a screen display example after implementation (FIG. (B) to FIG.
FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 プリンターコントローラ 5 プリンター 6 ハードディスクコントローラ 7 ハードディスク 8 マウスインタフェース 9 マウス 10 表示装置 11 表示コントローラ 12 ペン 13 ペンインタフェース 14 キーボード 15 キーインタフェース 16 フロッピーディスク 17 フロッピーディスクコントローラ 18 ICカード 19 ICカードインタフェース 20 ペンタブレット 21 ペンタブレットインタフェース 22 OCRインタフェース 23 OCR 24 タイマー 25 タイマーインタフェース 26 MODEMコントローラ 27 MODEM 31 [URL情報テーブル] 32 [アクセス回数条件] 33 [アクセス規定回数] 34 [アクセス経過時間条件] 35 [アクセス規定経過時間] 36 [同一ホームページ条件] 37 [アクセスリンク数] 38 [URL先読みテーブル] 39 [ディスクキャッシュ] 40 [ブックマーク] 1 CPU 2 RAM 3 ROM 4 Printer controller 5 Printer 6 Hard disk controller 7 Hard disk 8 Mouse interface 9 Mouse 10 Display device 11 Display controller 12 Pen 13 Pen interface 14 Keyboard 15 Key interface 16 Floppy disk 17 Floppy disk controller 18 IC card 19 IC card Interface 20 Pen tablet 21 Pen tablet interface 22 OCR interface 23 OCR 24 Timer 25 Timer interface 26 MODEM controller 27 MODEM 31 [URL information table] 32 [Access count condition] 33 [Access count count] 34 [Access elapsed time condition] 35 [ Access regulation elapsed time] 3 6 [Same homepage condition] 37 [Number of access links] 38 [URL prefetch table] 39 [Disk cache] 40 [Bookmark]

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネット上の所望のホームページ
へアクセスする際に、通信を介してのサーバーヘのアク
セスよりも高速にアクセスできる端末側のハードディス
クに最近アクセスされた最新のデータの内容を保存して
おき、次に同じホームページにアクセスの要求があった
場合に、該ハードディスクにアクセスするディスクキャ
ッシュと、 所望のホームページヘのアクセスが2回目以降の場合、
該インターネット上の所望のホームページのヘッダー情
報のみをまず先読みするサーバー先読み手段と、 該サーバー先読み手段によって読み込まれた該ヘッダー
情報と、該ディスクキャッシュに格納されているヘッダ
ー情報とを比較するディスクキャッシュ比較手段と、 両ヘッダー情報の内容が異なる場合は該インターネット
上にアクセスし、該ディスクキャッシュのデータ内容を
更新するディスクキャッシュ更新手段とを備えた閲覧シ
ステムのディスクキャッシュシステム。
When accessing a desired homepage on the Internet, the content of the latest data that has been recently accessed is stored on a hard disk of a terminal which can be accessed at a higher speed than access to a server via communication. When a request for access to the same homepage is made next, a disk cache for accessing the hard disk, and when a desired homepage is accessed for the second time or later,
A server prefetching means for first prefetching only header information of a desired homepage on the Internet; and a disk cache comparison for comparing the header information read by the server prefetching means with the header information stored in the disk cache. A disk cache system of a browsing system, comprising: means for accessing the Internet when the contents of the header information are different from each other, and a disk cache updating means for updating data contents of the disk cache.
【請求項2】 インターネット上の所望のホームページ
へアクセスする際に、通信を介してのサーバーヘのアク
セスよりも高速にアクセスできる端末側のハードディス
クに最近アクセスされた最新のデータの内容を保存して
おき、次に同じホームページにアクセスの要求があった
場合に、該ハードディスクにアクセスするディスクキャ
ッシュと、 該インターネット上のホームページの閲覧時に端末から
のアクセスが無い無通信状態の場合に、現在閲覧中のホ
ームページに一度以上アクセスのあったリンク先のある
アンカーについては、該リンク先のホームページのデー
タを無通信状態の条件の間、サーバーを先読みするサー
バー先読み手段と、 該サーバー先読み手段によって読み込まれたデータと、
該ディスクキャッシュに格納されているデータとを比較
するディスクキャッシュ比較手段と、 両データが異なる場合は該ディスクキャッシュのデータ
内容を更新するディスクキャッシュ更新手段と、 無通信状態が更に続くと、該リンク先を辿って先読み
し、該当するディスクキャッシュのデータと比較し、デ
ータ内容が異なる場合は、該ディスクキャッシュのデー
タ内容を更新し続けるリンク先読み込みディスクキャッ
シュ更新手段とを備えた閲覧システムのディスクキャッ
シュシステム。
2. When accessing a desired homepage on the Internet, the contents of the most recently accessed data are stored on a hard disk of a terminal which can be accessed at a higher speed than access to a server via communication. The next time there is a request for access to the same homepage, the disk cache that accesses the hard disk, and the current browsing status if there is no access from the terminal when browsing the homepage on the Internet, For an anchor having a link destination that has accessed the home page at least once, server pre-reading means for pre-reading the server while the data of the linked home page is in a non-communication state, and data read by the server pre-reading means. When,
A disk cache comparing means for comparing data stored in the disk cache; a disk cache updating means for updating data contents of the disk cache when the two data are different; A read-ahead disk cache of a browsing system comprising: a link destination read disk cache updating unit that reads ahead and compares the data with the corresponding disk cache data if the data contents are different, and continuously updates the data contents of the disk cache. system.
【請求項3】 前記リンク先のあるアンカーの中で、一
度以上アクセスのあったアンカーについて、前記リンク
先読み込みディスクキャッシュ更新手段によりリンク先
が更新されている場合は、アンカー表示をブリンク表示
又は変更されていることを知らしめるメッセージを表示
させるリンク先更新表示手段を備えている請求項2記載
の閲覧システムのディスクキャッシュシステム。
3. When the link destination is updated by the link destination reading disk cache updating means for an anchor that has been accessed at least once among the anchors having the link destination, the anchor display is blinked or changed. 3. A disk cache system for a browsing system according to claim 2, further comprising link destination update display means for displaying a message notifying that the browsing has been performed.
【請求項4】 前記インターネット上の所望のホームペ
ージへの累計アクセス回数を集計しておき、アクセス回
数が規定の回数に達しているか否かにより、前記サーバ
ー先読み手段を動作させるか否かを判定する先読み判定
手段を備えている請求項1〜請求項3のいずれかに記載
の閲覧システムのディスクキャッシュシステム。
4. A total number of accesses to a desired homepage on the Internet is counted, and whether to operate the server prefetch means is determined based on whether or not the number of accesses reaches a prescribed number. The disk cache system of the browsing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a prefetch determination unit.
【請求項5】 前記インターネット上の所望のホームペ
ージへの前回アクセスした時点からの経過時間をカウン
トし、カウント値と予め設定した規定時間とを比較し、
比較結果により前記サーバー先読み手段を動作させるか
否かを判定する先読み判定手段を備えている請求項1〜
請求項3のいずれかに記載の閲覧システムのディスクキ
ャッシュシステム。
5. Counting an elapsed time since a previous access to a desired homepage on the Internet, comparing the count value with a predetermined time set in advance,
2. A read-ahead determining unit that determines whether to operate the server pre-reading unit based on a comparison result.
A disk cache system for the browsing system according to claim 3.
【請求項6】 前記インターネット上の所望のホームペ
ージへのアクセスの先読みを行う際に、前記リンク先の
ホームページが現在アクセス中のホームページと異なる
場合は、前記サーバー先読み手段を動作させない先読み
判定手段を備えている請求項2又は請求項3記載の閲覧
システムのディスクキャッシュシステム。
6. A pre-reading judging unit which does not operate the server pre-reading unit when pre-reading access to a desired home page on the Internet when the linked home page is different from the currently accessed home page. The disk cache system of the browsing system according to claim 2 or 3, wherein:
【請求項7】 前記インターネット上の所望のホームヘ
ージヘのアクセスの先読みを行う際に、リンク数が予め
設定した最大リンク数を越えるか否かを判定し、越える
場合は、前記サーバー先読み手段を動作させない先読み
判定手段を備えている請求項2又は請求項3記載の閲覧
システムのディスクキャッシュシステム。
7. When prefetching an access to a desired homepage on the Internet, it is determined whether or not the number of links exceeds a preset maximum number of links, and if so, the server prefetch means is operated. 4. The disk cache system of a browsing system according to claim 2, further comprising a pre-read determination unit that does not allow the content to be read.
JP9065194A 1997-03-18 1997-03-18 Disk cache system in reading system Pending JPH10260889A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065194A JPH10260889A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Disk cache system in reading system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065194A JPH10260889A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Disk cache system in reading system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260889A true JPH10260889A (en) 1998-09-29

Family

ID=13279878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065194A Pending JPH10260889A (en) 1997-03-18 1997-03-18 Disk cache system in reading system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260889A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259626A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd Device and method for contents distribution, method for contents provision, and contents provider introducing method
JP2004530176A (en) * 2000-09-22 2004-09-30 クリアウェイ アクイジション, インク. Serving dynamic web pages
JP2009229618A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Brother Ind Ltd Portable browsing terminal and portable browsing terminal program
JP2011048510A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content file information management device
US10528019B2 (en) 2014-07-31 2020-01-07 Mitsubishi Electric Corporation Controller, home system, screen generation method, and recording medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110926A (en) * 1992-09-29 1994-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd Information retrieving device
JPH0887526A (en) * 1994-09-19 1996-04-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Hypermedia document communication equipment
JPH08278967A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc Hypertext system and its display method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110926A (en) * 1992-09-29 1994-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd Information retrieving device
JPH0887526A (en) * 1994-09-19 1996-04-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Hypermedia document communication equipment
JPH08278967A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc Hypertext system and its display method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530176A (en) * 2000-09-22 2004-09-30 クリアウェイ アクイジション, インク. Serving dynamic web pages
JP2002259626A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd Device and method for contents distribution, method for contents provision, and contents provider introducing method
JP2009229618A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Brother Ind Ltd Portable browsing terminal and portable browsing terminal program
JP2011048510A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content file information management device
US10528019B2 (en) 2014-07-31 2020-01-07 Mitsubishi Electric Corporation Controller, home system, screen generation method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100562240B1 (en) Multi-target links for navigating between hypertext documents and the like
US6976226B1 (en) Translating tabular data formatted for one display device to a format for display on other display devices
US8001215B2 (en) Unlimited history store for navigational web applications
US5870769A (en) Internet access system and method with active link status indicators
EP1488299B1 (en) Previewing documents on a computer system
JP3258263B2 (en) Method and apparatus for providing a browser that can simultaneously maintain multiple URLs active
US7496831B2 (en) Method to reformat regions with cluttered hyperlinks
US20020032745A1 (en) Hyper text display apparatus
JP4877831B2 (en) Confirmation system, information provision system, and program
US20030101234A1 (en) System and method for indicating whether a document is cached
US20090193350A1 (en) System and method for supporting document navigation on mobile devices using segmentation and keyphrase summarization
JP2004206476A (en) Database system, terminal device, retrieval database server, retrieval key input support method, and program
US20100169362A1 (en) Palette for accessing document history
JP3445912B2 (en) Hypertext automatic acquisition device
GB2350537A (en) Display control apparatus and storage medium
JPH11306139A (en) Method and device for browsing home page in internet terminal
JPH10260889A (en) Disk cache system in reading system
JP2003186911A (en) Data display device
JP3912464B2 (en) Screen display data reading device
GB2365150A (en) Automatic completion of data in a data entry field using prepended text
JP2003330789A (en) Web PAGE REDISPLAY SYSTEM AND PROGRAM
JP2002108323A (en) Information terminal and storage medium
JP2006185167A (en) File retrieval method, file retrieval device, and file retrieval program
JP2003157282A (en) Method and program for processing history information of contents
JP2002215446A (en) Device and method for displaying web page, and device for generating data for web page

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040527