JPH10259428A - 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法 - Google Patents

粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法

Info

Publication number
JPH10259428A
JPH10259428A JP6648297A JP6648297A JPH10259428A JP H10259428 A JPH10259428 A JP H10259428A JP 6648297 A JP6648297 A JP 6648297A JP 6648297 A JP6648297 A JP 6648297A JP H10259428 A JPH10259428 A JP H10259428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
zinc oxide
producing
sulfide
coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6648297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Kawanaka
一哲 川中
Shuji Okada
修二 岡田
Hirobumi Watanabe
博文 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP6648297A priority Critical patent/JPH10259428A/ja
Publication of JPH10259428A publication Critical patent/JPH10259428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硫化亜鉛および硫化鉛の精鉱と、自工程繰り
返し物である返し粉、各種中間生成物から、ドワイトロ
イド型の上吹き焼結機にて粗酸化亜鉛・鉛焼結塊を製造
するに際して、鉱層内の温度を高温化し、充分な品質を
有した粗酸化亜鉛・鉛焼結塊を安定的に、かつ効率よく
製造する方法を提供する。 【解決手段】 硫化亜鉛、硫化鉛精鉱、自工程繰り返し
物である返し粉、各種中間生成物から、ドワイトロイド
型の上吹き焼結機にて粗酸化亜鉛・鉛焼結塊を製造する
方法において、鉱層内の温度を高温化するための補助燃
料として原料中に炭素質固体燃料を添加することを特徴
とするものである。この炭素質固体燃料としては、コー
クスが好ましく、溶鉱炉で使用するコークス塊を篩別し
た際に発生する粉コークス用いることが、効果的且つ経
済的である。また、その添加量は、0.2重量%以上、
0.8重量%以下とすることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硫化亜鉛および硫
化鉛の精鉱と、自工程繰り返し物である返し粉と、各種
中間生成物とを酸化焙焼することにより、粗酸化亜鉛・
鉛焼結塊を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドワイトロイド型の上吹き焼結機にて粗
酸化亜鉛・鉛焼結塊を得るための一例として、現在操業
されているISP法について説明する。
【0003】硫化亜鉛および硫化鉛の精鉱と、自工程繰
り返し物である返し粉と、各種中間生成物とは、ミキシ
ングドラムにて混合され、その後ペレタイザーにて水分
調整が行なわれることによって、造粒が進行する。ここ
で造粒が行なわれるのは、焼結機までの運搬途中での発
塵を防止したり、焼結機での酸化焙焼時のガスの通気性
を維持するためである。
【0004】焼結機においては、まず、装入物は、鉱層
の点火のために幅約2.5mの火格子上に約3〜4cm
の厚さに薄く積まれ、上部から重油バーナーなどにより
加熱されながら、かつ、下向きに吸引通風され燃焼を始
める。その後、全鉱層高さがおよそ30cm程度になる
よう2回目の装入がおこなわれ、送風機の上を約30m
移動しながら上向き通風され、下層から上層に順次、乾
燥・予熱・硫化物の燃焼・冷却が進行し、この硫化物の
燃焼の際の発熱により装入物の酸化と溶融同化が進み、
焼結塊が生成する。
【0005】焼結機中ではSO2を含んだガスが生成す
るので、焼結機全体をフードで覆い、生成ガスの漏洩を
防止しつつ、生成ガスを吸引回収して硫酸を製造してい
る。
【0006】得られた焼結塊は、熔鉱炉中にコークスと
共に層状に装入され、ここで焼結塊中の酸化亜鉛は還元
され、亜鉛のメタル蒸気として排ガスと共に鉛Pbスプ
ラッシュコンデンサーに送られ、亜鉛メタルとして回収
される。また、酸化鉛も炉内で還元され、タッピングに
より鉛メタルとして回収される。
【0007】一方、溶鉱炉の排ガス中のダストが返し粉
として前記焼結機に繰り返し装入される。すなわち、コ
ンデンサーで回収されなかった亜鉛、鉛のメタル蒸気、
およびコンデンサーでスプラッシュとして飛散した鉛メ
タルは、一部再酸化した後、湿式の集塵機により冷却さ
れ、ダストとして回収される。このダストは、吸引ろ過
され、水分を除去した後、前述のように前記焼結機に繰
り返されている。
【0008】このドワイトロイド型の焼結機を用いて、
上吹き送風により焼結塊を製造する場合、酸化反応を充
分に進行させるためには、各装入物間の通気性とともに
鉱層内温度の高温化が非常に重要であり、これが損なわ
れると焼け残りにより焼結塊中に残留する硫黄が増加
し、装入物の溶融同化が阻害され焼結歩留まりが悪化す
ることになる。
【0009】亜鉛、鉛の焼結塊を製造する場合の熱源
は、硫化亜鉛および硫化鉛の精鉱の酸化反応時の発熱で
あり、鉱層内の温度を上昇するための手段としては、こ
の硫化精鉱の配合比率を増加させることが一般に考えら
れる。ところが実際には、硫化精鉱の配合比率を増加さ
せた場合、焼結塊及び自工程繰り返し物である返し粉中
の残留S品位が上昇し、結果的に焼結性が低下するた
め、特定の配合比率でバランスを取らざるを得ない状態
にあった。
【0010】以上説明したように、従来の粗酸化亜鉛・
鉛焼結塊の製造方法は、鉱層内温度の高温化が不十分で
あり、このため装入物の溶融同化が十分に進行せず、結
果として生産性が悪化していた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の現状に鑑み、硫化亜鉛および硫化鉛の精鉱と、自工程
繰り返し物である返し粉、各種中間生成物から、ドワイ
トロイド型の上吹き焼結機にて粗酸化亜鉛・鉛焼結塊を
製造するに際して、鉱層内の温度を高温化し、充分な品
質を有した粗酸化亜鉛・鉛焼結塊を安定的に、かつ効率
よく製造する方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、硫化亜鉛、
硫化鉛精鉱、自工程繰り返し物である返し粉、各種中間
生成物から、ドワイトロイド型の上吹き焼結機にて粗酸
化亜鉛・鉛焼結塊を製造する方法において、鉱層内の温
度を高温化するための補助燃料として原料中に炭素質固
体燃料を添加することを特徴とするものである。この炭
素質固体燃料としては、コークスが好ましく、溶鉱炉で
使用するコークス塊を篩別した際に発生する粉コークス
用いることが、効果的且つ経済的である。また、その添
加量は、0.2重量%以上、0.8重量%以下とするこ
とが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の粗酸化亜鉛・鉛焼
結塊の製造方法について詳述する。日常のドワイトロイ
ド型焼結機の操業管理で、特に重要視されているのは鉱
層内の通気性である。しかし、この通気性と焼結性の関
係について調査を進めたところ、鉱層の通気性が良好で
あっても焼結性の低い場合があり、この時には、鉱層の
直上で測定しているガス温度が低くなっていることが判
明した。
【0014】さらに、鉱層の温度を高温化するための補
助燃料として、ISP溶鉱炉で使用される塊コークスの
25mm篩い下の粉コークスを原料中に少量添加したと
ころ鉱層直上の温度が上昇し、焼結性を向上することが
判った。
【0015】したがって、補助燃料として原料中に炭素
質固体燃料を添加することにより、鉱層の温度を高温化
し、熱不足によって低下していた粗酸化亜鉛・鉛焼結塊
の生産性を向上させることが可能となる。
【0016】さらに、本発明者らは鉱層温度の低下によ
る焼結性の異常悪化の原因を解明すべく調査を進めた。
焼結機における点火後の原料は、下層が燃焼することで
発生するSO2を含むガスが上昇通過することで上層の
乾燥、予熱が進み、次に、下層で熱交換され高温化した
酸素を含む燃焼用のガスが供給されることで下層から上
層に順次燃焼が進行していく。
【0017】鉱層の温度の低下は、下層の燃焼により発
生した熱が上層に十分に伝わらず、不十分な予熱状態の
まま酸素を含むガスが供給されることが原因であると考
えられる。この問題を解決するため、硫化精鉱よりも低
酸素ポテンシャル下で発熱を伴う酸化反応が進む炭素質
固体燃料を全原料重量に対して0.2重量%以上、0.
8重量%以下添加することとした。炭素質固体燃料とし
ては、コークスを使用した。この方法を用いることによ
り、鉱層の通気性の異常悪化を伴うことなく、予熱の促
進による反応時の鉱層の最高到達温度の高温化を図るこ
とができる。
【0018】使用するコークスを粉コークスとすること
によって、鉱層内に分散させて存在させることが可能と
なり、大粒径のコークスを用いた場合に懸念されろ局部
的な熱過剰、強還元条件の発生にともなう、鉱層の通気
性の低下を防止することができる。
【0019】ここで、炭素質固体燃料の添加率の上限を
0.8重量%に限定した理由は、これ以上の添加率にな
ると、通気性の異常悪化の原因となる局部的な鉱層の過
度の温度上昇が生じ、却って焼結性が低下する現象が確
認されたためである。また、0.2重量%以下の添加量
では、顕著な効果が認められない。
【0020】なお、本発明の方法により鉱層内の温度が
上昇することによって、後工程へ持ち込まれた場合有害
不純物となるCdの揮発率(除去率)も向上する。
【0021】
【実施例】以下、実施例を用いて更に本発明について説
明する。
【0022】(実施例1)実験に用いた焼結原料の組成
は、Zn:42.9%、Pb:20.3%、Fe:8
%、SiO2:2.5%、CaO:3.4%、S:6.
4%(各重量%)であった。また、コークスは、固定炭
素:88%、揮発分:0.5%、灰分:10%、硫黄:
0.6%の化学組成を有する、ISP溶鉱炉で使用され
る塊コークスの25mm篩い下の粉コークスを使用し
た。
【0023】前述の一般的な焼結原料50Kgに対し
て、粉コークスの焼結原料に対する添加率を0.25%
とし、小型焼結機に装入し、焼結塊を製造する試験を行
なった。
【0024】この焼結塊を製造する試験において、鉱層
内の6カ所で温度と、送風時間中の送風機の送風抵抗
と、試験後の焼結塊率を測定した。
【0025】その結果、測定した最高到達温度の平均値
は、1121℃であり、送風時間中の送風機の送風抵抗
の最大値は、225(mm水柱)であり、焼結塊率は、
34.6%であった。ここで、焼結塊率とは、焼成後の
全量を3.2mの高さから鉄板上に3回繰り返し落下さ
せた後の、50mmの篩い上重量%である。
【0026】(実施例2)粉コークスの焼結原料に対す
る添加率を0.5%とした以外は、実施例1と同様に、
焼結塊を製造する試験を行い、鉱層内の温度と、送風抵
抗と、焼結塊率を測定した。
【0027】その結果、測定した最高到達温度の平均値
は、1196℃であり、送風時間中の送風機の送風抵抗
の最大値は、265(mm水柱)であり、焼結塊率は、
47.3%であった。
【0028】(実施例3)粉コークスの焼結原料に対す
る添加率を0.75%とした以外は、実施例1と同様
に、焼結塊を製造する試験を行い、鉱層内の温度と、送
風抵抗と、焼結塊率を測定した。
【0029】その結果、測定した最高到達温度の平均値
は、1089℃であり、送風時間中の送風機の送風抵抗
の最大値は、380(mm水柱)であり、焼結塊率は、
35.2%であった。
【0030】(比較例1)粉コークスの添加を行わなか
った以外は、実施例1と同様に、焼結塊を製造する試験
を行い、鉱層内の温度と、送風抵抗と、焼結塊率を測定
した。
【0031】その結果、測定した最高到達温度の平均値
は、1056℃であり、送風時間中の送風機の送風抵抗
の最大値は、222(mm水柱)であり、焼結塊率は、
30.1%であった。
【0032】(比較例2)粉コークスの焼結原料に対す
る添加率を1.0%とした以外は、実施例1と同様に、
焼結塊を製造する試験を行い、鉱層内の温度と、送風抵
抗と、焼結塊率を測定した。
【0033】その結果、測定した最高到達温度の平均値
は、1053℃であり、送風時間中の送風機の送風抵抗
の最大値は、452(mm水柱)であり、焼結塊率は、
31.5%であった。
【0034】実施例に示すように、焼結原料に対し、
0.25重量%以上、0.75%以下の粉コークスを添
加した場合、粉コークスを添加しない比較例1に比較し
て、鉱層内の到達温度が高く、焼結性も改善されてい
る。また、粉コークス添加率が0.8重量%を越える比
較例2の場合には、送風機の送風抵抗で示される鉱層の
通気性が異常悪化し、却って焼結性が低下する傾向にあ
る。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、鉱層内の到達温度をよ
り高温化し、充分な品質を有した粗酸化亜鉛・鉛焼結塊
を安定的に、かつ効率よく製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫化亜鉛および硫化鉛の精鉱を主たる原
    料としてドワイトロイド型の上吹き焼結機にて粗酸化亜
    鉛・鉛焼結塊を製造する方法において、焼結機に装入す
    る原料中に炭素質固体燃料を添加することを特徴とする
    粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法。
  2. 【請求項2】 原料中に添加する炭素質固体燃料がコー
    クスであり、添加量を全原料重量に対して、0.2重量
    %以上、0.8重量%以下とすることを特徴とする請求
    項1記載の粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法。
JP6648297A 1997-03-19 1997-03-19 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法 Pending JPH10259428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6648297A JPH10259428A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6648297A JPH10259428A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10259428A true JPH10259428A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13317059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6648297A Pending JPH10259428A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10259428A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990063198A (ko) 환원 철 펠렛의 제조 방법
US3313617A (en) Iron-containing flux material for steel-making process
US2806779A (en) Method of producing iron
US3262771A (en) Recovery of steel and zinc from waste materials
US20110024681A1 (en) Titanium oxide-containing agglomerate for producing granular metallic iron
US3264091A (en) Process for producing highly metallized pellets
US5728193A (en) Process for recovering metals from iron oxide bearing masses
US5279643A (en) Process for recovering valuable metals from an iron dust
US3311465A (en) Iron-containing flux material for steel making process
US5270022A (en) Process for the reduction roasting of manganese ores and a device therefor
KR0165858B1 (ko) 제철 더스트로부터 유가금속을 회수하는 방법
US4519836A (en) Method of processing lead sulphide or lead-zinc sulphide ores, or sulphide concentrates, or mixtures thereof
CN102046817A (zh) 生铁制造方法
JPS58221241A (ja) 粉コ−クスを用いる自「鎔」炉製錬法
JPH1053820A (ja) 鋼ダスト、スラッジ及び/又は鉱石の金属化合物類の処理方法
EP0249006A1 (en) Method for manufacturing chromium-bearing pig iron
JPH10259428A (ja) 粗酸化亜鉛・鉛焼結塊の製造方法
EP1160337A1 (en) Process to preheat and carburate directly reduced iron (DRI) to be fed to an electric arc furnace (EAF)
JP3336131B2 (ja) 亜鉛含有ダストからの亜鉛回収方法
US3304168A (en) System for producing carbonized and prereduced iron ore pellets
US6863710B1 (en) Sinter mix enhancer
US4164418A (en) Method of recovering valuable metals from zinc bearing materials and blast furnace relevant thereto
JP3480030B2 (ja) 銅製錬転炉の操業方法
KR102469639B1 (ko) 더스트로부터 불순물을 제거하는 방법
JP2009221491A (ja) 酸化物原料を含む硫化物原料の焼結方法